2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 52

777 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 18:26:39.53 ID:HF5kNcGza.net
>「RAM 8KBじゃカセットのゲームが100%動かないのが致命的な欠点」

金払ってんのにこんな紹介記事書かれたら売上減っちゃうわなw
でも大事なことだし書かないわけにはいかないだろう

778 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 18:30:56.65 ID:4v2IR4IV0.net
21世紀も1割以上消化してから異様に攻撃的なPV-7推しが出て来るなんて
当時のカシオも想像すらできなかっただろうさ…

779 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 18:40:17.36 ID:ln62GgZud.net
今さら異様にPV-7攻撃してるほうがオカシイんだって…
しかも西の口車を信じて
まあ西さんがいなければMSX自体がなかったんで叩きたくはないんだけど
CASIOを戦犯に仕立ててMSXの失敗から逃れたいのか?とも勘繰りたくなるw

780 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 18:41:33.73 ID:XkcMCLOr0.net
テグザー買ったのにRAMが16KB必要なのでPV-7で遊べねーって奴はいた

781 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 18:41:46.35 ID:aKrYy2Jo0.net
>>777
>>100%動かない

っていうのは全てのソフトが動かないのか動かないソフトもありますよって意味なのか?

782 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 18:54:05.63 ID:XkcMCLOr0.net
市販のカセットソフトは全部16KBだから
それ知らないで買うと「動かねー!」って騒ぎになるのは避けられない
くらいのニュアンスでは?
当然だが8KB以下のソフトは動くので100%ではない。

783 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 18:57:02.06 ID:Ha+XAHvJ0.net
>「RAM 8KBじゃカセットのゲームが100%動かないのが致命的な欠点」
MX-10でも黄金の墓は動かなかった

784 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 18:58:00.79 ID:ln62GgZud.net
ん?カセットってカセットテープのことじゃないの?
CMTインターフェースがオプションだから当然100%動かない
ROMカートリッジは100%動かないとは言えなかったと思う
プログラム領域をROMで持ってるから当時のアクションゲーム等はほとんどRAM8kbで充分だっただろ

785 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 18:59:11.37 ID:AFRoc7PB0.net
>>779
別にPV-7を叩いているのではなくて
単に当時犯罪者扱いされていたのかというのを
興味本位でほじくり返しているだけなのだが

786 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 19:04:50.35 ID:DnIJ6HN50.net
>>784
紙面には
「内蔵RAMが8キロなので、カセットテープで供給されるソフトは100%動かない。
 またROMのソフトもワークエリアの関係で動作しないものが出てきている」
と書いてある。
あと誤植があって「拡張ボックスを追加しても合計で34,600円は魅力」と書かれている。

787 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 19:15:28.31 ID:xHROCXlo0.net
カシオなんて電卓やら腕時計やら価格破壊の帝王なんだから
PV-7だって「やっぱり叩かれたんだ」くらいの話なんだが
擁護派は何をそんなに目くじら立ててるんだ?

788 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 19:22:16.63 ID:ln62GgZud.net
8KBがMSX規格外なんて嘘つくからだ
歴史の捏造はいかんよ…

789 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 19:46:37.42 ID:ESVv/6wh0.net
MSX2テクニカルハンドブックの「MSX1仕様」に
「RAM 8KB以上」と書いてあるから
多分これが正式仕様かな?

790 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 19:56:46.60 ID:VEc0CWrj0.net
8kで正解だね

791 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 20:02:40.74 ID:ESVv/6wh0.net
ちなみにテクニカルハンドブックの最小構成図を見ると
以下が最小構成となっており、やっぱりCMT I/Fがオプションでいいのかが微妙
まぁFA-32なら「専用ケーブル」と言い張れないこともないが

Z80A
ROM 32K
RAM 8K
VDP(TMS9918) VRAM 16K
PPI PSG
キーボード
カートリッジスロット×1
ビデオ出力
サウンド出力
ジョイスティック×1
カセット

792 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 20:16:31.58 ID:ln62GgZud.net
BASICワークエリアに取られて実質3.2KBくらいしかRAMを使えないので
どうせテープ版ソフトをロードする領域がないからインターフェースごと削除しちゃったってことかね
オプションにクイックディスクがあるのが謎だな…

793 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 20:37:52.02 ID:eGFh1T6T0.net
>>792
カシオトーンのセーブ用オプションにQDがあったんじゃないの
QDはDTMのセーブ用にそこそこ普及してたから

794 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 20:45:56.54 ID:ESVv/6wh0.net
QDはロジテックからも同じのが売られていた
価格がこなれているからOEMでラインナップに加えたんだろうと想定

795 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 21:12:02.59 ID:PgbaS2x60.net
PV-7がやり過ぎたのは、本来カーソルキーがある位置にジョイパッドを内蔵させて
その上にカーソルキーを横一列に並べた点だろう。
さすがに「これじゃファミコンだよ」ってなるわ。

796 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 21:19:06.22 ID:ln62GgZud.net
あれカーソルキーにすればよかったのにね
SMC-777みたいな感じになっただろう
カーソルキーがSTICK(0)だからソフト的にも対応してたはずなのに

797 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 21:22:30.09 ID:1a8MBKih0.net
カシオのゲームソフト
中身はどこが開発していたのか凄い気になる
デザインが最悪なのに技術力はそこそこあったりするし

798 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 21:37:43.70 ID:6U/v+kmT0.net
てって、てって、てー
てって、てって、てって、ててて、てーーーてっ

799 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 22:06:24.51 ID:WSN9bDf0a.net
妖怪屋敷のイントロ?

