2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part02

1 :ナイコンさん :2020/05/05(火) 14:40:50.63 ID:OoMmmD4J0.net

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ。

父のパソコンを超えたはずのアレや、東京ドームを貸し切って電脳遊園地を開催したソレでは物足りない!オレサマの叶わなかった願望を今ここで…!! という諸兄が、嘗てのコンシューマ機もブッチ切った、ゲームのためのPCを空しく^H^H^H妄想するスレ。

究極の8bit機スレに倣い、「周辺も含め、プロセッサのレジスタ幅16bit、データバス幅16bit」をレギュレーションとさせていただく。
CPUも含め、プロセッサやデータバスの駆動クロックについては、縛りは無い。

また追加条件として、「セルフ開発環境の整備」も縛り条件として入れる。
実行専用のゲーム機ではダメ、ということ。ここは一応PC板なので。

実現時期についても明確な縛りは無いが、目安の一つとしては、リアル史上に存在したとすれば「1990年頃で製品展開は終わりだろうな」(32bitの時代に入るので)…という辺りで。

後知恵で実現可能な技術や製品を惜し気もなく投入した最高にスマートなスペックで語るか、それとも史実でアレやソレが登場する前にぼくのかんがえたさいきょうのポストペケロクを投入して市場制圧完了を妄想するかは自由。諸兄の妄想力に期待する。


究極の8ビット機を妄想するスレ Part 10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1566789025/
>22 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 04:29:09.38
>>究極の16bitゲーム機
>スレ立ててホイ

全ては、この一言のせい。オレジャナイ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

107 :ナイコンさん (ワッチョイ fba4-c520):2020/05/10(日) 18:41:27 ID:SlnhdJu/0.net
>>104
AT互換機用のソフトはエクステンダ使ってるのは95年入らなくても結構あったよゲームとかも
98はそもそもVM以降対応が大多数だったからエクステンダなんて需要がなかった
DOSアプリなんてEMSで十分だし使い勝手も良かったからな

108 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 19:04:30.37 ID:b/oczjvZ0.net
>>107
いつ頃?

109 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 19:06:40.31 ID:b/oczjvZ0.net
DOOMが出た頃だとすると1993年の年末か1994年の頭くらいか?

110 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 19:10:07.42 ID:b/oczjvZ0.net
1993年の年末頃だとOS/2 Ver 2.1の選択肢もあったか
Windows 3.1用アプリも動作したしね

111 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 19:12:52.87 ID:b/oczjvZ0.net
もう、いいかげんスレチかな

112 :ナイコンさん (ワッチョイ ce43-FCwA):2020/05/10(日) 19:25:06 ID:b/oczjvZ0.net
VM以降対応といってもコンベンショナルメモリ空けないと動作しないゲーム多数
実際にはVMだと動かないゲーム多かっただろうな
V30はとHMAもUMBも使えないからね

113 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 19:36:17.21 ID:b/oczjvZ0.net
MS-DOSの頃はコンベンショナルメモリ空けるのにCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BAT編集しまくったね
使うソフトによって専用のCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BAT作ったりした

114 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 19:44:40.73 ID:6g9ibk9dM.net
ワッチョイ ce43-FCwAをNGするだけで平常進行

115 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 19:54:48.26 ID:b/oczjvZ0.net
変に突っかかって来るやつがいたからだけどな

116 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 19:55:39.64 ID:b/oczjvZ0.net
ドヤ顔で>>107の発言しておいてたった1年違うだけw

117 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:05:11.01 ID:b/oczjvZ0.net
やっぱりゲームパソコンとしては時期的にはX68000が一番バランスがよかったね
68000のCコンパイラはint型が32bitでプログラマから見れば32bitのパソコンとして見えた
X-BASICもint型が32bit
最初からセグメントを気にする必要もなし
開発ツールも比較的安価

118 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:12:14.93 ID:JZiXQm6yM.net
スレチなので黙るか失せろ。なお後者推奨

119 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:12:39.31 ID:b/oczjvZ0.net
BASICが別売りだったFM-TOWNS

120 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:13:36.09 ID:b/oczjvZ0.net
>>118
NGにしてて見えなかったんじゃなかったのか?w

121 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:16:57.36 ID:JZiXQm6yM.net
NGを推奨したが、俺には管理責任があるからな

122 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:22:37.47 ID:b/oczjvZ0.net
人をうそつき呼ばわりした挙句、管理者気取りですか?

