2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 77

1 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 13:46:49.35 ID:CbbOqG7x0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 76
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1561470435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

146 :ナイコンさん :2019/12/25(水) 23:08:01.90 ID:Q7WD5Mc20.net
>>144
mpu的にはどうだったか知らんけど
x68のハード構成的には保留扱いが多そう
解除すると溜まってたのバンバン来るよ
多分

147 :ナイコンさん :2019/12/26(木) 09:42:54.65 ID:vR/DEbE30.net
俺のは帝人のがみんなガワがボロボロ…
maxellや富士フイルムは大丈夫

148 :ナイコンさん :2019/12/26(木) 18:50:01.64 ID:JDkSWw3G0.net
ガワとかカビとか以前に、真夏に日の当たる所に置いていたから、熱でシワシワになってドライブに入らなくなってしまった
こういう時3.5インチだったらと後悔

149 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 00:42:52.34 ID:PT1ExtYY0.net
光学メディアもダメだしそういう保管の仕方に問題あるんじゃ

150 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 02:48:53.74 ID:hBvdXY250.net
長期保存に絶対的に有利なのはMO、と言われてるけどどうなんかなぁ
68ユーザには結構普及してたと思うけど

まあ、メディアが頑丈でもドライブが枯渇してりゃ意味無いな

151 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 10:03:15.28 ID:5emk1CKH0.net
>> 150
枯渇というほど手に入らんわけじゃないだろ。
230MBドライブなんかならSCSIの外付けはヤフオクでもそれなりに見つかる。
メディアも中古なら問題なく手に入る。

152 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 10:40:51.17 ID:Cq5m3pKr0.net
ガラスにレーザーで刻む奴が何万年持つとか話には聞くけど製品化はされてないね
製品化されればいいのに強化ガラスの円盤に刻むドライブ
現状USBメモリーなんかにバックアップ専用として保存しとけば死ぬまでは持ちそうだけどな
アルミ薄膜を使ったReRAMってのが寿命長そうまだ研究論文止まりだけどそこらが実用化されればね

153 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 10:52:58.79 ID:SVJP4Mav0.net
USBメモリというかフラッシュメモリは通電せずに数年放置で中身化けちゃうよ

154 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 11:43:30.45 ID:Cq5m3pKr0.net
通電によるデーター保護があるのか調べたけどガセっぽいなあくまで最初に焼いた電荷の寿命だね
メーカーによって違うけど新品でデーター保持保証されてるのが5年位か長期保存には向かないな御免

155 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 12:21:59.80 ID:eKTmIdPJ0.net
>>152
フラッシュメモリのセルのデータ保持期限は10年しか保証されない
一生おいといたら揮発して消えてるよ

156 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 12:24:26.88 ID:eKTmIdPJ0.net
あっと

MLC TLC QLCと多値化が進んだ上にセル自体の密度も上がったから、最近のヤツはセルのデータ保持期限が1年程度のやつも増えたんだっけ

157 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 13:11:14.66 ID:Cq5m3pKr0.net
へーそんな短いんじゃ製品として欠陥レベルだな
そのうちPCやスマホが突如大量死なんてありそ

158 :ナイコンさん :2019/12/27(金) 22:34:02.13 ID:K1fYjkgF0.net
PDが結構重宝してた。パナの。

159 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 00:24:47.13 ID:/09m0Et20.net
第一世代のDVD-RAMは一度に2GBのサイズをWindowsとX6kの間で移動できて
便利だった。ドライバの問題でWindows2kまでしか使えなかったけど

160 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 11:51:45.24 ID:o4wKDkw70.net
データMDに憧れてたな

161 :ナイコンさん :2019/12/28(土) 19:11:54.87 ID:pQpgy/LT0.net
やっぱ使い勝手とかひっくるめるとMOが最強なのかねぇ・・・
Fujitsu/モッキンバードの640MBドライブはドライブの作りもしっかりしてるので今も使えるが
Windows黎明期に出た奴は尽くドライブが壊れる糞仕様でどうしてああなったって感じだね
因みに俺は2GBのマイクロドライブとMOによる二重バックアップ体制を取ってるから安心かな?
CFとかのフラッシュメディアも一時期はX68用の起動用環境を構築したけれどすぐ駄目になったので
結局はFIMでフォーマットしてWindowsとのデータのやり取りしでしか活用していない
SCSIケースにリムーバブルラック入れてHDD交換式にしたりANS9910入れたりといろいろ遊んだわ