800 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 22:32:07.65 ID:OgYcZEf90.net
> 6ae9-Y6bJ
まず前提として、MSXが売れなかったのはカシオのせいだと言い出してる人がいる。
当時PVもMXも使ってないMSXユーザーで、むしろPV7とかMX10を馬鹿にしていた人たちからしても、そんなハナシはおかしいよねって話です。

801 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 22:35:18.86 ID:OTU7cd2I0.net
MSXの創始者が言い出したのだからしようがないね

802 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 23:10:50.48 ID:6U/v+kmT0.net
MSXは売れたと思う
メーカーが問題にしたのは価格競争になって
たくさん売れたところで儲けにならなくなった所だろう

803 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 01:17:40.49 ID:w5IFpzgQ0.net
あの頃はメーカーもやりがいを感じて燃えてたから
競争が熾烈を極めたんだともう

804 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 01:36:55.96 ID:BJinN94QM.net
>>769
PV-2000の血が脈々と受け継がれてる感じがするな

805 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 10:34:11.47 ID:9wgABMo80.net
PV-7もPV-16も、時代を先取りしたアイソレーションキーボードだよな。

806 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 12:37:51.86 ID:pCtxbU4/H.net
CASIOなら19800円のMSX2作れたかな?

807 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 14:46:13.65 ID:dsYjps+qd.net
家に88あったけど兄貴がずっと使ってたから、
正月セールで売ってた9800円のFS-A1が自分のMSXデビューだったな
それから1年ちょいでA1-STに買い換え、GTまで買ってアホ扱いされてた

808 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 15:05:02.79 ID:r8Y04AeR0.net
>>807
今じゃ一番価値ある買い物したね
当時じゃturboRがプレミア付いて高値取引されるなんて誰も考えなかったから

809 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 15:08:57.93 ID:keAjEfVWH.net
本当は少しくらい高くても品物がいいから売れる
利益率の高い商売をやるつもりだったのを
カシオが見事にぶっ潰してくれた

810 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 15:23:36.35 ID:DBtMmMeyd.net
まだ言ってる…
上にハイエンド(?)8ビットPCがあるので低価格にいくしかないのは必然だろ
安く買って拡張していくのはMSXしかできなかったから西が何をほざいてるのかわからん

811 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 15:26:23.49 ID:1zW+6VsvM.net
>>809
TMS9918使っといてそれはないわw

812 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 15:28:15.37 ID:OATsmHPxa.net
それを下克上やりたかったんだろ
家電メーカーだ連合組んで

813 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 15:44:28.60 ID:wF4bZOCp0.net
NEC・シャープ・富士通に後れを取った大手メーカー(いわゆる弱者連合)は
もやは自力ではどうにもできず、西の一発に賭けるしかなかった。
一方のカシオはそんなことは知ったこっちゃなく自己流の商売をやった。
別にカシオは何ら悪いことをしたわけではないが結果として恨みを買った。

814 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 17:33:05.59 ID:MgYt8CMtd.net
>>808
まさかこんなんなるとは思わんかった
つーかこんなにレトロ市場が変に盛り上がるとは思わんかった

815 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 17:41:35.50 ID:BJinN94QM.net
>>813
しかしあのスペックで高くは売れないと思うんだが

816 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 18:41:41.85 ID:DBtMmMeyd.net
だって88mk-II買ってSRにバージョンアップしようとしたら全部買い直しなんだぜ
一方Pv-7でROMゲーム遊んでプログラム覚えるかとなったら増設RAMやFDD買ってさらにこのキーボードに不満を覚え始めたころにはFS-A1やHB-F1が出るので買い換える
FDDやジョイスティックを買ってたらそのまま使える(増設RAMや専用プリンタは捨てる)
これってコア構想じゃね?w

817 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 19:05:24.13 ID:Hg7BnUPW0.net
結局、ぜんぶ買い換えてるやん・・・

818 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 20:08:26.17 ID:xfnv/w500.net
テセウス型コア構想

819 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 21:38:16.34 ID:DBtMmMeyd.net
FDDは残ってるぞ
88だったらFDDも拡張ボードも全部買い換え

820 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 22:09:25.56 ID:Vapk0Jga0.net
MSXマガジン読み返したら、1985年9月には既にNEOSの
MSX2バージョンアップアダプタのプロトタイプができていたんだな。
しかも外付け1ユニットで1スロットしか潰さない構成。
5万円くらいでできるって書いてあるから、この時期に出していれば
もっと普及していたかもしれない。

821 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 23:13:18.88 ID:8JN5SEql0.net
>>816
本体側が一番陳腐化が早いという、逆コア構想

>>819
88mk2のFDDはSRにポン付けできたよ、五月蠅いドライブになるけど。
90年代にSRを貰った時に壊れてたドライブを入れ替えて使えた

まあ、KBセパレート式とかにしといて、各社共通、MSX2,2+になっても妻いまわし可能
だったら良かったかもしれないな。

822 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 23:27:10.80 ID:w5IFpzgQ0.net
妻をまわすなよw

823 :ナイコンさん :2021/02/01(月) 19:14:54.37 ID:zFpYiKT00.net
>>821
それで1万値上がりするなら支持できかねる

824 :ナイコンさん :2021/02/01(月) 21:20:21.23 ID:flGeUupI0.net
MSX参入メーカーで影が薄かったのはビクター・キヤノン・三菱あたりかね
富士通はすぐに撤退したから対象外

825 :ナイコンさん :2021/02/01(月) 22:09:23.71 ID:LuOTIUZO0.net
ビクターはヤマハと共通というかOEMなんだっけ?どっちがどっちのOEMかわかんないけど

826 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 09:39:00.76 ID:M+A4NEWUa.net
>825ヤマハとビクターはTEACのOEMを受けていた。ビクターは自社制作に切り替えした。
ヤマハはわかりません。

827 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 09:42:15.49 ID:bOxMJLT40.net
ヤマハ=ビクターは、中身はミツミ製

828 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 10:33:47.26 ID:HH99rViEM.net
>>824
三菱のMSX2持ってた
パナが安いの出して投げ売りになったのをアキバで買った
懐かしい…

829 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 16:16:13.15 ID:j/8CMCGha.net
見た目重視ならYAMAHAだな
シンセのソフトが使える物だった
のかは知らないけど

830 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 18:59:10.15 ID:nyRu94pc0.net
>>823
KBセパレートで1万も値上がりすると思う?
1万する高級KBを出すところが有っても良いが。
今のPCのKBの様に自分に合う品質のKB選べれる。
PV-7のKBみたいな格安KBとか。
使いまわしも出来るのでKBレスで安く買う事も出来る。

