2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 78

1 :ナイコンさん :2020/03/22(日) 10:26:49.98 ID:S13LN/erM.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 77
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1574225209/l50

!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

806 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 00:38:14.13 ID:wmngQivX0.net
>>804
でもスペハリ、アウトラン、アフターバーナーで使ってたセガPCMより性能低いんじゃないか。

807 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 00:38:55.48 ID:j2PIIBVya.net
>>806
スペハリのより性能いい

808 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 00:41:39.59 ID:wmngQivX0.net
セガPCMは12ビット、31.25 kHz、16chだし。

809 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 00:41:53.27 ID:j2PIIBVya.net
>>805
PCMの重要性に気付いてなかったみたいだからその可能性はなさそう
祝一平氏のアドバイスがなければADPCMすら載らなかった可能性もある

X68k初期のゲームであるスペハリの時点でもうPCM不足に悩まされてたからPCMは複数音欲しかったね
68版のスペハリ、爆発音にチャンネルを奪われて殆どショット音が聞こえない…

810 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 00:42:19.63 ID:sgTrHmaB0.net
>>806
メモリがRAMになってるから低くなってるように感じるだけ。性能自体は上がってる。
つか、同じチップがメガCDとかシステム基板にも使われてる。

811 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 00:44:00.22 ID:sgTrHmaB0.net
>>808
そういう知ったかぶりは良いから・・・

812 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 00:47:19.42 ID:wmngQivX0.net
メガCDのは8ビット、32kHz、8chだし。
タウンズは同じチップでなぜか32kHzは出せないようだが。
セガPCMの方が完全に上だろ。

813 :火暴笶チンパンジー :2020/05/21(木) 00:51:25.96 ID:sgTrHmaB0.net
音階が変えられるって言ってるのに32kHzとか固定のサンプリングレートを持ち出してくるってアホかこいつ笑
わけも分かってないのなら書き込まなくていいよホント。

814 :火暴笶チンパンジー :2020/05/21(木) 00:52:14.24 ID:sgTrHmaB0.net
申し訳ないが、あまりにもアホ過ぎて真面目にレスする気も失せるわ。

815 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 01:00:12.61 ID:wmngQivX0.net
現実にサウンドトラックを聞いても、
システム32やシステム18のソフトがギャラクシーフォースやパワドリより良いサウンドで鳴ってるようには思えんけどな。

816 :火暴笶チンパンジー :2020/05/21(木) 01:02:53.93 ID:sgTrHmaB0.net
お前が思うとか思わないとか知ったことじゃないわ。
しかし、ロクにハードの仕様も知らないのにイキり倒すアホはどこの板・スレでも湧くなぁ。

817 :ナイコンさん (ワッチョイ 9a16-cpOm):2020/05/21(Thu) 01:25:02 ID:m1qF/xva0.net
スレの2割たうんずの話だな

818 :ナイコンさん (ワッチョイ 6316-pIoi):2020/05/21(Thu) 01:34:59 ID:L5BEv+gg0.net
>>817
なんだかんだで当時よく比較されてたPCだからな
PC98は方向性が違いすぎてネタにしづらいし

819 :ナイコンさん (ワッチョイ cb81-ChAO):2020/05/21(Thu) 07:22:00 ID:O2VG2r2u0.net
事あるごとにTOWNSのほうがX68より優れていると言い出す子がずっと居着いてるから

820 :ナイコンさん (ワッチョイ 9a56-WyE1):2020/05/21(Thu) 07:22:03 ID:TC6htMCf0.net
>>805
そもそもADPCMの搭載自体がおまけみたなもんだったろ。
音楽と同期させてサンプリングPCMとして使う考え自体、本体が発売して
しばらく経ってから出てきた考えなのに設計段階で音楽用にPCMを載せる
構想なんてあるわけなかろうて。

821 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ad7-KfAW):2020/05/21(Thu) 08:11:40 ID:xx0iwTAi0.net
>>804
SEGA仕様と言うかメガCD仕様だな。型番が違うから若干違うかもしれないけど。
YM2612を使ってるのも一緒と言う。

822 :ナイコンさん (ワッチョイ 6316-re62):2020/05/21(Thu) 08:23:17 ID:L5BEv+gg0.net
X68開発段階だと、System16みたいなFM音源+ADPCMという構成がベンチマークだったのかな
ただ、スペースハリアーが85年だから、効果音を鳴らしまくるスタイルを開発スタッフが知らないってことはないはずで、
その迫力は十分に認識してたと思うが、この辺はコストとの兼ね合いだったのかもな

823 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f15-A3qO):2020/05/21(Thu) 08:23:31 ID:gO/zCt6T0.net
>>795
まあ浮動少数演算といってもコンピュータの内部演算は整数でしょ
32ビットの固定少数演算では桁数足りませんか?

