2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 50

1 :ナイコンさん :2019/10/25(金) 21:52:40.77 0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
MSXスレッド Part 49
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1557485404/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

568 :ナイコンさん :2019/12/21(土) 12:15:28.57 M.net
もうやりつくしたろう
死なせてやれ

569 :ナイコンさん :2019/12/22(日) 21:43:47.66 0.net
MSX2が出たての頃にFDDシステムを組んだ場合の価格

ヤマハ YIS604/128 + FD-05 + FD-051 = 189,600円
三菱 ML-G10 + ML-30FD + ML-30DG = 187,800円
ソニー HB-F5 + HBD-30W + HBK-30 = 174,600円

570 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 01:40:43.42 0.net
>>569
その値段出すなら88とか買うよって話

571 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 01:46:40.91 0.net
ドライブとIFが別だったの!?
まさかメーカが違うとつながらない、とか?

572 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 08:50:08.02 a.net
>>570
その頃のPC88はSRだったから
FDD無しでも168000円だった
と一応フォローしてみる

573 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 09:01:51.87 M.net
>>570
88やX1、X68000とか持ってた奴ってゲームしかやってない奴しかいなかったなw
MSX2以降はゲームから入るが結局プログラミングしてる人が多かった
仕事でも8ビット組み込み系ではMSXを使ってたし88を使う事はなく、組み込み系じゃなく普通のソフト開発は98でするものだった

つまり88ほど中途半端な物はなかったなw

574 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 09:56:53.89 a.net
N88-BASICはゲーム向きではなかったからな
PLAY文で曲打ち込んでいる奴はいたが

575 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 10:48:52.34 M.net
>>570
その値段では88mark2SR買えないよ…。その時型落ちのmark2は、ハッキリとMSXより格下だしねえ

576 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 11:18:11.47 0.net
SRは高かったが半年後にFRになって値下げされたよ。
FM77AVとかもあったしね。
別にピッタリ同じ値段じゃなくても買うならそっち系買うって意味だし。

577 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 11:47:21.46 a.net
ちょうどセパレートタイプのMSX2が出るときに
88mk2SR、X1turbo、FM77AVが一斉値下げしたんだよな
不運としか言いようがないが、これでおもちゃパソコンに路線を切り替えたことで
生き残りに成功したとも言える

578 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 13:00:07.79 0.net
>>577
この時CPUパワーを増強出来てたら…

579 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 13:20:39.84 M.net
80年代後半に8MHz or 7.16MHz化は厳しかったんかね?

580 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 14:39:40.06 0.net
ゲーム専用ならPC88mkIISRだっておもちゃパソコンなんだけどな。

581 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 17:21:43.23 a.net
>>579
メモリが高くなるからコスト的に辛い

582 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 17:56:49.65 0.net
MSXの規格を策定する時に
将来のバージョンアップ(クロックアップとかCPU VDP 音源のグレードアップ)を想定してなかったんでしょう
単純にクロックアップしただけだとPSGの音程上がるし
VRAMも遅いVDPを通さないとアクセス出来ないし
この辺もっとスマートに出来ていたら良かったんだけどね

583 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 19:26:21.88 0.net
松下がMSX2出す時、ソニーのHB-F5に相当するような機種は無しでいきなりFS-5500だったんだっけ?
プリンタ内蔵のワープロ型MSX2は時期的にどうだったのか記憶がないけど
フル装備セパレートから、思い切った廉価ラインに行ったA1系との落差が半端ないな。

584 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 20:07:52.14 0.net
プリンタ内蔵のFS-4500が最初かな

585 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 20:19:45.10 0.net
あぁ、そうだったんだ。サンクス。
そういえばあの系列は4600,4700と細かくバージョンアップしてたな…。

FS型番に移行してCF型番を捨てたと思われた松下だけど、その後
woodyで復活し、let's noteで今でもそのCF型番が続いてるのは
実に不思議な気分がする。

586 :ナイコンさん :2019/12/23(月) 22:26:47.84 0.net
松下は85年夏のショーに展示したMSX2はCF-3300のカラーリングを変更したモデルだったが
それは製品化せずにFS-5500を出したのだった

587 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 00:01:49.48 0.net
>>570
同じこと店の人 (キタムラだったかな) に言われたな。
HB-F5 あたりを狙ってたんだけど、思いがけず親が金を出してくれたんで
一気に飛んで HB-F900 が買えた。店に注文するとき、「この金があったら 88 が買える」とか言われた。

