2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part26

1 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 22:45:20.98 ID:TW/L1KFP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1543311804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ナイコンさん :2019/10/08(火) 05:12:41.23 ID:GR/+QtDX0.net
MCの機能を8bitでやるのは狂気の沙汰

3 :ナイコンさん :2019/10/08(火) 05:48:06.23 ID:QBWtavgpd.net
そろそろレトロPCイベントなかったっけ?
去年夏の終わり頃あったような

4 :ナイコンさん :2019/10/08(火) 06:18:51.52 ID:P4HAVcjb0.net
>>2
BASICROMの裏まで使ってテキスト・データエリアを確保したり
400ラインで16x16ドット漢字を25行表示させたり
8インチFDDを接続したりするのは
狂気の沙汰ではないのか?

5 :ナイコンさん :2019/10/12(土) 10:25:07.04 ID:V4kqCAZB0.net
8ビットはPSGだよやっぱ
MZ-1500のような6チャンネルあれば極上
もしくはFM音源でもOPN上限

6 ::2019/10/18(Fri) 14:16:37 ID:X7c+cI2x0.net
ゲームでよく使われてた200ライン用の16x12フォントがなつかしい…

7 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 11:31:57.28 ID:u4VH7HVX0.net
>>5
8bitだからこそFMは必須と思う末期からのユーザー
8bitの前期で見るか、後期で見るかの差だけど

とはいえ多種多用な音源使ってたのは8bitだけだから

8 :ナイコンさん :2019/10/27(日) 16:57:35.50 ID:CJuR/AD70.net
来週くらいに秋葉原でレトロPCイベあったはずだから
みんな集合な!

9 :ナイコンさん :2019/11/01(金) 14:43:50.57 ID:5+H0qp2od.net
イベントですよ!イベント!

10 :ナイコンさん :2019/11/03(日) 12:23:10.80 ID:VAO59C9v0.net
実家帰省した時にhttps://i.imgur.com/ppvbEgl.jpg
https://i.imgur.com/ftXGChD.jpg
懐かしいものが出てきた

11 :ナイコンさん :2019/11/03(日) 17:38:56.90 ID:diiosuAO0.net
>>10
NEWTYPEは友人が持ってたな
基板は残ってんの?ソフトだけ?

12 :ナイコンさん :2019/11/04(月) 21:29:07.23 ID:Ew97MZj10.net
>>11
ニュータイプって基板あったっけ?
アインシュタインかバスコダガマは基板使ってた気が…

13 :ナイコンさん (ワッチョイ 6bb8-xnV5):2019/11/05(火) 01:27:09 ID:F2NimpO/0.net
5inchi 2D

14 :ナイコンさん :2019/11/05(火) 17:28:35.66 ID:SrykxwB50.net
inchiわろち

15 :ナイコンさん :2019/11/05(火) 19:58:22.20 ID:Mbh/TuLE0.net
正確には5 1/4 inchi なのだが。

16 :ナイコンさん :2019/11/05(火) 21:07:29.61 ID:KL7TYy0f0.net
すみません、88FH以降の機種について質問させて下さい

非常に短いタイミングで同一カラムのキーを複数打鍵した場合、88FH以降の
機種ではどっちのキーが先に打鍵されたか判断出来ない仕様なんでしょうか?

例えば「A」と「B」をほぼ同時に「B→A」の順に打鍵したような場合です。
これだと日本語ワープロとか実現出来ない(か、使う側が意識的に打鍵の
間隔をあけざるを得ない)と思うんですが・・・

17 :ナイコンさん :2019/11/05(火) 21:50:36.66 ID:0aRaWx5C0.net
>>12
拡張スロットに何か入れてた気がしたが

18 :ナイコンさん :2019/11/06(水) 00:30:41.25 ID:YMmPisyW0.net
>>17
覚えてない…
取説見たら、スピンコントロールの仕方(紙を折り曲げてディスクに挟み、程よい回転数にする)しか載ってないんだよね。

19 :ナイコンさん :2019/11/10(日) 09:46:00.63 ID:0g+ZvMdm0.net
>>16
日本語basicで、普通にローマ字入力できるのに
何を問題にしているのか?

ms単位以下の判定?

ttp://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/pc88/index.html

20 :ナイコンさん :2019/11/11(月) 20:10:37.21 ID:VZKau/kJ0.net
いやw
そういうのは要らないんで(笑

21 :ナイコンさん :2019/11/11(月) 21:15:18.61 ID:3kNHJQU40.net
要らないって、リンク先の記事の内容じゃ足りないってこと?

> データを1つ送った後は、次のデータを送るまでに2.4msくらいの間隔を空けるようです。
> パリティビットは、データビットとパリティビットを合わせて1の数が偶数になるように設定します。

> 互換性のため、FH以降で拡張された一部のキーについては、同時に他の(従来の)キーが押されたとみなされるものがあります。下表のキーマトリクスのうち、下段に表記があるものはそのキーも押されたことになります。

22 :ナイコンさん :2019/11/11(月) 21:50:05.25 ID:VZKau/kJ0.net
あ、いやw
>19 や >21 みたいなゴミレスは要らないって言ってるんですがw
通じなかったみたいでw

23 :ナイコンさん :2019/11/12(火) 22:02:06.91 ID:8ayanDom0.net
ニュータイプはソフトだけで
基板付はナポレオンだったんじゃ

タイムカウントするのでウェ〜ブも取れるとかの触れ込みで

24 :ナイコンさん :2019/11/12(火) 23:10:37.39 ID:wHevaqgB0.net
自分はNEWTYPEはX1しか見たことなかったけど
ぐぐるとNEWTYPE88にはSDIなんて名前の、FDD(FDC?)に取り付けるハードウェアが同梱されてたらしい

25 :ナイコンさん :2019/11/13(水) 21:06:03.80 ID:XYgE7Ses0.net
取付を手伝ったわけじゃないのでうろ覚えの記憶だったが、拡張スロットに何か入れるのではなくケーブルの間に挟み込むみたいね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o354661067

26 :ナイコンさん :2019/11/19(火) 09:38:33.98 ID:RcFE8h7f0.net
ああSDIってNEWTYPE用だったか。FHに入れてたなぁ懐かしい。
結局WIZARDのファイラーの方が手っ取り早かった記憶。

27 :ナイコンさん :2019/11/23(土) 23:25:20.88 ID:AaL3QikE0.net
オートマチックっていったって、結局コピーできないものは出来ない
NEWTYPEは下宿で隣りに住んでた奴が88MHに取り付けてたんだけど、そいつがそれ買った時に、強さを試そうってんで手持ちのソフト片っ端からコピーしてみた
ちょい古めのは大体成功したけど、確か「ゼリアード」が失敗した

28 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 00:32:06.29 ID:BZX6lu910.net
専用機でやっていることを汎用機でどこまで再現出来るかだからなあ
そもそも既に特殊フォーマット化されたものを読み込む時点でハンデあるし
結果チェッカー潰す方がましという

29 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 08:20:45.73 ID:6pyk3uqj0.net
まあ、プロテクトがどんどん高度化していく中で
オートで取れる限界に挑戦するその姿勢にはロマンを感じる

30 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 19:13:56.17 ID:MshT0zH1M.net
アインシュタインは高い買い物したけど、それほどでもなかった感じなんだけど、どうかな?

31 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 21:26:59.94 ID:OfUU07V40.net
>>28
それが出来るスキルが有るならそれでいいんだけど、そんなの持ち合わせてなかった
だからそういう場合はファイラーがリリースされるまで待つしかなかった
ショップにお金を払って郵送されてくるまでに何日かかったっけな
MagicCopyUはファイラーだけを配布せずに本体のバージョンアップでファイラーが変わってたような記憶がある
Autoで初期に強力だったのはHANDPICKだったけど、FM-7系のソフトでコピーした方が確実だったような
FM-7のはあまり詳しくは知らないが、ロリコピーが強かった気がする

32 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 00:08:38.60 ID:U77ZTjn20.net
>>31
MagicCopyはその販売方式であってる
ファイラー別売りになったのはWizard
ファイラーの定期配達を頼んでいたっけ
自分もバイナリ解析は出来ないお子様だったので
ハードウェアタイプのデバイスはそもそも高くて手がでなかったよ(小銭はともかく数万円単位の支出は)

33 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 00:30:23.84 ID:9UFsE86T0.net
>>31
初期The Basicのオートコピー比べで強かったのはCopy CATだった気がする

34 :ナイコンさん (ワッチョイ 9364-C+tk):2019/11/25(月) 02:22:24 ID:U77ZTjn20.net
ざべは高校の図書館で定期購読誌になっていたなあ
αのプロテクトフル解析記事(スクウェアの社長が激怒してPC市場からの撤退を決めた奴)はリアルタイムで読んだ

35 :ナイコンさん :2019/11/25(月) 18:43:07.70 ID:J2Hve3//0.net
バックアップツールのバトルロイヤル
掲載記事にあった、自分で打ち込んで使うツール”APPNE”が
意外と強かったのを覚えている。

36 :ナイコンさん (ワントンキン MM62-D5qr):2019/12/03(火) 10:32:45 ID:JFzpMjzEM.net
>>4
8インチfddよりもz80 4MHzのインテリジェント方式で5インチ2HDを読み書きしてる方が普通じゃない
ROM見て思った。

37 :ナイコンさん :2019/12/03(火) 22:28:40.91 ID:doABC46H0.net
>>36
あれってかなりのウェイトで待たされるメインのμPD780C-1の負担を減らす意味合いで
そういう仕様になってると思ってた。
指示さえ出しておけば後はドライブの側で勝手に処理してくれるし。

38 :ナイコンさん (ワントンキン MMa3-c1It):2019/12/05(木) 06:50:07 ID:2X0opRFOM.net
>>37
本体側はあまり違わないけど、サブシステム側は1バイトの読み書きルーチンもギッリギリ。
見よう見まねで作ったけど余計な事は一切出来ない

39 :ナイコンさん (ワッチョイ 7516-h71b):2019/12/06(金) 23:24:01 ID:2IZBfzWD0.net
PC-98とかはコンデンサの液漏れとかで壊れて起動しないケースをよく聞くけど
88系ってこういう故障ってあまりないの?

40 :ナイコンさん :2019/12/08(日) 11:35:04.63 ID:TbdTSztu0.net
4級塩コンデンサが使用されだしたのが、
80年後半らしい。

87年〜の X68Kは、特にダメなのは有名。

PC88は、少し前で、免れたのかも。

FH 持っているが、ニッカド除去以外
何もしていない。

41 :ナイコンさん :2019/12/21(土) 00:04:28.90 ID:NcsfTL3X0.net
88SR系でプログラミングしたいが文献も環境も今更作れないな
Cとか高級言語は便利だがつまらん
8bitぐらいが趣味でやるには面白いのにな

42 :ナイコンさん :2019/12/21(土) 00:05:30.53 ID:NcsfTL3X0.net
やっぱメモリマップみてーみたいなのが好きだぜ

43 :ナイコンさん (ワッチョイ d717-lGTS):2019/12/21(土) 08:32:53 ID:ZGw4EfYC0.net
BASEとかWICSがあれば遊べるかもしれん。

44 :ナイコンさん :2019/12/22(日) 08:55:14.05 ID:nO1gxn/f0.net
未だにpopcomの「PC-8801シリーズ マシン語マスターバイブル」持ってるわ

45 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 21:14:05.16 ID:fbyyiN/M0.net
>>41
twitterで輪に入るべし

46 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 11:34:25.41 ID:s49T5K7d0.net
PC Tech-know 8801mkIIは宝物

47 :ナイコンさん :2019/12/25(水) 19:25:49.88 ID:fUL7JOwWd.net
8bitのゲームの苦労がほぼグラフィック周りだっつーのもまた愛おしいw
ひたすらグラフィックw

48 :ナイコンさん :2019/12/25(水) 19:26:59.91 ID:fUL7JOwWd.net
BASE-80とか今手に入んないよね...

49 :ナイコンさん :2019/12/25(水) 19:49:10.99 ID:yv/YQH2r0.net
>>48
MZ-80Bの活研がゲットできれば。

50 :ナイコンさん :2019/12/26(木) 01:05:38.54 ID:VP2ikBpSd.net
ひえー

51 :ナイコンさん :2019/12/26(木) 15:12:18.62 ID:mmWzWEuO0.net
BASE-80ってXINAの名でCDOS II用フリーソフトが出回ってたね。
A=B とか HL=HL+DE みたいな書式で書くやつ。

52 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 18:31:05.96 ID:46xEBOTXd.net
ブツが有ってもリファレンスがないとどのみちあかんな

53 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 19:16:36.55 ID:fmktWRNja.net
S-OSにそんなアセンブラあったな確か

54 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 21:14:38.63 ID:p5jlLv8U0.net
文字だと長いんでスクショで
http://2ch-dc.net/v8/src/1577535254749.jpg

55 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 22:40:58.85 ID:lN6UOa8U0.net
ザイログでいいや
ただしJP (HL)てめぇは駄目だ

56 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 01:03:54.60 ID:Mj3hPJIJ0.net
Xina

Is

Not

Assembler

57 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 01:07:16.43 ID:XC/V7Tia0.net
XINA = XINA Is Not Assembler

58 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 01:07:56.60 ID:XC/V7Tia0.net
うそ、かぶったw

59 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 22:01:22.71 ID:59CGahNt0.net
月刊CDOSマガジンの8号辺りから結構XINAの情報あったんだけど今は手に入らないかな。

60 :ナイコンさん :2020/02/04(火) 10:43:55.10 ID:AW81zvIja.net
>>59
自分も欲しいな。でも、見つからない。

CDOSUBIOSのBASE80のソースがあるから、
8801の外付け8インチフロッピーディスクI/F対応に出来るように
改造したいのだが。
パッチでやるしかないかねえ。

61 :ナイコンさん (ワッチョイ bf04-COAI):2020/02/05(水) 13:12:00 ID:fh0lqLKZ0.net
なんで

 JP (HL)

という、期待させるだけさせておいて
挙動を知ったらガッカリするようなニーモニックにしたんや? ザイログさんは。

62 :ナイコンさん :2020/02/05(水) 18:03:02.58 ID:dKVY2CvS0.net
かっこつけたかったんや

63 :ナイコンさん (ワッチョイ bf04-COAI):2020/02/05(水) 20:56:21 ID:fh0lqLKZ0.net
そんな日本人にしか通用しないギャグのために、無駄な括弧つけたんかよ…
素直に

 JP HL

でよかったやんけ。
ついでに

 CALL HL

も追加して8080との格の違いを見せつけとけば、ザイログの評価はうなぎ上りやったはずや。

64 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fde-RXZG):2020/02/05(水) 21:29:52 ID:vRaWznv/0.net
カクッとした

65 :ナイコンさん :2020/02/06(木) 09:51:17.48 ID:7kEDvOiia.net
>そんな日本人にしか通用しないギャグのために、無駄な括弧つけたんかよ…

ごめん、意味わかんない。


8080ニーモニックの方が、PCHL、SPHL、XTHLなど理解がたいへんで、慣用句を覚える感じだった。

一方、Z80のJP (HL) はすぐ理解出来た。
さらに、
LD SP, HL
EX  (SP), HL
これも、そのままだしね。
また、LD A,HL だったら混乱しただろうな。

66 :ナイコンさん :2020/02/06(木) 10:02:28.24 ID:pm1N9D4D0.net
???

67 :ナイコンさん (ワッチョイ bf04-hxdt):2020/02/06(木) 13:46:03 ID:D1ciAEQs0.net
>>65
>ごめん、意味わかんない。
かっこ(格好)つけたかったから、無駄なかっこ(括弧)を付けた

68 :ナイコンさん (ワッチョイ bf04-hxdt):2020/02/06(木) 14:01:51 ID:D1ciAEQs0.net
>>65
JP 命令って、LD PC 命令やぞ。

 JP 1234H = LD PC, 1234H

なので、本来ならば

 JP HL = LD PC, HL

にならんとおかしい。でもザイログさんは

 JP (HL) = LD PC, HL

にしてしまって、つじつまが合わんようにしてしまった。

そもそも、この JP (HL) は、LD SP, HL と兄弟の命令や。
インテル・ニーモニックやと、PCHL と SPHL と同じフォーマットになっているのも兄弟命令だから。

69 :ナイコンさん :2020/02/06(木) 16:35:06.54 ID:nthVF1RA0.net
(HL)はポインタって意味合いでしょ

70 :ナイコンさん :2020/02/06(木) 18:46:27.83 ID:D1ciAEQs0.net
ポインタつーよりは Effect Address やな。
なので、どうしても (HL) 指定に拘りたいんやったら、JEA (Jump Effect Address) つー、新ニーモニックにするべきやった。

 JEA (HL) = LD PC, HL = JP HL

これやったら

 LEA 命令 Load Effect Address : LEA SP,(HL) = LD SP,HL
 JEA 命令 Jump Effect Address : JEA (HL) = JP HL
 PEA 命令 Push Effect Address : PEA (HL) = PUSH HL

という風に合理的なニーモニック体系になってた。

71 :ナイコンさん (スプッッ Sdcb-7k6C):2020/02/06(木) 19:28:59 ID:8KkKpUCNd.net
興味深いけど、当時はソフトウェアエンジニアリングってなくて
少数の設計者がえぃっと設計したんだろうし、仕方ないような
BASICだって表記の統一性なんて皆無だし

72 :ナイコンさん (ワッチョイ bf04-hxdt):2020/02/06(木) 20:02:44 ID:D1ciAEQs0.net
ハードはそうそう修正できないけど、ソフトだから、ある程度の融通はできたんじゃないか、と。
たとえば、既存ソースの互換のために JP (HL) という記述は当面残すが、
新規では JEA (HL) で記述するようにしてください、という風にもできたと思う。

73 :ナイコンさん :2020/02/06(木) 20:32:59.38 ID:XS/OTwRIM.net
そんなにかっこつけたいのかよ

74 :ナイコンさん (ワッチョイ b7e3-BKgC):2020/02/09(日) 00:18:37 ID:fdGjurx80.net
アマチュアがつべこべ言わない

75 :ナイコンさん (ワッチョイ 37d7-56gX):2020/02/09(日) 00:30:34 ID:tF1TX38S0.net
Youtube Youkube

76 :ナイコンさん (ワッチョイ c216-nsW0):2020/03/15(日) 16:46:47 ID:bz1DypLr0.net
8801FHの3D CGが、twitter上で
公開されているが、
当時のものは、これほど純白ではなく、
カタログ写真のように、
ややクリーム色だったと思う...

77 :ナイコンさん :2020/03/15(日) 18:53:03.41 ID:AEMIv8VX0.net
高校時代行ったパソケでデモ展示に使ってた88が黒かったのを思い出した。

78 :ナイコンさん (ワッチョイ a1de-9blg):2020/03/15(日) 20:12:11 ID:mZc0gnAq0.net
これほど純白ではなく、
黄色黄色

79 :ナイコンさん (スップ Sd73-wNVu):2020/03/23(月) 00:48:12 ID:QHGzY4lMd.net
>>77
FHの黒は当時友達が持っていたな。キーボードも黒系統だった。

80 :ナイコンさん (ワッチョイ b917-sfkJ):2020/03/23(月) 07:56:25 ID:pa1NXE240.net
>>79
黒いマシンが流行ってた。
FM77AVもX1も黒いやつ出してたし
後のMacintoshも黒くなるとは思わなかった。

81 :ナイコンさん (ワッチョイ d216-xKfz):2020/03/26(木) 22:40:50 ID:6ibBaWQf0.net
turboIIはキーも黒いが、
他の機種は徹底していない。
X1G、X1twin
PC8801FH
FM77AV

82 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 07:13:33.96 ID:bBkpvF5RM.net
ターボ2の黒は良く売れたらしいね

83 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 08:16:06.90 ID:LjV10QqRa.net
オフィスグレー
アイボリーホワイト
88のFH/MH以降ってそんな名前の色じゃなかったか?

84 :ナイコンさん (スプッッ Sdb2-bsoh):2020/03/27(金) 19:11:13 ID:sYoEw3oGd.net
俺のFAはキヴァミーイエローだった

85 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 20:58:25.28 ID:TuBscboy0.net
パソコンやディスプレイもブラック系だと、当時の
黒いミニコンポなんかと並べても浮かなくていい
感じになったよな。

88もずっと黒を選べるようにしておけばよかったのに。

86 :ナイコンさん (ワッチョイ 6e7b-hykK):2020/04/28(火) 09:50:03 ID:u+uJn0em0.net
FEの家庭用テレビへの出力って
1.640ある横は潰れが酷く、320x200のビデオアートボード
  使用時ぐらいしか見れたもんじゃなかった。
2.640x200は問題なかったが
 インターレースの640x400は、ちらつきまくった。
3.640x200も640x400も問題なかった。
どれだった?
誰か繋げたことある人居る?

マーティーは640x480の高解像度が技術開発で、家庭用テレビでも
しっかり見れるようになったと売りにしてた。

87 :ナイコンさん :2020/04/28(火) 12:59:59.92 ID:hi28nuRe0.net
FEには汎用拡張スロットがないからビデオアートボードなど使いようがないし
400ラインはビデオ出力できない
質問する前に少しは調べろよ

88 :ナイコンさん (ワッチョイ df16-WbuO):2020/04/29(水) 06:19:39 ID:Zps1y2bW0.net
8801FE ビデオ出力で検索したら
以下のサイトに、ビデオ出力時の写真があった。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1199573.html
ttps://ameblo.jp/framgate/entry-11969573980.html

89 :ナイコンさん :2020/04/29(水) 13:25:58.25 ID:JhDkkjjd0.net
Sってビデオデッキの画像を、家庭用テレビに対応端子を作って
より高画質で出力するために出来た規格だっけ?
それに対応したのがS-VHSビデオデッキで
これ見た限りだけどS出力なら結構いけるが
ビデオ出力ではこれしか手段が無くならない限り見たくないなあ
マーティーやその後のセガサターン、プレステの時代までの途上技術って所かな

90 :ナイコンさん :2020/04/29(水) 14:27:04.06 ID:yBqKH1KA0.net
>>88
amebloのほうはFEとは全く無関係の自作回路の出力だろ、紛らわしい

>>89
マーティーだろうがサターンだろうがプレステだろうが
ビデオ出力を使う限り水平方向の解像度は450本(全幅)以上は期待できないんで悪しからず

ttp://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame6/terms.html

91 :ナイコンさん :2020/05/01(金) 13:42:21.22 ID:G/xtK7PD0.net
ビクター音産のミュージアム2のプロテクトが凄かった記憶がある
フロッピーディスクの通常書き込みできない内周側の領域を、無理矢理読み込みに行くので「ガルルルルルッ!」って音がして、88本体が振動した

92 :ナイコンさん (ワッチョイ e7ce-ts7H):2020/05/01(金) 14:35:32 ID:WbPSJDmG0.net
あれディスクアクセスで変な音がしたよね

93 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f17-XdiM):2020/05/01(金) 14:53:32 ID:vId2ymOZ0.net
>>91
あんなドライブを選ぶプロテクトは現代ならリコール金返せレベル。
かのCCCDより始末が悪い。
越えちゃならない一線を越えてしまった。
だからチェッカーがBANされる風潮になってしまったのだ。

94 :ナイコンさん (ワッチョイ a77d-ts7H):2020/05/01(金) 17:07:53 ID:pOkr09QH0.net
エプソンFDDで読めないオーバートラックってやつか
ビクターは容量詰め込みプロテクトの印象だったけど

95 :ナイコンさん (ワッチョイ 2716-ur4w):2020/05/01(金) 18:26:55 ID:G/xtK7PD0.net
ガマの油マムシの執念でコピー可能だったよ
ミュージアムII
尚、プロテクトはそのまんま残るのでドライブが痛む

後、テスタメントはFH以降だと、本物を使ってもプロテクトで引っかかる場合アリ
FDDの回転数を上げたため

96 :ナイコンさん (ワッチョイ 07cb-GPK9):2020/05/03(日) 14:35:38 ID:TDITqiUF0.net
テスタメントはカセットIFが痛むので当時でもあまり遊ばなかった…

97 :ナイコンさん (ワッチョイ df0d-n1N7):2020/05/03(日) 20:54:11 ID:wSkL9kRO0.net
テスタメントのあのカセットリレーを使った効果音には焦らされたな(ゲーム内状況的にも)
CMT I/Fが無い機種だと当然鳴らないんだろうけどそれはそれで寂しいような

当時でももうカセットを今後使う事は無いと思ってたから、壊れてもいい前提で
リレーを高速On/Offさせて「わーい重低音だ〜第四の音源だ〜w」って遊んだ思い出(´・ω・`)

98 :sage (スッップ Sd8a-hpy3):2020/05/08(金) 22:20:33 ID:0Vzao4JLd.net
そういえば、ツクモか何処かの花札ゲームがリレーを効果音に使ってたな。

99 :ナイコンさん (ワッチョイ bd17-mth5):2020/05/14(木) 23:34:15 ID:VEOcEwKs0.net
8801MAで、2HDのDisk Basicで起動したら、SRで使ってた2Dをfilesで見ようとしてもDisk I/O Errorになるんですけど、仕様ですか?自動切替にならないのでしょうか?

100 :ナイコンさん (ワッチョイ 3bcb-gIXh):2020/05/15(金) 01:25:27 ID:c022n9K70.net
昔使ってたPC-8801MHでの記憶で申し訳ないけど、アクセスランプの色が緑と赤を交互に繰り返さないですか?
繰り返さないなら無理かも。

赤色で読み取れないなら、ディスク不良の可能性もあると思う。
ディスク表面を見て白っぽい粉やシミ・傷等があればカビなので、ヘッドにダメージ与えるので注意です。

101 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fcb-Wcp/):2020/05/15(金) 01:32:06 ID:H3K6hpKp0.net
DISKBASICに自動切り替えは無かったような気がする

102 :ナイコンさん (ワッチョイ bd17-mth5):2020/05/15(金) 16:01:59 ID:xahcU2ZD0.net
>>101
やっぱり仕様っぽいですね。m88とMHのromでも、同じ結果だから。一瞬FDDのランプの色が変わった記憶は私にもありましたが、おそらくシステム立ち上げの時のディスク種別の判別だった気がします。
これってすごく使いにくいと思いますけどね。当時はどんな評価だったのかな。自分はmk2ユーザーで心に傷を持ってましたので。

103 :ナイコンさん :2020/05/15(金) 16:27:46.86 ID:H3K6hpKp0.net
>>102
DISK BASICで両方同時に使うことはほぼ無くて、そんなに不便は感じなかったです
メインで使ってたC-DOS2はメディアの混合が可能でした
98とのやりとりが多く、重宝していました

104 :ナイコンさん (ワッチョイ bd17-mth5):2020/05/15(金) 23:10:43 ID:xahcU2ZD0.net
>>103
確かに、xdisk2で9801の2HDをd88でイメージ作るのに今は使ってますので、MAは手放せないのですが、もし、昔、8801初代やmk2ユーザーが買い替えて、DiskBasicで2D読めると思ってたら、えーって事になってたかもしれないですね。

105 :ナイコンさん (アウアウエー Sa93-fA9I):2020/05/16(土) 08:48:34 ID:sUbLiM2Ta.net
2Dのシステムディスク使えば、MAでも2D読めるから困らなかったよ。
2HDのシステムディスクで起動したら2Dは読めないけど、付属のユーティリティを使えば2Dのディスクから2HDにファイルのコピーは出来たし。

106 :ナイコンさん (ワッチョイ 3bcb-gIXh):2020/05/16(土) 11:09:14 ID:jfhd/8yW0.net
当時は、2HDメディアが高額だったので2枚くらいしか持ってなかったですね。
記憶があいまいですが、MH付属FDには2D/2HDに対応したメディア作成ツールが入っていたと思います。
メディア間でのファイル転送は使った事がないので、詳しくは分かりません。

107 :ナイコンさん (ワッチョイ 03f3-f9m4):2020/05/22(金) 04:25:34 ID:rsNfbzBu0.net
メルカリでPC-8801用ソフトや本体を出品してる奴がアホ過ぎるんだが、コロナで湧いてるんだろうか?。

新品でも無い日焼け気味のPC-8801MAをモニター込みで44万円で出品したり、色のくすんだ角折れソフトを万円超えて出したりカオスなんだが・・。

108 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 06:22:07.52 ID:GXb6KX9T0.net
>アホ過ぎるんだが、コロナで湧いてるんだろうか?。
おまえもな

109 :ナイコンさん (ワッチョイ 03f3-f9m4):2020/05/24(日) 02:44:04 ID:U5LdkGU40.net
出品者様が御降臨されたようですね。

110 :ナイコンさん :2020/05/24(日) 05:13:53.64 ID:G1httMjT0.net
しつこいよ アホ

111 :ナイコンさん :2020/05/28(木) 17:51:03.35 ID:AmAA7q3pM.net
>>107
>>109
こいつの頭が沸いてるのは確かなようだ

112 :ナイコンさん :2020/05/28(木) 19:10:05.60 ID:Yha6Xh21d.net
>>107
売れんからほっとけ

113 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-skEd):2020/05/28(木) 23:54:56 ID:JczbwUfWM.net
出品キャンペーンやってるじゃん。
ポイントもらえるやつ。落札されたくはないのだ!

