2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 77

1 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 13:46:49.35 ID:CbbOqG7x0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 76
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1561470435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 21:19:24.08 ID:K3H51aGL0.net
アーケードのメガドラ互換基板は68000だけでやってた記憶

279 :ナイコンさん :2020/01/16(木) 21:32:51.86 ID:VYVZRrWH0.net
>>275
今のメガドラ用C言語用ライブラリでZ80にPCMを完全に任せて疑似的にPCM4chを使うドライバなんかもあるから
サブCPUが有るだけで遊び方がかなり変わってくると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=PqtdBNy71Bg

280 :ナイコンさん (アウアウオー Saca-6zBS):2020/01/16(Thu) 23:58:26 ID:3KCh9O1ba.net
>>278
システム16もサウンド用にZ80搭載しとるで

281 :ナイコンさん (ワッチョイ b9d7-0hUg):2020/01/17(金) 00:09:02 ID:KKgb01pZ0.net
>>278
Z80が消えた代わりにADPCMが搭載されてCPUクロックが1MHz高くなってる。

282 :ナイコンさん :2020/01/17(金) 07:17:38.85 ID:7mtzD2gIM.net
X68で内蔵のSCSI HDDをID0にして外付けのSCSI HDDをID1に設定。
SWITCH.XでID1の外付けHDDから起動して、両方のHDDをSUSIEでマウントしてるんだけど、ID1のHDDを先に登録してもドライブAにならず、ID0のHDDがドライブAになってしまう。
SUSIEのオプションで*:指定しても@:指定しても駄目。
A:で強制的に指定すれば行けるけど、今度はCOMMAND.Xが起動できず#マーク落ち。
内蔵のSCSIを0にした場合、外付けHDDをA:として認識するのって無理でしたっけ?

283 :ナイコンさん (ワッチョイ e1ba-amg0):2020/01/17(金) 08:05:52 ID:65+EGY6p0.net
起動ドライブによるドライブ名の割り振りは、系統単位であってドライブ単位じゃないからでは
フロッピー起動でも、フロッピー2基目から起動してもAドライブはフロッピー1基目だよ

284 :ナイコンさん :2020/01/17(金) 10:18:13.57 ID:QnXO4NoQ0.net
Mach2で変換番長使えないのがなぁ

285 :ナイコンさん (ブーイモ MMe5-RQ9z):2020/01/17(金) 12:32:11 ID:zhDzgBFrM.net
>>283
PC-98もそうだけど、そこら辺のへんてこ仕様が嫌なんだよな。FM系→AT互換機に進んだ者としては。

286 :ナイコンさん :2020/01/17(金) 20:36:48.77 ID:60S6OlDj0.net
>>282
DRIVE.Xで入れ替えるとかしないとダメだったと思う。
あとはツールを探すか自作するか。
昔、DE.Xってのがあったけど微妙に痒いところに手が届かなかったので、デバイス単位でドライブレターを割り振るツールを自作したよ。

287 :ナイコンさん :2020/01/17(金) 20:47:43.07 ID:VZeL8BWka.net
X68000開発時参考にしたと思われるグラディウス基板(バブルシステム)もサウンド用にサブCPU搭載してるんだよな

288 :ナイコンさん :2020/01/17(金) 21:10:17.37 ID:KKgb01pZ0.net
AC機でCPUが1個って相当昔な気がする。ゼビウスでZ80が3個だったとおもう。

289 :ナイコンさん :2020/01/17(金) 22:12:58.62 ID:uLqL1bEs0.net
X68もキーボードにCPU入ってるからサブもあるっちゃあるんだけどな

290 :ナイコンさん :2020/01/18(土) 09:23:56.47 ID:4//Eect30.net
ポリフォン挿せばOK

291 :ナイコンさん :2020/01/18(土) 09:56:16.62 ID:2jyZUmbba.net
ポリフォンなんてほとんど数出てないだろ

292 :ナイコンさん :2020/01/18(土) 13:59:20.58 ID:YskY4eDf0.net
ポリフォンはアイデアは良かったけれどH.A.R.P.並に使える場面が極端に少ない萌えるゴミ

293 :ナイコンさん (ワッチョイ 823f-oaz4):2020/01/18(土) 16:46:31 ID:KsDIikqz0.net
それ以前に拡張スロットの空きが無いという根本的な問題が