まあ自分はゲームもだけど、プログラミングも目的だったし、MSX はプログラミングに関する
技術資料が多かったんで、MSX 以外の選択肢はありえなかった。プログラムで遊ぶのにスプライトは欲しかったし。

ちなみに自分のまわりだと、88 のほかに FM-77AV や X1 turboZ など、結構ばらけてた。

588 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 01:07:08.05 0.net
ベーマガに載ってるのをよく打ち込んだなあ

589 :ナイコンさん (ワッチョイ f70d-8l1U):2019/12/24(火) 02:23:10 ID:0.net
88のbasicはMSXみたいなゲーム向けの機能が少なかった。
だから、マシン語使えるようになってからが本番なイメージ。
資料は日高徹氏の本がバイブル。
マシン語のハードルさえ超えられれば、プログラミング目的
でも悪いマシンではなかったと思う。
X1はPCGは便利だったけど、そこ以外はは88ほど融通が
効かなかったりする。

590 :ナイコンさん (ワッチョイ 97b0-Jspm):2019/12/24(火) 02:29:46 ID:0.net
CP/M使うってなら
MSX-DOSの方が安上がりだった気はす

591 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 09:31:16.22 a.net
>>587
HB-F900はHB-F1と当時発売の機種なので
HB-F5の世代なら買ったのは1ドライブのF700では?

F900は2ドライブ、256KBメモリ、マウス付属、オフィススイート付属、ビデオデジサイザ接続可能とあらゆる面で贅を尽くしたマシンだった

592 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 10:13:46.04 0.net
高級MSX2は当時買った人たちは負け組だったけど
今思い返したら夢があったなぁ
ifの連続になるけど
MSX1の規格策定段階で
CPUのクロックアップを見込んだ仕様
VDPとFDDはDMA可能
カセットデッキも再生早送り巻き戻し選曲可能 BASICでもサポート(日立以外でも)
MSX2以降は
PSGがそれに引っ張られないようにPSG専用のCPU搭載
追加音源の処理にはPSG用のCPUを割り当て
これ全部出来てたらMSX2で
CPU Z80B or HD64180
音源用CPU Z80A
MSX1への対応は音源用CPUのみを使うことで
あとMSX2の時点でもうちょっとVDPが強化(スプライト多色可 縦横ハードウェアスクロール)出来ていれば
もっと覇権取れてたと思う
少なくともX1は終わってたと思う
その分X68000が早く出て来たかもしれないけど

593 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 11:02:46.32 0.net
>>592
負け組とは思わないよ。他の8ビット機より長く使えたんだし。

594 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 12:32:04.39 a.net
負け組ではないが、mkIISRが値下がりしてへこんで、MSX2が大幅値下がりして2度へこんだかもしれない

595 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 13:17:49.05 M.net
私はFM音源で遊んでみたいと思ってYAMAHAのMSXとFMユニットを選んだ。あの頃は88は無印MKii(SRじゃない)だった。本当にMSXを買って良かったと今でも思ってる。

596 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 15:58:11.28 0.net
FM77AVやX1turboZだったらパソコンとしては使わなくなっても
テレビとして末長く使えた。
今から思うとトータル的には77AVにしときゃ良かったと思う。

597 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 16:03:11.30 0.net
まあその10年後に富士通のFM-Vデスクパワー買って
10年ぶりにパソコン再デビューを果たしたわけだが。

598 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 18:00:22.06 0.net
>>593
負け組ってのは言葉が不適切だった
>>594
みたいなことを言いたかった
もう少し我慢して廉価版が出た時に買ってればこういう後悔がなかったかなと
>>595
今思えばこれが一番の正解だと思う
SFG-05で遊びたいと今でも思う
>>596
MSXこそテレビとして使えるんだがw
専用モニタじゃなくてテレビだったし
88 FM7 X1 MZ-1500 MSX1
こうなった未来を知った上で当時に戻ってどれ選ぶかと言ったらMSXかな
そしてMSX2→turboRへ

正解はPC-9801VM21が出たらこっちに乗り換えなんだろうけど

599 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 18:45:37.02 0.net
>>592
価格的に無理でしょ。
そのifが現実ならば、ユーザも増えなくて、今ここで薀蓄垂れてる連中のかなりの数がいなかったと思う。

600 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 20:24:33.76 0.net
本体は部品代程度の値段にして、ソフトの販売の際にライセンス料取るとか、
BBCmicroみたいにプログラミング教育の教材として、どっかから補助を
引っ張ってくるとか。
ユーザー的には前者はちょっと微妙だけど、新作ソフトは買わずワゴン行き
のもの狙いや中古で賄うならアリかもな。