824 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 09:21:31.35 ID:sgTrHmaB0.net
>>821
いや、基本的にはどれも同じようなもんだから。

825 :ナイコンさん (ワッチョイ a343-1uc7):2020/05/21(Thu) 09:23:29 ID:sgTrHmaB0.net
>>823
そういう問題じゃないから。
流石にアホな人にイチイチ細かいことまで説明する気はもうない。面倒くさいし。

826 :ナイコンさん (ワッチョイ a343-1uc7):2020/05/21(Thu) 09:26:36 ID:sgTrHmaB0.net
>>783で固定小数点云々の話は別の問題だとわざわざ書いてるのに、何も読んでないんだなと。

827 :ナイコンさん (ワッチョイ 5bb0-MOHa):2020/05/21(Thu) 11:27:32 ID:g1ex1JSh0.net
あの当時の環境を考えたらADPCMは妥当だろ?
なにせ2HDフロッピー媒体でメインメモリだって2MB積んでいればよし
HDD増設しようもんなら40MBで20万円投資しなきゃならん時代だから
安易に高品位なPCM音源積んでもスーファミみたいに
品質落として使うとかでそれこそ無用の長物になる

828 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 12:21:43.48 ID:xx0iwTAi0.net
PCMをふんだんに使うだけのストレージ容量が無かった時代だからな。
AC基準でパソコンを作ろうとするとコストがとんでもない事になるだろうし。
AC機だったらROMで行けるけど、PCだとRAMに置き換える分コスト高。

MDでナムコのSYSTEM2の曲を再現してる人が居るけど、
あれも容量任せにPCMでPCM音源(必要な階調の音を全てPCMデータとして持ってる?)をやってるからできる荒業だし。

829 :ナイコンさん (アウアウカー Sac3-n2yu):2020/05/21(Thu) 12:32:37 ID:rxDWPBW6a.net
98の場合、93年発売の86音源でもPCMは1音だったんだな
もともと、ゲームに使うというよりはマルチメディアに必要ということで搭載した感じではあるけど

830 :ナイコンさん (アウアウオー Sa92-f9J/):2020/05/21(Thu) 12:46:33 ID:j2PIIBVya.net
>>827
X68000より2年早いAMIGAがPCM4音だった件
ADPCMなのは全然構わないんだが単音ってところに問題がある
スペハリの移植を見ればわかるが効果音同士ですらチャンネルを奪い合ってまともに音が鳴らない

831 :ナイコンさん (アウアウオー Sa92-f9J/):2020/05/21(Thu) 12:47:35 ID:j2PIIBVya.net
>>829
NECのAV機能面のやる気のなさは異常だからな

832 :ナイコンさん (ワッチョイ 9a43-I6Yg):2020/05/21(Thu) 13:48:43 ID:ZB7fmdGq0.net
当時ADPCMで録音も再生も1チップでできるのがあれしかなかったんでは

833 :ナイコンさん (アウアウオー Sa92-f9J/):2020/05/21(Thu) 13:55:06 ID:j2PIIBVya.net
>>832
AMIGAみたいに自社で設計すればよかったのに
グラフィック周りは全部シャープ製で新規に設計したんだからさPCMチップもできるでしょ
当時外販されてる汎用チップなんか使ってたら大した性能にならないよ

834 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 14:06:12.38 ID:BnxtlFL/M.net
ハングオンだとエンジン音にPCM取られてドラムが全く鳴ってないという珍仕様だけども

835 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 15:06:13.00 ID:ami/C6ZZ0.net
Sound Blasterでも複数のPCMをボードがわで重ね合わせる機能を積んだのはPCI版からじゃなかったっけ?

