2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 78

1 :ナイコンさん :2020/03/22(日) 10:26:49.98 ID:S13LN/erM.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 77
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1574225209/l50

!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

467 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 22:56:42.08 ID:bzg2PccA0.net
とはいえ、ホビーPCにビジネスソフト充実させてもソフトは売れんだろうし、本体の販売も牽引しないだろうしなあ
TOWNSに一太郎があったというのは、単にFM-R版がそのままか小変更で動いたからじゃないか?

468 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 23:00:05.66 ID:bzg2PccA0.net
>>466
知らない人がこの基板見たら「これがx68のマザーボードか。左上のチップが68000だよね?」と言っちゃいそうだなあ

469 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 23:01:42.80 ID:TYEr4RxV0.net
>>460
>>459には初代の「初期」出荷分って書いてあるだろ。シャープならありそうw
x1turbo30でも後期はジャンパー線が無かったからな。
昔持ってたturbo30は意外と線があったな。

470 :ナイコンさん (ワッチョイ 7e21-5xee):2020/05/10(日) 23:10:39 ID:sPRhed6y0.net
>>460
https://aosorafuu.com/18765/
ここに写真で出てるのが所謂初期ロットじゃないかな。
この写真見ると確かに酷いw

471 :ナイコンさん (ワッチョイ dafd-gIrT):2020/05/10(日) 23:18:28 ID:FE3k5Ptc0.net
30年以上経ってこれだけ丁寧にメンテしてもらえるとは、幸せな個体だな

472 :ナイコンさん (ワッチョイ 73b0-vDCL):2020/05/10(日) 23:59:43 ID:O3/R64In0.net
>>469
XVIも一部のロットには空中配線の後付けコンデンサがあるし、XVI compactにもあの有名な
ADPCMパッチ基板が付いてるのにね

473 :ナイコンさん (ワッチョイ 6a36-fEtx):2020/05/11(月) 00:01:15 ID:uOnpstef0.net
昔は30MHzくらいだからジャンパ線でも動いてたのかな

474 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 00:35:18.73 ID:rCYWrIo10.net
>>466
タウンズも初期出荷分はジャンパーだらけでもロット変わったらジャンパなくなったってことだろ
どこもそうだよ、当時は。
初代機の初期出荷分のジャンパの本数がX68000よりタウンズの方が多かったとは聞くけど、
まあ配線ラインの本数自体がビット幅の影響で多かったはずだし、別にいいんじゃないですかね

475 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:14:01.30 ID:rLkzeUtv0.net
X68にx86載せてたらもっと売れたのに!みたいなタラレバ論を始めるやつが定期的に涌くけど、
その論理が正しければ88VAはもっと売れてただろうよ。

476 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:15:01.09 ID:rLkzeUtv0.net
>>474
データバスを全部ジャンパーするわけでもないし
ジャンパーにビット幅なんて関係ないわ

477 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:20:06.21 ID:k5XcOeUI0.net
プリント配線の本数が多い方が設計不良だかプリント作成不良だかの数が増えたりしない?

しないか
ジャンパーが必要になるのってたいてい、バスじゃなく制御まわりだもんなあ

478 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:30:24.98 ID:rLkzeUtv0.net
>>470の初期X68のパッチ基板もシステムクロック周りだからな
量産前のバージョンには無かった事を見ると、バグってより安定化みたいな感じのようだけど

479 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:35:08.03 ID:sHDFYKNA0.net
>>475
88VAはいろいろ惜しかった気がする
強化88として考えるんじゃなくて、部門の壁を乗り越えて98VMをベースにして、
それに88互換と低解像度多色モードとスプライトとゲーム音源を搭載するという方針で設計していれば
商品力はだいぶ違っただろうに

というか、これだとビジネス的な考え方としてはNEC版のFM-TOWNSになるわけだが、
いろいろ付け加えたTOWNSがベースマシンのFM-Rに比べてあんまり価格が上がっていないことを考えると、
派生アーキテクチャを使うことのコスト上のメリットって相当でかいんじゃないか?

