2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 50

760 :ナイコンさん :2020/01/11(土) 17:33:41.57 0.net
バグといえばXak2のタイトル表示演出はVDPのバグを利用している気がする

761 :ナイコンさん :2020/01/11(土) 19:09:58.35 M.net
SCCみたいに画像処理チップをカートリッジに埋め込めなかったのかな?

762 :ナイコンさん :2020/01/11(土) 19:26:54.99 0.net
> SCCみたいに画像処理チップをカートリッジに埋め込めなかったのかな?
音声はアナログ入力ピンがカートリッジコネクタ上にありますが、画像信号については無いんで。

763 :ナイコンさん :2020/01/11(土) 19:32:43.57 0.net
松下のFS−UV1
http://usbsecretbase.michikusa.jp/fs-uv1/index.html
にはVDPとVRAM128Kが載ってるんだよね。
…ていうか、アナログ映像入力さえ本体側につけてあれば
たかがテロッパのためにこんな大層なことしなくていいはず。

もちろん廉価機のA1に映像入力をつける余裕なんて
ないから、MSX2の半身を後付するようなこういう豪快な
拡張になるんだろうけど。

764 :ナイコンさん :2020/01/11(土) 19:34:48.70 a.net
>>760
え、どこが?w

765 :ナイコンさん :2020/01/11(土) 21:47:27.41 0.net
>>760
バグじゃなくて、コピーの特性をうまく使ってるんだな。
VDP コマンドに限った話ではないけど。

766 :ナイコンさん :2020/01/11(土) 23:53:55.97 0.net
>>757
https://twitter.com/chocolatechnica/status/1057226097689952258
なんか知らんが普通にできるみたいよ
(deleted an unsolicited ad)

767 :ナイコンさん :2020/01/12(日) 09:05:33.74 0.net
openmsxって最新版は配布場所が変わったの?

768 :ナイコンさん :2020/01/12(日) 13:53:35.40 M.net
>>755
すごい!あのボスコニアンにそんな工夫がされていたのか!だから基地は横型だけだったのかな?
グラだけでなくブラストオフの音声も工夫してたんだよな。
中に人が入っているのかと思ったよ。古典的なギャグで分解しそうになってたよ。注意書きを見て人が入ってないと知って驚いたときが懐かしい。
初めて買ったソフトがボスコニアンで良かった!大きな穴が気持ち良くて良かった!

769 :ナイコンさん :2020/01/12(日) 14:10:05.65 0.net
>>752
> メモリチップ2つ1組を時間差にアクセスすることで速度出してる
そういえば……モード間コンバータ作ったとき、SC5のp0とp2がSC7のp0だった気がする。
違ったかな。なんか、順番に割り振ってなかったのは確か。

>>763
おぉ、MSX2を大名おろしにしたようなw
これって、VDPのポートも変わったりするのかな? MSX2アダプタが唯一の例だと思ってたけど。

> アナログ映像入力さえ本体側につけてあれば
大多数は使わない機能でしょうからねぇ・・・
>>761 の用途にも適いそうもないし。

クロマキーでお茶を濁せば、もうちょっと安く上がりそうな気もするけど、VDPの機能を使って
きっちりやりたかったんでしょうかね。アスキーあたりから要請があったりして。

770 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 02:18:02.99 0.net
というかVDPを9918にした時点で詰んだとしか思えんな

771 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 11:16:10.89 0.net
西和彦がMSXを作り始めたのは26歳

772 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 14:13:23.79 0.net
>>770
MSX1の出た1983年当時に仮にV9938を載せられたとして
VRAM 64or128KB載せたらメインRAM16KB FDDなんて当然無しでも+3-5万くらいの価格になっていたのでは
キーボード本体一体型 RAM16KB VRAM64KB \84,800
セパレート型 RAM64KB VRAM64KB \99,800
セパレート型 RAM64KB VRAM128KB \118,000
セパレート型 FDD1基内蔵 RAM64KB VRAM128KB \188,000
スガキヤのラーメンが1杯150円の時代にこれじゃ普及しなかったと思う

773 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 14:42:41.80 0.net
>>772
何か勘違いしてるようだけどMSXって廉価版のPCじゃなくて元々キャプテン端末用PCだよ
V9938もMSX1の時点で載せる予定だったけど開発が間に合わなかったのと早く出したかったんでTMS9918Aになっただけ
9918は枯れてて互換品をすぐ作れるってのが理由
OPMもキャプテン仕様に沿って設計されてる
とにかくキャプテン端末に正式採用されるのが狙いだったんで価格とかはあまり意味ない

774 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 17:17:26.87 H.net
CAPTAINが使う描画プロトコルはLine&Paintのベクトルグラフィックだったので9918とは相性が悪いどころの話じゃないし
同じ話を何度も繰り返してるがどこのアホの考えた与太話だよ

775 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 18:26:47.69 0.net
>>772
83年がどんな年だったのか年表ぽいページで
見てきたけど、8ビット機でV-RAMを48キロバイト
以上載せてるのはないな。
あと前年末にFM-7が発売されてて64キロビットのD-RAM 8個で
メインメモリ、16キロビットのD-RAM 24個でV-RAMを構成してた。
(16キロビットのD-RAMを使ってるのはインターリーブするためなはず)
msxも16キロビットのD-RAM 8個並べてますね。
v9938でV-RAM 64キロバイトだとしても、D-RAM 32個並べたりしたら
だいぶ価格が上がりそう。
FM-7の価格から考えると一体型でRAM16KB V-RAM64KBでも15万円以上になる気がする。
V9938も1983年ならオーパーツだろうから25万円くらいか?
FS-A1は87年か。このころの4〜5年ってほんとにジェットコースターだったな。

776 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 18:37:47.72 0.net
>このころの4〜5年ってほんとにジェットコースターだったな

FM-77L2 1985年5月13日 193,000円
FM77AV-2 1985年11月11日 158,000円
ひどい話やろ

777 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 19:50:35.59 0.net
Amazonで、「MSX2/2+/turboR用 16MByte メモリーカートリッジ」ってのが売ってるんだけど
レビューが大絶賛

> これだけメモリが増えればいろいろと便利になるのでとてもありがたいです。

うっそだろ、おい・・・MSXだぞ・・・何に使うんだよ・・・
メモリの商品だからそれっぽいこと書いたのか

ただ本物のレビューとサクラが混ざってる感があるな。

778 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 20:29:23.09 a.net
>>777
おいおい今知ったのか?
HB-F1XVで使ってる
FS-A1ではハングするけどな

779 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 20:45:52.87 0.net
SCREEN5が一画面だけだったらVRAM 32KBでいける筈だが
そんなモードは最初から想定していなかったんだろうか

780 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 20:49:18.41 a.net
>>779
CPU描画するシステムじゃないから基本的に使用するグラフィックデータをVRAM上に持ってないといけないからね
1画面じゃグラフィックデータを置いとく場所がないw

781 :ナイコンさん :2020/01/13(月) 20:53:00.64 r.net
そんな仕様だったらスプライトで画面マスクして裏にマップのチップ隠しておくとかとんでもないことになってたな、88みたいに

782 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fa8-yvTr):2020/01/14(火) 08:42:10 ID:0.net
>>778
16MBなんて使い道あるの?
対応ソフトないでしょ

783 :ナイコンさん :2020/01/14(火) 12:02:00.62 d.net
16MBは普通に考えたらRAMディスクくらいかな
それでも16MBも要らないかも知れないw

784 :ナイコンさん :2020/01/14(火) 12:17:30.87 d.net
MSX2の64kやA1STの256kじゃ足りない事あるけど
16MBは使い道思いつかねえな

785 :ナイコンさん :2020/01/14(火) 12:40:45.38 a.net
男のロマンだよ
それ以外あるか?

