2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 79

1 :ナイコンさん (ワッチョイ 8a56-WyE1):2020/05/25(月) 19:27:00 ID:2XSrFhod0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしは徹底無視で進行しましょう

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1584840409/

テンプレは >>2 以降で

-----
次スレを立てる際は先頭2行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペのこと
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

759 :ナイコンさん :2020/10/22(木) 16:38:21.85 ID:SzVKfgZb0.net
>>758

ファイナルファイトが4人しか出てこないのは、スプライトの同時表示数(画面全体)の問題なんだが。
アホに関わると本題からずれるな。
元に戻すが、間違ってもスプライトRAMが少なすぎて、レースゲームが出なかったとかはない。

760 :ナイコンさん :2020/10/22(木) 16:57:31.19 ID:X1cwi31Ma.net
>>759
ファイナルファイトはスプライトダブラーを実装してて表示数は増やしてる
同じパターン(ドラム缶)を使い回せるゲーム冒頭のドラム缶が並んでるシーンは
プレイヤー2人+ドラム缶6個+敵2人+ジェシカを表示出来てる
しかしゲームが始まるとプレイヤー2人+敵3人になってしまう

384×256ドットのカプコンゲーにおいて32KBって画面の2/3しか埋められないほど小さいからな

今はエミュでリアルタイムでパターンエリアの状態を覗くこともできるから
パターンRAM32KBがどれ程苦しいから見てこい

761 :ナイコンさん :2020/10/22(木) 17:10:58.17 ID:sRr1PaUWM.net
スーパーハングオンは道路や背景表示にスプライトRAMを奪われて空きが無さすぎてスプライトを一切使っていないというw

762 :ナイコンさん :2020/10/22(木) 17:32:39.43 ID:MM5imcAv0.net
余裕でグラディウスが出来るパソコン
ではなく
アフターバーナーが完全移植できるパソコンが本物の夢を叶える力持つパソコンだった

763 :ナイコンさん :2020/10/22(木) 18:36:23.96 ID:VEhLVvj40.net
つまりそんなパソコンは存在しなかったと・・・

764 :ナイコンさん :2020/10/22(木) 18:52:02.97 ID:NKIDCS260.net
通販3万円で買えるメーカ製のPC(無論新品)ですらアフターバーナー2の
完全再現ができるのに。。。

765 :ナイコンさん :2020/10/22(木) 19:04:38.39 ID:YYTLRE6r0.net
それだけいまのPCは性能が高くなったってことではあるが、当時はそんなものはなかっただろ?

766 :ナイコンさん :2020/10/22(木) 20:22:52.29 ID:4YkzBqEa0.net
キャッチコピーが
初代:夢を超えた
030:夢の頂へ

夢が伸びてんのよ

767 :ナイコンさん :2020/10/22(木) 20:37:26.22 ID:MM5imcAv0.net
>>766
つまりは夢の上にいたのに
夢の中に落ちていたのか

768 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 08:19:50.97 ID:TW3QUsUf0.net
とりあえず寝ろって事だな

769 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 10:29:35.83 ID:Bb+XiU3ua.net
父のパソコンを超えろ
ってキャッチコピーが最高にダサかった
考えたのはどこの馬鹿だ
如何にも大人が考えた少年目線って感じで当時萎えたのを鮮明に覚えてる

770 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 12:13:06.23 ID:TM7mngEp0.net
父のロリコンを超えろ

771 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 13:43:04.13 ID:ehWjl6bU0.net
日本がダメになった理由が分かるわ。
お前らのようなクソジジイを支えないといけないと思うと泣けるわ。

772 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 14:44:01.17 ID:ujA0iieCM.net
68kなんて俺のスマホで超えてるからな
もう骨董品じゃないの

773 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 15:25:15.32 ID:fM6+GcNDp.net
>>772
流石に駄文すぎるだろ

774 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 19:12:53.89 ID:9rNJp1Lp0.net
この糞みたいなキーボードどうにかならへんの?
マジで糞

775 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 20:14:19.23 ID:m4dsct2YM.net
日本のどこが駄目になったのか全くわからんのだが?
経済的にはあいもかわらず超大国だし
世界的にも一流の先進国扱いだし
医療も教育も格安で受けられるし
周りを見てもみなまあまあ裕福に見える
人間と言うのは相対的にしか物事を評価できない
お湯を触って「これは35度!!」とぴったり当てるような造りになっていない
あっちのお湯とこっちのお湯を比べてこっちのほうが温かい、というのなら正確にわかるが
人はそういう生き物だ

