2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 78

1 :ナイコンさん :2020/03/22(日) 10:26:49.98 ID:S13LN/erM.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 77
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1574225209/l50

!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

705 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-/9yp):2020/05/18(月) 21:57:00 ID:ba64xuLR0.net
>>701
あとビューポイント移植した会社と魔法大作戦移植した会社も反省が必要かと

706 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/18(月) 22:25:40 ID:sDjGl+xsa.net
>>705
X68000にビューポイント完全移植しろってのは酷だよ
X68000の性能じゃ厳しい
TOWNSみたいに多チャンネルPCMとスプライトRAM128KBないと

707 :ナイコンさん :2020/05/18(月) 22:49:14.05 ID:KMq96lLe0.net
>>702
どこからそんなクソみたいなデマが流れてきたの
そもそもFXってPCE SGのCPU変えてMJPEG動画チップ載せたみたいなハードだし、X68的な要素がどこにあるのかと・・・

つーか、「技術的にも出来る訳、ねー」とかイキり倒してた人は結局、
なにがどう変えられなかったのか説明できずに遁走しちゃったのか、しょうもないな。

708 :ナイコンさん (ワッチョイ c3e9-EV36):2020/05/18(月) 23:37:45 ID:42TIzn2k0.net
せめてPC-98みたいに32bitでVRAMにアクセスできるような改良がされていたらな…。

709 :ナイコンさん (ササクッテロ Spa5-9scZ):2020/05/19(火) 00:12:41 ID:6BUCrGk/p.net
>>702
>>707
98年ぐらいに何かで読んだのは覚えてて、
PC-FXのアス比が1:1じゃないのはx68の名残とか書いてあったのよ。

誰か読んでないかなーと思ったけど知ってる人いないわな。

710 :ナイコンさん (ワッチョイ e343-9scZ):2020/05/19(火) 00:21:55 ID:Pmr8j/mu0.net
98はEGCでも16bitだったけど

711 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-zDZe):2020/05/19(火) 00:32:15 ID:GEO7Mh7U0.net
>>709
しかし、コンシューマー機でアスペクト比が1:1じゃないのってけっこう普通では?
ファミコンもPCEもやや横長のピクセル(それゆえエミュだと少し縦長になる)だったような…

712 :YAMAGUTIseisei (ワッチョイ ebf1-1DzJ):2020/05/19(火) 00:32:49 ID:VETBFh4Z0.net
>X68030 噂 ( 2ch ソース )
設計リニューアルもできたが敢て互換路線 ( アンケート調査から )
→ 事実としてもアンケート回答真意は X1turbo 式のパワーアップ ( 上位互換 ) だった ?

 
>>681-682 PowerX >希望 : 超高速版 CYNTHIA 系
通常版 CYNTHIA 系ならば 64 セット並列動作 ry → スループット換算実測 3000 fps ?

× 当時の噂
○ 過去の噂

713 :YAMAGUTIseisei :2020/05/19(火) 00:39:09.55 ID:VETBFh4Z0.net
>>712
>>241 >275 バスマトリックス ? / 迂回的 DMA ? / 迂回的直結切替 ?
>VRAM 系/パレット系/FM/ADPCM ( + D-out ) 系等々を単純襷掛け相互入出力 ( ≒ Amiga 風 ? )
>→ PCM 入力全テーブル化せずとも出力をスプライト等々で操れる \>= 回転拡縮 ( ry ) 支援回路 / ポリゴン描画支援回路 ( 現代 MPU 的な疑似ドット積回路

ユーザレベル実現選択肢
a. 網羅的テストポイント
b. 裏面実装 + 2.54 ピッチスルーホール網羅的テストポイント + 表側面 UATA コネクタ + UATA ケーブル又は亀の子基板

※ 但し ネイティブ拡張スロットに上記チップ直接出力 ( 分岐 ? ) 可能な場合
→ 2D/3D 両刀 AV 拡張ボード上の PEZY-1 ( AArch32 付 ) にダイレクト入力 ( → メイン側バスマトリックス省面積化 ? )

714 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 00:40:46.01 ID:jcSKCrmea.net
>>708
PC-98はRA21からVRAMが32ビット接続になったんだっけ?