786 :ナイコンさん :2020/01/14(火) 12:45:59.36 0.net
8MBや4MB版でもいいんで安くして欲しいわ

787 :ナイコンさん :2020/01/14(火) 12:52:14.73 a.net
The Links使っていた人の実体験談を聞きたいわ

788 :ナイコンさん :2020/01/14(火) 13:59:47.45 d.net
ロマンは使い道じゃねえよ

789 :ナイコンさん :2020/01/14(火) 14:12:18.65 0.net
gifアニメのバッファに使えるな対応ソフトが実在しないが

790 :ナイコンさん :2020/01/14(火) 18:23:30.97 0.net
>>786
> 8MBや4MB版でもいいんで安くして欲しいわ
16MBって128Mbitでしょ。
いまどきの市場では、4Gbitが2.5ドルとか、そんなだから。

>>778
いきなりウンともスンとも? 使ってるうちにおかしくなる感じ?

791 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f0d-No9x):2020/01/14(火) 20:56:14 ID:0.net
IDEかSCSIカートリッジに繋いだHDDから動画再生するデモを見たことあるが、
16MバイトのRAMディスクからなら、動画の場合どの程度の解像度やfpsで
何秒くらいいけそうな感じ?

792 :ナイコンさん :2020/01/14(火) 21:23:38.02 a.net
>>790
MSXのロゴが上に上がってきて止まる
FS-A1はいろいろ基板のバージョンあるみたいだから
もしかしたらつかえるのもあるかもね

793 :ナイコンさん :2020/01/15(水) 03:23:15.43 0.net
DOS2のRAMディスクて最大4MBだったような

794 :ナイコンさん :2020/01/15(水) 03:50:23.15 0.net
>>793
間違ってるぞ
1スロットに置けるマッパーRAMの最大が4MB。
スロットの数だけ挿せるぞ。
件の16MBは基本スロットに差す前提でスロットを4つ拡張してるはず。

795 :ナイコンさん :2020/01/15(水) 04:15:41.18 a.net
あってるよ
DOS2/NextorのRAMDISKは4MBまで
スロットの仕様はそのとおり

796 :ナイコンさん (ワッチョイ 02ac-pREH):2020/01/15(水) 07:06:30 ID:0.net
16MB もあればかなり快適に開発できるな。
そこまでしてセルフ開発するかって気もするが。

797 :ナイコンさん (ワッチョイ fe64-2Wl/):2020/01/15(水) 07:52:28 ID:0.net
いい年したおっさん同士で揉めるなよ

798 :ナイコンさん :2020/01/15(水) 12:12:23.27 a.net
泳げたい焼きくんの歌詞で
毎日鉄板で焼かれて嫌になるというのがあるのですが
鉄板で焼くのは一度きりなので
毎日焼かれて嫌になるというのはないのではないでしょうか?

799 :ナイコンさん :2020/01/15(水) 12:18:08.26 d.net
毎日毎日ぼくらは鉄板の
って言っているので一匹に着目した歌では無く、日々複数匹が焼かれている悲しい歌です

800 :ナイコンさん :2020/01/15(水) 12:42:09.52 0.net
鉄板ではなく、銅板で焼かれてみたい、と嘆いている歌

・・・なのかもしれない

801 :ナイコンさん (ワッチョイ a9b0-xrh6):2020/01/15(水) 14:34:49 ID:0.net
当時だと、まだ鉄板がタイの形にくり抜いてあるやつじゃなく、一匹づつタイの形した形で焼くタイプが主流だろうから、鉄板の上で焼かれるタイはそこまで多くないだろうな。

802 :ナイコンさん (ワッチョイ 6e08-WYyw):2020/01/15(水) 18:22:18 ID:0.net
>>792
ブートプログラムが、メインRAM探してスタック設定して・・・・化けて暴走、みたいな感じでしょうかね。

803 :ナイコンさん (ワントンキン MM52-A6Sw):2020/01/15(水) 18:36:33 ID:M.net
Z80の頃はたい焼きが焼ける程CPUが熱くなるとは思えなかったな。今じゃファン必須だもんな。

804 :ナイコンさん (ワッチョイ f916-VJRI):2020/01/15(水) 19:19:04 ID:0.net
もっともCPUのクロック数がGHzになるとも思わなかった

805 :ナイコンさん (ワッチョイ 4604-1ukZ):2020/01/15(水) 19:42:02 ID:0.net
機械語が1クロック以下になるとは考えた事すらなかったっけ
Z80だと最小でも4クロックだったからなぁ

806 :ナイコンさん (ワントンキン MM52-A6Sw):2020/01/15(水) 19:50:10 ID:M.net
ぜっぱちのディアルコアやらクアッドコアやらがみたかった!オクタコアなら64ビット級だ。Windows10どころか、その200倍の性能を誇るWindows2000もサクサク動きそうだ。
ゼクサス高速2000もフルポリゴンで動かしたい!あのトンネルだけの基地にテクスチャを貼ってあげたい!←わかる人いたら嬉しい。

807 :ナイコンさん (オッペケ Srd1-mRQ8):2020/01/15(水) 20:44:09 ID:r.net
CPUの投棄実行というアーキテクチャがビックリだわ
速度の為にそこまでやらにゃならんのか

808 :ナイコンさん (ワッチョイ 02c3-WYyw):2020/01/15(水) 21:54:48 ID:0.net
最速のZ80:256個のZ80で構成された1GHzマシン
ttps://hardware.srad.jp/story/19/12/13/1612202/

809 :ナイコンさん (ワッチョイ 3108-BlZy):2020/01/16(Thu) 00:11:44 ID:0.net
CPU : MHz → GHz
メモリー : KB → MB → GB
記憶装置 : KB → MB → GB → TB

MSXの時代「メガ」だったCPUが
まだ一段階しか上がってないのを考えると
記憶装置の進化って凄まじいね

810 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 02:20:52.87 0.net
光の速さ由来でCPUクロックは頭打ちらしいね

811 :ナイコンさん (アウアウカー Sa49-JkfD):2020/01/16(Thu) 07:12:02 ID:a.net
原始の大きさ由来で記憶容量もそのうち頭打ちになる

812 :ナイコンさん (ワッチョイ 8225-mRQ8):2020/01/16(Thu) 07:31:34 ID:0.net
記憶容量は物理サイズをでかくすれば無限大

813 :ナイコンさん (アウアウカー Sa49-JkfD):2020/01/16(Thu) 09:17:19 ID:a.net
どうして人間は小型化しないんだろう

814 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 10:11:23.20 0.net
結局重要なのはプログラミングできる人ではなくアイデアを出せる人なんだよな。

815 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 11:32:45.19 0.net
素晴らしい作品も認知されないと売れないからな広告屋のほうが重要だね

816 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 11:56:02.35 0.net
1983年当時
MSXに採用されていたZ80A相当品は1個いくらだったんだろう
もし最初に複数CPUを前提として(本体上またはスロットから増設出来るような)設計されていたらdualとかquadとか出来てたのかな
その上でVDPもFDDもDMAできる設計だったならもっと扱いやすい機種になったかも
処理の重い音源に専用のCPUを割り当てたり
まあそうなると互換性の面で犠牲が大きいけど