294 :ナイコンさん (アウアウオー Saca-6zBS):2020/01/18(土) 17:35:11 ID:2jyZUmbba.net
>>292
どこがいいアイデアなんだ?
PCM音源としてぐらいしか使い道がないなら68000+ステレオPCM1音より
TOWNSなんかで採用した音階もつけられるリコーのRF5C68A(ステレオPCM8音)とPCMバッファ512KB搭載した方がマシ

295 :ナイコンさん :2020/01/18(土) 18:29:20.17 ID:Tn3Ue3Kc0.net
ポリフォンのMIDIって色々制約があってあまり役に立たないって聞いたけど。
持ってないから知らんけど、サブCPUってプログラム的に対応してないと使えないんだよね?
拡張スロットが少ないX68000にとってメモリ+コプロ+おまけが1枚のボードに収まっているという点では悪くないと思うけどね。

296 :ナイコンさん (ワッチョイ b9d7-0hUg):2020/01/18(土) 21:17:38 ID:l/QbUPQM0.net
>>294
PCMバッファってチップが管理できるのはMAXで64KBだったと思う。

297 :ナイコンさん (ワッチョイ c508-JESV):2020/01/18(土) 21:40:35 ID:tZ4KNgbp0.net
>X68000開発時参考にしたと思われるグラディウス基板

そんなの初耳やで

298 :ナイコンさん (ワッチョイ 2543-JESV):2020/01/18(土) 21:41:03 ID:AN+ffn/m0.net
64KBでリニアPCMっていうのはちょっとつらい

299 :ナイコンさん :2020/01/18(土) 22:03:13.67 ID:l/QbUPQM0.net
ごめん勘違いだ。PCM音源が管理するRAMは64KBだけど、
多分PCMは周辺のチップセットと込み?でDMAかもしれない。メガドライブ+メガCDはそういう構成。

300 :ナイコンさん (ワッチョイ 42e3-XxI4):2020/01/18(土) 22:11:29 ID:Rz980xtR0.net
300

301 :ナイコンさん (アウアウオー Saca-6zBS):2020/01/18(土) 22:19:59 ID:2jyZUmbba.net
>>296
んなこたぁねえよw
チップによりけりだけど

302 :ナイコンさん (アウアウオー Saca-6zBS):2020/01/18(土) 22:27:47 ID:2jyZUmbba.net
サウンドボードIIなんかはPCM直結バッファ方式だけど256KB搭載してる

303 :ナイコンさん (スップ Sd82-8Mhu):2020/01/18(土) 23:11:53 ID:oQttJ8y/d.net
TOWNSのPCMバッファが64KBしか積んでいなかった事と混同しているとか

304 :ナイコンさん (ワッチョイ 2543-JESV):2020/01/19(日) 00:38:19 ID:5YhcdfOP0.net
https://vgmrips.net/w/images/2/22/RF5C68A.pdf
データシート見ても64KBが上限っぽいなー

ループポイント設定して再生位置から逃げながら書き換えれば長いサンプルも再生できたりするんじゃろか

305 :ナイコンさん (ワッチョイ 6ed5-pREH):2020/01/19(日) 00:51:34 ID:ONQncUek0.net
>>303
TOWNSがPCMバッファを64KBしか積んでいないのは、PCM用のICであるところの
RF5C68がメモリ64KBまでしか対応して無いからなんだが???

306 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 00:59:33.46 ID:9saR6Kr70.net
この64K問題って、後年メインメモリ上にあるサンプルと
ととっかえひっかえしながら使えるようになって、事実上
克服されたらしいね。

307 :ナイコンさん (ワッチョイ b9d7-0hUg):2020/01/19(日) 09:53:08 ID:j35mR/j40.net
64KBは音色用のバッファでYM2612のように
外部から受け取ったPCMデータをそのままD/A変換させるモードが有るんじゃなかろうかと。
その場合だとメインメモリがPCMバッファになるし。

308 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 20:05:53.66 ID:NmtgpqCn0.net
>>294
独自にプロセッサを載せたことで10MHz機も多重PCM使えるようになったくらいか?
MIDIはRS-MIDIと同じでパッチ当てなきゃならんのがな
メモリ−+コプロボードとしても使えるし

309 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 20:41:56.69 ID:5YhcdfOP0.net
拡張スロットのコプロって使い心地どんなもんだったの?
ソケット搭載の030だといい感じに速かった