601 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 20:32:11.39 0.net
さーて、今夜はイヴだから
ディスクステーション#2のBGVをかけて
一人でパーティするかな

602 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 21:01:56.56 0.net
>>591
さすがに自分が買った機種間違えたりはしないよw

高校になったら MSX2 を買おうと決心してから実際に買うまでだいぶ時間があったからね (半年ぐらいかな)。
HB-F5 のカタログ見ながら悶々とした日々を送っていたんだけど、ある日親父がパソコンの足しにしろと
8マソほどくれて、それで一気にドライブ付きの機種に手が届くようになった。
それでまた M マガとか見まくって、HB-F900 が一番コスパ良さそうだったんで決めた。

HB-F1 とかの低価格機種が出始めたのはその少し後じゃないかな。

603 :602 :2019/12/24(火) 21:08:02.60 0.net
いや、違うな。
自分が買った時にはすでに低価格機種は出てたな。失敬。

ちなみに当時気になってた HB-F5 はやっぱり今でも気になってて、
数年前にオクで買ったw

604 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 21:15:53.52 0.net
MマガのHARD NEWSで取り上げられた号

HB-F5 1985年11月号
HB-F700 1985年12月号
HB-F900 1986年11月号
HB-F1 1986年12月号

605 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 21:19:32.77 0.net
失礼
F700 ⇒ F500

F700は海外のみで発売されたモデルで
1ドライブだがRAMが128KB

606 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 22:20:08.23 0.net
>>599
まあそうだよねぇ
FDD無しの非セパレートのMSX2が12万越えとかなら誰も買わないな

607 :ナイコンさん :2019/12/24(火) 22:58:59.09 0.net
>>569
ソニーはHBD-30WにHBK-30が付属するので
HB-F5 + HBD-30W = 154,600円で組める

608 :ナイコンさん :2019/12/25(水) 06:47:07.93 a.net
Mr.DO! vs ユニコーンズ、久しぶりにやりたい

609 :ナイコンさん :2019/12/25(水) 21:15:13.22 0.net
俺様のダチのMSX2遍歴
・イースプレゼント目当てでHB-F1XDを購入
・メタルギアを中古で購入
・俺様に長期貸し出し
・イースIIをプレイするのに一旦返却
・俺様に3万円(ソフト付き)で売却

610 :ナイコンさん :2019/12/25(水) 21:45:40.43 0.net
主な内容

@プログラミングツール
1.グラフィック切り換えアニメプログラム
2.スプライト作成プログラム
3.キー入力(マウス、ジョイスティック、カーソル)ルーチン
4.スロットマシンソフト
5.ミュージックルーチン
6.MSX-DOS
7.プリンターハードコピープログラム
8.その他

Aグラフィックエディター

B特選ゲーム集
奇跡の品物
キャリーフルーツ
SOCCER

611 :ナイコンさん :2019/12/26(木) 20:46:22.33 0.net
大山産業MSX2の謎

MSX-DOS2とBASICコンパイラをROMで内蔵
⇒コンパイラはMSXべーしっ君?

2HDのディスクドライブが搭載可能
⇒MSXでサポートしている?

3スロット標準搭載
⇒MSX2のメモリマップだとプライマリスロットは3つ取れない?

612 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 05:32:56.28 M.net
>>611
2HDのディスクドライブはFAT12を読み書き出来るように専用ドライバを使ってれば可能
ただし、その分メモリを食うのでメインメモリが減る事になる
3スロットもプライマリではなく拡張すれば可能
別売で拡張スロットが各社から売られてたけどそれが初めから入ってると思えばいい

そして何より大山産業のMSX2は業務用途がメイン(ファクトリーオートメーション)なのでそういう仕様になってる
(

613 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 19:15:19.18 0.net
スロット構成が固定されたのはMSX2+からだよね。
プライマリ3つも可能なはず。

614 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 19:32:13.90 M.net
Msx2初期に問題でたからmsx2のスロット、ちょっと標準化された
それでも問題出たから2+ではより厳密に…

615 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 11:55:09.75 0.net
>>612
>ただし、その分メモリを食うのでメインメモリが減る事になる

そういう影響って考えたこともなかったわ
やっぱりメリットだらけのものなんてないんだね

616 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 12:29:51.02 H.net
工業用ならハードディスク内蔵の方がいいな
SASIの10MBで充分だと思うけど

617 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 17:36:45.82 0.net
switchでMSXのゲームがやりたい

618 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 18:42:44.46 0.net
>>614
どんな問題?