毎年5cm身長が伸びていた人がいるとする
身長は2メーター超えてほぼ世界的に見てもトップクラスにまで伸びた
伸びている時は前年と比較して毎年成長を実感できたしイケイケドンドンだったが
世界トップの身長になって当然のように成長が鈍化すると
一部の頭の悪い人は「ああ、日本はもう終わった、ちっとも成長していないどころか背が縮みはじめた」とほざきはじめた
でも実際には今でも少しづつ背は伸びてる、ただ分かりにくいだけで
そしてあいもかわらず世界でもトップクラス並みに背は高いままだ

俺は今の日本をそういうふうに見てる
何かが悪くなったとは全く思わない

776 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 20:39:27.94 ID:b+AcBsN10.net
>>775
己が歳をとり鈍感になった事をここで、はげちらかさんでくれや

777 :ナイコンさん :2020/10/23(金) 21:12:15.77 ID:m4dsct2YM.net
>>776
で、日本の何がどのように駄目になったの?

778 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 00:01:11.85 ID:ziRlS/mxp.net
なんかやべー奴が沸いたなあ。
頼むから他へ行っておくれよ。

779 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 00:58:54.83 ID:Tlm2cEXtM.net
>>744
正直に言うとX68kの性能じゃサンダーセプターを完全移植することすら無理なんだよね…

780 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 01:10:52.02 ID:ziRlS/mxp.net
>>779
それだけは絶対に言わないで欲しかった

781 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 01:18:11.65 ID:txVWGWTa0.net
あれ完全移植ってプレステかサターンあたりじゃないと無理でね

782 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 08:11:40.54 ID:LlXHZTYk0.net
そりゃそうだろ
アーケード基板ってCPUが複数付いている独自設計だろ
完全移植するのは難しいだろ

783 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 08:17:10.11 ID:wB/vGMa60.net
スーファミでハル研が出してたハイパーゾーンがサンダーセプターのパクリ感あった

784 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 16:39:33.99 ID:JlYUVmRh0.net
久しぶりにこのスレ覗いたらエアプのキチガイアウアウがまだパターンエリアガーわめいてて草生えたわ
脳が壊れちゃってるから同じことを繰り返して言うんだろうな笑

785 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 17:46:27.86 ID:bQXwYs0h0.net
ぶっちゃけ本気モード全開のメガドライブの後期タイトルだってX68kのスペックじゃ正直キツい
パノラマコットンもソニックシリーズもガンスターヒーローズも

786 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 18:31:57.35 ID:UOdFUrm+p.net
>>785
いやいやそこまでいうならMSX1のタイトルですらキツい
位言ってもらわないと

787 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 18:36:27.10 ID:Ve8+nVRXa.net
スーファミタイトルには困難なのぞくぞくラインナップ

788 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 18:44:52.78 ID:UOdFUrm+p.net
>>787
例えば?

789 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 18:45:31.83 ID:Cuj0zy2W0.net
ぶっかけ×68が僅かにでも光ってたのは87-89の2年程度
その後はコンシュマー機のほうが上を行ってたし×68は安易なエロゲばかりに
なってたし完全に下り坂

しかし当のSHARPは完全放置でやる気ゼロだし、ビジネスの分野でもゲームの
分野でもアピできる所が無くなっていった×68はまさに出落ちマシンw

790 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 18:56:18.13 ID:UOdFUrm+p.net
>>789
2年も光ったのなら十分じゃない。
あんまり某自称ライバル機のこと悪くいうもんでないよ

791 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 19:06:20.14 ID:Cuj0zy2W0.net
>>790
NECというかPC98陣営は×68が出てからあぼーんwして消えるまで一時たりとも
ライバルなんて考えたこと無いでしょww
まさかライバル視されてたとでも勘違いしてんの?w

792 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 19:28:59.80 ID:Ve8+nVRXa.net
>>788
拡大縮小使ってる奴とか
特殊チップ乗ってるカセット

793 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 20:03:02.83 ID:mX80hF7x0.net
今は無料でハリヤーできるんやな
https://archive.org/details/arcade_sharrier

794 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 21:05:17.33 ID:UOdFUrm+p.net
>>792
タイトル

795 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 21:12:21.50 ID:6hlmHeI3a.net
>>794
FF6
グラディウス3

796 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 22:33:55.87 ID:KsMcStWZ0.net
そういやX68000のファランクスもやった事あるし
SFCのもやった事あるけれど、オープニングデモのは拡縮使ってたなあ。
やりこんでないけどプレイ感覚は変わって悪くなってなんか面白さが減ってた
具体的には説明できないがなんか捜査感が特に悪くなった感。

回転拡大縮小を使いまくったものは、X68000じゃあ上手くいかんよな。
メガCDの回転拡大縮小はなんかスムーズさに欠ける感があったし。

797 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 23:18:45.66 ID:B9cBrQcpa.net
>>785
メガドラで凄いのはミッキーマニアだよ!

