2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 52

409 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 12:49:10.77 ID:zs2DIAnF0.net
V9938の致命傷は横スクロールが無かったくらいで、
可能ならスプライトとBGで16色パレットを独立で持てれば尚良かったかくらいだ

ゲームに使いそうなブロック型BGは、
NESの8x8ドット辺り4色×4パレットとMSX2の1ライン2色×16色パレットは
どちらにも使いようで有利不利があり表現力としては拮抗してるし
MSX2は16色ビットマップを低解像度ならオフスクリーンなら3枚も持てる
キャラグラフィックモードならパターンネームテーブルを23本(256キャラ×23バンク)とかオフスクリーンに持てる

スプライトもNESは8x8ドット基調で1キャラ3色×4パレット、MSX2は2枚重ねで1ライン3色×16ライン×16色パレット
これも使いようで有利不利があり表現力としては拮抗
そしてMSX2はスプライトテーブルもVRAMのオフスクリーン領域に何本も隠せる
伊達や酔狂でVRAM128KBも搭載してないわけでな

横スクロールさえあれば「ファミコン並みの表現力を持つゲームを自作できるゲームパソコン」が実現していたんだよ
9938に横スクロールをつけなかった奴は、底なしのアホだ。お前のことだぞ西和彦

そして83年に9938持って来いも無理筋。85年に実現するなら横スクつけろ。それができなかったからMSX2はクソなんだよ
あとになって2+で半端に拡張したところで、MSX2切りで2+専用ソフトなんて作るメーカーないことくらいわかるだろ…

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200