2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part26

1 :ナイコンさん :2019/10/07(月) 22:45:20.98 ID:TW/L1KFP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1543311804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

465 :ナイコンさん :2021/03/23(火) 16:17:23.11 ID:/GjKC/r30.net
うちもPC-KD551だった。mkIIを立てて使うと高さが揃ってよく似合ってた。
入力もデジタル8色のみだったし、まさにmkIIのためのモニタだった。

466 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 06:21:01.91 ID:WJfnYvLr0.net
うちは今80インチ8Kだな
自室は40インチ4Kだが

467 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 07:45:10.52 ID:WeFpN5LJ0.net
PC-KD854とTV454がまだ押し入れに。
もう5年以上起動點せてないから壊れてないかわからん。

468 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 08:56:12.58 ID:ZJFKpvpy0.net
PC-TV454今も健在。テレビは見れないからファミコンとVHS専用だが。
メインは32型4kだけど、32だと文字小さい・・・スケーリング変更必須

469 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 20:19:13.97 ID:OuyOZEdc0.net
兄貴の家にあった863S、基板腐食もなく交換パーツ取り寄せ選定中

470 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 20:56:38.30 ID:y1mVs6290.net
FEのビデオ出力って普通のテレビに繋いだときの解像度ってどんなもんなの?

471 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 21:30:58.88 ID:Amf/z8jk0.net
80桁の文字がなんとなく読めない程度

472 :ナイコンさん :2021/03/24(水) 22:03:39.87 ID:y1mVs6290.net
FEってビデオ出力用の専用フォントもってたんだっけ?
80桁でも何とか読めるように

473 :ナイコンさん :2021/03/25(木) 11:37:26.25 ID:+HovNVbT0.net
ビデオ出力がそもそも320ドット程度では?
1文字あたり4ドット、1ドット空白なので3ドット文字になりますかね。
こんな感じw
⬜︎⬛︎⬜︎
⬛︎⬜︎⬛︎
⬛︎⬜︎⬛︎
⬛︎⬛︎⬛︎
⬛︎⬜︎⬛︎
⬛︎⬜︎⬛︎
⬛︎⬜︎⬛︎

474 :ナイコンさん :2021/03/25(木) 15:20:04.84 ID:1p1LIKGA0.net
PS2あたりのコンポジ640or720x480pはごまかしだったのかと。

475 :ナイコンさん :2021/03/25(木) 15:20:49.47 ID:1p1LIKGA0.net
> 480p
480iだったな。

476 :ナイコンさん :2021/03/25(木) 15:25:35.62 ID:V4Kv9kTQ0.net
PS1あたりからちゃんとしたNTSC信号を出してるから、
それ以前のなんちゃってNTSCとは画質が違うよー

477 :ナイコンさん :2021/03/26(金) 11:06:41.55 ID:YRvSCafi0.net
PC-8001をRF変換してTVに映してたけど、
白で"*"を表示すると上下部分が赤くてりんごの芯に見えたわ。

478 :ナイコンさん :2021/03/26(金) 22:27:05.52 ID:8xl+KPRHa.net
88の*は雪型じゃなくて米型だったんだよな

479 :ナイコンさん :2021/03/27(土) 00:29:33.08 ID:yUr+dcnh0.net
88FEのビデオ出力した画面は見たことないけど
88VAのそれは、横80桁テキストは滲んで読み辛く
グラフィックは88で多用されるタイリングが激しくちらついて
見辛くてしょうがなかった
映らないよりはマシってレベルだった

480 :ナイコンさん :2021/03/27(土) 07:48:39.83 ID:t2aLr6Q90.net
電波の最初のRGB->S/コンポジ変換器ってTVに映るけどビデオ録画は無理なんだよな。
コピーガードキャンセラー入れても無理だった。

481 :ナイコンさん :2021/03/31(水) 21:31:15.02 ID:/ZJezNaO0.net
当時自作ゲーム作ってた時、曲入力する技術もないんで同人音楽集からRYDEEN拾ってきてたの思い出して、
YoutubeでRYDEEN検索したらMVみつけて、
あの当時に編集したビデオ?どんな機材つかったの?
あの当時にデジタル編集出来たの?それともアナログ編集したの?