831 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 19:46:55.63 ID:Dto4oYcn0.net
>KBセパレートで1万も値上がりすると思う?
>今のPCのKBの様に自分に合う品質のKB選べれる。
するだろ。
いまのPCのは、膨大なマーケットがあっての価格と品揃えだ。

MSXは終盤にさしかかって「400万台達成!」とか言ってたけど、PCは1年で2.6億台売れてる。

832 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 20:59:55.59 ID:5AZYTVmuM.net
>>830
当時は人件費の高い日本製なのでプラス一万で済めば安い方
人件費の安い国で大量生産してる現代とは訳が違う

833 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 21:44:09.21 ID:zl+9XtVn0.net
セパレートにすると、筐体の方が高くつくから一万円どころでは…

834 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 21:50:37.73 ID:3dJLdbYld.net
CF-3000みたいなセパレートもあればPV-7のような消ゴムキーボードもある
それがMSXの良さだったんだよね

835 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 22:02:06.33 ID:bOxMJLT40.net
筐体はナショナルのCF-3300が一番しっかりした作りだったと思う。
あの筐体でMSX2出して欲しかった。

836 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 23:09:32.62 ID:gZwfh0d/M.net
実在したセパレートタイプのMSX2は14万円ぐらいだったっけ?

837 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 08:23:36.39 ID:pUK8kS4wr.net
>>835
FS-5000 とか 5500 とかあったやん。

838 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 10:51:50.40 ID:SNg/h3w/0.net
結局IBM PCの相手にすらならなかったんだね

839 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 11:29:09.71 ID:UkdMSlPka.net
時期が被ってないし
用途も違うし
値段も違う

840 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 12:16:20.36 ID:AhArd5ead.net
>>838
そりゃ98だろw

841 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 15:08:09.34 ID:boj4y/L/0.net
JXも98のライバル扱いされてしまってたしな
8bitか16bitかに過剰なほど差を期待されてた時代だった
実際には同じ価格帯ならbit数は無関係ってなのは後知恵
まあぴゅう太の16bit機は無かった事にしてるご都合主義な話では有ったが

842 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 15:53:00.68 ID:Tsi+W/TZ0.net
弱者連合とは言え、国内200万台と言われてるから88累計を上回っていたわけで、だからこそメーカーの儲けはイマイチでも、ソフトハウスにしてみれば美味しい市場だった。

843 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 16:25:28.98 ID:Tsi+W/TZ0.net
今PV-7のwikiみたら、SCCやFM-PACを挿しても鳴らないそうですね。カートリッジバスの49 SUNDINの先がオミットされてるのかな。

ゼネラルのパクソンはキーボードがオプションだけど、仕様はキーボードに言及してないのでもんだいないか。

844 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 16:32:08.53 ID:9sSRj8xI0.net
「FM PAC」または「FM P.A.C.」と略される[2]。使用に際してはMSX本体のRAMが32KB以上必要である[3]。

845 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 18:08:39.41 ID:A7prlClod.net
>>844
Wikipediaだろうけど32KB以上必要ってマジ?
家に実機あるから試してみるかなw

846 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 18:10:00.22 ID:9sSRj8xI0.net
Wikipeからだけど、32KBってマジかとは思う
ためして結果よろしくです

847 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 18:31:13.82 ID:+Io8sfXz0.net
拡張BASICとかPAC内蔵ソフトの使用要件じゃない?
♪マークの付いてるR-TYPEはRAM8KBで動くけどFMは…どうせバグのせいでFMPAC付けた上にFM音源内蔵じゃないと鳴らないから関係ないか

848 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 18:55:23.46 ID:w5Rql4v40.net
試してみた (HB-101/RAM 16KB)。

_MUSIC呼出し可能、しかしplay#2で音が出ない。
_FMPAC不可能 (Syntax error)。

因みに、手元にパッケージとマニュアルもあるので見てみたが、確かにRAM32KB以上と記載あり

アセンブラレベルで使えないかどうかまでは見てないけど、I/O直接アクセスならきっと問題ないかな、拡張BIOSも同様

思えば当時、MSX2で使ってたので 32KB制限とか気にしてなかったわ、勉強になったw

849 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 18:57:31.17 ID:9sSRj8xI0.net
Syntax errorなのか…

850 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 19:01:11.98 ID:Pj6TQ0VV0.net
Illegal Function Callなのか…

851 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 21:16:08.45 ID:vNQ530KE0.net
いれがるふんくちおんかーる

852 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 22:09:47.46 ID:EFvcKx0sd.net
_(CALLの省略型)はすべてのスロットで処理されないとSyntax Errorを返すはず
構文が拡張されてないという意味

853 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 03:33:51.51 ID:MpkL1VjT0.net
とりあえずPV-7でSCC試せる人いる?

854 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 05:42:25.59 ID:MpkL1VjT0.net
MSX1のグラフィック1や2の名称についてPCGとかBGとか言われたりしますが、アスキーの公式な呼び方は無いと考えてよろしいでしょうか。
TI9918のデータシートなどみると、VDP CHIPという呼称をしているようですが。

855 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 07:40:27.05 ID:7FuAyJqRd.net
モードの名前のことか8x8ドットのチップの呼称か
そんなこと知ってどうするのかな

856 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 08:27:00.47 ID:V/M8dZyrd.net
MSXのVRAMマップではパターンジェネレータテーブル、パターンネームテーブルと呼んでいるので
「パターン」じゃないかな

857 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 10:35:38.65 ID:TQI0ET5+r.net
当時MSXでPCGという単語は見なかったな
X1の特権かと思ってた

858 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 11:52:10.34 ID:qCZXybzl0.net
PCGってHAL研の周辺機器が発出だと思う

859 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 12:11:47.27 ID:1HRGJ39Z0.net
コモドールのVIC-1001はなんて呼ばれてたんだろう。HAL研はもともとPETのユーザーズグループでPETのPCG ユニットを出してたよね。どっちが先だったのか。
JR-100はユーザー定義文字で、マーク3はイメージジュネレータと記憶。

