2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 52

1 :ナイコンさん :2020/05/24(日) 12:26:36.90 ID:DMNHPIX00.net

前スレ
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

397 :ナイコンさん :2020/10/31(土) 17:10:39.00 ID:RH21YnV60.net
ああ4年とか書いたのは86からと思い違いをしたわ。
弱小以外は394に同意だ。しかし断じて弱小ではない。

398 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 01:15:20.38 ID:t/wMH5W90.net
Borderbundを設立した三兄弟の写真が載ったレアなサイト(ただし英語)
https://paleotronic.com/2019/08/20/the-family-business-an-interview-with-broderbund-software-founder-doug-carlston/
スペランカー、ロードランナー、プリンスオブペルシャ、ミストと名作ばっかだったな

399 :398 :2020/11/01(日) 01:17:30.83 ID:t/wMH5W90.net
× Borderbund
○ Broderbund

すまん…

400 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 08:44:22.47 ID:gQq1pseaa.net
西 和彦
@nishikazuhiko
MSX1を作った時にすでにMSX2のV9938は頭の中にあったのよ。
スペクトラビデオのマシンも僕のアイデアです。
コピーとは言わないでほしい

Harry Foxというスペクトラビデオ社の社長が来て、提案されたスペックをこちらが修正して、カスタムビデオチップを作ろうということになって、Billとヤマハに行きました。
とりあえずTIの9918でパソコン出しておいて、それから9938でまともなソフトしましょということになりました。
https://mobile.twitter.com/iiyamaakari
(deleted an unsolicited ad)

401 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 08:51:03.04 ID:gQq1pseaa.net
>>400のリンク先を訂正

https://mobile.twitter.com/nishikazuhiko/status/1320481495920721920
(deleted an unsolicited ad)

402 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 08:57:37.65 ID:RgpGWc3EM.net
は〜りぃふぉっくすって社長の名前だったんだ

403 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 09:26:59.85 ID:NMDb7KxJ0.net
ここのブログ、知らないことが多くて面白かった。

MSX互換機の世界
ttp://madscient.hatenablog.jp/entry/2014/10/29/224842
ttp://madscient.hatenablog.jp/entry/2014/10/30/194357
ttp://madscient.hatenablog.jp/entry/2014/11/11/005309
ttp://madscient.hatenablog.jp/entry/2015/11/12/210501
ttp://madscient.hatenablog.jp/entry/2017/04/19/161348

404 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 09:36:48.08 ID:JBV9exLB0.net
西の頭の中にあってもどうにもならんわな

405 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 10:19:50.49 ID:WF+ywVDT0.net
>>404
頭の中にあっても金無けりゃカスタムチップ作れないからな
MSX1立ち上げでロイヤルティーが手に入ったからゴーサインが出たわけで
ここでファミコンを睨んでチップ作ってりゃその後の展開も変わったんだが
西の先を見る目の無さがMSXの息の根を止めたと

406 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 10:29:14.39 ID:WF+ywVDT0.net
面白いのはFCもC64もTMS9918Aを研究して作られたこと
ブロックキャラクタ・スプライトの強化にスクロール機能の追加
対してV9938はここにほとんど手入れなかったんだよな
スプライトの横表示枚数増加もメモリ帯域増えた分増やしただけだし

407 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 11:01:26.46 ID:lEU6wKCNa.net
NTTが即死したキャプテンだかのクソサービス立ち上げてそれに乗せられて
対応してイマイチなVDP出来上がった
端末として売れれば金になると思ったがアテが外れたって事だよな
NTTが悪い

408 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 11:51:53.29 ID:iQbiU/MH0.net
>>400
> とりあえずTIの9918でパソコン出しておいて、それから9938でまともなソフトしましょということになりました。
とりあえずMSXユーザは、アイデアを具現化したMSX2のための肥やし、ということか。酷い話だ。

409 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 12:49:10.77 ID:zs2DIAnF0.net
V9938の致命傷は横スクロールが無かったくらいで、
可能ならスプライトとBGで16色パレットを独立で持てれば尚良かったかくらいだ

ゲームに使いそうなブロック型BGは、
NESの8x8ドット辺り4色×4パレットとMSX2の1ライン2色×16色パレットは
どちらにも使いようで有利不利があり表現力としては拮抗してるし
MSX2は16色ビットマップを低解像度ならオフスクリーンなら3枚も持てる
キャラグラフィックモードならパターンネームテーブルを23本(256キャラ×23バンク)とかオフスクリーンに持てる