114 :ナイコンさん (ワッチョイ d9cb-qpTc):2020/06/04(木) 17:09:55 ID:W8Zp2bo00.net
知りません

115 :ナイコンさん (ワッチョイ 2364-NjyN):2020/06/14(日) 07:33:59 ID:728sJD/I0.net
中古相場が9801より高いようだけど、なぜ?

116 :ナイコンさん (ワッチョイ 33cb-Qd01):2020/06/14(日) 07:59:37 ID:T9x1b2fo0.net
中古の価格は供給量で決まるから

117 :ナイコンさん (ワッチョイ bffd-EVMN):2020/06/14(日) 08:57:43 ID:fgwAunDa0.net
後期のMH/MC系は数も少ないだろうしな。

118 :ナイコンさん :2020/06/14(日) 13:03:06.54 ID:76deDKQE0.net
時代は98だったからな
俺もmkIIショックから立ち直りやっとMA買ってパソ通始めたら
途端に98が欲しくなり3か月後に98買った

119 :ナイコンさん (ワッチョイ 233a-NjyN):2020/06/14(日) 13:49:51 ID:QpqafF5C0.net
うちも親が買ったmk2で、半年でSRが出て悔しい思いをしてた

完全に98の時代にMHを貰った
例によって2DのFDで読めなくする、なる症状が治らないと言ってた。
書込みさせるゲームだと時々ダメになるね。

SRも別途貰ったかな。
SRのFDDが動かないのが有ったのでmk2のを移植した記憶が。

もうmk2もSRも捨ててしまったがMHは残してある。
動作確認してない。

X68のモニタ(MHはこれで遊んだ)と98のXe10のセットモニタが残してある。
でももう動かない可能性高いよなあ。
最近の液晶で映るの有れば確保しとくべきだろうか?

120 :ナイコンさん (ワッチョイ 63bf-eZow):2020/06/14(日) 19:43:32 ID:/bKr4f1r0.net
アイ・オー・データ機器の製品は98系に対応している機種がいくつかある
うちの28インチも対応している

121 :ナイコンさん (ワッチョイ 93b5-kG8c):2020/06/14(日) 19:59:26 ID:zKMHaeZS0.net
NEC PA242W購入して88と98用に使ってる

122 :ナイコンさん (スップ Sd1f-/FB9):2020/06/14(日) 20:21:37 ID:QrOYgP7Yd.net
>>119
専用セーブディスクが添付されたゲームをMHのやつに貸すとセーブディスク動かなくなるんだよなあ
俺はFAだった
いまはもう動かない
それが運命だから

123 :ナイコンさん (ワッチョイ 13f3-tBi+):2020/06/14(日) 20:30:24 ID:/eji6v080.net
お爺さんの時計〜

124 :ナイコンさん (ワッチョイ 33cb-Qd01):2020/06/14(日) 20:37:02 ID:T9x1b2fo0.net
時計を修理したらおじいさんが蘇る

125 :ナイコンさん (アウアウウー Sa67-sshX):2020/06/15(月) 09:04:41 ID:HSJNVpYVa.net
うちのFRドライブ2が壊れた模様
どうするべきか

126 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 10:24:03.41 ID:Aj7lsbuF0.net
予算があるならFDDエミュレータに移行するのもいいかも

127 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 13:27:36.60 ID:eryhy6MiM.net
98買うてP88SRでエミュるんやんな
Winのエミュと違って音源が同じやさかい音は最高なんやなw

128 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 14:37:18.52 ID:r5GTf9f0M.net
98程度で88エミュれるの?まあ98言うてもピンキリだけど。

でもそんなんできたら98DOなんて出す必要無いしなあ。

129 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 14:48:09.02 ID:Aj7lsbuF0.net
確かi486DX2 66MHz以上推奨だったかな
Doの時代にはちょっと難しい
ぶるー牧場跡地にまだ実行ファイルがあったと思う
88と98の相性が素晴らしいので、見た目そっくりに動きます

130 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 15:08:02.62 ID:r5GTf9f0M.net
>>129
ほへえ、そのくらいのスペックで動くんだね。貴重な情報ありがとう

131 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 15:22:53.07 ID:n4rabAMa0.net
画面にある程度互換性があるのが大きいだろうね

132 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 15:55:20.70 ID:Aj7lsbuF0.net
確かに解像度も同じですからね
当時は本当にそっくりに見えたものです
音源も同じですが、キーボードの相性もいいのですよ
ニュートロンみたいにテンキー3つ同時押しのゲームもちゃんと遊べました
現在のエミュレータでは再現の難しい部分ですね

133 :ナイコンさん (ワッチョイ ff64-oPEb):2020/06/15(月) 16:40:57 ID:4x6mMIR20.net
上で出たP88SRが国内でのretroPCエミュの先駆けだからねえ
98側がそれなりのCPU性能で86音源積んでるともうバッチリ
DOSアプリだからハードを直接叩けていたのは大きいと思う
キーボードの入力もそうね

134 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 22:40:13.51 ID:NXRQh+g50.net
P88SRは自分も重宝したな。
ディスクの入れ替えも楽になったし、なによりスクショが簡単に撮れるのが有り難い。

もし、Cバスに入れるZ80ボードにも対応していたら、98本体側の最低要求スペックは
より下げられたかもしれない。

135 :ナイコンさん :2020/06/21(日) 13:59:39.21 ID:sT8/faK6a.net
P88SRは感動的だったね確かに

136 :ナイコンさん :2020/06/21(日) 21:59:57.59 ID:QIXy79/iM.net
Ceは少し重くてCbだと普通に動いていた記憶があるわ。
486 33MHzでも4MHz、SB1設定であれば実用速度でいけると思う。

137 :ナイコンさん :2020/06/29(月) 15:33:28.98 ID:6evXgP6y0.net
この頃触ったエミュの実感で、エミュは実機の10倍の性能が必要って認識になった。

138 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a64-GCTJ):2020/07/05(日) 18:19:19 ID:qUsVx+Nf0.net
今頃MA2入手したんだが少し気になることが
・15KHz出力って出来ないんだっけ?
・N80押し下げリセットのN-BASICモード入りって残ってる?
・電源やリセットスイッチが白いって知らなかった

139 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fcb-R5kl):2020/07/05(日) 19:20:53 ID:P90dZcqg0.net
>>138
・F9キーを押しながら起動
・ない
・それは当たりです。おめでとう。大体黄ばんでます

140 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 19:47:24.45 ID:qUsVx+Nf0.net
>>139
ありがとう
N80はMAとFAにはあるんだっけ?

141 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 19:53:00.61 ID:qUsVx+Nf0.net
あと電源とリセットスイッチの件は8MHzモデルは緑やピンク色という認識があったので

142 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 20:09:03.95 ID:P90dZcqg0.net
>>140
というか、FH以降ではMA2とFEにN80起動が無い

143 :ナイコンさん :2020/07/09(木) 23:47:53.16 ID:B5gBUUvH0.net
実機のドライブが読み込まない
ふた開けて動作見てみたらメディア有無無関係でヘッドが少しだけ(1mm程度)動いて戻る動作を延々繰り返してずっとコッコッいってる
どこが壊れたのやら…ダメかなこれは

144 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 05:46:43.21 ID:teZcjt1i0.net
MAHALITOで読み込んだ88FDのデータをD88形式に変換したいのですが
DILTO、MOGREFなどのツールはもう手に入らないのでしょうか?

145 :ナイコンさん (ワッチョイ 231a-Bqa1):2020/07/10(金) 10:24:43 ID:teZcjt1i0.net
>>143
基板のコンデンサが劣化すると
ヘッドを動かすサーボモータに正常に電流が流れなくなるので
ヘッドがブルブル震えたり、
ピクっと動いた後止まってしまうような症状が出ます。

他に考えられる可能性としては、
ヘッドがディスクを認識出来ないくらい汚れている。
グリスが固まるなどして駆動系が渋くなっている、辺りでしょうか。

146 :ナイコンさん (ワッチョイ cdcb-MjUo):2020/07/10(金) 10:56:46 ID:K9sUsdtT0.net
本体の電源が弱ってない?

147 :ナイコンさん (ワッチョイ cdcb-MjUo):2020/07/10(金) 10:58:38 ID:K9sUsdtT0.net
正常に動くFDDの予備があれば確認できるけどね
あとはドライブの電源を外供給に変えてみて試す

148 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 11:57:14.22 ID:hXdmkb/70.net
>>145-147
もう1台のドライブは正常動作しています
ドライブの位置交換もダメ
故障ドライブも禁じ手ですが電源投入前にヘッドを移動させてみたらON時にヘッドが初期位置に戻ったのでサーボモーター自体の故障ではなさそう

なんかこの時期のPCはコンデンサ不良が持病と聞いたことありますがこの不器用&電子工作知識なしじゃ手が着けられなくて辛い

149 :ナイコンさん (ワッチョイ cb17-ipRc):2020/07/10(金) 17:05:25 ID:rfpAodvt0.net
>>148
素直にPC-80S31でもゲットする方が・・・

150 :ナイコンさん (ワッチョイ a364-eEvq):2020/07/10(金) 17:19:30 ID:hXdmkb/70.net
>>149
MA2なのよね(>>138も自分)

そういや80S31で考えたが誰かM系本体に2D専用ドライブ積んで動かしたらどうなるか試した人いるのだろうか

151 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 18:41:31.53 ID:K9sUsdtT0.net
MA2か…ドライブへの接続ケーブルがフレキでメンテが怖いやつだ
フレキが腐食してないよね。または二次電池液漏れとか
電源も漏れるようです
メンテできるんだったらここを参考に
ttp://hanihanisayoko.seesaa.net/article/446881005.html

152 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 19:00:20.15 ID:K9sUsdtT0.net
MA2のマザーは4級塩入りか…こりゃ漏れてたら厳しいかも
ttp://hanihanisayoko.seesaa.net/article/458616211.html

153 :ナイコンさん (ワッチョイ 231a-Bqa1):2020/07/10(金) 20:26:40 ID:KydvNDqF0.net
https://ameblo.jp/framgate/entry-12342924290.html
3.5インチドライブに交換した人がいらっしゃいますね。

98だとオクを漁ればいくらでもドライブが出てきますが88は・・・・
本体ごと買ってニコイチが基本でしょうか。

154 :ナイコンさん (ワッチョイ a316-/G4h):2020/07/10(金) 20:30:38 ID:ssMaOnGf0.net
>>150
ttps://ameblo.jp/framgate/entry-12109397860.html?frm=theme

155 :ナイコンさん (ワッチョイ 9bbc-N+U0):2020/07/10(金) 20:31:07 ID:L3PpFMLg0.net
Eリングが振動している異音ドライブもコンデンサかな?

156 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 22:48:38.82 ID:hXdmkb/70.net
なんかすごい人いるんですねあちこちに
MHマザーをFHに突っ込んでジャンパー加工でCMTも復活って
これ2HDドライブ要らなければ&サウンドボード2(FH/MH用)入手出来れば最強ゲーム専用88ですか

ドライブの方は諦めてニコイチ考えます

157 :ナイコンさん (ワッチョイ a364-eEvq):2020/07/12(日) 12:41:33 ID:98UX6lZ90.net
同機種近似枝番のジャンクドライブをオクで入手して繋げたらそっちは正常動作したわ
こうなると元のドライブ側は基板かどこかが逝ってる模様、手が出せないので諦めて別機別ドライブにレバー関係部品を流用後処分するわ

158 :ナイコンさん (ワッチョイ a364-eEvq):2020/07/14(火) 02:03:39 ID:zqrLaVc90.net
フロッピーエミュレータ使っている人っている?
先のドライブ故障に懲りて実機88環境への導入考えてるけど

159 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 05:07:24.88 ID:qURwy2H/0.net
https://www.leadedsolder.com/2018/08/04/pc8801-inspection.html
真ん中付近の写真だけど、ジャンパピンのCRTにかかわる部分(右端)に
0,1,2が付いているのと無いものがある?

160 :ナイコンさん (ワッチョイ cdcb-MjUo):2020/07/14(火) 06:58:26 ID:zFUz4f0t0.net
>>159
ある
012の代わりにMTになってる

161 :ナイコンさん (ワッチョイ cdcb-MjUo):2020/07/14(火) 06:59:01 ID:zFUz4f0t0.net
>>160
MTだけになってる

162 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 07:11:38.69 ID:NYgzQG6aa.net
012って初代だけじゃないのか

163 :159 (ワッチョイ 2339-dQbl):2020/07/14(火) 07:42:57 ID:qURwy2H/0.net
有難うございます。後期ロットだと省略なのかな

ところで、Tと0にジャンパつけたらテキスト+Rプレーンみたいなことになるのでしょうか?

164 :ナイコンさん (ワッチョイ cdcb-MjUo):2020/07/14(火) 08:44:08 ID:zFUz4f0t0.net
>>162
>>163
両方のmk2を持ってます
012がある方はジャンパーのコネクタが青、ない方は黒です
ただ、試したことないので初代機と同じ挙動になるかはわかりません

>ところで、Tと0にジャンパつけたらテキスト+Rプレーンみたいなことになるのでしょうか?

MT012の部分は、ジャンパーピンが1個しかありません
複数差せる様にはできてないのかも。試すのは怖い

M,T,0,1,2,は排他だと思います
ttp://www.kiwi-us.com/~ohta/pc88/dipsw.htm#8801

165 :ナイコンさん (ワッチョイ cdcb-MjUo):2020/07/14(火) 08:50:38 ID:zFUz4f0t0.net
MK2はVRAMがとても壊れやすいです
憶測ですが、このジャンパーが無くなったのは破壊対策かもしれません
初代は背面にあったので触れる機会があまりないですね

166 :ナイコンさん (オッペケ Sra1-eqQv):2020/07/14(火) 10:10:56 ID:f2p/RWlzr.net
>>158
GOTEK(FlashFloppy)なら使ってるわ。
ディスクイメージ(d88)が直接使えないのでちょっと面倒
2Dの動作は安定しているけど2HDの動作はちょっと怪しい

167 :ナイコンさん (ワッチョイ 8564-ucCN):2020/07/14(火) 11:12:36 ID:TqZaG1cb0.net
>>141
緑とピンクなのはMAFA・MHFHだけじゃね

168 :ナイコンさん (ワッチョイ 031a-Bqa1):2020/07/14(火) 21:07:30 ID:wwM8IyiC0.net
P88SRのディスクイメージをM88のイメージにコンバートするツールはありませんかね?
逆は見つかったのですが・・・・。

169 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 00:42:24.15 ID:EpbUpYku0.net
d88で共通でしょうが
P88SRであの特殊フォーマットだらけの88ソフト群に対応させるために作られたのだから

170 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 01:51:21.06 ID:EY5obIZT0.net
>>169
疎くてすいません。
PC-98の5インチドライブでMAKE_HDを動かして
88実機で正常動作するFDを数枚吸い出してみたのですが
出来あがったイメージがM88じゃ全く読めないんですよね。

ツールを見て見たら
>---------------------------------------
>・RAW2D88.COM
>---------------------------------------
>M88のReaderで作成される、RawDiskImageのD88ファイル(N=1,16sec,80track)を、
>P88SRのMAKE_HD、M88のTransDisk等で作成される、
>P88SRフォーマットのD88ファイルに変換します。

と書いてあったのでイメージの形式が違うのかと思いまして・・・・・。
ハード側が壊れている可能性もありますが。

171 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 08:53:17.78 ID:4quFrO480.net
84年年末商戦mkII買ってSRショックで泣いたクチだけど、012は付いてない

172 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 09:00:28.64 ID:Fvmi84C40.net
MK2はPC-100みたいに、FDDが松下の機種もありますね
モデル10に後づけじゃなくてNEC純正で
ジャンパー以外にもバリエーションや変更点がありそうですね

173 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 09:56:02.58 ID:EpbUpYku0.net
まさかプロテクト未解除とかのオチだったりして

174 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 09:58:33.33 ID:EpbUpYku0.net
そういえばSRとTRのFDDはレバーが左側にあるんだけどどうしてそうなった
SRでPCデビューだったから右側レバーの世の中大多数のドライブへの違和感が長く抜けなかった

175 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 10:53:23.10 ID:F39WjcKN0.net
>>173
BASICのシステムディスクとか本体のデモディスク(の更にバックアップ)なので
プロテクトはかかっていないと思うんですけどね。

>>171
安くなったとFM-77L2を買ったら、直後にもっと安い価格でFM77AVが出たり
MZ-2500買ってゼビウスを自慢してたらX68Kが出てしまったり、
他社のユーザーさんも色々ありますねw
PC-8801mkIISRを買った直後にPC-8801mkIIFRが出てのけ反ってた知り合いがいました。
ゲームしかしないユーザーからしたら8万円の違いは大きかったでしょうw

176 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 11:12:14.09 ID:Fvmi84C40.net
>>174
それは簡単な理由。mk2とSRで立つ方向が逆だから
TRはSRと同時期だからでしょう

177 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 17:16:34.53 ID:EpbUpYku0.net
>>176
わざわざ左レバー専用型番起こしたんだろうか?
と思ったらドライブメーカー知らんけど写真でしか見たことないFM-16βとFM-Rが左レバーだった
分からん

178 :ナイコンさん (ワッチョイ 61cb-W/bt):2020/07/15(水) 18:34:31 ID:Fvmi84C40.net
TEACで左レバーのFDDはSRのしか見たことないです
ヘッドロードしない初のタイプですし、ランプも丸い
新規設計ですが継続は出なかった様です
FR以降は縦置きできませんし

富士通は松下やYEのドライブが多いですね
左レバー右ランプのデザインで統一されています

179 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 20:10:14.41 ID:Fvmi84C40.net
気になったので勝手に追跡調査

まず、SRのFDDの型番がわからない
FD-55Bシリーズだと思うんだけど…

ただ、TEAC FD-55シリーズの技術本を見てたら、
設置方向についての記述があって、
> horizontal and vertical orientations with lever side up should be used.
水平設置も垂直設置もレバー側を上にすることと書いてありました

なるほど、mk2のドライブ(FD-55B)をSRに付けると縦置きできなくなるんですね
SRで左レバーに変わったのはデザインだけが原因では無いようです

180 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 20:10:35.50 ID:2F0DE6gWa.net
>>170
読めないではわからん
ファイルを認識しないのか何かのエラーがでるとか

181 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a1a-aTVc):2020/07/15(水) 21:06:12 ID:nsfiRqi70.net
>>180
PC-9821Xa7に5インチFDを後付けしたもので
MAKE_HDで88のディスクを直接読ませると吸い出しは正常に終了。

出来たイメージをWindows10のPCへ移し
M88で読もうとすると(エミュ上でディスクアクセスが行われた後)
イメージにアクセスできなかったのかROMBASICが起動します。

TransDisで88と98をRS232Cのクロスケーブルで繋いで作ったイメージは読めているので
エミュ側の問題ではないと思うのですが・・・・。

182 :ナイコンさん (ワッチョイ 5ae9-/70L):2020/07/15(水) 21:56:14 ID:G2lJY64+0.net
d88ファイルの著作で問題なさそうな0000〜02bfまでのダンプはどうなってる?
あとエミュは専用あるからそっちでやれば
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1435854983/l50

183 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a64-mIjW):2020/07/15(水) 21:56:29 ID:EpbUpYku0.net
Xa7に外付け? それ2D正常に読めるの?
標準で外付けFDDインタフェース持ってない機種だよね
98の外付けFDDで非2HDの読み込みってドライブやインタフェースの絡みで色々面倒だったはず
何しろ純正ドライブ(PC-FD512)と純正増設インタフェース(PC-9801-87)でも外付け時の2HD/2DD自動切り替え出来なかったり

184 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a1a-aTVc):2020/07/15(水) 23:19:22 ID:nsfiRqi70.net
>>182
そうですね、失礼しました。

>>183
https://www.kadenken.com/view/item/000000000765
これを使いました。
98ソフトは吸い出せてるのでドライブが壊れてるわけでもないと思うんですけどね。

MAKE_HDに2DDモードで2Dディスクを読み込むオプションがあるので
それで試してみたのですが上手く行かないと。

185 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 01:49:18.54 ID:oUZ8dO/A0.net
>>181
例えば標準のフォーマットならfilesがみれるのか
IPLくらいダンプしてみるとか

186 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 02:54:34.33 ID:k57/0mpK0.net
88MAあたりが欲しかったんだけど、同時期に冷蔵庫が壊れて
買ってもらえたのがMSX2(88年ごろ、それでも買ってもらえただけでもマシですが)
88はディスプレイにテレビが使えなかったのがなぁ

FR/FHくらいならギリ予算内に収まったのだけど、
2HDとサウンドボードUが不必要だと知ったのはだいぶ後の話
まわりは88シリーズばかりでした

学校で、3.5インチPCを入れ始めた時期だったので、98・286Uシリーズに乗り換えて
結局5インチに縁がなかった。3.5はメディアが高いし、当時疑似ソフトレンタル屋も
5インチばかりでした

長文失礼

187 :ナイコンさん (ワッチョイ 7608-R2m5):2020/07/17(金) 07:27:40 ID:c7ypNq+Q0.net
6000番台の次が8000番台になるけどPC7701とか無いんですか?

188 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 08:51:35.48 ID:4JccJ6Ga0.net
>>187
7000番代はないね。
2000番代ならあるけど。

189 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 10:37:23.55 ID:ciugeOIm0.net
FEはテレビ接続可能なのが売りだけど
>>186が欲しかった時期より少し遅いね

190 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 10:39:13.33 ID:ciugeOIm0.net
番号イレギュラーだとPC-100とかあるけど後が続かなかったのは京セラOEMだったから干されたからとは知らなかった

191 :ナイコンさん (ワッチョイ 9dcb-KkFi):2020/07/17(金) 18:20:01 ID:l9T+rAC80.net
PC-8201

192 :ナイコンさん (ワッチョイ 61cb-W/bt):2020/07/17(金) 18:37:45 ID:2yownGQV0.net
ああ幻の4000番台…
ちなみに6601の後継機は6701だったのだが、
親会社の証券番号と同じだったのでボツになったとか

193 :ナイコンさん (ワッチョイ 7617-FSiR):2020/07/17(金) 18:42:36 ID:4JccJ6Ga0.net
>>192
6601mkIIじゃないの?!

194 :ナイコンさん (ブーイモ MMa1-uwUD):2020/07/17(金) 18:58:16 ID:90lFBY41M.net
>>193
66の次はすぐSRだよん。Mr.PC 六本木パソコン。何が六本木だかは知らんけど

195 :ナイコンさん (ワッチョイ 557d-Zd+S):2020/07/17(金) 20:41:06 ID:5RHPKNH70.net
>>186
冷蔵庫一体型のPC88シリーズを買うべきだった

196 :ナイコンさん (ワッチョイ 910d-YsWi):2020/07/18(土) 08:19:04 ID:w5SuTvp20.net
>>192
ソースどこよ
この時期のNECの他のパソコンでも百の位に7を使ったものはそもそもないからえらく不自然なんだけど

197 :ナイコンさん (ワッチョイ 61cb-W/bt):2020/07/18(土) 08:39:33 ID:7tlxvvg30.net
>>196
とりあえずWebだとここ
ttps://www.starbrother.net/pc-6601srmrpc.html
これの大本の話は雑誌で見たことあるけど詳しくは覚えてない

198 :ナイコンさん (ワッチョイ 910d-YsWi):2020/07/18(土) 09:33:53 ID:w5SuTvp20.net
>>197
それ、Wikipediaに前にあった独自研究っぽいのを引き写してるだけちゃうの

ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=PC-6600%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&action=history

199 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 09:49:15.99 ID:7tlxvvg30.net
記憶違いかもしれんけど、試作型番6701の話は80年代後半にどっかで読んだ
雑誌じゃなくて同人誌だったかもしれない
webの記事は、そんな記事があったなぁという補強ね。説明が面倒だったし
ソース無しと言われれは、そうですかとしか言いようが無いね

200 :ナイコンさん :2020/07/20(月) 04:38:58.10 ID:NgFzmVzT0.net
>>194
当時始まっていた六本木六丁目の開発計画にあやかったんだそうな。
ちなみに現在六丁目には六本木ヒルズが建ってるよな。

201 :ナイコンさん :2020/07/20(月) 04:43:15.22 ID:NgFzmVzT0.net
https://www.starbrother.net/pc-6601srmrpc.html
六本木六丁目 PC-6601でググったらこんなサイトが見つかった。

202 :ナイコンさん (ワッチョイ 910d-YsWi):2020/07/20(月) 09:21:50 ID:mcROWC+O0.net
>>200
>>197-198のやり取りすら読んでないのかよ
六本木六丁目の話もwikipediaでいちゃもんついて今は消されてるよ

203 :ナイコンさん :2020/07/22(水) 21:23:44.60 ID:ffrSwIw/0.net
うちの近所には二本榎とか三本松とかの地名があるな

204 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 19:13:20.85 ID:2iNk2qC30.net
オクでNECのワイド液晶ディスプレイが非公式だけど98で映るよとか出品されていたのでまさかと思って引退させてた手持ちのNEC製ディスプレイに88繋いだら警告出たけど表示されたわ
ただ周波数自動対応と絵を部分的にしか描かないゲームのデモ(試したのはヴェイグス)とは相性悪くて描画域が動く動く
さすがに24KHz正式対応品と同様の使い方は無理かと思った
ちなみに自分のはLCD2690WUXi2

205 :ナイコンさん (ワッチョイ 8264-a0Si):2020/08/12(水) 14:12:26 ID:Y1RyvZvS0.net
88用の8インチドライブ用インタフェースボードって98用の5インチ2HDや3.5インチ2HDの外付けドライブ繋げるのかしら?

206 :ナイコンさん (ワッチョイ ddcb-wvIG):2020/08/12(水) 14:22:09 ID:+j8Sk1Cw0.net
可能ですよー

207 :ナイコンさん (ワッチョイ ddcb-wvIG):2020/08/12(水) 15:21:22 ID:+j8Sk1Cw0.net
>>204
ACERのモニタでも24KHzは映りましたが
同じように映像信号のある領域を拡大しているみたいですね
自分の場合、640*400を塗りつぶして調整後、オート調整設定は切っています

208 :ナイコンさん :2020/08/12(水) 16:52:27.68 ID:Y1RyvZvS0.net
>>206
それでかしら?
時々88用8インチインタフェースがオクでバラ出品なのにそこそこいい値段付いて落札されてるのは
ただDisk BASICからどう使うのか知らないけれど

209 :ナイコンさん :2020/08/12(水) 18:05:00.80 ID:+j8Sk1Cw0.net
普通に起動可能な外付け2HDドライブとして使えます
MRと同じ感覚ですね。2Dは使えないけど
なお、2Dのシステムディスクから2HDのシステムディスクが作成可能です

210 :ナイコンさん :2020/08/13(木) 10:50:07.88 ID:kwcr5Klja.net
>>209
ですね。
自分も、MKUSRだけど、5インチ2HDを1ドライブ、3.5インチ2HDを2ドライブ外付けしてる。
2D用のDISK BASICシステムディスクしか持ってなかったが、
2HDフロッピーをシステムディスクにフォーマット出来て、それからブート出来る。

当然だが普通に1MBの容量を持つDISK BASICのフロッピーとして使える。

システムディスクの中のフォーマットプログラムを見ると
外付け8インチDMAインターフェース用のマシン語フォーマットプログラムがDATA化されている。

あと、8インチインターフェースボードはDMAチャンネルの関係で
一番下のスロットに挿入する必要があった。( mk2SRの場合 )

211 :ナイコンさん :2020/08/13(木) 10:55:01.28 ID:kwcr5Klja.net
>>210
おっと、追記です。それらドライブはいずれも98用のドライブです。

212 :ナイコンさん (ワッチョイ 41ce-p5K4):2020/08/13(木) 13:55:42 ID:LGighmJ90.net
88用の8インチFDDは本体左側設置用のPC-8881と右側設置用のPC-8881(1)と、
わざわざ2種類用意されてたね

213 :ナイコンさん :2020/08/19(水) 19:00:34.00 ID:tUY5SV7H0.net
そうでもない

214 :ナイコンさん (スプッッ Sd82-MWL5):2020/08/27(木) 18:11:23 ID:uzHTeh6Wd.net
だれかぁ!