って気になって気になって・・・。

482 :ナイコンさん :2021/04/01(木) 09:09:37.17 ID:oiiM2W6n0.net
FHじゃなくMAがでるべき

483 :ナイコンさん :2021/04/02(金) 12:23:54.57 ID:/9yQiL+kd.net
SR凄く立派
TRとても立派
FR古くても立派
MR最も立派
FH古くても張り切ってる
MH最も張り切ってる
FA古くても遊んでる
MA最も遊んでる
FE古いのに偉そう
VAヴックリしながら遊んでる

484 :ナイコンさん :2021/04/02(金) 12:33:11.62 ID:jGMM4FBqa.net
MC ハロー!ハロー!オウトウセヨー!

485 :ナイコンさん :2021/04/02(金) 14:55:10.86 ID:btQVyBAfd.net
SR凄く立派
TRとても立派
FR古くても立派
MR最も立派
FH古くても張り切ってる
MH最も張り切ってる
FA古くても遊んでる
MA最も遊んでる
FE古いのに偉そう
VAヴックリしながら遊んでる

FA2古くても遊んでる通
MA2最も遊んでる通
MC最も珍黒斎

486 :ナイコンさん :2021/04/02(金) 21:04:12.29 ID:rfZQMv700.net
新機種FA2…

487 :ナイコンさん :2021/04/03(土) 08:45:34.76 ID:d1ysv9Nj0.net
>>482
?

488 :ナイコンさん :2021/04/03(土) 11:48:12.52 ID:rmH+Mdcda.net
SR2はいつになったらでますか?

489 :ナイコンさん :2021/04/03(土) 12:12:15.78 ID:xMXuGgDi0.net
SR2の開発機を所有

490 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 02:32:18.70 ID:RN0lYMjv0.net
88SR用の同人ハードを細々と売ってるんだけど、日本人からの問い合わせは
一度としてないのにw、なぜか海外からの問い合わせが多数。

88SRって海外のマニアに割りと人気だったりすんのかな

491 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 06:40:12.30 ID:to2dWv5SK.net
同人ハードって言うけど具体的に何よ?

492 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 12:27:15.70 ID:RN0lYMjv0.net
USBキーボードを繋げられるようにするアダプタとか、逆にmkIIやSRの
キーボードをUSB変換してUSBポートに繋げられるようにするアダプタとか

493 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 12:53:09.12 ID:to2dWv5SK.net
>>492
なるほど

それだと本体の人気がどうか言うより
純正キーボードへのこだわりがどれだけあるかの差のようにも見える

494 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 13:02:41.17 ID:k86/eYKK0.net
異様に高すぎるからだろ
ニッチだとしても

495 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 13:27:50.58 ID:dujAseG80.net
>>492
ちなみに同時押しは何個まで? ニュートロンの4個同時押しに対応してる?

496 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 14:50:03.98 ID:RN0lYMjv0.net
>>493
確かに、レトロPCへの思い入れとか情熱は外人のほうが今や上かも

>>494
???
何言ってんのこの子?

>>495
toUSBもfromUSBもどっちもUSBの制約があるから同時押しは6キーまでです

497 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 15:20:43.08 ID:dujAseG80.net
>>496
ありがとうございます
MK2のキーボードが腐ってきて困ってました
ニュートロンは先行押し前提のゲームなので、あれがちゃんと遊べるなら欲しいかも

498 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 15:52:14.45 ID:oosavUFLa.net
クラPのものとは何か違うの?