798 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 23:50:38.40 ID:2JWpmQpS0.net
回転拡縮はSFCのウリの機能だから任天堂から必ず使うようにお達しがあったんだよ。
なので回転拡縮を使っていないゲームはないはずだが。
アクトレイザーなんかじゃゲーム上必要ないけど、アクションシーン移行のところなんかで仕方なく使ってただろ。

799 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 00:14:34.54 ID:YHyj2yTW0.net
仕方なくタイトル回転させてたよな

800 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 00:34:10.67 ID:1cSYcOa0p.net
>>795
グラ3はX68版の方がすごそうだが、スーファミ版こえてんじゃないか?

スーファミは2年半後に出たゲーム機なんだから、負けるのはしょうがないけど、
拡大縮小回転とチップ乗せ以外は、X68の方が良さそうだけどね。

801 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 01:03:16.44 ID:n2HF5yxq0.net
>>800
X68のグラIIIはACの移植、SFCのはACに似せた別物だから比較してもあまり意味はない。
SFCのスペックで移植の難しそうなところや容量的に足りなさそうなところは端折られたり、オリジナル要素でごまかしてある。

802 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 01:19:07.78 ID:1cSYcOa0p.net
>>801
スーファミがすげーって話から、移植が難しいもののリストでグラ3があげられたのでしょう?
忠実に移植してるx68の方が凄いって事になるのだが?
ちゃんと読め

803 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 01:30:23.09 ID:YHyj2yTW0.net
スーファミのグラディウス3はロンチだったこともあってこなれてない所があったが
パロディウスだ!は解像度以外ほぼ完全移植だった

804 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 01:44:44.06 ID:1cSYcOa0p.net
なんの話だよ。
スーファミのx68への移植が難しいソフトの話をしてくれ。この板はボケ老人の集まりかよ。

805 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 02:00:12.36 ID:z+WDeywX0.net
>スーファミのx68への移植が難しいソフト

F-ZERO

806 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 02:40:15.60 ID:MoG4zagcd.net
キャメルトライの移植はビビった

807 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 09:59:32.83 ID:xsIA0n7j0.net
>>806
アーケード
https://www.youtube.com/watch?v=qnOmu89wVqI

TOWNS
https://www.youtube.com/watch?v=tPL1DfIcMHY&list=TLPQMjQxMDIwMjB-Epc7ENbazw&index=8

X68000
https://www.youtube.com/watch?v=yenkfHrDi-0&list=TLPQMjQxMDIwMjB-Epc7ENbazw&index=9

SFC
https://www.youtube.com/watch?v=wY5mLptSlMg&list=PL4g-a4z9oZ6saUB0TGLmmYz1h4MPJ4EvI

808 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 10:22:39.63 ID:bFU9bFyXM.net
>>807
68版なんかしょぼいな
画面も狭いし

809 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 10:38:40.98 ID:oZ9C7SvQ0.net
68版が迷路全部スプライト
SFCは逆に奥の背景がスプライト

810 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 16:58:00.23 ID:z+WDeywX0.net
68版ショッパwショッパw
まだSFC版のほうがマシに見えるw

811 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 01:11:01.74 ID:jfWrPk7dr.net
SFCがマシというかそもそもPC版は回転拡縮機能が無いのを力業で移植しているからなあ

812 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 01:32:35.70 ID:moZCusw6p.net
>>805
ライセンス的に難しいだけで、これは移植自体は出来そう。
スターフォックスはダメだろうね。

813 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 02:35:43.12 ID:PfcKZIG+0.net
あの面積を60fpsでパースつけて回転とか無理でない

814 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 02:42:43.90 ID:gqiwQu/9a.net
>>812
F-ZERO無理すぎだろw

815 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 14:48:11.75 ID:6WSSa7HP0.net
F-ZEROっぽい似たようなのは同人ゲーであった肝汁がプロテクトが誤動作して動かなかった肝
プロテクトといえばヘルハウンドもオーバートラックを見落とすと自機が全く動かない状態になる
確信犯でヤフオクでコピーに失敗したを不動品を売り裁いていた奴はギルティだお><;
俺様の手持ちのディスクイメージから正常動作品に書き換えておいたがな〜w

816 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 16:01:52.89 ID:aAjNUDgj0.net
MDにF-ZERO移植なんてやってたし不可能ではないのかも(あれがフェイクの可能性もあるが