215 :ナイコンさん (スップ Sd22-wEgg):2020/08/27(木) 20:49:48 ID:R77wVDB1d.net
88がなぜ滅びたのか、今となっては、もう知る術もない。
このPCは完全に死に絶えた。地表で息づくものは、その姿を土に変え、大地の一部となり溶けていった。

216 :ナイコンさん (ワッチョイ 213a-1etN):2020/08/27(木) 21:47:24 ID:Eo0Er1U70.net
>>215
懐かしいな、ラストハルマゲドンかなと思って検索したら当たりだった

217 :ナイコンさん :2020/09/27(日) 19:40:18.76 ID:dV6wlnM70.net
FE2の記事

ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/category/pcos/computer/other/index.html

218 :ナイコンさん :2020/10/01(木) 14:03:19.30 ID:tyYy87wd0.net
88が遅いだの、BEEPしかないだの言われながらも、初代,mk2と先頭を走れていたのは、80との互換性とmk2による早めのFD移行。

219 :ナイコンさん :2020/10/01(木) 15:55:28.48 ID:SbZgH9eT0.net
そもそも88mkIIってFDD内蔵以外に大した進化はしてないし

220 :ナイコンさん :2020/10/01(木) 17:14:58.01 ID:UrPqTtwQ0.net
漢字ROM?

221 :ナイコンさん :2020/10/01(木) 18:12:46.58 ID:Z2lmfya00.net
ハード的には漢字ROM、CMD SING、FDD内蔵で省スペース、大幅値下げ
ひっかかるキーボードとVRAMの故障の多さがマイナスポイント

222 :ナイコンさん :2020/10/01(木) 19:00:35.51 ID:SbZgH9eT0.net
9ピンの汎用I/Oポートもあったなあ。
初代88との兼ね合いだったのか、今ひとつ利用されなかった。
あれをジョイスティック接続用に使えばよかったのに。

223 :ナイコンさん :2020/10/01(木) 20:18:39.12 ID:Z2lmfya00.net
88mk2はキーボード端子のジョイスティックが普及しちゃったからi/oポートは使われなかったね
過去のゲームにも対応出来たので便利ではあった

224 :ナイコンさん :2020/10/01(木) 23:22:04.00 ID:QVqoeAaE0.net
音階を変えられるブザーの搭載も大きい。
対応してるゲームだと初代とmkIIじゃまるで雰囲気が違う。

225 :ナイコンさん :2020/10/02(金) 11:57:56.59 ID:QU7FUCZv0.net
オト タンオン
MZシリーズや日立レベル2/Jr./レベル3と同じようなもの。
なんでPC-8801-10相当の音源を内蔵しなかったのだろうか?

226 :ナイコンさん :2020/10/02(金) 12:04:17.69 ID:l6wAMNTA0.net
mkIIのbeep音は、周波数をソフトで制御しなきゃいけないから面倒
MZ80みたいに8253積んでれば楽だったかも

227 :ナイコンさん :2020/10/02(金) 20:12:01.87 ID:SNsRC7iO0.net
自分の行った専門学校に88mk2が大量に導入されていた
88mk2としてではなくてオフコンの端末として使われていた
オフコン端末として安かったんだろうな

228 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 13:43:12.90 ID:ewIPYSv00.net
88とか98ってCPUとかも熱持つ程じゃないのにやたら吸気ファンが煩かった
ファンレスで作れなかったもんだろうか?
(MSXと同じCPUでMSXはファンレスだったし)

229 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 14:23:17.84 ID:2u1Qdc5O0.net
拡張カードがフル構成でも問題無いように設計してるはずなので、
何も無い通常の状態だとうるさいかもしれませんね
あと熱でフロッピーが煮えるの防止では

230 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 14:36:29.05 ID:YZDY/OJ80.net
ファンレスのPC-8001がそこそこ熱暴走起こしてた記憶が・・・。

231 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 15:07:36.40 ID:a/nJWWsn0.net
自分の88MRファンをコネクタ化して
夜中とか外してた。
暴走しないかヒヤヒヤだったが、あまり記憶ない

232 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 15:09:20.07 ID:2u1Qdc5O0.net
PC-6001やFM-7も、ストーブやコタツとか言われてたな
暴走まではいかなくても、プラ筐体が熱でゆがむ

233 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 18:38:19.88 ID:wSVQ1c720.net
>>232
夜中にキー叩いてて、突然「ミシッ」と筐体がひずむとびっくりする。
斯様に電源部分が熱かった。

234 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 19:14:49.10 ID:dZleqqWra.net
>>232
コタツ言われてたのはFM-8

235 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 19:15:08.51 ID:dZleqqWra.net
いやアンカだったか

236 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 19:41:39.05 ID:2u1Qdc5O0.net
コタツ7 ストープ6001 だったかと
FM-8は知らないですが、色合いがアンカですよねw

237 :ナイコンさん :2020/10/08(木) 19:57:57.87 ID:yUA6rO/Y0.net
88SRのファンはうるさかったよ
深夜に電源入れたら親にバレてた
FR以降静かになってうらやましかった

238 :ナイコンさん :2020/10/09(金) 10:14:36.84 ID:YDp0z7LG0.net
無印88/98(と98E)はファンレスだったけど、
それ以降のデスクトップ型は漏れなくファンが付いてるのは
FDD内蔵だからでしょうね。
特に5インチFDはペラっペラだから熱に弱いし

239 :ナイコンさん :2020/10/09(金) 10:27:40.69 ID:A8qYUt2M0.net
FM-77の熱こもりが凄くて、フロッピーの金属部分で火傷しそうになります
当時の3.5インチの信頼性の無さは、熱のせいじゃないのかなと思ったり

240 :ナイコンさん :2020/10/09(金) 10:31:37.03 ID:A8qYUt2M0.net
>>233
あれ結構な音しますよね
電源切ったあとも、冷めるときビシとかパキとか
FM-7は、夏場はスロットカバーを外してる人多かった記憶してます

241 :ナイコンさん :2020/10/09(金) 19:42:59.20 ID:wnKlBPP/a.net
なんたっけそれ…ラップ音?

242 :ナイコンさん :2020/10/19(月) 16:38:40.39 ID:AUHkGAHy0.net
温度変化による異音ですが、家屋だと「やなり」って言いますが、
装置のきしみ音には、特に名称は無いみたいですね

243 :ナイコンさん :2020/10/19(月) 17:29:34.45 ID:fvez5tl6d.net
じゃ、えなりで決まりね。

244 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 08:46:09.78 ID:cipfZLM+r.net
固定ドライブがオプションにありますが、起動できるOSはn88basicなのでしょうか。
エミュレータでの実装はないですよね?

245 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 19:23:12.50 ID:pFw7oks80.net
N88-DiskBASICは固定ディスク(ハードディスク)からの起動に、もちろん対応してる
他にはCP/Mも起動出来てたようだ(ぐぐると情報が出てくる)

PC-8801-07(HDDインターフェースボード)のハードウェアの作り的には
別にOSは選ばなくて
ドライバーと起動用システムコードが用意されたかどうかの差でしかない

エミュレーターでの実装はどのエミュでもまだされてない。
情報が少なすぎるからしょうがないけど、ぜひ実装してほしいね。

246 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 19:56:49.53 ID:pFw7oks80.net
>>245に補足
NEC純正のCP/MではHDDからの起動には対応せず、常にFDDから起動させて利用するという残念仕様
HDDから起動出来たCP/Mはサードパーティー製とのこと

247 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 20:02:45.65 ID:cipfZLM+r.net
>>246
88用サード製CP/Mがあるのですね。
知らなかったです。

248 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 22:29:57.02 ID:2P7uhzDy0.net
CP/MでHDD使うには面倒な手続きが必要だったような。
movcpmコマンドでBDOSとかをリロケートして、空いた領域にドライバを読み込むんだったかな確か。

249 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 21:48:49.43 ID:kBKib9Lqa.net
お前らみたいな知識人はみんな全機種コンプとかしてるの?

250 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 22:51:24.76 ID:U0TyOodY0.net
TRがね…TRさえなければ

251 :ナイコンさん :2020/11/16(月) 12:10:03.18 ID:aniX3URud.net
ウチはMA、VA2だけだな

252 :ナイコンさん :2020/11/16(月) 13:18:43.27 ID:WySCzi8b0.net
うちもMAメインで、テープソフトのためにmk2を1台立ててる
他の機種は休眠中。初代機+TF20とかもう動かないのもあるかも

253 :ナイコンさん :2020/11/16(月) 18:33:37.45 ID:Z0Cfhur80.net
うちにもMAとPC-TV455がある。
MAはもう20年くらい電源入れてないから動かないかも。
テレビは現役(と言ってもVHSとファミコンくらいしか使い道ないが)

254 :ナイコンさん :2020/11/16(月) 22:11:03.69 ID:kCG3PipI0.net
うちはMCをメインに
テープソフトと2Dフロッピー書き込み用のSR
確保だけしてあるVA3ってとこ
あとは初代かmk2が用意できれば充分かな

255 :ナイコンさん :2020/11/17(火) 00:21:14.56 ID:mBWkQSgL0.net
TRは半年ぐらい前にオクで見たわ
うちはSRが当時の実機だけど今はMH+SB2+CMT目指してるが揃わないわ
黒FHに中身詰め替えてみたいかも
MA/FA以降は液コン見て手が出ず諦めた

256 :ナイコンさん :2020/11/18(水) 18:49:31.24 ID:ut/I4zSx0.net
CMTインタフェースはなかなか出ないね
1台で完結するのは難しいんだな
MAは通電するのを中古で手に入れて、バックアップ電池だけ速攻でちぎりました
ちょっぴり漏れたろうしてて危なかった

257 :ナイコンさん :2020/11/18(水) 20:31:01.74 ID:XeIx/hNs0.net
MHはハンダの腕があれば空きパターンにCMTインタフェース付けられる(改造記事載せた個人サイトがある)みたいだけど自分の腕じゃ絶望的だからなあ
元々下手なのにとうとう老眼まで入ってきたのでそんな高級な作業はもはや無理
ただマザー上でMHモードとFHモードの切り替えが必要だとかでMHモードじゃハンダ付けCMT使えないそうな(増設I/Fボードは不明とのこと)
あとリアパネルに当然CMT用の穴が開いてないので穴開けするかFH用に交換して拡張スロット1個諦めるか

258 :ナイコンさん :2020/11/20(金) 02:31:45.01 ID:C/Dxyeok0.net
みなさん拡張スロットに何を入れてますか?(入れていました?)

259 :ナイコンさん :2020/11/20(金) 06:09:11.53 ID:xaldVc9w0.net
そういやFHまではCMT端子付いてたな

260 :ナイコンさん :2020/11/20(金) 08:58:34.73 ID:gpuqYRrI0.net
>>258
I-Oの1MBメモリと11ボード(mkII)

261 :ナイコンさん :2020/11/20(金) 09:04:34.16 ID:gpuqYRrI0.net
VGAも入れたかったね〜(笑)

262 :ナイコンさん :2020/11/20(金) 09:06:02.76 ID:mzR2HsRQd.net
弟がアインシュタイン買って入れてたわ

263 :ナイコンさん :2020/11/20(金) 11:52:05.17 ID:FcJtEGSE0.net
マルチボードAとサウンドボード2

264 :ナイコンさん :2020/11/20(金) 13:03:08.21 ID:8DrHR5Cu0.net
SRmodel30持ってたけど何も増設してなかった

265 :ナイコンさん :2020/11/20(金) 15:10:19.08 ID:5+pjv4Bv0.net
当時から入れている(いた)のは
8"(1MB-DMA)FDD I/Fボード
サウンドボード2
128KB増設RAMボード

近年手に入れて入れてるのは
2MB増設RAMボード
ビデオアートボード

今探してるのは
SASI-HDD I/Fボード
CMT I/Fボード
CD-ROM I/Fボード
ってとこ

266 :ナイコンさん :2020/11/20(金) 15:23:30.81 ID:FcJtEGSE0.net
SASI板は超珍品じゃないのか
HDD積むような用途だともう9801あっただろうし

267 :ナイコンさん :2020/11/24(火) 13:55:50.33 ID:q8fJDDsl0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=QP6UytibemU

268 :ナイコンさん :2020/11/24(火) 23:51:38.03 ID:Yd9m1f2ea.net
PC-8801-07 5インチ固定ディスクインターフェイスボード
DMAによる高速な転送って書いてある
きっとUltraDMA133に違いない(笑)

269 :ナイコンさん :2020/11/25(水) 09:31:33.57 ID:Rlpz76t70.net
DOS/Vの8237よりさらに遅い8257だから、HDDとは言えせいぜい128kB/sくらいか

270 :ナイコンさん :2020/11/25(水) 09:56:50.33 ID:jBEcNxie0.net
それでも一秒で全RAMが埋まるね
88には過剰な装置だな

271 :ナイコンさん :2020/11/25(水) 18:56:52.90 ID:9rF/Ia7g0.net
CPUに負荷が掛からないってだけで十分に高速と言えたのではないだろうか

272 :ナイコンさん :2020/11/26(木) 09:25:47.96 ID:z7CqduGu0.net
88のFDD、サブCPUにやらせてるけどあれが高速と言えるのか!
・・・って一瞬思ったけど、MSXのFDD遅かったなぁ。

273 :ナイコンさん :2020/11/26(木) 12:08:57.95 ID:pryhtTgr0.net
サブシステムのRAMに空きがあるから、
ここにイメージデータを先読みして一気にGVRAMに転送すれば
異次元の速さに感じたものだ

274 :ナイコンさん :2020/11/26(木) 16:47:44.25 ID:gP9J1Ve20.net
>>272
音楽演奏しながらFDDを読みつつビットマップをモニターに表示する芸当は
88SRでないとなし得なかった。

275 :ナイコンさん :2020/11/26(木) 17:21:23.73 ID:z7CqduGu0.net
メイン処理、タイマーA割り込み、タイマーB割り込みで3つまではなんとか並列作業できるな。

276 :ナイコンさん :2020/11/26(木) 20:46:43.67 ID:mvfjslb7d.net
>>274
そしてFDCからデータを読むごとにPPIにデータをセットすれば本気を出せた
当然のことながら他のことは何もできない

277 :ナイコンさん :2020/11/27(金) 08:54:15.79 ID:Uw9oJZ0o0.net
mkIIまではタイマ割り込みは1つしかなかった

278 :ナイコンさん :2020/11/27(金) 22:08:18.01 ID:CRt3v/mt0.net
SR以降は大進化
市販ソフトも「SR以降」ばかりになった。

279 :ナイコンさん :2020/11/28(土) 08:08:30.04 ID:Bj1YS/Er0.net
任天堂のテニスはmk2でも動くけど
実質は8MHz推奨だったりするw

280 :ナイコンさん :2020/11/28(土) 08:35:10.67 ID:SkdkWuZFH.net
実際mk2とSRのソフトの比率ってどんなもんだろうね
種類と数と

281 :ナイコンさん :2020/11/28(土) 08:49:22.06 ID:uDC08/V+0.net
SRが出ても、暫くはmkU互換で両方動きますよってソフトが出てたが
半年くらい過ぎてからはパッケージに「SR専用」って書かれたソフトが増えて悲しかったのを覚えてる

282 :ナイコンさん :2020/11/28(土) 16:55:18.90 ID:KONMCZkJ0.net
8BITSホームのゲームリスト、SR以降かどうか書いてないのな。
SR発売が85年みたいなんで、85年中に発売されたのをV1モード用と仮定すると380本ぐらい。
86年までで計算すると500本ぐらい。
リスト全数が1126本なんで、おおよそ3割〜4割が88/mkII用だったんじゃないかな。

283 :ナイコンさん :2020/11/28(土) 22:55:47.21 ID:4KKjdH6Sa.net
ザナドゥシナリオIIみたいに、SR全盛期になっていたにも関わらず
あえてmkII用にbeepで3重和音鳴らしてくれる神ゲームもあった

284 :ナイコンさん :2020/11/29(日) 00:55:12.69 ID:Oy+EpZb40.net
youtubeにあったアルカノイドの移植比較で88版はFM音源なのに98版はBEEP音だったのが・・・。

285 :ナイコンさん :2020/11/29(日) 02:55:15.07 ID:y9NsCB2jd.net
そう言えば昔、88アプリケーションの各機種動作対応の冊子が量販店に置いてあったよな。

286 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 13:49:54.34 ID:dR5al56Pa.net
オーバーホールしたMAってなんであんな高いの?
希少だから?

287 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 15:06:09.41 ID:s4ICJIokM.net
>>286
コンデンサ全取っ替えとかしてんじゃない?技術料と人件費

288 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 15:52:47.78 ID:dR5al56Pa.net
>>287
たしか、FEとかFHは1万とか2万円台だったので、、、
2HDだからかな?
X68も何気に高いよな

289 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 15:59:14.77 ID:8EaCt1KF0.net
FA/MA以降は電解コンデンサだらけだからね
特にサウンドボード2周りが死んでるっぽい(98系でもA-mateや86ボードがその業を背負ってる)

290 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 16:10:15.11 ID:dR5al56Pa.net
>>289
あー、サンドボードか
納得した

291 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 16:31:59.89 ID:N18x5QqE0.net
MAはMHより弱いのか
一番丈夫な88ってFH/MHあたり?

292 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 16:34:04.06 ID:N18x5QqE0.net
>>290
鳥取砂丘を滑りおりますか

293 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 17:13:54.55 ID:dR5al56Pa.net
>>292
最近、年のせいかタイプミスが増えて困ってる

294 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 17:15:46.95 ID:7BtLgbuV0.net
タイプなんかいくらミスしても、あとから修正すればいいんだよ

295 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 18:04:29.80 ID:FztGNFyxd.net
だいぶミスが増えて困っている?

296 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 19:14:48.09 ID:N18x5QqE0.net
>>293
夜遅くなると、width 80,25ではもう辛いです。目の老化が悲しい
40,20は眼に優しいなぁ

297 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 20:29:11.04 ID:rUWUpMpKa.net
タイプミスするナイスミドル

298 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 20:38:17.32 ID:MN9+BQPN0.net
なんだ回文じゃないのか

299 :ナイコンさん :2020/12/07(月) 22:08:30.67 ID:IaOY5sMpK.net
なんだ、回文か、旦那

300 :ナイコンさん :2020/12/08(火) 09:29:15.03 ID:ptfl+XnAd.net
宇津井健氏は神経痛

301 :ナイコンさん :2020/12/08(火) 11:45:00.92 ID:0XvWmE1td.net
>>286
オーバーホールしたから

302 :ナイコンさん :2020/12/11(金) 19:41:07.66 ID:0nVB5j4yd.net
何だ?今更ラジアメの集いか?

303 :ナイコンさん :2021/01/15(金) 15:34:54.76 ID:qY3nN7pn0.net
テグザーってさすがPC-8801mk2SRの機能だから実現出来たゲームだ!
と思ってたらPC-8801mk2版やらFM-7版もあって旧機種でも動くレベルの
ゲームだったのかと幻滅

304 :ナイコンさん :2021/01/15(金) 19:03:42.92 ID:EDne0qil0.net
88SR以前用のテグザーは遅かった
無論音もなくBEEPのみ
処理軽減のために色数も減らされていたような気がする

305 :ナイコンさん :2021/01/15(金) 20:18:38.85 ID:EhowUXJM0.net
浅いな

306 :ナイコンさん :2021/01/15(金) 21:09:48.41 ID:AaZytY5n0.net
8801MKIIのテグザーはFM音源対応している
グラフィックがSRより簡略されていて15khzモニタならそこそこ遊べた。

307 :ナイコンさん :2021/01/15(金) 23:27:48.41 ID:YSl+nXcCa.net
野球狂も11ボード対応してたね。
SR用のブラスティーもmkII+11ボードは特別にサポート。動きは鈍いけど。

308 :ナイコンさん :2021/01/16(土) 13:02:34.79 ID:N2diGZ8g0.net
85年のSRが出た直後〜FRが出る前くらいまでは
mk2以前のユーザーも無視できないほど多数いたから
それ向けに調整するコストを掛けてでも
発売する需要が大きかったからね
86年になるともうSR以降専用にしても
問題ないほど移行が進んだし

mk2テグザーはそのままだとSRと比べてどうしても遅くなる速度を
敵キャラやマップパーツの色数を減らすことで
少しでも速くなるように努力してたね

X1版はPCGが使えるから理解出来るけど
FM-7版は同じことちょっと思ったw
FMは意外と出来る子なのかも

309 :ナイコンさん :2021/01/16(土) 13:12:51.01 ID:osB8XYpu0.net
FMはサブCPUからのグラフィックアクセスになる事以外は
高速なハードウェア

310 :ナイコンさん :2021/01/16(土) 15:51:11.27 ID:mXXwHzYWa.net
アルファがタケルで初代とmk2用を販売していたよ。
ショップ売りもあったか不明です。

311 :ナイコンさん :2021/01/16(土) 23:14:07.12 ID:WfjNsQ5b0.net
地元にTAKERUは一箇所しか無かった
しかも誰かが買ってるところを一度も見たことがなかった

312 :ナイコンさん :2021/01/16(土) 23:21:43.18 ID:+qLVshQ50.net
TAKERUって全国にあったの?
愛知は当然として、Win95時代に広島で見かけた時は驚いた。

313 :ナイコンさん :2021/01/16(土) 23:46:22.11 ID:WfjNsQ5b0.net
広島のダイイチ本店の階段部分に置いてあった
置く場所がなかったのかわからんが、あんな人目につかない場所においたら意味ないだろと思った
あの階段はトイレに行く人くらいしか使わんのに

314 :ナイコンさん :2021/01/17(日) 07:37:23.25 ID:hMdpVBXx0.net
鹿児島にもあったなぁ
タケルは終わった機種の救世主でしたよ

315 :ナイコンさん :2021/01/17(日) 09:40:55.32 ID:TFwKSvDq0.net
TAKERUスレに設置店一覧あったよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1381623856/76

316 :ナイコンさん :2021/01/17(日) 12:13:03.40 ID:OBJENvFDa.net
地方の電気街が基本だろうなぁ。
今だとSteamになるんだろうな。

317 :ナイコンさん :2021/01/17(日) 12:30:02.00 ID:IcjX0cko0.net
>TAKERU
愛知でも名古屋、豊田、岡崎、豊橋だけか・・・。
90年代前、88末期に岡崎シビコでお世話になりました。

318 :ナイコンさん :2021/01/17(日) 12:46:08.06 ID:hMdpVBXx0.net
ブラザー直営店の大須コムロードによく行ったよ
1階がMAC専門店になってもタケルは最後まで置いてあったな

319 :ナイコンさん :2021/01/17(日) 16:38:24.89 ID:Tg2Aj1jCd.net
>>312
タケルプレス見たが一応全国だな

ブラザーミュージアム行けば黄色タケルが展示されてる

320 :ナイコンさん :2021/01/17(日) 16:44:25.36 ID:Tg2Aj1jCd.net
>>317
その名古屋だけで10ヶ所
しかも大須エリアだけでその半数以上w

更にそのリストから追加で大須の三洋堂にも黄色が設置されたんだよな

321 :ナイコンさん :2021/01/18(月) 04:34:53.80 ID:pi3aNH8Y0.net
地元の家電量販店にもあったんだな
この時期は地元離れてたから知らなんだ

322 :ナイコンさん :2021/01/18(月) 21:49:00.52 ID:vUFmxdb40.net
さすが我が故郷
行きつけの店にあった1台が県で唯一の設置だったとは
田舎は辛かった

323 :ナイコンさん :2021/01/19(火) 00:34:33.56 ID:YnuLFJVR0.net
タケルのC●PYプロテクトってどんなんだったんだろ

324 :ナイコンさん :2021/01/19(火) 22:53:51.17 ID:pNWXmmTb0.net
プロテクトなんてかかってたんだ

325 :ナイコンさん :2021/01/20(水) 02:39:05.97 ID:thYFwB/d0.net
消防の頃のお話なんだが
パソコンルームに10台くらいの9821ceと
教卓に教員用の8801mk2MRがおいてあったんだが
この8801は何のためにおいてあったのだろうか?

326 :ナイコンさん :2021/01/20(水) 04:18:21.85 ID:s6m9ljaia.net
>>325
当時の担当の先生はなんて言ってた?

327 :ナイコンさん :2021/01/20(水) 07:05:35.20 ID:EejjCQkz0.net
シリアル経由で端末として使っていたとか?

328 :ナイコンさん :2021/01/20(水) 16:54:22.06 ID:thYFwB/d0.net
>>326
特になにも。
詳しい先生はたまに弄ってたみたいだけど。

>>327
生徒が何をやってるかの監視?はないよなあ…

93年辺りに導入されたんで、当時すでにかなりのロートル機だったはず。
なにか目的があって選定したんじゃないかと思うんだけど。

329 :ナイコンさん :2021/01/20(水) 17:19:10.91 ID:uSJkc9Sq0.net
>>323
タケル独自
ベンダーマシンが特殊フォーマットかけられた

330 :ナイコンさん :2021/01/20(水) 18:14:35.07 ID:Q2BcebMd0.net
>>328
教員個人かPTAが寄付したんじゃないかな。
JIS第二水準、2HDなので文書作成したり98と文書ファイルの互換もそこそこあるでしょ。

331 :ナイコンさん :2021/01/20(水) 22:52:58.22 ID:sIR8Yq/xa.net
電電フォーマットを採用したC-DOS IIじゃないと98とのやりとり大変よ

332 :ナイコンさん :2021/01/21(木) 00:16:14.08 ID:yWjSGDqQ0.net
88ユーザーは陽気だな
一番売れた理由わかるよ

333 :ナイコンさん :2021/01/21(木) 01:25:01.74 ID:zgDOoY8W0.net
テキストベースならシリアル経由で

334 :ナイコンさん :2021/01/21(木) 08:47:22.69 ID:5NZOM6dT0.net
>>331
共通のソフトウェアベースでナントカなるやろ。
ユーカラしかやったことないけど。

335 :ナイコンさん :2021/01/21(木) 09:06:56.07 ID:AdmSsWFW0.net
1993年には既に88は販売されてないし、ましてMRなんて1985年だから、
新規導入は考えにくい。というか、学校の予算では買えないのでは
個人所有を持ち込んでたんじゃないのかな
またはクラブ活動とかで使ってた名残とかね

336 :ナイコンさん :2021/01/21(木) 11:54:05.67 ID:jgmCwL9o0.net
学校法人は私立でも固定資産税が非課税とかあるから、古いのが教師の個人的趣味で置きっぱなしになってるとか

337 :ナイコンさん :2021/01/21(木) 13:06:41.27 ID:l+lll8fD0.net
たとえ学校の備品であったとしても、リプレースされない限り使われ続けるというのはあった。
大学の研究室でも事情は同じだった。

338 :ナイコンさん :2021/01/22(金) 12:43:37.51 ID:YCpdjGKPr.net
>>325
イースやるためじゃね?

339 :ナイコンさん :2021/01/22(金) 23:02:34.48 ID:V4E2TuBM0.net
>>338
いや、それ俺のシルフィード専用ゲーム機

340 :ナイコンさん :2021/01/22(金) 23:28:16.75 ID:cI7PSMz00.net
ザッザッザッザッ

341 :ナイコンさん :2021/01/23(土) 13:37:54.92 ID:p8nd1oas0.net
小学校にパソコンルームが
あったの?
何するの?

342 :ナイコンさん :2021/01/23(土) 17:38:50.53 ID:L3W3rpkrd.net
>>341
CAI

343 :ナイコンさん :2021/01/24(日) 07:36:04.68 ID:P0KobW/b0.net
エロゲ

344 :ナイコンさん :2021/01/24(日) 10:10:35.66 ID:37ANSBlt0.net
テロリストに学校占拠されたときの外部との通信(ry

345 :ナイコンさん :2021/01/24(日) 12:01:40.37 ID:6mareVFr0.net
>>330>>335
PTA寄付はありえるかも。

ちなみに職員室で先生たちが使ってるのはワープロだったな。
モノクロCRTのデカいワープロ使ってる人もいた。
うちの親も教師だったが、ワープロで印刷して切り張りしてテスト問題とか作ってた。

>>341
他の科目に役立てるってことは全くなかったね。
ネットにつながるわけでもないし、タイピングゲームしたり、お絵かきしたり、まあ遊びばかりだった。

346 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 02:54:42.40 ID:vvdis50La.net
88MA以降専用ゲームってある?