499 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 16:28:48.92 ID:I76NHLcn0.net
クラシックさんのはFH以降とVAシリーズ用しかない
SRユーザーの自分には悲しい

500 :ナイコンさん :2021/04/04(日) 16:46:10.69 ID:oosavUFLa.net
そうなのか
頑張れよー

501 :ナイコンさん :2021/04/05(月) 07:49:55.37 ID:kJg95ZTG0.net
>toUSBもfromUSBもどっちもUSBの制約があるから同時押しは6キーまでです
そっかー。
CTRL+F1〜F5+他アルファベットキー 同時押しって裏技かなんか実機で出来たのにエミュで出来ないのはそういうことなのか。

502 :ナイコンさん :2021/04/06(火) 18:20:16.20 ID:y+T3TG0Gd.net
SHARPは、K2Eけついぃ〜だもんなあ。

503 :ナイコンさん :2021/04/07(水) 17:43:09.10 ID:4RMl///gd.net
>>496
興味があるけど、検索で引っかからない。
ヒントだけでも教えてください。

504 :ナイコンさん :2021/04/08(木) 08:32:24.46 ID:5UKkVinSM.net
うちも興味ある
日本人からの問い合わせが無かったのは単に知られてないだけだと思う
(クラシックさんのほうは知ってた)

505 :ナイコンさん :2021/04/08(木) 22:01:12.65 ID:CK5CKngS0.net
ここじゃない?

ttps://ixsvr.dyndns.org/keyconv

506 :ナイコンさん :2021/04/08(木) 22:55:00.21 ID:PzHUVo8rd.net
>>505
THX!
ここは初見ですわ

507 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 09:51:10.81 ID:Ea+RvNy20.net
と思ったら、これは88のキーボードをUSBに変換してWindowsPCに繋ぐアダプタですね。
88SRにUSBキーボード繋ぐ奴かと思ってしまった。

508 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 10:31:18.34 ID:5V/6svJya.net
レトロ系は今や外人と取り合いやでw

509 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 11:19:51.50 ID:3uqbRFhV0.net
うちも欲しいのはUSBキーボードをSRに繋ぐ奴
そういやオクでFH以降用キーボードって高値落札気味なのは何でだ

510 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 13:21:48.66 ID:7uzG+3a10.net
mk2〜FRまでの13PINタイプも高騰中よ
売る側がセットで出さないから、
本体だけ先に入手した人達でキーボード争奪戦みたいになってる

511 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 13:29:19.83 ID:/VcjPXyoK.net
売る側も持ってないんだろうなあ
まさか釣り上げようとしてわざと出さないなんてことは…?

512 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 17:32:48.01 ID:dFrQr89Fa.net
>>509
>うちも欲しいのはUSBキーボードをSRに繋ぐ奴

自分も。
有ることは、あるんだが、接続アダプター9800円だっけ?
3千円ぐらいで、欲しいよな。今のキーボードの代替えとして。

それと、今持ってるSRが壊れたら、もう代わりを買う気はないな。
エミュレータはいまいち。誰か、互換機を作らないかねえ。

513 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 19:39:34.81 ID:cUrPhPBad.net
mkII〜FR/MRのキーボードは80SRにも繋げられるから、USB接続アダプタ欲しいのよね。

514 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 21:37:21.01 ID:3uqbRFhV0.net
>>510
それかよ
ストア出品者が黒FHをバラ売りしたのを見たが黒キーボードが本体の倍以上になって諦めた

515 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 22:17:02.24 ID:87dhUDey0.net
ここは、違うかな?
在庫0だけど
ttp://tulip-house.ddo.jp/digital/old.html

516 :ナイコンさん :2021/04/09(金) 22:22:01.38 ID:KIJJQixo0.net
本体もキーボードも両方持っているのにわざと別々に出品する人がいるよね。

517 :ナイコンさん :2021/04/10(土) 08:12:48.24 ID:XLDb22Le0.net
\1でも高くハケたいからね

518 :ナイコンさん :2021/04/10(土) 22:02:22.60 ID:tg+zs+eB0.net
20年くらい前ねヤフオクだとバラ売りは逆効果で二束三文だったが、いつ頃からキーボードだけが高騰したんだろ。