480 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:37:28.12 ID:CHKHOPGs0.net
良いじゃないかジャンパー線があっても
逆に、おばあちゃんの手作り煎餅みたいな暖かみが感じられるる

481 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:47:20.16 ID:rLkzeUtv0.net
>>479
売れるマシンを安くする理由がないだけの話。そもそもFMRは98より安かった。
あと、その論理なら98GSだってもっと売れてたはずだから。
x86だから売れるなんて何の根拠もない幻想でしかない。

482 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:52:59.30 ID:rLkzeUtv0.net
過去の資産をウリにすると本当に作るやつは集まってこないし、結局、互換機能だけ使う状態で終わってしまう。
どうせwindowsにシェアトップのPC98すら駆逐されるわけで、それまでのつなぎのマシンとして
X68が68kを採用したのは良い選択だったと思う。
むしろ、それ以外の選択してたら286の載ったMZみたいに誰も覚えてないマイナーな泡沫マシンで消えてただろう。

483 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 13:01:02.90 ID:NXMrp92v0.net
5万円のゲーム機ですら宗教戦争になるんだから、40万円のパソコンでは思い入れも違うわな
そーいう執着も大人になれば何やってたんだかってな

484 :ナイコンさん (ワッチョイ 2316-oySJ):2020/05/11(月) 13:06:45 ID:74nsv0xM0.net
>>483
ゲーム機もPCも
スマホという異質の存在に駆逐されてしまったのに
それすら認められない連中が多いだけだろ

485 :ナイコンさん (ワッチョイ 6643-1SrX):2020/05/11(月) 13:08:24 ID:rLkzeUtv0.net
補足しておくと、X68とほぼ同時期に発売された286のMZ-2861は性能自体は良かった。
スペックとしては面白いハードだったけど、一般にもマニアにも大して注目されず静かに消えてしまった。

486 :ナイコンさん (ワッチョイ 6643-1SrX):2020/05/11(月) 13:10:28 ID:rLkzeUtv0.net
>>484
別にPCは駆逐されてない
そんな事を真顔で言ってるのはアホな日本人だけだよ

487 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fbc-7Ul6):2020/05/11(月) 13:19:50 ID:gUvBdYNm0.net
スマホってモバイルPCの正常進化でしょ

488 :ナイコンさん (ワッチョイ 6381-pRQE):2020/05/11(月) 13:34:32 ID:w3QKa2mm0.net
若い子は入社してPC触れないという話を聞くけど本当かね
プライベートはスマホのみでも高校なり大学なりでさわりそうなもんだけど
あと多少でも事務作業がある場合はPCに触れないと仕事にならないでしょ
※農作業一筋とか鳶職とかならともかく

489 :ナイコンさん (ワッチョイ ae68-bYus):2020/05/11(月) 14:11:01 ID:bXrnd0TR0.net
>>484
そのスマホのソフトはどうやって作ってるの?
OSもアプリもスマホ上で作るのかい?

490 :ナイコンさん (アウアウオー Sa22-gIrT):2020/05/11(月) 14:20:33 ID:L1hC1oa9a.net
>>475
X68000のAV性能にx86のCPUパワーと上位互換性があったらって話であって
VAのへっぽこAV性能にx86があっても意味がないだろw
アホか?w

491 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 14:24:22.29 ID:L1hC1oa9a.net
>>482
MZ-2861が売れなかったのは286だったせいじゃなくてAV性能が低かったから
もしMZ-2861が68000搭載だったら売れてたと思うか?
売れてないだろ

492 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 14:33:04.00 ID:L1hC1oa9a.net
>>479
VAは惜しいっていうよりもてんで駄目だった
グラフィックがゲーム向きの低解像度320ドットモードでもスプライト画面解像度は常に640ドットモードで
水平スプライト表示限界256ドットで画面の半分も並べられず水平表示限界を超えるとテキスト画面を巻き込んでスプライト表示がグチャグチャに壊れる
スプライトはパレット選択が出来ず16色1パレットしかない
水平垂直反転機能もない
グラフィック256色モードはパレットなしの固定256色でゲームで使いづらい
グラフィックパレットありだと32色モードがあるが16色x2パレットでそのうち1パレットはスプライトと共有という少なさ
PCMがない(次年のVA2/3で追加されたが)

493 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 14:49:40.15 ID:rLkzeUtv0.net
>>490
アホはお前な。

