2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 79

324 :ナイコンさん :2020/08/16(日) 15:56:48.49 ID:bvyOzOHu0.net
ちょっと過去ログ漁っただけでも数ヶ月に一回はTOWNSガーVRAM速度ガーと同じことを書き込みするアウアウ君が出てきて草w
同じことばっかり必死に連呼するってボケ老人かよ笑

//// 今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 77
201 名前: ナイコンさん (アウアウオー Sa0a-E95m) 投稿日: 2020/01/05(日) 14:53:29.84 ID:1b+SWEiUa
>>196
TOWNSのスプライトはハードウェアでフレームバッファに描き込まれるからCPUの高速化とは関係ないと思うがw
VRAMに使われてるメモリの速度向上でなら書き込み速度は向上するけど。
1990年頃になるとアーケードゲームも大半がフレームバッファ式スプライトになっていったしフレームバッファ式は正解だったかもね。
でもTOWNSは背景に使えるグラフィック画面数が少なすぎた。

//// 今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 78
545 名前: ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/) [sage] 投稿日: 2020/05/13(水) 12:14:06.10 ID:KL0LO6ZNa
>>542
98やTOWNSのVRAMはデュアルポートRAMじゃないのかね?
98はべらぼうにグラフィック描画速度が速かったが
デュアルポートじゃないと描画とCRTCの出力読出しがバッティングして速度が低下するようなきがするんだけど

546 名前: ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-32x/) [sage] 投稿日: 2020/05/13(水) 12:15:11.79 ID:KL0LO6ZNa
>>543
タウンズのデュアルポートRAMは32ビット接続だったから速度に問題がでなかったのかな
ちなみにタウンズでもスプライトRAMはSRAM

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200