519 :ナイコンさん :2021/04/10(土) 22:15:19.97 ID:ieK8+qee0.net
msxにps2なりusbのキーボードをつなぐアダプタが
海外で回路図とファームが公開されているようです。
(販売物があるのかは確認していません)
8801〜FRのキーボードもmsx同様マトリクス配線が
出ているだけのものだったと思うので、ちょっとファームを
いじれば8801系にも対応するはず。レッツチャレンジ

520 :ナイコンさん :2021/04/12(月) 09:42:16.70 ID:8Ny3Me4vd.net
>>515
そこ最初に引っかかりましたね。
どれも完売なのかな。

521 :ナイコンさん :2021/04/12(月) 15:41:28.25 ID:2k6tjFP50.net
いまはApple//関連(Sdisk2)で海外対応と音楽活動がメインだったはず
国内機種は昔の残渣みたいな物のようですよ
昔ご本人から買ったりしました

522 :ナイコンさん :2021/04/19(月) 00:54:24.11 ID:75s+kxOSd.net
>>456
モニタよりジョイボールの下にあるロボダッチのプラモデルの箱に懐かしさを覚えた(笑)

523 :ナイコンさん :2021/04/19(月) 08:54:30.90 ID:k1eDv0VU0.net
俺はロボダッチ興味なかったけど、弟がロボッ島とかいうでかいプラモ作ってたよ

524 :ナイコンさん :2021/04/19(月) 09:12:01.17 ID:nhXFSDRS0.net
いま見るとタマゴローの♂が意味深

525 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 13:55:08.79 ID:XKRVyPMC0.net
>>456
フロッピーの箱はDATALIFEか?
このビデオデッキ親戚が持ってた気がする、くっそ高かったはず
ルービックキューブが全面揃ってる
テナント集めるの流行ったっけ
コスモ星丸があったww
ベーマガとBEEPも懐かしいな、両方買ってた
I/Oは買ってなかった
LOGINやテクノポリスが無いじゃないかwww
細かく見ていったらかなり細かいところまで描き込んでるなこれ

526 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 14:26:45.43 ID:d2Ptfrh60.net
私室に赤電話てw

527 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 14:38:32.22 ID:XKRVyPMC0.net
俺ピンク電話置いてたよww
単なる飾りだったけどwww

528 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 15:51:02.19 ID:4fLfTk/V0.net
公衆電話機はただの電話機として使えたの?

529 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 15:56:56.29 ID:hA/nDrA+0.net
お金を入れて、裏から取り出す、を繰り返す

530 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 17:17:46.78 ID:XKRVyPMC0.net
>>528
配線をちゃんとモジュラージャックに接続すれば普通に使える
と、通信建設関係の人に聞いた
よくわからんが1本線を繋がないんだったかな
もう忘れた

531 :ナイコンさん :2021/04/20(火) 19:08:59.34 ID:Au2Pzj9q0.net
>>528
課金信号が来ないとまともに機能しない。
(それを電気的にシミュレートするターミナルアダプターもあるが)
魔法の鍵があれば通常のアナログ黒電話と同じように使える。

532 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 09:15:43.89 ID:tCHEsplD0.net
ピンク電話町医者とか床屋とかにあったね
固定電話としても公衆電話としても使えるやつ

533 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 09:18:41.27 ID:S4Uz+7L80.net
今のご時世だと誰が使ったかも
分からん公衆電話は、リスキーになったな

セルフ除菌せな

534 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 12:54:03.82 ID:ifZwGUg20.net
黒電話の集音側のカバーを開けたらカオスだぜ
もう一言でバッチイを通り越していたwwww
緑色の付着物がドバーっと引っ付いていたからね。泣いたわ(ノ∀`)