>VAのへっぽこAV性能に
VAの性能もロクに知らないアホがイキり倒してて笑うわ

>>492
知ったかぶり全開でクソ笑う。
アウアウだしお前いつものシッタカガイジだろ笑 ほんとお前はいつも的外れでゴミみたいなレスしか書かないよな笑

494 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 14:50:49.49 ID:rLkzeUtv0.net
>>491
AV性能笑
グラフィック性能だけで言えばX68より高性能な部分もあるんですけど?笑
ほんとシッタカはこれだから笑

495 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 14:57:06.18 ID:gUvBdYNm0.net
五十歳超えて発狂とかw

496 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 14:57:47.53 ID:rLkzeUtv0.net
アウアウの書き込みを見ると、x86載せたら売れた!なんてアホ丸出しの妄想を書くやつはやっぱりアホなんだなってよくわかる。

497 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 15:01:09.56 ID:rLkzeUtv0.net
この手のレスバって発狂ガー言い出すやつが一番発狂してるんだよな笑
まぁ、いきなり自己紹介始める知能では仕方ないか笑
スマホがモバイルPCの進化版!とか言い出す50超えてるおじいちゃんだものね笑

498 :ナイコンさん (ワッチョイ 1774-VSNu):2020/05/11(月) 15:18:15 ID:k5XcOeUI0.net
>>490
いや、あの時代だとx86でもたいした性能ではなかった
CPU性能が低かった時代だからこそ周辺回路の影響が大きかったんだろ

499 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bdc-IfK/):2020/05/11(月) 15:21:43 ID:JrZDvwhY0.net
>>492
それの何が駄目なのかわからんね
制約なんてどのハードにもあるえあけで、制約の中で使いこなせばいいだけなんだから
おっと、聞き齧りでカタログスペックしか見てない人には難しかったかな?

500 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bdc-IfK/):2020/05/11(月) 15:22:54 ID:JrZDvwhY0.net
あるえあけで→あるわけで

501 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 15:32:26.62 ID:L1hC1oa9a.net
>>498
68000と80286じゃ同クロックで286の方が1.6〜2倍速いよ

502 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 15:34:06.59 ID:rLkzeUtv0.net
CPUなんて得手不得手が有るのに1.6〜2倍速い!とか言い出す所がシッタカ丸出しで草

503 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 15:34:07.03 ID:L1hC1oa9a.net
>>499
いやぁX68000と比べてグラフィック低性能過ぎて惜しくもなんともないでしょって話
スプライト表示がグチャグチャになる件については低性能以前に欠陥に近いし

504 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 15:35:42.02 ID:JrZDvwhY0.net
>>503
一長一短があるから低すぎとは言えないけど?
他の人も言ってるけど、キミ本当に知ったかぶりが酷いね

505 :ナイコンさん (ワッチョイ 6643-1SrX):2020/05/11(月) 15:54:54 ID:rLkzeUtv0.net
88VAは別に低性能でもないし、結局の所、ハードを使いこなしたアプリを作るユーザが
ほとんど居なかった、それだけの話なんだよな。
X68はそういうパワーユーザに恵まれたからこそ泡沫マシンにならずに済んだわけだが、
CPUをx86にすればそういうユーザがもっと集まったかっていうと別に集まらなかっただろう。

506 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bb0-DZIv):2020/05/11(月) 16:12:29 ID:aqrYWslY0.net
X68kはソフトハウスによるゲームソフト開発とかで盛んに使用されてたからな
そっち方面のエディタやコンパイラがめきめき進化してたよ
国産86系とは活躍した分野がまるで違う

507 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 17:35:59.61 ID:w3QKa2mm0.net
アーケード基盤はZ80→68Kな感じだっけ
x86の採用はWindowsとセットだった(よね?)から当時は「正気か!?」と思った

508 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 17:37:39.81 ID:NXMrp92v0.net
アイレムはV30だったよな

509 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 18:30:51.26 ID:M7WbyYmCa.net
>>508
アーケード基板だとVRAMはBG+スプライトの構成が多いから、セグメントの弊害はそこまで深刻ではないのかもしれんね
画面と音はサブプロセッサをDMAで駆動していくスタイルだと、CPU自体がリニアにメモリアクセスできなくてもさほど問題ないのかも

510 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 19:07:57.42 ID:rCYWrIo10.net
>>502
まあ取り扱いメモリ量の少ないスモールモードぐらい(動作モードじゃなく、ソフト開発時のメモリモデル)ならX86は高速だわな。
ただ、それだとZ80Hより勝るとこが少ないしなあ

