2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 52

1 :ナイコンさん :2020/05/24(日) 12:26:36.90 ID:DMNHPIX00.net

前スレ
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

204 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 00:46:54.43 ID:faPtjuP70.net
こんなご時世に両面高密になってるなんて自粛警察に狙われるぞ

205 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 02:32:01.13 ID:BJ6CCjnvd.net
倍密だろ
その後のMOだのDVDだのに比べると…
肉眼で読めそうな低密度w

206 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 02:50:38.78 ID:rXQD22fZa.net
昔テレビにレコード盤を読めるおじさん出てたな

207 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 03:06:01.06 ID:mDSWoHgva.net
データレコーダーのピーガー音を聞いて
プログラムの内容がわかるっていう人も
昔はいたらしい

208 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 11:33:49.04 ID:yzRHepKx0.net
5インチの1Dはカッターでノッチを空けて裏面も使うのがデフォ

209 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 16:15:51.71 ID:oKGEHiRV0.net
>>197
そんなに単純じゃないと思う。
88 が、まあ値段なりのスペックを出す。
MSX がもがいているうちに時代が進んでそこそこのものを出せるようになる。
みたいな。

210 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 17:49:43.44 ID:B2uxUTq20.net
88含めてデスクトップで比較的早期にFDDを採用したものは当時だいたい5インチ2D
それを引きずっているのだから容量が少ないというのはしょうがないね。

88のFDDはインテリジェントタイプでZ80系列の制御用CPUもついているのでFDD制御以外似も使えた。
メインCPUリソースを消費しないし、割り込みも止めずに処理が出来たのは良い。
ゲームや音楽を止めずに読み込めたからね。

211 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 17:59:18.07 ID:vAxy89oT0.net
> 88含めてデスクトップで比較的早期にFDDを採用したものは当時だいたい5インチ2D
なんで5インチなんだろうね。ワープロは3.5が多かったと思うけど。
NECの文豪も3.5で、ばらしてMSXにつないだことがある。

212 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 18:04:20.79 ID:zTQvx88v0.net
>>211
8001用のFDDの時代は3.5インチが存在しなかったから
安いのと互換性維持のために5インチのままだった

213 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 19:00:02.07 ID:o4uYjVrO0.net
3.5インチフロッピーの外装はプラだけど
5インチフロッピーの外装はよくわからなかった
あれはなんていう素材だったんだろう?

214 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 19:26:05.68 ID:b4U/gSmU0.net
ペラ

215 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 20:22:42.79 ID:B2uxUTq20.net
3.5インチはメディアがまだ高かったでしょう
互換性を気にしなくてよく、一体型も多かったMSX2でFDDを付けるには
1ドライブでよくワープロとの共通性から3.5インチを選んだのは正解かな。

3.5インチメディアが安くなったのはいつごろだっけ?

216 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 20:27:26.00 ID:zTQvx88v0.net
>>215
ワープロが普及しだした80年代後半かな

217 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 20:33:12.96 ID:yzRHepKx0.net
>>209
MSXにFDDが標準的に装備されるようになったのは、まぁ価格が下がったからだとして
ソフトの数がX1やFM-77を抜いて88と童貞度に出たのは
「MSX2はユーザーが多いからソフトを出せ」
と上から至上命令が出て、無理くり頑張った結果だと思う。
CPUとグラフィックの解像度以外では88とMSX2じゃ作りが全然違うからな。

218 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 20:55:02.18 ID:CtqgeWmDa.net
>>217
>>童貞度



_人人人人人_
> 童貞度 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

219 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 21:57:24.35 ID:mf1mcaYE0.net
ブレイングレイの飯島健男氏が、抜忍伝説をMSXに移植したとたん
売れ出したとインタビューで語っているね。
https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20080501044/

個人的には抜忍伝説ってそれほど面白そうには見えなかった覚えがあるけど、
買った人にはそんなに評判良かったのだろうか。

220 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 22:23:14.05 ID:zTQvx88v0.net
>>219
単純にユーザー数が違ったんだと思う
5万円台のディスク内蔵型MSX2が出た後だったし
ザースの作者たちもMSX版は他機種の3倍売れたって言ってた