162 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 00:51:25.99 ID:bdLWSgVM0.net
モッキンバードは、ディスクのマウンターアームが折れやすくない?
230MB-SCSIと640MB-IDEの2台を修理したけど綺麗に折れてたな。
修理自体はそこまで難しくもないが…工作が少し面倒。

163 :ナイコンさん :2019/12/29(日) 09:50:59.20 ID:foQ1YdTV0.net
うちの富士通のはメディア入れただけじゃ位置が悪くて少し押したげないと認識しない
USBチップがダメで64bitで使えない

164 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 11:47:03.23 ID:2ZgjYsBo0.net
リブルラブル作曲した人今年亡くなってたのか
合掌

165 :YAMAGUTIseisei :2019/12/30(月) 17:59:59.40 ID:657dNUTR0.net
>>164
合掌
落込んでばかりもいられず先日から検索していた所だが namco WSG の逸話にびっくり
I/O 誌で高速切替和音が発表されていた筈だが namco WSG であそこまで実用化とは
蛇足乍らスターブレード基板にも PSG 搭載は当時唸った

ttp://guitarblog.net/archives/9443607.html
>当初はチップになっていない音源回路で、1音しか出なかったのを高速切り替えで疑似 3和音
>ゼビウス、ポールポ もこの方式
>チップ化 『C15』(8和音 )は 82年後半のスーパーパックマンから
>つまりマッピーHARD以降
>ゼビウスは1983年ですが旧世代のギャラガHARD

 
Mappy 30th Edition (Famicom N163 Sound Mod)

166 :ナイコンさん :2019/12/30(月) 21:33:39.12 ID:OyKI+8jC0.net
コロンバスサークルから出たMD用の16bitリズムランドに収録されてる曲が最後になったのかな。
かなり変わった曲だったな。あれ。

リブルラブルのネーミングが好きで延々と聞いてたな。
レバーを動かしてる限りネーミングが終わらなかったから。

167 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 01:16:03.37 ID:CHxbLoI20.net
わかるー。

168 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 19:19:05.22 ID:A/B40Fzr0.net
らっきょ豚となべ豚の訴訟オナニー合戦はどうなったでーすか?

169 :ナイコンさん :2019/12/31(火) 21:20:50.57 ID:v5WYTqin0.net
それよりX68030+060turboを豚に修理に出した人はちゃんと戻ってきたのか心配

170 : :2020/01/01(水) 00:00:00.80 ID:8YSTp8XV0.net
あけおめ

171 :ナイコンさん :2020/01/01(水) 01:14:46.51 ID:2IHlHcZt0.net
Oh! mz誌の表紙イラストのシド・ミード氏の訃報が来てますね

172 :ナイコンさん :2020/01/01(水) 03:53:02.51 ID:MmBwwHAQ0.net
世間的にはヒゲガンダムの人って認識されててちょっと笑ってしまった

173 :ナイコンさん :2020/01/01(水) 17:49:43.05 ID:MOsp31N70.net
>>171
これですね。
https://i.imgur.com/jXded63.jpg

先日、BS日テレでブレードランナー2049が
放送されたけど、それでだったんですかね。

174 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 08:50:07.89 ID:vH824wYgd.net
>>161
MOはメディア初期化すら出来なくすることある超地雷ドライブがあったからなぁ
殼付DVD-RAM最強じゃないか?

175 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 12:11:49.67 ID:O7Ge/PDT0.net
桑島技研のサイトなくなったんかな?
アクセスできなくなっとる・・・

176 :ナイコンさん :2020/01/02(木) 14:41:25.15 ID:FdGQab4f0.net
心底どうでもいい

177 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 11:16:37.54 ID:7Mj5EmSP0.net
現在の主流だと長期保存専用のMDISCってのが記録層が無機質で数100年もつらしい
68にDVDもつながるみたいだしMOを無理して使うよりはいいかもね

178 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 11:26:43.99 ID:YtvXg+cG0.net
>>177
MOを使うのってそんなに無理なのかな…?DVD-RAMとかPDより身近に感じるけど。
恒久的なデータ保存ならWindows経由とかでクラウドに持っていくほうがいい気がするな。
システムのバックアップはMOとかでいいと思う。
極論を言ってしまえば自分がX68を手放す時まであればいいので、最長でも50年ぐらい
保持できればいいかな。その後のことは(いるなら)引き継ぐ人が考えればいいわけで。