511 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 19:46:25.40 ID:L5VdmVkQ0.net
>>505
元々スプライトとかに何の縁も無かったPC-88の開発者に、いきなりそういうのを押し付けたところでちゃんと使いこなせたんだろうか
スプライトよりも、VRAMをゴリゴリ書き換えるノウハウがそのまま活かせる(しかも88よりも速い)PC-98の方が性に合ってたんじゃないかね

一方でスプライト周りのノウハウはアーケード分野で培われていて、X68はCPU含めてそのまま活かせるっていう利点があったが、
そっち方面の開発者がわざわざVAで開発して何のメリットがあるかという
結局その両方から見放されたって印象だな

512 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 20:01:31.90 ID:M7WbyYmCa.net
>>511
コストダウンのためにPCエンジンのVDPを載せられなかったのかとはちょっと思う
VRAMアクセスがややこしくなりそうだから、従来の88の画面モードとは排他利用になりそうだけど

513 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 20:06:07.51 ID:EjVqM9fn0.net
>>507
ACだとZ80でも3個だったり、6809が3個だったり、68Kと6809だったり
何かとマルチCPUだったからパソコンとは全く違う文化だなぁって思ってたな。
68Kが2個載ったAC基板とか見るだけでワクワクしてた。これでパソコン作ってよとw

514 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 20:46:08.50 ID:rCYWrIo10.net
パソコンでも複数CPUのはすでにあったのでは?
FM-77AVとかはたくさん積んでたような気がする
そこまで行かなくても、8801とかサブCPUあったよな
9801の一部は80286とV30を積んで切り替えだった

そこまで行かなくても、扱える範囲の狭いサブCPUならX68000にだって乗ってたよな、キーボードとかに。

515 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:00:20.52 ID:YjVnfoTAa.net
>>514
テラドライブとか凄かったな

516 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:01:32.23 ID:YjVnfoTAa.net
>>512
PCエンジンのはテレビ出力用のVDPだから流用は無理だろ

517 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:06:02.08 ID:M7WbyYmCa.net
>>516
あ、言われてみれば…

518 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:20:45.10 ID:X9AZUJFra.net
>>505
確かにカタログスペックは悪くないけど機能ごとの″ツメ″が甘すぎる印象だわ。
散々いわれてることだけど何でスプライト面が横640ドット固定なんだよ?
せっかくサイズ可変機能あってもこれじゃ横最大256ドットの制限にすぐに引っ掛かかるし
オマケに横制限に引っ掛かった途端にテキスト画面巻き込んで画面崩壊する始末。
スプライトRAMなんて初代でもx68kの倍の64KB搭載、2/3にいたっては4倍の256KBも積んで
あのスプライト数な上にBG機能が無いとかホント何考えてんのか分からんわ

519 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:32:44.45 ID:EjVqM9fn0.net
>>514
そういえなFM-7ってグラフィック用にサブCPUが付いてるからグラフィックが早いとか言われていたような・・・。
その煽りでAVGがやたら出るようになって、更にその煽りでロリAVGが・・・。

AC基板って2つのCPUで共有空間が有ってそれを介して片方はグラフィック、片方はメイン処理みたいな感じだったから
マルチCPUでも共有空間で分散処理すげぇ!って。考えてみりゃメガドライブがそのままだったな。

520 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:39:25.10 ID:EjVqM9fn0.net
>>516
PCEのVDP出す信号って「このドットはこのパレットのこの番号の色にしなさい」ってだけだから
解像度さえ合えば流用できると思う。VDPの下にVCEってのがいて、
こいつが受け取った信号を元にパレットの色を参照して実際に色付けしてる。

2つのVDCと1個のVCEの間にVPCって調停回路を追加するだけでVDC2枚のSGが出来上がってる。

521 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:41:56.37 ID:USZv8Swi0.net
PCやゲーム機がスマホに駆逐され、、
これ 早い話が68kやTownsの時代から30年の間に所得が伸びずに
スマホオンリーしか維持できない階層が増えただけ。
それも日本だけね。
車も同様
自民党のせい