スプライトもNESは8x8ドット基調で1キャラ3色×4パレット、MSX2は2枚重ねで1ライン3色×16ライン×16色パレット
これも使いようで有利不利があり表現力としては拮抗
そしてMSX2はスプライトテーブルもVRAMのオフスクリーン領域に何本も隠せる
伊達や酔狂でVRAM128KBも搭載してないわけでな

横スクロールさえあれば「ファミコン並みの表現力を持つゲームを自作できるゲームパソコン」が実現していたんだよ
9938に横スクロールをつけなかった奴は、底なしのアホだ。お前のことだぞ西和彦

そして83年に9938持って来いも無理筋。85年に実現するなら横スクつけろ。それができなかったからMSX2はクソなんだよ
あとになって2+で半端に拡張したところで、MSX2切りで2+専用ソフトなんて作るメーカーないことくらいわかるだろ…

410 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 13:04:14.88 ID:Bq1JHzSA0.net
>>406
FCが83年に出せたのだから、MSX1の時点でFC並みのTMS9918A強化版作れてればね。
SEGAもアーケード作れるのだから寄せ集めのSG-1000でなくVDP強化版が。

V9938はスプライト+BGからPC系グラフィックを優先した感じね。
その癖、mk3のみたいに16bitバスにしなかったのは
VDPコマンドを実行するコアが8bitだったとかかね?

>>408
Z80+TMS9918Aマシンでの覇権は取ったので、その他負け組マシンよりマシ。
発売が遅れすぎたり値段が上がり過ぎると負け組になっていた可能性もある。
理想はMSX1からFC並みは欲しかった。が、一番痛いのはMSX2でのV9938かな

411 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 13:14:54.03 ID:Bq1JHzSA0.net
>>409
83年に9938を持ってこいは無理なのは同意、しかし、85年に83年のFCと同等以下はどうか?
スプライト数がFC64、9938は32 スプライトはココが致命的
スクロールにスプライト座標がつられるのと、非表示y座標指定の相性最悪
スプライトの重ねでずらすとか自由度が上だがライン毎の指定とかでCPUパワー食う

412 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 13:24:24.98 ID:WF+ywVDT0.net
>>409
残念ながらFCのスプライトは8*8か8*16なんだよね
8*16*64枚表示
つまりMSX2ですらFCの半分の表示能力しかないんだわ
>>410
8ビットバスでも128KBモードのVRAM高速アクセスが速いんで問題はないんだけどね
ただこれをスクリーン7・8の表示データ読み込みにしか使ってないのが大問題
メモリ速度的にはPCエンジンくらいは余裕で表示できるから

413 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 14:01:57.17 ID:zs2DIAnF0.net
MSX2は単色でよければバラして1ライン1色でも使えるし
16x16ドット(1ライン)3色同士の比較であればNESと全く対等で、カラーパレットが512色から選べる分有利
伊達に後出しの高級機じゃねえですよ

まあお値段10倍で横スクロールできない欠陥機だったんですけどね
お前のせいだぞ西和彦

414 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 15:36:50.29 ID:Bq1JHzSA0.net
>>412
8ビットバスについて
横512モードの表示で、PCE共に表示能力の為に必須でしょう。
でも表示以外にアクセス・書き換えで大いに支障が出る。
PCEは巨大スプライトと色数の為にも速度が必要でココが全然違う
こちらはVDP側のデータアクセス速度の話

PCEとの差はCPUとのデータアクセス速度の差も大きい
こちらの速度が遅いので8bitでも問題ない設計との意味?

415 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 16:00:43.60 ID:WF+ywVDT0.net
>>414
横512は無理で横256なら可能
V9938は128KB接続の場合に限ってメモリアクセスが単純に速いのよ
VDPの動作周波数が21.48MHzで8バイト連続読出しを20サイクルで出来る
32キャラ2バイト16色のBG、スプライト64枚中16枚16色のデータが1ライン1368クロック以内に読み込めるから
受け取ったデータをどうやりくりするかはキャッシュ積んだり色々な問題あるんで85年に出せたかどうかは言えないけどメモリ速度に関しては全く問題ない

416 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 22:54:50.06 ID:Bq1JHzSA0.net
別のスレで
>横512でテキスト読むならRGBモニター必須
と騒いでいる人が居るけれど、

85年〜90年までのTVにビデオ出力でMSX2以降を使ってた人の実感はどうですか?