715 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 02:41:29.80 ID:+8gPPxdV0.net
箇条書き君はコテハンつけてくれねーかな

716 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 07:49:14.32 ID:+8gHxImJ0.net
X68000の次世代機には
当時いろいろ夢が広がったけど
今になってみると
68030くらいで止まっといてよかったと思うわ

717 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/19(火) 10:00:06 ID:OvEE2pvR0.net
グラフィック周りをリコーに委託してたら
AMIGA張りの価格でそれ以上のコスパになったのに

任天堂とのパイプを何故活かせなかった

718 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b68-qSQ2):2020/05/19(火) 10:27:18 ID:EViDUL5R0.net
>>717
意味がわからん
何故リコーに委託すると低価格になるの?
X68をファミコン並みのグラフィック性能にするのか?
数千万台売れる見込みがあるのか?

719 :ナイコンさん (ワッチョイ 6116-gIXh):2020/05/19(火) 10:46:35 ID:OvEE2pvR0.net
ファミコンが当時としても高機能なグラフィックを
低価格で出すことが出来たからだろ

x68kもその流れを踏襲すべきだったってこと

720 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/19(火) 10:52:19 ID:jcSKCrmea.net
>>719
低価格にできたのは大量生産できたから

721 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 11:44:50.51 ID:fxNBteVZF.net
ファミコンは亡くなった組長が当時あり得ない数をリコーに発注して価格もバカみたいに
値引きさせてあの価格で出せたって話だからなぁ

722 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 12:04:48.56 ID:GEO7Mh7U0.net
しかし、x68は

数が売れない→値段が下げられない→数が売れない→値段が…(以下ループ)

の悪循環に見事にはまっちゃった感じがする
どこかでリスクを取って戦略的価格のモデルを投入しないと打開できなかったんじゃないかなあ

723 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 12:08:28.62 ID:kzAU3uzP0.net
>>709
PC-FXってPCEから変わってないでしょ?
PCE自体はファミコンのコンセプト丸パクみたいなマシンだし、X68関係ない。
そもそもX68自体がファミコンの影響を強く受けてるから、その論理だとX68とファミコンの開発者が同じってことになる笑

724 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 12:12:47.65 ID:GEO7Mh7U0.net
>>723
PC-FX「い、色数も増えて半透明も追加されてるし」

725 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 12:16:13.44 ID:kzAU3uzP0.net
>>722
martyみたいなマシンは作りたかったみたいだけど、
機能削ったらソフトが動かなくなって問題だし色々難しかったんだろうなと。

726 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 12:17:03.16 ID:jcSKCrmea.net
>>722
RGBモニター必要な時点で本体価格をちょっとやそっと安くした程度じゃ売れ行きなんて大して変わらん
本体半額まで下げて家庭用テレビにも出力できるようにすれば売れるかもしれないけどまぁ無理でしょ
それよりは価格は同じぐらいでもっと即急に魅力的なモデルチェンジが必要だった
速度が向上するのが遅すぎだし音源もグラフィックも全くパワーアップしないし
あれじゃTOWNSに顧客を奪われちゃうよ
実際TOWNSとX68kはPC98の牙城は崩せずTOWNSとX68kでパイの少ない高級ホビーパソコンユーザーの奪い合いをしてるだけだった

727 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 12:17:41.04 ID:kzAU3uzP0.net
>>724
色数増えたのいいけど、何故か色指定がRGB系じゃなくなってて使うのが面倒くさいという罠が笑

728 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 12:21:55 ID:kzAU3uzP0.net
>>726
TOWNSに顧客を奪われたって事も特に無くwindows95が登場して全ての機種が終わったけどな。
良い所、ドローゲームって所じゃないの。

729 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/19(火) 12:22:22 ID:jcSKCrmea.net
>>727
MSX2+の自然画モードみたいなやつかな
VRAM容量は同じままで色数を増やすやつYJK