535 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 14:28:56.13 ID:BQf1zqOwa.net
電話用の芳香剤とかあるしなw

536 :ナイコンさん :2021/04/21(水) 17:54:02.47 ID:qxfzFoMv0.net
>532
大学のサークル棟(体育館下クラブ倉庫の再利用)廊下に設置されてた20年前。

537 :ナイコンさん :2021/04/25(日) 07:38:23.83 ID:x1i1wwe60.net
88に載ってたFDドライブの基板にプラスドライバーで回すロータリースイッチがついてるんだけど
これはディスクの穴とかライトプロテクトへ当てる光の出力調整のつまみか何かかな?

538 :ナイコンさん :2021/04/25(日) 08:00:17.11 ID:qiZLxR0v0.net
>>537
mkIIのは回転数調整
SR以降のは知らん

539 :ナイコンさん :2021/04/25(日) 08:01:57.54 ID:qiZLxR0v0.net
あ、ごめん
ロータリースイッチか
>538のは忘れてくれ

540 :ナイコンさん :2021/04/25(日) 08:18:12.17 ID:00MuvIPs0.net
新竹取物語コピー用かw

541 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 03:16:47.46 ID:59nE11Te0.net
SRで新竹コピーするのに厚紙挟んで回転数落としてやった

542 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 10:21:01.97 ID:yU+cKC12a.net
そんなアナログな技がw

543 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 10:37:03.60 ID:BED/J/6g0.net
○ピーツールのRATS&STAR自身は回転速度プロテクトだったので
コピー失敗してても
起動時にFDを指で押したり離したりして回転速度にムラを作ると起動した

544 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 12:16:15.53 ID:LVscUL6Hd.net
ツール持ってたし関連した書籍読んだ事あったけど、当時中学生の俺には仕組みがさっぱり理解出来なかった。周りにも理解出来る友達は居なかったけどね。

545 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 12:38:56.34 ID:wVRz0xv80.net
同じく当時中学生
どこがどう分からないか分からない状態だったな

546 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 16:33:12.90 ID:GsRLdUBP0.net
>>543
それV2の話???

V1ではアイン等のハードに寄らないと自動再現できない
データ入りCRCエラーのプロテクトがあったけど
作る時は書き込み中にドライブ蓋を開けていた話との混同ではない??

547 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 17:01:27.97 ID:i1pob94v0.net
もうソフト名も覚えてないんだけど、アインみたいな大がかりじゃなくて、
ドライブとケーブルの間にハードウェアを挟むだけのコピーツール無かったっけ?

548 :ナイコンさん :2021/04/26(月) 18:28:47.60 ID:BED/J/6g0.net
>>546
メモ書きにはv2.01と書いてた

起動画面↓
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up5094.jpg

当時から起動画面を写真に撮ってたw

549 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 13:08:45.99 ID:92onDT3x0.net
>>542
ビクター音産のソフトは全部新竹と同じ方式だった
1トラックで20セクタくらい入ってたはず

シャノアールの麻雀ソフトはセクタのヘッダだけズラズラ並んでたんだったかな
んで1トラック50セクタとか訳の分からん入り方してたっけ

>>544
>>545
同じく
行きつけのパソコンショップの店長がプロテクト外しをやっていた
その人は機種関係なしに外してた
とある日に俺が店に行ったら、いきなりお金渡されて「X1用FDD版のザナドゥ借りてきてくれ」って頼まれたw
面白そうだったんで速攻借りに行って店長に渡したら、いきなり店のデモ機でIPLの解析おっ始めたww
しばらくして「できたか」って聞いたら「大して面白くなかったな、簡単だった」って
その時にちょこっと説明聞いたけど、宇宙人が話してるくらいに理解できなかったwwwww

550 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 13:18:21.25 ID:92onDT3x0.net
>>547
あれ、この話題どこかで出てきたような気がする
で、探したらヤフオクで1個だけ出品していた様な
NEWTYPE-88だ、思い出した
ケーブルを間にかますようになってた