417 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 23:48:06.00 ID:1mqUHsgXd.net
そりゃ必須でしょ
RPGのテキストみたいに出るメッセージの種類が決まっていて数値だけが変化するならビデオで十分だが
ワープロみたいに全種類の漢字が使われるならRGBじゃないと見わけがつかん

418 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 02:14:44.80 ID:Macp+E7X0.net
necの中古モニターを秋葉で買ったら、もう別世界だった。普通のTV表示に戻れない。
ついでにTVの表示が何も言ってなかった家族がびっくりするくらい、きれいな表示になった。

419 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 07:13:18.99 ID:p2oLoEZ70.net
読むだけなら識別できるレベルなので問題ない
テキスト打ち込みには向かない

420 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 07:23:10.03 ID:LakDkXPcM.net
アイオーデータの液晶で15khzが映るからな、中古で数千円だし
良い時代だ

421 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 08:04:51.25 ID:dSz19hw30.net
>>407
当時は電信電話公社やで

422 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 17:37:48.53 ID:txv2LLoU0.net
>>420
詳しく!
端子は?

423 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 17:50:08.45 ID:pp6FLs7Z0.net
>>416
インターレースの512x424相当で
パソコン通信してたけど。

まー、見にくいのは間違いない。

424 :リビドー全開 :2020/11/02(月) 18:12:21.36 ID:wtoj65gq0.net
プリメもインターレース表示できたよな??

425 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 18:40:34.91 ID:iKh7hiLj0.net
> インターレースの512x424相当で
これでワープロしてたわ。見づらいけどなんとかなる。RFじゃ無理だけど。
それより表示の遅さがつらかった。

426 :416 :2020/11/02(月) 19:57:30.17 ID:z6RnGMNk0.net
皆さん色々サンクス

>>417 >>419
ゲーミングPCとしての利用なんで、開発の比重が高くなければ使えるかなと思ってたが
大きく外してないよね?

>>423
インターレース使ってた強者か、流石にちらつくとかスクロールで見難いだろうなあ。

427 :ナイコンさん :2020/11/03(火) 15:36:33.53 ID:6Ffz3PUf0.net
富士通がマーティに採用したNTSC高解像度対応LSIがもっと早く世に出てればね。

428 :416 :2020/11/03(火) 17:08:26.93 ID:HwVjECdU0.net
>>427
TV側が改善しないとLSIの意味が無いというのは他スレでも直ぐ出る結論
逆アプローチでTVにRGB対応普及させる方が良かったかもね

429 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 08:16:25.69 ID:5+D8frO3M.net
スーファミが出た時点でスーファミ端子付きテレビが普及すればよかったんだけどな
それはAVマルチという形でプレステ登場まで待つしかなかった
この辺はソニーの強みなんだろうけど

430 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 14:46:13.61 ID:4tGq4HxG0.net
>>426
ゲームで16x16ドット全角の漢字メッセージが判別できればそれでいいという話、
ゲームで遊ぶだけの話なら「横512をビデオ出力でも十分使えた」で問題ないだろうが

ビデオ出力で80x25行のテキスト画面を使って
ソースコードを追って読み書き開発に使い物になるか?
プログラマにあてがって問題ないか?という話なら

「お前、殺されるぞ」

というレベルで無理

低解像度のゲーム機はあくまで開発ターゲットで、
開発環境は別にPCなり98なりがあってクロス開発だろうから問題ないが
ゲームパソコンでセルフ開発させるならRGBハイレゾは必須

431 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 15:48:32.69 ID:8XP7iMix0.net
>>430
80x25表示必須なのがナゾ

432 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 16:53:11.33 ID:OBE1w3630.net
MSX-DOS TOOLSにはM80のほかにMEDというテキストエディタがあったよね。
たしかインターレース表示も選べた。

433 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 18:58:16.54 ID:WPh3lZNR0.net
漢字モードにしてからDOSに戻って起動しただけでは?
鈍くさくて使ってなかったから、よく知らんけど。

434 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 19:45:57.96 ID:3gq57u6E0.net
アセンブラなら横40でも大丈夫だけどなぁ〜
Z80ならニーモニックも短い

435 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 22:05:01.43 ID:WPh3lZNR0.net
逆に、縦に長くほしい・・・・と思ったことない?
インターレース使ってでも行数増やしたエディタとか、夢想したことはある。