730 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 12:24:55 ID:kzAU3uzP0.net
>>729
FXはYUV系なんだよね
NTSC信号で出力する時に都合良かったからなんだろうけど、
それしか考えてない設計ってどうなのと思いながら仕様書を見た記憶がある笑
設計した人は、もう動画再生の事しか頭になかったんだろうね。

731 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/19(火) 12:27:14 ID:jcSKCrmea.net
>>728
高級ホビーパソコンユーザーが100人いたとして
TOWNSが発売されなければ100人X68000買ってたところを
TOWNSが発売されて50人、50人にパイを分け合う羽目になってしまったってこと
ただでさえ少ない市場なのに

732 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-zDZe):2020/05/19(火) 12:29:50 ID:GEO7Mh7U0.net
>>726
正直なところ、x68とTOWNSとは割りとユーザー層が違うというか、
けっこう棲み分けてた気がしてならんのだが…

一方の魅力が増したから、もう一方に乗り換えるという層はそんなに多くないんじゃないかと

733 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/19(火) 12:31:41 ID:jcSKCrmea.net
>>732
乗り換えるんじゃなくて当時これからパソコン買うユーザーだよ
学生が高校合格を機にパソコンを買ってもらう裕福な家庭があったでしょう

734 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 12:32:19 ID:kzAU3uzP0.net
>>731
そもそもTOWNSってホビーユースで買ってたやつどんだけいたんだろうって気はするんだよな。
本体の台数的にはX68より出たのかも知れないけど、TOWNSのゲームソフトがX68よりいっぱい売れたという話も聞いたことがないんだよ。

735 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-/9yp):2020/05/19(火) 12:37:13 ID:GEO7Mh7U0.net
>>734
TOWNSユーザーの場合、買うときの比較対象がx68というよりも98じゃないかという気がする
「x68とどっちがプログラム組みやすいかな?よし、TOWNSだ!」
みたいなケースは皆無とは言わんけど、かなりレアで、
「おお、98と同じ値段でCDROMがついてて色数が多くて音源も豪華!よし、TOWNSだ!」
というケースの方が多そう

736 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 12:40:04 ID:kzAU3uzP0.net
>>735
TOWNSは98と同じMS-DOS機で移植コストが低かった事もあって、98からのベタっぽい移植物は割と出てたな。
どっちかというとNECの98から客を奪えたらいいなみたいなコンセプトになってたような感じはあるね。

737 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/19(火) 12:40:26 ID:jcSKCrmea.net
個人で98買う人はエロゲーやりたいだけの人だよ
98とTOWNSで購入比較検討する人はまずいない

738 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-gIXh):2020/05/19(火) 12:44:59 ID:+8gHxImJ0.net
PC-98は知らんが
X68KもTOWNSもあの時代だから出せた感はある
もうちょっと時代が下がればゲーム機やAT互換機にやられてただろうし

739 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/19(火) 12:47:59 ID:jcSKCrmea.net
>>738
まぁバブル真っ只中だったからね

740 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-/9yp):2020/05/19(火) 12:48:05 ID:GEO7Mh7U0.net
TOWNSが198,000円で戦略的価格のモデルを出して来たのが93年で、030とほぼ同時期なんだよな
この時点でx68には殴り合いに応じる体力が残っていなかったのが残念だ

741 :ナイコンさん (ワッチョイ 0336-qttR):2020/05/19(火) 12:51:32 ID:ZFJ2rZfO0.net
>>736
EAビクターの洋ゲー移植手抜きが酷くて、98のFM3+SSG3 の音源を TOWNSのFM6+PCM8 に移植するのに FM3だけ鳴らすって暴挙に出てた。
当時はウルティマアンダーワールドがなんか音が寂しくて無音になる時間があるなぁ、洋ゲーは音こだわらないのかなぁと思ってた。
後年Youtubeで98版の動画見て、勇ましい豪華な音が鳴ってて笑ってしまった。

742 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 12:51:52 ID:kzAU3uzP0.net
>>737
エロゲーはほとんど遊んだことないので正直サッパリわからんが、
TOWNSは一太郎とか98で主力だったソフトが一応動いたからねぇ。