817 :ナイコンさん (ササクッテロ Spd1-/9JE):2020/01/16(Thu) 12:02:13 ID:p.net
BEEPでSD Mapper&Megaramを注文してみた
あまりよくわかってなくて衝動買いだけど
昔のファイルをこういうのに移して管理できたら懐かしくていいだろうけど
ほとんどリカバリーできないだろうな

818 :ナイコンさん (スッップ Sd22-UsEX):2020/01/16(Thu) 12:07:08 ID:d.net
俺持ってるけどちょっと癖あるから注意だなそれ

819 :ナイコンさん (ワッチョイ 4604-1ukZ):2020/01/16(Thu) 12:33:39 ID:0.net
>>816
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/zilog/Z80CPU.html
>1982年頃には1000円を切りはじめ、それから数年すると300円程度と急激に安価になります。

820 :ナイコンさん (アウアウカー Sa49-JkfD):2020/01/16(Thu) 12:40:39 ID:a.net
ANMAのThe source of powerって日本でも知名度のあるメガデモだと思うけど
どういう経路で流通したんだろうか

821 :ナイコンさん (ワッチョイ 4604-1ukZ):2020/01/16(Thu) 12:42:50 ID:0.net
ただ、Z80同士は直結できないので、8255等を間に噛ませる必要があるから
プラス数百円でdual CPUシステムが出来る、という訳には行かないだろう

822 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 13:16:58.22 p.net
>>818
ちょっと調べたけど国内のサイトだとあまり多くは情報ないのかな
とりあえず寝かせてある1chipMSXもあるので色々やってみたい

>>820
MSXファンの付録ディスクにも収録されたっけな?
自分はそれより前にパソコン通信でダウンロードして見ていた記憶
MARIO-NETだったかな

823 :ナイコンさん (オッペケ Srd1-mRQ8):2020/01/16(Thu) 13:27:30 ID:r.net
注意点としてSDカードのフォーマットはR800モードだと動かない

824 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 14:41:16.70 a.net
>>816
マルチCPUにすると設計が複雑になる
音源用にCPU一個割り当てるならそれ用にメモリも搭載しないといけない
メインCPUと音源用CPUとの間でやり取りが必要ならそこにも通信用バッファを搭載しないといけない

825 :ナイコンさん (ワッチョイ 2294-A78j):2020/01/16(Thu) 18:05:11 ID:0.net
思い出を語るスレではないようだ・・・クールに去るぜ

826 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 18:51:38.77 0.net
いやいや、思い出も聞きたいですよ

827 :ナイコンさん (ササクッテロ Spd1-/9JE):2020/01/16(Thu) 19:21:20 ID:p.net
本当に久しぶりに覗いたらごく普通のスレとして進行していたので
驚いたところ

828 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 20:09:18.80 0.net
じゃあ恥ずかしいけどスケベ大好きな
白いセーターの似合うセクシー眼鏡マダムの話題でも

829 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 21:36:51.93 M.net
Z80Aの代わりに6502を乗せてたらどんな機種になったんだろ。Appleみたいに売れたのかな?
あとクイックディスクって欲しかったな。テープのプログラムをコピーできるコマンドもあったから便利だったんだろうな。実際に使った人っている?

830 :ナイコンさん (ワッチョイ 02c3-WYyw):2020/01/16(Thu) 22:21:04 ID:0.net
シーケンシャルだからメチャ速いテープと同じだよ

831 :ナイコンさん :2020/01/17(金) 01:43:18.69 0.net
>>816
設計思想が富士通よりだねぇ
FM-11がそんな感じ

832 :ナイコンさん :2020/01/17(金) 08:16:08.63 0.net
>>829-830
_CASQD
だったね
32KBを4秒くらいで読めた
カセットテープだと1200ボーで3分半以上かかったのに

833 :ナイコンさん :2020/01/17(金) 10:33:53.00 p.net
MSXのQDもMZ-1500も見たことないけど
やっぱりファミコンディスクシステムみたいなジーカッチャンジーカッチャンという感じに動くのかな
ドライブは全部同じミツミ電機だよね

834 :ナイコンさん (ワントンキン MM52-A6Sw):2020/01/17(金) 16:39:32 ID:M.net
>>444
コンピュータを発明した人は画期的やろ。
アホ丸出しだな。
男らしくないな!お前!
クソ野郎は国へ帰れ!
帰れ!!!

835 :ナイコンさん (ワントンキン MM52-2Wl/):2020/01/17(金) 18:36:34 ID:M.net
>>833
MZ1500だけどシュルシュルシュルみたいな音だったよ 

836 :ナイコンさん (ワッチョイ 2294-A78j):2020/01/17(金) 18:45:31 ID:0.net
初MSXはCASIOのじゃなかったが電気屋からパンフだけもらっていつかこれを買おうと夢を膨らませてたな。
クイックディスクもそうだけどペンタブみたいなやつがあった。イメージキャラは山田邦子。

837 :ナイコンさん :2020/01/18(土) 00:13:09.58 0.net
3.5インチフロッピーディスクのコッコッコッコッという音がカッコよかった

838 :ナイコンさん (ワッチョイ febc-muX5):2020/01/18(土) 13:55:21 ID:0.net
カシオのMSXはキーボードがゴム製でチープで良かった

839 :ナイコンさん (ブーイモ MMcd-3cKb):2020/01/18(土) 14:17:23 ID:M.net
>>834
母国に帰るのは日本語もまともに理解出来てないお前だろw
ほんとかの国の人間は間抜けだな

840 :ナイコンさん (ワッチョイ a9b0-xrh6):2020/01/18(土) 14:34:06 ID:0.net
二人共国に帰れよ

841 :ナイコンさん (ワッチョイ 2ded-iIoL):2020/01/18(土) 18:01:46 ID:0.net
>>819
Z80は38,000円もした時期もあったんだ。すごいね(・_・;)

あと社名の「ザイログ」って響きもなんとなくかっこよくて好きだw

842 :ナイコンさん :2020/01/18(土) 18:06:57.38 a.net
低価格MSX2あたりからセカンドソース品しか使ってないけどね

843 :ナイコンさん :2020/01/18(土) 19:19:21.60 0.net
>>842
ソニーの2+は、正真正銘のやつだった気がする。

>>837
それ、壊れる前触れじゃない?
しっかり押し込んで使わないと、コツコツ言い出してやがて読めなくなる。

844 :ナイコンさん (ワッチョイ c1eb-iIoL):2020/01/18(土) 19:59:10 ID:0.net
なぜかZ80を2つほど持っている
1つはZ80Bだったと記憶

845 :ナイコンさん (ワッチョイ 4604-Q+98):2020/01/18(土) 21:08:06 ID:0.net
クックックッ
俺のCPUコレクションが火を噴くぜ!!

まぁM/Bは捨てても、CPUだけは記念で残してただけだがw

846 :ナイコンさん :2020/01/18(土) 22:02:49.68 0.net
CPU溶かして金を取り出すんだよね

847 :ナイコンさん (ワッチョイ 82e9-xsPz):2020/01/18(土) 23:55:50 ID:0.net
カシオがMSX2から締め出し食らったって本当?