123 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:28:26.34 ID:JZiXQm6yM.net
無知の嘘つきを無知の嘘つきの禿でデブで水虫持ちのインポ野郎と呼ぶことの何が問題なのかわからない。

おれはこのスレの初代を立ててスレのレギュレーションを定義した本人なので、レギュレーションに従わないキチガイを糾弾し追い払う権利と責任がある。

124 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:35:17.45 ID:b/oczjvZ0.net
http://kha-in.info/retro-computer/assets/20150508towns-appli-catalogue-8912/img/towns-appli-catalogue-8912-high-c.jpg
FM TOWNS High C Compiler V1.4
標準価格:40,000(税別)

※日本語MS-DOS V3.1(L24)が必須。
FM TOWNS 386 ASM TOOL KIT V1.1必須
TOWNSシステムソフトウェア V1.1(L20)必須



FM TOWNS 386 ASM TOOL KIT V1.1
標準価格:80,000(税別)

125 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:37:29.87 ID:b/oczjvZ0.net
スレ立て主が68000を敵視してた事実が判明したな

126 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:47:15.28 ID:JZiXQm6yM.net
16bitバス/レジスタ縛りは当初386以降除けの意図しか無かったが、
68k系キチガイを一発でスレチ断定的できるので本当に良レギュレーションだったと思っているよ。
ぼくのかんがえた変造ゲーム機や劣化X68kの話を続ける奴らは要らない

127 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:53:55.27 ID:b/oczjvZ0.net
キチガイは自分の方がったと>>123の発言見ればわかるなw

128 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:55:10.23 ID:b/oczjvZ0.net
で、TOWNSのCコンパイラが
糞高いアセンブラが必須だったのをうそつき呼ばわりした件はどうなの?

129 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 20:57:46.20 ID:b/oczjvZ0.net
おまけに別売のMS-DOSが必須だったのが発覚しましたねw

130 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 21:01:17.00 ID:bzg2PccA0.net
おまえらいつまで32bitの話を続けるん?
落ち着いてスレタイを読みなおそうぜ

131 :ナイコンさん (ワッチョイ ce43-FCwA):2020/05/10(日) 21:15:10 ID:b/oczjvZ0.net
8086が68000にアーキテクチャ的に劣ってるのが明白で
IntelのCPUが選ばれるように68000を排除したんだろうね
Intel信者なんだろうな

132 :ナイコンさん (ブーイモ MMd6-4oMl):2020/05/10(日) 21:20:04 ID:GGTkPu/9M.net
386以降除外という強硬な反Intelシフトなのに、68kを認めないからIntel信者扱い

68k除外できて本当によかった
68k推しにはキチガイしか居ない
今日は暴れていないがAmigaASTキチガイの彼とかな
定期的に独演会を開きに来るのマジ迷惑なんだが

TOWNSキチガイもスレチなので失せろ

133 :ナイコンさん (ワッチョイ ce43-FCwA):2020/05/10(日) 21:25:50 ID:b/oczjvZ0.net
386以降は16bitCPUじゃないからな

134 :ナイコンさん (ワッチョイ ce43-FCwA):2020/05/10(日) 21:27:32 ID:b/oczjvZ0.net
386SXを除外したければ386SXを除外と書けばいいだけ
あえてIntelのCPUが選ばれるように68000も排除したかった意図がみえみえ

135 :ナイコンさん (ワッチョイ d3bf-B5sx):2020/05/10(日) 21:45:24 ID:XyE3i1oW0.net
>>123 >>126
ブーイモ MMd6-4oMl=初代スレ立て人さん?
丁度良かった。一つお伺いしたい事があるのですが…。