860 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 12:17:21.36 ID:qCZXybzl0.net
SCCってなんで3chとか6chとかじゃんくて5chって半端な数なんだろう
本体のPSGと合わせて8chにしたかったのかな

861 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 13:00:59.62 ID:Q5oDHuqsa.net
MSXってSCCとかFMPACとか格安でそこそこの性能なの多かったな
ボンビーガールのPC版って感じ

862 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 23:29:15.95 ID:OJvRMHqE0.net
>>861
FM-PAC(OPLL)は元々MSX用じゃなくてマークIII用のFM音源オプション
MSX用はOPMやMSX-AUDIOで高級で高性能だよ
売れなくて安物が定番になっちゃったけど

863 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 23:47:12.22 ID:chRYmgbX0.net
>>851
英検3級もとれない人?

864 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 14:20:10.48 ID:+pkiq0jP0.net
>>862
OPM?

865 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 15:16:17.91 ID:Y/nmB1Zxd.net
>>864
SFG-01/05

866 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 22:18:24.49 ID:7lQ7ySGW0.net
>>862
YM2413は元はヤマハのポータトーン用音源
ポータトーンって量販店とかで数千円で売ってた格安シンセ
キーボード演奏用なので音色レジスタは1つでいいという設計
リズム音源はドラムパッドが付いていたから

867 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 22:55:32.01 ID:vnXs2aGb0.net
>>851
ベーマガで影さんがそう読んでいたような・・・

868 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 23:56:44.08 ID:hgStR7680.net
>>851
Mファンネタかと思った

869 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 01:34:34.40 ID:TQfKBKao0.net
どうしていれがるふんくちおんしないのよ〜

870 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 07:45:33.38 ID:eT+WrqxXM.net
YM2151ってICだけで5000円くらいしたんだよな
YM2413はたぶん数百円

MSXの価格帯を考えると2151は無理があるかなあ
2413なら周辺回路を含めてもそれほど値段が上がらない
FMPACもメインはSRAMで、FM音源はおまけだったから

871 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 09:12:28.24 ID:b03Al0KaM.net
>>870
4オペでもYM2151より価格の安いOPNAを選んだ機種が多かったね
定価21000円のメガドラに搭載できるってことはOPNAのチップ価格は1000円ぐらいかな?
MSXもOPLLではなくOPNAを採用して欲しかった

872 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 09:15:55.10 ID:FYPUjyHs0.net
でなんで2203に行き着かなかったんだ?

873 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 09:25:45.61 ID:8ELXVgtT0.net
MSXにFM音源は荷が重いよね
鳴らすだけで精いっぱい

874 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 09:40:57.64 ID:cNunI+Z40.net
cpu に負荷かけないための FM 音源じゃないの?

875 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 09:50:00.52 ID:CJ9nuMrkH.net
その人には何を言ってもだめ
その誰にも受け入れられない持論を通すために何年も費やしてる人だから

876 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 10:07:38.44 ID:b03Al0KaM.net
>>874
FM音源はレジスタのアクセスにウェイト入れまくらないといけないから待ち時間が多くCPUパワーが無駄になる
音色の切り替えも多数のレジスタを書き換えなければならず重い(OPLLに限っては音色レジスタ1つ分しかないからそれほどでもないけど)

877 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 10:08:48.45 ID:b03Al0KaM.net
アーケードゲームではFM音源操作用にサブCPU搭載してる基板がとても多い

878 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 10:57:05.89 ID:nB/6o75EM.net
あれにZ80を使うのはオーバースペックすぎたね
ほんとはあれはないならないで全然速度に関係ない

879 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 12:25:04.33 ID:wXPPcA9Ta.net
FMPACはどちらかというとSRAMの方がおまけだろうなあ
FM音源とSRAMで使うスロットがひとつで済むのも大きい

880 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 13:07:25.98 ID:SFzWRvZoM.net
>>878
そんなこたぁねーよ
シングルCPUのX68000とかだとサウンドドライバーの演奏で5%ぐらいCPUパワー持ってかれる
MSX2もXakをFMPACで鳴らすとめっちゃ重い
一割以上CPUパワー持ってかれてるんじゃないかあれ

881 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 13:22:15.99 ID:60UEwC9K0.net
>>880
なるほど、メガドラくらいのスペックでなんでサウンド用にサブCPUなんか載せてたのか疑問だったけど理にかなってたのね

882 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 13:30:32.19 ID:e2h0pthvd.net
その点88はFDD用CPUあったのが大きいな

883 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 13:49:58.80 ID:7cKhv1We0.net
88に繋いでた8インチドライブをデータ移行の為に
98VMに繋いだら同じ機械とは思えない程高速動作したなぁ
ブート音が全く違ったw

884 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 13:54:48.35 ID:VmKiGeXv0.net
ファミコンなんて拡張音源鳴らすと重くなるから
拡張音源が載っているMMCのバンク機能しか使っていないソフトも結構あった

885 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 14:52:42.03 ID:Zv7ojBk20.net
自分でなっとくレスなど見ちゃうと嗚呼ってなっちゃうね

886 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 22:55:39.36 ID:VmKiGeXv0.net
MSX-DOSってformat /sがないみたいなんだけど
起動ディスクはどうやって作ればいいの?