310 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 20:51:41.38 ID:zR41pxer0.net
令和の時代にもなって「サブプロセッサがあれば」みたいな糞意見が出てきて笑うw
まあ昔のPC板自体が老人ホームか姥捨て山か、みたいな板だから仕方ないかw

速いプロセッサが1個あればそれで十分。
サターンで痛い目にあったSEGAが学習してドリキャスでSH4を1個だけつんだ
シンプルな構成に帰着した。セガですら学んでると言うのにここの老人はw

なんかのインタビュー記事でSHARPの開発者ですら「プロセッサが速ければ
スプライトコントローラも載せたくなかったが、さすがにあの時代には
やむを得なかった」的な事を言ってたはず。

311 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 22:05:31.16 ID:2cvBAljoa.net
>>310
68000が速くなかったから困ってんじゃん

312 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 22:52:32.58 ID:zR41pxer0.net
ならMPUを速くすればいい
それだけの事
もったいぶらずにさっさと020や030に変更して行けばよかった

ATやMacが結局それ(ハードは極力シンプルに。足りない分は将来マシンが速く
なればそれで補える)で成功してるわけで

313 :ナイコンさん :2020/01/19(日) 23:26:50.25 ID:bEe5401W0.net
>>309
68000にはコプロを扱うためのインターフェースがついてなかったので、
I/Oポート経由でデータと命令を送りつけて計算終了を待ち、結果を受けとるという多大な手間が必要だった
68000自体が遅かったから、計算時間のかかる重い演算以外には使えなかったのではないか?

314 :ナイコンさん :2020/01/20(月) 03:36:35.33 ID:rQBVTP0B0.net
Mac以外の68000マシンは32ビット化でコケたしな

315 :ナイコンさん :2020/01/20(月) 06:44:35.64 ID:3XQmS9wQ0.net
>>310
なんか色々と勘違いしてる気がする。当時のPCを当時の技術で早くする話であって、
今の技術で当時のPCを早くする話じゃないんだけども。

なんで「令和の時代に」って言葉が出てきたのかそっちの方が気になるわ。

316 :ナイコンさん (ワッチョイ 2543-JESV):2020/01/20(月) 08:13:44 ID:TetytiBZ0.net
>>313
DMACみたいに仕事テーブル用意しておけばやってくれるって感じでもなかったんだね

317 :ナイコンさん (ワッチョイ c508-JESV):2020/01/20(月) 12:04:32 ID:Wg/HdceM0.net
レイトレーシングとかだと劇的に速くなったみたいだね。

318 :ナイコンさん :2020/01/20(月) 15:15:11.20 ID:VVN8rSss0.net
また村八分のラキヨが一人で発狂してるのか

319 :ナイコンさん :2020/01/21(火) 16:13:10.74 ID:CGbmUA+L0.net
鍋豚とラキヨ豚の訴訟オナニー合戦はどうなった?

320 :ナイコンさん (ワッチョイ 0256-otum):2020/01/21(火) 22:34:40 ID:/xwEewD90.net
>>310
令和の時代になったってグラフィック周りをGPUで処理させてんじゃねぇか。

321 :ナイコンさん :2020/01/22(水) 06:39:06.94 ID:BK3N9OKd0.net
グラフィックカードを2枚載せて並列処理とかね。
まぁ、そもそもコア数を増やして並列処理を行ってる時点で・・・。

322 :ナイコンさん (ワッチョイ 87e1-V1vN):2020/01/22(水) 21:46:52 ID:ugQr+1fD0.net
>>310
サターンはライバルのプレイステーションが3DCGの描画を支えるベクトル演算専用LSIを搭載していたので、
その代用としてもう1つのCPUを搭載せざるおえなかったらしいぞ
これ以上速いプロセッサはコストが高くつくだろうし

323 :ナイコンさん (アウアウオー Sa1f-9rwV):2020/01/23(Thu) 00:16:16 ID:4urAfQ/Pa.net
>>322
プレステのカスタムR3000はGTE内蔵してて凄かったな
3D演算が超高速

324 :ナイコンさん (ワッチョイ 87ba-3acU):2020/01/23(Thu) 01:13:01 ID:IavvIEem0.net
どのCPUだったか忘れたけど、命令の名前にGTEってなかったっけ?