221 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 22:51:42.97 ID:Vr2b5KNc0.net
MSXの場合FDDは1ドライブ機がメインだったせいもあってコピーがめんどくさがれたのもあったかもしれず

222 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 22:52:51.04 ID:4ncTpVPh0.net
突然金沢氏の話題w あの将棋は当時最強だったな

223 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 23:23:20.54 ID:o4uYjVrO0.net
ブライなつかしい
http://www.4gamer.net/games/008/G000896/20080501044/SS/037.jpg

224 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 23:33:45.43 ID:zTQvx88v0.net
>>221
メモリ増やせばよかったんだよな
結局98系のノートブックもRAMディスク積んで1FDDの機種ばかりになったんだし
メモリが劇的に安くなったのにMSXはその恩恵受ける機会が少なかった

225 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 23:37:00.38 ID:yzRHepKx0.net
スナッチャーのサウンドカートリッジはRAM 64K積んでいたけど
対して恩恵なかったような気がする

226 :ナイコンさん :2020/09/13(日) 02:47:47.29 ID:sGuuy61rK.net
>>203
2HDの認識穴を塞いで2HD生ディスク→2DDフォーマットならよくやってたな。

>>211
A1WXの内蔵2DDが壊れたから松下のサービスセンターに買いに行ったら純正が29800円って言われて諦めかけた。
しかしサービスのお姉さんが調べてくれて17800円のU1(ワープロ用)のを教えてくれたので買って取り付けた。
当然何も問題なかったよ。

今思うと個人でビデオのヘッド買ったり、ドライブ買ったりしに行ってるのは迷惑だったかも…

227 :ナイコンさん :2020/09/13(日) 03:54:21.98 ID:n52n6ttH0.net
5インチのノーブランドディスクってたくさん売ってたけど
3.5インチのは見かけなかったな。なぜだ?

228 :ナイコンさん :2020/09/13(日) 04:11:51.86 ID:eVy6vvOlM.net
>>203
フォーマットは出来るけど粒子が少ない場合もあるから、そういう粗悪(準拠してるから粗悪と言うのはおかしいが)なメディアの場合はデータが壊れやすくなる事がある
最悪フォーマットは出来ても書き込み中にエラーが多く出て書き込めない事も

229 :ナイコンさん :2020/09/13(日) 07:39:19.31 ID:37/ECvky0.net
前世紀末に3.5インチ2DD投売りしてたときにこれが最後の機会だ一生分買いだめしとけと思って大量に買った分はもちろんいまだに使いきれてない

230 :ナイコンさん :2020/09/13(日) 08:35:21.12 ID:1Y47uQ6AM.net
>>229
まだまだ人生続くってことだ。よかったな。

231 :ナイコンさん :2020/09/13(日) 09:27:44.44 ID:GuR7coJLM.net
>>226
>U1(ワープロ用)の
スキャナやハンディプリンタなんかもMSXと共通だったよね
いまとなってはMSXでスキャンしたり印刷することはないけど

232 :ナイコンさん :2020/09/13(日) 09:50:01.90 ID:ENTZmhlp0.net
>>226
ちなみに文豪のは、5インチベイの倍くらいの厚さ(記憶値)の12V使いまくりな古参兵だったんで、ちょっと大変だった。

233 :ナイコンさん :2020/09/13(日) 13:17:43.58 ID:EIGjfUQRd.net
>>228
MSX-DOSでは書き込みの際に常に読み直して検査するようにするオプションコマンドがあった
BASICでCLOAD?で書き込んだプログラムを照合するみたいにね
使ったことないけどえらく遅くなったんだろうなあ…

234 :ナイコンさん :2020/09/14(月) 04:48:36.29 ID:K0okf8ET0.net
VERIFYって今のWindowsのコマンドプロンプトでも使えるコマンドだけど
どこまで有効なのかは知らない

235 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 09:59:03.48 ID:Y+KQdTxX0.net
>>198
1Dなんて日本だと初期のMZ80くらいしかないんじゃね?