522 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:43:56.46 ID:YjVnfoTAa.net
>>520
テレビ出力用だとアクセスタイムが垂直同期15.6kHz用でしょう?
VAのモニターだと24kHzで出力のためのスプライトRAMアクセスが間に合わないと思うよ

523 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:46:33.07 ID:USZv8Swi0.net
>>466
前から思ってたけど古いPCのマザボで
やたらたくさん乗ってるチップは何?
今のPCマザボじゃ、CPU含め3-4個ぐらい

524 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 23:13:51.64 ID:bXrnd0TR0.net
>>523
普通の74シリーズだよ
バッファとかただのゲートとか
これらを全てカスタムチップ化すれば小型になるが
X68にはかなり特殊なメモリーがあって
汎用性が無いから初期型からずっと同じ物を使い続けなければならず
小型化・低価格化の足枷になってた

525 :ナイコンさん (オッペケ Sr33-VSNu):2020/05/12(火) 02:13:29 ID:jyrrqWrWr.net
>>523
汎用ロジック回路も多いけど、メモリチップも多いね
まだいちめがびっとの容量のDRAMが出る前だったから、チップ4個で1メガビット相当、つまり32個で1メガバイト
グラフィックVRAMとテキストVRAMそれぞれ512MBで16チップずつあるし。

526 :ナイコンさん (ワッチョイ ead7-GqyT):2020/05/12(火) 06:45:36 ID:Uf3jHmbb0.net
>>522
AT/PCの486マザーだとアクセスタイム15nsのSRAMとか有るからその辺りを使えば行けそうだけど。
88VAはまだ高速SRAMが存在しない時代になるのか。
VDCのMAX解像度は512x448だったかな。それでも足りんな。

527 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bb0-DZIv):2020/05/12(火) 07:58:06 ID:WhLg41rt0.net
>>514
X68000 + Xellent30 + POLYPHON + V60ボードで夜も安心だぜイヤッハー!

528 :ナイコンさん (ワッチョイ d3cb-aYag):2020/05/12(火) 10:47:11 ID:/cdCZyJL0.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&ネット通販でどうぞ!!

529 :ナイコンさん (アウアウオー Sa22-gIrT):2020/05/12(火) 12:59:12 ID:06A329Owa.net
>>526
PCエンジンのスプライトRAMもSRAMだけど速度はテレビ出力でギリギリの速度のもの
それですら320ドットモードではスプライトが16個並ぶ設定を使ってはいけなくてスプライトが並ぶ数は最大14個までになる
16個並ぶ設定にするとSRAMのアクセスタイムを超えるスピードで駆動してオーバークロック状態になり動作保証できない
24kHzのVA用モニターに出力するなんて到底無理
SRAMだけ速い物に交換すればいいって?そんな単純じゃない
VDCも設計し直さないといけない

530 :ナイコンさん (ワッチョイ bed4-Nc3O):2020/05/12(火) 13:24:05 ID:h1DwgXw80.net
そう考えるとX68のSRAM4個並列接続って必然だったのかな

531 :ナイコンさん (アウアウオー Sa22-gIrT):2020/05/12(火) 13:26:57 ID:06A329Owa.net
>>530
あれも更にシビアなX68000の31kHzモニターに出力するため必須だった
それですら768ドットモード時はアクセスが間に合わないので768x512ドットモードではスプライトは使えない

532 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 18:54:18.10 ID:Uf3jHmbb0.net
>>529
PCEで使ってるSRAMって70nsと100nsじゃなかったかな。当時で70nsは多分最速だろうけど。

533 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 19:27:35.01 ID:s+44ltlfa.net
>>532
意外なことにメガドライブのスプライトRAMはSRAMではなくデュアルポートRAMなんだよね

534 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/13(水) 00:01:44 ID:2IygOri90.net
で、そのデュアルポートRAMとやらを
68とかVAとかTownsとかで
採用出来なかったもんか

535 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/13(水) 00:02:30 ID:2IygOri90.net
>>524
AMIGAとかはカスタムチップばっかだったのに

536 :ナイコンさん (ワッチョイ cd16-/9yp):2020/05/13(水) 00:17:21 ID:xeEwba2d0.net
>>535
そもそも生産数がだいぶ違うからなあ…
x68も毎モデル10万台とか売れるなら、もっと思いきった合理化とコスト削減ができたと思う

537 :ナイコンさん (ワッチョイ 87d4-u2mP):2020/05/13(水) 00:27:18 ID:kcpqkelK0.net
>>534
68もGVRAMとTVRAMに使ってる

538 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/13(水) 01:08:57 ID:2IygOri90.net
スプライトには使えんかったのか?!