325 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 11:06:02.43 ID:HytW4aoZ0.net
速いプロセッサを活かすには周辺も大幅に強化しなきゃ話にならんのにただCPUだけ高速化すりゃいいって素人かよ

326 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe1-RMi8):2020/01/23(Thu) 16:44:07 ID:e5VPaM740.net
色数16bitの65536色って
色 RGB 各5ビット
輝度 各色共通 1ビット
の輝度ってどんな扱いだったんですか?
RGB全てが1/64明るくなるとかでしょうか?
Windows等のR5G6B5 とは異なりますよね

327 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 18:41:57.27 ID:yQ+2qgCTa.net
>>326
はいRGB全てが1/64だけ明るくなります
またその1ビットを半透明フラグや特殊プライオリティフラグとしても使えます

328 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 21:47:39.02 ID:YxHQC2Mb0.net
>>322
>せざるおえなかった

学が無いというのは悲しいな

329 :ナイコンさん :2020/01/23(木) 22:43:46.08 ID:CQhOmOiX0.net
ポリフォンMIDIは市販ソフトのオリジナルドライバでMIDIを鳴らすのがダメなだけで。
手持ちの.ZMDファイルや.RCPファイルを演奏させるなら、パッチを当てたZMUSICやRCDを使えばいいだけで問題無く使える。
MIDIアウトも2つあるから、SC-88以降の32ch制御もいける。

330 :ナイコンさん :2020/01/24(金) 01:47:15.98 ID:VcM+GE5e0.net
>>327
そうだったのですか、効果的に活用するのは難しそう
半透明フラグや特殊プライオリティにも使えるのは凄いですね

331 :ナイコンさん :2020/01/24(金) 21:47:16.66 ID:k7YzSQc60.net
>>323
速いけど、当時のSGIと違い
かなり精度を落としたから出せた
速さだぞ
後、速いプロセッサーが1個あれば
いいと言うけど、なんでもそれだけに
処理させると、発熱や消費電力の
問題が出てくるから、考えものだな

332 :ナイコンさん :2020/01/25(土) 07:38:00.95 ID:wvpTSyAL0.net
>>331
そして、I/Oの待ち時間を考えたら早いプロセッサー1個に全てを任せるよりも
その早いプロセッサーを数個積んで同時にこなした方が効率は上がるという元の発想に戻ると。

333 :ナイコンさん :2020/01/25(土) 07:52:53.64 ID:CvmQ0qSs0.net
030になるとFM音源のステータス読みにnop5個くらい並べたりですごい無駄なことしてるし
やっぱりサブCPU積むっていうのはアリなのかな

334 :ナイコンさん :2020/01/25(土) 10:09:16.48 ID:FQtBnasv0.net
むしろDSPじゃね?

335 :ナイコンさん :2020/01/25(土) 12:20:18.75 ID:d0MEpFqI0.net
MIDIのI/Fは、CPUと少量のローカルメモリも載せたインテリジェントタイプ
にして、outも2系統になる上位互換品があってもよかったな。

336 :ナイコンさん :2020/01/25(土) 21:57:08.94 ID:wk0LdqDl0.net
>>334
当時のDSPはメモリウェイトとか苦手じゃなかったか
のちに普及したRISCより以上にプログラミングしにくいピーキーな仕様だったはず

サブCPUの方が汎用的に使えて便利じゃないかなあ

337 :ナイコンさん :2020/01/25(土) 22:39:30.98 ID:/0EIUeWJ0.net
ヤマハのFM音源チップの応答が遅いのが悪い。
サターンのSCSPもFM音源エミュレート機能が重い重い言って不評だったし。
その前にリニアPCMなのにメモリが少ないのが1番不味かったけどな。

338 :ナイコンさん (ワッチョイ c716-Jq7D):2020/01/26(日) 01:25:03 ID:kawJoskX0.net
と言うか組み込み前提のOPNですら4MHzだったしな

339 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 08:51:32.49 ID:D8rd1KzC0.net
リニアPCM・・・効果音のサンプリングレート下げまくって対応してたな
プレステはADPCMで音質良かった

340 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 09:36:59.03 ID:CxNHS8ar0.net
>>339
>リニアPCM・・・効果音のサンプリングレート下げまくって対応してたな
リニアの意味ないやんか…