887 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 23:33:16.64 ID:7+G1rPQna.net
A>BASIC
CALL FORMAT
CALL SYSTEM
A>COPY MSXDOS.SYS B:
A>COPY COMMAND.COM B:
こんな感じ

888 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 01:14:46.31 ID:KyKDZ+6U0.net
>>881
MDのZ80サブCPUの件はmk3までのソフトと互換性を持たせるためもあった。
SFCもCPU含めFC互換性をとの考えも有ったようだが切り捨てた。
SFCのサウンドチップも実は6502カスタムだったけどね

889 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 06:39:57.76 ID:btY1cQKvd.net
>>887
いや/sオプションがないだけで
DOSにformatコマンドはあるだろ
BASICに戻らなくてもよい

890 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 09:38:37.60 ID:nIlX/GI/0.net
SFG-01は19,800円。頑張れば買えないこともない価格設定だった。
コストダウンを進めて安くしていけば普及したかも知れないのが、
FDD対応にROMを改修しただけでSFG-05は1万円値上げ。そりゃないよなあ。

MIDI音源なんか買えないからMIDIの機能を省いて安くなったのを出せばいいのに、
その逆でFM音源チップを省いたSMD-01というMIDIユニットが12,800円。
MSX規格でMSX-AUDIOが決まったためにSFG系を普及させたくなかったみたいにも思える。

891 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 10:57:35.04 ID:EgqGDvncM.net
>>890
YM2151ってリズム音源もPCM音源もないから単体じゃショボいよ
別途ADPCMチップ搭載するとかしないと使い物にならない
ワンチップで済ませるならOPNAの方が性能が高くてコスパ良い

892 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 11:18:37.72 ID:TnaPPLkQ0.net
ヤマハのサイドスロットってMSX標準の50pinに
独自信号を10pin増やした60pin仕様なんだけど
普通のスロットに挿して使うための変換ケーブルも売っていたから
果たして独自仕様を使うユニットがあったのか疑問

893 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 11:23:57.63 ID:ZZiO86+N0.net
>>890
MSX-AUDIOもFM音源部をOPLじゃなくてOPL2だったらなあ
あれなら2オペでも4オペ並みの音出たのに

894 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 13:43:23.91 ID:eSOTV0qB0.net
音楽ドライバは音源使いこなし次第だけど、凝ったものだと2割くらいCPUパワーもっていかれる。

895 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 16:17:05.12 ID:7k0Iqy7VH.net
このスレはMSXのスレです
音源の話題については音源のスレへ
プログラミングはプログラミングのスレへ
ゲームの話題はゲームのスレへ移動お願いします

896 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 16:53:52.86 ID:btY1cQKvd.net
後には何も残らなかったという…

897 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 17:26:49.99 ID:+iZrqt0Ya.net
も、もうCGとMマガとMファンとワープロソフトの話題くらいしか残ってないぜ

MSX応援団は、確かに3誌の中では一番読んでてつまらなかったが
漫画が載ってたりMSXで制御する電子工作とかやってたり
CG投稿のコーナーがあったり、独自性はあった
……リニューアルは正直大失敗だったよなあ

898 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 17:48:33.69 ID:cpAxpc0v0.net
ゲームの話はレゲー板がいいかも知らんが、後はここでいいだろう。
他機種のものまで言及するのは、まあ程度問題かな。
個人的には別に構わんと思うけど。他機種の人が損するだけ。

899 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 18:48:47.77 ID:xjee0RBb0.net
>MSX応援団は、確かに3誌の中では一番読んでてつまらなかったが
あっという間に消えてたな・・・

900 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 19:54:07.76 ID:KsiSBP6id.net
俺は当時、Mマガとベーマガ読んでた。

901 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 20:24:29.63 ID:btY1cQKvd.net
初期のMSXマガジンはやたらカラーページがあるわりに内容がなくて
ベーマガを見習ってくれよもっとプログラム情報乗せてくれよと思ってたな
ゲーム攻略が充実してるわけでもなくてさ

902 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 22:09:30.40 ID:gI4+LnQu0.net
応援団のRPG作る企画のやつ好きだったな

903 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 03:02:24.55 ID:LTXcShztd.net
>>891
OPLLのリズムなんて無い方が良いだろ

>>894
2か2+の時点でZ80が倍クロックなってたらまだ良かったのにな


OPLL+PSG搭載本体にOPM+SCCの拡張でフルで鳴らしてみたい

904 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 06:41:31.98 ID:Cq2FZ7LPd.net
やたら音楽にこだわりのある人がいるんだな…
あの時点ではPSGでも別によかったよw

905 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 08:22:33.23 ID:7eTzeGkl0.net
ハイドライド3みたいにPSGをメインに持ってきてFMパートをサブに使ってるのもあるから何でもゴージャスにすればいいってもんじゃないっしょ。

実際それでX1版は大失敗してるし…

906 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 10:39:26.11 ID:iq3sTzw/M.net
>>903
OPLLのリズム音源は1オペFMで確かにショボいが
OPNAのリズム音源はなんとPCMである

907 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 22:04:36.46 ID:AUhwlZdMd.net
>>906
それもショボいしw
使えるのはリズムのシンバルをオープンハイハットの代替にするくらい

リズム部を単独chのPCMにしたYM2610Bが個人的理想

908 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 22:29:55.56 ID:8KsSd08A0.net
MSX-MUSIC対応の曲がどれもしょぼかったのは
ドライバを凝ると重くなって処理が追いつかなくなるって事情もあったのかね

909 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 23:07:51.28 ID:eex51xpa0.net
>>906
そのPCMも元々はMSX-AUDIOのADPCMだよ

910 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 12:51:07.04 ID:V96TBpF3M.net
>>907
YM2610Bを勘違いしてるな

911 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 00:58:31.85 ID:ocup0UNZ0.net
というかSCCを規格に取り入れるべきだったな

912 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 01:37:22.16 ID:wupG4kPyM.net
>>911
要らねえ
MSX-AUDIOのADPCMを規格の中に入れるべきだった

913 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 02:00:55.34 ID:T3SylSai0.net
>>912
要らん
マスターシステムと同じFM音源ユニットを載せるべきだった

914 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 02:23:57.88 ID:ocup0UNZ0.net
というかやっぱり
MSXという規格自体詰んでたとしか思えん

915 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 06:05:49.56 ID:9Gq6bEUHM.net
MSXてのは高級路線じゃないんだよ
お茶の間価格でそれなりのパフォーマンスを提供する庶民のパソコンだ
なので無理してFM音源やらPCMを規格に盛り込まなくていい
そういうのはx68kとかMacの世界でやればいい