436 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 22:44:26.91 ID:4tGq4HxG0.net
モニタを縦置きにして横480あれば、12dotフォントでANK80桁x53行いけるな…と考えた事はあったが
AT互換の話であって、MSXでは無い

いま使っているターミナルエミュレータの画面は132桁×80行あるな
4kモニタも安くなった現在なら造作もなく実現できるが、当時はいくら望んだところで手に入らん

横80桁は当時からデファクト
なのでMSX2でもTEXT2モードで6x8ドットフォントを使ってまでして実現した

437 :ナイコンさん :2020/11/04(水) 23:42:09.90 ID:3gq57u6E0.net
>>435
それは思ったね
横よりも縦があると良かったね

MSX2になってやっと横80イケたと思ったら、アセンブラだと画面内スカスカだったわw
コメント書きまくれば、少しは横が欲しくなるけど

438 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 00:57:45.17 ID:38Cud/3ed.net
横80はBASICとかC用だろ
ワープロでも意味のある文章書こうとしたらそのくらい欲しい

HAL-NOTEでフォント最小にして書いてたっけなあ
どっちにしろスクロール遅いほうが問題だったw

439 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 01:22:35.13 ID:EOcH9crn0.net
マルチウィンドウやMDIの無かったシングルタスクの頃は
スプリットって言ってエディタの画面を左右分割してソースやドキュメントを並べて作業できない環境(エディタ)はゴミ

アセンブリソースもマクロを駆使するようになると横40では話にならんし
makefileやプロジェクトの編集もあるから横80桁表示のRGB出力は最低保証で持っていてくれないと論外

440 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 07:34:53.07 ID:eO///sbTM.net
部品取り用にビデオタイトラーを探してたら
ソニーはVDPが9938だけど、パナやビクターは9958なんだな
あとソニーはマウスがMSX用だけど、ビクターのマウスは
コネクタがオスメス逆なんだよな。
ということはPC-98用なのか?

441 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 09:41:22.26 ID:yesvLTV50.net
V9958はV9938の代替品として使われていた実績がある
V9938の生産が終了したのかね

442 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 09:58:48.06 ID:BZccdKMpM.net
>>439
そこまで必要だと、
RGBどうこう以前にMSXじゃ荷が重そうなんだけと。

443 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 10:05:24.05 ID:M9NcvaaJr.net
当時はマニュアルは印刷するもんやぞ

444 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 11:30:53.06 ID:38Cud/3ed.net
MSXでmakefileはなぁ…w

445 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 18:06:50.88 ID:CIbipWjY0.net
スプリットは確かにあったら良かったね
80カラムの真価を発揮しそう

ま、普通に複数オープン中のファイルを切り替えできればソレでも良いけどね、わざわざ左右に並べなくても

自分が使ってたエディタはどっちも出来なかったがw

446 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 18:59:41.85 ID:SPRvsKMmd.net
ソースのver1.0と2.0を並べて比べながら書き換えていく方式に便利だった

447 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 21:57:05.10 ID:xDM6yjAo0.net
>>438
> どっちにしろスクロール遅いほうが問題だったw
だよねぇ。
文章書くときはKANJI3相当を常用してたけど、チラつきより問題はそっち。

>>436
> モニタを縦置きにして横480あれば、12dotフォントでANK80桁x53行いけるな…と考えた事はあったが
> AT互換の話であって、MSXでは無い
MSXはあくまでテレビで使うもの、と思っていたんでテレビ想定で夢想してたわけだけど・・・

テレビって、横方向解像度は、接続の方法と価格に深く関連してしまう一方で、縦解像度はすべて同じなんだよね。
ファミコン用の14インチだろうが30万の大画面32インチだろうがまったく同じ。NTSCよりPALが稼げる、というのはあるけど。
MSX2ではノンインターレースで212ライン出せてるわけだから、ソフトのやりくりだけで424ライン、48行のテキスト画面は作れるわけで。
もちろん、だいぶ上下が潰れた文字を見ることになるだろうけど、そこは慣れかな、とか。

448 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 10:50:23.42 ID:lEI6dA3nM.net
動画用の短残光のCRTでインターレースで400ラインでテキスト作業が使い物になると思っている奴は死んでくれ
現在の液晶画面でインターレース出力を見て、辛いわーあーつらいわー全然読めるけど贅沢に慣れたこの身体が受け付けないつれーわー(棒読み)…ってのとは話が違うんだよ

