2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 50

1 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 21:52:40.77 0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
MSXスレッド Part 49
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1557485404/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

191 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 10:11:43.61 0.net
>>182
ああいう一体型筐体で2ドライブは無理があるな
低価格化して売れるようになってきた流れに反するし
三洋の2+機で連射コントローラ部を潰して2ドライブ化して発売した製品があったが元々筐体大きめで価格も高かったろう

192 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 11:47:12.42 a.net
SMC-777みたいに増設端子にドライブ繋ぐと
2ドライブになるのは欲しかった
I/F込みだとスロット塞がるし
キー押しながら起動しないと仮想ドライブが無効にならないし

193 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 13:49:49.84 0.net
MSX1時台に発売された1DDのHBD-50は
本体+インターフェースユニットで89,800円

HB-F700の増設外付けドライブにもなるHBD-30Wは
本体49,800円+インターフェースユニット20,000円

ザナドゥと同時発売されたHB-F1用の外付けFDD
HBD-20Wはインターフェースユニット込みで44,800円

HB-F1IIと同時発売のHBD-F1は36,800円で底値

194 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 14:06:32.36 a.net
>>191
PC-286Cか3.5インチ2ドライブだったな。PC-98互換機でMSXとは関係ないけど。

195 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 14:31:53.91 M.net
>>187
それはコントローラーが付いてるから
内臓ドライブ単体は当時でも5、6000円である

>>185
ほとんどが2ドライブ必須ではないが推奨だっただろ
システムディスクとデータ書込みで
蒼き狼と白き牝鹿とかリバーヒルソフトのアドベンチャーとか

196 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 14:34:42.47 M.net
>>188
それに、1ドライブだけで3、4万するならドライブなしモデルとドライブありモデルで3、4万の差があることになるがそんなわけねーだろ
そういう事だよ

197 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 14:44:33.77 0.net
1984年11月発売
PC-6001mkIISR 89,800円
PC-6601SR   155,000円

198 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 15:28:34.13 d.net
>>190に答え出てんじゃん

199 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 18:27:14.69 d.net
ドライブ単体の値段はともかく、プラ筐体の金型とか、もう1ドライブ増やす為に形変えようと思ったら
大変な金額が掛かるんじゃないの?
おかげでドライブありモデルって各社大体ずーっと同じ形だったじゃん

でも当時は98とかの2ドライブが羨ましかったなぁ

200 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 18:39:35.46 0.net
>>189
速いし、読み込みエラーも少ないし、ランダムアクセスも嬉しかったね。

でも今いじると、「遅せぇ・・・・」
ちょっと奥のセクタ行くと「ぶんがぶんが煩せぇ・・・」

201 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 19:24:06.60 0.net
インターフェースだけ売って98用の外付け3.5や5が使えれば安上がりだったな

202 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 19:37:52.33 0.net
右側面だけではなく、左側面にもFDDを収められるようなボディ設計にしておいて、
54800円で売る1FDDモデルはプラの板でもはめておく構造にしておけば、よかったのにね。

ノート用の薄型FDDがもっと早くに出回っていれば、右サイドに二台積むこともできたのだろうけど。

203 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 19:53:32.70 0.net
三洋「せやな」

204 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 20:14:25.74 0.net
>>194
これはエプソンの中でも名機だった。
ターボRから見るとライバルだと勝手に思ってた。エプソンからみるとライバルはもちろん某国民機だろうけど。
あの頃のエプソンはチャレンジャーだったな。エプソンもMSX陣営に入って欲しかった。

205 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 20:17:47.30 0.net
>>194
あれいいよねぇ。拡張スロットも付いてるし
今でも欲しいし、オクで出ると高騰する

同年代のMSXはturboRだね
PC-CLUBと戦ってたのか。こりゃ手ごわいでー

206 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 22:20:53.67 0.net
pc-clubは168000円だからな、スペックでは勝負にならんな

207 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 22:57:11.66 H.net
>>205
ただ98のゲーム用パソコンとすると出た時期が悪かった。
HDDを増設すると拡張スロットが埋まってメモリ増設も出来なくなるのは、91年以降使うにはちょっと辛い。

208 :ナイコンさん :2019/11/14(木) 23:27:12.64 0.net
>>207
PC-CLUBはキーボード一体型が全てだと思うので、あまりスペックは気にしなかったですよ
PC-8001が16ビットに進化するとこんな感じなのかなと
壊れちゃったので手放しましたが、もう一度欲しいです