539 :ナイコンさん (ワッチョイ e116-gunf):2020/05/13(水) 01:25:22 ID:U1w44TKW0.net
だから速度の都合で無理だったんだろ

デュアルポートって、表示用に読み出し専用にもうひとつのポートを持ってるだけで、速度は普通のDRAMだからね

540 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 04:23:28.25 ID:KL0LO6ZNa.net
>>539
PCエンジンですらSRAM使わないと間に合わなかったのに
何でメガドライブはDRAMで間に合ったのか謎だな
複数メモリチップを並列に繋いでアクセスタイミングを少しずつずらして高速読み書きしてたのかな
テラドライブで容量が倍になると速度も倍になるらしいし

541 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 07:03:11.09 ID:gG+53Nmx0.net
>>540
テラドラの速度倍速は単純に8bitバスが16bitバスに変わるだけだから難しい事じゃないと思う。
確かにMDのVRAMは8bitチップが2枚載ってるけど、
アクセス速度の違いと言うよりもビデオチップの構成的問題じゃないのかな?

MDはVDPとVRAMの構成だけど、PCEの場合はVDCとVCE(カラーエンコーダ)とVRAMに分かれてる。
更にSGではVDCとVCE間にVPC(プライオリティコントローラー)って2枚のVDCの調停チップも載ってるし。

542 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 10:34:42.26 ID:cPe9pTri0.net
>>534
68のVRAMは普通にデュアポなんだけど
VRAMにそんな特殊なRAM使ったせいで、それが足かせになって最後までVRAM
周りの構成を変えられないまま死んだ

VRAMがデュアポな事を利用してイメージ取り込みとか高速クリアとか
実現してたからうかつに変えることができなかった

543 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 11:08:27.15 ID:kcpqkelK0.net
ちなみにタウンズもVRAMはデュアルポートRAM
スプライトのフレームバッファもここ

544 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 12:11:42.39 ID:xTzWZlvO0.net
Windows時代初期まではデュアルポートDRAMって結構使われてなかったっけ
S3のビデオチップでも、普及版の800系(?)が普通のDRAMで上位モデルの900系(?)はデュアルポートDRAMが基本だった気がする
そのつぎのVIRGEもデュアルポートDRAM後継のタイプに対応する上位モデルを用意してたはず

545 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 12:14:06.10 ID:KL0LO6ZNa.net
>>542
98やTOWNSのVRAMはデュアルポートRAMじゃないのかね?
98はべらぼうにグラフィック描画速度が速かったが
デュアルポートじゃないと描画とCRTCの出力読出しがバッティングして速度が低下するようなきがするんだけど

546 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 12:15:11.79 ID:KL0LO6ZNa.net
>>543
タウンズのデュアルポートRAMは32ビット接続だったから速度に問題がでなかったのかな
ちなみにタウンズでもスプライトRAMはSRAM

547 :ナイコンさん (アウアウエー Sa93-5SEc):2020/05/13(水) 12:35:54 ID:sXWsiDija.net
>>545
VM/VXの世代(EGC)はデュアルポートRAMじゃなかった?

548 :ナイコンさん (アウアウエー Sa93-5SEc):2020/05/13(水) 12:37:37 ID:sXWsiDija.net
>>544
VIRGE/VXだっけ?何か性能上がらず黒歴史化してたような。

549 :ナイコンさん (アウアウカー Sad3-iJOO):2020/05/13(水) 12:40:01 ID:UdzNkn48a.net
>>546
ちょっと思ったんだが、TOWNSのパターンRAMはなんでSRAMを採用したんだろ?
ラインバッファじゃなくてフレームバッファだから、表示のためにはパターンRAMから読み込んでVRAMに書き込む処理が必須で、
となるとたぶんボトルネックはパターンRAMの読み込みじゃなくてVRAMの書き込み速度だよね
ならDRAMでいいような気もしてくるのだが…

550 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b68-qSQ2):2020/05/13(水) 13:03:33 ID:mWbfTeov0.net
DRAMだとリフレッシュが必要だからじゃね
パターンのRAM全体のほんの一部分しか読み書きしないような場合だと
リフレッシュサイクルを設けてやらないといけないからな