836 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 15:15:31.87 ID:j2PIIBVya.net
もしX68000がADPCM4音あったらスペハリの移植は
1ch ショット音
2ch 爆発音
3ch ドラム&タム
4ch ハイハット
てな感じになってたんだろうなぁ

837 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 15:21:49.91 ID:ami/C6ZZ0.net
オレがWin95用に自作機組んだときに買った安めのisaサウンドカードは録音と再生を同時には行えない、PCM1音のカードだった
音質ではマシとは言え、X68000と大差なかったよ、たしか。

838 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 15:23:30.18 ID:O2VG2r2u0.net
時代やコストを理解できない子がいるなぁ

839 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 15:27:57.52 ID:j2PIIBVya.net
>>838
X68000より2年も前のAMIGAがPCM4音だしなぁ

840 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 15:29:37.53 ID:j2PIIBVya.net
>>837
そう考えると1989年にPCM8音のFM-TOWNSってオーパーツ的な存在だな

841 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 15:37:26.87 ID:BnxtlFL/M.net
そういや、単音なりにハイハットやシンバルは混ぜた音を持つって文化があったっけ

842 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 15:47:49.32 ID:j2PIIBVya.net
>>841
バスドラムとクラッシュシンバル合成した音用意したりは割と普通でしょう
でも単音じゃ結局スネアが鳴ったりしてクラッシュシンバルがぶつ切りになっちゃうけどねw

843 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 15:53:36.09 ID:m1qF/xva0.net
>>829
486やPentiumならソフトで何でもできるんじゃない

844 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 16:03:46.71 ID:t385ZiyA0.net
15.6kHz→31.2kHz化改造すると、DMAがバスを占有する時間が長くなって、その分CPU側にウェイトがかかって遅くなるんだよな?
15.6kHz×2chでも同じくらい遅くなるんじゃないかね

845 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 16:23:08.99 ID:wq5gRNUGa.net
>>844
そうだよ
だから多チャンネル搭載するならPCM直結のPCMバッファメモリを搭載する方がいいよ
AMIGAみたいな設計でもいいね

846 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 17:11:38.16 ID:xx0iwTAi0.net
>>840
AT互換機はサウンドブラスターが標準扱いされていたから
4OPのFM音源を積んでる日本のPCの方がよく見えたよ。

847 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 18:18:50.36 ID:wq5gRNUGa.net
>>846
90年代前期〜中盤にAT互換機持ってる奴がいて色々見せてもらったがFM音源は使わず486パワーでゴリゴリ波形処理して全部PCMで音を鳴らしてたな
メガデモもポリゴングリグリ動かしながら派手なテクノサウンドが鳴ってて驚愕した
国産PCはテクノサウンドに弱かった

国産パソコンだとステレオ4オペFM音源+ステレオPCM8音(音階、独立PAN、音量、ループ機能付き)のFM-TOWNSが最強かな

848 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 18:23:21.12 ID:1eI/uxHM0.net
あらためてググったが、やはりDOS時代のSound Blasterでは右チャンネル+左チャンネルまでしかなかった(初代モデルはモノラル)
アミガはオーバーツでFAかな?

849 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 18:39:00.40 ID:yTc2bVn+0.net
DOS時代のサウンドブラスターでも、それ以前のFM音源の上位互換でモノラルPCM音源が使えるってPCM音源売りなボードだしな
日本だと16以降のCD並みPCM音源としてしか見なされてないだろ

850 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 18:39:39.04 ID:ZB7fmdGq0.net
海外ってFMの使い方がへっぽこなイメージ強いな
アタリがAC基板で真っ先に採用したわりには・・・って感じ

851 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 18:40:42.27 ID:O2VG2r2u0.net
amigaはオーパーツだと思うよ
OSもプリエンプティブマルチタスクだしGUI標準搭載だし
MacはGUIは有れどシングルタスクだったよね?

852 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 18:42:07.00 ID:AtelirCN0.net
というか >848 の子は何を勘違いしてるのか知らんけど
今も昔もATのPCMは右と左で2chが基本だろ(サラウンドとか除いて)
何言ってんの?