619 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 19:28:15.45 0.net
MSXミニ出してよ
MSXのゲーム全部入れて
ファンダムなどの読者投稿ゲームも全部

620 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 22:16:43.43 0.net
ファンダムも良いけど投稿物ならベーマガに掲載のゲームとかやってみたいが

投稿物って権利的に難しいんじゃね?

621 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 22:27:09.48 0.net
Mファン投稿ものの著作権は徳間書店にあるでしょ

622 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 07:24:50.12 M.net
>>619
MSXはゲーム機じゃない
ゲームをするだけの物じゃないんだよ
MSXミニ的な物は既に1chipMSXで出してるだろ

623 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 13:10:33.39 a.net
C64 Miniは出ているのにな

624 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 13:57:09.39 0.net
パソコンのイラストが書かれた箱に入ったエミュレーターを
なぜそんなにほしがるのかがわからん

625 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 15:18:26.51 p.net
自分は、サンヨーのWAVY77というのを持ってたんだけど、さすがに話題には出てこないね。プリンタ内蔵で折りたためて、持ち運べる取っ手が付いてて便利だと思ってこれしかないと思って買ったんだけど。

626 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 17:51:20.58 0.net
安いダブルラジカセにライン入力がついてるのはサンヨーだけだった。
2+では2ドライブなんか出してたな。
変なメーカだ。

627 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 20:38:48.67 0.net
>>626
パナのコブラトップだけどついてたぞ

…安くなんかないバブルラジカセだった…

628 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 21:09:38.29 0.net
>>627
コブラトップ懐かしいw
電動のDT99買って、2年経たずに手動コブラトップになって、
修理してその1年半後にまた手動になったわw

629 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 21:23:14.97 0.net
>>628
うちの電動コブラトップはまだ動くな
当たりなのか?

630 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 21:47:36.54 0.net
>>625
雑誌の広告で見た覚えはある
取っ手が付いるというと日立のMB-H2を最初に思い出した

631 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 22:24:03.10 M.net
>>623
機種多くて人それぞれ思い入れがあるだろうから出さないっていってたろうに

632 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 22:25:10.36 0.net
持ってたよ77
あれにはズイブンと楽しませてもらった
ハード的にもセパレートキーボード改造もして長い事メインで使ってた
右側が基本じゃなくて拡張スロットになってた事思いだした

633 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 23:57:45.28 0.net
>>629
スゲー
2度目の故障で諦めて手動だったわ

634 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 05:19:19.27 0.net
>>624
MSXは実機がそんな感じなので、むしろ違和感がないな
MSXエミュレータ+メーカーのキーボードって感じ

635 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 06:00:00.17 p.net
>>630
H1じゃなくてH2なんだね。H1は工藤夕貴が手に持ってる広告の印象が強かったけど。一応調べたらH2も取っ手付いてるね。H1よりものすごいデカくなってて持ち歩けそうにないけど。

636 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 06:06:11.50 p.net
>>632
おお、持ってる人いましたか。そういえば最後、折り畳みのヒンジ部分が壊れてセパレートっぽくなって使ってた気がする。

637 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 11:29:16.84 0.net
switchはプチコンなんて出さずにmsxを出すべきだったのに

638 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 18:44:02.48 0.net
これ使ってみたかった…
https://youtu.be/BqaN__2PvnU

639 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 18:46:18.27 0.net
MSX DEMO MOONSOUND WAVE ,2 SOUNDS IN GREAT QUALITY

640 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 22:46:28.44 0.net
日本マイコン流通センターで買ったHB-F900とHBI-F900は今も捨てられず持っている
AVクリエイターは壊れてるけど

641 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 00:05:41.95 0.net
>>640
懐かしい店舗だな。今考えるとよく渋谷の1等地で営業してたな。テナント料も高かっただろうな。
私は中学生だったけどよく友達と行ってた。バスで行ってたけど渋谷に行くのはちょっとした冒険気分だった!