848 :ナイコンさん (ワッチョイ 2d0d-OP2c):2020/01/19(日) 00:46:11 ID:0.net
もしカシオが廉価MSX2を出したとして…
電源ケーブル以外の付属品なし、RFコンバーター非内蔵、
ポーズボタン等の付加機能一切なし、キーボードの質をケチったとしても、
いくらカシオといえど定価22800円から23800円くらいが限界だったんじゃ
ないかと思うけど、どうだろう。

849 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 01:11:29.10 0.net
昔、MマガでZ80Bに換装する改造記事があったな

850 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 01:17:56.62 0.net
>>847
そういう話もなにかで聞いたことはあるけど真偽は不明
与太話かもしれない
カシオがワープロに注力するためMSX終了したとも聞くし

851 :ナイコンさん (ワッチョイ 02a7-JESV):2020/01/19(日) 01:25:53 ID:0.net
しかしカシオのPVシリーズは
キーボード等の実用性はさておきソリッドな造形が
今の視点で見るとなかなかカッコいい
美品があったらゲーム用にほしいかも
でもコンポジットしか使えないのはキツイかな

852 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 02:53:07.35 d.net
>>849
CPUだけ速くしても大差ないからなぁ
A1WSXでの高速化とかTurboRにロマンはあったけど

853 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 03:12:29.11 0.net
MSX→MSX2アダプタってのもあった気が。あれいくら位したんだろ。

854 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 04:28:41.59 0.net
MSX触ってる時はほんとに最高に幸せだった
自分がこどもだったせいもあるけど、コンピュータの世界は神秘で魅力に満ち溢れていた

855 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 05:28:03.37 0.net
>>847
東芝のチップ使いたくねえ!ってキレて
じゃあ売らねえ、コスト合わねえでMSXやめるわに至ったとか聞いたが

856 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 05:29:34.73 0.net
>>853
NEOSがだしてたけど、完全に2になるものじゃ無じゃったはず
価格はパナのA1買ったほうが安かった

857 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 06:29:40.44 0.net
>>853
スロットを4つにする(3つ増やす)アダプタとセットで60000くらいだったかな?
A1どころかA1Fのほうが安かったけど時期が違うか。

FDD2つでキーボードセパレートの高級機(あるのか?)でもなければほぼ意味無し。

スロット拡張で新10倍+沙羅曼蛇+グラ2とか出来たのだろうか。

858 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 08:18:40.53 0.net
唯一CF-3300が2スロットRAM 64KBでFDD搭載モデルなので
アダプタを付けるだけでFDDのゲームは動かせるようになるが
ROMゲームは空きスロットがない。FM-PACも挿せない

859 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 08:22:58.93 0.net
wikipeみろよ

860 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 09:31:29.35 0.net
ああ
ソニーのHB-701FDは内蔵FDDが1DDで殆どのゲームが動かないからハブった

861 :ナイコンさん (ワッチョイ e1f3-s5Rz):2020/01/19(日) 13:20:02 ID:0.net
>>855
それはないな
最終機種は自分とこで設計したカスタムチップ使ってるし
Mマガ復刻版のインタビューにある通りワープロバカ売れでそっちにリソース全部掛けるってなったから撤退したんだよ

862 :ナイコンさん (ワッチョイ 829e-jwMl):2020/01/19(日) 13:51:39 ID:0.net
初見だが、何だこのスレ!
確実に皆、四十代以上だろ。
ちなみにMSXはCASIOのPV-16に始まり
MSX2はFS-A1でウシャスやスペースマンボウ、夢大陸アドベンチャー、ウッディぽこetc楽しんだオッサンだ。
よろしこ

863 :ナイコンさん (ワッチョイ a9de-JESV):2020/01/19(日) 14:03:28 ID:0.net
何だこのスレはってか
そーです、私が

864 :ナイコンさん (ワッチョイ 2294-A78j):2020/01/19(日) 14:39:08 ID:0.net
たぐっちゃんです

865 :ナイコンさん (JP 0Hcd-JkfD):2020/01/19(日) 15:56:19 ID:H.net
すてらのびこーん!

866 :ナイコンさん (ワッチョイ 4604-Q+98):2020/01/19(日) 17:03:27 ID:0.net
誰なんだ、たぐっちゃんって

867 :ナイコンさん (ワッチョイ b9ef-hZa9):2020/01/19(日) 17:14:41 ID:0.net
Mマガ編集長

868 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 17:47:09.66 0.net
懐かしいな。BASICやマシン語、ゲーム紹介やたしか豚の絵の4コマ漫画で読みあさってたっけ。後半はMSX FAN見ながらプログラミングにあける毎日。
今のWINDOWSでは出来ない経験。
だっふんだ。

869 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 18:25:15.07 a.net
>>862,868
MSXの現行スレならこっちにもあるで

MSX総合その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1567876322/

870 :ナイコンさん (ワッチョイ febc-dVNs):2020/01/19(日) 20:59:55 ID:0.net
お話こんにちわっ!

871 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 23:14:39.44 0.net
>>848
> キーボードの質をケチったとしても、
ゴムのやつのことを言ってるとしたら、内部構造としては一般的な「基板+パッド」のものより
はるかに丈夫で長持ちします。
みてくれはチープだけどね。それこそカシオの本領。

872 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 23:21:21.27 0.net
気密性がいいのかしらね電卓の長寿命設計ノウハウか
カシオ設計のメンブレンキーボードがあれば最強だったろうな

873 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 23:26:29.79 0.net
>>868
「豚の絵」とか言う奴は帰れ。

874 :ナイコンさん (ワッチョイ 02a7-JESV):2020/01/20(月) 00:00:24 ID:0.net
BEEPからSD Mapper&Megaram届いた
ブログ等の情報ではSDが同梱されてるらしい話だったけど、
カートリッジだけだな、BEEP版はおまけ無しかな?
とりあえず公式サイトから色々ダウンロードして
SD上にセットアップすればいいんだろうか

MEGA-SCSIのバックアップ電池がまだ生きていて
当時のカーネルが起動したのもびっくりした
二十年くらいは放置していたはずだけど

875 :ナイコンさん :2020/01/20(月) 01:06:44.40 0.net
SDカード指して、MSX起動
turboRならZ80モードにする
BASICが拡張されてるので_fdiskで起動
これでSDカードをフォーマットする
フォーマットしたらPCに挿してデータ転送出来る

まあこの辺の情報をもとにググれば解説してるとこ見つかるだろう

876 :ナイコンさん :2020/01/20(月) 01:35:16.96 0.net
バージョンアップアダプタを実際に販売したことはもっと評価されるべき。実際NEOSの1社だけだったしな。技術力はあったんだろうな。
今となってはアダプタのほうがレアで希少価値が高い。買っておくべきだった。

877 :ナイコンさん (ワッチョイ 02a7-JESV):2020/01/20(月) 03:17:13 ID:0.net
>>875
ありがとう、それを最初の一歩としてやってみます
まずはSD買ってこないと、4GBくらいのSDならあるはずだけど
小容量のSDは何年も使ってないからどこにしまい込んだやら

こういう時代が来るとわかっていたら
古いデータの温存にも気を使ったんだろうけど、
よりによってMSXで最後に使ったSCSIデバイスがzipドライブだった
MEGA-SCSIが生きていてもメディアの方がダメだろうな

878 :ナイコンさん (ワッチョイ 0216-hflq):2020/01/20(月) 18:20:04 ID:0.net
つられてポチってしもた公式の色々入った何かを動作検証のためにDLせねばならんな
どこが公式か知らんけど

879 :ナイコンさん (スップ Sd22-UsEX):2020/01/20(月) 18:25:24 ID:d.net
それ、結局ディスクイメージをそのまま起動する方法が分からんかった
1chip MSXで使ってたツールだと動かない

880 :ナイコンさん (ワッチョイ 0216-hflq):2020/01/20(月) 18:48:24 ID:0.net
多分PC上からDD使ってSDに焼くんじゃないの

881 :ナイコンさん (ワッチョイ 829e-jwMl):2020/01/20(月) 20:27:28 ID:0.net
>>873
ウーくんだったな。こりゃ失敬!