236 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 10:06:31.37 ID:Y+KQdTxX0.net
安くなったメモリの恩恵に関しては、パナやソニーの両方が512KB程度のマッパメモリカートリッジを出したら、ソフトハウスがディスクキャッシュに使ったかもね。
アスキーがメモリ768を出してたけど、高いのと出るのが遅すぎたな。
ちなみにターボRのメモリをディスクキャッシュに使ってるソフトは、ガゼルの塔とプリメの他は何があるかな。

237 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 10:08:00.91 ID:Y+KQdTxX0.net
いや256KBでも十分アクセス減らせるな。

238 :226 :2020/09/15(火) 12:40:31.80 ID:xRclVpZzK.net
>>231
そうなんだ。
U1ワープロに興味なかったから知らなかった。
互換性あるって聞くとワープロのCPUとか気になるね。

>>232
スゴいね!
当時PC-98用のドライブ買ってチャレンジしようとしたけど知識が足りなくて出来なかった。
今ならネットで情報落ちてるんだろうけど…
当時はバッ活とかゲームラボとかが情報源だったからね。

239 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 18:35:19.44 ID:hTO8KIQ+0.net
> 512KB程度のマッパメモリカートリッジを出したら
> 256KBでも十分アクセス減らせるな。
解ってる人はいろいろ考えるだろうけど、買っても単体では何もできない、しかもゲームよりだいぶお高いメモリカートリッジ、なんてのは
売れないよね。フロッピー1枚のバックアップすらできない容量だし。

> アスキーがメモリ768を出してたけど、高いのと出るのが遅すぎたな。
やる気を出せば、1MBカートリッジ1万円で儲けナシ、とか行けそうな時代だったけど、たしか3万ぐらいしたよね・・・・

240 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 18:43:22.29 ID:hTO8KIQ+0.net
トラ技にはかなわないけど、一応のステータスかなと思っていたバッ活。
作品中で、「手持ちの都合で○○で代替」とか言っちゃうところが格好いいと思っていたあの頃が懐かしい。

241 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 19:24:07.91 ID:l7JAmO+LM.net
>>235
PC6601は1Dやったで。俺持ってたよ。

242 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 20:33:34.60 ID:fkZ/bIQv0.net
>>241
コロニーオデッセイ、後半も含めて全部解いた?
そのほかにもおまけソフト色々ついていたけど
ワープロとか表計算ソフトとか、使った?

243 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 21:02:55.16 ID:8Xx4tu2nM.net
>>242
俺は中古で3万円で買ったんだけどコロニーオデッセイついてなかったよ…

ワープロはめっちゃ使ったよ。当時兄ちゃんがMSX持っててそれ用の熱転写プリンタがそのまま使えた。

表計算は使わなかったな。俺が買った時は66とっくに旬が過ぎてて店頭にFD版のソフトがなんも売ってなかったからFDD使ったのはワープロと自作のショボいプログラム保存したりベーマガのリスト打ち込んだの保存したりくらいだったよ。

市販のテープ版ソフトはウイングマンとかリザードとか買ったな。データレコーダーも兄ちゃんから借りた。

244 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 22:57:06.85 ID:RroxX1sF0.net
>>243
ワープロ何に使ってたの?
いや、当時のワープロって容量少なかっただろうから気になって。

245 :ナイコンさん :2020/09/15(火) 23:18:19.40 ID:fkZ/bIQv0.net
容量も少ないけど6601の漢字ROMって確か漢字が1024種類しか無かったと思う。
付属のワープロはソフトウェアで第一水準をサポートさせたらしいが

246 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 02:26:39.67 ID:eDaBrF670.net
>>238
U1-P551はNECのV50が2つ。

247 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 08:54:16.22 ID:MddRz0Cs0.net
eBayで2割引クーポンが出てたからブラジルのSDカードカートリッジ買った
ようやくDOS2を使える…昔買ったGTはどっか行って出てこない

248 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 10:24:18.09 ID:wAmzbTDmd.net
beep でも売ってるやつかな?あれは MX-10 とかでも DOS2 使えるんじゃなかったっけ。

249 :ナイコンさん :2020/09/16(水) 12:37:46.99 ID:MddRz0Cs0.net
そうそれ
本家のほうが安いのはいいとしてもこっちはこっちで品薄商法みたいな仕入れ方してるのが謎だけど