出力前のデータをPC内部で合成して出せばいいだけなんだから
486当たりからはもうそれが当たり前のように出来てる

CPUのスペックが低い時代の苦肉の策としてPCMが多チャンネル用意される
ケースがあっただけ。CPUスペックが高ければ2chで十分

853 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 18:46:52.92 ID:sgTrHmaB0.net
amigaのPCMはバリバリのDMAなんだが、何がどうamigaみたいな設計でもいいねなのかと。
そもそもX68のADPCMを31kHzにしようと大した負荷じゃないがな。

>>848
似たような時期に発売されたapple2GSは最大32chのPCMチップが載ってるからね。
オーパーツっていうか、当時のPC音源の最新トレンドが日本ではFMだったけど海外はPCMだった。

854 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 18:55:59.71 ID:Io3UWHOua.net
国産レトロPCだと、88VAが256KBという謎の大容量波形メモリを備えてるんだよな
音楽に使おうと言うよりは、単純にオンメモリでの録音・再生時間を確保するためのものっぽいが

855 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 18:59:01.64 ID:sgTrHmaB0.net
>>852
いや、486時代は全然当たり前じゃなかったよ。
ソフトでは負荷が高くてゲームに影響があるからこそ、SB32とかGUSが流行ったわけで。
pen3でもまだ厳しい感じで、全部ソフトで良いよねなんて話になったのはintel coreとか出たくらいの頃辺りなんじゃね。
割と最近だと思うわ。

856 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 19:00:17.82 ID:UTcoTWUx0.net
amigaのPCMが4chって言っても、左右2chづつ固定で割り振られてるから
あまり自由度はないかもねぇ
X68kはADPCM一音の他に当時主流だったYAMAHAのFM音源を搭載してるから
特に何も困ることはなかったしな
それでも「どうしてもPCM使いたいんじゃぁ!」という連中によるマーキュリーユニット
という選択も誕生したし力技のポリフォニックPCMも開発された訳だし
そういう方面がX68kの真骨頂だったと思うけれどね

857 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 19:05:38.81 ID:D1KQKsu90.net
当時の国内ユーザーはFM音源に親しんでいたし、それで物足りないなら外部MIDI音源があった。
TOWNSを振り返っても中途半端なADPCMマルチチャンネルに国内で支持を得られたとは思えないな。

858 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 19:06:00.88 ID:ZB7fmdGq0.net
Windowsでもゲーム用途だと多コアCPUの時代が来るまではサウンドカード側で32や64の多chが正義って風潮があった

859 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 19:27:52.74 ID:UTcoTWUx0.net
>>855
鳴り物入りで出現したシグマテルコーデックのサウンド出力って
ゲームとかだと不具合多くて結局使い物にならんかったな
ノートPC選ぶ基準も結局ハードウェアによるサウンド出力かどうか?
で蟹のSB互換ハードウェアコーデックチップ搭載機種を選んでるわ

860 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 19:31:34.94 ID:dMs51f31a.net
>>840
確かにTOWNSはPCMの仕様は当時として最高なんだけど、PCMの専用メモリーが
64KBな時点で全て台無しに

861 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 19:43:20.69 ID:Io3UWHOua.net
ADPCMはBGMに使うとして、やっぱり、加えて効果音としてPCMが2音あると嬉しいよな
1音だと後から発生した音が優先されてブチブチ言うのがはっきりわかるけど、
2音あれば直前の音を残せるから違和感がかなり緩和されるし

862 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 20:58:19.20 ID:DJRiyhKT0.net
当時のこと忘れてる人多いけど
FM音源サイコーな風潮だった

ADPCMを本格的に活かし始めたのは
祝一平が作ったPCM8で多重化したあたりからだったような

863 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 21:02:11.56 ID:DJRiyhKT0.net
すまん
PCM8は江藤啓さんだった
満開製作所はまーきゅりーゆにっとだった

864 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 21:02:20.53 ID:ZB7fmdGq0.net
PCM8はetohさんでないか?バイク事故で亡くなっちゃった人

865 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 21:11:51.46 ID:1eI/uxHM0.net
>>855
しかし、考えてみると、転送レート低いくせにCPU負荷の高いISAバス経由のサウンドカードだからして、
CPUで波形合成せずにカードに合成を任せたら、逆に負荷が高くなってたような気もする

どうなんだろう?

866 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 21:25:32.99 ID:3cTy+Xnz0.net
>>865
当時のサウンドボードの作りだと、再生するデータはメモリから流すんじゃなくて波形メモリに置く設計じゃないか?