743 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-gIXh):2020/05/19(火) 12:52:47 ID:+8gHxImJ0.net
TOWNSは女優をとっかえひっかしながら電脳遊園地とかバンバンキャンペーン打ってたけど
どこまで購買に結びついたんだろう

744 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-/9yp):2020/05/19(火) 12:54:35 ID:GEO7Mh7U0.net
>>737
さすがにそれは言い過ぎかと
PC88からのアップグレードパスの本流が98だったわけだし、ファルコム好きなんかは98以外の選択肢はほぼなかった気がする

745 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 12:56:09 ID:kzAU3uzP0.net
>>741
PCMチャンネルでSSGを再現しようという発想は無かったんだな笑

746 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f16-gIXh):2020/05/19(火) 12:57:11 ID:+8gHxImJ0.net
TOWNSはFM-Rのグラフィックス強化版だったが
X68Kはもとになるハードウェアみたいなのあったのかな
一から作ったのならすごい

747 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 13:00:21 ID:kzAU3uzP0.net
>>744
ファルコムは割とTOWNS版を出してたな。
X68はYs3しか作らなかったのに笑

748 :ナイコンさん (ワッチョイ 0336-qttR):2020/05/19(火) 13:01:32 ID:ZFJ2rZfO0.net
>>745
FMでSSGっぽい音は作れると思うんだけど、その気力すらなかったらしいw

749 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 13:05:33 ID:kzAU3uzP0.net
>>748
I/O周りだけちょっと弄って、動いた、ヨシって感じだったんだろう笑
ハードが似てるマシンではありがちな話ではある
X68はCPUからして違うしベタ移植だとユーザが激怒するから面倒くさい笑

750 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/19(火) 13:17:14 ID:jcSKCrmea.net
>>742
一太郎目的にパソコン買う個人ユーザーなんてまずいない
学生時代の98ユーザー、TOWNSユーザー見ても一太郎使ってた奴は一人もいない

751 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-JdY1):2020/05/19(火) 14:01:27 ID:r+1tNLQi0.net
X68KもTOWNSも98も持ってなかった自分が考えるには・・・。
X68Kはアクションゲームがやりたい人、98はエロゲがやりたい人、TOWNSは新し物好き、みたいな感じ。
ビジネス目的だとどう転んでも98になるんだろうけど。

95時代になってからはシャープも富士通もAT互換機に移った感じ。
逆にNECだけが取り残されてたイメージ。98用のWindows95とかあったような?あの時は既に悪あがきと言うか。
けど、95時代でもわりと98のエロゲーってあった気がする。

AT互換機の性能の割に低価格でPCが出来上がるって言うのは大きかったな。やっぱり。

752 :ナイコンさん (ワッチョイ affd-32x/):2020/05/19(火) 14:35:13 ID:Bz5Du/dk0.net
>>750
その極端な決めつけはさすがにおかしい。
当時の大学生協でもフル機能版一太郎や1-2-3と組み合わせたセット品が売られていたでしょ。
90年当時はまだ文章入力、編集用途には日本語ワープロを選ぶ学生が多く、
PCを買う層もMicrosoftWorksやジャスト&ロータスのハーモニーなど割安なオフィススイートを選んでいたけれど、
当時のサブセット的アプリは機能限定が厳しかったから、懐に余裕のある学生は最初からフル機能版を選んでいたよ。
一太郎目的でPCを買うってのは少数ではあるが、一人もいないって事はなかった。

753 :ナイコンさん (ワッチョイ d181-AYu7):2020/05/19(火) 14:41:33 ID:N8inlr680.net
98から後期68な自分から見ると98はPCゲー(ファルコムやシステムソフトや光栄etc)で遊びたいから
68はアーケード移植を遊びたいから

自分はエロゲーはまったくやらんかった…というかPCゲー売り場がどんどんエロゲーに侵略されて
普通のゲームの肩身が狭くなっていくのをリアルタイムで悲しんだくち

あと単なる好みの問題だがプログラムは68の方が組みやすくて楽しかった

754 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 15:16:05 ID:kzAU3uzP0.net
>>750
どこの世界線で生きてた人か知らんけど、普通にそういうソフトが個人ユーザに売れてたからこそ
98はシェアトップになれたんだけど。
まさか98が個人ユースではゲーム機としてしか使われてなかったとかアホな事思ってないよな?

