2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 78

1 :ナイコンさん :2020/03/22(日) 10:26:49.98 ID:S13LN/erM.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 77
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1574225209/l50

!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

568 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-yXYh):2020/05/14(Thu) 21:50:24 ID:FDbkC7mW0.net
>>563
IBM-PC互換はVGAっていう共通の
解像度&色数モードがあっただろ
(320*240 256色)
IBM-PCのゲームに関しては各カードで
追加されたグラフィック機能は使わずに
VGAモードで統一してゲームを作っていた

569 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/14(Thu) 21:58:49 ID:tpqc6EGr0.net
>>568
その後は追加されたモードを使うゲームが個別対応で出てきて
しばらく後にVESAが一応統一したけどな

https://ja.wikipedia.org/wiki/Super_Video_Graphics_Array
でも読めや

570 :ナイコンさん (ワッチョイ e116-gunf):2020/05/14(Thu) 23:28:37 ID:VMT6yAVj0.net
たしかVGAモードってATのときじゃなくてPS/2のときにMCAとかとセットで採用された、八十年代後半登場の、X68000と同じぐらいの時期の生まれのやつじゃなかったっけ?

571 :ナイコンさん (ワッチョイ affd-32x/):2020/05/15(金) 00:12:27 ID:0j8oKUXJ0.net
ATでも使えるISAバス用VGA互換カードは、本家IBMのMCA版からそれほど間を置かず登場したらしい。
ベストセラーET-4000は89年登場か。

572 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-DBEz):2020/05/15(金) 01:00:02 ID:poq1OIjS0.net
>>568
320x240はEGAじゃなかったっけ?VGAは640x480。
基本的にはEGAベースだけど、その他カードごとに個別対応しているゲームもあって解像度はまちまち。
DOS/Vも基本的には640x480だけど、こちらも解像度別に800x600だったり、
1024x768だったりと環境に合わせて変えられるようになってた。

VGAでゲームが作られてた期間って日本じゃ物凄く短い気がする。
その後Windows3.1もカードに合わせた解像度が使えるようになって、多分それが発端で98の牙城が崩れてる。
98よりも早く、広い画面が持てるからとPC/AT互換機の時代に。

>>569
ビデオカードにVESABIOSが載ってるかどうかでかなり違ってた気がしたな。
VESABIOSじゃないカードの場合はVESABIOS同等のドライバで対応してたような?

573 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-DBEz):2020/05/15(金) 01:01:59 ID:poq1OIjS0.net
周りが98で盛り上がってる中、1人でIBMPCに特攻してA列車IIIで遊んでたよ・・・。
Wiz5は途中で投げ出した・・・長すぎだ、アレ。

574 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-zDZe):2020/05/15(金) 01:02:08 ID:/t8x82kv0.net
>>572
VGAは640x480x16色と320x240x256色が定義されてなかったっけ?
解像度だけとか色数だけじゃなくて、解像度と色数がセットで規格になってたような

575 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-JdY1):2020/05/15(金) 07:06:45 ID:poq1OIjS0.net
あっちもVGAなのか。EGAって16色だっけ?
そういえば320x240で31KHzの様なモードがあったな。

576 :ナイコンさん (ブーイモ MM81-evhx):2020/05/15(金) 08:24:33 ID:L38hH71MM.net
このモードのお陰でwin95等の起動画面、PC-98とは違って綺麗なグラデーションが掛けられている

577 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b6a-Ein3):2020/05/15(金) 10:43:12 ID:YowZOm7N0.net
EGAはデジタルRGB64色中16色
でグラフィックカードとして960×540とかの高解像度拡張も出てたが、
同時書き込みなど高速化の工夫が無いから遅さでVGA待ち

578 :ナイコンさん (ワッチョイ 5325-Xl0G):2020/05/15(金) 11:13:49 ID:2wqJ+Xte0.net
コマンダーキーンは至高のアクション
X68kに逆移植してくれんだろうかのう

579 :ナイコンさん (ワッチョイ 3518-gIXh):2020/05/15(金) 20:11:26 ID:QUg77OqC0.net
世に出なかったがX68後継機の仕様がどんなのだったのか気になる。XM7
当時はOh!Xの読プレでPowerPC本とかがあったりしてワクワクしてたなぁ・・・