882 :ナイコンさん :2020/01/21(火) 08:51:41.31 d.net
>>881
名字が出て来なくてじれったかったので謝罪とb(違

桜沢だったかねえ?

883 :ナイコンさん :2020/01/21(火) 10:04:39.75 0.net
桜沢エリカだろ

884 :ナイコンさん :2020/01/21(火) 10:26:54.25 M.net
俺の中ではエリカさまと聞けば桜沢エリカ様なんだよな。MSX界では全員そう思っているだろう。もちろん世間一般でも。

885 :ナイコンさん :2020/01/21(火) 11:03:58.41 0.net
桜玉吉

886 :ナイコンさん :2020/01/21(火) 12:52:08.66 0.net
とーとーMSX2+が発表されたな、まったく何考えてんだ西*彦!
なぁーにが88シリーズにも十分対抗できるだッ!
性能だけならMSX2でも十二分に対抗できるよッ!
ユーザーやソフトハウスがついてこねーっての!
MSX2を持ってる奴が2+を買うと思うか?少なくとも俺は買わないぜッ!
時代の流れってもんが見えねーのかなー?
余談だが今度発表されたMSX2+にはV9978っつーVDPが搭載される、
これはV9958に横スクロール機能と静止画表示モード
(何に使うのかよくわからん)が追加されただけのしょーもないチップだ、
馬鹿野郎ッ!スプライトをPC-engine並に強化しろよッ!
横スクロールはたしかに有難いがそれだけじゃー誰も買わねーよッ!
それからテキスト画面をビットマップ画面とは別に表示できるようにしろッ!
できればX1のPCGみてーなのがいいぜッ!そいでもってVRAMは最低256KB!
スプライトやPCG、グラフィックは優先順位を指定できるようにする!
できればスプライトは1枚ごとにPCGの後ろ、
とかグラフィックの後ろとか指定できるとかなり有難い。
ほーらこれだけの機能を実現すりゃーもー8ビット最強最後のゲームマシン!
CPUは10メガのZ80!
もーMSX2との互換性なんていらねェッ!(ややこしいだけだから)
これで88なんかゴミ同然だぜッ!
これでグラディウスII(ゲーセン版)を同時発売すれば馬鹿売れ間違い無し!
・・・話がそれたな、そう!VDPの話だったんだ。
まーとにかくMSX2はVDPがなけりゃMZ-80以下のマシンってこった。

887 :ナイコンさん (ワッチョイ 02f8-0czl):2020/01/21(火) 23:21:59 ID:0.net
そういえばハドソンもPCEチップがNECに採用されなかったら独自PCを作る企画もあったんだよな。ハドソン自体もBASIC等で精通してたし。いっそのことMSXで採用してほしかったな。

888 :ナイコンさん (ワッチョイ a17d-Idxx):2020/01/21(火) 23:48:25 ID:0.net
フィードバックの後記は今でもコピペとして優秀だよな
わけもなく唐突に貼られる系

889 :ナイコンさん :2020/01/22(水) 08:23:01.49 M.net
>>879
>ディスクイメージをそのまま起動する方法
gotek+flashfloppyならUSBメモリにイメージ放り込むだけで起動できるのに

890 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe9-Z7Bm):2020/01/22(水) 22:05:59 ID:0.net
ファイアーホークはPC88版よりもMSX2版の方が遊びやすいと思うの

891 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 07:10:29.14 a.net
ファイアーボークってサブウェポンの切り替えって
キーボードでショートカットできるの?

892 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 07:23:36.47 r.net
ファイヤーホークはキャラクタ画面に描いてるから速いんだよな

893 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 11:17:15.94 a.net
>>890
なんで突然オカマ言葉?

894 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 11:19:58.52 a.net
>>892
ファイヤーホークのスクリーンモードならSetAdjust使ってスムーススクロールにして欲しかった

895 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 11:21:38.60 a.net
理屈だけだとセガマーク3に移植可能
しかもグラフィックが多少綺麗になる

896 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f94-Jq7D):2020/01/23(Thu) 12:24:40 ID:0.net
ファイヤーホークって何?と思ったらテグザーの続編か。
出たのは当時知ってたけどすっかり忘却してた。ううっ!むねん!

897 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 18:54:57.99 p.net
出来はよかったと思うけど
あちこちに移植された初代と比べて88とMSXだけだったし
マイナー感あるなファイアーホーク

898 :ナイコンさん (アウアウオー Sa1f-o/7G):2020/01/23(Thu) 19:56:23 ID:a.net
>>897
X68000辺りで作れば凄いものになった予感

899 :ナイコンさん (ワッチョイ e7a6-qAuI):2020/01/23(Thu) 20:09:48 ID:0.net
PC/AT版は88よりちょいグラがいい

900 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 21:28:18.87 0.net
ファイアホークはマップが広いのと
サブウェポンを使いこなさないと進めない凶悪難易度で挫折
プレイ中にいちいちボタン長押しでメニューを呼び出すのも面倒
(2ボタン同時押しでもいいんだっけ?)

901 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 21:30:16.09 0.net
このマニュアルに載っている謎のアメコミは何?

http://www.sierrahelp.com/Documents/Manuals/Thexder_2_Firehawk_-_Manual.pdf

902 :ナイコンさん :2020/01/24(金) 21:40:20.67 0.net
>>900
自分はほとんどサブウェポンは使わずにクリアしたよ。
テグザーみたいな時間制限がないから、慎重に進めば大丈夫だと思うけどな。
しかも自分はエネルギー MAX をひとつ取り逃してた。

903 :ナイコンさん (ワッチョイ 5ff8-kSPk):2020/01/25(土) 02:46:07 ID:0.net
ファイヤーホークの音楽はFM-PACの限界を超えて美しい音楽を奏でているの。

904 :ナイコンさん (ワッチョイ a7ed-IHvl):2020/01/25(土) 05:21:20 ID:0.net
最近のゲームはぬるいよなあ
昔はセーブ不可で攻略に数時間かかるラストダンジョンとかざらにあった
難易度も団地だし

905 :ナイコンさん (ワッチョイ 87f3-FkkX):2020/01/25(土) 05:47:42 ID:0.net
ファイアーホークはMSX版もシェラ(IBM-PC MSDOS)版もゲーム的には良くできてるんだけどPC-88サウンドボード?版の音源聴くとねぇ。

906 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe9-Z7Bm):2020/01/25(土) 17:19:22 ID:0.net
openMSXのトレーナー機能でシールド減らないとレーザー最強を有効にすると
アホみたいに簡単になる。

907 :ナイコンさん :2020/01/25(土) 20:10:42.58 0.net
>>875
ハマってたありがと!PCでFAT16フオーマットしてもダメなのね