449 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 11:59:25.15 ID:1o5fvQ/v0.net
>>448
使ってけど。

450 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 12:20:18.22 ID:5xqRQKNua.net
MSXじゃないけど28インチテレビにS端子接続800x600i表示ではちらつきが気になるので明るさとコントラストを下げて使っていたな

451 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 12:33:00.02 ID:52xREaGLM.net
>>442
MSXでセルフ開発を行う自体が、罰ゲーム並みにしんどい事なので。

452 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 12:35:24.65 ID:52xREaGLM.net
>>449
(馬鹿な)利用者が居たことは否定していない
それが(常識的な尺度では)常用を断念するほど劣悪で、にも関わらず使い続けた奴はアホだ、というだけ

453 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 12:37:04.92 ID:52xREaGLM.net
>>450
ゲームや動画の画面見てキツイけど行けたわーレベルのご意見はお呼びでないので、
インターレース低解像度で問題なかったということにしたい奴に実績としてカウントされたら俺が迷惑するから
訂正して以後は黙ってろ

454 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 13:09:49.82 ID:1o5fvQ/v0.net
>>452
やっぱ、そうかw

きっと面倒くさいヤツだろなーって思ってたら、その通りだったw

時間がもったいないからほっとこー

455 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 13:20:25.70 ID:1o5fvQ/v0.net
いやー、
予想通りの反応で面白かったわーーーw

456 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 13:47:52.69 ID:mV5wJV8p0.net
汚言症のキチガイ、相手されなくなってMSXスレにも来たのか。ここでも呆れられてるけど。

457 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 14:11:56.21 ID:1o5fvQ/v0.net
>>453
ほっとこーと思ったけど

どうこう迷惑がかかるのか気になるーーーーーw
教えてーーーーーー

どうせしょうもないことなんだろけどなwww

458 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 14:29:17.94 ID:Ily6W02r0.net
くだらねえ勝負でサンプル数を集めて論破したいんだろ
こいつに不利な証言してやればそれで終わりだろ

「ビデオ出力で横512インターレース常用で、なにも問題ありませんでした」
ほい1件

459 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 14:50:34.17 ID:mWv2jHU9M.net
>>458
ハーイ(。・o・。)ノ

2票

460 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 14:58:16.59 ID:mWv2jHU9M.net
>>457
あっ、打ち間違えた。
「どういう」が正解。

461 :450 :2020/11/06(金) 19:26:32.93 ID:EjQ5hA4Ga.net
>>453
Windowsでワード・メール・ネット閲覧に使用していたよ

462 :ナイコンさん :2020/11/07(土) 06:24:02.91 ID:yvWxTPIbM.net
>>427
>富士通がマーティに採用したNTSC高解像度対応LSI

ttps://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/24/24-1J.pdf
フリッカ除去の為に奇数と偶数ラインで表示データを平均化している

やっぱマーティーは画期的だった訳な

463 :ナイコンさん :2020/11/07(土) 09:00:34.39 ID:rwbqsGji0.net
>>462
ハードウェア縦方向固定縮小処理みたいなもんか
出力ライン毎にVRAM上のイメージから2ライン分を読んで案分合成出力かな?
インターレースだとキャッシュしても読みだす2ラインが前ラインでの読み込み流用出来ないので
VRAMアクセス量は常に2ライン分で読み出し2倍になるか。
アクセス速度それなりに速くないと駄目だし、それでフレームバッファで2画面分なのかね
やっぱりメモリ十分速度十分の時代成りの産物で、MSX2が出た頃じゃあ使いにくいか
同様の仕組み使うにしてもフリッカ軽減で縦圧縮は無しかね?

464 :ナイコンさん :2020/11/07(土) 23:24:08.97 ID:XMdB1ac70.net
> それでフレームバッファで2画面分なのかね
ラインバッファと書いてあるが。

465 :ナイコンさん :2020/11/07(土) 23:46:04.85 ID:rwbqsGji0.net
>>464
>>462
のPDFの図2にVRAM2画面とあって、NTSCコンバータLSIに繋がっている
図のLSIの中ではラインバッファがあるが、確かにラインバッファの後に
走査線補完とフリッカ除去を行っているようにも見える。
ラインバッファは2ライン分あるのかな?実際はどうなんだろ?