250 :238 :2020/09/16(水) 12:47:13.71 ID:2+7bR32bK.net
>>246
16ビットCPUが2つとはなかなかゴージャスな作りですね。

良くてZ80が2つとかのレベルかなと舐めてましたわw

251 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 08:48:26.69 ID:cWz2dvSXM.net
>>244
当時子どもだったからね。学校の時間割表とか作って友達に自慢してたよ。

252 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 08:50:46.55 ID:cWz2dvSXM.net
>>246
V 50って高級品じゃん。昔のSEGAのmodelT基板のCPUは確かV60だったね

253 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 15:00:31.17 ID:zbufPIDE0.net
松下のワープロってV50だったのね。
二つあるのは、ひとつはメイン処理用、もうひとつは
アウトラインプロセッサとしての使用かな。

各社のワープロ専用機のCPUって、おそらく
Z80互換品→8088互換→8086互換→286互換→386SX互換
みたいな感じで進化したんだろうね。
後期の製品は素の編集画面の表示もベクトル式のフォントになって、
末期はインターネットブラウザとかも内蔵してたから、PCベースのもの
ではない専用機も386SXくらいのパワーはないと厳しかったと思う。

254 :リビドー全開 :2020/09/17(木) 15:43:59.93 ID:NF8kRyqM0.net
ワープロのブラウザってWebBoyレベルだった記憶がある。
つっても386SXクラスでないと苦しいか。

255 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 18:59:33.96 ID:ROBvCU+V0.net
WebBoy懐かしいな。リサイクルウェアとか呼ばれていたな。
もっとロースペックなテキストブラウザとか
ブラウザが出来る前のGopherとかもあった。

256 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 19:31:45.40 ID:AnBa1kB+r.net
turboRの内蔵ワープロですらきついからZ80互換はなさそうだが...
あくまでなさそうだから実態は知らんけど

257 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 19:34:22.25 ID:Kd0jJkw60.net
そういやDOSが動くワープロとかあったね(うろ覚え)

258 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 20:24:05.75 ID:0iPB3IHqd.net
ワープロ専用機は初期は液晶3行とか表示が軽いしZ80でも充分いけたと思う
松下のワープロパソコンは画面スクロールで苦労してる感じだった
初代のはSCREEN2を使ってて軽快だったのが(画面半分以上ドットでレイアウト表示してるせいもあった)
後のはMSX2のスクリーンモードになってスクロールが遅くなり…turboRでも画面描画はVDPまかせなのでどうにもならんかったと思う

259 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 20:41:14.54 ID:ROBvCU+V0.net
MSX2の縦スクロールってワープロ用に入れた機能だと思ったが
ゲーム以外で有効に使われているのを見たことがない

260 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 20:43:25.36 ID:0iPB3IHqd.net
あと初期のワープロ専用機って辞書もROMでよく使う単語を覚える程度
電源切ると学習戻っちゃう
それより前は単漢字変換だったろ
うーんよくこんなの使ってたもんだよw

261 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 20:55:19.87 ID:pg6DPVoR0.net
ソニーから出てた文書作左右衛門は確かスクロールはハードウェアだったような。

262 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 21:13:29.29 ID:oDWRoS26M.net
え、3行もあったのか

263 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 21:15:39.82 ID:0iPB3IHqd.net
ハードウェアスクロールはゼビウスみたいなゲームのために入れられたものだろ
ワープロの場合スクロールはページ送りや検索で使われる時の速度が重要なので
ゲームのようなスクロールそのものより1画面を漢字で埋める速度性能のほうが重要になる
16ドット漢字一文字を表示するのにMSX2では128バイト(SCREEN2なら32バイト)VRAMに書きこまなければならないが
PC98やMZ2500にあった漢字VRAMでは2バイト書き込むだけで漢字一文字が表示される(SCREEN1で1バイト書き込むと一文字書き変わるのと同じくらい簡単に)
ワープロ専用機でもこういう漢字VRAMを採用しててスピーディーに書き換えられたはず
これならZ80でも余裕

264 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 21:32:51.27 ID:TOHs400T0.net
>>251
ビラ作ったりとかそんなもんだよね。
Turbo R のワープロでも数ページ程度だったもんな。
何に使えと。