867 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 21:51:24.27 ID:D1KQKsu90.net
ISAバス時代のSBやGUSなどは堂々たるサイズのカードにMBサイズの波形データ格納用メモリが載ってたな。
90年代末~2000年代あたりのYMF724系PCIカードは波形データをメインメモリ側に置きカードサイズもコンパクトだった。
けど、90年代中盤~末の5年間でCPUもバスもOSも世代交代したから、単純比較はできないか。

868 :ナイコンさん (ワッチョイ a33a-crVl):2020/05/21(Thu) 22:01:38 ID:8mMOCc4J0.net
スーファミもサンプラー音源でPCM8音だよな
波形用のメモリがSPUのPG含めて64KBかだったかで足りないとか
このメモリへの転送速度が遅いとか苦労が多々あったようだ。

SFCとそのROM容量で出来たのだから出来ないことは無かったのではないかな。

869 :ナイコンさん (ワッチョイ a343-1uc7):2020/05/21(Thu) 22:20:35 ID:sgTrHmaB0.net
>>865
SB32もGUSもPCMメモリをカード上で増設できる仕様だった。
PCIバスのスピードを生かしてメモリを不要にしたのはENSONIQ audioPCI辺りからだと思う。
安くて高性能な物を先に作られちゃったもんだからcreativeはヤバイと思ったのか、会社ごと買収しちゃったね。

870 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-re62):2020/05/22(金) 01:07:36 ID:pO6MDTB/0.net
030が登場するときって、みんな「ぼくのかんがえたさいきょうのえっくすろくまんはっせん」
みたいなのを一瞬胸に抱いて、「でもそんなわけないよな」と力なく笑う感じだったと思うんだが、
(そしてその予想は当たってしまった)
お前らはどんなのを期待していた?

俺は、SX-Window環境の充実も考えて、VRAMを2倍積んでハイレゾモードを搭載してくるんじゃないかと思っていたが
そんなことはなかったぜ

871 :ナイコンさん (ワッチョイ df7a-crVl):2020/05/22(金) 01:29:09 ID:YZcea2gZ0.net
出力の最終段のD/Aのチャンネル数(LRで2ch)と、その前のデジタル段で波形合成を行うチャンネル数の区別がついてない奴がアホな事言って総ツッコミ入ってるのを当の御仁が理解できていない←イマココ

872 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 07:04:39.98 ID:Y/CGkMAG0.net
>>860
とはいってもチップが管理できる最大容量が64KBだからどうにも。

873 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 07:05:49.13 ID:Y/CGkMAG0.net
>>871
ソフトウェアMIDIが懐かしい。128音同時発生とか。
そういう意味では32Xもかなりの力技だな。PWM音源でスペースハリアーのBGMとSEやってるし。

874 :ナイコンさん (ワッチョイ cb81-ChAO):2020/05/22(金) 08:26:35 ID:QHeUGSBg0.net
>>872
これがX68の話なら「カスタムチップを作らない手抜き」って書き込まれるんだろうなぁ

875 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 12:09:11.49 ID:AWDQQ6V9a.net
>>856
特に何も困ることはなかったって当時からどこのゲーム会社も困ってたでしょ
効果音同士や効果音とドラムでADPCMを奪い合いブツブツ途切れまくり
あのコナミでもさえ苦労の痕が見える
出たツイとか溜めショット撃ったりことあるごとにドラム途切れまくり
マーキュリーユニットなんてただのD/Aコンバーター
結局ステレオ単音だから使い物にならない

876 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 12:12:02.75 ID:AWDQQ6V9a.net
>>857
MIDI音源(ここでいってるのは多分GSやGMのことだろう)はADPCMやPCMの代わりにはならないっつーの
音質が悪くてもADPCMが複数音あった方が遥かに自由度が高い

877 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 12:14:43.94 ID:AWDQQ6V9a.net
>>860
使いこなしてるメーカーが少なかっただけかと
スーファミみたいにループポイント設定もできるし使いこなせば結構イケると思う
ZOOM制作のTOWNS版ジェノサイド1&2はX68k版より迫力あるサウンドを内蔵音源で奏でてる
クラッシュシンバルが途切れない!w

878 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 12:57:38.49 ID:pO6MDTB/0.net
話の流れでTOWNSの話題が出るのは構わないと思うんだが、このスレで「TOWNSは素晴らしい」と一生懸命連呼する人はなんなん?
TOWNSスレは別にあるからそっちで議論したほうが楽しいのではないか?