179 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 11:31:56.94 ID:YtvXg+cG0.net
ヤフオクでSCSIのMOドライブが数百円で結構出品されとるで。

180 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 13:14:42.42 ID:7Mj5EmSP0.net
>>178
可動機械部分の破損電解コンデンサやゴム部品やグリスの劣化等のトラブルが出てくる
かも知れんけど自分で何とか出来る人なら平気なんじゃないの

181 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 13:20:07.91 ID:t9OKAFUe0.net
混じれ酢るとRaSCSIで運用してデータ(HDDイメージ)を定期的にクラウドにでも
保存するのが一番安全確実

182 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 17:35:08.15 ID:m/Q0L/lR0.net
俺の場合DVDドライブはX68kは手持ちの奴全て全滅したなぁ
通常のCDすら何一つ読めなかった

183 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 20:35:38.39 ID:t4ShiwN30.net
>>182
普通のDVDドライブはCD用とDVD用で別々の光学系使ってるから、CDだけ読めないとかDVDだけ読めないとかも起きるぞ

それはそうと、オレが自作PC使いだした90年台後半は、なんだか光学ドライブが壊れやすかった気がする。内蔵ドライブが何台も壊れたよ、X68k用から転用した最初のヤツも含めて。

184 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 20:47:36.67 ID:KTU0tNOT0.net
CDドライブはメルコの2.4倍のやつ持ってる人多かったなぁ

185 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 21:13:21.95 ID:t4ShiwN30.net
オレの場合は最初、東芝の2倍速ドライブだったかな
それか、加賀電子の4倍速(内部のドライブはたしか東芝

なんか、東芝のドライブがいいって勧められてたような記憶がある

186 :ナイコンさん :2020/01/03(金) 21:37:03.37 ID:EVYAvd05a.net
スロットインドライブは壊れやすいらしい。

187 :ナイコンさん (ワッチョイ 42d5-39jz):2020/01/04(土) 05:12:35 ID:0rViynmG0.net
そいやReSCSIってCD-ROMのISOイメージもマウント出来るの?
出来るんならもうSCSIデバイスは全部ReSCSIで十分だな

188 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 09:29:26.68 ID:wgk0JGZb0.net
Re:SCSIから始める異世界生活

189 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 10:57:07.07 ID:k8CSrUz20.net
>>185
スロットインが壊れやすいかどうかは知らんけど、何となく壊れやすそうな気がして避けてたのはたしか。
でもトレイタイプなどのドライブでもよく壊れた
うちの場合は電源が安物だったせいで余計に早く壊れたのかもしれんけど。

190 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 12:46:28.54 ID:fL0gzrcFH.net
ドライブを内蔵してしまうと稼働時間=PC本体の通電時間になってしまうので
光学ドライブなんて使用時間のうちの何%も使わないのにその間ずっと通電=通気して埃を貯めてるようなもんで

使用時だけ通電して使い終えたら切り離すのはUSB以降、まあ2.0以前は無かったも同然なので結局00年代以降か
SCSIで外付けにしておけば使用時に後から電源入れるのは実用上は問題なくできたけど、
使い終えてドライブの電源を落とすのはホストに影響ないとは言い切れないのがつらかった

191 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 16:27:01.70 ID:k8CSrUz20.net
つっても、DOSの仕様では起動時にドライブを認識させとかないとドライブを使えないし……

192 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 17:31:32.11 ID:/q95vmOm0.net
光学ドライブはモーターの回転が弱くなって読めなくなったのが2台ほど

193 :ナイコンさん :2020/01/04(土) 18:25:49.43 ID:UOxMpdPd0.net
稀に雑誌の付録読む程度で殆ど使わなかったな光学ドライブ

194 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 00:19:31.87 ID:ojLdOpXM0.net
NetBSDとあの素晴らしき をもう一度で使った

195 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 07:21:48.61 ID:4D5OBIZMM.net
ゆみみみっくす遊んだくらいかなぁ

196 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 07:44:34.73 ID:D5arhqwP0.net
今思えば先見の明という意味では正直FM TOWNSのほうが上だったな

CDROM1枚で600MB近いデータを簡単に配布できる
後にCD-Rが普及するとは言えそれまではCDROMソフトのコピーは絶対不可
スプライトも将来のCPU高速化を見越せばあの方式で正解
なによりintel採用でその後のCPU高性能化にも容易&安価に追従