ていうか、X68でもZ'sSTAFFとかCtraceとか5万超えてるアプリ買ってるユーザは普通にいたわけだが。
そもそもCコンパイラだって4万はしたしな。
ゲームソフトで遊ぶことしか考えてなかった人にはわからんか。

755 :ナイコンさん (ワッチョイ 5d74-gunf):2020/05/19(火) 15:18:54 ID:c5nhJinT0.net
>>751
富士通のAT参入の時期がいつかは覚えてないけど、シャープとか多くのメーカーはそれ以前からIBM互換機にいってるでしょ
その一例がAX

756 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/19(火) 15:20:50 ID:jcSKCrmea.net
>>754
一太郎目的に買うのは経費で買う個人事業主だ
つまり仕事用

757 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 15:28:40 ID:kzAU3uzP0.net
>>756
それは市販ゲームしかやらないお前が勝手に妄想してるだけ。
当時は普通に個人ユーザも買ってたから。
つーか、個人事業主だけでPC98のシェアトップになったとか思ってるのか。アホ過ぎるわ。

758 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 15:32:24 ID:kzAU3uzP0.net
ワープロ専用機は安いのでも10万以上したわけで、そういう物が普通に家電店で売れていた時代。
パソコンは他の用途にも使えると考えたら別にワープロソフト5万が特別高いわけではなかったからな。
時代背景も考えずアホな事を必死に言うやつがいるもんだなと。

759 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 15:52:52.80 ID:kzAU3uzP0.net
思い出したけど、当時のワープロ専用機って、10万くらいで買える安物は
数行しか表示できない液晶が付いてるだけの、ポケコンに毛が生えたような
物凄く使い勝手の悪いモノだったんだよな。
PCワープロみたいなフルスクリーンエディットが出来る専用機は20万30万の世界だった。
つか、ワープロソフトって別に一太郎が始まりってわけではなく、PC88たいな
8bitマシンには既にJETとかあったわけで普通に個人ユーザが使ってた。

760 :ナイコンさん (ワッチョイ 4d16-/9yp):2020/05/19(火) 18:17:20 ID:O44tJj6L0.net
素朴な疑問なんだが、030になったタイミングで、メモリを標準規格の72ピンSIMMにすることはできなかったのかな?
素人考えかもしれないが、ここは互換性に影響する部分でも無いような気がするのだが

761 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fd4-u2mP):2020/05/19(火) 18:31:20 ID:V8lccz4/0.net
030は汎用SIMMじゃなくて特殊で高価なメモリで速度を稼ぐ方向にいった
XVIでもそのメモリ積んでたらしいけど、普通のDRAMとして使ってたおかげで
内蔵のメモリソケットにSIMMを使えるアダプタが出た

762 :ナイコンさん (ワッチョイ e116-gunf):2020/05/19(火) 18:51:55 ID:Ffu1RsW60.net
72ピンSIMMの方がX68030の設計時より新しくないか、無理じゃね?
当時はまだ30ピンの古いSIMMのほうが主流だった頃じゃん
486全盛期の頃でも30ピンが主流で、486後半期/ペンティアム初期の頃が移行期ではなかったか

763 :ナイコンさん (ワッチョイ 4d16-/9yp):2020/05/19(火) 19:03:48 ID:O44tJj6L0.net
>>762
72ピンSIMM自体は80年代からあるはず
TOWNSは89年発売の初代から72ピンSIMMだったみたいだし

764 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 19:04:03 ID:kzAU3uzP0.net
72pin SIMM自体は初代TOWNSにも使われてたから昔からあったけど、安くはなかったし、
X68030に使えるような高速な物は殆ど出回ってなかったんじゃないかなぁ。
そもそも当時のDOS/Vとかmacintoshは30pin SIMMだったからね。
windows95くらいが出るか出ないかくらいの頃からだよね72pin SIMMが主流になったのは。