908 :ナイコンさん (ワンミングク MM3f-zNXA):2020/01/25(土) 23:14:28 ID:M.net
MSX2バージョンアップアダプタはいっそのこともう1個CPUも積んでディアルZ80Aにして欲しかった。
さらにいっそのこと68Kでも積んでMDみたいにして欲しかった。
もういっそのことRyzenでも積んで欲しかった。

909 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f0f-V1vN):2020/01/26(日) 00:27:12 ID:0.net
MSX2が発表された直後から拡張アダプタ開発の話は出ていたし
もっと早くに投入されていたら、と思わないでもないけど
MSX2の中核が丸ごと入ってるようなものだから、MSX2本体と同じで
あの値段で出そうとしたらすぐには無理だったんだろうな

910 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe9-Z7Bm):2020/01/26(日) 06:40:55 ID:0.net
MSX1用の新作ソフトなんてもう何も出ていないときに
いきなりゴーファーの野望を出したコナミは
凄いというか何考えてたんだろうというか

911 :ナイコンさん (ワッチョイ 7ff3-klkx):2020/01/26(日) 07:39:34 ID:0.net
>>910
コナミのMSX部門は売り上げは低いけどずっと黒字で利益上げてたから出してただけだと思う
MSX1用のツールも初期に整備されてて制作もしやすかっただろうし
流石にメタルギア2のころは売り上げ的に限界でこれが最後ってなったけど

912 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f25-OYn2):2020/01/26(日) 08:13:42 ID:0.net
KONAMIの場合海外も視野に入るから結構稼げてたのかな

913 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 10:23:12.57 0.net
パロディウス再販のアナウンスがあった時に「あーもうダメだ」と思ったな。

914 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 10:33:02.31 0.net
MSXの開発陣は既にPCエンジンに移行してたしね
CD-ROM時代を見据えて経験値上げとかないと

915 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe9-+pgd):2020/01/26(日) 12:23:13 ID:0.net
コナミのPCエンジンソフトって大半が移植もののイメージだけど、
それまでMSXを担当していたスタッフの作風を感じられるオリジナルの
ソフトって何かありました?(スナッチャーは別として)

916 :ナイコンさん (アウアウカー Sa5b-Xx9U):2020/01/26(日) 13:42:55 ID:a.net
ときめきメモリアル

917 :ナイコンさん (ブーイモ MMcb-hea8):2020/01/26(日) 13:43:45 ID:M.net
>>915
いや、普通にグラディウスでしょ

918 :ナイコンさん (ワッチョイ 27cb-3C30):2020/01/26(日) 14:00:30 ID:0.net
わかりやすいのはグラディウスのデモ画面と骨のステージ
サラマンダの戻り復活とMSXっぽい効果音かな

ときめきメモリアルはSFCとMSXぽさ両方がある

919 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe9-+pgd):2020/01/26(日) 14:21:12 ID:0.net
グラディウスの骨ステージはすっかり忘れてたよ。
効果音は、本体内蔵の波形メモリ音源に、
同じ仕組みのSCCのノウハウを活かしたんだろうね。

ときメモは自分がサターン版から入ったから、
どのあたりでMSXテイストを感じられるか
想像がつかないな。

920 :ナイコンさん (ワッチョイ a7ed-IHvl):2020/01/26(日) 15:08:09 ID:0.net
ファイナルファンタジーとかファミコン版に比べてずいぶん出来が悪かったよな
なんでなんだぜ?

921 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 15:41:02.00 p.net
>>920
逆にテクザーとかはファミコン版クソだったろ?

得意不得意あるんだよ

922 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 16:38:10.91 p.net
普通ならパソコンとファミコン間の移植だと、
ハードに合わせてゲームシステム自体がアレンジされたりしたけど
ドラクエやFFは著名タイトルというのもあってか
無理矢理ファミコンゲームを再現する方向での移植だったしね

923 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 17:19:04.48 0.net
MSXチームってpcエンジンに行ったんだっけ?
メガドラのコントラがMSX班が開発に入ってるって当時聞いたからメガドラの方にいったんだとばかり

924 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 18:26:09.06 0.net
>>923
SFC行った人もいるし色々だよ
ただ業績が良かったんで移動に関してはかなりの好待遇だったって小島が言ってる

925 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 18:32:21.63 0.net
ファミコンはBGの書き換えが苦手なので、
線を引いたりBGのキャラを大量にアニメーションさせるのが大変
スクロール画面とスクロールしない画面の共存も苦手

あと、MSX…というかPCと決定的に違うのはRAMの量
大量にRAMを消費するタイプのRPGとかシミュレーションは無理
ディスクシステム並のRAMが標準であればまだマシだったのにね
なんで拡張端子使わなかった。任天堂

926 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 18:34:07.73 0.net
>>923
単に同じチームでPCエンジンとメガドライブ両方やってたんじゃない?
スナッチャーとか共通タイトルもあるし

927 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 18:37:42.69 0.net
>>919
BG書き換え多用がMSXっぽくて、色使いがSFCっぽいかな
エンジン版パロディウスの2面を最初に見たときは驚いたよ
ハドソンのガクガクス二重クロールが情けないったら

928 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 18:40:08.60 0.net
補足。ときめきメモリアルはメイン画面で普通にBGを斜めスクロールさせてるけど、
サターンと違ってPCエンジンは背景1画面しかないのですよ

929 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 19:02:50.83 0.net
>>926
PCエンジンとメガドラは全然別チーム
メガドラは基本的にスタッフが遊んでしまった場合の穴埋め用

930 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 19:55:58.67 0.net
>>927
パロディウスとときメモの動画を見てきました。
一見スムーズに見えるけど、事情を知った上で見直すと
描き変え特有のぎこちなさが出る瞬間が若干あるね。
とはいえここまでやってるのはホントウにすごい。環境
が変わってもMSXで大きなモノを動かすときの
テクニックの蓄積が活かされているようで嬉しかった。

931 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f25-OYn2):2020/01/27(月) 00:32:18 ID:0.net
PCエンジンはソフトウェアで工夫して限界超えてるソフトが多くて好き
SFCも解説動画見ると限界超えた使い方してるソフト多いみたいだけど出来て当たり前感がある

932 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f68-KQTw):2020/01/27(月) 00:41:01 ID:0.net
>>931
限界超えてるってどういうこと?
どんなソフトが限界超えてるの?
ハードの能力以上のことは絶対できないでしょ

933 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 07:28:15.98 0.net
>>932
厳密にはそうなんだけど、設計者が想定してたカタログスペックを上回る動作をした場合、
よく使われる表現なので、そこらへんは曖昧でいいのでは

例えば、ファミコンで基本クロックより速い1/300秒周期のサウンドドライバー(どうやって?)
を実現したプーヤンとか、
8ビットCPUと等速CD-ROMで動画のストリーミング再生を実現したHuビデオとかね

MSXの場合、ADJUST横スクロールが大いに流行りましたが、
設計者の想定の範囲を超えてるのではと思います

934 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 09:10:59.89 0.net
画面表示中にスプライトテーブルを書き換えることで
32枚しか表示できないスプライトを64枚表示する方法とかあったな

935 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 12:37:11.08 a.net
走査線割り込みはいろんなことができる
スプライト増やすとかパレット増やすとか
上下で別々の画面モードにするとか

936 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f94-Jq7D):2020/01/27(月) 15:47:56 ID:0.net
ROMにSCC搭載後、
「いっそね、アーケードの基盤をROMに組み込んじゃおうかと」
というジョークをとばしたコナミ。夢見させるようなことを言うな!!