580 :ナイコンさん :2020/05/15(金) 20:54:01.20 ID:1ao1dFuO0.net
もう時効だからニンテンドープレイステーションみたいに試作機表に出してほしいよな

581 :ナイコンさん :2020/05/15(金) 21:32:01.21 ID:/8qoEktO0.net
無知すぎるやつ大杉
よく大言壮語語れるもんだな

582 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-et5m):2020/05/16(土) 00:29:39 ID:Q2XQbHz90.net
次期68が出てたら市場制圧してPCもインテルも無くなっていたな

こんなんでよいかしら

583 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 01:17:55.86 ID:mqodn3lha.net
>>579
PowerPC601 50MHz
メインRAM 8MB(最大64MB)
VRAM 2MB
320x240ドット 1677万色同時発色
1024x768ドット 65536色同時発色
44.1kHz 16ビットPCM 16ch

スプライトやFM音源は無し

多分こんな感じかな

584 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 01:50:56.10 ID:GKTROvfr0.net
そんなPReP/CHRPみたいなマシンはつまらんな。

585 :ナイコンさん (ラクッペペ MM17-qLYl):2020/05/16(土) 06:08:07 ID:E5a7+S0fM.net
Amigaだな

586 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 06:31:24.46 ID:Q7Lp+zuF0.net
>>583
そのCPUのスペックでスプライトとFM音源無しだとx68kとの互換性別にして
ゲームなんかのソフト作るのは厳しいでしょ

587 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 07:13:08.21 ID:2gxAc2bQa.net
>>585
どちらかというとPipin@かと。

588 :ナイコンさん (アウアウエー Sa93-qLYl):2020/05/16(土) 07:33:13 ID:vk33KTzha.net
Amiga FPGA アクセラレータってあるよね。x68000の100MHzをエミュレーションするやつ。€300。
売れるんかな?

589 :ナイコンさん (ワッチョイ d181-AYu7):2020/05/16(土) 08:22:36 ID:bIDxC9IV0.net
俺はOSがどうなったかが気になるよ
さすがにDOS系じゃないと思うが

590 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 08:59:50.44 ID:KYl1D/+Z0.net
>>589
TRONはないと思うが、多分ベースはUnixじゃないかな。
もしくはPS3のYellow Dog LinuxみたいにLinuxで独自のディストリビューションを作るか。

591 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 09:11:13.23 ID:hijOlelAa.net
PS2並みに1億5500万台位を出荷出来れば安くなるよな

592 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-uRPb):2020/05/16(土) 09:34:27 ID:cyc1PJDf0.net
>>586
486でスプライトがなかったAT互換機は
大量の洋ゲーがでてたぞ
ダンマスとかウルティマアンダーワールド
F15などのフライトシムに
音源もPCMがあるじゃないか

593 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-JdY1):2020/05/16(土) 09:37:59 ID:WyBH8izK0.net
>>586
32Xがビットマップでスペースハリアーを作ってる事を考えると何とかなりそうな気もする。
音源もPWM音源2ch(左右1chずつ)だけだし。内部でリアルタイム合成してるんだろうな。
MDとの画像合成もアナログでやってるし。

594 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-uRPb):2020/05/16(土) 09:46:22 ID:cyc1PJDf0.net
PowerPCと言えば、これの604搭載したMACがベンチ上じゃライバルである
Pentium?搭載Windows機と互角以上なのに、いざゲーム動かすと
Win機よりパフォーマンスが低かった事実

595 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-uRPb):2020/05/16(土) 10:00:41 ID:cyc1PJDf0.net
X68後継機。出てたなら3DO〜PS/SSあたりと同時期ぐらいだったろうけど
あの時期にポリゴン用のカスタムチップなかったら、その後が
苦しいかな?
でもシャープでポリゴン用チップを独自開発できたかな?