341 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 10:43:43.38 ID:G6V+xr+va.net
>>335
どうせならそんなショボいのじゃなくてMac用みたいに8ポート独立入出力MIDI I/Fが欲しい

342 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 16:33:34.01 ID:Id6p5Ty10.net
セガのハードは色々と設計が甘いところがあったのがな・・・

343 :ナイコンさん (ワッチョイ bf3f-paOk):2020/01/26(日) 17:39:01 ID:SLpp2bC10.net
X68に関しては、サイズ的にはACPCMは良かったが、
PCM8でPCM→ADPCM変換の手間を考えると、リニアPCMの方が良かったかも知れない

344 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 19:32:59.50 ID:Id6p5Ty10.net
PCM8とかよく作れたよな
製作者の技術力に脱帽ですわ

345 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 21:49:55.55 ID:emO/+nYV0.net
あのADPCMの圧縮アルゴリズムは未公開で、生のPCMデータを流し込むことしかできてなかったのでは
たしかPCMデータを流したら普通に再生できたと聞くが

346 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 21:56:52.46 ID:XBSfz9dk0.net
>>342
今更32Xを買ったけど、サターンが出るのがもう一年遅かったら
32X-CDでまだまだ面白い事が出来ていたんだろうなって思ったけど
SH2x2、68Kx2、Z80とプログラムを書くのが糞大変だなぁとも思った。

全くMD感が無いけどね。

347 :ナイコンさん :2020/01/26(日) 23:00:28.58 ID:FvSKYNTq0.net
>>345
ちょっと何言ってんのかわかんない

348 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 02:10:43.45 ID:sI1quNLg0.net
>>347
PCM→ADPCM変換なんてしてたのかと

349 :ナイコンさん (ワッチョイ e743-V1vN):2020/01/27(月) 03:36:49 ID:UW1t9XCU0.net
PCM8はADPCMの他に8bitと16bitPCMの再生にも対応してた
エンコードとデコードはテーブル化のゴリ押し
音量変更は素直に掛け算割り算でやってたんで速度低下が大きかったよ

350 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 10:27:29.83 ID:GvOgqtMva.net
PCMもA-lawやμ-lawを使って容量を稼ぐのも有るからなぁ

351 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 10:34:40.46 ID:BxV/aVjSa.net
>>349
あの当時じゃメインCPUにかかる負荷が半端ないからやっぱりハードウェア的に多チャンネル音量機能付きのPCM搭載して欲しかったな
もしくは音源処理用のサブCPU搭載してそっちで何とかするとか

352 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 13:12:18.17 ID:6UfJ0RrX0.net
>>346
CD読み込み遅いけれどSH2あるからデータ圧縮できるな

353 :ナイコンさん (ワッチョイ 87e1-V1vN):2020/01/27(月) 17:12:54 ID:0j2oDAzM0.net
あれを搭載してほしかったって意見はよくある事だが
価格を上げない為に、搭載する代わりに何かが失われる事になるぞ
それでも搭載してほしいかと言われると、意見が分かれるところだな

354 :ナイコンさん (アウアウオー Sa1f-9rwV):2020/01/27(月) 17:43:54 ID:BxV/aVjSa.net
>>353
PCM不足はどのゲームも圧倒的に困らされてたから多チャンネルPCMは必要
逆にテキストVRAMは512KBも要らない

355 :ナイコンさん (ワッチョイ 87d5-HTH3):2020/01/27(月) 18:24:33 ID:MIFBMmOw0.net
>>348
PCM8はリアルタイムに

「8音分のADPCMデータをPCMに変換して」

「それを合成して」

「合成結果をADPCMに戻して」

音源ICに送るという神業的なことをやってる

356 :ナイコンさん (ワッチョイ 87d5-HTH3):2020/01/27(月) 18:27:59 ID:MIFBMmOw0.net
>>354
多チャンネルPCMとT-VRAM512KB、どっちが必要かと問われたら
圧倒的にTEXT VRAMだわ

多チャンネルPCMはPCM8というか解決方法があるだろ
TVRAM512KB(というか128KBx4プレーン)が無かったらどうやってソフトウェア
キーボードやらマウスカーソルやらピクセル単位で色を変えたりすんの?