916 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 07:43:48.09 ID:ocup0UNZ0.net
というか
最終的にお茶の間でもすらIBM PC互換機が普及してしまった以上
MSXとかx68kとかMacとかなんて無意味だっただろ
(MACの方は4度も僭称してるけど)

917 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 07:58:50.83 ID:oGOaccNid.net
お前も産まれなければよかったんじゃないか?w

918 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 08:55:42.94 ID:Go6G7nr90.net
しかし世界規模でいえば未だに生きている

919 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 10:03:22.94 ID:ra5KVvMhd.net
>>910
2608の6種リズム部をフリーな音色の6chPCMで使える
の何が勘違いなのか詳細宜しく

920 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 11:11:21.71 ID:9Gq6bEUHM.net
スマホがお茶の間に普及してPCが駆逐されつつあるのでPC自体が無意味だった

921 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 11:21:19.51 ID:ocup0UNZ0.net
>>920
ゲーム機その他も一匹残らず駆逐されたな

922 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 11:46:37.15 ID:XzTRuQc+0.net
結局MSX、コモドール64、ZXスペクトラムが世界の3強になったという

923 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 14:36:58.37 ID:kL0Fs+0M0.net
今でも海外からも新規ハードやソフトが入手できたりしてありがたい

924 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 17:46:55.37 ID:QAC7Toexa.net
>>921
そう言われてたPS4も世界じゃ大ヒット商品よ
スマホだけで満足です、なんて言ってんのは日本だけだぞ

925 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 18:15:35.05 ID:oGOaccNid.net
ガチャゲーw

926 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 19:27:06.84 ID:PLFM/0kv0.net
>>916
お茶の間もPCになったのなら、PC上でカートリッジが使えるUSB装置、的なものを出してほしかったね。公式に。

927 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 22:59:26.63 ID:GcUfPenZ0.net
>>916
そんなIBM PC互換機も
BIOSがなくなりUEFIに置き換わってIBM PC互換機とは呼べなくなりつつある
UEFIマシンは完全にBIOS互換機能がなくなればもはやIBM PC互換機ではない

928 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 00:16:56.86 ID:ucj/WPeH0.net
カシオの件でわかるように西がしゃしゃり出過ぎたんだよ

929 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 06:14:18.51 ID:1nC0i5MKd.net
いや他に案件が多くてほぼノータッチだったろ

930 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 08:08:26.06 ID:GfQn9ueO0.net
>>922
その三強とやらも駆逐されただろ

931 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 08:12:59.22 ID:g5n0y9Zbd.net
まあIBM互換機はMSXのコンセプトをパクったようなもんだから実質後継機よw

932 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 09:19:42.45 ID:6hmZfXC2M.net
WindowsをMSXに改称する署名運動を駅前で行ってくる

933 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 09:52:51.59 ID:ZPyEDQdUd.net
>>916
僭称の使いかたおかしい
MacがなければWindowsは何をパクればよかったのかw

934 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 09:57:26.81 ID:6hmZfXC2M.net
MacもRICOH社員が作った物のパクリだよ
MS -DOSもゲイツとは関係ない人が作ったOSのパクリ
2ちゃんねるはあめぞうのパクリ

935 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 10:48:25.71 ID:ZPyEDQdUd.net
ゼロックスのワークステーションのハードウェア描画のマルチウィンドウを
メモリ128KBしかないパソコンでどうやって描画するか
そこにイノベーションがあったんだよ
アーケードゲームをMSXに移植するのに似てるかなw

これに比べるとWin16のAPIはほとんどMacのパクリにすぎなかった
リージョン関数とかなんでこんな中途半端なんだろう?という所は
後でMacのToolbox見るとああ真似しようとして出来なかったんだねとわかるんだよw

936 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 11:21:50.42 ID:OSj0SLJB0.net
MSXが失敗したのはスペックに逃げ道がなくて
工夫でなんとかできることに限界があったから

937 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 14:54:14.83 ID:+8fsf9rg0.net
何をもって失敗なのか、難しいと思うんだけど。
フォーカス当てる時期によって、最後は失敗を語ることになるんじゃないかなあ。
windowsはかなり頑張ってるけど、贔屓目で4.0、まともな個人的な目ではNT4.0から。

938 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 14:56:34.82 ID:/6TO5m5HM.net
元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機 開発秘史
上位レビュー

>サウンドもZ80側でFM音源を制御できるのですが
>PCMにバスが同時に通ってないので一度音楽を止めないと
>PCMが鳴らせない。だから誰もZ80つかわずに68000側でサウンドドライバー
>流していました。

これはメガドラの再生音のクオリティが低い原因になっているらしいな
うまくプログラムで工夫しないと、サンプリングが崩れちゃうとか

939 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 15:39:56.64 ID:6hmZfXC2M.net
現在お茶の間PCもスマートフォンもMSXじゃないので失敗

940 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 15:57:16.79 ID:+8fsf9rg0.net
じゃあmac/appleは成功で

941 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 15:58:26.60 ID:037XlAtK0.net
>>938
PCMの再生クオリティの話なら、聞いた話では何だったかにアクセスする為にZ80を止める必要があって
高精度タイマ等が無いので再生周波数が安定しなくなるからだと
PCMの為にはFM音源制御よりタイミングシビアだからね
この辺は設計の問題だ。

PC88等はFDアクセスしながら音楽止めず、ゲームもあまり影響なく継続出来たなども
FDD制御用Z80とメモリがあったおかげでもある。

942 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 16:24:09.58 ID:ZPyEDQdUd.net
世間が西に期待する失敗談は謎の占い師だろw
でも本人は死んでも言いたくないのでMSXが!カシオが!言ってるんだよ
空気読めんやっちゃ

943 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 16:51:52.02 ID:ghobZrk+M.net
>>938
DMAがないからな

944 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 16:53:04.93 ID:ghobZrk+M.net
>>941
FDD制御用にCPU割り当ててるのは希な例じゃないかね
大抵の機種はDMAで処理してる