765 :ナイコンさん (ワッチョイ 6143-+YLL):2020/05/19(火) 19:09:00 ID:kzAU3uzP0.net
>>761
XVIの件だけど、XVIが出た当時に出回ってた標準的なFPMの30pin SIMMじゃスピードが間に合わなかったからな。
XSIMM-VIとか出たのはかなり後からだよね。X68030発売より後だったはず。
高速なFPM SIMMが出回るようになってああいう品が作れるようになったんだと思うわ。

766 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 19:14:13.71 ID:kzAU3uzP0.net
XVIは30みたいに特殊なアクセスモードを使ってるわけではないけど、タイミング的にノーウエイトだと結構厳しいからな。
当時あのメモリを選んだのはアクセスタイミング的に有利なやつを選んだ結果だと思うわ。

767 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 19:19:17.55 ID:kzAU3uzP0.net
初代TOWNSは確か100ns品のSIMMだった。
だからバリバリにウエイトが入ってた笑

768 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 19:22:53.82 ID:Ffu1RsW60.net
たしか、486の初期のころのSIMMの主流がアクセスタイム80ns、そこから高速化して60nsまでは進んだが、そのまま止まった
X68000初代のメモリは120ns、ACE以後は100nsだったかな
拡張ボードの回路遅延も考えたら、XVIには60nsのモジュールじゃないとウエイト入るよな
FPDRAMより高速転送できるEDODRAMはPentiumの中期のだよな、たしか。486の頃はEDODRAMには対応してなかったし

769 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 19:30:42.33 ID:V8lccz4/0.net
あー、そういえば確かにXSIMMとセットでメモリ買った時〜nsとか指定して買ったような記憶があるなー

770 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 19:39:58.74 ID:O44tJj6L0.net
>>768
考えてみると、Pentiumの時代になるとメモリバスが60MHzで動いてたわけてま、SIMMだとかなりウェイトが載ってたのか
そりゃ新しい規格が求められるわ

771 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 19:42:45.39 ID:Ffu1RsW60.net
あと、俺の覚えてる範囲のMacのSIMMだと120nsとかだった気がする、
同時期のPC用SIMMはすでに100nsが主流だったはずなのに、それより遅かった

まあ、当時のAppleはマザーボードの高クロック化、高速化の技術でPCより数年遅れだったし。

772 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 19:44:03.19 ID:1WP/RKwp0.net
とりあえずXSIMM10ssには60nsのものを探して挿していたけど、Xellent30sとの併用で恩恵は得られたんだろうか?
やっぱり拡張スロット上じゃ期待出来ない?

773 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/19(火) 20:02:27 ID:dummSOCNa.net
>>762
486と比べたら68000の16MHzや68030なんてクッソ遅いのになんでそんな速いメモリが必要なんだろ

774 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b1a-nHeX):2020/05/19(火) 20:09:29 ID:SBXO5B4l0.net
486にはキャッシュあるし。
ペンティアム時代だとマザーボード上にPBSRAMのセカンドキャッシュが乗ってたな。

775 :ナイコンさん (ワッチョイ e116-gunf):2020/05/19(火) 20:14:46 ID:Ffu1RsW60.net
バースト転送とキャッシュがあるから遅くても耐えれた

完全にノーウエイトでメモリアクセスするなら、100nsは10Mhzの1クロック分と同じ時間
16.6Mhzなら60ns

776 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b1a-nHeX):2020/05/19(火) 20:22:52 ID:SBXO5B4l0.net
そう考えると、キャッシュを持つ68020/30は持たないi80286/386に比べてもっと優位性があっても良かったんだが。

777 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-JdY1):2020/05/19(火) 20:29:38 ID:r+1tNLQi0.net
98ユーザーって結構な確率で一太郎は持ってた気がするなぁ。
高校の時の宿題もワープロで提出OKだったったし。
親にパソコンをかわせるための口実にはもってこいと言うかw
メーカー製のWin95マシンだと一太郎とLotus1-2-3がバンドルされてるのも有ったりするし。