347 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 03:04:16.87 ID:9LtRm6wS0.net
なぜMA? MC専用はともかく市販ゲームでは聞いたこと無い
MHとの違いでSB2必須はともかく仕様非公開の辞書ROMが必須のゲームとか多分無い
ワープロソフトすら対応怪しい

348 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 04:09:19.09 ID:xkdShIJza.net
8MHzとSB2を活かすと、今までとは別物のゲーム作れた気がしたので

349 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 07:20:21.71 ID:BNm/GnRA0.net
FAじゃダメなんですか?

350 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 10:53:19.92 ID:90z4WtoK0.net
VA以降専用とかならわかるけど

351 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 14:14:39.34 ID:TzDe5xPpd.net
いゃ〜1MBディスクでMA/MH専用はあった気がするなあ。

352 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 14:48:01.24 ID:5kQ9C86I0.net
MH以降のゲームならあるよ
MA専用というのは聞いた事ないな

353 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 14:56:57.27 ID:7GZXfGqfd.net
レトロゲースレでネタに出たトンネルズ&トロールズみたいなディスク12枚組入れ替え頻繁なら2HD版があれば恩恵あったかもだろうけど88用ゲームで2HD版っていくつ出てたんだ? MAどころかMR以降でも何本あったやら

354 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 16:39:49.66 ID:019bu2pLa.net
MA専用ってわけじゃないが、アドバンスドファンタジアンとかSB2対応でステレオでいい音出してたな

355 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 17:21:12.07 ID:wG2VPqbWM.net
>>353
MR以降もなかったわ。

ハイドライド3でRAMディスク使ったソフトがあった位だな

356 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 17:31:38.05 ID:BMYCSvo5d.net
>>354
FANGSはSB2前提のゲームだったな

357 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 17:47:51.17 ID:5kQ9C86I0.net
ミッドガルツ DUAL SIDE(2HD)
2HDのゲームはこれくらいかな

358 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 20:50:38.81 ID:CXo85xLSr.net
過去スレから拾ってみた

VA専用以外の2HDのゲーム(同人除く)は
有名どころで
 ガウディ
 ミッドガルツ DUAL SIDE
 AD&Dプール・オブ・レイディアンス
マイナーメーカーので
 アドベンチャースピリット1話/2話

増設メモリ必須のゲームは
 雀豪1(媒体は5"2Dなので増設すればSR以降可)

359 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 22:50:48.94 ID:fLqfaZbja.net
2HDだと容量もさることながらロードも速いのかな。
でも98でロードス島戦記やった時は遅かったなぁ。
LS-120ならあるいは

360 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 22:58:07.50 ID:rowIS0hx0.net
2HDは2Dに比べてフロッピー自体の転送速度は倍ぐらい

361 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 09:10:23.51 ID:J5vQHlVA0.net
テスト

362 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 09:14:16.20 ID:xfV+KOjf0.net
2HDのローダーがあれば…
テープソフトを大量に入れられたのに

363 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 09:28:36.07 ID:IM+9enUQd.net
三國志SR好きだったから98DA買った時に初めてやった時はめちゃくちゃ速すぎてv30モードに落とした記憶があるな。

364 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 11:36:48.13 ID:KslCcqsU0.net
>359
98で2HD DOSフォーマットのディスク1枚全部メモリ上に読み出すのに34秒ぐらいだったと思った。

365 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 22:02:47.22 ID:kmPAq97l0.net
DISK→FD側メモリへの読み込みと
FD側→メインCPU側メモリへの転送ってどっちの方が速いのかな。

366 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 23:19:01.09 ID:vMMrfnl8a.net
8255のハンドシェークだと150kB/sくらいか

367 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 23:26:29.25 ID:LgsqEocnd.net
>>365
少し頑張ればFD側→メインCPU側メモリへの転送のほうが速い
つまりメディアから読みながらメインCPU側に転送できる

368 :ナイコンさん :2021/02/01(月) 09:05:25.95 ID:fpAi/AOs0.net
サブシステムの16kBメモリをいかにうまく使うかで快適性が全く違ったね

369 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 19:42:46.78 ID:udShcnqu0.net
FR、MR、MAユーザーはいたんだが
SRユーザーいなかったな

370 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 20:14:22.26 ID:4bHQoY0A0.net
>>369
そうでしたか。

371 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 22:36:49.15 ID:Pbz/seW60.net
>>369
良く覚えてるのはFH,MH,FAユーザだったかな、後に
SRが出てからFRまでも割と短かったし

372 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 22:37:10.85 ID:973h/YYBa.net
そりゃ84年年末商戦でmkII買っちゃったらおいそれとSRは買えないだろう

373 :371 :2021/02/06(土) 22:38:23.73 ID:Pbz/seW60.net
おっと、間違って送信してしまった。
後にVAを買ったユーザも、98DOを買ったのも居た覚えが

374 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 23:33:37.57 ID:NnUjrvCH0.net
自分の周りはSRとmk2ユーザー主体で88でFR以降がろくにいなかった
FHが若干か
その次のグループは一気に98VM/VXや68Kに行ってしまったな

375 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 08:46:57.01 ID:OCCAykfR0.net
わりと色んな機種満遍なくユーザーが身近にいたけど
TRだけはいなかった

376 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 09:38:50.68 ID:HVKf2OCq0.net
出たばかりのSRやMRを持っていた友人は
例外なくお金持ちのお家だったな(´・ω・`)
自分で中古SR買うまでの間はよく入り浸った思い出

377 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 18:05:32.37 ID:kn+oXilb0.net
SR/30はバイト代を注ぎ込んで買った
でもそれから少しして趣味の軸足がバイクに移ってしまったんで手放した
周りにいたのはFRとMHだったかな
MCは持ってるやつを見たことがなかった

378 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 09:16:28.56 ID:u1hOa03U0.net
FH model30をローン組んで買ったよ

379 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 17:07:56.03 ID:igr30O300.net
mk2 model20買ってパンダにしてアインシュタイン付けてたわ

380 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 17:44:51.20 ID:AsCniPpJd.net
高校合格祝いでmk2 model10を無理言って買ってもらった。
本体のみで14インチTVにRFコンバータでつないでた。
その後、バイトでFDDとモニタを追加したっけ。

381 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 00:16:39.53 ID:OKS4z86Ua.net
モノクロモニタの端子はビデオ信号だからRFモジュレータなくてもテレビに繋がるんだよね

382 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 00:59:18.29 ID:KHW3yVM70.net
>>381
モノクロでしか映らんから、カラーで見たければRFコンバータが必要だっただろ。

383 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 07:51:30.46 ID:peQU485m0.net
親父が知り合いの会社から貰ってきたグリーンディスプレイに
メガドラ繋いでぷよぷよやコラムス遊んだ30年前・・・。

384 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 12:14:07.47 ID:rzS4gk67d.net
ソニーCCD-TR55のモノクロ1/2インチビューファインダーでファミコンやってた俺が通りますよ。

385 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 00:32:04.59 ID:1/T5cCdoa.net
CCD-TR11というビデオカメラなら使ってたな・・・

386 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 01:18:18.02 ID:+UXTwJ+D0.net
CCD-TRV9なら持ってますが

387 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 16:09:49.10 ID:ybLlz4Qa0.net
まあ何であれ、それらビデオカメラのビューファインダーに
外部からビデオ(もしくはRF)入力してゲームやってたということ。

388 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 23:05:46.79 ID:p1pkhgvy0.net
昔はこんなパソコンのCGでも興奮したなー
女の子の絵とか

389 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 23:12:44.15 ID:FWRSvF2l0.net
>>388
データをしこしこ入力して
ミミズがくねるような遅さでLINE引いて
じわじわとPAINTして
絵が完成するまでひたすら待った記憶。
描かれた絵をCLSするのも目で見て追えるくらい遅かった。

390 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 00:04:08.94 ID:vc/c8sdP0.net
SR以降はそんなことなかったろ
初代88は本当に遅かったが

391 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 00:29:57.26 ID:a/RKXlkia.net
ゲームもstopキーで止まったりしたな

392 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 16:24:35.54 ID:vkDGPLFCa.net
池袋西武のマイコンセンターが女の子の絵を書かせるデモ流してて
何度も訪れてはボーっと見とれていたものだ(笑)
使っていた機材はFM7だったようだけど。

393 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 17:57:51.27 ID:ZKpa7GKb0.net
SR以降のLINE描画はカオスエンジェルズが印象的。
背景残しての描画で新しい技術に思えた。

394 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 18:14:35.46 ID:AG7R7GoE0.net
イントロ当てクイズ

てれってーん、てれってーん、
てれれれってっててっ、うっ!

395 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 20:36:48.36 ID:YORjciK20.net
うーマンボー!ですね
すぐに分かったがな!

396 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 13:03:05.52 ID:wmFi34fDM.net
ロマンシアだな。

397 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 13:48:38.65 ID:sEPiVQIF0.net
ちゃっくんぽっく

398 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 14:26:13.27 ID:eCs34F9B0.net
ちゃっくんぽっくは、セガマークIII版だけはチャックンポップとカタカナ表記だった

399 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 17:03:49.12 ID:GslHa/hp0.net
うんこ

400 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 17:22:34.60 ID:2C2W6P8B0.net
>391
N-BASICはESCで一時停止出来たんだけどな。

401 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 20:02:43.78 ID:UH7zWy7D0.net
>>397
最後は「ぷ」

402 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 20:10:37.04 ID:XT1uniGb0.net
ロマンシアだね

403 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 12:03:49.19 ID:ThxMvfIWr.net
>>401
ちゃっくんぽっぷは色んな機種に移植されてめっちゃ知名度高い割に、オリジナルのアーケードの基板はめっちゃ出回り悪くて激レア品なんよね。
前に秋葉原のBEEPで基板ナシで純正のインストと取説のセットが8万だかで売られてたw

404 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 13:20:45.40 ID:y4GfR6yxM.net
ちゃっくんぽっぷ、88版は出来がいいよね。AC版は確かに見たことないけど(ベーマガで記事を読んだ。3.14)。

405 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 21:26:35.26 ID:tF7Qn/z70.net
https://youtu.be/3zGVrPT3Bls

406 :ナイコンさん :2021/03/03(水) 17:33:11.95 ID:U6pVO+3O0.net
全然88関係ないけど、最近つべでYMO RYDEENのMV見て当時の雰囲気を思い出して・・・

407 :ナイコンさん :2021/03/07(日) 10:46:44.96 ID:Ubenq4Zva.net
Dragon Knightsっていう凄い同人RPGがあるんだけど、M88で走らせるとDISK2を認識しなくて止まっちゃうんだよな。

408 :ナイコンさん :2021/03/09(火) 16:37:56.02 ID:S1I7TRcrM.net
FRのデモが1番よかったな

409 :ナイコンさん :2021/03/09(火) 19:31:19.16 ID:V6T61zdd0.net
FRのデモが一番バリエーション豊なんだが
「FM音源すげー!」を最大に発揮したのはSRデモの四季だろうな

410 :ナイコンさん :2021/03/09(火) 19:40:43.96 ID:rlRB+8y+0.net
あれは衝撃だった

411 :ナイコンさん :2021/03/09(火) 19:46:01.65 ID:atLwi5j10.net
個人的にはそのあとのセサミストリートも捨て難い

412 :ナイコンさん :2021/03/09(火) 19:57:02.42 ID:rlRB+8y+0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm15518863

413 :ナイコンさん :2021/03/09(火) 23:52:47.35 ID:bk/VJ/LCa.net
デモはmkIIのがかっこよかった

414 :ナイコンさん :2021/03/10(水) 06:22:19.75 ID:lcaIpljf0.net
マドンナにイーグルス高中正義その他豪華なデモだった。FHのファイアークラッカーもなかなか。

415 :ナイコンさん :2021/03/10(水) 15:19:46.26 ID:Qtmb6rDl0.net
SRが発売まもなくうちに来たんだが、FM音源対応のゲーム無くてしばらくは
デモを楽しんでたなあ。新竹取物語が初めてやったFM音源対応のゲームだった。

416 :ナイコンさん :2021/03/10(水) 18:47:17.96 ID:zx0mXNiS0.net
THEXDERは?

417 :ナイコンさん :2021/03/10(水) 23:01:12.15 ID:esKGSJ6K0.net
88って画面書き換えは57fpsだっけ?

418 :ナイコンさん :2021/03/10(水) 23:30:34.79 ID:esKGSJ6K0.net
ぐぐったら24KHzだと57(正確には56.5)fpsらしい
15KHzだと61fps

419 :ナイコンさん :2021/03/13(土) 22:24:34.62 ID:cFNABV6C0.net
本体の中身覗いてて突然気になった
mk2〜FHまでのmodel10や20って未搭載FDDの分のインタフェースケーブルってどうなってたの?
2ドライブマシンしか見たことないから

420 :ナイコンさん :2021/03/13(土) 22:49:38.85 ID:yAbnZx1s0.net
ケーブル付いてましたよ。ドライブを用意するだけでOK

421 :ナイコンさん :2021/03/14(日) 08:58:05.18 ID:UCZDagx40.net
FH以降は本体が安っぽくて駄目だな

422 :ナイコンさん :2021/03/14(日) 09:38:35.28 ID:8NnHgDiE0.net
そうかなー
自分はFH以降の方が好み

423 :ナイコンさん :2021/03/14(日) 09:49:03.80 ID:QJrUN31y0.net
縦置きしたmk2が一番好きかな

424 :ナイコンさん :2021/03/14(日) 13:32:15.74 ID:wzYeSHw90.net
>>420
ありがとう
個人的には縦置きOK拡張3スロットCMT付きSRのケースが至高
本体機能的にはFH+専用サウンドボード2+マルチボードBかビデオアートボードでRAM増設なんだろうけど

425 :ナイコンさん :2021/03/15(月) 08:56:04.20 ID:R+Dfkfy60.net
>>423
あれは京都セラミツクのデザインだからかっこよかった

426 :ナイコンさん :2021/03/16(火) 17:33:41.98 ID:bas8E+lFp.net
Mcを久しぶりに起動した!
Fddの音はMHのガッコンガッコンの方が好きやな

427 :ナイコンさん :2021/03/16(火) 20:36:25.25 ID:YWP5aWsZ0.net
>>426
MCとはえらくマイナーなモノ持ってるんだな。88末期もええとこだったはず。
CD-ROM付きモデル?

428 :ナイコンさん :2021/03/16(火) 21:40:56.03 ID:bas8E+lFp.net
CD-ROMドライブ付きやで
CDのソフトなんも持ってへんけどなw

429 :ナイコンさん :2021/03/16(火) 21:58:31.47 ID:lTQl9PlV0.net
MCのドライブはPCエンジンと同じだったな

430 :ナイコンさん :2021/03/17(水) 01:15:18.74 ID:AJNz1JU90.net
地元の家電店で捨て値で売られてたっけな。
FR持ってたから買わなかったけど。

431 :ナイコンさん :2021/03/17(水) 09:36:02.21 ID:4J4AYjLBM.net
>>428
当時ってCD-Rほぼ普及してないからソフト無いとあんまり使い道無いよね。CD-ROMの88ソフトって結構出てたの?

432 :ナイコンさん :2021/03/17(水) 10:08:44.26 ID:OMj3qrQd0.net
MCってCDからの起動が可能と聞いたけど、どんな仕組みなんだろう。
SCSI(?)のbootromが載ってるのかな?
外付けのCD-ROMインタフェース買っとけばよかったなぁ

433 :ナイコンさん :2021/03/17(水) 16:20:26.01 ID:T/0OHnyD0.net
外付けCD-ROMインタフェース、ボードだけが手許にあるけどクレードル?部分が無い
オクで気の利かない売り主にバラ売りされたっぽい

434 :ナイコンさん :2021/03/17(水) 17:35:18.80 ID:OMj3qrQd0.net
88側のボードがあるなら、SCSI-1のCD-ROMが繋がりそうな気がします。
ドライ部側は汎用的なSCSIのCD-ROMなんですよね。
https://www.1000bit.it/ad/bro/nec/nec-cdr-35.pdf

435 :ナイコンさん :2021/03/17(水) 19:22:28.31 ID:T/0OHnyD0.net
アイボリーで成形してロゴ変えればまんまだね

436 :ナイコンさん :2021/03/17(水) 20:31:56.13 ID:IekTQcWm0.net
FRは恐るべきコストダウンだった
model10なんて168,000円→99,800円だぞ

437 :ナイコンさん :2021/03/17(水) 23:28:49.82 ID:V5GxJ14+a.net
mkIIの方が凄い廉価版でしょう
168,000円のディスクドライブが内蔵されたんだから
実質10万円値下げ

そしてSRショックで泣くと(笑)

438 :ナイコンさん :2021/03/17(水) 23:44:29.11 ID:DpTwbfJJa.net
元が取れるぐらい遊び倒してれば問題ないだろ
買った時の決断を無駄にするなよ

439 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 07:14:13.89 ID:9mxbhd970.net
市販ソフトではあまり遊ばなかったからSRショックは無かったな
ただ、キーボードが改善されたのは羨ましかった

440 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 11:45:53.78 ID:Oq3kh9a+0.net
>>437
俺かよwwww

441 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 12:02:08.55 ID:6b3+nOjUa.net
SR発売は色々と時代を変えたよな

442 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 13:32:31.07 ID:3n3q64jS0.net
SR発売からしばらくしてからは、市販ソフトのパッケージに「PC-8801mkUSR専用」の文字が多く見られるようになった
それらのソフトを実際に店でデモなどで見ると本当に大きな差があって悲しくなってしまった
春休みに休みを全部潰してバイトに明け暮れてSR/model30を買った時は嬉しかった
もっとも、その後しばらくしてバイクに軸足が移って使わなくなって売り飛ばしたが

443 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 13:35:01.86 ID:QfCwwm5ud.net
88とFR、あげちゃった。

444 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 13:37:31.61 ID:pAoBy2M20.net
FRの発売はMSXにも影響を与えた。
高級路線のMSX2がFRと同じ値段になって売れなくなって
おもちゃパソコンに転じるしかなくなった。
それでMSX2も大当たりするんだが、もはやPC事業では無くなって
松下とソニーとサンヨー以外が手を引いた。

445 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 13:56:49.86 ID:tTU8qQOh0.net
MSX2が大当たりしたのは29,800円と安価だったパナFS-A1によるところが大きい

446 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 14:11:36.88 ID:tTU8qQOh0.net
>>437
mkIIはオプションを内蔵しただけでパワーアップした感じが全くない。
強いて言えば音階を変えられるブザーくらいか。
まさに「廉価版」と呼ぶに相応しい。

だから84年末商戦で頑張って溜めた貯金でmkII買ったクチの俺には
翌1月のSRショックは本当に大きかった。
mkIIも発売されて1年以上経ってたし、在庫処分を買わされた気分。

447 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 15:10:22.34 ID:pwnl4efm0.net
88もFEあたりからgdgdになってきた。
コンボジットで家庭用テレビに接続とかもはやNEC版MSX。

448 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 16:28:40.61 ID:6jf533cpM.net
SRでワープロしてると2水の漢字が出なくて詰んだことがあった。
98VMが気になって仕方なかったよ。

449 :ナイコンさん :2021/03/18(木) 20:21:40.92 ID:zBAfHR0x0.net
SRにはマルチボードA積んだよ
ワープロと一部のゲームが快適になった

450 :ナイコンさん :2021/03/19(金) 00:41:19.20 ID:KrR5ffsS0.net
MKII買ってしばらくパソコンやめていたんだが、FH/MHが安く売ってたのでまた買った。

8MHzモードがありサウンドボードの音が出たときの衝撃。FH買ったあとMHも買ってC-DOS2free使ってました。

451 :ナイコンさん :2021/03/19(金) 10:41:12.16 ID:rBYNhGB80.net
カラーが8色じゃなくて16色だったら、ゲームも大分違っていただろうなぁ
8色じゃアナログパレット使いづらいよね

452 :ナイコンさん :2021/03/19(金) 11:16:17.45 ID:e2EkLru30.net
>451
16色ならVRAMが4プレーンになるから
背景2プレーン、キャラ2プレーンとか出来てアクション、シューティングゲームの幅が広がる。

・・・ハードウェアスクロールもほしい・・・。

453 :ナイコンさん :2021/03/19(金) 11:17:50.87 ID:fn8x8l/50.net
16ビットである98でもしばらくは8色だったからなぁ

454 :ナイコンさん :2021/03/19(金) 11:37:48.90 ID:ub+FR8Xn0.net
>>452
そう言うゲームが作りたいなら77AVとかMSX2+の方が向いてたね。それらの方が安かったし。

でも88には88の別の良さがあると思う

455 :ナイコンさん :2021/03/19(金) 17:39:24.08 ID:OLYIZGP20.net
ゲームアイデアでハードを選ぶんじゃない!
ハード愛で全てが決まるんだ!

456 :ナイコンさん :2021/03/22(月) 22:32:58.94 ID:/dEatb+Ca.net
489 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 22:10:12.67 ID:KRtPDri10 [2/2]
https://i.imgur.com/QNYBeKw.jpg
昭和ゲームスレですてきなイラストが貼られていたのでこちらにも貼らせて

SRのモニタ画面のゲームがわからなかったのでこのスレ住人なら分かるかな、と思ってたら
先ほど自己解決してしまった。みんなわかるかな

457 :ナイコンさん :2021/03/22(月) 23:43:26.58 ID:Ssu7GMWn0.net
なんかすごいな。
床に直置きだとキーボード打ちずらそう。
プラモの箱は窓際に置くと色あせそう。
第一、小林ひとみは乳首が小さすぎてな。
菊池えりのほうが好みだった。

458 :ナイコンさん :2021/03/22(月) 23:59:35.98 ID:OJJMC7Mp0.net
>>456
PC-KD854かな

459 :ナイコンさん :2021/03/23(火) 00:33:37.77 ID:VLynLlaP0.net
カオスエンジェルかな?

460 :ナイコンさん :2021/03/23(火) 02:27:18.02 ID:2J5QojFV0.net
>>456
モニターの上に乗っかってるミクさんだけ違和感あり。
あの時代にはまだ存在しないオーパーツ。

461 :ナイコンさん :2021/03/23(火) 11:14:45.90 ID:E+wtP8on0.net
>>456
カオスエンジェルズだな。

SRはドライブの形状からそれとわかるが、色味的にはFR/MR系に見える。
ディスプレイはKD852の方がSR/FR/MRにあってたよな。854はFH/MH以降

462 :ナイコンさん :2021/03/23(火) 12:41:19.03 ID:/GjKC/r30.net
個人的にはパタパタ式の置き時計がいい。
うちにもあったよ。切り替わるときカシャっと大きな音がするんだよね。
特に時側が変わるとき。

463 :ナイコンさん :2021/03/23(火) 13:45:43.03 ID:wikf3b330.net
SRにはやっぱりPC-KD851かな。馬鹿高いけど。
リアルにするならサンヨーかソニーの4000文字モニタ。
PC-TV351もありかな。

464 :ナイコンさん :2021/03/23(火) 16:03:21.42 ID:Qrh6Tc3a0.net
俺が使ってたのは多分KD551だった

465 :ナイコンさん :2021/03/23(火) 16:17:23.11 ID:/GjKC/r30.net
うちもPC-KD551だった。mkIIを立てて使うと高さが揃ってよく似合ってた。
入力もデジタル8色のみだったし、まさにmkIIのためのモニタだった。

466 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 06:21:01.91 ID:WJfnYvLr0.net
うちは今80インチ8Kだな
自室は40インチ4Kだが

467 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 07:45:10.52 ID:WeFpN5LJ0.net
PC-KD854とTV454がまだ押し入れに。
もう5年以上起動點せてないから壊れてないかわからん。

468 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 08:56:12.58 ID:ZJFKpvpy0.net
PC-TV454今も健在。テレビは見れないからファミコンとVHS専用だが。
メインは32型4kだけど、32だと文字小さい・・・スケーリング変更必須

469 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 20:19:13.97 ID:OuyOZEdc0.net
兄貴の家にあった863S、基板腐食もなく交換パーツ取り寄せ選定中

470 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 20:56:38.30 ID:y1mVs6290.net
FEのビデオ出力って普通のテレビに繋いだときの解像度ってどんなもんなの?

471 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 21:30:58.88 ID:Amf/z8jk0.net
80桁の文字がなんとなく読めない程度

472 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 22:03:39.87 ID:y1mVs6290.net
FEってビデオ出力用の専用フォントもってたんだっけ?
80桁でも何とか読めるように

473 :ナイコンさん :2021/03/25(木) 11:37:26.25 ID:+HovNVbT0.net
ビデオ出力がそもそも320ドット程度では?
1文字あたり4ドット、1ドット空白なので3ドット文字になりますかね。
こんな感じw
⬜︎⬛︎⬜︎
⬛︎⬜︎⬛︎
⬛︎⬜︎⬛︎
⬛︎⬛︎⬛︎
⬛︎⬜︎⬛︎
⬛︎⬜︎⬛︎
⬛︎⬜︎⬛︎

474 :ナイコンさん :2021/03/25(木) 15:20:04.84 ID:1p1LIKGA0.net
PS2あたりのコンポジ640or720x480pはごまかしだったのかと。

475 :ナイコンさん :2021/03/25(木) 15:20:49.47 ID:1p1LIKGA0.net
> 480p
480iだったな。

476 :ナイコンさん :2021/03/25(木) 15:25:35.62 ID:V4Kv9kTQ0.net
PS1あたりからちゃんとしたNTSC信号を出してるから、
それ以前のなんちゃってNTSCとは画質が違うよー

477 :ナイコンさん :2021/03/26(金) 11:06:41.55 ID:YRvSCafi0.net
PC-8001をRF変換してTVに映してたけど、
白で"*"を表示すると上下部分が赤くてりんごの芯に見えたわ。

478 :ナイコンさん :2021/03/26(金) 22:27:05.52 ID:8xl+KPRHa.net
88の*は雪型じゃなくて米型だったんだよな

479 :ナイコンさん :2021/03/27(土) 00:29:33.08 ID:yUr+dcnh0.net
88FEのビデオ出力した画面は見たことないけど
88VAのそれは、横80桁テキストは滲んで読み辛く
グラフィックは88で多用されるタイリングが激しくちらついて
見辛くてしょうがなかった
映らないよりはマシってレベルだった

480 :ナイコンさん :2021/03/27(土) 07:48:39.83 ID:t2aLr6Q90.net
電波の最初のRGB->S/コンポジ変換器ってTVに映るけどビデオ録画は無理なんだよな。
コピーガードキャンセラー入れても無理だった。

481 :ナイコンさん :2021/03/31(水) 21:31:15.02 ID:/ZJezNaO0.net
当時自作ゲーム作ってた時、曲入力する技術もないんで同人音楽集からRYDEEN拾ってきてたの思い出して、
YoutubeでRYDEEN検索したらMVみつけて、
あの当時に編集したビデオ?どんな機材つかったの?
あの当時にデジタル編集出来たの?それともアナログ編集したの?

って気になって気になって・・・。

482 :ナイコンさん :2021/04/01(木) 09:09:37.17 ID:oiiM2W6n0.net
FHじゃなくMAがでるべき

483 :ナイコンさん :2021/04/02(金) 12:23:54.57 ID:/9yQiL+kd.net
SR凄く立派
TRとても立派
FR古くても立派
MR最も立派
FH古くても張り切ってる
MH最も張り切ってる
FA古くても遊んでる
MA最も遊んでる
FE古いのに偉そう
VAヴックリしながら遊んでる

484 :ナイコンさん :2021/04/02(金) 12:33:11.62 ID:jGMM4FBqa.net
MC ハロー!ハロー!オウトウセヨー!

485 :ナイコンさん :2021/04/02(金) 14:55:10.86 ID:btQVyBAfd.net
SR凄く立派
TRとても立派
FR古くても立派
MR最も立派
FH古くても張り切ってる
MH最も張り切ってる
FA古くても遊んでる
MA最も遊んでる
FE古いのに偉そう
VAヴックリしながら遊んでる

FA2古くても遊んでる通
MA2最も遊んでる通
MC最も珍黒斎

486 :ナイコンさん :2021/04/02(金) 21:04:12.29 ID:rfZQMv700.net
新機種FA2…

487 :ナイコンさん :2021/04/03(土) 08:45:34.76 ID:d1ysv9Nj0.net
>>482
?

