2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1983年末にスプライトあるPCは実現できる part4

1 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 06:16:53.77 ID:XusSD9cX0.net

※【!extend:checked:vvvvv:1000:512】はワッチョイ表示コマンドとして必要です。
必ず1の文頭に2行書き込んでから新スレを立ててください。

※前スレ
1983年末にスプライトあるPCは実現できる part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1564206178/
1983年末にスプライトあるPCは実現できる part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1555993292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 07:47:39.02 ID:7wLmQCMfa.net
>>1
なんで日本の8bitPCにスプライトが搭載されないのかは前スレでも議論になったが、
10万円以上する高価(MSXなんかと比較して)なホビーPCに、アクションゲーム専用機能を追加してさらに値段を上げることに抵抗があったのかねえ

68やTOWNSの時代になって、やっと必要性を確信できたと

3 :ナイコンさん :2019/09/04(水) 08:22:33.67 ID:CNyIoOsy0.net
X1が後年になっても88SRとかと対等、あるいは超えるものすらあったのはPCGがあったのと320x200の
表示モードがあったから。特にPCGは一部で軽視されがちだがアーケードではスプライトと同じく必須の
機能で背景高速表示には絶対に欠かせない。無いと結局タウンズのように多重スクロールに苦労したり
スプライトを回したりして処理速度や表示数に影響してしまい、X68よりダメ、とかになってしまう
俺の知り合いは広義のスプライト的に言ってたが、定義はともかく、PCGがあるとないのとでは
スプライトが有無と同じぐらい重要でそのマシンを左右する。だからX1は成功したのよな。
他はだめな部分もあったがその点に83年で気づいてたテレビ事業部は偉いと思う

4 :ナイコンさん :2019/09/05(木) 20:27:46.74 ID:WjWZnMhn0.net
ワッチョイあるし、スレタイまんまだし、ここで良いと思うんだが

5 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 01:51:03.32 ID:w6T2Nvama.net
ゴミスレ乱立おつw

6 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 19:19:01.57 ID:x2CdTHae0.net
ワッチョイがあると困る人がいるからだろうね

7 :ナイコンさん :2019/09/18(水) 21:32:45.02 ID:BO7dLH6F0.net
肥やしとか踏み台言ってた口汚いガイジが急にいなくなったよな

8 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 23:23:08.83 ID:16H3L9VIa.net
1983年ではファミコンにホビーパソコンが全て負けたのだから、サードパーティがファミコン向けゲームを出したように、
サードパーティがファミコン向けパソコン環境を出せば良かった

ゲームカセットでも後ではグラフィックRAMをカセット内に積んでフルグラフィックやれたりしてたんだし
TMS9918AでテキストのRAMキャラクタを3セット切り替えてグラフィックにするって手法が使われてたのが既に分かってた訳だし
パソコンとしての追加コストでファミコンに大量のRAMを積んで、フルグラフィック使えるパソコン化ができてた

と言っても実際に作られるとなると真面目なプログラム開発環境としてよりも、
マジコンの先取りにしかならなそうでアングラ化して行くしかなさそうではある

9 :ワシもひろゆき :2019/11/16(土) 12:20:02.56 ID:5A56Y1zz0.net
前スレが終わったら関連スレッド乱立
ワッチョイありのここは寂れまくってしまったが
前スレに書いたことに対しての質問

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1564206178/749-750
>今ならPLLでどんな周波数でも作れるけど
>昔は分周比でうまく合わせられないときは
>複数の水晶用意しないといけなかった
>複数の水晶を使えば当然コストアップにつながるよね


横ドットを減らしたい時は、アナログの3:4時代のテレビの再放送を
9:16が前提のデジタル放送でやる時のように
両横を大幅にアンダースキャンさせて、黒くなってOKと割り切れば
当時は高価な水晶で作っていた、ドットクロックオシレータは1個で済み
コストダウンしつつ、横ドット数を複数から選択も可能?


横640ドットも320ドットも表示出来る機種は
320の時は横2ドット分を同じ色で表示している?
もしくは周波数半分は1つの水晶で出来る?


256ドット表示のために、両横をアンダースキャンさせた画面なんか
PCエンジンで見たことがないが、横320ドット用と256ドット用に
ドットクロックオシレータを2個持っていた?

10 :ワシもひろゆき :2019/11/16(土) 12:21:56.56 ID:5A56Y1zz0.net
ファミコン発売時に
1年以内にデータレコーダ以外の外部記憶装置付き10万円代前半で
ファミコンを上回る表現力をを持つホビーパソコンを作れ!
MSX参入は中止だ!

または
アーケードからコンシュマーに進出しようとしたゲーム会社で
1年以内に3万円で出来る限りファミコンを上回る表現力を持つ
ゲーム機を作れ!

そんなジョブズのような上司wが居たらどういうマシンを作る?
5ヶ月で1983年末に作れは無茶だろうから
ファミコン発売1年後1984年7月ということにさせてくれ。

11 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 22:48:45.65 ID:EhQ+gb7XM.net
MSX2が85年6月
PCエンジンが87年10月
この辺が限界かも

12 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 23:13:02.31 ID:8iPk76em0.net
GAME BASIC for SEGASATURNやプチコンが出て来たんだから、ファミコンに開発環境アプリを出せば良かっただけだろう
ちょうど台湾でアーケードゲーム機がギャンブル扱いの法律になって市場が小さくなり、
6502を使ってたアーケードゲーム機を作ってたメーカーがApple2互換機を作って米国に輸出しだしてた時期
DISK2も低価格化して込み込みで$600で売ってたりしてたんだから、
Apple2互換機ではなくファミコン周辺機器としてDISK2を1ドライブ繋いでBASIC走らせる、ファミコンパソコン化拡張キットで成り立つだろ

13 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 08:04:32.50 ID:DS3CBdl+M.net
セガマークIIIが85年10月にでてるね
これのスプライトはかなり高性能だよ

14 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 08:07:47.04 ID:DS3CBdl+M.net
85年10月はmark ii だった

総レス数 14
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200