596 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-uRPb):2020/05/16(土) 10:06:42 ID:cyc1PJDf0.net
>>582
Pentimu/Pentium?/Cerelomと
DirectX用ビデオカードを搭載した
大量のAT互換機が市場に投入され、結局は
敗戦だよ、
次期68というビグザムがあっても
AT互換機というジム大軍に押されて
ジオンは敗戦しただろうと同じ

597 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-gIXh):2020/05/16(土) 10:39:12 ID:vfdVz9Ba0.net
そもそもAT互換機だってWindowsでDirectXが標準化するまで
アーケードゲームの移植はおろか
まともなアクションゲームすらなかっただろ

598 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b1a-nHeX):2020/05/16(土) 10:43:17 ID:GKTROvfr0.net
>>597
486のDOS環境でアミガやアタリSTを蹴散らすゲームがポンポン出てたんじゃねーか。
海外だし、よく知らんけど。

599 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-gIXh):2020/05/16(土) 10:43:49 ID:vfdVz9Ba0.net
そもそもX68000は初代からアーケードゲームができる
超高級ホビーパソコンとして確立してたから
RAMを増設したりHDDを増設する以上の方向性はなかったんだろうな

600 :ナイコンさん (ワッチョイ 7716-32x/):2020/05/16(土) 10:55:34 ID:/nU/O18v0.net
>>595
ネオジオに拡大/縮小/回転機能つけて高速CD-ROMドライブのっけてほしかったな

601 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-uRPb):2020/05/16(土) 10:56:42 ID:cyc1PJDf0.net
>>597
2Dでスプライト使ったアクションの代わりに
フライトシムとdoomのようなFPSがあったのが
AT互換。
で、その後のゲーム事情を見ればわかるように
2Dスプライトゲーは衰退し、FPS系統と
それから派生し発展したオープンワールド系が
今のゲームのメインになった。

602 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/16(土) 11:32:14 ID:mqodn3lha.net
>>586
実に古い考え方だね
このぐらいのCPUパワーがあると余裕だよ
この時代には既にアーケードゲームもFM音源積んでない

603 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 11:36:24.22 ID:mqodn3lha.net
>>597
486のDOS上で動いてるメガデモ見たら腰抜かすよ

604 :ナイコンさん (ワッチョイ 3bcb-gIXh):2020/05/16(土) 12:19:18 ID:jfhd/8yW0.net
メガデモは、AMIGA500で動くものをいくつかもってたけど、
インターネットで情報ブログ発見してからDOSやWindows版メガデモを集めまくったなぁ。
DOS版では、80KB程度のファイルでめちゃくちゃすごいデモだったりするのが驚きだったなw
一体、音楽と画像データはどこに!?ってくらいすごい物が多い。
中には数百MBの容量食う大作もあった。
X68000にもメガデモサークルは存在してた。

DOSゲーで有名なのは、DOOMやQUAKEだね。
現在でも新作が登場してる長寿作品ですね。
因みに国内移植物(PC-9801)ならギャプラス等のアーケードゲームが移植されてました。
アローンインザダーク等のポリゴン系アクションゲームも時代と共に出てきました…操作性悪いけどw

605 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 13:59:02.00 ID:NVtIOUVt0.net
>>600
ハイパーネオジオ64がその方向性のつもりで作ったけど
ショボ3D機能の方しか使われなくて爆死したって感じだったような・・・

606 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:09:20.86 ID:WyBH8izK0.net
>>604
プリンスオブペルシャ、レミングス、ポピュラスとかあのあたりの洋ゲーもかなりの物。
パワーの無いマシンでいかにそれらしくやるかって技術はかなり高い気がする。
考えてみればアップル系のゲームなんかはみんなそうかもね。
チョップリフターとかロードランナーとか。ベーマガに紹介されてて結構気になってた。

607 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:14:26.23 ID:cyc1PJDf0.net
>>605
時期的にちゃんとしたポリゴンGPU載せれた
はずなのに、CPUでポリゴン演算という
愚をおかした、
予算の問題でもあったのか?

