2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part02

281 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 15:09:59.78 ID:hn+pqRlk0.net
>>279
https://en.wikipedia.org/wiki/PC_game
>しかし、1985年半ばから、何が計算されますか。
>Tandy 1000などのアメリカおよびアジアの企業からの安価なIBM PCクローンの「波」と呼ばれ、価格が下落しました。
>1986年末までに、256K RAMと2台のディスクドライブを搭載した1600ドルの実際のIBM PCに相当する価格はわずか600ドルで、Apple IIcの価格よりも低くなっています。

って低価格化競争優先で高性能グラフィックボードが売れず、
Tandy-compatibleとしてゲームのデファクトスタンダードができて、
https://en.wikipedia.org/wiki/Tandy_Graphics_Adapter
160 x 200、16色
320×200、16色
640×200、16色中4色
って小容量範囲なので十分に高速でスプライト要らないって扱いになってた様子
16bitCPUで160x200ならそりゃスプライト要らないわな

総レス数 1001
391 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200