265 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 21:35:29.86 ID:8HmY5hGL0.net
縦だけスプライトも一緒にスクロールしてしまうハードウェアスクロールは果たしてゲームのためだったのかワープロのためだったのか…

266 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 22:05:50.87 ID:0iPB3IHqd.net
ワープロならドットスクロールする必要ないでしょ
ワープロのためならMZ2500のような漢字VRAMを入れるのが最適解だった
あっちも8ビットなのに…

>>264
当時の専用機もそんなに容量ない

http://museum.ipsj.or.jp/computer/word/0054.html

>Rupo JW90Fの主な仕様

>文書容量:16,000文字(本体内,バッテリーバックアップあり)

わずか32Kバイト相当

267 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 22:11:40.04 ID:4V0zCLzh0.net
>>241
ああ、そうか6001時代も5インチ1Dだっけ。

268 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 22:18:06.59 ID:4V0zCLzh0.net
>>252
V50とV60は全くの別物。V50は8086互換のV30互換でV60は独自RISC。

269 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 22:29:19.14 ID:4V0zCLzh0.net
スクロールはキャプテン端末のためだと思うよ。
縦212ドットもキャプテン端末のためだし、V9838自体がMSXのキャプテン端末拡張機能として設計されたもの。

270 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 22:31:18.75 ID:4V0zCLzh0.net
9938の打ち間違いでした

271 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 23:14:35.12 ID:8HmY5hGL0.net
キャプテンの仕様やワープロ用途を含みつつビットマップでやろうとすると縦スクロールはあったほうがいいよねという感じで入れたのかな
漢字もPCGとかテキストVRAMとかでサポートするならドット単位のスクロールは付けなくてもよかったわけで
ただスプライトについては何も考えてなかったよねこれ…ずれを直そうと座標設定し直したらある座標で突然一つ消えたり全部消えたりするんだぜ
スプライトはゲームだけじゃなくワープロでもカーソルで使いそうだけど

272 :ナイコンさん :2020/09/17(木) 23:51:40.09 ID:0iPB3IHqd.net
まあ普通に固定画面に表示する場合でもy座標が212を越えたら表示パスする処理が入ってるので
(画面下から出ていったキャラが上から出てきてしまうため)
もう1つ216だったら217にする処理を入れるのかな

273 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 02:42:22.70 ID:zsKecc6qM.net
>>263
高解像度で4色のモードなかったっけ?
あれ使えば書き込むデータ量減らせるのでは

274 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 08:38:27.25 ID:3PLbo0gxM.net
>>268
そうなんだ。当時はNECもRISCチップ作ってたのね。知らんかったよ。

教えてくれてありがとう。

275 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 09:41:59.40 ID:Dc/UInwo0.net
VRAMが一画面以上あって任意のアドレスを表示できるようにすると
結果的に縦スクロールができることになる。
狙ってわざわざ入れた機能ではないような気がする。

276 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 12:42:19.52 ID:oNMV1HwFM.net
>>275
横と比べて難易度が低いから縦スクロール機能入れとくかってのはあるね

277 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 19:49:09.59 ID:vQJIZKhA0.net
>>253
ひとつはメインでもうひとつはバックグラウンド印刷用。P551の売りが編集しながら印刷できるだったかと。
P551はV50だったけど、他のモデルのCPUはわからない。

278 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 19:50:58.01 ID:vQJIZKhA0.net
あ、最後のほうのモデルで286搭載があった気がする。

279 :ナイコンさん :2020/09/18(金) 23:07:01.59 ID:cMebt8KY0.net
>>273
SCREEN6かな。4パレットしか使えんうえに64バイトも要る。
なんにせよ、ビットマップデータをいちいち送ってる時点で・・・・

280 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 03:59:56.84 ID:d533J9xY0.net
カオスエンジェルズのモンスター描画みたいになるわけか

281 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 16:53:15.21 ID:xaCcTCbw0.net
オープニングで画面下部の文字を表示する部分をわざわざラスター割り込みでスクリーン6に切り替えてた市販ゲームがあったね。