608 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:31:13.61 ID:GKTROvfr0.net
SS、PS、DC、PS2はCPU内蔵DSPでポリゴン演算してるので、
アーキテクチャの違いに過ぎずGPU演算の方が偉いって訳でもあるまい。

609 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:32:59.67 ID:NnGSAPcE0.net
まだジオメトリ演算~ピクセル描画をGPUが一貫処理する時代じゃなかったから、
ネオジオ64のCPUがジオメトリ演算を受け持つ構成は妥当だと思う。
残念だったのは選択したCPUがやや弱かった。R4200だっけか、悪くはないんだけど。
SNKネオジオの規模ではPS1のようにR3000ベースに固定小数点演算を強化したり
N64のように最新の高性能R4300を積んだりできなかったのな。

610 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:33:53.36 ID:dSSBERpF0.net
CPU内蔵DSP(笑

611 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:42:28.49 ID:GKTROvfr0.net
>>609
N64はGPU(RCP)側でポリゴン演算してるので。
VR4300側ではポリゴン演算してないだろう。

612 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:48:16.79 ID:NnGSAPcE0.net
すまん、N64に関しては勘違いしてた。
DCも含めて20世紀中のゲーム機は全部CPU側だと思い込んでたよ。
N64はまじ先進的だったんだな。

613 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:48:35.79 ID:cyc1PJDf0.net
ハイパーNEOGEO64はmips R4300の100mhzで任天のN64と同等
後PSのR3000カスタムは同じダイにR3000とレンダリング用GPUが
入った構造だから、今で言うintel/amdのGPU内臓デスクトップCPU
に近い存在

614 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:55:15.49 ID:cyc1PJDf0.net
>>612
ドリキャスのPowerVR2ってレンダリングと
ジオメトリー(座標変換)の両対応の
チップだったような。

615 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:56:38.44 ID:GKTROvfr0.net
PS1のレンダリングはCPU側ではなく単独チップのGPU側でやってるだろ。
最近のGPU内蔵CPUとは全然違う。

616 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 15:00:07.15 ID:cyc1PJDf0.net
>>615

初代プレステはレンダリングはCPU側に
ついたレンダリング用チップでやって
ジオメトリーは単独チップで演算

617 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 15:01:05.51 ID:GKTROvfr0.net
>>614
ドリキャスのPowerVR2はレンダリングだけ。
ジオメトリ演算はSH4内蔵のSIMD型FPUでやってるだろう。(セガいわく128ビットグラフィックエンジン)

618 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 15:02:16.75 ID:h4qeZYW70.net
スーパー32Xは2基あるSH2の片方をGPUとみなす構造だっけ
ネオジオ64も2基がけにして片方をジオメトリ演算専用にすればよかったのかもな

619 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 15:05:23.55 ID:GKTROvfr0.net
>>616
完全に反対。
PS1のジオメトリ演算はGTEと呼ばれるDSPがCPUに内蔵されてる。
ちなみにCPUには他にモーションJPEGデコーダーも内蔵されてる。

レンダリングは別チップのGPUが行い、音源はSPUが行う。

PS1はCPU、GPU、SPUの3チップ構成。

620 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 15:26:00.85 ID:cyc1PJDf0.net
そういや、VooDoo3やRiva-TNTってレンダリングのカタログスペックだけ
見れば数百万ポリゴンあるのに、実際の当時のPCゲーがそこまであるように
見えなかったのも、CPUでジオメトリーやってたから、そんなにポリゴン数
上げると動かなくなる可能性があったからだよな。

CS機よりはテクスチャーやエフェクトの機能が豊富だからそれに助けられてた
部分もあって、PS2が出た当初のPS2ゲームと比較し、角ばった部分が多く
「これはポリゴン数でPCが下だな」とわかったよ、

621 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/16(土) 15:39:31 ID:mqodn3lha.net
あの時代凄いゲームが続々登場してたからシャープがPowerPCを採用したとしてそれらに勝てる性能のマシンを作れたかどうか
特にGPU周りはシャープには荷が重すぎるからどこかの外販されてるGPU買う予定だったのかな

622 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-et5m):2020/05/16(土) 15:52:46 ID:Q2XQbHz90.net
当時GPUの仕様が非公開で自前でドライバ用意なんて出来なかったもんな
PCかゲーム機以外は指くわえてるしかなかった今はスマホやラズパイも
有るしいい時代だよ

623 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 16:22:17.18 ID:cyc1PJDf0.net
DirectXの仕様が固まってきて、対応のビデオカードとPCゲーが出回ってくるのが
97-98年あたり(QueakやHalf-Lifeもそのころ登場)
それ以前にX68後継機が出ていたら、グラフィック周りはシャープ独自で
サターンみたいに2Dでの使用を念頭においた3Dシステムみたいな設計だったかも。