357 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe1-pLQ2):2020/01/27(月) 18:30:13 ID:06ZtXiep0.net
>>354
多チャンネルの代わりにスプライト数が半分になっていたかもしれないよ

358 :ナイコンさん (ワッチョイ e743-V1vN):2020/01/27(月) 19:50:36 ID:UW1t9XCU0.net
むしろスプライトは64KB積んでくれと

359 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f56-FkkX):2020/01/27(月) 20:16:09 ID:4Q7wFuH40.net
結局、金を出すから機能をつけろっていうなら拡張ボードを追加するのとなんら変わらんな。

360 :ナイコンさん :2020/01/27(月) 21:20:48.05 ID:UKwU4aIaa.net
>>356
512KBも要らないって言ってるだけでテキストVRAM自体が要らないとは言ってない
半分の256KBで十分
1024x512ドット4プレーン256KBでソフトウェアキーボードもカーソルも問題ない

361 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe1-V1vN):2020/01/27(月) 22:30:19 ID:9tQdaL170.net
SX-Windowの1,024×848が表示できなくなるんじゃ?

362 :ナイコンさん (ワッチョイ a71a-cq+A):2020/01/27(月) 22:44:39 ID:R9z9VjhQ0.net
描画画面は表示画面よりちょっとだけでも大きくしないと、スクロールさせるときに苦しくなる。

と言うか768x512でもスプライトが使えるなら、
わざわざテキストプレーン1面をまるまるマウスカーソルに使う必要は無かったんだけどな。

363 :ナイコンさん (ワッチョイ 07d5-HTH3):2020/01/27(月) 23:23:19 ID:vT2YZQGN0.net
>>360
なんで縦512なんだよ
馬鹿か?

364 :ナイコンさん (アウアウオー Sa1f-9rwV):2020/01/28(火) 00:07:22 ID:nYF09/Pga.net
>>361
インターレースでチカチカするからいらねえ

365 :ナイコンさん (アウアウオー Sa1f-9rwV):2020/01/28(火) 00:08:44 ID:nYF09/Pga.net
>>363
じゃあ800x640にでもしろw

366 :ナイコンさん (ワッチョイ a7e1-V1vN):2020/01/28(火) 00:12:53 ID:suuFx07d0.net
>>364
改造すれば解決するんじゃないの?

367 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 01:02:39.55 ID:FCK1yRGQ0.net
アクティブユーザー数が少ないせいで使われなかった豪華音源の亡霊だな

368 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fba-PI0m):2020/01/28(火) 11:44:40 ID:xIE5I6vr0.net
>>355
PCM8のボードから音出せばADPCMに戻さなくても良いんじゃ?

369 :368 (ワッチョイ 5fba-PI0m):2020/01/28(火) 11:46:35 ID:xIE5I6vr0.net
ごめん。PCM8をボードと勘違いしてた

370 :ナイコンさん (ワッチョイ e743-V1vN):2020/01/28(火) 11:56:45 ID:FGgtscNx0.net
市販ゲーでADPCM多重合成してたのってカプコンものとオーバーテイクとキーパーくらい?

371 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 12:41:45.29 ID:yEHQ6E6V0.net
>>370
ネメ9改

372 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 16:13:19.16 ID:nYF09/Pga.net
>>370
かなり68末期のゲームだけだよな
殆どのゲームがPCMチャンネルの奪い合いで苦労してた

373 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 17:45:29.14 ID:suuFx07d0.net
無理に使おうとするから奪い合いになるんだよ
ファミコンを見習え、DPCMなんて無い物として曲が作られていただろ

374 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 19:49:05.31 ID:68W4ctvb0.net
>>370
SPSのゲームで後期に使われてたドライバはPCM多重に対応してる
このドライバはCPUの速度に合わせて多重化する/しないを自動で決める
機能も持ってる

375 :ナイコンさん :2020/01/28(火) 19:59:27.86 ID:89eBglFhM.net
MPU速度というか030なら4音多重だあね
000だとクロック数に関わらず単音

376 :ナイコンさん (ワッチョイ df1a-RaHo):2020/01/28(火) 21:48:44 ID:y3WCr9Zp0.net
カプコンのダッシュとスーパーは内製だけどサウンドドライバはSPSだったな

377 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f56-FkkX):2020/01/28(火) 22:29:10 ID:YxT13B/a0.net
>>374
自動というかバッチファイル内でCPU判別して分岐してただけだと思ったが。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200