488 :ナイコンさん :2021/04/03(土) 11:48:12.52 ID:rmH+Mdcda.net
SR2はいつになったらでますか?

489 :ナイコンさん :2021/04/03(土) 12:12:15.78 ID:xMXuGgDi0.net
SR2の開発機を所有

490 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 02:32:18.70 ID:RN0lYMjv0.net
88SR用の同人ハードを細々と売ってるんだけど、日本人からの問い合わせは
一度としてないのにw、なぜか海外からの問い合わせが多数。

88SRって海外のマニアに割りと人気だったりすんのかな

491 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 06:40:12.30 ID:to2dWv5SK.net
同人ハードって言うけど具体的に何よ?

492 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 12:27:15.70 ID:RN0lYMjv0.net
USBキーボードを繋げられるようにするアダプタとか、逆にmkIIやSRの
キーボードをUSB変換してUSBポートに繋げられるようにするアダプタとか

493 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 12:53:09.12 ID:to2dWv5SK.net
>>492
なるほど

それだと本体の人気がどうか言うより
純正キーボードへのこだわりがどれだけあるかの差のようにも見える

494 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 13:02:41.17 ID:k86/eYKK0.net
異様に高すぎるからだろ
ニッチだとしても

495 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 13:27:50.58 ID:dujAseG80.net
>>492
ちなみに同時押しは何個まで? ニュートロンの4個同時押しに対応してる?

496 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 14:50:03.98 ID:RN0lYMjv0.net
>>493
確かに、レトロPCへの思い入れとか情熱は外人のほうが今や上かも

>>494
???
何言ってんのこの子?

>>495
toUSBもfromUSBもどっちもUSBの制約があるから同時押しは6キーまでです

497 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 15:20:43.08 ID:dujAseG80.net
>>496
ありがとうございます
MK2のキーボードが腐ってきて困ってました
ニュートロンは先行押し前提のゲームなので、あれがちゃんと遊べるなら欲しいかも

498 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 15:52:14.45 ID:oosavUFLa.net
クラPのものとは何か違うの?

499 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 16:28:48.92 ID:I76NHLcn0.net
クラシックさんのはFH以降とVAシリーズ用しかない
SRユーザーの自分には悲しい

500 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 16:46:10.69 ID:oosavUFLa.net
そうなのか
頑張れよー

501 :ナイコンさん :2021/04/05(月) 07:49:55.37 ID:kJg95ZTG0.net
>toUSBもfromUSBもどっちもUSBの制約があるから同時押しは6キーまでです
そっかー。
CTRL+F1〜F5+他アルファベットキー 同時押しって裏技かなんか実機で出来たのにエミュで出来ないのはそういうことなのか。

502 :ナイコンさん :2021/04/06(火) 18:20:16.20 ID:y+T3TG0Gd.net
SHARPは、K2Eけついぃ〜だもんなあ。

503 :ナイコンさん :2021/04/07(水) 17:43:09.10 ID:4RMl///gd.net
>>496
興味があるけど、検索で引っかからない。
ヒントだけでも教えてください。

504 :ナイコンさん :2021/04/08(木) 08:32:24.46 ID:5UKkVinSM.net
うちも興味ある
日本人からの問い合わせが無かったのは単に知られてないだけだと思う
(クラシックさんのほうは知ってた)

505 :ナイコンさん :2021/04/08(木) 22:01:12.65 ID:CK5CKngS0.net
ここじゃない?

ttps://ixsvr.dyndns.org/keyconv

506 :ナイコンさん :2021/04/08(木) 22:55:00.21 ID:PzHUVo8rd.net
>>505
THX!
ここは初見ですわ

507 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 09:51:10.81 ID:Ea+RvNy20.net
と思ったら、これは88のキーボードをUSBに変換してWindowsPCに繋ぐアダプタですね。
88SRにUSBキーボード繋ぐ奴かと思ってしまった。

508 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 10:31:18.34 ID:5V/6svJya.net
レトロ系は今や外人と取り合いやでw

509 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 11:19:51.50 ID:3uqbRFhV0.net
うちも欲しいのはUSBキーボードをSRに繋ぐ奴
そういやオクでFH以降用キーボードって高値落札気味なのは何でだ

510 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 13:21:48.66 ID:7uzG+3a10.net
mk2〜FRまでの13PINタイプも高騰中よ
売る側がセットで出さないから、
本体だけ先に入手した人達でキーボード争奪戦みたいになってる

511 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 13:29:19.83 ID:/VcjPXyoK.net
売る側も持ってないんだろうなあ
まさか釣り上げようとしてわざと出さないなんてことは…?

512 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 17:32:48.01 ID:dFrQr89Fa.net
>>509
>うちも欲しいのはUSBキーボードをSRに繋ぐ奴

自分も。
有ることは、あるんだが、接続アダプター9800円だっけ?
3千円ぐらいで、欲しいよな。今のキーボードの代替えとして。

それと、今持ってるSRが壊れたら、もう代わりを買う気はないな。
エミュレータはいまいち。誰か、互換機を作らないかねえ。

513 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 19:39:34.81 ID:cUrPhPBad.net
mkII〜FR/MRのキーボードは80SRにも繋げられるから、USB接続アダプタ欲しいのよね。

514 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 21:37:21.01 ID:3uqbRFhV0.net
>>510
それかよ
ストア出品者が黒FHをバラ売りしたのを見たが黒キーボードが本体の倍以上になって諦めた

515 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 22:17:02.24 ID:87dhUDey0.net
ここは、違うかな?
在庫0だけど
ttp://tulip-house.ddo.jp/digital/old.html

516 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 22:22:01.38 ID:KIJJQixo0.net
本体もキーボードも両方持っているのにわざと別々に出品する人がいるよね。

517 :ナイコンさん :2021/04/10(土) 08:12:48.24 ID:XLDb22Le0.net
\1でも高くハケたいからね

518 :ナイコンさん :2021/04/10(土) 22:02:22.60 ID:tg+zs+eB0.net
20年くらい前ねヤフオクだとバラ売りは逆効果で二束三文だったが、いつ頃からキーボードだけが高騰したんだろ。

519 :ナイコンさん :2021/04/10(土) 22:15:19.97 ID:ieK8+qee0.net
msxにps2なりusbのキーボードをつなぐアダプタが
海外で回路図とファームが公開されているようです。
(販売物があるのかは確認していません)
8801〜FRのキーボードもmsx同様マトリクス配線が
出ているだけのものだったと思うので、ちょっとファームを
いじれば8801系にも対応するはず。レッツチャレンジ

520 :ナイコンさん :2021/04/12(月) 09:42:16.70 ID:8Ny3Me4vd.net
>>515
そこ最初に引っかかりましたね。
どれも完売なのかな。

521 :ナイコンさん :2021/04/12(月) 15:41:28.25 ID:2k6tjFP50.net
いまはApple//関連(Sdisk2)で海外対応と音楽活動がメインだったはず
国内機種は昔の残渣みたいな物のようですよ
昔ご本人から買ったりしました

522 :ナイコンさん :2021/04/19(月) 00:54:24.11 ID:75s+kxOSd.net
>>456
モニタよりジョイボールの下にあるロボダッチのプラモデルの箱に懐かしさを覚えた(笑)

523 :ナイコンさん :2021/04/19(月) 08:54:30.90 ID:k1eDv0VU0.net
俺はロボダッチ興味なかったけど、弟がロボッ島とかいうでかいプラモ作ってたよ

524 :ナイコンさん :2021/04/19(月) 09:12:01.17 ID:nhXFSDRS0.net
いま見るとタマゴローの♂が意味深

525 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 13:55:08.79 ID:XKRVyPMC0.net
>>456
フロッピーの箱はDATALIFEか?
このビデオデッキ親戚が持ってた気がする、くっそ高かったはず
ルービックキューブが全面揃ってる
テナント集めるの流行ったっけ
コスモ星丸があったww
ベーマガとBEEPも懐かしいな、両方買ってた
I/Oは買ってなかった
LOGINやテクノポリスが無いじゃないかwww
細かく見ていったらかなり細かいところまで描き込んでるなこれ

526 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 14:26:45.43 ID:d2Ptfrh60.net
私室に赤電話てw

527 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 14:38:32.22 ID:XKRVyPMC0.net
俺ピンク電話置いてたよww
単なる飾りだったけどwww

528 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 15:51:02.19 ID:4fLfTk/V0.net
公衆電話機はただの電話機として使えたの?

529 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 15:56:56.29 ID:hA/nDrA+0.net
お金を入れて、裏から取り出す、を繰り返す

530 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 17:17:46.78 ID:XKRVyPMC0.net
>>528
配線をちゃんとモジュラージャックに接続すれば普通に使える
と、通信建設関係の人に聞いた
よくわからんが1本線を繋がないんだったかな
もう忘れた

531 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 19:08:59.34 ID:Au2Pzj9q0.net
>>528
課金信号が来ないとまともに機能しない。
(それを電気的にシミュレートするターミナルアダプターもあるが)
魔法の鍵があれば通常のアナログ黒電話と同じように使える。

532 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 09:15:43.89 ID:tCHEsplD0.net
ピンク電話町医者とか床屋とかにあったね
固定電話としても公衆電話としても使えるやつ

533 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 09:18:41.27 ID:S4Uz+7L80.net
今のご時世だと誰が使ったかも
分からん公衆電話は、リスキーになったな

セルフ除菌せな

534 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 12:54:03.82 ID:ifZwGUg20.net
黒電話の集音側のカバーを開けたらカオスだぜ
もう一言でバッチイを通り越していたwwww
緑色の付着物がドバーっと引っ付いていたからね。泣いたわ(ノ∀`)

535 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 14:28:56.13 ID:BQf1zqOwa.net
電話用の芳香剤とかあるしなw

536 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 17:54:02.47 ID:qxfzFoMv0.net
>532
大学のサークル棟(体育館下クラブ倉庫の再利用)廊下に設置されてた20年前。

537 :ナイコンさん :2021/04/25(日) 07:38:23.83 ID:x1i1wwe60.net
88に載ってたFDドライブの基板にプラスドライバーで回すロータリースイッチがついてるんだけど
これはディスクの穴とかライトプロテクトへ当てる光の出力調整のつまみか何かかな?

538 :ナイコンさん :2021/04/25(日) 08:00:17.11 ID:qiZLxR0v0.net
>>537
mkIIのは回転数調整
SR以降のは知らん

539 :ナイコンさん :2021/04/25(日) 08:01:57.54 ID:qiZLxR0v0.net
あ、ごめん
ロータリースイッチか
>538のは忘れてくれ

540 :ナイコンさん :2021/04/25(日) 08:18:12.17 ID:00MuvIPs0.net
新竹取物語コピー用かw

541 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 03:16:47.46 ID:59nE11Te0.net
SRで新竹コピーするのに厚紙挟んで回転数落としてやった

542 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 10:21:01.97 ID:yU+cKC12a.net
そんなアナログな技がw

543 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 10:37:03.60 ID:BED/J/6g0.net
○ピーツールのRATS&STAR自身は回転速度プロテクトだったので
コピー失敗してても
起動時にFDを指で押したり離したりして回転速度にムラを作ると起動した

544 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 12:16:15.53 ID:LVscUL6Hd.net
ツール持ってたし関連した書籍読んだ事あったけど、当時中学生の俺には仕組みがさっぱり理解出来なかった。周りにも理解出来る友達は居なかったけどね。

545 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 12:38:56.34 ID:wVRz0xv80.net
同じく当時中学生
どこがどう分からないか分からない状態だったな

546 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 16:33:12.90 ID:GsRLdUBP0.net
>>543
それV2の話???

V1ではアイン等のハードに寄らないと自動再現できない
データ入りCRCエラーのプロテクトがあったけど
作る時は書き込み中にドライブ蓋を開けていた話との混同ではない??

547 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 17:01:27.97 ID:i1pob94v0.net
もうソフト名も覚えてないんだけど、アインみたいな大がかりじゃなくて、
ドライブとケーブルの間にハードウェアを挟むだけのコピーツール無かったっけ?

548 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 18:28:47.60 ID:BED/J/6g0.net
>>546
メモ書きにはv2.01と書いてた

起動画面↓
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up5094.jpg

当時から起動画面を写真に撮ってたw

549 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 13:08:45.99 ID:92onDT3x0.net
>>542
ビクター音産のソフトは全部新竹と同じ方式だった
1トラックで20セクタくらい入ってたはず

シャノアールの麻雀ソフトはセクタのヘッダだけズラズラ並んでたんだったかな
んで1トラック50セクタとか訳の分からん入り方してたっけ

>>544
>>545
同じく
行きつけのパソコンショップの店長がプロテクト外しをやっていた
その人は機種関係なしに外してた
とある日に俺が店に行ったら、いきなりお金渡されて「X1用FDD版のザナドゥ借りてきてくれ」って頼まれたw
面白そうだったんで速攻借りに行って店長に渡したら、いきなり店のデモ機でIPLの解析おっ始めたww
しばらくして「できたか」って聞いたら「大して面白くなかったな、簡単だった」って
その時にちょこっと説明聞いたけど、宇宙人が話してるくらいに理解できなかったwwwww

550 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 13:18:21.25 ID:92onDT3x0.net
>>547
あれ、この話題どこかで出てきたような気がする
で、探したらヤフオクで1個だけ出品していた様な
NEWTYPE-88だ、思い出した
ケーブルを間にかますようになってた

551 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 13:28:19.43 ID:cabrc7kl0.net
>>550
これですな。NEWTYPE88SDIでした。ありがとうございます。
https://aucfree.com/items/o355424437
仕組みはわからなかったのですが、単純な回路だったので
高校の部活の時間に、これのクローンを手作りした思い出がw

552 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 22:56:36.93 ID:3Ri687Yia.net
>>549
ミュージアム2とか、FDDが壊れそうな音立ててたな

553 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 23:06:08.56 ID:YAe5nege0.net
ザナドゥとか
チェッカー潰しても
潰したかどうかもチェックされてるんで
とりあえずクリアまでプレイしないと
本当にコピー成功したかどうかわからん

554 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 23:13:09.14 ID:3Ri687Yia.net
コピーしたザナドゥで正常にプレイできるじゃん成功だと思ったら
Lv10の塔に入ろうとしたらエラー出たなんてことがあったな(笑)

555 :ナイコンさん :2021/04/28(水) 01:18:19.30 ID:SWa15eL40.net
>>548
かわいい

プロテクトと言えば最近X68k用に出たイースI&IIにプロテクトかかってるって記事がありましたね。
スレ見てたらHDDにインストールしてそのままFD無しでプレイ出来ているみたいな事もあって
本当にプロテクトかかってるのか分かりませんが。
スレ違いすみません。

556 :ナイコンさん :2021/04/28(水) 01:37:20.41 ID:57mQmjTQ0.net
生きてるデュプリケーター無いと特殊フォーマット生成しての量産出来ないよね

557 :ナイコンさん :2021/04/28(水) 02:02:25.62 ID:7HlHE0Rc0.net
ドギが助けに来ませんでしたー
なイース

558 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 00:27:20.23 ID:0u7FR1td0.net
キャッスルエクセレントはコピー物だと判断されるとクリア不能なステージになると聞いた
光栄のタイムエンパイアはコピープロテクトシールを貼らずに起動させたらFDDを読み込み不能にするとか
色んなのがあった

559 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 01:28:36.41 ID:dJDmiKbXd.net
rats & star 88のfilerはエディット画面で内容を見ると最後のコメント欄が割と面白かった記憶があるな。
天午後のジャストサウンドとか辛口なレビューだった。

560 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 04:29:57.58 ID:ns7c6Ji90.net
SR手に入れて最初は静かだったけど、今は電源入れるとファンが回りっぱなしで止まらないんだけど、これは正常ですか?

561 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 09:11:32.79 ID:gpOFQMbb0.net
あの頃はファンの回転制御なんてやってないからどうしても気になるならファン交換
なおFR以降のファンは静かだった覚えがあるというかSRのファンがうるさすぎて深夜にこっそり動かしたら親バレしていた

562 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 09:34:24.89 ID:V1Md3IMY0.net
SRのファンが最初静かだったってそれは固着でもして回ってなかっただけでしょうw
FR以降はFDDがさらに静かになった(SR比)だけじゃなく
ファンも静かだったね
てかSRのファンはうるさかったねえ
mk2のはどうだったか忘れた

563 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 09:47:58.26 ID:AN5bgQfQ0.net
mk2もうるさい。回りっぱなし
88から88mk2に乗り換えた人が最初に驚く部分
次はキーボードの品質…

564 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 12:41:40.56 ID:+JBe6Y8R0.net
mkIIはあのカチカチいうキーボードが嫌だった。

565 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 13:14:08.37 ID:ns7c6Ji90.net
>>562
そうなんですかね??
今のPCみたいに、起動時最初回ったあと、しばらくして止まる感じだったので、まったく違和感なかったけど、
これが、知ってる人ならおかしくて違和感あるのか。
回りっぱなしかよ!

566 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 15:44:16.34 ID:AN5bgQfQ0.net
当時のはAC電源直結のファンです。止まったら異常ですよ。

567 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 16:11:48.36 ID:ns7c6Ji90.net
FM-7しか持ってなかったから当時は知らなかったが8ビットでも88は流石全然違うんだな。
ちゃんと今の原型できてるなー

568 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 16:12:20.43 ID:ns7c6Ji90.net
FM-7にファンなんかないよ

569 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 16:14:22.89 ID:THnSXO210.net
ファンはないけどファンはいる、それが88というパソコン

570 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 16:19:32.91 ID:THnSXO210.net
誤爆すまん

571 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 17:01:39.10 ID:60h08gtO0.net
ファンファン面白かったよな

572 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 17:04:18.15 ID:+JBe6Y8R0.net
FM-7は電気アンカのごとく熱くなった。
時折プラスチックの外装がきしむ音がする。
夏場はエアコンのない部屋だと熱暴走するんじゃないかと思えたほど。
FM77AVになってファン装備で快適になった。

573 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 18:46:12.38 ID:Qbq4PiWm0.net
FM-7が電気アンカならFM-8は…

574 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 19:02:14.50 ID:YMlGZTSG0.net
昔も今も富士通の電子機器は暖房器具

575 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 19:18:38.82 ID:AN5bgQfQ0.net
PC-6001も暖房器具

576 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 20:15:06.56 ID:jLQcm9yfM.net
不安がなくても大丈夫ならファンレスの方が静かでいいは。

577 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 20:31:22.79 ID:6w1tIl340.net
富士通ってPCでもスマホでも熱対策は甘々のイメージがある

578 :ナイコンさん :2021/04/30(金) 00:25:31.43 ID:yiwXjdzm0.net
FM-8はお好み焼き作れそうだな。

579 :ナイコンさん :2021/05/01(土) 13:44:30.13 ID:PbUjXntWa.net
CMTケーブル繋げられるのFHまでだっけ?

580 :ナイコンさん :2021/05/01(土) 18:16:34.65 ID:4ZH40+aSa.net
>>579
88はX1違ってCMTインターフェースボードがあって拡張スロット搭載機種なら実質繋げられるんじゃなかった?

581 :ナイコンさん :2021/05/01(土) 20:08:48.63 ID:jyBc1u+Ca.net
V1モード、4MHzでしか使えません。だったと思う。

582 :ナイコンさん :2021/05/01(土) 20:13:52.21 ID:9irCUAN+d.net
V2でも使えるで。
MC+CMTボードでFRmodel10用テープデモ動かした。

583 :ナイコンさん :2021/05/01(土) 21:26:11.06 ID:6bMuA20Wa.net
失礼、制約あったのは98用か。

584 :ナイコンさん :2021/05/02(日) 10:09:32.82 ID:4mLqNN4m0.net
V2で使えないと電波新聞社のSR用テープ版ソフトが意味不明に

585 :ナイコンさん :2021/05/02(日) 20:06:34.59 ID:08Vav+Bfa.net
アイワのDR1ならRS232Cが有って9600bpsいけたらいけるのでは?

586 :ナイコンさん :2021/05/02(日) 20:10:19.16 ID:VK437gCy0.net
2000ボーとかってbpsだとどれくらいになるの?

587 :ナイコンさん :2021/05/02(日) 20:20:34.91 ID:xBPtRr4Fa.net
この時代はbpsとbaudが同じものとして混用されてたんだよ

588 :ナイコンさん :2021/05/03(月) 02:51:30.87 ID:w+BbEr+F0.net
>>585
持ってた!、インターリーブしてないFDの半分くらいの速度だった

>>586-587

シリアルの場合、1回の変調で1ビットを転送するために同じになるそうな
ただしバイトに直すときは8で割るのではなく
スタート/ストップ/パリティービットを考慮しなきゃならない

589 :ナイコンさん :2021/05/03(月) 08:02:35.18 ID:E5nFSxedd.net
88の時代はよく遊んだADVゲームも今のコンシューマ機では絶滅したと言ってもいいくらいゲームが無くなったねぇ。

590 :ナイコンさん :2021/05/03(月) 08:03:43.76 ID:Dl2U/z9ba.net
当時、ascii-net pcsのjunk.testとかでbpsをボーというと激しい非難の対象になったっけ(笑)

591 :ナイコンさん :2021/05/03(月) 12:39:37.45 ID:w+BbEr+F0.net
ボーっと生きていきたい…

592 :ナイコンさん :2021/05/03(月) 19:48:58.85 ID:36oy6h/+0.net
SRのファンがうるさいので注油しようと思うけど、参考になるサイトない?
ばらさないとやっぱダメなん?
コチトラそういうのやったことないんだけど。

593 :ナイコンさん :2021/05/03(月) 19:49:52.80 ID:36oy6h/+0.net
精密ドライバーはあるので、ネジ外しとポン付けだけなら何とかなるかと。

594 :ナイコンさん :2021/05/03(月) 22:07:56.50 ID:y/CW1O5q0.net
普通に交換用ファン手に入れる方がいいかも

595 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 00:03:33.49 ID:8eB2ZSHS0.net
交換用ファンは新品でAmazonとかに売ってたら型番教えて。

596 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 01:59:03.49 ID:gR4lHaEj0.net
SR実機ないから一般論だがサイズ測ってファンのラベルで性能見て(電圧電流配線)合致するやつを適当に選ぶだけ
多分入手性からは山洋のファンになるだろうがね
同サイズで複数モデルあるのが普通だから騒音気にするならdb低いモデル選んどけと
なお>>566の通りならAC100Vのファンだっけ?
分解注油とか素人じゃやめとけと

597 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 03:50:00.74 ID:8eB2ZSHS0.net
>>596
サンクス
とりあえずフタ開けて中見てみるよ。

598 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 20:30:49.65 ID:8eB2ZSHS0.net
SANYOのmini Ace 25 とかいう9cm×9cm×2.5cmのホコリだらけファンがあった。
とりあえず、外してホコリ取って掃除したけど音は変わらず。
金属のフレーム一体で、とてもじゃないが分解できる構造ではなかった。
59.12って刻印されてた。昭和59年?1984ってことは37年前か。。
ファンと本体電源のカプラー外せばファン止まって、制御とかしてないからエラーとか起動にも関係ないってことが分かったので外したままにしたw
静かに快適になった。めでたしめでたし。

念のためAmazonで2000円で同じsanyoのファン購入しておいたけど交換しなくてもいいんじゃね。
うち涼しいしって思い始めてる。

599 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 20:45:18.88 ID:8eB2ZSHS0.net
>>562
確かに最初回ってなかったんだね。固着が暖められて緩んで急に回ったのか。
鋭いなw

600 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 20:48:22.70 ID:8eB2ZSHS0.net
今はFDDのスタンバイが低周波的に耳に触るようになってきた。
当時FM7からすると憧れのSRで今手に入れてみたけど、良いことばかりじゃないんだな。
見えてなかったっていうか、聴こえてなかった。
FM7なんか無音だし、スピーカーからプログラム処理の音が微かに再生されるしw

601 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 21:02:07.20 ID:f+hgj2UU0.net
>>598
こもった熱が部品寿命を早めるから、なんらかのファンは付けてた方が良いぞ

602 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 22:06:25.90 ID:8eB2ZSHS0.net
>>601
そこなんだよね。ファン無しのFM-7ともう一つ違うの持ってるが、全然元気。
88だけファンなきゃ耐性ない部品なの?
それとも88以外は弱まって当然設計なの?

603 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 22:10:57.89 ID:DIhttnUzK.net
おしゃべりパソコン60mkIIなんかはよく熱暴走してた
あれこそファンをつけとくべきだった

604 :ナイコンさん :2021/05/04(火) 23:12:10.83 ID:f+hgj2UU0.net
88も初代はファンレスだよ
88mk2からはFDDドライブ2台と、増強された電源装置を冷やす必要があるのでファン付きになった

605 :ナイコンさん :2021/05/05(水) 00:13:32.83 ID:X2yo4aJM0.net
熱風じゃないけどSRでも相応に温風出てるからファンは回すべき
88じゃないけどPCIバス搭載9821は標準だと電源ファンしか排気ないからPCIバスのビデオカードの排熱は地味に問題だった

606 :ナイコンさん :2021/05/05(水) 19:32:01.85 ID:5Vfizmxh0.net
SR搭載のFDってディスクが入ってようがなかろうが常にモーターが回りっぱなしなのね。
FD半刺し状態で本体の電源を入れると
ディスクの外装と回転してるホイール状の金具が擦れてシャーッ!とか音をたてるんで、最初ビビったわ。

607 :ナイコンさん :2021/05/05(水) 20:11:04.68 ID:X2yo4aJM0.net
かといってMシリーズの2HD/2D両用ドライブ搭載機はヘッドのロードアンロードがガチャガチャうるさいという

608 :ナイコンさん :2021/05/05(水) 20:48:49.26 ID:5Vfizmxh0.net
>>602
PC-8001とかPC-6001なんかもそうだけど
キーボード一体型のパソコンはほとんどの場合上に筋状のダクトがあってそこから熱を放出する設計になっている。
上に熱が抜けると、下(とは限らないが)から冷たい空気が本体内に入って来るのでファンがなくても冷える仕組み。

609 :ナイコンさん :2021/05/05(水) 22:36:28.40 ID:0g6HKmBf0.net
対流にも限界があるし、底も熱くなるので熱気を吸うハメに。
エアコンの効いた部屋でないと長時間の使用は不安だった。

610 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 00:59:22.42 ID:Y60obZAR0.net
>>606
いや、一定時間アクセスないとアイドリングは止まる。

611 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 01:01:07.25 ID:Y60obZAR0.net
アクセスし終わったらすぐ止まってほしいは。
アイドリング時老朽化なのか、ブーンって圧が耳に触る。

612 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 15:05:45.63 ID:HgLHJesI0.net
標準のBIOSだと3分アクセスないと止まる。
独自BIOSで止まらなくしてあるゲームも多かった。(例:ザナドゥ)

613 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 16:55:28.16 ID:Y60obZAR0.net
FDDのスタンバイでうるさいとか言ってたらMHのギッコンバッタンのHDの音耐えられない?

614 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 17:44:41.43 ID:W8UM9ixQ0.net
あー、多分耐えられないと思う
ちなみに、MHはまだうるさくない方で、MRとMK2が内蔵型の頂点
自分はヘッドロードがあった方が好きなので、もっとバチバチ鳴って欲しい
セクタコピーなんか最高w

615 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 18:17:44.13 ID:5k1OMJ610.net
mk2 Model20を買って後でFDDを追加してパンダにしたけど
黒い方が音は大きくても明らかに音程が低くかった

616 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 18:22:27.46 ID:+QH7rbxN0.net
mkIIのFDDはSR以降でも使えるのかな?

617 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 18:48:05.30 ID:/H5tcuopM.net
新しいファンが届いた。ファンと本体電源につなげるケーブルは流用しようとカプラーを外して、ファン側も外して、、あれ外れない、、
半田付けじゃないか!
うーむ

618 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 18:51:23.19 ID:/H5tcuopM.net
ニッパで切断して動線裸接続もしくは、37年前のハンダを溶かす勇気は素人の俺にはないなあ。

619 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 18:51:54.13 ID:Y60obZAR0.net
手放すときは元に戻したいし。

620 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 19:03:14.62 ID:X7Mt0SNI0.net
>>616
SR〜(TR〜)FRには間違いなく使える
その逆も可

FH以降にはどうだろう?