466 :ナイコンさん :2020/11/09(月) 21:02:08.51 ID:ADQZvshN0.net
汎用コンバータってわけじゃないだろうから、480pで読み出して400iに変換してるだけでは?
もともとインターレースだったものを隣のライン同士でいじろうとしたら、どうしたってフレームバッファが要る。

467 :ナイコンさん :2020/11/12(木) 19:56:36.57 ID:BxzqXDz90.net
図書館の蔵書のコピーをメールで送れるようにする、とかいう著作権法の改正が行われるかもしれないようだ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012703331000.html

それはそれで便利なんだけど、審議会では「絶版となった本などは、インターネット上で閲覧できるようにする」なんてのも含めたらしい。
Datapackがみんな見られるようになるな。12000円もしたんだぜ。高かった。

468 :ナイコンさん :2020/11/12(木) 22:27:13.99 ID:KUCrGegV0.net
誰がPDF化するためにバラして寄付するんだい?

469 :ナイコンさん :2020/11/12(木) 22:34:55.85 ID:ZvUSLKvy0.net
相応のお金くれたらやるけど。
そら寄付とは言わんね。

470 :ナイコンさん :2020/11/13(金) 00:10:10.62 ID:4HodeDkO0.net
別にばらさなくてもいいよね

471 :ナイコンさん :2020/11/13(金) 06:04:49.71 ID:03CFp1s20.net
>>468
そもそも書籍出版の際には、基本的に国会図書館に納めなければならないキマリなんで、国会図書館がやればいいのでは。
いちばん金を持っているんだし。自動でバラバラバラって読む機械もあるでしょう。しらんけど。

472 :ナイコンさん :2020/11/16(月) 18:35:34.46 ID:je8j12X40.net
DOS2の資料を検索してたらDatapackのwikiがあったけど図が全部「画像がありません」状態のままなんだよな

473 :ナイコンさん :2020/11/16(月) 18:50:22.51 ID:xoqRkz2J0.net
DOS2だとturboR版だな。
DOS2とかVIEWとかに多くを割いて、スポンジで増量して1冊しか入ってないし、すごく損した気分の12000円だった記憶。

474 :ナイコンさん :2020/11/16(月) 20:08:09.96 ID:yCCdgQ4p0.net
>>468
インターネットアーカイブにPDFあるからそれを国会図書館に送ればOK

475 :ナイコンさん :2020/11/16(月) 21:35:56.22 ID:yLS6OqPud.net
割れROMを製品化した任天堂かよ!w

476 :ナイコンさん :2020/11/17(火) 00:10:27.24 ID:zXu5iaIk0.net
http://i.ytimg.com/vi/qJ2kQzX___Q/maxresdefault.jpg

477 :ナイコンさん :2020/11/21(土) 06:02:16.50 ID:/9185UuF0.net
https://i.imgur.com/i1mRMKO.jpg

478 :ナイコンさん :2020/11/21(土) 07:00:10.13 ID:3uXL3f4n0.net
こんなにあっても使いきれないよぅ

479 :ナイコンさん :2020/11/22(日) 09:28:08.00 ID:P2on1Qh0M.net
ttps://okwave.jp/qa/q7722788.html
1.MSX-WRITEIIをROMから起動してワープロソフトの画面にする
2.プリンセスメーカーの起動DISKをFDDに入れて準備しておく
3.MSX-WRITEIIをメニューで「BASICへ」を選びワープロソフトを終了する
4.BASICに行く前にFDDを読み始める
5.無事ゲーム漢字で起動!

へー、ということは漢字ROMを乗せたモデムカートリッジでも同じことができるのかな?

480 :ナイコンさん :2020/11/22(日) 09:54:36.70 ID:cLmkftfo0.net
>>479
そのモデムって松下のかな
あれの漢字ROMって12*12ドットの特殊フォントで標準の漢字ROMじゃないから無理でしょ

481 :ナイコンさん :2020/11/22(日) 10:47:33.13 ID:8rkdRIOdd.net
MSXWRITEってワープロ起動しない切り替えスイッチついてなかったっけ

ググったら漢字ROMを無効にするスイッチか…

482 :ナイコンさん :2020/11/22(日) 11:25:05.21 ID:+nAsoYN40.net
漢字ROMって、本体よりカートリッジ優先ではあるけど、複数本挿してあったら競合するよね。
フォントが異なると化けるんだろうな・・・・