通常のVRAMとしての使い方だと1フレームの間に必ず表示アドレス全体がアクセスされるので
DRAMのリフレッシュを気にする必要がないから

551 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/13(水) 13:08:37 ID:KL0LO6ZNa.net
>>549
パターン読む→フレームバッファに描き込む
だから読む部分だけでもできるだけ高速化した方が1フレームの表示数増やせるからでは

552 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/13(水) 13:10:55 ID:KL0LO6ZNa.net
MAGの展開表示速度とかPC98と比べてX68030使ってもベラボウに遅いんだよな
VRAMがネックになってる

553 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b68-qSQ2):2020/05/13(水) 13:24:05 ID:mWbfTeov0.net
>>552
PC98のどの機種と比べてるのかしらんけど
どうしてVRAMがネックだと言えるんだ?
98版と68版は同じアルゴリズムで動いてるのか
プログラムの最適化の度合いも分からないのに
よく言い切れるな

554 :ナイコンさん (ワッチョイ 5d74-gunf):2020/05/13(水) 15:06:31 ID:xTzWZlvO0.net
magって圧縮形式がプレーン式VRAMに有利な形式になってない?
よく覚えてないけど。

555 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 16:08:08.39 ID:ussj7Ir20.net
>>554
それならテキスト画面に表示すりゃ良い

556 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 16:15:33.76 ID:2YHwPrVPa.net
>>554
テキスト画面に表示しても遅いよ

557 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-et5m):2020/05/14(Thu) 00:26:35 ID:3UCNas030.net
RGBの並びが98なんだろ3倍不利なのに68頑張ってる偉い

558 :ナイコンさん (ラクッペペ MM17-qLYl):2020/05/14(Thu) 08:13:59 ID:mjJLc9UtM.net
動画はmpeg1まで?

559 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-zDZe):2020/05/14(Thu) 08:17:10 ID:Hvze0nYj0.net
>>558
なぜ唐突にMPEG?
ソフトウェアデコードしようとしたら再生どころか030でも1秒に1コマとかになるやろ

560 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/14(Thu) 08:22:34 ID:tpqc6EGr0.net
と言うかIBM PCやTownsのグラフィック関係の実装を見てみると
X68Kのそれは後々拡張できる程の余裕がなかったのかな

561 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-zDZe):2020/05/14(Thu) 08:30:20 ID:Hvze0nYj0.net
>>560
設計的に「できなかった」というよりは、「やらなかった」じゃないかと思うが
VRAMもアドレスの予約だけなら2MBまで想定されてたんじゃなかったっけ?

562 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 08:48:42.27 ID:tpqc6EGr0.net
>>561
むしろ030でそれをやるべきであった


速度含めて初代以来のアーキテクチャそのまんまたから
ユーザーが絶望級の失望したわけで

それと旧機種との互換性も
準備してた割にはガバガバだったしな

563 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 09:22:32.17 ID:MXt21uVs0.net
>>560
IBM-PCのグラフィックはちょっと違う気もするけどな。
カード交換である程度何とでもなるって言うのは。
あれはあれで、各社の独自解像度が多くてソフト側が大変そうな気もする。

海外のゲームは日本とはまた違った進化してたみたいで面白かったけど。

564 :ナイコンさん (ワッチョイ 17b0-NQ9O):2020/05/14(Thu) 09:52:13 ID:uKSRegMV0.net
だから言ってんだろ
X68000は初代開発者のオナニーだって。初代で満足してその後の展開とか
まったく考えてない、出落ち、一発芸なんだよ
初代がすべて。初代の時点で燃えつくしてあとはだらだらと延長戦
将来性とか拡張とかそんなもの一切考えてない

565 :ナイコンさん (ワッチョイ 87d4-u2mP):2020/05/14(Thu) 11:34:03 ID:CQVpsmzw0.net
シャープってX68に限らずそういう売り方だったらしいね

566 :ナイコンさん (ワッチョイ 3370-LL/j):2020/05/14(Thu) 11:43:30 ID:5xxXTAj80.net
>>558
OS-9/X68030用の拡張ボードにMPEG再生ボードがあったからそれ使えばO.K.

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200