945 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 17:04:53.64 ID:CSZccvGqa.net
>>938
面白い話だがだとしてもZ80から68kにPCM再生だけをリクエストすればええんでないのん

946 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 17:33:32.92 ID:OSj0SLJB0.net
適当な割り込みがないからZ80をPCM再生専用にして
常に同じタイミングでループさせたい
しかしDMAを操作するときはバスラインが衝突するので
68側からZ80側を強制停止させないとならない
そうするとタイミングがずれてPCMの再生が汚くなる

947 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 17:50:46.44 ID:CSZccvGqa.net
だからFMをZ80にまかせてPCMドライバを68kにやらせればええのんとちゃいんまっか
PCM鳴らすならZ80止めなきゃ駄目という仕様でなければね

948 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 18:03:29.56 ID:037XlAtK0.net
>>944
ただ、KB含めた周辺機器のコントロール制御は実質8bit以下のCPUである事は少なくない。
SFCのサウンドチップは実質6502カスタムCPU
88のFDD用Z80は本来の目的以外にも使えて面白かったらしい。
例えば簡単なFDDから読んだ圧縮記録の展開等。コピープロテクト系もコッチでもあったっけ?

949 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 19:03:18.18 ID:4nG/X1Y+M.net
>>945
68000といえども割り込み処理でPCMデータを逐一CPU転送するのは滅茶苦茶重いよ
X68000なんかはDMAでADPCMデータ転送してる

950 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 19:05:17.14 ID:4nG/X1Y+M.net
>>947
それやったらturboRみたいにメインCPUがPCMデータ転送に占有されてゲーム進行が止まってしまう

951 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 19:26:36.60 ID:op0UpPw50.net
MSX版ファミスタはPCMで発声する度に止まってたな。

952 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 17:49:25.51 ID:EQXX7gNj0.net
>turboRみたいにメインCPUがPCMデータ転送に占有されて
R800なら、水平帰線で割り込んでデータ送るぐらいできそうな気がする。

953 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 19:24:37.70 ID:7D78NwpUM.net
>>952
Musica辺りの音楽演奏専用ドライバーが頑張ってやってたような気がするけど
そこまでしてもサンプリング周波数12kHz程度で音が悪かった気がする

954 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 20:21:44.25 ID:h/FJvgcf0.net
失敗したか成功したかはその機体でどれだけ熱中して楽しめたかだ
僕は十分楽しんだよ、サンキュMSX

955 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 20:58:00.19 ID:DuKQf2wc0.net
MSX1だって現役の頃はありがたがって使ったし
MSX2に買い換えた時はさらにありがたみを感じたもんだった
何もないのとあるのでは全然違うよ

956 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 22:40:58.14 ID:NX8c1I0Md.net
ターボRはZ80モード、R800モードに追加して
ツインCPUモードでR800メイン、Z80をサウンド用に割り当てられたらなぁと

957 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 00:08:12.67 ID:UTIqlm1j0.net
PC/ATは早々にIBMの手を離れて競争の中で進化を磨げたが
MSXは最後まで西の玩具だった

958 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 00:19:45.06 ID:EehPqWN7M.net
turboRはR800内蔵のDMAが使えなかったのが痛いな
これ使えれば音楽に同期してPCMドラム鳴らしたりゲーム中にPCM爆発音鳴らしたり
音楽演奏したままディスク読んだりできたのに

959 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 00:20:49.01 ID:EehPqWN7M.net
>>956
そんな自由自在なバス構成無理だろうw
メガドライブだって明確に別れてるのに

960 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 00:45:43.33 ID:RGorjHDQd.net
>>959
勝手な妄想だから厳しいツッコミ無しで…(;´A`)

どうせ2つ乗せるならサウンド用とか、
88みたいにFDD制御モードとか最大限な有効活用して欲しかった

961 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 04:34:10.96 ID:4F3iAB0t0.net
なぁにZ80なんて安いんだ、FDD制御用にもう1個積んじまえ
その代わり価格はPC88並だがなガハハ

962 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 05:23:15.84 ID:4F3iAB0t0.net
実機でもSDカードに入れて実行すればアクセス早いからか音楽止まらないな

963 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 06:54:53.42 ID:4AMbKD2ad.net
>>961
矛盾してるがw
88でも「純正ドライブ以外動きません」だっただろ
CPU増やしても互換性が難しくなる

964 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 07:38:59.98 ID:v3bRL5BX0.net
>>961
>その代わり価格はPC88並だがなガハハ
結局、何につけ最後はそこがネックだったね。

>>953
>サンプリング周波数12kHz程度
ドライバがどうとかは知らんけど、水平帰線割り込み使えば、15.7kHzかその整数分の一になるね。
微妙な数字は何だろう・・・・

Z80なら単純な命令でやっと45命令、R800なら甘めに5倍速と見ても225命令。
前者は論外として、後者でも楽な数字じゃないから、おそらくBIOSとかドライバとか
中間業者を介してたらコストが上がって干上がると思う。
割り込みは乗っ取ってスロットいじらずに独自のルーチンで回す、ぐらいでないと無理だと思う。
でも、なんとかすれば可能だろう、というところまでは来てたのがturboR。

965 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 12:52:28.94 ID:RHWskrRc0.net
>>963
88のFDDはインテリジェントタイプだったらしく、
更にサブCPUを使うので適合するドライブが少なく互換性が低いのはしゃあない

でも値段が88並みになるかというとMSX2以降の時期なら、それはないかな。

PCMはSCCやPCEの音源を拡張した形で波形をある程度まとめて送り込める形式や
音源チップがPCMバッファとしてメモリを読める仕様にすれば解決
SFCの音源チップは中身6502系カスタム、PGとサンプリングデータ含め64kの上
8bitバスで、そのメモリへの転送速度も遅いので苦労したらしい。

966 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 13:10:12.80 ID:4AMbKD2ad.net
>>965
SFCのゲームってどれも場面切り替わる時に無音だったり遅れて音楽が始まったり
データ転送が遅いのをごまかそうと苦労がうかがえる作り
リメイク版ドラクエ1とか最悪だったな
敵出現の音から戦闘シーン音楽になめらかに切り替わるのがいいところなのに変な間があいてだいなし