>>755
そういえばノートPCでは結構早かったような気もするな。
富士通の場合だとFMR当たりがIBM互換になるのかな?
ダイナブックもCGAの拡張だったような気がする。

778 :ナイコンさん (ワッチョイ 6d15-5f3g):2020/05/19(火) 21:02:13 ID:gJiyfKWV0.net
ちょっと上のほうのレスみてて気になったのですが
PSのテクスチャの歪みって固定少数の演算ではどうやってもまともに表示できないのでしょうか?
PS2やN64は浮動少数演算をサポートしていたから正確な表示ができたと

779 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 22:13:32.59 ID:Lnz9MptBd.net
>>778
エミュしかないんじゃね?

780 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 23:39:20.78 ID:jXY1hm3U0.net
固定少数で誤差のすくないテクスチャサイズやモデリングなんてあるかもね
8の倍数で揃えて誤差を切り捨てるまあ今さらPS開発もないでしょ

781 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 00:10:13.42 ID:knZvXDyF0.net
正攻法はポリゴンがカメラに寄ったらポリゴン分割なんだけど、PSにはもちろんシェーダーとかがないから、
一度登録したモデルに対して動的にポリゴンを切り直そうとするとかなり面倒なことになるような気がする

782 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 00:16:11.17 ID:VJtyE90r0.net
>>776
386はキャッシュが内蔵されていないって言ってもプリフェッチキューがあるから、そこまでは変わらないんじゃないかな。
結局の所、030のキャッシュ容量程度じゃ単純ループ程度しか効果ないしねえ。
あと、流石に020/030は286よりは速いと思う笑

783 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 00:18:08.76 ID:VJtyE90r0.net
>>778
PS1のテクスチャ歪みは単純にテクスチャの処理の計算を端折ってるからってだけの話。
固定小数点云々の弊害は歪みではなくポリコン間に妙な隙間が開く問題でまた別。

784 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 01:19:38.51 ID:ybng3YOE0.net
>>741
98版がオリジナルではないのに98版からサウンド移植?

>>745
PCMで鳴らすのは贅沢の極致

>>748
FM3音分を無理にSSGに似せて98に合わせなくても
プリセット音色のどれかで鳴らす位はねえ。
それとも残りを効果音にでも使ったか?
それこそPCMで・・・。

785 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 01:34:56.43 ID:knZvXDyF0.net
現役の時はTOWNSってちょっと軽く見てたんだが、冷静にスペックを眺めると、実はけっこうすごいマシンだったんじゃ…
へぼかったスプライトの仕様さえ練り込んでいれば、ゲーミングPCとしては相当の怪物になってたかも

惜しむらくは、x68kみたいにユーザーに開発志向を醸成できなかったことだな
フリーソフトを集めたCDとか発売したりして、その辺の意義は分かってたはずなのに、
一方では開発環境入手のハードルが高いとか、いまひとつ政策がちぐはぐに見えた

786 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 01:45:21.95 ID:ifVziRLE0.net
>>728
むしろ槍や剣で戦ってる勢力全てに
核兵器を投げ込まれて死滅

といったほうがしっくり来るわ

787 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 01:47:56.40 ID:knZvXDyF0.net
>>786
そして覇王以外に生き残ったのはMacだけか

788 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-crVl):2020/05/20(水) 02:59:57 ID:ifVziRLE0.net
>>787
そのMacですら68系→PowerPC→x86→ARM(予定)と
異なる中身が僭称してるけどな

789 :ナイコンさん (ワッチョイ de43-Z0SM):2020/05/20(水) 04:53:56 ID:BTAX2C300.net
>>756
個人事業主は大番頭とかの会計ソフトもだな
PC98と会計ソフトとドットインパクトプリンタをセットで買う人多かった

790 :ナイコンさん (ワッチョイ de43-Z0SM):2020/05/20(水) 05:07:11 ID:BTAX2C300.net
>>776
優位性があったからエンジニアリングワークステーションは
RISC CPUが出てくるまで68020や68030がほぼ独占してただろ?
386用にはXENIXがあったけど、SunやApollo、HPのワークステーションが売れまくってた

