2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part02

518 :ワシもひろゆき (ワッチョイ ffed-FsV4):2020/06/11(木) 21:45:25 ID:/8Gp6zQs0.net
>>490-492
本体よりインターフェイス+ハードディスクのほうが高そうw
ろくに数売れないから、実売価格はさらに差が付きそうだ。
本体カタログの隅の方に載ってたが、そんな高い物にワシが
興味を持たず、覚えてないだけって可能性もあるな。

>>493
だが、1ドライブのFM-77はFM-new7
1ドライブのturboはデータレコーダのモデル10に
対してかなり割高だった感じがある。
実質SRの値下げをしたFRを出した85年秋に
価格競争が起きて、かなり安くなったって感じだ。
X1turboIIも実質X1turboの値下げ
FM-77AVもおまけを追加した上での、77の値下げ
せっかくだから、ゲーム機と互換ソフトが大量生産出来れば
ROMでもゲームソフトが安くなって良いかな。

>>496
結局の所、文豪にはいくらでも競争相手が居たが
98にはエプソンが互換機を出すまで、独占状態だったから
16ビットパソコンは高かったのか?
それでも機能を絞った専用ワープロなら、それなりに
安く出来ることで、パソコンに比べて市場が大きく
NECにとっても、売る価値はあったんだろうね。

1行40字の専用ワープロがあるんだから
家庭用テレビ接続を前提の、低解像度のパソコンでも
上手くやれば、ワープロソフトの需要はかなりあったんかな?

総レス数 1001
391 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200