967 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 16:56:25.28 ID:p9ygPj3/0.net
MSXが最初からRAM 64KBが標準で
クイックディスクドライブが2万円程度で発売されていたら
歴史が違っていたに違いない

968 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 20:27:20.32 ID:Q+3JbMoz0.net
クイックディスクみたいな下手に安価なもんが定着してしまうと後の3.5インチ標準化の足かせになりそうだから、却下。

969 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 20:57:20.53 ID:4AMbKD2ad.net
>>967
MZ-1500よかったよなー
MSXかこっちかだいぶ迷った

970 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 21:32:17.31 ID:hFPryMv70.net
>>965
だからMSX-AUDIOがまんまそれなんだよ
チップが勝手にデータ読み込んでPCM再生する
結局売れなかったでしょ
何であるもの無視してありもしないもの作りだそうとするんだろう

971 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 22:01:34.88 ID:RHWskrRc0.net
>>970
CPUや周辺が貧弱な時代だから、こういうのじゃないと駄目と書いただけ
MSX-AUDIOがその一つだろうが関係ない。
標準搭載でないと普及は難しいし、MSX-AUDIOは高すぎたね。

だからメモリ的には少なめでも効果的に使える仕組みが、出来てればねと書いただけ。
まあPCMを自動再生に任せるにしてもFM音源制御などにもサブCPUが欲しくなる

972 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 00:41:36.92 ID:8gAQSJ2S0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38022961
趣味っすなぁ

973 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 12:49:55.11 ID:PWEJebdeH.net
>>969
MZ-1500のデゼニ、ロード速かったわ
テープに比べてだけど

974 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 22:59:02.10 ID:GuQIcUxE0.net
PC-98エミュでPC-88エミュを動かしてイース2を起動してみた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613396290/

暇人だなあw

975 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 22:53:00.88 ID:+NN/Feve0.net
Win7 64bit機上の32bit WinXP( XPモード)で、MSX-DOSエミュ(16bitアプリ)なら使ったことはあるが。

976 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 09:17:23.46 ID:Crx8aA0Cr.net
Linux ホストで VMware で Win 8.1 動かしてその上で blueMSX ならしょっちゅうやってる。

977 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 10:45:26.14 ID:CrudK4Gbr.net
エミュonエミュは面白いけど、仮想PCってそのOSでソフト起動しただけだし

978 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 13:44:41.31 ID:OMqoPMV9a.net
VMなら描画周りはエミュなんじゃね

979 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 16:45:47.46 ID:uRrTj8h6d.net
夢の中で夢を見るようなもんか

980 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 17:47:15.97 ID:pfIz6Z4Z0.net
魔城伝説1がファミコンで出たらどうなってたんだろうと思ったら
新人類が魔城伝説1と結構似ていたという

981 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 19:37:24.04 ID:+bw8otoGr.net
>>978
エミュではなくブリッジって感じかな
ドライバー経由で処理をホストOSに丸投げ

982 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 22:13:49.01 ID:qGwNf2j9a.net
つまりドライバがエミュレーションしてるんでしょ

983 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 06:25:57.33 ID:MqqTD3wF0.net
実機でディスクイメージ動かすとかもある種のエミュレーションなのかな
NextorなのにDOS1になってて妙な気分

984 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 06:43:34.95 ID:6n7I+y5q0.net
えみゅーです

985 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 08:57:58.72 ID:PUtHPkrQ0.net
リターンオブジェルダって
TurboRのR800モードで動かすと
描画がスムーズになるんだろうか

986 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 23:55:43.99 ID:cuH1bb2h0.net
>>985
なる
https://youtu.be/Mc8HR7jqLSk

987 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 10:48:37.09 ID:n4mshoCn0.net
なんかR800でもいっぱいいっぱいだな
よくこんなのZ80のMSX2で出したな・・・

988 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 12:02:31.55 ID:YUk0TA2jd.net
VDPでLINE描いてるんだろ
VDPの速度は上がってない

989 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 12:38:07.62 ID:hjJ7xnRyM.net
R800を以てしてもX68000のスターウォーズを移植するのは無理そうだ

990 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 13:05:18.63 ID:YUk0TA2jd.net
今ごろスターウォーズか…って思ったけどなw

991 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 13:32:17.43 ID:GpQdambSM.net
やっぱりCPUだけ速くなっても足腰弱いと駄目なんだなぁ

992 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 14:11:43.76 ID:YUk0TA2jd.net
R800でLINE描いてVRAM転送したほうが速いかもな
キャラ重ね合せはその方が速いというソフトハウスの人の話もあった

993 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 14:19:30.78 ID:N/AqUNKxM.net
>>992
でもCPUとVRAMが接続されてなくてRAM→VRAMは間にVDPポート介して1バイトずつ転送するから遅いんだよなぁ

994 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 15:28:18.54 ID:YUk0TA2jd.net
重ね合せ処理もそうだけど
ワイヤーフレームで実質書き直し必要な面積はそんなにないよ
プログラム技術次第だ

995 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 22:33:53.96 ID:SgWAWtbL0.net
アスキーがCPU作ってたって初めて知った

996 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 05:41:05.77 ID:bw7pzspO0.net
ブラジルのアレでメガROMイメージファイルを動かしてみるんだがどうしても動かないのが結構あるね
ハイドライド3とか奇々怪界とか
似非RAMだと動くんだろうか

997 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 19:30:25.47 ID:QzyH6AZc0.net
走査線割り込みでPCM転送って話が出てるけど、その場合は38hを乗っ取るわけだよね?
あと垂直帰線期間中はどうするの?

998 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 20:19:28.15 ID:QzyH6AZc0.net
補足すると縦192のときは235〜255、縦212のときは245〜255の間は割り込みが発生しない。

999 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 22:13:42.10 ID:sgpbiwYb0.net
次スレ

MSXスレッド Part 53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/

1000 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 22:13:58.29 ID:sgpbiwYb0.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200