621 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 20:25:25.98 ID:rf2I6JxId.net
>>612
SRのようなヘッドアンロード機構がない機種だと短くなっている

622 :ナイコンさん :2021/05/06(木) 21:11:51.57 ID:nnONBzu80.net
FH/FAはドライブのフロントベゼルの上下が斜めにカットされてるからそれ以前のドライブはそのまま付けたら動作しても外観上みっともないことに

623 :ナイコンさん :2021/05/08(土) 20:35:29.93 ID:dNBtu/7fM.net
FE2って最後のF系かな。無駄を全部省いてすっきりしてるよね。

624 :ナイコンさん :2021/05/08(土) 20:36:55.94 ID:dNBtu/7fM.net
MHとかの2HDが積んであるFDDは普通に市販の2Dのソフトのアクセス時でも2Dと違ってうるさいの?
2HDのディスク使うときだけうるさいの?

625 :ナイコンさん :2021/05/08(土) 21:04:55.48 ID:roBUVW/l0.net
>>623
だね。FE/FE2は極限まで安さを追求した88だったけど
ファミコンやMSXしか買ってもらえなかったような低年齢層をターゲットにした目論見は
うまくいったかは定かではない(´・ω・`)

>>624
残念ながら2Dメディアのアクセスの時も常時うるさい
X1turboV/Zシリーズに載ってた2HD/2D両用FDDは常時静かで羨ましかったな

626 :ナイコンさん :2021/05/08(土) 22:15:25.15 ID:TYEUherC0.net
確か九十九電機が販売していた互換FDDユニットは、アクセス時ズズズ鳴ってたけど結構静かだったかも。
純正ドライブは長方形のアクセスランプだったけど、互換FDDは丸いランプが多かった気がする。

627 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 01:05:26.68 ID:SWAmAOVSa.net
MAのだけど、2HDに切り替わるとヘッドの音よりもモーターが独特の唸りを立ててうるさかったな

628 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 02:17:02.83 ID:VqCAOFwK0.net
>>625
FEが出た88年頃になるとエプソンの98互換機がかなり安くなってて
PC-286VEが定価298,000円が実質16万円位で買えた(というか実際に買った)。
NECのパソコンはエプソン程値引きして貰えなかったので定価129,800円でも10万くらいにしかならなかった。
またFEはデモとフォーマットユーティリティだけでディスクベーシックもついてなかったし定価自体言うほど安くなかった気がする。

実際にFEを買った知り合いはベーマガのプログラムを打ち込むの楽しみにしてたのにロムベーシックはディスクにはアクセスできないし、データレコーダー端子もないためセーブする方法がなく買ったその日に絶望してた。
しかしめげない彼はデモディスクをブレイクすればベーシックのプロンプトを呼び出しディスクにセーブが出来ることを発見しプログラムにのめり込んでいき、今はその道でけっこう出世してたりするw

629 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 17:33:29.47 ID:dIO4ZDL1M.net
FAにCMTの拡張ついてるやつか、FHにPC-8801-24のサウンドボード2ついてるやつが
最強じゃね?

630 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 17:34:34.63 ID:dIO4ZDL1M.net
FAのCMTでどれだけ88テープのソフトが動くかだが。

631 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 17:38:00.69 ID:dIO4ZDL1M.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1149741.html

PC-88シリーズは、どの機種を所持すれば良いのか? と悩んでいる人もいるかもしれませんが、FR/MR以前の機種とFH/MH以降の機種を、それぞれ1台ずつ手元に置いておくのがベストでしょう。PC-8801mkIISRとPC-8801FAまたはMA2などがあると、どんなソフトでも遊べると思います。

632 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 17:40:44.80 ID:dIO4ZDL1M.net
FRにPC-8801-23サウンドボード2でもいいな。

633 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 18:09:34.43 ID:drATbGLN0.net
FRはCPUの関係か互換性に問題がありたまにmkII以前のソフトが動かないことがあったな。
ちなみにサラダの国のトマト姫はFRだとダメなのにFEだとちゃんと動くw

634 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 18:13:39.30 ID:BgAU8j3N0.net
MC+カセットインタフェースが最強じゃね? 入手がとてつもなく困難だけど
FシリーズはRAMが貧弱。マルチボードが欲しい

635 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 18:17:14.97 ID:BgAU8j3N0.net
>>632
せっかくサウンドボード2載せても、ザ・スキームが動かないのですよ。FRでは

636 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 18:29:55.06 ID:drATbGLN0.net
サウンドがサウンドボード2相当のPC-8801FAが168,000円だったこと考えると、
サウンドボード2はオプションでディスクベーシックもついてないFEは129,000円でもちっとも安くない気がするな。

637 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 19:06:38.74 ID:gWzz586C0.net
確かMAではmk2のデモが動かなかった

638 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 19:52:03.30 ID:ZA4GAhUl0.net
88で2HD使えるって、どんなメリットあるかなー?
周りにはMAユーザー居たけど、ゲームしかやらないから意味なかったような

639 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 20:04:06.62 ID:BgAU8j3N0.net
P1の2HD版を買ったときに、はじめて2HD機で良かったと思いました。快適さが全然違う
ゲームでは2HDは意味無いね。0では無いけど

640 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 20:15:35.62 ID:drATbGLN0.net
>>638
ビデオデジタイズやサンプリングみたいな用途はデータの容量が大きくなるので
メディアに2HDが使えればそれなりに恩恵があったと思う。

後期のエロゲなどは2HDで出してればディスク入れ替えがなく快適にプレイできたと思うがM
系の普及率がそれほどでもなかったためか、わざわざ2HDバージョンを出してくるメーカーはほとんどなくミッドガルツ以外は聞いたことがない。

641 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 20:18:44.16 ID:drATbGLN0.net
ちなみにガイナックスのサイレントメビウスは当初88版も予定してたんだが
88で出そうとするとディスクが30枚組になるとかいう理由で途中で開発中止になってしまったw
つーかそんなの予定を立てる前にわかるだろうとw

642 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 20:19:57.72 ID:T5EgndHR0.net
メディア容量効きそうなのはサウンドボード2のADPCMの録音再生もね
MRの時点では無いわけだが

643 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 20:34:34.56 ID:jBTN4KTr0.net
>638
単純に容量3倍ぐらいになるから
CGコレクション集作ったりしてた。

644 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 20:41:32.09 ID:pQ9Y9lLy0.net
>>636
それらが必要と思ってる人には安くないんだろう。
要らないって人、88であればとりあえずいいって人じゃね?
FE2ってFDDが一体化しててチリとかなくて見た目スッキリ。

645 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 20:44:04.27 ID:pQ9Y9lLy0.net
>>634
MCはオクでよく見るが、CMTカード見ないな。
定価は1万ちょいくらいで安いので、定価より高くなりそうだ。

646 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 21:27:58.07 ID:rH4pA6Bt0.net
パソ通やってた時はCDOS2使って
98のDOSフロッピーのファイルを直接読み書き出来たから
やり取りにとっても便利に使ったよ>88の2HD

まあ市販ゲームしかしないならほぼ意味無かったけど
M系の88がメインストリームになっていたら
88ゲーがどんな進化をしていたかは見てみたかった

647 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 21:28:09.21 ID:BgAU8j3N0.net
>>645
PC-8801-21は8001mk2SRユーザーにも需要は高いので入手は相当困難かと
Mシリーズとテープの使える機種の2台構成にした方が安いと思います
自分はMAと88mk2にしました。SR以降のテープソフトは持ってないので

648 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 21:58:39.10 ID:T5EgndHR0.net
>>647
80SRで必要ってのは?

649 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 22:46:53.73 ID:D3OivvrO0.net
>>626
SRはアクセスランプ丸かったな
丸いのが松下で四角いのがTEACの製品だって聞いた気がするけど
友人がmkUmodel20持ってて後で1台増設したけど、FDDが黒い筐体で白黒になってたな
ありゃ何で黒いのにしたんだろう

650 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 23:04:00.84 ID:pQ9Y9lLy0.net
>>647
ちょっと調べたらPC-8801-21のCMT I/Fボード 2017年6月2日の落札でも29000円もしてたは。
FH+サウンドカード2でFA仕様が良さげ。2HDのM系はうるさいみたいのでパス。
SRもファンがうるさいみたいだし。

651 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 23:09:11.31 ID:BgAU8j3N0.net
>>648
88と80mk2は同じCMTインタフェースを持ってて、通常600ボーの80mk2でも1200ボーが使えます
ところが、80SRのCMTインタフェースは制御チップが変更になって600ボー固定になり、1200ボーを使ってるゲームが動きません
PC-8801-21を通せば1200ボーが可能になるので、80SRユーザにも需要があるのです

652 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 23:11:26.18 ID:drATbGLN0.net
>>649
黒いのはメーカー純正の増設ドライブの半値(2万切ってた)近かった記憶がある。
海の向こうのPC-AT互換機では何故か本体は白なのにドライブは黒いデザインが流行ってたらしく
おそらくそれ用に大量生産され安くなってたドライブを量販店が仕入れて販売してたんだと思う。

その後FH以降のドライブのベゼルに斜めの角度がつくことになったが
これってこういう買い方をするユーザーへのNECからの嫌がらせだったんだろうなww

653 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 23:15:34.02 ID:BgAU8j3N0.net
>>650
1台で済ますならその組み合わが良いかと
PC-8801-21単体では入手は難しく、PC-8801-21を挿したMシリーズを落札した方が楽らしいw

654 :ナイコンさん :2021/05/09(日) 23:25:23.72 ID:BgAU8j3N0.net
>>649
SRのドライブはアクセスランプが丸いですがTEACです
アクセスランプとレバーの位置も、他のシリーズと違う特別仕様ですね

655 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 00:01:45.94 ID:VvKJ0Nqe0.net
>>652
そういう経緯があったのか
知らなんだ

>>654
そうなの?
てっきり松下だとばかり思っていた
アクセスランプとイジェクトレバーが逆だったね確か

656 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 00:22:39.44 ID:16H8EoRsa.net
>>651
今となってはこっちもヤフオク辺りで80mkU買った方が安くつくな

657 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 01:12:00.76 ID:P4+1X47i0.net
>>650
PC-8801-24(FH&MH用SB2)も相応の相場よ
あと増設RAM積んで対応ゲームの高速化とか
(FDDエミュレータ使うなら多少目をつぶれるが)

658 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 01:13:48.83 ID:P4+1X47i0.net
>>651
テープが主力のマシンでそれはやらかしだなあ
かといってFDDタイトルも多くはなさそうだし

659 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 01:43:43.80 ID:gf6r5jEv0.net
サウンドボードってRCA出力からの接続スピーカーからしか音でないの?
サウンドボード差しただけで、本体のスピーカーと内蔵のFM音源MIXして出ないの?

660 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 03:09:48.65 ID:w2fGPR4Hd.net
>>659
24は内蔵SPから出る(内蔵FMとは排他使用)
23はRCAのみ。ただ割り込みも別だからプログラム組めば両方使って演奏も出来る。

661 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 07:48:09.27 ID:/w29YtKb0.net
>>659
拡張ボード上にスピーカーが無いので外部出力のみです
98みたいに、内部スピーカーとの接続端子もありません
X1やFM-7みたいにスピーカーがセットだと良かったのですが

662 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 08:21:53.65 ID:/w29YtKb0.net
>>656
はい、CMTボードより80mk2を買った方が明らかに安いですね
80SRは細かいところで80mk2と互換性が無いのが残念
また、PC-8001のオプション全部入りとして80mk2は優秀です。一家に1台80mk2
中古に漢字ROM搭載済みが多いのも特徴的です。ビジネス用途も多かったのでしょう
唯一の欠点はスピーカーのボリュームが無いこと。夜中に遊ぶとき注意

663 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 11:20:35.17 ID:gf6r5jEv0.net
調べたら先月FH+SB2がオクで4万円で落とされてた。
起動のみ確認だから怖いけど。

664 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 17:27:15.41 ID:gf6r5jEv0.net
M系で1番静かなのはMHになる?
MRは1番うるさい?

665 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 18:18:18.43 ID:P4+1X47i0.net
MR〜MCまでドライブは同じ(TEAC FD-55GFR)だったと思ったが勘違いだったらすまん
ただ一般論だが同一型番でも型番の枝番違いや製造ロット違いはあるはず
実際MA→MA2のドライブで基板の実装部品の削減(ジャンパスイッチ省略等)を見ている
ただ音は個体差もだが筐体の違いもありそう

666 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 18:43:04.92 ID:WM5Ob/sm0.net
PC-8001mkIISRはメインのメディアをカセットとFDDどちらで想定してるのかよくわからないハードだったね。
レコーダーの読み込み速度を上げるなどカセットに力を入れてるように見えて過去のカセット版のソフトとの互換性が不完全、
FDDを外付けで追加するとPC-8801mkIISRのFD搭載モデルと変わらないか返って高くついてしまうし。

価格とスペック的にはFM-new7やX1Cs辺りを意識した機種だったのかも知れないが
出るのが一年遅かった。

667 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 19:01:20.66 ID:i2fitlnF0.net
当時自分が実際に聴いたことがあるもの
↑うるさい
|MR、mk2、PC-80S31(この3つが同率1位)
|MH、MA、VA
|VA2/3
|MC
========(越えられない壁)========
|SR
|FR、FH、FA、FE、FE2
↓静か

M系88で一番FDDアクセス音が静かなのはMC
とまあ、世代が進むにつれて静かになっていった印象(F系に比べたら遥かにうるさいけどね)

※個人の感想です

668 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 19:05:47.42 ID:2QnGqY6OF.net
MRはカチャン!カチャカチャ!とか
メタリックな音がしてた気が
個人的には一番うるさいのは9801UV21
3.5インチだがディスクコピーやると
もはや公害レベルw

669 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 19:19:22.39 ID:i2fitlnF0.net
おっと98DO/DO+はMC並かMCよりちょっぴり静かめ(どんぐりの背比べレベル)

670 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 19:26:24.66 ID:G5guv/zg0.net
>>666
>651の話だと80SRは600ボー固定で1200ボー使えた80mkUから読み込み速度は遅くなってるんじゃないのか?

671 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 19:51:59.82 ID:/w29YtKb0.net
MCや98DOみたいに、FDDが筐体と一体化したモデルは騒音が抑えられる様です
取り出すと従来機並の騒音に戻るそうな

672 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 19:52:27.67 ID:SQrU/29bd.net
PC-8031、8031-2、8031-1が寂しそうにこちらを見ている

673 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 19:56:13.50 ID:kZOJuWNZd.net
>>626
mk2のmodel10で後から九十九電気でドライブ買ったクチです。
ベゼルの色も本体と同じだったし、動作音が静かだったよね。
DiskBasicは買った時にコピー品が付いてきたっけ。

674 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 20:02:29.00 ID:/w29YtKb0.net
>>673
音が静かって事は松下FDDだったりしない? アクセスランプが丸いの
88mk2は純正でも松下タイプがあるから、非純正ではないんだけど、
FDDはmk2の顔だから印象がずいぶん変わる

675 :ナイコンさん :2021/05/10(月) 20:09:12.49 ID:/w29YtKb0.net
>>674
これね
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1068/992/html/mretrohard6m13.jpg.html
記事では純正じゃないって書いてあるけど、この松下FDDの純正モデルもあったはず。
同時期のPC-100もTEACではなく松下FDDが付いてることがある。
ttps://necretro.org/PC-100

676 :ナイコンさん :2021/05/12(水) 18:31:58.06 ID:MRc1Xg3JM.net
FHのデモディスクをSRで見たら、描画処理がおいついてなくて、FM音源の曲終わってもしばらく画面はデモしていた、FHなら同時に終わり次のシーンに切り替わるんだろうけど。
何か残念な気分になった。

677 :ナイコンさん :2021/05/12(水) 18:33:12.69 ID:MRc1Xg3JM.net
YouTubeでFHのデモと一緒に比較してみたら20%くらい処理遅かった。

678 :ナイコンさん :2021/05/13(木) 00:11:59.73 ID:HNyxmjUb0.net
テスタメントのガリガリ音、カセットi/fだったんだな。
なんかぶっ壊れるんじゃないかと思ってた。

679 :ナイコンさん :2021/05/16(日) 21:51:09.75 ID:P1Cf9cHl0.net
>>635 嘘はいかん。

680 :ナイコンさん :2021/05/16(日) 22:30:48.40 ID:yVP4xLx20.net
SRで動くけどFRで動かないソフトなんてあるの?

681 :ナイコンさん :2021/05/16(日) 22:55:40.67 ID:lhcyvYxH0.net
あるんだなこれが
https://www.beep-shop.com/column_entry/16601/

682 :ナイコンさん :2021/05/16(日) 22:57:02.25 ID:lhcyvYxH0.net
ちなみにプロテクトを外す動くらしい
スキームをFRで遊んだ人はコピー確定だな

683 :ナイコンさん :2021/05/16(日) 22:58:46.09 ID:pj1Nnf6G0.net
あと一年待てばFHだったのに、もう一年待てばFAだったのに。
だがあえて言おう。88SR以降はみな勝ち組なのだ。

684 :ナイコンさん :2021/05/16(日) 22:59:43.67 ID:At1SPVY/0.net
>>682
持ってる人なら別にいいだろう?

685 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 00:45:53.52 ID:gX8L+AFBd.net
MAは良かった

686 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 10:18:11.37 ID:jjSbme0j0.net
あの日進月歩の時代は一年待つより一年長く使う方が得だと思う

687 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 11:32:15.58 ID:z2tMjeeD0.net
>>682 そのまま動くわボケが。

688 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 11:40:21.72 ID:z2tMjeeD0.net
そのショップのFRが壊れてるんじゃね?
SBII対応ソフト当時それしかなかったからコピーじゃねーよ。(バーニングポイントおかスナッチャーはステレオいなるくらい)

これラベルにVA入れたくてFR省いただけに見えるが?相当売れたはずのFRで動かなかったら大問題w


あるいは百歩譲って初期ロットか。FMのテグザーの初期ロットは4面クリアでno
通路で止まったw

689 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 11:42:58.31 ID:z2tMjeeD0.net
>>680 なかったよ。嵐の妄想しかもクセ強そうな店員たわごとがソースw

690 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 11:47:04.63 ID:z2tMjeeD0.net
バーニングはリズムなってたな。SBII特化ってけっこう少なかった。

691 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 15:14:58.44 ID:ltNZbaQT0.net
スキームほどの超有名タイトルが
普及台数の多いFRでもし本当に動作しなかったら
当時大騒ぎになってたでしょうに
そのブログ店員のFRのFDDのおま環だろ

692 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 17:37:06.57 ID:HETI/KCma.net
パッケージの表示から除外されてるようだが
一部ロットだけ動かないとかなのかね

693 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 18:32:13.73 ID:gl2udPB+0.net
プロテクトのロットとFDDの相性が悪かったとかな

694 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 18:57:42.30 ID:1+qXct7B0.net
ザ・スキームのパッケージ背表紙にはちゃんと
「PC-8801SR以降対応」
と表記されている
ディスクラベル側のリストからFRが抜けてるのは
単に省略したか書き忘れでしょう
TRも書かれてないがこっちは忘れられてる可能性大(´・ω・`)

695 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 21:40:11.95 ID:EONDmEIF0.net
まさかあのしょぼいアクションゲームが超有名タイトルだったなんて知らなかった。
クリアするのが面倒になって解析したらいろいろ隠しコマンド見つけた記憶がある。

696 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 21:49:54.99 ID:jjSbme0j0.net
有名なのは音楽が古代だっていうことだけじゃないの?

697 :ナイコンさん :2021/05/17(月) 23:08:37.83 ID:PTw0b5020.net
>>695
しょぼくて画面見るだけでいかにもアマチュア臭いメトロイドのパクリのしょぼクソゲーではあるけれど
88信者やサウンドボードIIユーザーにとっては心の拠り所的な重要なソフトで
>>691のいうようにFRで動かないなんてことがあったら必ず語り草になってたろうし
今までそれが知られずに済んだとは考えにくいという意味では>>691の言うことは的確

698 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 01:24:54.03 ID:JvehDtQT0.net
そろそろ当時FRで動かしてた人出てきて証言して。

699 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 01:35:47.36 ID:BlBFp9z9d.net
>>696
ゲームよりもCDの方が数出てそうw

700 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 02:02:55.05 ID:yikokPNF0.net
超有名なのは分かったが
YK-2がスキームの音楽担当とかネットない当時どこで知ったの?

701 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 02:08:16.21 ID:99CAYvTF0.net
スキームって、SB2有りと無しでBGM全然違うのか?

702 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 03:32:53.06 ID:BlBFp9z9d.net
>>700
LoginとかのPCゲーム雑誌の広告で大々的に表記してあった記憶

703 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 12:24:10.30 ID:TdYADvVk0.net
あの頃はゲームミュージックがちょっとしたトレンドだったから
その第一人者の古代の音楽がCD化されれば
ほぼ必ずパソコン雑誌で取り上げられる

704 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 15:15:43.07 ID:bQUzlbk60.net
>>701
SB2有りと無しそれぞれに全く別の曲があてがわれてる
但しラスト直前ステージの1曲だけ同一曲(のSB2版とノーマル音源版)がある
同一曲といっても鳴るチャンネル省略とかじゃなくちゃんとノーマル音源に全力を注いでる

705 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 16:07:47.18 ID:vXytlIVTM.net
>>704
何で知ってるの?

706 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 18:37:31.16 ID:s/QIO2kQ0.net
>>705
??? …ああ、最後の1行のことか
確かに全力だったかどうかを知る由は無いから、そこは取り消すわ
そこいらのSB2対応ゲームにありがちだった、SB2→SB1(またはその逆も)単純コンバートじゃないよ、の意味

707 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 23:16:15.48 ID:JvehDtQT0.net
>>704
自分の88でボード付けて状態と外した状態で聞いてみたってこと?

708 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 23:24:37.08 ID:feJSRHDT0.net
>>707
インターネットがなくたって雑誌や本というものがあるんだよ
SB2だと曲ガラッと変わるってことは雑誌で読んだか山下章本か何かに楽譜と作曲者のライナーノーツ載ってたりで
スキームを知ってる人なら全員(俺でも)知ってることだったよ
SB2に全力で対応した最大のソフトだと思うし

709 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 23:28:49.00 ID:Lph2i9240.net
ファイアーホークやバーニングポイントとかもOPNAだとかなり違うけどね

710 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 23:29:36.69 ID:feJSRHDT0.net
友達の家に行ってサントラ聞かせてもらったり
ミュージックモードで聞いたりそれをテープに録ったコレクション貸しっこしたりできるでしょ
パソコン持ってる友達はクラスに何人かはいるんだから自分が全部買わなくても色々体験できるよ

711 :ナイコンさん :2021/05/18(火) 23:38:07.50 ID:b2b7CFhka.net
スキームで盛り上がらなかった人には謎なんでしょ

712 :ナイコンさん :2021/05/19(水) 00:20:18.69 ID:SeXz1ZAW0.net
>>707
スキームは起動時にSB2/ノーマル音源のどちらを使うかを選択出来るから
SB2はいちいち取り外す必要はないよ

713 :701 :2021/05/19(水) 05:10:52.39 ID:Bgjv7xXX0.net
>>705
自分の場合SB2は無かったんだが、たまたまYouTubeでスキームのBGM集の動画を見かけて。
目当てのBGMを聴こうと思ったら、全然なくて。

>>704
やっぱりそうなのですね。

714 :ナイコンさん :2021/05/19(水) 08:19:22.50 ID:JPtRAtLdd.net
そういやハイドライド3は起動時に音源のチェックしてたなぁ。

715 :ナイコンさん :2021/05/19(水) 09:35:59.96 ID:Vo9jfcXf0.net
あ、あ、マイクのテスト中。

716 :ナイコンさん :2021/05/19(水) 21:05:11.41 ID:px5Et37f0.net
でもヘッドオンしないとステレオの意味ないよな。

717 :ナイコンさん :2021/05/19(水) 23:00:08.56 ID:dN112zBg0.net
ヘッドオン???

718 :ナイコンさん :2021/05/19(水) 23:21:29.76 ID:prITaZCra.net
あれ1台の筐体で平安京とか潜水艦とか他のゲームと切り替えできたからな
ステレオ的な

719 :ナイコンさん :2021/05/20(木) 08:49:48.50 ID:w+aRI1fw0.net
レバーも2方向と4方向で2本付いてたね

720 :ナイコンさん :2021/05/20(木) 10:23:56.76 ID:MPg137Uz0.net
これな

https://pbs.twimg.com/media/CWzB-biUYAALqHX.jpg

721 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 02:26:08.58 ID:jpTEdJBN0.net
SRで動いてFRで動かないソフトはなかったはず
もし動かないならそのFRが壊れてるよ
MRならまだ分からんでもないが

722 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 09:20:40.86 ID:7Jja0vzzd.net
Mシリーズも2HDドライブ起因以外の相性聞いたことない
増設RAMはバンク切り替えやらなければ従来通りのはずだし第二水準漢字ROMも搭載だけでNGってありうるのか?

723 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 15:32:49.79 ID:y2Qiqjy50.net
廉価版のFRっていろいろI/Fケズられてんじゃねーの?それ使うソフトはアウトでしょう。

724 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 16:49:59.51 ID:po0iGNRJ0.net
>>723
ゲームソフトにそんなの使わねーよ。

725 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 17:24:43.46 ID:34Qq0Vke0.net
モノクロディスプレイインタフェースなんて使ったこともないしな

726 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 18:15:20.99 ID:po0iGNRJ0.net
SR→FRの改善点ってファンが静かになったり、後に配置されたりしてる?
あとFDDも待機中、共振したりするの対策されたりしてる?
SRうるさくて、FRかFHに買い換えようかと思ってるので。

727 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 18:19:05.34 ID:v/2a9For0.net
モノクロモニタ端子がない=ライトペンが使えなくなった
ってことだな。いらないけど(笑)

728 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 18:25:14.03 ID:y2Qiqjy50.net
むしろ初期のPCになんでライトペンIFついてたんだろうか。
マカーはタッチインターフェースはジョブスが発明したって言ってるけどw

729 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 18:29:51.12 ID:yvfUAmSm0.net
FR(とMR)はモード切替スイッチから
N-MODEが省略されちゃったから
いわゆるN-BASICリセットからの
グラフィック画面取り込みが出来ないのが残念ポイント

730 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 19:24:58.69 ID:GyYNhrmtd.net
モノクロディスプレイインタフェースがライトペンインタフェース兼ねてるんだっけ?
88用ライトペン見たことないからどうやって動くのか理解出来てないが

731 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 19:50:01.02 ID:6ngi44Pa0.net
>>728
日立レベル3にはI/F標準装備(ペンは別売)
キャラクタ単位での分解能しかなかったが。
ポインティングデバイスならまだPC-6051の方が使えた印象。

732 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 22:38:02.12 ID:EX9wup/ha.net
モノクロモニタ端子にはなぜか1本だけ入力端子があるんで何だと思ったらライトペン入力だそうな

733 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 22:41:39.96 ID:y2Qiqjy50.net
マウスよりライトペンのほうが優れるてと思ってたのだろうな。
まさかモニタまで腕上げてたらめっちゃ疲れるという欠点があるだなんて

734 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 23:05:40.92 ID:04zdFca30.net
初代の頃はPC用マウスなんて無かったしマウスに対応したアプリもなかったし
PC-100で「初めましてマウスです」ってガッツポーズしたマウスが出たのが初出じゃないか?

735 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 23:14:45.13 ID:EX9wup/ha.net
そのライトペンは45,000円もした

736 :ナイコンさん :2021/05/21(金) 23:30:07.07 ID:RLK3y+Oo0.net
88でのマウスはジョイスティックポート用のがそこそこ出たので終了かな?
シリアルポート用のマウスがアスキーから出ていたと思うが98は純正インタフェースのバスマウスにいっちゃったし売れたのか?