197 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 07:47:07.58 ID:D5arhqwP0.net
とはいえ仕方ないといえば仕方ない

SHARPと富士通じゃ正直「赤子と大人」くらいの差があるので出来ることが
限られてたのは仕方ない

ちなみに富士通とNECだと「大人と巨人」、つまりSHARP・富士通・NECは
赤子・大人・巨人

198 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 09:36:05.59 ID:y89hDM5B0.net
>>197
しかし無限力IBMの前じゃ巨人すら雑魚だったな

199 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 11:36:57.08 ID:7U46scpN0.net
しかもX68を企画開発したのはSHARPというかテレビ事業部だし

200 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 12:34:55.72 ID:ojLdOpXM0.net
その弱小組織力で作ったPCが当時は他の追随を許さなかったんだから凄いわな
もちろんビジネス分野とかじゃ歯牙にもかけられない存在だったがソコを狙ったわけじゃないし

201 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 14:53:29.84 ID:1b+SWEiUa.net
>>196
TOWNSのスプライトはハードウェアでフレームバッファに描き込まれるからCPUの高速化とは関係ないと思うがw
VRAMに使われてるメモリの速度向上でなら書き込み速度は向上するけど。
1990年頃になるとアーケードゲームも大半がフレームバッファ式スプライトになっていったしフレームバッファ式は正解だったかもね。
でもTOWNSは背景に使えるグラフィック画面数が少なすぎた。

202 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 14:54:37.71 ID:1b+SWEiUa.net
一方X68000はスプライトRAM容量が少なすぎた。
PCMが少なすぎた。

203 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 17:28:32.04 ID:1Y++a/kJ0.net
>>201
アーケードとTOWNSは方式が同じでも速度が全然違うけどな。
遅いフレームバッファと比べるならX68の方がよっぽどマシ。

204 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 17:58:36.91 ID:7U46scpN0.net
どっちもお互いできないことがあるから好みもあるね

205 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 18:45:11.41 ID:75FF4oTR0.net
>>196
TOWNSでCD-ROM作るには、富士通のマルチメディアセンターだったか、
そこに完成品のデータ持って行ってCDプレスしてもらう必要があったとか聞いた覚えがある
個人でCD-ROM1枚だけ焼いて欲しいと言っても門前払いだろうし、資金のある企業っていうのが前提だったんだろう

シャープには同じような所を設立出来る力があったとも思えんし、X68は企業よりも個人の力が強かったから、
メーカーが介在する事なく、個人間で大容量のデータを簡単にやり取り出来るようにする為には、
そういったメディアの出現を待つのも仕方なかったと思う、後になってCD-Rが出てきたのは想定外だったけど

206 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 20:01:34.00 ID:OH/dGc600.net
夢のメディア扱いしてたけどCD-DAか動画で埋めるしかなかったな

207 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 20:52:45.12 ID:1b+SWEiUa.net
>>203
遅いっても1フレームででX68kより多い200枚を描画できる
問題だったは同時に表示できるグラフィック面の少なさの方
これが少ないのでスプライトで補う→200枚じゃ足りないという結果に

208 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 21:10:27.43 ID:sGOnGE6n0.net
まあ68も256枚SP使うとBG使えないけどね

209 :YAMAGUTIseisei :2020/01/05(日) 22:43:28.12 ID:ywRSNVfx0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
そこで水平同期割込ですよ
痒い所に高速高効率低発熱で手が届く

※ 但し TOWNS はスプライトフレームバッファが MPU R/W 可との点が素晴らしい ( 仮にシングルポートとしても )

210 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 23:36:05.76 ID:1b+SWEiUa.net
>>208
何とんちんかんな事言ってんだ
それはパターン数の話であって表示枚数ではない

211 :ナイコンさん :2020/01/05(日) 23:40:51.43 ID:1b+SWEiUa.net
>>209
だからスプライトダブラーは万能じゃねえって
適度にY軸方向に分散しないと効力を発揮しない
それにX68000でダブラーやる場合、スプライトアトリビュートテーブルのアドレスが固定なので割り込みの度にアトリビュートデータを転送し直さないといけなくて少々CPUパワーを消費してしまう
メガドラやMSX2はスプライトアトリビュートテーブルアドレスを設定できるので割り込みの際アトリビュートテーブルの先頭アドレスを変更するだけでいいので軽いんだが