879 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 13:48:03.20 ID:MerbI6sr0.net
【レス抽出】
対象スレ:今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 78
キーワード:TOWNSは素晴らしい
検索方法:マルチワード(OR)

878 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-pIoi)[sage] 投稿日:2020/05/22(金) 12:57:38.49 ID:pO6MDTB/0 [2/2]
話の流れでTOWNSの話題が出るのは構わないと思うんだが、このスレで「TOWNSは素晴らしい」と一生懸命連呼する人はなんなん?
TOWNSスレは別にあるからそっちで議論したほうが楽しいのではないか?



抽出レス数:1

880 :ナイコンさん (ワッチョイ a343-1uc7):2020/05/22(金) 15:46:10 ID:NMTygzov0.net
ADPCMのチャンネル数は解決した問題だから、そこをいつまでも言ってTOWNS上げしてても、まぁ意味はないわな。

881 :ナイコンさん (アウアウオー Sa92-f9J/):2020/05/22(金) 15:47:13 ID:AWDQQ6V9a.net
>>880
解決してねえw

882 :ナイコンさん (ワッチョイ cb81-ChAO):2020/05/22(金) 15:48:22 ID:QHeUGSBg0.net
たぶんTOWNSスレで相手にしてもらえない構ってちゃんなんだよ
もうずっと居着いていて本当にうざいから御退場願いたいんだけどね

883 :ナイコンさん (ワッチョイ a343-1uc7):2020/05/22(金) 15:54:23 ID:NMTygzov0.net
>>881
現実ではしてるけど、お前の脳内ではしてないまま止まってるんだろうな。

884 :ナイコンさん (アウアウオー Sa92-f9J/):2020/05/22(金) 15:55:00 ID:AWDQQ6V9a.net
>>883
PCM8なんかで解決したとかいうなよw

885 :ナイコンさん (ワッチョイ a343-1uc7):2020/05/22(金) 15:56:45 ID:NMTygzov0.net
>>884
それも一つの解決策として実際に解決してるんだから仕方ないよな。お前は悔しくて認められないんだろうけど笑

886 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 17:15:45.32 ID:2DDUztyq0.net
小中学校に導入され電子辞典の動物の鳴き声再生にしか使われてない気の毒なPCM

887 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 17:52:26.27 ID:73XyhxzAM.net
>>877
かわりにFM足りなくてかなりパート削られてるけどな…
6音しかないのに効果音に2音固定で割り振ってるせいだけど、なんで動的に割り込ませなかったんだろう

888 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 18:00:03.31 ID:pO6MDTB/0.net
>>887
TOWNS版のジェノサイドは多重スクロールをちゃんと再現してたのが驚きだった
あれ見てTOWNSって実は凄いのかと思ったら、その後に移植されたマッドストーカーは
x68k版に比べてずいぶんしょぼくなってて逆に驚いた

ズームとファミリーソフトの技術力の差もあったのかもしれないけど

889 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 18:00:14.14 ID:X1Pftk3Za.net
>>887
ん?68版でFM音源で鳴らしてたサーベル振る音やベティの音はTOWNS版ではPCMに置き換わってて68版みたいに効果音にFM音源2音も割り当ててないぞ

890 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 18:03:36.03 ID:YyKeNP6Y0.net
>>887
エミュレーターのうんづで割り当て見たらFM4PCM6が音楽、FM2PCM2が効果音用だね
効果音を全部PCMで鳴らすには波形メモリが足りないのでもともとFM鳴ってた効果音をFMで鳴らすのは妥当かと
足りないFMのパートをPCM2で鳴らしてるから、FMの音色っぽいのはレートが足りずにカスカスしてるけどギターパートがPCMでちょっと豪華

891 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 18:12:39.47 ID:YyKeNP6Y0.net
>>889
エミュうんづのFMPCMミュート機能で確認すると、爆発音、ヒット音、ベティチャージ音、ザコ叫び音、アイテム取得ボイスはPCM
その他のサーベル音、ベティ発射音、側転音など効果音の大半はFMで鳴ってるね

892 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 18:30:35.90 ID:8F3gRf5v0.net
>>888
ちゃんと再現っていうけど1面からいきなり削られてるけどな
鉄骨ビル面あたりはやっぱり無理だったかーって納得できるけども