737 :ナイコンさん :2021/05/22(土) 02:28:31.53 ID:kaof2pxW0.net
汎用スロット版のSB2って割り込みが内蔵と違うんですね。
使い分けは良いとしても内蔵音源の音声出力をSB2の入力に接続してSB2の出力をアンプやスピーカーに繋いでどちらの音も出力する事は出来たんでしょうか。
Z以外のX1みたいPSGとFM音源別で出力されているのでケーブル等でミキシング要だったんですかね。

738 :ナイコンさん :2021/05/22(土) 03:59:09.78 ID:PEBsYVTn0.net
>>698
タケル版でよければ間違いなくFRで動作してて
ちゃんとクリアまでできました。

もちろんサウンドボードIIも対応して聴けてました。

739 :ナイコンさん :2021/05/22(土) 10:13:26.12 ID:IFXqCyBA0.net
>>737
SB2(SB2内蔵機種も含む)の音声入力端子は
ADPCM(PCM)録音専用で
かつ、入力音声をそのまま出力側には一切流してくれない(ミキシングも切替もない)ので
お察しの通りZ以外のX1と同様にケーブル等でミキシング要です

740 :ナイコンさん :2021/05/22(土) 10:21:35.23 ID:zvnWFDvX0.net
>>739
横からだが情報感謝
SR用SB2は内部スピーカーとの配線なんてあるわけないので期待していなかったけどFHMH用SB2やFAMA以降標準音源でもそれだとはなあ
マニュアルの記述を現物で読みたいが無いよねえ

741 :ナイコンさん :2021/05/22(土) 10:26:55.71 ID:zvnWFDvX0.net
>>737
確かファルコムのぽっぷるメイルだったか
拡張スロットのSB2は無視して結果4MHz機は内蔵音源で鳴るらしい
なおFHMH+専用SB2は内蔵音源と切り替わって同じポートで動くはずなのでどのゲームでも鳴る
判定ルーチン削ってるんだろうね

742 :ナイコンさん :2021/05/22(土) 17:22:40.28 ID:kaof2pxW0.net
>>739
なるほど、ミキシング要なんですね。
有難うございます。

>>741
4MHz機では荷が重いって判断でSB2載ってても内蔵にするという理由だったらまだしも
判定ルーチン削ってるんだったら悲しい話ですね。
せっかく載せてるのに。

743 :742 :2021/05/22(土) 17:32:35.21 ID:kaof2pxW0.net
あ、単純に判定ルーチン削ってるだけだったら悲しいって事です。
荷が重い等でSB2搭載判定ルーチン削っているのであれば、一応理由があるのかなと。

744 :ナイコンさん :2021/05/22(土) 23:45:30.85 ID:2r3Rk3I+0.net
>>729
雑誌載ってた情報で
改造して画面キャプチャー出来てたぞ

745 :ナイコンさん :2021/05/23(日) 21:46:29.18 ID:KOSYiw+Qd.net
>>729
えっ!
あれって”N”,”8”,”0”同時押しのリセットって出来ないの?!

746 :ナイコンさん :2021/05/24(月) 16:08:38.14 ID:xZn0S/xe0.net
>>745
FH〜MAまで
FR&MR,FE&MA2以降不可

747 :ナイコンさん :2021/05/24(月) 17:20:07.26 ID:3GJyfBXs0.net
MCとFE2もN80リセット可能。爆速N-BASICが楽しい

748 :ナイコンさん :2021/05/24(月) 18:22:44.82 ID:xZn0S/xe0.net
>>747
それは知らなかった
MA2まじいらない子?

749 :ナイコンさん :2021/05/24(月) 19:18:00.37 ID:9LMj1G1Ld.net
>>748
MA2(FDD)「ガッチョン!ガチョガチョガッチョン!(そんなこと言うなよ)」

750 :ナイコンさん :2021/05/24(月) 19:42:35.04 ID:3GJyfBXs0.net
>>748
MA2とFEはNモードが面倒

1)PCキーでV1Sに変更して
2)ROMがDISKかを設定して
3)ROMの場合はN88BASICが立ち上がったらNEW ON 1
4)DISKを使いたい場合はN88のシステムディスクで立ち上げてからNEW ON 1

N88モードをどうしても回避できないから画像取り込みは不可
なお、FRとMRは改造でNモード起動が可能。簡単なので当時流行りましたね

751 :ナイコンさん :2021/05/24(月) 20:25:23.44 ID:0elu2nsO0.net
>>747
iPhone版です。現代に蘇った爆速
http://www.thinksheep.com/tsBasicMobile.html

752 :ナイコンさん :2021/05/25(火) 22:54:13.06 ID:cuU2GVEs0.net
>>750
仲間内では自爆スイッチとよばれてたな。

753 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 05:27:41.16 ID:eaSjIXTk0.net
技術的に素人で申し訳ない。
アメリカではコモドール64やAMIGAみたいなPCにスプライトやスムーズスクロールが搭載されていたわけだけれども、日本では普及価格のPC、特に88には搭載されなかった。
今更だけれども、88でスプライトやスムーズクロールが実現していたら、88のゲームは全く違うものになっていただろうに惜しいわ。
当時はあんなカクカクしたゲームよくやってたなと思う。

APPLEIIが搭載しなかったからそれに倣う流れが日本にあったのかな?

754 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 08:15:25.05 ID:adTOaGWv0.net
MSXは普及価格帯でないと申すか

755 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 08:22:18.43 ID:3TW6NpDV0.net
つべの8/16bit時代ゲームの移植比較みてると海外でも無理やり移植やってるんだなぁって。

756 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 09:39:13.31 ID:eaSjIXTk0.net
>>754
スムーズスクロールなし、スプライトは単色のみなんてゴミもいいとこ

757 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 09:49:33.77 ID:DUi5vrdO0.net
88VAとPCエンジンがあるじゃない
NECは無理して8801に集約しなくてもいいと考えたんでしょ

758 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 12:31:26.03 ID:adTOaGWv0.net
>>756
技術的に素人でとか言いながらずいぶん選り好みが激しいな
88がそもそもは漢字表示を念頭に置いたビジネスパソコンだってことが頭から抜けてるんじゃないの

759 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 12:38:46.26 ID:3TW6NpDV0.net
SRからホビー路線へ変更されたって認識だな。
ビジネスは98でヨロ。

760 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 12:40:46.66 ID:5tIsx9X20.net
>>756
9918の弱点は何といっても単色スプライトだな。
4色使えたファミコンは表現力が段違い。

761 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 12:47:57.41 ID:eaSjIXTk0.net
>>759
SRでスクロールとスプライト載せとかなきゃいけなかったな

762 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 14:00:31.56 ID:yzKZHlUhd.net
つーかファミコンが当時オーパーツ過ぎただけ

763 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 14:45:17.96 ID:DUi5vrdO0.net
MRまでは、ホビーもいけるビジネス機を目指してたと思う
翌年の9801UV2にそのユーザーも奪われちゃうんだけどね

764 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 14:47:06.18 ID:A6PR3fS4M.net
ホビーパソコン的アーキテクチャでの理想型はX68Kだったと思うけどな。
欠点は高価すぎたこと。

765 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 14:57:18.39 ID:vSES9F8B0.net
そう当時ユーザーが思っていた理想をシャープが拾ってくれた、turboからの流れで
媒介になったのは電波新聞社て感じ
MACやAmiga、ゲーセンの汎用基板も設計に影響を与えた 当時の美味しいところ取り

766 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 15:59:02.10 ID:wgfv3i1ZM.net
x68ゲームはPCじゃなくてスーファミっぽいわ

767 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 16:24:49.82 ID:tNYaL7tcM.net
それは単に画面の比率だろう
中後期は正方形ドットモードが発見されて潰れ画面はなくなった
つか比率だけでものいうな

768 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 20:32:41.29 ID:Kf73oBXE0.net
>>760
9918を透明抜きで単色とするならFCは3色、mk3は15色

>>761
VAで上手くやればよかったのだよ。
SRの時代だとまだ色々苦しい、解像度が高いと負荷が高い
縦スクロールはテキストを含まなければ簡単に出来たのかな?

>>762
米国の事なども考えるとオーパーツという事も無く妥当だが、
時期時代にキッチリ合わせてバランスも良く仕上げた物
凄いのは日本より遅れて出した米国でも覇権を取れたこと。
9918採用勢が手抜きと遅れとマトモな後継を出すのが遅かった。

769 :ナイコンさん :2021/05/26(水) 22:55:34.60 ID:+1GmgVmGa.net
そこはアタリショックで学んだからこそ

770 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 02:23:28.01 ID:3HBVPHHO0.net
>>756

私もそう思ってましたが
msxのグラディウスシリーズと88でやっと
リリースされたグラディウスと比べて泣きました。

でもグーニーズはよかった(笑

771 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 03:28:03.60 ID:zBmwyRpv0.net
笑いましたの間違いでしょう。

772 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 09:57:37.80 ID:qzSvsAos0.net
640x400モードを選択したPC-8801と
320x200モードを選択、充実させたPC-8001mkII/SR

773 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 11:47:43.65 ID:YC6PXSUK0.net
>>772
ただ88は400ラインを使う局面が皆無と言ってよかった。
白黒だったしむしろそれは当然だろう。

ほとんどが640×200の使用だったが、今から考えたら320×200でよかったよねって話だな。

いくら横に640ドットあったって、縦が200しかないんならなんの意味もない。
ドットの形も変すぎるし、この変なドットがゲームの作りにくさにつながったとも言える。

774 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 11:53:52.98 ID:byYjJvqr0.net
>>773
人の目は縦より横方向の分解能が高いからだろ < 横640
人に限らんけど

775 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 12:02:14.20 ID:jCf0LVFg0.net
>>773
えー、C-DOS IIとかで長くお世話になったよ。400ライン。

776 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 14:07:07.14 ID:Zyc8CWkr0.net
>>773
ワープロJET88やCDOSで使いまくってたけどな
JETは一応カラー表示だしw

777 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 14:27:07.73 ID:MbJij5P/0.net
SRは電波新聞社が「ゲーム作りやすくする方が売れるよ」って
入れ知恵してああなったらしい

778 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 14:51:14.83 ID:jCf0LVFg0.net
>>776
色はテキスト画面のアトリビュートで誤魔化してうまくやってたね

779 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 15:10:31.98 ID:SIWV3WzN0.net
400ライン使いまくってたけどな。ワープロではとてもお世話になった
原稿をJETやP1で作って納品してたな

780 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 15:28:06.62 ID:KQIXTcAQ0.net
>>778
白黒だとテキストのカラーが付くっていう仕様はやはり漢字テキスト想定だろうな

781 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 16:30:11.40 ID:Zyc8CWkr0.net
同時期にシャープが専用ワープロ「書院」を売り出していて
当時のディスプレイは液晶1行だけだったが研修で使った仲間は
凄い凄いと喜んで自腹で買った奴も居た。
でも俺は400ラインのJET88に慣れていたので
こんな使いにくい物いるかぁ〜〜!! と
一人で心の俳句を詠んでいた

782 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 17:39:05.32 ID:SIWV3WzN0.net
初代88が発売された1981年12月。当時のワープロ専用機は100万円超え
十分ビジネス用途として使えたんだなぁと思う
400ラインは88のアドバンテージだよな

783 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 17:43:08.71 ID:byYjJvqr0.net
シャー専用に空目

784 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 18:58:29.18 ID:zmC7bBOi0.net
>>781
富士通のOASYSもそうだけど
あんなちっこい画面でよく文書作成してたもんだ。
広い画面はパソコン用ワープロのアドバンテージだった。
Macのワープロ「たまづさ」の縦書き入力にも目をひん剥いたが。

785 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 19:59:18.31 ID:zBmwyRpv0.net
640x400 8colorで96KB。8bitCPUで扱うにはやっぱりでかすぎるんだよな。

786 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 21:19:12.24 ID:zmC7bBOi0.net
ビットマップ式だとバンク切り替えでもセグメントでもアクセスするには広大すぎる。
パックドピクセルとかYJKみたいな工夫をしないと。

787 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 21:54:26.86 ID:lXeIuIIZd.net
たしか「カサブランカに愛を」が400ラインじゃなかったかな?

788 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 21:58:42.08 ID:zBmwyRpv0.net
白黒だからこそでる雰囲気もあったな。

789 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 22:01:14.15 ID:KQIXTcAQ0.net
初代88の頃って単語変換ってあった?
画面が広くても単漢字変換では苦行だよな
昔の人はよく使ってたと思うよ

790 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 22:23:57.28 ID:leuN5TsM0.net
>>770
88のグラディウス具体的にどう思ったか教えて。

791 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 22:32:37.22 ID:PQTVu0Bc0.net
サ・キャッスルの起動中画面が無駄に400ラインだった
ワープロソフトの400ラインでのカラー表示はどうやってやっていたのだろうか
あとV2モードのような機能拡張導入時に400ラインフルカラー導入すればと思ったがNEC的には商品戦略上98に行け&RAM安くないから止めたのかしら
その割にはオプションとはいえビデオアートポート出したり迷走してたな

792 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 22:44:01.48 ID:zmC7bBOi0.net
>>789
変換ですらないJISコード入力
外部のハードウェアに頼るタブレット入力
そんな中で生まれた単漢字変換や熟語変換
文節変換なんて夢のまた夢だった。

793 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 22:58:15.66 ID:Ti8e4SOi0.net
98に行けなんだったんでしょうね
VAがダメだったからっていうのもあるかも知れませんが最終モデルもDO+ですし

794 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 23:14:15.63 ID:8BaOOzQda.net
初代機用のN88漢字BASICと、システムソフトから売られてた8801漢字BASICはどちらも単漢字変換だったな
(新8801漢字BASICは単語変換可能になった・・・辞書ファイルはユーカラと同じ(どちらも開発クレオ(当時は東海クリエイト)))

795 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 23:23:46.98 ID:yy3Dgn9I0.net
ttps://つべ/watch?v=QqAMZbgbPQk
GRADIUS / NEMESIS ?? Versions Comparison ? EVOLUTION through its PORTS

796 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 23:28:50.24 ID:Wt0/Bl9Wa.net
ザ・病院も400ラインゲーム

797 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 23:41:22.86 ID:eeZXebpL0.net
グラディウスはオプションが基本2個
細胞で3個目ゲットしたことも

798 :ナイコンさん :2021/05/27(木) 23:45:27.99 ID:oLSIBxX/0.net
ザ病院は今ではよく見る陰部の断面とか
当時からやってた、ある意味早すぎたゲーム

799 :ナイコンさん :2021/05/28(金) 02:00:33.57 ID:nKOi5Jm+0.net
>>790
スクロールはお互い様だからいいとして、
弾の動きが荒い。スプライトないから当然だけど。
斜めの動きが特にガクガクに見えたかな。
MSXだとスーッと動いて狙いやすいし避けやすかった。

それと一面から背景が単色だったのにすごくがっかり。
動きもだけどそっちも当時響いた。
2面もストーンヘンジで壊せる壁と壊せない壁の色も一緒。
モアイや触手はよかったんだが。

今ならスピード稼ぐためにプログラマーが相当頑張ったのが
理解できるけど、当時のおこちゃまな感想はこんな感じ。

あとは友人のMSXより88は高いのになんでこれらができない?というやっかみ込みだな。

エクストラステージはMSXみたく曲変えてほしかったな。
これはできたんじゃないかと思う。

800 :ナイコンさん :2021/05/28(金) 10:00:12.65 ID:ijYbOaW00.net
>>791
400ラインモードのカラー表示ですが、テキストのアトリビュートカラーを設定すると、
グラフィック画面に反映される仕組みです
キャラクター単位での着色になりますが、見栄えが非常に良くなるので効果絶大です
なお、8001mk2の600*200のモノクロ画面でも同じことができます

801 :ナイコンさん :2021/05/28(金) 12:37:17.16 ID:4FtLAKHG0.net
その場合、テキスト画面は文字表示には使わないという前提だね

802 :ナイコンさん :2021/05/28(金) 14:15:10.12 ID:yKziIO1V0.net
>>787
あれはモノクロ400ラインだった
白黒なのが逆にいい雰囲気を醸し出していたな

803 :ナイコンさん :2021/05/28(金) 21:38:01.54 ID:pY5Q6Hyu0.net
初代88がまだ世に出る前、開発中プロトタイプだった頃
400ラインモノクログラフィックは本当に白黒、白色と黒色しか出ないはずだった

「400ライン時も含めてモノクログラフィックが白黒にならず色が着いている」
というバグレポートが上がってきて
調査したら手前のテキスト画面のキャラクター単位のカラーが
副作用的に奥のモノクログラフィック画面に反映されて着色されることが判明
修正も可能だったが、こっちの方が便利だということでこれを正式仕様化し
た、という流れだったはず
これどこで読んだんだっけ。蘇る88伝説だったかな?

804 :ナイコンさん :2021/05/28(金) 21:47:51.40 ID:pY5Q6Hyu0.net
400ラインゲームといえばカサブランカ以外に、シャティは外せない
400ラインでかつアナログカラー使ってる88ゲーはたぶんこれだけだと思う(同人は知らん)
200ラインにもちゃんと対応だしマウス対応
自由に配置とサイズ変更できるマルチウィンドウシステムも素敵
マルチエンドだけど、ベストエンドに向かうルートがバグって進めなかったのだけは(´・ω・`)

805 :ナイコンさん :2021/05/28(金) 22:08:03.79 ID:8F1XrXEZ0.net
>>803
??
回路設計考えたらそんなわけないけどなー

806 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 00:52:19.75 ID:O/9wSuWI0.net
最後の重ね合わせでキャクラクタがない場合はスルーしなきゃならないのに
回路的に必要な排他制御がなかったためにそのままキャラクタの色情報を上書きしたというイージーミスではないかな。

807 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 06:02:36.99 ID:FTun2KTjM.net
バランスオブパワー<400ライン専用

808 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 10:17:52.38 ID:fU2l2HE40.net
>>803
蘇るPC-8801伝説のNEC関係者インタビューではそんな話は出てないな
だいたいわざわざ24kHzのカラーディスプレイを用意しておきながら
カラーは200ラインでしか使えませんなんてナンセンスだろ
制限つきでも400ラインもカラー対応にしていればそれも売りになるんだから
それを実現する手法を当初から考えていたと解するほうが無理がない

809 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 12:02:03.62 ID:GdvNAEay0.net
>>808
だったら400ラインはモノクロという公式設定にしなくてもいいはず
最初から堂々とカラー出せますといえばいい

810 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 13:44:45.14 ID:NprCArXR0.net
PC-8801のカタログには、

グラフィック表示(モノクロの事ね)
640×200 3画面
640×400 1画面
カラー8色(キャラクター単位に可能)

と書いてあるよ。

811 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 20:24:42.24 ID:/62zo8Rn0.net
まあいくら400ラインで多色表示が可能だといっても、キャラクター単位ではゲームに使えんなぁ

812 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 21:04:18.31 ID:O/9wSuWI0.net
白黒でさえスクロールするのに波打ってたからな。N88日本語BASICとか。

813 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 21:26:14.66 ID:m41c6An90.net
当時の海外ハードでキャラ単位でのグラカラー指定ハードでも頑張って移植してるのあるけどな。

814 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 21:31:15.24 ID:8pkl4Rpg0.net
ブロック崩し等は、キャラクター単位でも問題ないしなぁ。
ゲーセンの筐体なんてフィルム貼ってただけだし…

815 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 21:43:00.76 ID:O/9wSuWI0.net
640x400x8色で96KB。当時のDRAMで60FPSで走査しきれるん?

816 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 21:50:21.98 ID:peIqNVfd0.net
640x480
ないとな。

817 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 22:10:17.56 ID:m41c6An90.net
>815
98でも286機で15fpsぐらいのアクションゲー出てたけどな。

818 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 22:20:51.19 ID:m41c6An90.net
つか普通にAVGやSLGゲーで活用すればいいじゃねぇか >400ラインカラーモード

SS/PSや16BitPCだってアクション、シューティングは低解像度モードで
AVG/SLGは高解像度モードと使い分けてたやん。

819 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 23:20:02.52 ID:llkqrQKA0.net
SRのデモスクロール波打ったり、FM音源の四季がぎこちなくないか?

820 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 23:20:41.53 ID:O/9wSuWI0.net
AVGの静止画でも当時は大容量で2DのFDには大した枚数は入らないから
みないろいろ圧縮方法考えてな。

821 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 23:30:49.64 ID:U7Se1MRS0.net
88の描画は遅いと思っていた(初代夢幻の心臓や惑星メフィウスのOPグラフィックなど)
システムソフトの「ミコとアケミのジャングルアドベンチャー」は衝撃的だった
ファルコムの「アステカ」とかも
オリジナル高速ペイントルーチンの威力を見たのはハドソンの「デゼニランド」

822 :ナイコンさん :2021/05/29(土) 23:56:32.50 ID:yjtz/3W9a.net
瞬間表示ってのが売り文句になっとった時代やな

823 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 00:07:49.25 ID:k4Q190as0.net
デモは作ったメーカーの力量が出るからなぁ
88のデモで一番好きなのはMRのクリスマスデモだな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23480191

824 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 00:18:44.32 ID:l03ym16s0.net
>>823
初めて見たけどすげーいいね
これは購買欲そそるわ

825 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 01:23:28.13 ID:tAYyBwGu0.net
>>823
ここから続いてみたFRのマッチ売りの少女がかわいいw

826 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 01:26:49.70 ID:1GvtJCOoa.net
>>821
ミコとアケミは、絵のデータを1枚16kB未満に圧縮して一旦サブシステムRAMに読み込み
それを一気にビデオメモリに展開するとTech-know8801mkIIに書いてあったな

827 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 01:28:45.77 ID:Vq/USQkF0.net
テープ時代じゃROM-BASIC利用したLINEとPAINTで情報持つしかないか。

828 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 11:34:09.46 ID:oiMID6fw0.net
8bitでそんなことできるんだな
すげー

829 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 11:56:06.91 ID:hJ7VmzLt0.net
ゲームアーツがシルフィードより先に手がけたワイヤフレームってなんかおもしろいな

830 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 12:00:12.14 ID:k4Q190as0.net
PC-8031発売時に、NEC以外のPCを繋げてた例があるそうだが、
具体的にどこのPCだったんだろう

831 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 12:54:51.35 ID:ilLHSQ0v0.net
FM-7に88の外付けドライブにつなげて、ブートできるように
ブートROMを修正するというような記事を見た覚えはあります。
掲載誌が思い出せない。
88とか6001の外付けドライブはドライブ自体にマイコンが載ってて
パラレル通信でコマンド・データのやり取りするだけだから、
その気になればワンチップマイコンとかポケコンでも
つながると思います。

832 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 15:17:34.35 ID:/GUWBoAH0.net
ゲームアーツは神であった。

833 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 15:34:07.16 ID:k4Q190as0.net
>>831
インタフェースは単純だし、NECもベンダチェックはしてない様だったから、
できれば他社PCでも活用して、共通規格にして欲しかったです
FM-7に8031を繋ぐ記事は見てみたいです

ポケコンでは無いですが、PC-8201にも8031は繋がりますね
8255とBOOTROMを用意すればいいので、他のPC用でも安価にできそうです

834 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 16:42:09.29 ID:na/nYWR10.net
ゲームアーツを追ってメガドラ、サターンへ行った。
けどPS2/DC時代は・・・。

835 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 17:17:37.86 ID:/GUWBoAH0.net
>>834
仕方ないね
時代だよ

836 :ナイコンさん :2021/05/30(日) 20:25:06.60 ID:Z8u+atU30.net
>>834
うちもだ。。
同じくなにもいえねぇ。。

837 :ナイコンさん :2021/05/31(月) 01:28:38.17 ID:LbP5HY9I0.net
>>829
ゲームアーツじゃないけど、キャリーラボの「JELDA」とか

838 :ナイコンさん :2021/05/31(月) 08:10:31.35 ID:Stpby/8G0.net
キャリーラボの「ポーラースター」も疑似3Dの打ちっぱなし弾道が楽しかった

839 :ナイコンさん :2021/05/31(月) 21:19:33.20 ID:r62hLQ8n0.net
>>836
グランディアは良かったぞ

840 :ナイコンさん :2021/05/31(月) 21:20:34.94 ID:r62hLQ8n0.net
>>837
JELDAなつかしい!
グラフィックがキレイに見えた!
MZのガンダムもキレイに見えた笑

841 :ナイコンさん :2021/05/31(月) 22:31:53.79 ID:pJePawtT0.net
>>837
逆三角形の”Walker”がノコノコ歩く
一周のラストが良かった。

842 :ナイコンさん :2021/05/31(月) 22:40:01.22 ID:r62hLQ8n0.net
88のポリゴンは味わい深くて、趣があったな。

843 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 09:42:07.46 ID:2YIe7PB60.net
>>840
88用のJELDAは当然音がなかった
友人のMZ-2200用は確か音が出たような気がする
速度もあっちのほうが速かったと思う

88用のソフトでポリゴン使ってたのは「PLAZMALINE」とか?
描画の高速書き換えでアニメーションぽく見せてたのはスクウェアだったか
「WILL DEATHTRAPU」や「α」でちょっとした書き換え
「BLASSTY」はデモソフト見て驚愕したけど、ゲームの内容がアレだった

844 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 12:09:58.78 ID:/IdfWTEy0.net
>>839
サターンのグランディアの初代は最高。間違いない。
一応2も良かったが。、その後。、
まあ、これ以上はスレチですな。

845 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 15:58:02.75 ID:+TmHtHj60.net
>>843
その昔88mkIIで遊んだけど、面のスタート時(離陸シーンの次)にはBEEP音で音楽鳴らしてたような・・・
あと、特定のキーを押すといわゆる「高速書き込みモード」が発動し
ノイズ混じりながら高速で移動する自機ヴェルガスの動きが楽しめた。

846 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 19:09:53.43 ID:GB5G8coA0.net
スタート時とゲームオーバー時に音楽鳴らしてたように覚えてる
テープ版はロード中はロゴの色が虹色に変化してね

847 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 19:11:05.92 ID:GB5G8coA0.net
追伸
mkIIでも初代機用の音しか鳴らなかった

848 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 20:33:10.67 ID:2YIe7PB60.net
>>845
あー、高速書き込みモードってあったなぁ
ギャラクシアンのパクリゲームで「ギャラック」ってのがあったけど、高速書き込みモードで本来あるべき速度を出していた

>>846
どうだったかな、もう殆ど覚えてない
ワイヤーフレームのゲームだったってことくらいしか覚えてないんだ

音がないゲームでも後でSR専用に再リリースしたのはFM音源が追加されたりしていた
プラズマラインもそうだった
サンダーフォースはほとんど別のゲームかというくらいにスピードアップしていた
初代の88用サンダーフォースはスクロールが波打つのが目に見えていた
友人宅のX1で遊んで衝撃を受けたゲームが88で出るってすっごく期待していただけにショックは大きかった
おまけに金が無いからとテープ版を買ったらボーレートが600bpsで、プログラム読み込みに15分もかかった

SeeNaワイドスクリーンで3D酔いしたのも懐かしい

849 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 20:58:06.24 ID:3C+Wc+r50.net
JELDAIIを持ってたような記憶があるけど、BEEPで音楽がなった気がする。
ゲーム中は、効果音だけがBEEPでなってた様な。
JELDAは持ってないので良くわからず。

ワイヤフレームだと、オービットIIIはクリアするまでプレイしてたな。
アナログRGBでプレイすると少し色が綺麗になってた。
ポリゴンだと、プラズマライン(所持品はmk2版)かな、クリアは出来なかったけど。

850 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 22:29:44.88 ID:W10I+yMJ0.net
SRのプラズマラインは大迫力で感動したなあ

851 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 23:31:46.86 ID:2YIe7PB60.net
あの頃は単なる直方体でも計算で動かしていると聞いたらすごいなと思えていた
88用じゃなくなるけど、システムサコムが98用にリリースしていたマーク=フリントの3Dゲームは羨ましかった

852 :ナイコンさん :2021/06/01(火) 23:42:22.46 ID:YKn+i3If0.net
システムサコムは400ラインカラーの美麗なタイトルの印象が強かったな
メルヘンヴェールIだけ88に移植されたけど雑誌で見てただけでもグラフィックの差を突きつけられた気分だった
ゲーム自体の出来の98と88の違いは知らんが

マークフリントは後に全タイトル収録のパッケージが出ていたのを知って買い損ねたのを悔しがった覚えが

853 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 07:38:22.17 ID:egILLQYs0.net
>>852
メルヘンヴェールIは88がオリジナルで98が移植版。98版では400ラインのグラフィックが美しかった。

次回作のIIは98がオリジナルで88には移植されなかったが、98でも200ライン相当のグラフィックにスケールダウンしてしまった。テキスト部分は400ライン相当だったが。

今考えると、IIは88に移植しやすかっただろうに残念だな、と思う。

854 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 08:27:33.25 ID:cggSOp8L0.net
メルヘンヴェールIは98版が先じゃなかったか?
記憶違いならすまん

855 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 09:09:48.05 ID:V+FAn2yZd.net
メルヘンヴェールは98が先
サコムは88から先に出したタイトルないはず

856 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 09:57:48.91 ID:24vV8crZ0.net
wikiでは88から98移植になってるが

857 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 10:15:57.89 ID:bp62fBND0.net
Wikipediaは結構間違いが多いよ
(PC-8801の項も以前よりはましになったけどまだ間違いある)
メルヘンヴェールIは98版がオリジナルで間違いない

858 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 10:40:22.83 ID:Qwwszsu/0.net
ウィキペディア=暇ペディア

859 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 11:06:27.02 ID:Eznu6XRQ0.net
>>857
そこまで知ってるんなら訂正しろよ

860 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 11:23:37.40 ID:JQfTdTDmd.net
ソース原理主義だから当時の雑誌の号数やページまで指定しないと修正しても取り消されるかもね
面倒なので触りたくない

861 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 11:30:02.56 ID:24vV8crZ0.net
>当時の雑誌の号数やページ
それよりメーカーの公式な発売日でないと意味ないだろ

間違いが多いとはいえ各機種用の発売日が書いてあるので
今んとこ一番信用に値する情報だろう < メルヘンヴェール
Uに関しては98版がオリジナルではなく98版しか出ていないという

862 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 12:07:54.07 ID:Y4WFXJJOd.net
発売直前広告すらあてにならないこと多いけどな
発売延期タイトル限定だがラッセル社PCマガジンのマル遅ソフト通信が一番正確
例えばシルフィードの発売日が直前でずれたのを正確に記録しているのはこれだけ(wikiや個人ブログ等ことごとく間違えてる)
当時(86年12月)は毎日ショップに通って発売日に買っているので記憶と記事合致してる

863 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 12:39:45.40 ID:Mizd0uIta.net
バグじゃないの

864 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 12:41:01.76 ID:PAsng/mw0.net
メルヘンヴェールは98が先だよね。
8ビット機でも出て欲しい、と小さい頃に思っていたしね。

865 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 14:14:28.39 ID:Qwwszsu/0.net
SR以降がようやく普及してきた頃には既に主戦場は98と化してたな

866 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 15:13:21.58 ID:ZOZF5Rima.net
>865ソフトメーカーよりにけりだけど、マイクロキャビンはサーク1まではMSXが一番売れてたそうだ。

867 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 17:13:29.54 ID:cggSOp8L0.net
1986年のPC-9801UV2が88のゲーム市場を脅かし始めた機種ですね
VRAMを減らさずアナログパレットとFM音源を標準搭載し、
かつ本体サイズを88より小さく抑えたのはすごい
8ビットに限界を感じてた人には、憧れの機種でしたよ、ええ
自分はそんな金無くてSRの中古を買いましたが…

868 :ナイコンさん :2021/06/02(水) 20:58:27.35 ID:Ml3gO4bha.net
>>860
[要出典]を張り付けまくるといいんじゃないかね?