初期のVoodooみたいな路線もあるかもだが、あれは海外でPCゲーが強いから
(そしてDirectXが当時いまいちだったから)出てきたわけで
日本のようにアケが強い国じゃ、あの路線はなかったと思う。

624 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 16:32:40.25 ID:NVtIOUVt0.net
プレステのGTEはモデルデータと向きとか投げたら二次元座標になって帰って来るんだっけ

625 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 16:34:24.55 ID:Hdv2CTq7a.net
>>623
シャープにサターンレベルのグラフィックチップが作れるとは思えんな…

626 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 16:39:53.62 ID:cyc1PJDf0.net
>>625
だとすると、従来のスプライト路線を強化
したマシンになるか?
でも3Dゲーの可能性と進化が見えてきた
時代にその路線じゃ詰んでただろうしで。

627 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 16:50:31.14 ID:g5czQ3jt0.net
シャープは3Dゲーパソコンはバンダイガンダムを作った先駆者だろ

628 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-zDZe):2020/05/16(土) 17:39:45 ID:h4qeZYW70.net
>>626
仮にx68からスムーズに新型機に移行するとしたら、発売日は94年中頃
当時のアーケードを見ていれば、2D路線だとしても背景とスプライトに対する拡大縮小回転と自由変形は積みたくなるだろうし、
スプライトはサイズ16x16から512x512まで可変で1フレームに2000個以上表示可能とかの性能も欲しくなってくる
(時期を考えると、「少なくともセガのYボードを全方位で圧倒して当然」というくらいの目標は掲げそうな気がする)
となると、2Dモンスターを目指すだけでもピクセルフィルレートはかなり要求されるわけで、
あとはジオメトリエンジンさえ積めばそこそこのポリゴンハードにはなれそうな気もしてきた

629 :ナイコンさん (ワッチョイ 87d4-u2mP):2020/05/16(土) 17:54:20 ID:NVtIOUVt0.net
スプライトは頑張ってもタイトーのF3にも及ばない程度だったんでないかな

630 :ナイコンさん (ワッチョイ 457a-gIXh):2020/05/16(土) 18:51:56 ID:n9LcDAAP0.net
CPU100MHzメモリバス25〜33MHzくらいのしょぼーいRISCマイコンで
ソフトスプライトで変わり映えのしないもん作ってそう
スプライト+BGが日本の職人芸だーとか言って

631 :ナイコンさん (アウアウカー Sad3-iJOO):2020/05/16(土) 18:57:15 ID:+laey19ua.net
>>628
スプライトの二次元変形を使ってポリゴンを表現するとなると、ほぼサターンの考え方になるな
このタイプは四角形ポリゴンをうまく使いこなすことがパフォーマンスの鍵になるんだっけ?

632 :ナイコンさん (ワッチョイ 17b0-NQ9O):2020/05/16(土) 18:59:46 ID:2bk4NSd/0.net
X68000の後継機って、出たとしても1994年とか1995年でしょ
そうなると既にプレステ、サターンが出てるんだからゲーム機能で一切
敵うわけがない

常識的に考えてX68000の次世代機?はゲーム分野重視じゃあなくなるだけ
スプライトも積んでこないでしょ
ゲームがやりたきゃゲーム機買え。ハイ終了

633 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-QHaz):2020/05/16(土) 19:41:11 ID:WyBH8izK0.net
>>631
四角ポリゴンのゲームを三角ポリゴンマシンに移植しようとすると画面が破綻するな。
ようやく、SSのエミュを作るのが難しいって言われる理由が分かったわ。
完全に再現しようとすると全てソフトウェアで演算しなきゃダメなんだな。

634 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-uRPb):2020/05/16(土) 20:16:16 ID:cyc1PJDf0.net
>>633
それもあるけど、サターン内の搭載DSP
の数が多いのもエミュが難航した要因