937 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 17:16:23.61 M.net
MSXのスロットって拡張性が高いよな。ソフトだけでなくハード的にも

938 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 17:47:08.34 a.net
>>934
所謂スプライトダブラーってやつだけどZ80A 3.58MHzじゃゲームで実装するにはCPUパワーが足りな過ぎた…

939 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 17:48:10.28 a.net
>>935
走査線割り込みが指定したラインより遅れたり遅れなかった不安定なのはVDPのせいなのかCPUパワー不足のせいなのか…

940 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f08-y3aG):2020/01/27(月) 18:54:55 ID:0.net
1ライン63μsしかないわけで、単にパワー不足では。

Z80の割り込み自体でも数クロックかかったと思うし、割り込み処理中なら受け付けないし、
下手な処理をかませばどんどん遅れる。
たとえば「push af」「pop af」だけで、23クロック6.4μsもかかる。

941 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 21:25:16.07 M.net
ターボRも88みたいにFDCにZ80Aを搭載する予定だったのに互換性維持のためにぽしゃったんだよな。
この当時のZ80Aなんて200円位なんだから実現して欲しかったな。
MSX3では載せるのは確定だったけど。

942 :ナイコンさん (アウアウオー Sa1f-9rwV):2020/01/27(月) 21:36:07 ID:a.net
>>941
それどこ情報?
それより互換性無視ならR800内臓のDMA使う方法の方がいいんじゃないの

943 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe9-+pgd):2020/01/27(月) 22:20:16 ID:0.net
R800のDMAバグがとれたとしても、メインの処理に専念させるために
音源制御用とストレージ用(HDDなどの接続も見据えて)とに
それぞれサブCPUが欲しくなるな。

944 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 03:27:26.66 0.net
と言うかBIOSで吸収できなかったのか?

945 :ナイコンさん (ブーイモ MMcf-MXdi):2020/01/28(火) 08:07:44 ID:M.net
RL78で現代MSX作ればええ

946 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 15:58:58.64 0.net
スプライトダブラーは究極8bitスレとかでも原理を勘違いしてるアホが居て、正に馬鹿のリトマス紙状態なんだけど
少なくともゲームに使う場合は、走査線の上下でスプライトテーブルの内容を全部入れ替えてしまうとその走査線を境界として跨ぐスプライトが分断されてしまうので、
大人し目の実装でも走査線割り込み毎に半数程度しか入れ替えることができない。
つまり走査線割り込み1回で増やせる見かけ上のスプライト数は1.5倍。
見かけの表示数を2倍にするなら走査線割り込みは2回、画面は3分割にしなければならない。

MSX2の場合は、スプライトのアトリビュートテーブルを裏画面に、さらに複数バンク分持たせておくことができたので、
テーブルの書き換えはVブランク時に行い、Hブランクではアトリビュートテーブルの参照アドレス(レジスタ)のみを書き換えるという手法で、
TurboRではない3.58MHz駆動のMSX2/2+でも、実用レベルのスプライトダブラーの実装が可能だった。

MSX1では、1個しか持てないアトリビュートをHブランク期間中に書き換えなければ間に合わないので、現実的には無理に近いんじゃないかな…

947 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 17:40:12.20 0.net
>>946
画面の中心1箇所だけで分割するなら
y座標が192/2-15より小さいスプライトを
y座標が192/2以上のものに書き換えるんだが
x座標,y座標,キャラクターコードを
キャラ1個につきの3byte書き換える必要がある
キャラまで増やしたいならパターン側も書き換えないといけないけど
書き換え後のキャラのy座標が192/2より大きいものは
そのキャラのy座標までの間に書き換えれば良いので
表示期間にかかっても大丈夫(MSXが表示期間にスプライトを書き換えられるかはしらんけど)

948 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 18:27:03.10 a.net
スプライトのバランスによって
区切りのy座標を動的に変えるテクもあったな

949 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 20:21:36.58 0.net
コモドール64はダブラを使えばスプライトの枚数が
8枚から16枚に増えるとカタログで謳っていたのだが
コモドール64はダブラをハードウェアでサポート
していたのだろうか

950 :ナイコンさん (ワッチョイ c76a-+rf/):2020/01/28(火) 21:06:52 ID:0.net
8個って少なすぎるだろ、って思う人も多いと思うがC64にはラスター検出による割込み機能があるのでスプライトダブラー(スプライトを再定義して表示数を増やすテクニック)を使用することが出来る。

32個のスプライトを表示させているデモ
https://youtu.be/RoVXdhIeZ_g

951 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 22:48:15.15 0.net
ちょっとスプライト買ってくる

952 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 22:51:55.00 0.net
>>950
VIC2すげぇな

953 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 00:08:14.61 a.net
>>946
そもそもMSX1には水平走査線帰線割込がない

954 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 00:12:38.18 a.net
>>946
大抵は境界線のスプライトが消えないように半分の16枚ずつ交互に、
更に境界線付近のプライオリティが破綻しないように偶数番号奇数番号交互に
書き換える

955 :ナイコンさん (スップ Sdea-7LY7):2020/01/29(水) 05:35:16 ID:d.net
ラスター形式だと何でもダブラー出来ると思っている馬鹿がいるな

956 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 09:26:26.61 0.net
だから1の段階で3年どころか10年戦えるVDP作るべきだったんだよ

957 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 12:16:34.41 0.net
X68k買っとけ

958 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 12:39:44.91 a.net
MSXって元々何がやりたかったんだろう

959 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 12:47:41.84 0.net
>>773

960 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 12:49:46.09 0.net
後のIBM PCの成功を見ると
MSXも各ユニット毎に交換可能なモジュール化しておくべきだったね

まぁ価格が上がっちまって、PC-88に勝てなくなっただろうけど。

961 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 13:03:35.97 0.net
言われなくても元々そういう構造だ

962 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 13:07:33.19 r.net
世界統一規格MSX

963 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 13:20:56.87 0.net
PC互換機でもホビー向けだとTandy 1000のように全部入りが売れてたもんな
SVGAの進化の速さで入れ替えまくる時期はまだまだ先で
MSX統一マザーボードの方がまだ競争力維持して成り立ちそう
マザーボード入れ替えでバージョンアップできたってなのなら

964 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 13:39:03.78 a.net
>>956
ファミコンはVDPも音源も汎用の既製品じゃなく専用に興したからあそこまで戦えたんだよね
任天堂+リコーのタッグはまさに神だった
アスキーとヤマハのタッグは…うーん

965 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 13:44:22.92 a.net
C64も専用チップか

966 :ナイコンさん (ワッチョイ eae9-AwNl):2020/01/29(水) 20:28:55 ID:0.net
ビデオ周りの回路は、ヤマハのサイドスロットみたいな形式で
後から交換可能な仕組みしておけばよかったかもな。
(もちろんこの部分は全メーカー共通で)

確かTMS9928をサイドスロット型のユニットにしたRGBユニット
というのがオプションで用意されていたから、技術的にも可能だと
思われる。

967 :ナイコンさん (ワッチョイ 6608-X97i):2020/01/29(水) 22:16:51 ID:0.net
コネクタが増えると価格も故障も増大する。