212 :YAMAGUTIseisei :2020/01/06(月) 00:31:32.91 ID:iy14f0M10.net
TOWNS との比較の流れだよね
G-RAM にやや回りくどく書込むが自動ではあるという程度の TOWNS 方式を
スプライトと認めたくはないがイラ●ラしつつもあれはあれで認めなくもない
只あの形態のフレームバッファだけは結構グッと来る
という趣旨

mkIII のスプライトも >>211 みたいな感じ ? らしくて ? 羨ましい

213 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 01:09:08.63 ID:lI3hf78l0.net
ところで >212 さんはあの伝説の山口さんですか?
まさかこんなところでお名前を拝見するとは思いませんでした

214 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 01:13:50.78 ID:iDyg7Tpt0.net
結局どっちもIBM互換機の13hモードに潰されたけど?

215 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 03:28:48.36 ID:TX5vFek0d.net
>>212
スプライト定義RAM…うっ頭が!

216 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 09:59:34.12 ID:EHu7B1TB0.net
68もイメージ端子に繋ぐ描画支援ハードがあれば面白かったかも

217 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 11:54:44.25 ID:CuppxlvKa.net
>>216
イメージ入力中ってディスプレイ15kHzモード限定じゃなかったっけ

218 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 12:46:07.60 ID:EHu7B1TB0.net
そうだっけ・・・よく覚えてないなー
無念

219 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 14:14:40.71 ID:g628l60R0.net
>>207
前も書いたと思うけど、X68は最大512枚表示できる性能があるから。
つーか、お前、前に発狂してたやつと同じやつだろ。

220 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 14:15:45.08 ID:g628l60R0.net
>>211
メガドラはそんなことできませんが。
ほんと知ったかぶり全開でこんなとこに書き込みするなよ・・・

221 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 14:17:56.13 ID:g628l60R0.net
実機いじったこともないエアプがドヤ顔でデマ書き込みって相変わらずだなこのスレは。

222 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 16:21:14.53 ID:UJvPjclFa.net
>>219
あくまで理論上の最大だな
余程Y軸方向へ均等に分散しないと出ない値で実質はもっと少なくなる
そこまでしても水平32枚の制限からも逃れなれないしな

223 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 22:03:44.32 ID:gM5PK/PQ0.net
グラフィック面の書き換えがもっと高速に出来れば擬似スプライトも進化できたんだけれどね
せっかく海外の変態プログラマにDooMを移植してもらったのにあれじゃぁな・・・・

224 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 22:39:10.06 ID:Qym9Qcdr0.net
>海外の変態プログラマ
なにそれ超萌える

225 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 22:49:32.30 ID:EHu7B1TB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=TzLKMP9yiOc

このカクカク具合はUltimaVI思い出すなぁ

226 :YAMAGUTIseisei :2020/01/06(月) 22:56:32.51 ID:iy14f0M10.net
メガドラ : 表示順指定レジスタをリンク可 ? ( うろ覚え )

>>216 >223
他で少し書いたイメージイン端子活用法ラフ案 ( 速度不足の場合にも部分的な高速描画等は工夫次第 ? )
* ADPCM デジタル出力改造流用 : フレーム同期クロック含め ? 事前にテーブル化なり
* SCSI ビットシフトケーブル : パレット半減スプライト等縮小支援 ( → 応用 : 拡大回転 )

227 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 23:08:51.64 ID:UJvPjclFa.net
>>223
X68000は本当にグラフィック描画が遅かった
ハードウェアによる描画サポート機能もこれといってなかったしな

228 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 23:09:48.94 ID:Qym9Qcdr0.net
スペハリは何で速いんだぜ?