635 :ナイコンさん (ワッチョイ 457a-gIXh):2020/05/16(土) 20:24:38 ID:n9LcDAAP0.net
94〜5年だと本当に100MHz程度のクソみたいなRISCマイコンくらいしか選択肢無いんだよね
まあそれでせめてウェイトの少ないVRAM直で書き換えてしこしこソフトスプライト頑張って下さいくらいの
FPUすら乗るかどうかって感じだしなあ…3Dなんて望みようが

TMS320シリーズのDSPでも載せてくれればあるいはまだ
TOWNSの後追いなんか嫌だみたいな宗教論争になりそうだが

636 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-uRPb):2020/05/16(土) 20:36:45 ID:cyc1PJDf0.net
>>635
その時期ってPowerPCの604とか
MipsR4000系があったから、クソって
わけでもないかと

637 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 20:42:37.69 ID:n9LcDAAP0.net
本体価格100万とかか
寝てろ

サターンに多数のDSPとかお前言ってる事無茶苦茶すぎ

638 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 20:45:16.91 ID:GKTROvfr0.net
キャッシュを搭載して1クロック≒1命令を実現した32ビットRISCが登場して世界が変わったと思うけど。
しかしそんな圧倒的なRISC勢を、互換性を保つと言う足かせを背負ったまま蹴散らしていくx86を作ったインテルの恐ろしさよ。

639 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 20:58:59.14 ID:cyc1PJDf0.net
>>637
94-95年ならMACがPowerPC搭載で100万も
しなかったし、サターンはSH-2を2個以外に
グラフィックとサウンド用に4個DSP搭載

そこらへんは、サターンの特集サイトで
書いてある

640 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 21:04:27.33 ID:n9LcDAAP0.net
SEGA SaturnにDigital Signal Processorを多数搭載していたとは初耳ですねえ

641 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 21:07:52.05 ID:GKTROvfr0.net
SH2
SH2
SH1
SCSP
SCU

みんな別々にDSP内蔵してる。
5個だな。

642 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 21:08:02.48 ID:cyc1PJDf0.net
>>638
キャッシュだけじゃないぞ、
スーパースカラやスーパーパイプラインも
RiscであるSparcやmipsがインテルより
先に実装してた。
インテルはプロセスの微細化でRiscに
対向したけど、同じプロセスだと
回路規模が大きくなってしまい、
Riscに対し性能面で不利だった。

643 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 21:09:14.30 ID:n9LcDAAP0.net
マイコンとDSPの区別がついていないのかコイツ

644 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 21:10:13.44 ID:cyc1PJDf0.net
ちなみにMACより高価なSUNやSGIのワークステーションは
94-95年あたりには70-80万ぐらいのエントリーモデルが出てる。

645 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 21:13:47.02 ID:n9LcDAAP0.net
こいつ32bitゲーミングPCスレ立てたキチガイじゃないかな
速攻でPentium+Voodoo持ち出されて吠え面かかされてたアホ

646 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 21:14:37.90 ID:n9LcDAAP0.net
この話の噛み合わなさ、知識の曖昧さ、アホのくせに無暗に雄弁(恥を上塗りしているだけだが)、
こんな逸材が何人も居るわけがない。居られたらたまらん

647 :ナイコンさん (ワッチョイ abb0-Xl0G):2020/05/16(土) 21:29:22 ID:C8MmKTyc0.net
>>645
未だにVoodoo2をSLIで使ってるがやっぱいいわw
X68kと3dfx Voodooは実物に限る

648 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b6a-DBEz):2020/05/16(土) 21:58:14 ID:g5czQ3jt0.net
DSP処理ができるDSP性能の高さと、
一般的にDSPと言われる汎用DSPプロセッサとを混同して、
積和器をDSPと言ってるのかねえ?
日立はワザワザ違う種類とグラフにしてくれてるぞ
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1997/11/1997_11_07.pdf
図2 SH-DSPのDSP,CPU性能
SuperHは3サイクル積和器を搭載することにより,一般のRISCよ
りも高いDSP性能を示す。

649 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 22:29:44.08 ID:NnGSAPcE0.net
この表現が妥当なのかは議論の余地があるとして、90年代の文献には
日立自身が歴代SuperHシリーズの乗算機を”DSP機能”と呼称しているのな。
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1996/11/1996_11_02.pdf#page=2