前スレの10にて
『GPUやグラフィック用のサブCPUを乗せるのは構わんけど、それも1基までで16bitレジスタ16bitバス縛り』
とありますが、これは16bit『以下』か16bit『のみ』か、どちらになるのでしょうか?
16bit『以下』…外部バス8bitのV20や8088なども使えるのでしたら、
比較的安価な外部バス8bit品にグラフィックやサウンドの補佐をさせるなど、構想に広がりを持たせられるのですが…。
(V30や80186、Z8000系をメインに据えたマシンで妄想をする時とか)

前スレの794以来、気になっていたので…。
流れを遮ってしまい申し訳ありませんが、御回答を頂ければ幸いです。

136 :ナイコンさん (ブーイモ MMd6-4oMl):2020/05/10(日) 21:55:01 ID:UldZakeIM.net
16bitを超えなければokなので、使う意味は無いとは思うけど8bitGPUとか積みたいなら積めばよろしいのでは。ただし1基までよ

キーボードやマウスI/Oなんか実際8bitマイコンで十分だしなあ
うちで遊んでる環境はどちらも無駄に贅沢にシリアルにぶら下げてるけど

137 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 22:12:33.31 ID:XyE3i1oW0.net
>>136
迅速なご回答、有り難うございます。
前スレで『データバス幅8bit×』と書かれていたり、
逆に『8bit幅はいけるのでは?』とあったりして、
少し基準について迷っていたので…助かりました。

138 :ナイコンさん :2020/05/10(日) 22:28:09.61 ID:xUPh10U80.net
TOWNSのHigh C Compilerは、V1.4は知らないけどV1.7では<br>
386 ASM TOOLKITなくても実行ファイル生成できるよ。<br>
昔何本か自作ソフト作ってました。<br>
ライブラリアンが無かったと思うんで、.libを作る場合は386 ASM TOOLKIT<br>
必要になった気がする。

139 :ワシもひろゆき :2020/05/10(日) 23:38:17.98 ID:D2NBbYeC0.net
>>51
円が安かったから、日本でコンピュータを買うのはかなり割高だった。
為替相場が変動してから、コンピュータの価格に反映されるまで
ある程度の期間が必要だったって所はあるんかねえ?
コストを下げるために、85年秋発売ならV20でどうだろう?

フロッピーは、Windows 95の時代が来るまで
多くのユーザーに使われるマシンであって欲しいから
最初から3.5インチが良い気はするんだよなあ。

>TOWNSはもう少しVRAMと速度が欲しかった所なんで惜しい
そこが速かったら5万円、出来ればキーボード込みで50万の
8万円高くしないと厳しい!
当時はそんな感じだったんだろうか?

3年半後には32ビットのTOWNSが出るんだから
85年秋に、TOWNSのような思い切った価格設定の
16ビット機が出ればというIFもありじゃね?

140 :ワシもひろゆき (ワッチョイ 6aed-dotX):2020/05/10(日) 23:45:29 ID:D2NBbYeC0.net
>>63
パソコンでゲームをやる以外の何かをやろうとすれば
何でもとにかく金が掛かるのが、当たり前の時代だった。
ゲームをやるだけなら、専用機ならずっと安く済むけどな。
そういう時代だったんだから、余計な機能をそぎ落として
コストを下げるほうが良いと思うけどな。
ビジネスソフトだって、こんなに高かった。
一太郎 63,800円
1−2−3 98,000円
一太郎は欲しくても1−2−3は要らなければ
ワープロ専用機を買ったほうが良かった。

>>83
卓ゲー作ってるが、自分でやってつまらないゲームを
作ろうとするやつは、卓ゲーを作るやつには居ない。
対戦相手の人間が必ず居て、1人でやるものじゃないのが
大きいけどな。
何らかの訳ありで、面白くても売れない内容で採算取れない。
そういう商品化されない内容のゲームは、自分で作るしかないw
初期のパソコンゲームもそんな感じだったよね。

141 :ナイコンさん (ワッチョイ 2316-HsZ9):2020/05/11(月) 00:20:03 ID:sHDFYKNA0.net
>>139
仮に85年に思い切った価格(30万円以下?)で16ビットのホビーPCを出すとして、スペックが相当苦しくないか?
V30にメモリ512KBとVRAM256KB用意して、3.5インチの2DDドライブを積んだら、
それだけでもう予算がいっぱいいっぱいになっちゃいそうな気が…

142 :ナイコンさん (ワッチョイ fb3a-oySJ):2020/05/11(月) 00:26:04 ID:ibmOGLdp0.net
>>139
>コストを下げるために、85年秋発売ならV20でどうだろう?