209 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 00:06:30.70 0.net
PC-CLUBの評判が良くて嬉しい。
ゲームだけなら何も困らない。どうせCバスにメモリを増設してもウエイトが入ってかえって遅くなるし。
あのHDDで100MB位のを増設したら速くでビックリした。
MSXでももっとHDDが楽に増設できたらしてみたかったな。アスキーがSASIのユニットを出してたと思うけど余りにも敷居が高かった。

余談
そのHDDが今の時代だと遅いと言われて何か悔しい。あの頃の感動を知らないんだろうな。

210 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 05:31:25.02 F.net
カセットテープ→FDD→HDD→SSDとブレイクスルーが来てるな

211 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 06:00:37.20 M.net
Cバスにメモリで遅くなるってのは
SIMMが普及しだしてからの話だし
286〜386時代はまだまだCバスでの拡張が普通だったし

212 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 06:55:55.12 0.net
正直640KB超えの必要すらなかった。貴重な1スロットはSCSIで埋めてたなぁ
加賀電子のHDD内蔵のSCSIカードが欲しかったけど高かった

213 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 07:10:52.99 a.net
久しぶりにアルカノイド遊びたいけど
状態のいいパドル付きの中古ってあるのかな

214 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 07:22:51.82 0.net
PC-CLUBはコンポジ・S端子への変換も内蔵だったら、
MSXから移行する人はもっと多かっただろうな。
本体価格が安いとはいえ、24KHzの専用モニタが
必須になるのはハードルが高かった人も多かったはず。

今の液晶テレビはどんな機種でもHDMIがついてるから、
パソコンを初めようと思う若い世代は幸せだな。
(まぁ大半はスマホしか眼中にないのだろうけど。)

215 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 07:41:19.08 0.net
PC-CLUBにジョイスティック端子がついてたら最高だったけどな

216 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 08:11:01.10 d.net
コンポジ・S端子への変換なんか付いてたか?
無かったと思うが

217 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 08:32:25.06 M.net
>>216
ifじゃないのか

218 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 09:26:57.69 0.net
だったらと書いてあるだろ

219 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 10:55:05.32 d.net
MSXスレだと思ったらここ98スレだったか

220 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 11:37:17.94 0.net
OKIのDOSもどきか

RGBで15kのインターレス表示出来た気もえぷ286Vだったか

221 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 13:07:42.12 d.net
>>217
だった「か」ら、と読み間違ってた
ごめん

222 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 15:37:41.83 0.net
俺も間違えたんだが接続語が"は"じゃなくて"に"のほうがよかったんじゃないのってどうでもいいか

223 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 18:18:29.22 M.net
仮にS端子ついてたら今時の液晶テレビでも綺麗に写ってたのにね。たしか640×480 pixelだよね。

最近セガサターンを買ってS端子でREGZAに繋いだんだけどハイレゾモード(当時のハイレゾ。704×480pixel)がクッキリ表示されてびっくりした。S端子意外と優秀。

224 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 20:10:40.25 0.net
今どきの画面もhdmiとvga端子が同居してるな
アナログもまだしばらくは生キノコるんだろう

225 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 20:31:48.50 0.net
縦480ドットはNTSCだと無理やろ

226 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 20:51:26.44 0.net
英語では「JOY BUTTON」 = 「女性器」という意味があるらしい

そうなると「JOY STICK」や「JOY BALL」にもそっち系の意味があるんじゃないかと不安になる

227 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 21:21:50.82 0.net
NTSCの頃も画面の外にビーム飛んでて見れないけど描画されてたとかかしら
んで新しいテレビだと範囲が増えて見れちゃう

228 :ナイコンさん :2019/11/15(金) 23:04:00.78 0.net
>>226
当然だよ 前者はち○ぽだよ

229 :ナイコンさん (ワッチョイ fdcb-iZ7S):2019/11/16(土) 02:13:30 ID:0.net
Townsマーティーは640*480なのにS端子でかなり鮮明
というか、この画像コンバーターありきで作られた機種だしなぁ

230 :ナイコンさん (スップ Sda2-8q9V):2019/11/16(土) 02:58:28 ID:d.net
>>229
そうでもない。RPGやADVはまともに文字が読めないので30インチ以上必須

231 :ナイコンさん (ワッチョイ fdcb-iZ7S):2019/11/16(土) 03:33:14 ID:0.net
そうかなぁ。20インチそこらのテレビで、卒業とかきゃんきゃんバニーとかEMITとか、
拡大ボタンも使わすに普通に読めてたけどなぁ

232 :ナイコンさん (ワッチョイ fdcb-iZ7S):2019/11/16(土) 03:40:53 ID:0.net
これ何インチくらいのモニターだろう?
漢字も普通に読めるよね
ttps://www.youtube.com/watch?v=4hYVDmpzoE4&list=TLBw5OGlpNoPc