282 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 18:42:26.51 ID:66zzckWOd.net
そんなゲームがあったのか
MSX2レリクスでは電源入れると漢字メッセージがずらずらとスクロールしてきておおっとなる
あれはscreen6のはず

283 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 19:03:29.67 ID:pCe8m7C80.net
横の解像度が倍になる分横一行あたりの描画量も倍になるので転送量は変わらないような…

284 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 19:05:51.50 ID:pCe8m7C80.net
でも走査線割り込みで画面モード切替はいろいろ変なことできそうで夢が広がったもんだ

285 :ナイコンさん :2020/09/19(土) 20:48:50.33 ID:66zzckWOd.net
でも横の文字数が増えれば情報量が増えるのでそんなにスクロールしなくてすむよね
12ドット漢字を使うというのもあったが
ちょっと読みにくかった

286 :ナイコンさん :2020/09/20(日) 13:46:21.33 ID:EjkIuU6J0.net
> 走査線割り込みで画面モード切替
モード切替じゃないけど・・・
set adjustあたりを変えて、画面が波打つようなデモもあったな。
割り込みで完結してるから、普通にその状態でBASICとか使えたハズ。

287 :ナイコンさん :2020/09/20(日) 17:50:35.92 ID:VGT1Yv9k0.net
WEB MSX面白いな

288 :ナイコンさん :2020/09/21(月) 12:37:43.63 ID:RC13pzCs0.net
>>287
寄付してあげてね

289 :ナイコンさん :2020/09/21(月) 22:00:02.99 ID:PM8DaWU70.net
走査線割り込みでパレット変えて512色表示というのもあったな

290 :ナイコンさん :2020/09/21(月) 22:11:23.41 ID:I4g8h9xad.net
そのへんはファミコンでもさんざんやりつくされてた

291 :ナイコンさん :2020/09/21(月) 22:47:14.68 ID:PM8DaWU70.net
昔中古で買ったA1GTをやっと発掘できたんで動かしてみたけど20年経ってても元気に動いてて安心した
FDDは轟音立ててエラー吐くのでとりあえずこないだ買った3mm平ベルトで合うのを探してみるつもり
輪ゴムが電源コードに融けあっててどうしたもんかなこれ

292 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 02:08:47.29 ID:hUE0DTkS0.net
普通にMSX1も動いてるしんまあ消費電力増えるほど壊れやすいな

293 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 05:06:21.47 ID:cNuI5VwGM.net
>>291
長期利用を考えてベルトレスにした方がいい
ベルトが伸びると書き込み成功しても正しく書き込めなくてメディア自体も使えなくなる事もある

294 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 07:02:24.16 ID:lzFmXCA10.net
>>293
そう思って買ったFDDは駄目だったので>>124
AT機のFDDを使う方向で変換用の部品を集めてるけど資金切れの状態

295 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 08:31:19.22 ID:kO2RvD9Xd.net
今だとオリジナルのFDDは読込専用と割り切って、
その他はSDカードとかのFDDエミュレータが、イイんじゃない

296 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 09:54:57.12 ID:ivOMN3Dc0.net
俺もFDDベルトレス化考えてる
動作確認取れてるのamazonで買うだけだけど

297 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 10:55:38.79 ID:hUE0DTkS0.net
nextorってディスクイメージからのブート出来るんだよなYS動いてる
実ドライブ非依存環境出来るかも

298 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 11:00:19.51 ID:SmTA0EEU0.net
FDDエミュレーションは不完全だから動作するのは4割程度
イースIやIIは動くがイースIIIとか英伝は起動できなかった

299 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 17:44:17.21 ID:ab81ar670.net
>>296
ついでにX68みたいにオートイジェクトつけようぜ

300 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 17:47:00.79 ID:heUA6uCnd.net
ソフトが対応してないのにどうすんだw

301 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 17:55:32.91 ID:4MZEdKmn0.net
無いものは作るんだよ

302 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 19:59:09.95 ID:howSF3kW0.net
ていうか、ハードも対応してないんじゃ

303 :ナイコンさん :2020/09/22(火) 20:12:49.45 ID:PczJZjzd0.net
ベルトのおかげで廉価版MSX2が登場したんや

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200