CPUはそれで妥協してもVDPはセガmk3かMSX2程度に毛が生えた位でいいのか?
なんとも残念そうなマシンが出来るような気がするが。
PC-EやMDに蹂躙される

>最初から3.5インチが良い気はするんだよなあ。

妥協で削るといってなんで欲張りなのそこ
調べると2HDの開発が1985でPS/2に採用が1987
メディアも当時は高かった
マシン本体の戦える寿命が5年は苦しい時代にそこまでする?

>>TOWNSはもう少しVRAMと速度が欲しかった所なんで惜しい
>そこが速かったら5万円、出来ればキーボード込みで50万の
>8万円高くしないと厳しい!

だから、部品価格がもう少し落ちつくまで待てばよいと思ったのよ。
互換性が足を引っ張る事になるので。

143 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 00:39:48.86 ID:YVz8xHaL0.net
FDドライブが10万以上してたよな

144 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 01:53:15.84 ID:LJhCMKj60.net
なんか長文のマニアがいるね。

145 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 02:19:15.75 ID:sHDFYKNA0.net
>>143
3.5インチの2DD1基ならだいぶ安くならんかな?
MSX2に標準搭載できるくらいなんだし

146 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 02:20:55.83 ID:JVkVFjeg0.net
>>140
1−2−3は知らんが一太郎なら実売価格36000円くらいだったぞ

147 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 02:23:27.65 ID:JVkVFjeg0.net
日本では8088のパソコンはあまり出なかったね
FM-11とかIBMのJXくらいか?
IBMのJXは見事にこけたね

148 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 02:48:08.96 ID:dwVxfifE0.net
PC-9831-4W(PC-9801用:5.25"2DDx2)198000円
MB27611(FM-7用:5.25"2Dx2)128000円
MB27631(FM-7用:3.5"2Dx2)85000円
CZ-501F(X1用:5.25"2Dx2)129800円

1985年7月号のI/Oに載っていた広告から抽出してみたけど、
外付けとはいえ、やっぱり高いなぁ…。

149 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 02:56:26.54 ID:xrOdhi+G0.net
FDDが安いのって、MSX2あたりからか
ワープロ専用機のと同じ奴で遅いのが難点
と言うか日本のパソコン用FDDだけが異様に高い

150 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 03:16:57.92 ID:L1hC1oa9a.net
>>145
3.5インチ2DD1基搭載して安くなるのは1987年になってからだね

151 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 03:30:18.04 ID:VisfpS8C0.net
MSXなら安いと言っても85年の出始めの頃のMSX2のFDD搭載機は15〜20万クラスで、8bit機としては高級機だからな

152 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 09:33:19.15 ID:FeW57Eii0.net
>>131
無かった事にされる65816さんって一体…

153 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 10:04:53.13 ID:HhqigFk80.net
Z8000もV60泣いてる

154 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:12:47.52 ID:SOjzJv7z0.net
しかし68Kが優れたアーキテクチャと言われもなぁ。
32bitレジスタなのにデータバスが16bitという欠陥品とも言えるし、
C言語の制約でフラットなメモリ空間のほうがいいと思っても、オールCで書くほど速度に余裕があったわけではない。
68KのUNIXなんて遅くて使い物にならなかったし。アセンブラならむしろ86のセグメントのほうが管理しやすい。

155 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 12:23:48.57 ID:sHDFYKNA0.net
ふと思ったんだが、16bitマシンの上で動いてるN88BASICなんかだと
セグメントは隠蔽してくれたりするんだろうか?
つまり、
DIM A%(50000)
みたいな記述が許されるだろうかということなんだが

156 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 13:03:35.53 ID:hsftR7470.net
ダメに決まっとる