869 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 07:45:10.15 ID:6XQLYOsH0.net
主戦場のくせに何故かグラフィックは88版のままっての多いけどな。

870 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 08:15:56.89 ID:sGymnBGxa.net
88版(デジタル7色)を書き直して「こんなの違げーよ!」って言われるより88版そのまま突っ込む法を選んだんじゃないのかな?

871 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 08:33:03.84 ID:HUIQb6GU0.net
無駄に解像度と色増やしてコレジャナイ感になるより良いけど

872 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 08:37:44.28 ID:Yodahgjs0.net
光栄が88版と98版で顔グラ変えて88版の自分には違和感
具体的には三國志2

873 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 08:45:53.84 ID:pzUb+wZC0.net
>>871
98用のリバイバルザナドゥがまさにそれ

874 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 09:10:48.28 ID:6XQLYOsH0.net
ゲームアーツやファルコムは88優先で開発してたけど
マイクロキャビンやSLG、エロゲ系はFAあたりでは98優先になったイメージ。
T&EもハイドライドIIIやディーバは8bit機が先だったか。
オーガスタ系はしらんけど。

875 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 10:42:59.84 ID:EliNFeTM0.net
88,X1、FM-7間はCGそのままだろうけど
MSX(2/2+)、X68移植は変ざるを得ないよな。

876 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 10:48:11.52 ID:YXUzm2nOd.net
>>874
オーガスタは16Bit機じゃないと出来ないって当時の名古屋圏ニュースの取材で見た記憶

877 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 10:56:09.60 ID:pzUb+wZC0.net
オーガスタの前に3Dゴルフシミュレーションってのがあって、
8ビット機では超スローだったよな

878 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 10:57:59.28 ID:Ur9TDcUs0.net
>>875
98→X68の移植は31Kモードの黒枠か24Kモードでオリジナル通りが多かった
88→X68はジーザス2しか知らないけど31Kモードオンリーの黒枠でドットの荒い超ベタ移植だった

879 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 15:28:36.66 ID:Nb2Yt2lB0.net
>>877
3Dゴルフ趣味レーションを88mk2でやってたので超スローw

BASICだったので改造して、作画中に高速モードにして、DMAやキー入力止めて
涙ぐましい努力をしていた
機械語にする能力は無かった

880 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 17:55:53.39 ID:1IJj/s/A0.net
88系はどういうわけか(BASIC)コンパイラの類が発達しなかったな。
腕利きのアマグラマーはいきなりアセンブラで組んでたのか?!

881 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 18:00:47.22 ID:pzUb+wZC0.net
それ以前にCP/Mが普及しなかったからね。
N88BASIC上で走るものにΣ88なんてのがあったりした。

882 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 18:06:44.56 ID:HUIQb6GU0.net
88では、BASICの次は機械語だったもんな
ただ、アセンブラや技術書が多くてあまり困らなかった
一回機械語に慣れると、他の言語はもう面倒で使う気がおきなくて

883 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 18:17:31.82 ID:pzUb+wZC0.net
モニタにミニアセンブラが付いてたのも大きいかと
インテルニモニックってのが玉に傷だったけど

884 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 19:13:12.31 ID:EliNFeTM0.net
ベーマガのPC-8001プログラムでマシン語の存在とモニター入力を知って、
テクポリの同人プログラム特集でBASICからのマシン語の利用方法を知って、
日高のマシン語ゲームxxxxで文法とハンドアセンブラを知って
HIT88とROOT88で本格的にアセンブラプログラムを始めた。

その後98に行った時もC言語よりも先にアセンブラ勉強した。

・・・スパコンOS開発に派遣されたときにもアセンブラの知識が必要(コアダンプ解析)になるとは思わなかった・・・。

885 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 19:22:00.78 ID:IANeleyz0.net
べーしっ君「すぱこーん!」

886 :ナイコンさん :2021/06/03(木) 22:50:37.50 ID:7PjSnUh4a.net
88でスタンドアロンで走るアセンブラはDUAD88くらいかな。
デバッガとかエディタとか充実してるんだけど、
マクロないのと、複数のモジュールをリンクさせる機能がないのが残念。
出力がIntel hex形式なのでCP/Mへも持っていきやすい。

887 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 00:27:42.82 ID:Ol9DHfbw0.net
SRのディプスイッチとかあるところにあるSPEEDのSとHって何?
どう違うの?
普段はどっちにしとくべき?

888 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 00:37:12.46 ID:Pk9+U3490.net
>887
V1モード(PC-8801mkIIモード)のスピード設定だったかな?

通常はH(HighSpeed?)にしておいて、
ゲームとか速すぎるならS(Slow?)にするでいいんじゃない?

889 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 01:15:58.38 ID:kdAFdsYl0.net
SはStandardのSつまり標準モード
(PC-8801/mk2/8001と互換のモード)
N88V1-Sなら88mk2相当の、
N-Sなら8001相当の動作になる
HはHighSpeedのHで高速モード
N88-BASIC V1(もしくはN-BASIC)との互換性を保ちつつSRの高速ハードウェアが有効になる
旧88/80のソフトを動かす時は普通はSに、高速にしたいならHにすればいい

ちなみにV2モードではこのスイッチの選択に関わらず常にHighSpeed動作になります

890 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 01:54:28.82 ID:Ol9DHfbw0.net
>>888 >>889
サンクス
よく分かりました。

891 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 01:59:34.81 ID:Ol9DHfbw0.net
8801のアルフォステープ版ってV1モードのn88-BASICからロードするけど、Hにしたら早くなるのかな?
まあ、持ってるからやってみればいいんだけど。

892 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 02:20:19.83 ID:7HiP3CUja.net
>>880
88のBASICコンパイラってV1モードだと光栄のテープのやつとディスクのへんかん君とΣ88くらい?
V2モードに対応したのってあったのかな?

893 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 07:18:47.19 ID:SwMXh4jz0.net
>>891
昔試しに88MA 8MHzでやったらゲーム出来ないほど速くなったw
テープをDiskに落としておいて、V1かV2かは覚えてない

894 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 08:51:10.47 ID:FcvFpIRD0.net
>>860
そういう時は88からの移植という部分に要出典を貼っておく。
嘘なんだからどうせ出典は出せない。しばらくしたら出典なしを理由に消せばいい。

ノートにも88からの移植について疑問を書いておいて出典を求めておけば完璧。
万一記述を復活させても即消せる。

895 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 11:20:43.16 ID:40dZU6FU0.net
何でも面倒くさいで済ます奴に何言っても無駄

896 :ナイコンさん :2021/06/04(金) 18:20:54.77 ID:GE3Qa1Mk0.net
>>894
間違いを削除させるのにはいい手だなw
参考になった
とはいえ削除ではなく新たな記述追加にはどうしても[要出典]が付きまとうのに変わりはないけどね(´・ω・`)

897 :ナイコンさん :2021/06/05(土) 08:35:25.89 ID:zM7EGxrH0.net
エロゲとかでパッケージに載ってるのが98版の画面だったりしてて
それはいいとして中には88版にない画面があったりしたのショックだった

898 :ナイコンさん :2021/06/08(火) 20:06:55.96 ID:BGwuIGvC0.net
PC-88とPC-98のハイブリッド型として誕生した「NEC PC-98DO」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1329506.html

899 :ナイコンさん :2021/06/09(水) 21:09:32.72 ID:DVBUE1vW0.net
>>552
ドンキーカルテットにはマジで壊された

900 :ナイコンさん :2021/06/09(水) 21:19:10.71 ID:DVBUE1vW0.net
>>626
88mkIIのmodel20に秋葉の九十九でTEACのドライブ買って取り付けたら
音が全然しなくて寂しかった思い出。

901 :ナイコンさん :2021/06/09(水) 22:48:00.12 ID:9kCaCDVB0.net
アルフォステープ版ってFHは非対応?途中でエラーが出て読めないんだけど。

902 :ナイコンさん :2021/06/09(水) 23:06:35.19 ID:9kCaCDVB0.net
>>901
あ、ROM BASICで読めたみたいだわ。

903 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 07:19:53.06 ID:RXM3DLAY0.net
いいなあアルフォスやれるなんて。

904 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 07:43:34.19 ID:Yxr3bUu5a.net
MH持ってたけど、フルフルに拡張してたらどんだけ変態マシンになってたかなぁ。
サウンドボード2は増設したけどビデオアートボードとか8088カード(16ビットカード)とか固定ディスクとか。

905 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 09:10:40.20 ID:llHI8I7+0.net
アインシュタインとか・・・・w

906 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 10:12:11.78 ID:X3fO3b3y0.net
88の16ビットボードは8086(μPD8086)ね
8088なのはMZ-2000用の16ビットボード

CD-ROM I/F使ってCD-ROMドライブ以外のSCSI機器が繋げられないか妄想してるわ

907 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 10:16:25.91 ID:V8Qvv2ei0.net
BASICの機能を呼び出すとか面白い機能あったね。88用のMS-DOS1.25

908 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 10:27:17.58 ID:yacBoEkZM.net
>>907
テープ版の専用BASICしか出なかったMZ2000の16bitボードよりは使い道ありそうだな。

909 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 10:54:19.33 ID:pMO81F+QM.net
msx-dos とか、普通に basic , dos間 移行できる。

910 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 13:00:01.20 ID:PlMIKxYa0.net
16ビットカードは専門の本とか出てないのかな?
解析本は多数あるが拡張カードの情報が少なすぎる

911 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 13:02:46.70 ID:PlMIKxYa0.net
>>906
CD-ROMの方も、他のSCSIのドライブが繋がらないのかな?
普通にSCSIに見えるし、音声とかどうしてるんだろう

912 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 19:30:37.32 ID:VtOFXcl90.net
n-88システムディスクdskut2.j88でSRとFRのデモディスクのコピーは出来たんだけどFHのデモディスクがコピーできない。
まさかプロテクトみたいのデモのくせにかけてたりする?

913 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 20:13:49.70 ID:b5XzKRNP0.net
コピーツールでディスクアナライズかけてみましたか?
システムディスクのおまけツールだと容量増やすために
セクタサイズ変える程度でもうバックアップとれないと思います

914 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 23:52:34.46 ID:VtOFXcl90.net
おまけツールしか持ってないわ。
システムディスクだけでコピーできないかな。

915 :ナイコンさん :2021/06/10(木) 23:58:20.69 ID:VtOFXcl90.net
>>913
容量増やすためって何?
物理フォーマットして、そのままコピーするんじゃないの?

916 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 08:20:55.06 ID:ujynLW6cd.net
The File Master 88 を使いなよ(笑)

917 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 09:28:38.98 ID:RwpdRhlB0.net
>915
市販ゲームや同人ソフトではオーバートラック、オーバーセクタフォーマットなどで
容量を増やしたりするのは珍しくなかった(320kb→360kbとか)。

けどNECのデモディスクでやるとは思えないから単純にセクタ不良じゃないかなぁ。
DISKコピーじゃなくファイル単位でコピーするとか。

918 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 11:27:25.25 ID:ByTigmQP0.net
>>917
なるほど。

919 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 11:47:16.30 ID:Gqz49DEa0.net
コピー元が動くなら不良では無いと思う
何のシステムディスク使ってるか不明なので入っているかわからないがdskut2.j88じゃなくてcopy2.j88ではどうだろう

920 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 11:54:38.33 ID:ByTigmQP0.net
>>919
実はコピー元は少し怪しい。スロットのところで止まってしまう時が多い。
コピーも飛ばすトラックがあって歯抜けになる。

921 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 12:02:17.61 ID:ByTigmQP0.net
フロッピー見たらカビにやられてた。
それが原因かなあ〜いたいなあ。

922 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 12:03:27.52 ID:ByTigmQP0.net
>>919
フロッピーディスクが不良です。
ってなった。

923 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 12:15:25.50 ID:dMkLzR9sK.net
フロッピィディスクだと思っていたら
不良っぽぃディスクだったということね

924 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 12:37:11.63 ID:ByTigmQP0.net
不良になったが、コピーディスクは動く。スロットのところで止まらなくなった。
コピーは完全ではないが、データ部分は全部コピーできてカビがないディスクだから動くようになったきがする。

925 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 12:38:02.29 ID:ByTigmQP0.net
半死ディスクはコピーすると、助かる気がしてコピーを考えてみた。
成功したようだ。

926 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 15:06:51.81 ID:zUqP8WBqd.net
>>921
カビならイソプロピルアルコールかアルカリイオン水で拭き取ればワンチャン。
意外と復活するよ。

927 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 15:43:51.92 ID:RwpdRhlB0.net
カビ箇所が未使用セクタの可能性に・・・まぁ無理だろうな。

928 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 16:16:12.50 ID:CD6Ggof2M.net
ドライブ1と2のFDDを交換して入れ替えようと思うんだが、物理的に外して入れ替える以外に、ドライブの設定とかってある?

929 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 16:16:55.82 ID:CD6Ggof2M.net
ドライブ1を2にドライブ2を1に入れ替える。

930 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 17:40:05.86 ID:qVVGrPV/0.net
>>926
わいが好きなのはヌコチャン
http://2ch-dc.net/v8/src/1565183291036.jpg

931 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 20:21:52.17 ID:2h+lCKxe0.net
>928
SRの時は何もいじらなくて問題なかったし、
MAにMRのドライブ持って行った時も特にいじった記憶もない。

932 :ナイコンさん :2021/06/11(金) 22:12:15.63 ID:CbV3iiY40.net
88はスター型なのでドライブIDの設定はどっちも0ででいいよ

933 :ナイコンさん :2021/06/12(土) 18:34:42.97 ID:JJ0PUss/M.net
FHを分解してみて思ったのがファンがSR,FRより小さくて背面にあっていいな。
SRはやたらデカくてサイドにあるから音がダイレクトにうるさい。ただファンを下向きにして立てるという荒技ができたけど。

934 :ナイコンさん :2021/06/12(土) 18:42:54.20 ID:cuybQLsq0.net
なんだか急にMH欲しくなってきた。
そしたら俺…C-DOS2いれて音楽ファイル鳴らして楽しむんだ…

935 :ナイコンさん :2021/06/12(土) 18:51:11.71 ID:XcnT2s990.net
SRからxHに買い替えた人がいたというのは意外だな、mk2からならなんとかわかるが
P6シリーズから買い替えた人もいるんだろか

936 :ナイコンさん :2021/06/12(土) 19:13:23.53 ID:f9v8RMhL0.net
機種数そんなにないんだから全機種コンプすればいいじゃない

937 :ナイコンさん :2021/06/12(土) 19:15:21.50 ID:6qEegvUQ0.net
>>936
TRガガガ

938 :ナイコンさん :2021/06/12(土) 19:20:29.65 ID:6qEegvUQ0.net
mk2やSRを逆方向に立てると上からゴミ吸い放題になるぞー

939 :ナイコンさん :2021/06/12(土) 20:44:24.04 ID:jA3YfKO50.net
立てる場合足がついててファンがある右側しか立てられないはず。ファンは床に排出するはず。

940 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 00:53:01.52 ID:nPoycwAFd.net
敢えて足(?)を上にして置くんだろうな。

941 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 01:50:38.83 ID:+G5YeNCnd.net
足が無い側を底にすると見事に吸気口塞ぐからFDDが吸気口になるけどいいのか?

942 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 10:10:56.53 ID:CewflSW4d.net
SRって何の略なんだろう。
他の機種もそうだけど。

943 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 10:23:59.83 ID:AqD/xmxV0.net
広告はサウンドを売りにしてたけどな。武田鉄矢が指揮棒持ってた

944 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 10:42:44.04 ID:niUwkQXK0.net
Supreme Revolution

945 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 11:31:36.84 ID:Vpkfgfft0.net
前もこの質問の流れを見た気がする

946 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 12:23:10.69 ID:55uxp3o60.net
60スレでも80スレで定期的に出る話題
FRだけは納得いかない。Revolutionの部分無いじゃん

947 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 12:36:58.35 ID:9qVszuGra.net
MRとFRは98と同じ命名規則でしょ
1MB FDD=M、従来の低容量FDD=F

948 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 12:49:05.26 ID:55uxp3o60.net
FRにはSRから進化した部分が無いからね
FはわかるがRって何やねんって事

949 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 13:22:21.70 ID:22poLRtU0.net
値段改革や

950 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 14:14:18.83 ID:lvWcyZqwa.net
>>948
ああ、Rの方ね。多分廉価版って意味でしょ(笑)

951 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 17:38:52.68 ID:niUwkQXK0.net
Reasonable

952 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 20:02:24.75 ID:8Her/7sI0.net
Super Responseじゃないの?
それくらいmkII以前は動作が重たかった。

953 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 21:37:27.48 ID:Q2r+8IC3d.net
先行で出たMr.PC(6601SR)や6001mkIISRの時に由来が発表されてないなら公式理由非公開のままで終わりかな
SR全機種FM音源搭載が売りだからSはSoundなのもありうるが思わせぶりなネーミングなだけで特に理由なしとか
単純にsuperの頭のSと終わりのRでSRだったら笑うところか

954 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 23:06:48.96 ID:/nKIA1EF0.net
NECはスカイラインの車からとってるような気もする PCエンジンGTとか

955 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 23:16:25.74 ID:6iukcm/f0.net
Super Revisionとどっかで読んだ気がするが
どこだったかは忘れた

956 :ナイコンさん :2021/06/13(日) 23:42:49.27 ID:lW0jbZ6E0.net
>>941
SRの足がついてる横のファンの格子口は排気口じゃなかったっけ?
うるさいから養成テープで塞いでやったは。

957 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 00:02:02.45 ID:AaSrMOCv0.net
PCマガジンのPC-6601SR紹介記事で
SR = Super Revision と書かれてたみたいね

958 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 00:06:39.78 ID:AaSrMOCv0.net
という正解を知っているうえで大喜利をやってると思ってたw

959 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 00:47:25.63 ID:naoCJC8G0.net
SR = Supercalifragilisticexpialidocious Repeat だと メリーポピンズが言っていた

960 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 11:52:04.44 ID:F8S7irKSM.net
SupeRじゃない?

961 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 11:58:42.53 ID:eoDsS4UX0.net
実際SRに意味を持たせたのは88,80,66,60の共通機種だけで、
88独自のTR,FR,MRはシリーズ感を出すだけの命名なんだろうなぁ

962 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 15:32:13.38 ID:+RX2Bya30.net
レア度でいうとTRだな。
今通信とかできるのか?

963 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 18:03:19.88 ID:gjKPKrOF0.net
syoboi reactionだろJK?

964 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 18:03:39.40 ID:0Wg8amUHa.net
全二重300bpsに対応しているホストがあれば行ける?
2019年なら1局あったけれど。
ジャンクモデムが2400bps出るヤツが当時2500か2000円で売っていたからなぁ。DCアダプタとrsケーブルは別売の基板のみだったよ。

965 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 23:08:34.43 ID:5vzCz0K2d.net
電話もあのナリでダイヤル回線専用なんだよなTR
85年でプッシュ回線対応全二重1200bpsモデムだとSRに3万円上乗せじゃ出せなかっただろうね

966 :ナイコンさん :2021/06/14(月) 23:09:25.30 ID:yP6BZWdea.net
今のマザーにもシリアルポートがひっそり残ってるから、その気ならアナログモデムも使えるね

967 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 00:36:51.09 ID:3eAijELyd.net
88でパソ通した事はなかったなぁ。
やり始めたのは98買ってからだったな。草の根のBBSとかよく行ったよ。
KTBBSとか若い子は知らんだろうね。

968 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 01:35:50.53 ID:v3I5AwaE0.net
https://pbs.twimg.com/media/Eo5d4KIVgAEneqh.jpg

969 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 04:10:16.55 ID:Xob0YZxx0.net
パケット無線ならやったわ。パソコン通信なんてお金かかりすぎ。

970 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 05:18:13.15 ID:xWbkrE520.net
地方民には長距離電話代もあってパソ通なんてどこの別世界かと

971 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 08:43:23.13 ID:R4NFYm+G0.net
むしろWeb時代になってからの方が画像が多かったりとかで電話代掛かったな

972 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 09:19:04.94 ID:nZdxY/i9d.net
Web時代はテレホーダイ開始後だしプロバイダーのアクセスポイントがパソ通の比じゃなかったからそんなに印象無い

973 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 10:55:27.32 ID:NcTWsSAZ0.net
>>968
眼がビーチクに見えてしまった

974 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 16:40:42.71 ID:DWUhEazT0.net
>>967
JET-TERMとC-DOSで遊んだよ。
(本体は88FAだった)
草の根BBSならそんなに通信代も負担にならなかったし
C-DOS上で動くフリーウェアもいっぱいあった。

975 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 17:01:19.02 ID:T45JLSUU0.net
0088使って地方から東京のBBSにかけてた。
9600モデムで1Mバイト落とすのに20分かかった。

976 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 17:02:18.22 ID:T45JLSUU0.net
って88スレだった。
98ユーザーだった頃のことね。

977 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 17:20:37.61 ID:Vc5KaRHZd.net
モデムで思い出したがデービーソフトのワープロソフトSUPER春望買ったら300ボー固定のモデム¥29,800で売るよという当時でも失笑もののチラシが入ってた
なお辞書がJET-8801のパクリやらかしたのはSUPER付かないやつ

978 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 18:25:55.73 ID:xrWKQlkW0.net
88MAでJETターミナル&CDOS PDSで
PC-VANとNiftyに入り浸っていたなぁ・・・・

ネット上でのフリートークとは、言葉を使った殴り合いだと知ったあの頃・・・・

979 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 18:34:27.09 ID:R4NFYm+G0.net
ascii-net pcsのjunk.testはまさに2chの雰囲気

980 :ナイコンさん :2021/06/15(火) 21:10:30.98 ID:AGVXByQd0.net
88SRに、ソフトは紆余曲折あったけど
最終的には88的ド定番のJET-TERMINALに落ち着いた
友人からタダで貰ったジャンク1200bps モデムで地元草の根BBSに入り浸ってた
後に奮発してスポスタ14400bpsモデムに乗り換えたらSRでは付いてこれず(ノ∀`)
88MCにしたらきっちり速度出た

田舎の地方都市だったけどショッピングセンターのNTTショップに
自由に使える公衆パソ通端末が設置されてて
そこから無料で遠距離のBBSに繋ぎ放題だった
太っ腹にNTTさんありがとう(*´∀`)

981 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 01:20:41.19 ID:2E0n7Tvs0.net
ナイトライフ88テープ版が49000円でオクで落札されてたけどそんな価値あるの?

982 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 10:02:07.90 ID:SOTz9xXj0.net
それだけの価値があると思う人が入札したからその値段になったんだろ?

983 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 11:31:50.51 ID:qIsa8Jgw0.net
どうしても欲しい人が2人いれば値段は上がるしな

984 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 12:06:38.05 ID:2E0n7Tvs0.net
>>983
そこなんだよな。入札履歴見てたった1人評価1000もある業者とハチあった場合、びっくりするほど上がる。
ただのたまたま当たったソイツによるバブルだから売るときずいぶんと安くなってガッカリすること多いは。

985 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 13:11:25.95 ID:RvlHVLhY0.net
出ましたCMTボード
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u433181539
サウンドボード2より人気あるんじゃね

986 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 13:24:41.00 ID:4bikQd4tM.net
>>985
FAにこれ付けた88かFHにFHサウンドボード2付けた88が最強と思ってる。
どっちも高そうだし出ないよな。

987 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 13:36:05.96 ID:VmVpG0m30.net
回路図さえあればたやすく同人ハード化できそうなボードだ

988 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 14:04:06.52 ID:v8415vk60.net
動作返品対応てすごいな、そのほうが高く売れるんだろう
MCにこれ付けた方が最強じゃ

989 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 15:01:21.40 ID:aTGT3GLLM.net
MCうるさいだろ。CMT使ったソフトもちゃんとロードできて動くか怪しいだろ。

990 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 16:32:23.84 ID:XVxehiB4d.net
MCにこれ付けて使ってるけど、普通に読み込めてるで。

991 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 16:48:32.80 ID:rVCTSTnY0.net
>>986
128K RAMないと悲しいぞ
対応タイトルではディスクアクセス激減するし(FDDエミュレータでも少ししか改善せず)
FAじゃ2スロット無いからそこで詰む
(あとコンデンサー交換地獄も)

無改造ならFH+SB2+ビデオアートボード(128K増RAMとして利用)がほぼ最強
2HDドライブの狭ヘッド書き込み問題も無いから個人的には一押し

改造ありならMHにCMT周りパーツをFHから移植&配線追加でMH(CMT無効128K有効)モードとFH(CMT有効128K無効)モードを切り替え出来る機体に専用SB2がMCのCD&V2Hを除けばほぼ最高

992 :ナイコンさん :2021/06/18(金) 17:01:18.52 ID:DHJGvzrW0.net
シブサワ・コウwwww

オギノ式セクロスするときに使えるのだろう

993 :ナイコンさん :2021/06/19(土) 12:43:24.46 ID:tU2PXjsB0.net
>>991
FAを2スロット化すればいい

994 :ナイコンさん :2021/06/20(日) 03:09:41.78 ID:10aEQ8580.net
>>993
MA用2スロットライザー用意してバックパネルもMA用に交換またはFA用を金ノコで加工とかする位ならMA入手でよくねとなる気が

995 :ナイコンさん :2021/06/20(日) 07:16:47.21 ID:UqZRYMEz0.net
Mシリーズ嫌われてんな
アクセス音こそがステータスだと言うのに

996 :ナイコンさん :2021/06/20(日) 12:58:55.15 ID:m1Q4aKDma.net
見てみぃFDDランプが緑やとドヤってた
別に……w

997 :ナイコンさん :2021/06/20(日) 13:49:29.77 ID:IQ2PigGl0.net
そえだそうだシーク音がないなんて。

998 :ナイコンさん :2021/06/20(日) 13:50:18.05 ID:IQ2PigGl0.net
なんだそえだってWindows

999 :ナイコンさん :2021/06/20(日) 13:50:42.68 ID:IQ2PigGl0.net
ああ、誤字連発吊ってくる…

1000 :ナイコンさん :2021/06/20(日) 13:59:29.59 ID:RJopfJlTd.net
次スレ
PC-8801mkII SR以降 Part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1624165131/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200