893 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 18:40:46.63 ID:YyKeNP6Y0.net
>>892
多重スクロールにはスプライト数が全く足りてないね
スプライトパターンはいっぱい定義できるので、上段切りの追加や坂の下りで攻撃するとキック攻撃したり
上段切りでゴリ押しができるので、68ユーザーの友達が「こんなのG2じゃない」って不満そうでしたw

894 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 18:44:37.39 ID:YyKeNP6Y0.net
G2じゃない発言はベティの時間制限なしヌル仕様だったからかな
延々とスレ違い失礼しました

895 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 18:46:15.87 ID:qr+UkvEC0.net
ウンズ版初めて見たけど爆発やエフェクトが派手で凄いね

896 :ナイコンさん (ワンミングク MM8a-orZe):2020/05/22(金) 19:11:33 ID:73XyhxzAM.net
そういや、当時中の人が1のリメイクの方がメインって言ってたな
移植じゃなくてリメイクだから別ものだけど
大味なゲームなのは変わらず、面の間の会話シーンをカットしたのはテンポよくなってて好き

ちなみに1、2共にMIDI版の音はクソ

897 :ナイコンさん (ワッチョイ 33b0-MOHa):2020/05/22(金) 19:38:20 ID:36MbnCqc0.net
>>875
X68にしろタウンズにしろ、与えられた性能に満足してたソフトハウスなんて当時どこにもねーよw
どのハードだって一長一短あったしそれぞれの特性を生かしてソフト作ってたのよ

898 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ad7-KfAW):2020/05/22(金) 21:04:01 ID:Y/CGkMAG0.net
PCM音源で圧倒されたのはナムコのフェリオスだったな。
ゲームからこんな音が出る時代が来るなんてと。
ワルキューレのオープニングのコーラスも衝撃だったな。

最近無性にFM音源+PSG(SSG)の曲が聞きたくなる。

899 :ナイコンさん (アウアウオー Sa92-f9J/):2020/05/22(金) 21:24:30 ID:X1Pftk3Za.net
>>898
80年代中期の音源はSEGAが圧倒してたが
1988年のシステムIIでナムコが他を一気に突き放したね

900 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 21:58:11.52 ID:T4nBATPB0.net
タウンズのPCMは8ビットだから音は良く無いよね。
パーカッションに使う分には十分かもしれんけど。

901 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 22:11:36.72 ID:zEZAr9km0.net
贅沢に容量使えて再生レートが高ければ8ビットでもそんなに気にならないはず
アーケードのデイトナは波形8bitだったしSCSPになってもほとんど8bitで使ってた
システム2は圧縮波形で12bitだっけ?

902 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 22:14:36.97 ID:Y/CGkMAG0.net
>>899
個人的には波形メモリ音源の音色はずっと使っていてほしかったなぁ。
あの音源は癖になる。ドラバス頑張ってたな・・・。FM音源で波形メモリの音色とか。

903 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 09:02:37.10 ID:kZ0u166H0.net
X68KもAT互換機の世界でキノコるとしたら
VTOWNSみたいに増設ISAかPCIガシャポンになってたのかな

904 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ae9-3uOw):2020/05/23(土) 09:32:18 ID:GIj0lxhv0.net
海外では何がしかのハード増設で、MacやAMGA(ATARIも?)で
IBMのソフトを動かすのは、結構普通に行われていたようだけど、
ああいうのは単にAT互換機を拡張ボード一枚に押し込んだ
だけなんだろうか。
単純に寄生して、ストレージや電源、入出力コネクタを共用するだけじゃ面白くないな。
もっと宿主側のハードと融合した感じのやつじゃないと。

905 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ad7-KfAW):2020/05/23(土) 10:27:09 ID:x5ILNAdu0.net
>>903
PCIとか積んでも今度はCPUが違うだけのAT互換機が出来上がるだけだし面白みはない気がする。
一番差が出るはずの画面がVGAみたいな規格に統一される訳だから。

>>904
多分、組み込み用ボードコンピュータがそのまま刺さってる感じじゃないかと。

宿主の居候が一体化したのはくテラドライブがそれだろうね。
どちらのCPUでも両方の機能が全て使える。どちらから見ても宿主と居候の関係が成り立つという。

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200