157 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fcb-I8iA):2020/05/11(月) 14:53:06 ID:HhqigFk80.net
N88BASIC(86)では整数型で32767個までです。64KB越えでは無いですが
ただ、BASICでセグメントを意識する必要は無いはずです
フリーエリア表示は64KBを軽く超えてますから

158 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fcb-I8iA):2020/05/11(月) 14:55:57 ID:HhqigFk80.net
よくよく考えると、多次元にすればいくらでも超えられますね
手元に98が無いので試せないのが残念ですが

159 :ワシもひろゆき :2020/05/11(月) 21:28:18.73 ID:fUDPFylr0.net
>>141
85年発売なら
RAM256KB、VRAM128KB
でスタートすれば良いよ。
初代マックと違い、増設が問題なく出来る設計にすれば良い。

>>142
85年の発売だったら
5インチ2HDより、2DDでも3.5インチが良いんじゃね?
MZ-2500もこの時期に採用した。
>>145
MZ-2500より2年早いMSXの初期は1DDで
だんだん2DDのドライブが、増えて行ったよね。
VDPもMSX→MSX2より高いレベルで
3年後ぐらいにパワーアップすれば良い。
それを見越して、既存機種でもVDPを交換出来る
設計にまでするのは難しいか?
その頃には2HDも、それなりに下がってるだろうから
2HDも読めるドライブに変更すれば良い。

160 :ワシもひろゆき :2020/05/11(月) 21:37:05.22 ID:fUDPFylr0.net
>>153
68000と違い、NECが32ビットCPUと言ってるから
完全にこのスレの範囲外ではあるが
V60は互換性を切ったNEC版386SXって感じだけどね。
386SXのほうが速かったらしいけど、アーケードでセガが採用
386DX相当のV70も、ジャレコが採用したってことは
86系よりはゲーム作りには向いてたんかな。

161 :ワシもひろゆき :2020/05/11(月) 21:43:38.23 ID:fUDPFylr0.net
>>146
ヒットしたことで余裕が出来たから、もっと売ってやろうと
かなり値下げして卸したんだろうね。
それでも色々揃えると高いからなあ。
ワープロ専用機は、液晶モノクロモニターとプリンターも内蔵
安いこれで十分!
てことになれば、なかなかパソコンは売れない。

>>152
999ドルのApple IIGSは
先に発売されたアミーガ、アタリSTに比べて時代遅れで
Apple IIユーザーにも支持されず、売れなかったんかな。

エイコーンのwikiに
>1982年には 65816 を使った16ビット機 Acorn Communicator をリリースしている。
とあるから、それなりに古い時代から65816はあったのか?

162 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:55:41.36 ID:YVz8xHaL0.net
>>159
クイックディスクでいいよ
クイックディスクで十分

163 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 21:59:11.73 ID:ibmOGLdp0.net
>>159
85年でメモリそれだとして、増設は甘いよ

85年で2HDは高すぎる、3.5でも2DDでもな

VDPも85年じゃ大したことないのに20万超えそうで売れるの?
VDP交換とかもうね・・・。

安くしてもCPUのちょっと早いMSX2位じゃないかそれ。

164 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 22:02:33.16 ID:ibmOGLdp0.net
>>162
MZ-1500かファミコンディスクシステムかい
容量的にも8bitマシン用

QDは容量が少なすぎて製品寿命が・・・。

165 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 22:12:45.21 ID:xrOdhi+G0.net
クイックディスクを使うくらいなら、AppleIIのDiskIIを3.5インチFDD版化したのでも作れば良かったのに
1978年に595ドルまで下がってながら、その後に下がらんのがなあ
秋葉原でのクローン機キットとかでも5年後とかでもFDDだけは値下がりしてないあたり、競争原理が働いてない

166 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 22:48:01.85 ID:H30CVC5T0.net
>>160
セガがV60/V70を採用したのは、
某国の海賊基板に市場を荒らされたので、コピーされにくいマイナーなCPUを採用しただけ。