483 :ナイコンさん :2020/11/22(日) 12:05:39.54 ID:cLmkftfo0.net
>>482
メモリマッパーも重複するから1つ書き換えると全部のスロットが切り替わるんだよな
元々ヤマハの独自仕様をMSX規格に組み込んだから仕方ないんだけど
そもそも勝手にいじっちゃいけないIOアドレスにマッピングしたのが問題なんだが

484 :ナイコンさん :2020/11/22(日) 12:56:59.39 ID:8rkdRIOdd.net
思い出した
ワープロパソコンでMSX-Write使ってたから内蔵ソフト立ち上げてMsxWrite立ち上げてやっとBASICへ…
内蔵ソフトはスイッチで無効にできるのだがあれはあれで飾りが豊富でどちらも使いたかった

485 :ナイコンさん :2020/11/22(日) 17:46:45.37 ID:5CEhSj1E0.net
^^

486 :ナイコンさん :2020/11/22(日) 23:13:02.68 ID:+nAsoYN40.net
>>483
マッパーは書き込み専用だからいいんだけど、漢字ROMは読むわけだから、当時のハードウェア記事風に書けば
「バスの出力が競合して最悪破壊されます (-_-;」ってことで一大事。

> 元々ヤマハの独自仕様をMSX規格に組み込んだから仕方ないんだけど
アスキーには話通してるんじゃない?
datapackだったかには、漢字ROMポートは東芝仕様、FDDポートはソニー仕様、とかあった気がする。

487 :476 :2020/11/22(日) 23:59:04.57 ID:or92p9Rn0.net
>>477
くっ、まさか16倍とは…

488 :ナイコンさん :2020/11/22(日) 23:59:52.03 ID:or92p9Rn0.net
マッパーと聞くとフォーチュンクエストを思い出すな

489 :ナイコンさん :2020/11/23(月) 13:34:53.64 ID:ZqYuo1kld.net
>>487
どうぞ
https://classicpc.org/msx2-2-turbor%E7%94%A8-16mb%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8/

490 :ナイコンさん :2020/11/24(火) 06:46:55.67 ID:giy1Bj+m0.net
昔どっかで発掘した東芝のMSX1が漢字ROM内蔵で_MEMINIも使えた機種だったけどその頃からあるんだろうな
漢字ROMの競合回避のイネーブラがどっかにあって本体側が無効化されたはず

491 :ナイコンさん :2020/11/24(火) 07:59:34.01 ID:p6bRx5U1K.net
FS-A1+FDDでディスクステーションの要漢字ROMのゲームデモで文字が豆腐に変換されたのはふいた

492 :ナイコンさん :2020/11/24(火) 17:31:30.94 ID:NGw2o5SQ0.net
>>490
_MEMINIはMSX2からでは?
ちなみに競合の話は、カートリッジを複数挿した場合。

493 :ナイコンさん :2020/11/24(火) 17:56:59.80 ID:L8fPW5A0d.net
RAMディスク関連は東芝が独自に拡張したBASICステートメントがそのままMSX2の仕様になったはず
漢字ROMは初期化が不要なため逆にスロット優先が早いほうが先に初期化されて後のが無効になるというような選択ができなかったと思う

494 :ナイコンさん :2020/11/24(火) 22:26:36.31 ID:NGw2o5SQ0.net
> 漢字ROMは初期化が不要なため逆にスロット優先が早いほうが先に初期化されて後のが無効になるというような選択ができなかったと思う
ちょっとしたローカルイネーブル回路とちょっとした初期化プログラムでできますがね。
高いワープロソフトを何本も挿す奴もいないだろうし、「1本だけにしてね」って注意書きでもしとけばいいだろう、ぐらいにタカを括っていたのでは。

495 :ナイコンさん :2020/11/25(水) 04:21:04.90 ID:Lqd2of5F0.net
漢字ROMカートリッジを2つ入手して、普通2つしかないスロットの両方に刺してみようとする酔狂者がどれだけいただろうか…

496 :ナイコンさん :2020/11/26(木) 18:12:15.84 ID:0t61nKGE0.net
酔狂にも対応できる規格をまとめるのがアスキーの仕事。

497 :ナイコンさん :2020/11/28(土) 08:22:11.98 ID:jVdb0HswM.net
HB-F1XDを分解後にスピコンが勝手に作動して困る
みたいな書き込みをツイッタで見たけど、あれってケーブルが
抜けると勝手に作動するんだ

普通ケーブル抜けると機能しないんだけど、なぜか論理回路が
逆になってるんだよな。どういったメリットがあるんだろう

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200