642 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 08:30:44.45 d.net
>>641
バブル時代はデパートのテナントで富士通ショップとか平気で入っていたのでPCだけの専門店でもやっていけたのだろうな

643 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 09:42:59.44 a.net
88が2Dだったことを考えると2DDでも大盤振る舞い

644 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 10:11:55.35 0.net
88はSRM2で、FMは初代AVで2DDにするべきだったのに
それができなかったので、ずっと実質2Dソフト供給になってしまった
そう考えたらよくやった

645 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 10:21:39.04 0.net
他社8bit機は、最初に大幅に進化したタイミングに記録メディアの容量アップが
手付かずだったのが、その後のソフトの大規模化の際に足を引っ張った
側面はあるね。
88もX1も77も、85年前後の改良時に2DDを採用してたらだいぶ違ったはず。

ところでアマチュア時代を(PC-98やX68000等を経ずに)MSXシリーズのみで
過ごし、のちに著名なクリエイターになった人っているのかな?

646 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 14:24:50.04 r.net
メディアは普及考えると独自規格作るわけにもいかんだろうしな

647 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 20:53:58.50 0.net
クイックディスクが良かった

648 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 20:55:41.66 0.net
ソニー「せやな」

649 :ナイコンさん :2020/01/01(水) 21:25:22.59 a.net
これだけは言える
スナッチャーはMSX2版が最高や!

650 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 08:17:27.32 0.net
>>649
ディスクの読み込みに時間がかかったけど、最高だったのは間違いない。

651 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 10:28:04.66 d.net
>>649
曲はYM2608が至高

652 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 11:19:40.97 a.net
俺はSCC版だな
PC88版の方がハードボイルドなのは認める

653 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 14:04:28.33 a.net
スナッチャーの音楽は88版が基本好きだけど
Twilight of neo kobe city と、theme of snatcherはMSX版の方が好き

654 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 15:01:33.03 d.net
マイクロキャビンがなぜかMSXの音に拘っているのか力入っていた印象

655 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 16:08:41.23 0.net
SDスナッチャー添付のSCC(+)カートリッジは、
5つあるチャンネルのうち、2つは同じ波形を設定せざるを得ない
不具合を解消したらしいけれど、それを実感できる曲はあったの
だろうか?
自分はSD買わなかったので、分からないんだよね。
(ストーリーの完結は後年のサターン版で完結を見届けた)

656 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 17:50:19.61 0.net
スナッチャーは本気で面白かった。
結局Act.2で未完結のほうが良かった。

PCE以降は、あれだけ楽しみにしていたAct.3が残念だった。
でもPCEミニはスナッチャーのために予約した。

657 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 19:02:30.80 d.net
この盛り上がりは・・・!
そうかこいつら、すでに中身は・・・

658 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 20:11:43.27 a.net
買ったまま放置していたキャラバンブーマーをプレイしてみたが
シンプルなシューティングだと思ってたからこれじゃない感がはんぱない
ぴょんぴょんさせる必要あったのだろうか

659 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 21:35:41.96 0.net
ゲームをしたくても俺のFDDはすでに死んでいる

660 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 22:46:36.32 0.net
というかディスケットもそんなにもたんだろ

661 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 22:55:37.97 0.net
5インチは案外生きてるのよ
3.5は死にやすい…耐久力はサイズに比例するか?

662 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 23:55:01.80 0.net
サイズが小さい分、記録密度が上がる関係で3.5インチの方が
長期保存には不利だと聞いたことはある。

663 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 00:09:58.72 0.net
Wiki見たら

「フロッピーディスク (floppy disk) は、磁気ディスクの一種で、
磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。」

と書いてあったが
まさか「蒸着」という単語をギャバン以外で見るとはw

664 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 02:48:52.00 0.net
ヒットビット!!!

665 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 08:30:36.31 0.net
>>663
お前科学の授業寝てたろw

666 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 09:02:56.87 0.net
>>662
うちのレトロPCのFDD状況

MSXの市販ソフトは大体大丈夫
ユーザーフロッピーは半分くらい死亡
デュプリと家庭での書き込みでは差があるのか?

88の5インチ(2D)は死亡率低い。強い。メディアの曲がりが怖い
98、X68の5インチ(2HD)はそこそこ大丈夫
98やTOWNSの3.5インチ(1.2MB)は半分くらい死亡。こちらも市販ソフトは生きてる
DOS/Vの1.44Mは死亡率高い。一番新しいのに…

やっぱり高密度書き込みは長期保存には鬼門

667 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 11:00:48.57 a.net
SCCのch4と5の波形が同じになるのは
レジスタを共用していたからじゃないの?

668 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 13:35:05.47 0.net
蒸着なんかしてたのか。
混練成型してバスバス抜いてるだけかと思ってた。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200