167 :ナイコンさん (ワッチョイ ce43-FCwA):2020/05/12(火) 06:46:24 ID:2jNpl8jG0.net
>>154
68000は1Dhrystone MIPSくらいあるからな
4.3BSDまでのターゲットマシンだったVAX11/780と同じくらいの性能はあるよ

168 :ナイコンさん (ワッチョイ ce43-FCwA):2020/05/12(火) 07:11:40 ID:2jNpl8jG0.net
それに16bitのx86はレジスタごとに役割が固定されててアセンブラでは滅茶苦茶組みにくいよ
x86は32bitでかなりマシになったけどね
16bitのx86の方が扱いやすいなんて16bitのx86のアセンブラやったことない人の言うこと

169 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 07:38:51.31 ID:2jNpl8jG0.net
8086なんて条件分岐に8bitの相対アドレスしか使えない
つまり-128から+127までしか分岐命令ではジャンプできない
こんな16bitのx86のどこがいいの?
far callなんてセグメントとオフセットを合わせた32bitのアドレスを読み込むしな

170 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 12:53:01.07 ID:06A329Owa.net
>>168
8086やZ80で挫折した人でも1日でアセンブリ言語でプログラム書けるぐらい68000は簡単ではあるな

171 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 12:56:39.78 ID:zmO5Cj0/0.net
386と命令セット互換で作ってたら面白かったのにな

172 :171 :2020/05/12(火) 13:10:35.54 ID:zmO5Cj0/0.net
ゴメン、リロードしないで書き込んだら意味不明になった
さっきの書き込みは>>166へのロングパス

173 :ナイコンさん (ワッチョイ ae68-bYus):2020/05/12(火) 14:06:41 ID:G42QIJ/80.net
V60/V70のアセンブリ言語は68Kをかなり参考にしているようで良く似ていた
セガはアーケードやMDで68Kの経験が豊富なので開発しやすかったはず
386?何言ってるの

174 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 17:17:46.78 ID:s+44ltlfa.net
>>173
バーチャファイター時代になるともう開発言語はアセンブラじゃなくてC言語じゃね?

175 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 17:34:02.82 ID:G42QIJ/80.net
>>174
セガがV60を採用したのは1991年のSYSTEM32基板のラッドモビールからで
1993年のバーチャファイターと何の関係があるんだ?

176 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 17:55:47.50 ID:Jtpd/RoSp.net
バーチャルファイター

177 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 21:38:57.84 ID:4lbmUYxz0.net
68000の命令セットにはスタック操作とかにスーパーバイザー専用命令とかあるからね。
しかも68000と68020、68030ではユーザモード命令がスーパーバイザ組に
組み替えされたりして。Mac@68kは全てスーパーバイザモード配下なんで配慮無用だが
Amiga/STはOSは特権、アプリはユーザと区分けされてた。x68000はどうなのかは知らない。

178 :ワシもひろゆき :2020/05/12(火) 21:51:30.02 ID:XJfByd1N0.net
>>162
究極の8ビット機にぜひどうぞ!

>>163
じゃあ実売価格+2万円で売られることを前提に
MSX2より1万円高いVDP作ったら
どれだけの性能のVDPが出来ると思う?
ビットマップ画面はVRAMケチるためにしょぼくて良い。
それよりBG重視
横へもピクセル単位で動くスクロール
横16枚並べても同じスピードで動くスプライト
それぐらいは作れないだろうか?

X68000の今後5年間は大きな仕様の変更はしない。
これは行き過ぎた発言だったと思うが
(結局1年早く4年後にXVIを出したw)
大きなモデルチェンジは3年後にする!
モデルチェンジ前の機種も価格差を付けて
しばらく売り続けると宣言する。
そういう宣言をして、TOWNS前の88年秋に新機種発売
6年後の91年秋に32ビット機発売でどうだろう?
初代機を買ったやつの買い替え需要は6年後に起きた。
こうすれば上手く行くだろうを考えるのが、このスレだ。

179 :ワシもひろゆき :2020/05/12(火) 22:01:06.11 ID:XJfByd1N0.net
>>165
我慢強い民族性から、データレコーダのロード時間を
待てるやつが多く、フロッピーが売れなかったから
日本ではなおさらなかなか安くならなかったw
そんなこともあるんかな?