551 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 13:28:19.43 ID:cabrc7kl0.net
>>550
これですな。NEWTYPE88SDIでした。ありがとうございます。
https://aucfree.com/items/o355424437
仕組みはわからなかったのですが、単純な回路だったので
高校の部活の時間に、これのクローンを手作りした思い出がw

552 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 22:56:36.93 ID:3Ri687Yia.net
>>549
ミュージアム2とか、FDDが壊れそうな音立ててたな

553 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 23:06:08.56 ID:YAe5nege0.net
ザナドゥとか
チェッカー潰しても
潰したかどうかもチェックされてるんで
とりあえずクリアまでプレイしないと
本当にコピー成功したかどうかわからん

554 :ナイコンさん :2021/04/27(火) 23:13:09.14 ID:3Ri687Yia.net
コピーしたザナドゥで正常にプレイできるじゃん成功だと思ったら
Lv10の塔に入ろうとしたらエラー出たなんてことがあったな(笑)

555 :ナイコンさん :2021/04/28(水) 01:18:19.30 ID:SWa15eL40.net
>>548
かわいい

プロテクトと言えば最近X68k用に出たイースI&IIにプロテクトかかってるって記事がありましたね。
スレ見てたらHDDにインストールしてそのままFD無しでプレイ出来ているみたいな事もあって
本当にプロテクトかかってるのか分かりませんが。
スレ違いすみません。

556 :ナイコンさん :2021/04/28(水) 01:37:20.41 ID:57mQmjTQ0.net
生きてるデュプリケーター無いと特殊フォーマット生成しての量産出来ないよね

557 :ナイコンさん :2021/04/28(水) 02:02:25.62 ID:7HlHE0Rc0.net
ドギが助けに来ませんでしたー
なイース

558 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 00:27:20.23 ID:0u7FR1td0.net
キャッスルエクセレントはコピー物だと判断されるとクリア不能なステージになると聞いた
光栄のタイムエンパイアはコピープロテクトシールを貼らずに起動させたらFDDを読み込み不能にするとか
色んなのがあった

559 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 01:28:36.41 ID:dJDmiKbXd.net
rats & star 88のfilerはエディット画面で内容を見ると最後のコメント欄が割と面白かった記憶があるな。
天午後のジャストサウンドとか辛口なレビューだった。

560 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 04:29:57.58 ID:ns7c6Ji90.net
SR手に入れて最初は静かだったけど、今は電源入れるとファンが回りっぱなしで止まらないんだけど、これは正常ですか?

561 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 09:11:32.79 ID:gpOFQMbb0.net
あの頃はファンの回転制御なんてやってないからどうしても気になるならファン交換
なおFR以降のファンは静かだった覚えがあるというかSRのファンがうるさすぎて深夜にこっそり動かしたら親バレしていた

562 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 09:34:24.89 ID:V1Md3IMY0.net
SRのファンが最初静かだったってそれは固着でもして回ってなかっただけでしょうw
FR以降はFDDがさらに静かになった(SR比)だけじゃなく
ファンも静かだったね
てかSRのファンはうるさかったねえ
mk2のはどうだったか忘れた

563 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 09:47:58.26 ID:AN5bgQfQ0.net
mk2もうるさい。回りっぱなし
88から88mk2に乗り換えた人が最初に驚く部分
次はキーボードの品質…

564 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 12:41:40.56 ID:+JBe6Y8R0.net
mkIIはあのカチカチいうキーボードが嫌だった。

565 :ナイコンさん :2021/04/29(木) 13:14:08.37 ID:ns7c6Ji90.net
>>562
そうなんですかね??
今のPCみたいに、起動時最初回ったあと、しばらくして止まる感じだったので、まったく違和感なかったけど、
これが、知ってる人ならおかしくて違和感あるのか。
回りっぱなしかよ!

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200