2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part 01

392 :ナイコンさん:2019/11/01(金) 06:06:51.19 ID:bPfIcOez.net
>>391
当時の半導体技術ではしょうがなかったのでは?
レジスタをすべて32bitにした68000はトランジスタ数が約70000個と言われてる
8086は29000個
Z8000は17500個
68000は8086の倍以上、Z8000の3倍以上のトランジスタを使用してるからな
それだけ68000の価格は高価格帯になる
68000は出た当初はApolloやSunの数千万円のワークステーションに使われてたし
68000がパソコンに使われるようになったのは出荷開始から4年くらい経ってからだしな
そして8086はつなぎで本命としてIntelはiAPX432を開発してたらしい

8086は8085を使ったシステムに1つICを追加すれば使えたらしく
8085用に用に開発したシステムを流用できたらしい
IBMは8085を使ったシステムをすでに持ってて
8085を使ったシステムを流用できるためにIBM-PCに8088を使うことを決定したらしいぞ

総レス数 1002
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200