>>173
なるほどね!
良い情報をありがとう!
じゃあV60はV30に似ず
NECが68020SXを作ったらV60になった。
NECが68020(DX?)を作ったらV70になった。
て感じのCPUなんだな。

>68Kの経験が豊富
16ビット時代にV30を使ったアイレム以外の
アーケードのメーカーは、どこも豊富だろうね。

180 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 23:53:44.26 ID:Lu+yT1F00.net
>>178
結局85年は色々な意味で推奨しない時期だと思うの
mk3とMSX2を参考に
スプライト8色で16x16だと8枚分64個
320x224モード追加(スプライトは横512以上では利用不可)位はいけるか?

87年末だとPC-EやX68000の実例で楽になるのよな。
だから自分はPC-EをベースにしてMD方式で
V30+HuC6280又はZ80H 共に7.16MHz
後のパワーアップはメインCPUとそのクロック、VDPとメモリを

181 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b6a-DBEz):2020/05/13(水) 00:15:05 ID:hisQugxk0.net
PCエンジンベースで1987年に同時発売なら、65816を7.16MHzの方が高性能でシンプル低価格だろう

182 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b1a-nHeX):2020/05/13(水) 00:31:46 ID:m5kXXer20.net
90年のSFCですら3.58MHzなのに、87年に7.16MHzは無理だろ。

183 :ナイコンさん (ワッチョイ cd16-zDZe):2020/05/13(水) 00:32:05 ID:xeEwba2d0.net
>>181
問題は、その路線で企画書作って(時期的に85年くらい?)上に説明すると、
「これを発売するとして、PC-88どうするの」
とは絶対聞かれるだろうから、それになんと答えるかだな…

「棲み分けできます!」と根拠付きで説明するのは難しいし、
「PC-88は終息させます!」と言ったら左遷されそうだし、
「上位互換にします!」と言ったらコスト面の優位を失ってしまう

184 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b6a-DBEz):2020/05/13(水) 00:58:27 ID:hisQugxk0.net
>>182
単にSFCが遅いクロックのを使ってただけ
ROMカセットの中に10MHz版を内蔵して高速化してたくらい

185 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b6a-DBEz):2020/05/13(水) 01:24:27 ID:hisQugxk0.net
具体的な話としては、
https://en.wikipedia.org/wiki/Apple_IIGS
1985年1月、スティーブ・ウォズニアックが8MHzの65816は68000より速い(当時16MHz68000が無かったから)
って発言をしてて、強化されたプロトタイプには8MHzの65C816が使われてたそうです

186 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b6a-DBEz):2020/05/13(水) 01:40:20 ID:hisQugxk0.net
サードパーティによるアクセラレーターでの高速化実用化例
https://wiki.reactivemicro.com/TransWarp_GS
1988年冬 TransWarp GS 7MHz 8kキャッシュ

最初からパソコンとして作るのにはキャッシュじゃなくメインメモリSRAMでの高速化でだろう
周辺機器メーカーよりもパソコンメーカーの方が早く高性能CPUが使えるもんだし間に合うのでは?

187 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 06:37:13.07 ID:1q5nIsCh0.net
書きやすいけど68Kは遅いと多くのPGは思ってたんだな。

188 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 07:02:58.61 ID:smruq9/y0.net
いろんな機種をCPU速度だけで比較したリスト
ttps://gamicus.gamepedia.com/Instructions_per_second
マルチPCUでなく排他CPUなのに足してあるとか色々おかしいけど

189 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 08:53:55.29 ID:kdoWYnJe0.net
68000と8086は同じ時期の製品なのでいくらインテルが無能とは言えそんなに性能差はないよ

190 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 09:01:17.14 ID:1q5nIsCh0.net
しかし、日本ではX68Kの敵は8086より速いV30機だった。しかも8080エミュ付き。

191 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 09:21:33.66 ID:oGl8UYwc0.net
68k系は実態以上に評価する風潮が強いし、
86は実態以上に過小評価されすぎ