791 :ナイコンさん (ワッチョイ de43-Z0SM):2020/05/20(水) 05:20:07 ID:BTAX2C300.net
1994年末にPlayStation、セガサターンが出てホビー向けPCの需要が大きく減ったよね
仮にX68030がもっと強力な仕様でもPlayStation、セガサターンには勝てなかっただろうね

792 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 06:58:43.77 ID:oCLGZMuu0.net
>>791
販売規模が百万単位の出荷数ならコストも下げられるんだろうけど。
とはいえ本体価格が一桁違うからな。

793 :ナイコンさん (ワッチョイ ab6a-lCU6):2020/05/20(水) 07:56:49 ID:xEryILgR0.net
ポリゴン主体なゲームとなると自作ハードル高すぎてホビー作成パソコンとして成り立ちにくい
ホビーパソコンとしては携帯機を狙うべきだったろう

794 :ナイコンさん (ワッチョイ ca15-A3qO):2020/05/20(水) 08:11:06 ID:RB+Aw/A/0.net
>>783
ということはPS1でもプログラム上で修正すれば正確にテクスチャ表示できるってことですか?

795 :ナイコンさん (ワッチョイ a343-1uc7):2020/05/20(水) 09:30:51 ID:VJtyE90r0.net
>>794
GPUがポリゴンを描画する時に計算を端折ってるので、プログラム上ではなんともならんね。
自前で描画するのなら別だけど、そんな事したら遅くて意味ないしな。
せいぜい、ポリゴンを細かく分割して歪みを目立たなくするとかそういう方法で誤魔化すくらいか。

796 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-crVl):2020/05/20(水) 11:11:32 ID:ifVziRLE0.net
>>741
>>784
原作ですら98の26音源にすら劣るAdlib系列だし

797 :ナイコンさん (アウアウオー Sa92-f9J/):2020/05/20(水) 11:13:07 ID:em1yeMzBa.net
>>784
タウンズのPCMはループポイント設定ができるからSSGみたいな単純波形は極少ない容量で再現できる

798 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 20:33:51.17 ID:LDr9BdbC0.net
>>795
UV情報をまともに3Dにもってこれないと
こんなことすらできないのが情けないですね
PSのGPUは16ビット演算なんですか?
パース補正もZバッファもサボってるから素人は誤魔化せても
ゲームマニアの目は誤魔化せませんよね
あれって試作品の段階で発売したんですね・・

799 :ナイコンさん (ワッチョイ 971a-r9h8):2020/05/20(水) 22:02:31 ID:4SqYLLTt0.net
補正はともかく、業務用モデル2だってZソートだった時代に何を言ってるんだい。

800 :ナイコンさん (アウアウオー Sa92-f9J/):2020/05/20(水) 22:04:21 ID:iTZy3QBRa.net
>>798
そうはいっても家庭用で当時断トツのポリゴン描画速度性能ですぜ

801 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 22:26:04.53 ID:ybng3YOE0.net
>>784
サンプラー音源的に再生周波数をSSG並みに変化出来なければ
下手をすると音階毎に波形を用意する羽目になる。

802 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 22:34:07.67 ID:4SqYLLTt0.net
SCM.Xみたいな物は作れんのか?

803 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 22:44:42.30 ID:iTZy3QBRa.net
>>802
タウンズのPCM音源ならわざわざソフトウェアで波形処理しなくても余裕

804 :ナイコンさん (ワッチョイ a343-1uc7):2020/05/21(Thu) 00:00:17 ID:foLnqTAF0.net
>>801
TOWNSのPCMは音階も音量も変えられるから安心してくれ。
その辺は腐ってもセガ仕様のチップだし笑
売ってたのはリコーだけどね

805 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 00:36:03.95 ID:L5BEv+gg0.net
X68の企画段階ではADPCMの他にPCMを載せるって方向性はなかったのかな?
8音……はさすがに贅沢でも、できれば4音、せめて2音あれば、ゲームのサウンドは
だいぶ楽になった気がするんだが

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200