233 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 08:14:52.80 0.net
若い頃は読めたけど
目の衰えた今となっては難しい説

234 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 08:54:20.08 0.net
>>223
今時の液晶って…
TVにS端子着かなくなって10年にはなろうとしてんのに…

235 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 08:58:29.44 0.net
98の400ラインやVGAからNTSCコンバーターは、性能のよいものがもう少し早く出てきてくれていればな。あとS端子止まりではなく、15KHz21pinのアナログRGBにも対応するものもあれば、もう少し印象は変わったと思う。

それはともかく、1992年にコンパックショックってあったやん。
386SX/25MHz,2MbyteRAM,拡張スロット(ISAx2)で12.8万のやつ。
これにサウンドブラスターproとNTSCコンバーターをセットして、
MSX立ち上げ時みたいなプロモーションをして売りだせば、いい線いったと思う。

これってアスキーというか西さんなら絶対噛んできそうな案件だけど、当時は多角化失敗と内紛でそんな余裕なかったんだろうな。

236 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 10:39:57.93 0.net
家電じゃないが半年前買った車載小型中華液晶はS端子付いてたな

237 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 10:45:05.87 0.net
コンポジット以外のアナログ規格が意図的に滅ぼされたからなぁ
おかげでD端子やS端子付きのプラズマTVをまだ手放せないのが困る

238 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 11:58:15.56 0.net
S端子とか昔のソースなんかコピーされても平気だろうにつうか
意図的に滅ぼしたと言うより製造時期的に使われなくなった古い
規格なので廃止したという側面もあるんじゃないの
古PC愛好家には迷惑な話だけど相当マイナーな存在だし

239 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 13:46:16.19 0.net
>>237
D5ならシャープの22K45まではあったんだが、
現行の22ADになって廃止されたんだよな

240 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 15:42:02.07 0.net
>>238
S端子はわりとすんなり上位のD端子に置き換わりましたが、
D端子、コンポーネント端子等のアナログ端子廃止は意図的で、古いから消えたわけではないです

>>239
2011年製造のプレーヤーからD端子のハイビジョン出力を禁止したからですね
とうとうモニタ側にも無くなってしまいましたか。困ったもんです

241 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 16:06:19.41 0.net
>>225
現実にSD解像度のブラウン管テレビにS端子で繋いだサターンもPSも480ラインくっきり映ってたやんか。インターレスだけど。

それどころかDVDプレイヤーだって。何が無理なの?

242 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 18:21:05.29 0.net
Martyから始まった普通のテレビにVGAクラスの画像を映し出す技術だけど、
PS/SS→64→DVD→DC…と進むうちに、どんどんフリッカが低減されていって驚いた。

VGAやD2以上のプログレッシブ出力が出来る機種はまだいいのだけど、
そうじゃない機種は液晶などの固定画素ディスプレイとの接続時は、
ディスプレイ側の補正がヘボいと悲惨なことになりがち。

243 :ナイコンさん :2019/11/16(土) 22:59:08.54 0.net
S端子は優秀。ゲーム機はほとんどがS端子でつないでる。だからS端子がなくなったら困る。D端子はこれ誰が考えたんだよっていうほど差しにくい。テレビの裏に差すなんて苦行すぎる。
MSXでもMSX2+とターボRにS端子付きが松下から出てたね。使ってみたかったな。
結局買わなかったのは代わりにテープ端子がなくなったから!←重要!

244 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 00:54:44.30 0.net
完全に脱線事故起こしてるな

245 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 10:31:25.40 0.net
> 結局買わなかったのは代わりにテープ端子がなくなったから!←重要!
turboRは規格上なくなったからしかたないけど、2+では兼用端子になってたんじゃなかったっけ?

246 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 11:04:10.91 0.net
兼用って…できるわけないでしょw

247 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 11:29:56.88 a.net
S端子のSってなんの頭文字?

248 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 11:47:39.76 M.net
>>247
たぶん、S-VHS対応用の端子、ってのが最初の意味だと思う。後で変化したかどうかは知らんけど。

ちなみにD端子はデジタルのDじゃ無くて、端子の形がなんとなくDの形に似てるでしょ、ってことなんだってさ。冗談みたいだよね。実際プログレッシブ出力できるだけのアナログ端子だしね。意外と規格名ってテキトーなのが多いね

249 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 11:54:33.01 0.net
セパレート

250 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 14:38:24.01 0.net
D端子に巻き込まれて歴史のあるコンポーネント端子が滅ぼされたのは納得いかないなぁ