229 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 23:17:27.73 ID:ZuR7ZtBnM.net
スペハリはシャープの開発者が驚いてたってどっかで読んだな

230 :ナイコンさん :2020/01/06(月) 23:23:48.62 ID:t/Hbp5dEM.net
Doomは040だったら行けるのかな?
060じゃないとダメかなぁ。

231 :ナイコンさん :2020/01/07(火) 00:01:16.88 ID:fNaBOPDWp.net
DOOMは98とTOWNSで動いていた記憶があるわ

232 :ナイコンさん :2020/01/07(火) 06:56:14.65 ID:pmCbY/Sf0.net
>>211
メガドライブのスプライトダブラーはスプライトアトリビュートの書き換えだけじゃ無理らしい。
スプライトアトリビュートは1枚に付き4ワードあるんだけどV_INT時に2ワード取り込みで内1ワードがY座標。
H_INT時に2ワード(内1ワードがX座標)と分割して取り込むらしく、単純にアトリビュートだけをいじってもダメらしい。
だからダブラーを使ってるのはTENGEN(ガントレットとV-V)のみだったりする。

そのうち試してはみるけど。

233 :ナイコンさん :2020/01/07(火) 07:18:43.81 ID:b4GLv33D0.net
>>231
98版はパッケージで出てたな

234 :ナイコンさん :2020/01/07(火) 14:12:19.73 ID:rvZd7o8Ua.net
>>228
え、遅いだろ?
基本30fpsな上に処理落ちしまくりでガタガタだぞ

235 :ナイコンさん :2020/01/07(火) 14:25:27.96 ID:8+jTKlyy0.net
>>230
CPUの速度は関係なしで68のグラは遅い
スペハリは奇跡というかあれが限界
アフターバーナーもサンダーブレードも速度的にはスペハリ未満なので何とかなったが、
フルスロットルに始まった一連の巨大オブジェ乱立するレースゲー関連は尽く玉砕した
スーパーハングオンやそれこそMarkIIIのアウトランみたいに工夫して割り切るか何かしない駄目
テキスト面使って白黒4階調の画面ならあるいは

236 :ナイコンさん :2020/01/07(火) 16:22:17.40 ID:Cr4dn7Ta0.net
スベハリってグラフィックなのか結構グリグリ動いてるけど

237 :ナイコンさん :2020/01/07(火) 21:05:33.38 ID:0RrgagUAa.net
>>236
主人公、自弾、敵弾はスプライト、敵や障害物、爆発はグラフィック
10MHzだとめっちゃ重いよ
AMIGAのスペハリの方が滑らか(キャラちっちゃいけど)

238 :ナイコンさん :2020/01/07(火) 22:50:53.00 ID:/g421ca00.net
それでも当時(1987年の暮れ)にやったときはぶったまげたけどな。

239 :YAMAGUTIseisei :2020/01/08(水) 00:00:56.09 ID:tXQxKvFH0.net
あれは速い

>>226
× フレーム同期クロック
○ 一種のドットクロック

>>226 >216
外部ハードウェアという事なら
他で散々書いたがメガ CD + それなりの変換回路で回転拡縮面 ( 色数が少ない低解像度 ? )
但しプリンタジョイスティックなりでの RT 分散並列機構込みの移植的クローンソフトコスト問題
( 技術的難度はエミュなりの方が上であれ各種作業自体の総合的地獄度は例えエンジンなり利用でも各種エミュよりも ry )

240 :ナイコンさん :2020/01/08(水) 00:28:12.43 ID:9bQgF+9O0.net
フルスロットルとチェイスHQはなかったことにしよう

241 :>>239 :2020/01/08(水) 00:39:54.31 ID:tXQxKvFH0.net
>>239 IOCS 的でなく阿吽の呼吸で速度を稼ぐ場合

242 :ナイコンさん (ワッチョイ df16-lB9F):2020/01/08(水) 23:34:57 ID:VLPuxX9Z0.net
>>240
同じ疑似3D移植ものでも
セガ系は当たりが多かったのに
タイトー系は逆にハズレが多いとか

243 :ナイコンさん :2020/01/09(木) 13:53:01.31 ID:Vm1s8yxn0.net
3Dグラス非対応のコンチネンタルサーカスくらいなら何とかなったかもしれんね

244 :ナイコンさん :2020/01/09(木) 14:40:52.27 ID:NuB0uHvx0.net
出したら出したでサンダーセプターの方が良かったとか言われそう

245 :ナイコンさん :2020/01/09(木) 14:49:07.55 ID:VMgbXdb6a.net
>>243
>>244
スプライト(BG)RAMが少ないからどっちも厳しそう
どっちも路面みたいの表示するのにBG使う必要があるからなぁ

246 :>>241 :2020/01/10(金) 00:12:43.99 ID:9b++ODwD0.net
>>239-241 そもそも回路的に必ずフレーム遅延 ? → 要阿吽の呼吸 ( + 予測的処理 ) ?

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200