しかも、どちらのコードも書いたことのないような奴らによって、だ

192 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 10:00:27.09 ID:h4BzG+mwM.net
>>183
> 「PC-88は終息させます!」と言ったら左遷されそうだし、

1983年の段階で88終息は既定路線。88関連チーム本体周辺共々太宰府だったし。
知らぬはベーマガ読者的な善良少年たちだけ。だからVAまで続くフリして引っ張った。

193 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 10:12:12.79 ID:h4BzG+mwM.net
>>190
v30機は実質VMだけでしょ。286機のVXの発売はx68000発売前年87/11だし。
VXはv30も抱いていたか。VMが絶賛されたのは三太郎と123のおかげ。パソコンで
ワープロを当たり前にした。そのおかげでPC-PR201漢字プリンターもデファクト化。

194 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 11:15:56.39 ID:hisQugxk0.net
286は25MHzまで出てたようにその世代の標準的なクロック数に向上できてたからな
半導体プロセスの向上でそのまま速度を上げられてたかどうかの違いになってたな
モトローラって何でクロック上げるの苦手なんだろ

195 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 11:53:20.30 ID:8ni7YfaC0.net
モトローラはCMOS化も消極的やったし

196 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 12:20:37.09 ID:KL0LO6ZNa.net
>>187
まぁ1979年のCPUだからな
当時としては速い部類だったけど
1980年代後半なら市場メインは68020にバトンタッチしてて欲しかったところ

197 :ナイコンさん (アウアウカー Sad3-iJOO):2020/05/13(水) 12:33:53 ID:UdzNkn48a.net
もし8MHz版の6809があってFM-77に搭載されていれば…とかはちょっと妄想する

198 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b6a-DBEz):2020/05/13(水) 12:38:40 ID:hisQugxk0.net
モトローラのCPUはセカンドソースですらもCMOS化はできてもクロックアップできないから
非互換に改造してアップするしかない、クロックアップできないCPU設計なので

199 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/):2020/05/13(水) 12:59:18 ID:KL0LO6ZNa.net
>>198
68000の12.5MHzは1982年と割と早い時期に登場してるのに次の16.6MHzが出るまでえらい長い時間が開いてるよな

200 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b68-qSQ2):2020/05/13(水) 13:07:28 ID:mWbfTeov0.net
>>199
しかもDMACとかの周辺チップはさらに遅いか
開発されないままという

201 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 13:53:28.38 ID:CBzDXQUv0.net
アドレシングが複雑だからなんて言ってるやついたけどRISC命令に分解出来るか
どうかの問題だし結局設計屋に人と金が回らなかったんだろ(インテル比)

202 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 14:03:06.84 ID:CBzDXQUv0.net
インテルとARMに共通するのは金と時間が途切れない延々開発が続いてること
68k PPC CFと行ったり来たりそんなんじゃ顧客も関わりたくないだろう

203 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fed-X6oS):2020/05/13(水) 14:32:01 ID:1q5nIsCh0.net
>>201
全然違うとだけ言っておこう、RISC君。

204 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 16:17:29.88 ID:ussj7Ir20.net
>>198
日立のHD6309はCMOS化した上に3MHzにクロックアップされてただろ

205 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 16:50:42.19 ID:hisQugxk0.net
>>204
互換性失ってたがな

206 :ナイコンさん :2020/05/13(水) 19:04:41.64 ID:Bov3NaiHa.net
>>205
拡張機能が追加されただけで、そのまま動かす分には6809の仕様と完全互換じゃなかったっけ?

207 :ワシもひろゆき :2020/05/13(水) 19:27:44.62 ID:/oURoEOB0.net
>>180
81年のドンキーコングが再現出来るコンピュータ
2年後にファミコンが発売

83年(85年の2年前)はこの辺
マリオブラザーズ
マッピー
リブルラブル
2年後にこのレベルの機種が出ても、あまり進化してない?
リブルラブルは、アーケードにしては特殊なハードだね。

84年
ギャプラス
スターフォース
パックランド(キャラの大型化?)
この辺になるとそこそこ変わって来る?

85年のグラディウスが再現出来るコンピュータ
2年後にX68000が発売

総レス数 1001
391 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200