251 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 15:41:45.87 0.net
そんな自分はMDT243WGIIをレトロ機モニタにしてるが、
発売されて10年、修理対応期間終わった今、
これ死んだらどうしようと最近なって怯えてる

252 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 18:07:50.96 0.net
>>246
S端子じゃなくRGB端子の方かも。

253 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 20:41:55.78 0.net
どっちにしても兼用は無理
信号が違うんだもん
そう考えるとUSBって画期的だよね

254 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 22:45:24.98 0.net
https://www.msx.org/wiki/Panasonic_FS-A1WSX
には
>the cassette port on this machine is combined with the RGB connector, it is possible to load/save via this connector, but the volume is very low by comparison with the normal tape interface
と書かれてるね
https://www.msx.org/wiki/RGB_(8-pin_DIN_45326)#Panasonic_FS-A1WSX
に何か回路図がある
MファンかMマガかどこかにも何か情報が載ってた気がする

255 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 22:56:30.26 0.net
日本語で改造アップしてるページあるから…

256 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 23:07:15.34 0.net
>>254
この場合のvolumeってどういう意味だ?

257 :ナイコンさん :2019/11/17(日) 23:09:56.39 0.net
だれかユーチューバーになれよ

そしてMSXの動画ばんばん上げてくれ

258 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 03:27:52.79 0.net
TurboR専用のMoon Light Sagaが3週間前に無料配布されとるやんけ

259 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 04:00:13.68 0.net
MSX同人ソフト紹介(4/14)
http://home.a02.itscom.net/msx_lab/dojin/dojin-04.html

260 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 08:56:28.35 0.net
一昨日大須の超芋でRONA見たわ
パッケージ品として最後だったよな、あれ

261 :ナイコンさん :2019/11/18(月) 11:43:53.99 r.net
>>256
音量・出力やろ。

262 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 12:23:18.76 a.net
メルヘンヴェールって名作なの?
ソニーが外付けFDDリリースしたときに
ザナドゥと一緒に発売したゲーム

263 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 12:32:13.23 0.net
メルヘンヴェールとMSXは出なかったがカレイドスコープ
ゲーム設計がもうちょっとよければ
ドラゴンスレイヤー、ハイドライドとならぶ評価の
アクションRPGの名作の可能性あったのに

264 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 12:58:01.84 a.net
カレイドスコープスペシャル・アナザは別物?

265 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 18:53:46.90 M.net
メルヒェンヴェィル

266 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 19:20:02.60 0.net
MSXでガリウスは神レベルの名作だけどファミコンではあんまり話題にならなかったのかな
メトロイドだゼルダだライバルも強いがそれらに比肩してると思うのだがな

267 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 21:26:34.62 0.net
メルヘンヴェールはオリジナルの98版はよかった。
アクションRPGのストーリー部分を絵本のようなビジュアル
補う構成は当時としては画期的。
200ラインになってしまうが他の8bit機版も、頑張っていた。
でもMSX2版はあの緻密なマップやビジュアルの雰囲気が
全然再現できてなかった。これはザナドゥも一緒だけど。

268 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 22:16:01.28 0.net
openmsxで「CTRLキーをおしながら起動してください」が出た場合の対処方法

メッセージが出たらF10キーを押してコンソールを表示

> keymatrixdown 6 2
> reset

リセットしてディスクを読み始めたら

> keymatrixup 6 2

F10キーを押してコンソールを消す

269 :ナイコンさん (ワッチョイ 13bc-jcvv):2019/11/21(Thu) 02:41:26 ID:0.net
>>266
MSX版のほうがデキがいい。FC版はキャラを無理に大きくしたせいで迷路の天井にいつも頭をぶつけてる印象。
音楽も音色はいいけど後半の音楽がカットされているから物足りない。
MSXとFCを比較したときに最もデキがいいのはMSX版のロードファイター。スピード感も背景のグラフィックも素晴らしい。

270 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 04:48:42.31 0.net
なるほど残念移植かもったいないな

271 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 07:13:16.99 a.net
そもそもいきなり魔城伝説IIの謎タイトルだったし

272 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 07:20:45.09 0.net
ガリウスもメタルギアもMSXからファミコンへの移植は、
ラインナップの穴埋めに使われた感があって、ゲームの
出来もプロモーションも微妙なものになりがちだったな。
そもそも移植だとオリジナルを作りたいスタッフの
モチベーションも上がらなかっただろうし。
キングコングや火の鳥みたいにファミコンとMSX
競作みたいなスタイルならよかったのだが。

273 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 07:56:44.18 a.net
逆に悪魔城とゴエモンはMSX2が劣化移植なような気もする