650 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 22:41:32.32 ID:Hdv2CTq7a.net
で、PowerPC搭載のNEW-Xはどのぐらいの性能だったんだ?
見た人教えてくれ

651 :ナイコンさん (ワッチョイ 457a-gIXh):2020/05/16(土) 23:57:31 ID:n9LcDAAP0.net
ワッチョイ 6143-uRPbは尻尾巻いて逃げて、ルータリセットして素知らぬフリしてる頃かな。

652 :ナイコンさん (ワッチョイ 457a-gIXh):2020/05/17(日) 00:08:53 ID:8WeKPOQE0.net
ワッチョイの無い77AVスレで暴れていた
やはり言っちゃなんだが脳に障害あるんじゃね

653 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 01:42:15.19 ID:8WeKPOQE0.net
もうX68スレには来ないで欲しいなまじで

654 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 01:54:18.52 ID:mjCWkZDd0.net
そもそもここはキチガイ隔離スレとして産まれたスレだってこと、もう最近の子は
知らないんだろうなぁ。本スレも立たなくなったし

655 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 03:15:22.09 ID:27HGXkZp0.net
>>654
本スレを潰したキチガイは本当に許せない

656 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 06:50:14.96 ID:DRza6VUl0.net
一時期一世を風靡してたPCゲームは一部のマニア以外やらなくなったよね
ゲーミングPCは高いからな
今ではARMのスマホゲームばかりが流行ってる
CSゲームも日本ではPS4よりARMのSwitchが流行ってるし

657 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 06:52:41.91 ID:DRza6VUl0.net
スマホでゲームする人が増えてアダルトゲームが壊滅状態だよね

658 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 06:56:05.25 ID:DRza6VUl0.net
>>645
Voodooは時期的にこの板的には違反だったけどな

659 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 07:02:36.19 ID:DRza6VUl0.net
圧倒的な大差でスマホゲームの売り上げが多い

https://www.famitsu.com/news/201907/10179391.html
> 今回調査の結果、2018年の各デバイスのオンラインゲーム市場は、
> PC&コンソールゲーム機773億円、
> スマートフォン&タブ レット1兆2,020億円、
> フィーチャーフォン301億円となり、
> これらを合わせた2018年の国内オンラインゲーム市場は1兆3094億円になりました。

660 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 07:14:10.48 ID:DRza6VUl0.net
VoodooはWindows95が出た後に出た
完全に板違い

661 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/17(日) 07:55:08 ID:MHFmdrue0.net
>>659
ゲハはそれすら認めないから厄介だよな

662 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/17(日) 07:56:01 ID:MHFmdrue0.net
>>657
アダルトゲームがパソゲー文化破滅させたから
因果応報だな

663 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/17(日) 07:56:35 ID:MHFmdrue0.net
と言うかここってX68000スレじゃなかったの?

664 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 08:44:38.02 ID:DRza6VUl0.net
モトローラの半導体部門が分離してFreescale Semiconductorになったが
今はARMメインでやってたNXPとFreescale Semiconductorが経営統合して
現NXPはARMメインの会社になってる

665 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-JdY1):2020/05/17(日) 09:56:41 ID:Xgjezq0+0.net
>>659
それってアイテム課金有の数字?
そもそもスマホとゲーム目的PCの存在数自体が大きく違うと思うから
売り上げに差があって当然だと思うんだけどな。

666 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-et5m):2020/05/17(日) 10:12:28 ID:xjDm5DaZ0.net
最新IPhoneもってて使ってるアプリがゲームだけなんて人がゴロゴロ

667 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-gIXh):2020/05/17(日) 13:32:55 ID:jUqw4+yA0.net
X68000が純粋にWindowとかDOSに負けたのを
実感したのはMAMEのエミュレータが出始めたころかな
Doomとかメガデモはすごいと思ったけど
評価軸が違うから比較にならんかった

668 :ナイコンさん (ワッチョイ c3e9-EV36):2020/05/17(日) 14:07:48 ID:6jp3v19C0.net
DOSのMAMEでX68000での完全再現が不可能なスペックの基板
(たとえばナムコシステムII、タイトーF2)のゲームを本物と遜色なく
エミュレーションできるようになったのって何時頃だっけ。
P54Cの後期〜P55Cくらい?

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200