968 :ナイコンさん :2020/01/29(水) 22:41:01.11 0.net
MSX2もMSX-ENGINE2の卸値が大幅値下げしたお陰で安くなったんだけどな。

969 :ナイコンさん (ワッチョイ b664-FwRn):2020/01/31(金) 02:47:01 ID:0.net
>>958
NEC, FUJITSU, SHARP以外にMS BASICを売りまくりたいので、家電ばっか作ってPCほぼ作ってなかった連中にハード仕様ガイドライン作ってあげてPCを売り出すように仕向けた

970 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 08:08:19.19 M.net
NECはMicrosoft BASICだったのでは
DOSの採用も早かったし親MSかと
昔の富士通は基本自前主義だしシャープは元から明後日の方向だし論外

971 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 08:15:44.38 r.net
褒めるなよ

972 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 08:18:43.61 0.net
>>970
というかPC-8001でも独自BASICかMSから買うかで論議してたし

973 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 12:33:40.52 0.net
何で自前にしなかったんだろ?
MS製だと、いちいちMS経由しなきゃならんようになるから
NEC的には縛りにしかならんかったと思うんだが。
MS-BASICが業界標準っていうんだったら、インターフェース部分だけを
MSからライセンス購入して、実装は自前で、って手もあっただろうに。

974 :ナイコンさん (ワントンキン MM7a-8f6J):2020/01/31(金) 14:41:58 ID:M.net
でもやっぱりMSXのBASICってわかりやすかったよね。マイクロソフトにして良かったと思う。
マシン語のほうが圧倒的に速いから覚えようとしたけど敷居が高過ぎてムリだった。挿入もできなかった。。

975 :ナイコンさん (ワッチョイ 5d9e-0Ybi):2020/01/31(金) 15:19:08 ID:0.net
ジェダイ・マスターになるとBASICコードからZ80コードが見えてくるもんね

976 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 16:38:59.80 a.net
アメリカでMS BASICがスタンダードになりつつあったからじゃないの?

977 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 16:42:58.88 0.net
マイクロソフト極東担当副社長、アスキー副社長 西和彦

978 :ナイコンさん (ワッチョイ eaac-C9x1):2020/01/31(金) 19:36:17 ID:0.net
>>974
自分はアスキーの「くじけちゃいけない!マシン語入門」で学んだな。
レジスタの性質なんかを BASIC の変数との対比で説明してくれててすごくわかりやすかった。
このおかげで C 言語も苦労せずにすんだ。

979 :ナイコンさん (ワッチョイ b6bc-Ice+):2020/01/31(金) 19:40:29 ID:0.net
アスキーから薄い小冊子が出てた記憶
何冊か買ったけど頭の弱い子供だったボクには理解できなかったな
方眼紙にドット絵描いて喜んでた

980 :ナイコンさん (ワッチョイ eae9-AwNl):2020/01/31(金) 20:32:04 ID:0.net
ポケットバンクシリーズか。
なつかしい。

981 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 21:38:00.54 0.net
ぐぐったらそれだったw
「ゲームづくりのテクニック」「RPGの作り方」とか持ってたなぁ
ケサランパサランはおしろいの妖精とか書いてあった気がする

982 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 21:42:36.11 0.net
ポケットバンク、今見たらヤフオクやらAmazonで8千円〜1万円くらいの値段になってる・・・
取っておけばよかったw

983 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 21:46:33.84 0.net
https://www.bookoffonline.co.jp/display/L001,bg=12,q=%83%7C%83%50%83%62%83%67%83%6F%83%93%83%4E

984 :ナイコンさん :2020/01/31(金) 22:41:36.91 0.net
>>979
> アスキーから薄い小冊子が出てた記憶

その表現はちょっと…w

>>982
元々の定価は480円580円だったな

最初に買ったのはトランプゲーム集
全部で10冊くらいは買ったと思う

985 :ナイコンさん (ワッチョイ a6f3-ol1H):2020/01/31(金) 22:59:56 ID:0.net
http://imepic.jp/20200131/826480
http://imepic.jp/20200131/826470

986 :ナイコンさん (アウアウエー Sa52-2iSl):2020/02/01(土) 03:37:14 ID:a.net
MSX2以降のMSX-BASICで"GET DATE"と"GET TIME"を
使用するとカレンダーの内容を取得できますが、
アセンブラ等でこの値を取得するために
どのように書けばいいかわかる人いますか?

987 :ナイコンさん :2020/02/01(土) 07:55:03.74 M.net
ポケットバンクは図書館で借りて読んだな、まだ残ってた
検索で「Z80」と入れたらMZ-80の本まで残ってて驚いたよ

988 :ナイコンさん :2020/02/01(土) 08:14:23.85 0.net
>>986
msx2テクニカルハンドブック

989 :お今がありますでしょう8いかいいう (ワントンキン MM7a-8f6J):2020/02/01(土) 12:53:26 ID:M.net
>>984
トランプゲーム集は私も買った。トランプカードだけ別データになっていて、アスキーセーブが必須だったはず。
あとポケットバンクシリーズはリストの印刷があまり鮮明じゃないから、CとOの区別がつきにくかったので苦労した。

990 :ナイコンさん (ワッチョイ 6608-X97i):2020/02/01(土) 17:41:07 ID:0.net
>>986
MSX-Datapack vol.1/vol.2

991 :ナイコンさん (ワッチョイ c5cb-fRbn):2020/02/01(土) 19:03:48 ID:0.net
>>988,990
お前らひどいな

俺が教えてあげよう
LD C,2CH
CALL 0005H
リターン H : 時, L : 分, D : 秒
これでMSX-DOSで時間の取得ができる

992 :ナイコンさん :2020/02/01(土) 20:01:26.10 0.net
吉田工務店に収録されていた曲は
バイトの兄ちゃんが適当に作ったのか
それとも実は名のあるコンポーザーが作った物なのかが気になる

993 :984 (ワッチョイ ddeb-O1Hv):2020/02/01(土) 20:53:24 ID:0.net
>>987
ジュンク堂で「MSX」と検索かけたら
MSXマガジン永久保存版やらテクニカルハンドブックやらマシン語・BASICゲームなど
80年代くらいに出版された本(全て絶版表示だが)も含め多数引っかかった

>>989
トランプ表示ルーチン(確か10000行からスタート)を一番最初に入力した覚えがある
テープに2回アスキーセーブ+1回CSAVE(アスキーセーブ全滅した時の保存用)した

ポーカーは一番遊んだな

994 :ナイコンさん (ワッチョイ 5d9e-0Ybi):2020/02/01(土) 23:42:29 ID:0.net
南青山のアスキー本社に現金書留を送って数週間後
自宅の郵便受けにMSX-Datapackが突っ込まれていた青春の思い出

995 :ナイコンさん (ワッチョイ 6a25-i7CI):2020/02/02(日) 00:28:53 ID:0.net
Datapackは押し入れで眠っている

996 :ナイコンさん :2020/02/02(日) 09:30:16.90 0.net
じゃあ、埋めるか

997 :ナイコンさん :2020/02/02(日) 09:30:32.99 0.net
埋め

998 :ナイコンさん :2020/02/02(日) 09:30:33.11 r.net
Datapack持ってるけど結局はテクハンと早わかり小辞典で事足りるわ。

999 :ナイコンさん :2020/02/02(日) 09:30:49.98 0.net


1000 :ナイコンさん :2020/02/02(日) 09:31:06.47 0.net
埋め埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200