274 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 08:27:58.40 M.net
>>237
RGBをHDMIに変換すればいいのでは、数千円で手に入るでしょう
AVマルチの液晶を持ってるのでRGB変換ケーブル使ってるけど

275 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 18:43:41.15 a.net
ファミコン互換だけどDOSが動くMSXっぽい中華PC
https://helloacm.com/the-8-bit-dos-by-famicom-clone-bbgdos-in-the-1990s/

276 :ナイコンさん :2019/11/21(木) 23:50:58.04 0.net
ふとMSX2のイースのBGMをYoutubeで聴いて滲みたよ
FMのギャンギャンした音でなく、PSGの澄んだ美しく悲しい響きに

277 :ナイコンさん (ワッチョイ 51ed-+Oop):2019/11/22(金) 03:29:52 ID:0.net
>>261
そうか、英語弱いからわからなかった・・・orz

みんな>>254みたいな英語ふつうに読めるのかな?

278 :ナイコンさん :2019/11/22(金) 06:33:25.68 0.net
>>277
ほぼ中学生で習う英文やぞ

279 :ナイコンさん :2019/11/22(金) 07:32:28.45 M.net
英語というか技術用語だよな、文脈から音量だと推測できるけど
「ノーマルなテープインターフェイスに比べてとても低い」とあるから

一般的にvolumeは量を意味するけど、まさかここで体積や重量を
表してはいないだろうし

ただ英語も色々だよな、10億人以上の話者がいるから
真空管なんて米国ではtube、英国ではvalveと違うし

280 :ナイコンさん :2019/11/22(金) 07:44:34.23 0.net
>>275
もうなにがなんだかw
6502でDOSが動いてるのかな
中漢字ばかりでわからんぜよ

281 :ナイコンさん :2019/11/22(金) 08:35:01.65 d.net
>>275
素晴らしい!
こんなのあったんだ、これだけ充実してたらセルフ開発も出来そうね。

282 :ナイコンさん :2019/11/23(土) 02:08:31.27 0.net
>>273
プレイしたことある?
ドラキュラは、MSX2 版が劣ってるのはスクロールしないことぐらいだと思うけど。
色も MSX2 の方が地味だけどキレイに仕上がってると思うよ。
ゴエモンは知らん。

283 :ナイコンさん :2019/11/23(土) 02:15:43.47 0.net
>>282
MSX版がドラキュラ2から始まる探索系統に進化するほどだし

284 :ナイコンさん :2019/11/23(土) 03:32:49.96 a.net
MSXのゴエモンは斜め移動が出来ないんじゃなかったっけ

285 :ナイコンさん :2019/11/23(土) 08:20:02.51 0.net
ゴエモンはファミコンが2Mに対して、MSX2は1Mだから、
(一国あたりの)ステージの数が少なかったのが残念。
スクロールしないので、崖や小島へのジャンプが難しくなってるし。

背景の紅葉とかはアナログパレットでキレイなんだけどね。
ねずみ小僧もっこれが初登場だし。

286 :ナイコンさん :2019/11/23(土) 22:10:14.78 0.net
コナミのMSXソフトで2Mって

シャロム、ゴーファー、マンボウ

の3本しかない。

ソリッドスネークは4M

287 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 04:26:06.30 0.net
スペマンはかいしんの出来だな。
後にメガドライブのサンダーフォースをやったときにスペマンを思い出したくらいだ。特にボスはリスペクトしていると勝手に思ったもんだ。

288 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 08:55:00.69 a.net
でもスぺマンはフレームレート低くてあんまり動き滑らかじゃないよね
動きよりグラフィックを優先した感じ
対極なのがハイディフォス
画面は地味だが60fpsで滑らか

289 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 09:33:46.11 M.net
音楽がいいんだよなSCC

290 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 14:49:48.19 0.net
スペマンはMSX2のスクリーン4だっけ?
MSX2ってスゲーと思った。
だがしかしMSX1のグラディウスシリーズのグラフィックのほうがセンスを感じる。1ドットも無駄にしていない。
今見るとスペマンは普通のシューティングゲームだけどグラディウス2はグラフィックもサウンドも面白さも最高峰!
移植版をPSとサターンとWiiのVCとPSPで買ったほどファンだけどやっぱり実機が1番!
YIS503のRGB21ピンをSONYのマルチ端子に変換してWEGAの21インチのブラウン管で遊んでる。至福の時間。

291 :ナイコンさん :2019/11/24(日) 17:26:12.06 0.net
グラ2はMSXのゲームの中で一番の傑作だと思う
折り返しが余計なのとファイヤーブラスターの当たり判定がないことが欠点だけど

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200