817 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 16:07:13.69 ID:WsOHQE2MM.net
CPUを68060に載せ替えたら最強になるんじゃないの

818 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 16:59:16.56 ID:BVbhtV72M.net
>>816
あれは実機でもちゃんとうごく

819 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 17:54:14.93 ID:h7JA0dvP0.net
F-ZEROは移植したところで、あぼんだからな。
リスクが大きすぎてチャレンジする気にもならん。

820 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 17:58:20.29 ID:wC7aEyWj0.net
スターフォックスなら無理って程でもなかったような。
ジオグラフシールとかあのあたり良く出来てたし。
回転拡大といえばA-JAXのタイトルロゴw
当時の俺はあれでも感動したんだよな。

一番好きなゲームは、メタルサイトかな。
ロボットゲーが好きだった。
後2D/3Dのロボットゲーもあったような。
アナログスティックに対応してて奥や手前に移動出来たような。
ナイトアームズだっけ?

821 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 18:19:55.12 ID:aAjNUDgj0.net
>>818
ほー、あれ本物ですか大量のメモリーと不思議な技術力があれば68でも動くのかも

822 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 19:38:39.79 ID:5m4g0jCYa.net
>>815
F-ZEROっぽいは同人ゲーは表示がブロック単位で見た目ガタガタだし60fps出てないだろうw

823 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 19:40:39.84 ID:CLRgJ0VT0.net
グラフィック書き換え3D系は雑誌の写真だとうぉーすげぇーってなるけど、実機は書き換え枚数がすくなくてがっかりくん

824 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 19:49:20.78 ID:dEwW48GTM.net
ゴエモンのゆき姫とかマッギネスの移植はきついかな?

825 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:06:22.86 ID:afF1d1XRM.net
ファミコンのF1レースを移植してほすい

826 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:19:56.51 ID:gWD7Oxkv0.net
F-ZEROくらいなら68に移植できるとか言ってる馬鹿は実際に移植してみたらいい
68の低性能で60f/sで画面動かすとか超絶無理だから

827 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:28:17.87 ID:6b4Ky8l/0.net
>>798
そんなお達しはなかったし、使ってないタイトルは普通にいくらでも存在する。
ホントこのスレって知ったかぶって適当な事を言うやつばっかりで笑うわ。

828 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:31:35.37 ID:h7JA0dvP0.net
>>826
そんなFM-TOWNSのアフターバーナーを全否定するような事はいわんといてや

829 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:33:13.28 ID:h7JA0dvP0.net
>>827
え?逆に令和時代にこの板を見るような人間がまともな事いうと思ってんの?お前。

830 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:36:11.66 ID:dAiRc7oz0.net
スーファミはスターフォックスみたいに
カセット内部にコプロセッサーが乗っている物があるから反則だろ

831 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:38:15.03 ID:6b4Ky8l/0.net
>>829
デマを指摘されて開き直ってんじゃねえよキチガイ

832 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 21:11:46.31 ID:5m4g0jCYa.net
>>823
キャノンサイトとか?

833 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 21:53:04.23 ID:Rm34XfYO0.net
キャノンサイトはクロック速めの本体とサイバースティックで遊べば楽しいぞ

834 :ナイコンさん :2020/10/27(火) 01:20:41.49 ID:Gl81nVQ70.net
512x512
512x256
256x512
256x256
の縦が極端に潰れた画面モードは要らない!
以下のほうが良いんじゃないかと思ったの俺だけ?

仮想画面1024x1024時 実画面768x512
テキスト画面 16色
グラフィック画面 16色 これは同じで良い

仮想画面1024x512時 実画面768x512、768x256
テキスト画面 256色
グラフィック画面 256色、16色2画面

仮想画面1024x256時 実画面768x256
仮想画面512x512時 実画面384x512、384x256
テキスト画面 65536色
グラフィック画面 65536色、256色2画面、16色4画面

仮想画面512x256時 実画面384x256
テキスト画面 65536色2画面
グラフィック画面 65536色2画面、256色4画面、16色8画面

これらの画面モードを設けるのに何か支障ある?

>>798
スーファミに回転機能があったのはBG1画面だけ、スプライトには無いんじゃね?
だからタイトルを回転させるソフトが多かった

835 :ナイコンさん :2020/10/27(火) 01:43:04.37 ID:p8wvMZyfM.net
今度は15kHz時に極端に縦長ドットになるのとBG面が残念仕様で固定になる

836 :ナイコンさん :2020/10/27(火) 01:47:44.52 ID:txzdzIuJa.net
>>834
グラフィックは16ビットバスだから65536色2画面合成はできない

837 :ナイコンさん :2020/10/27(火) 20:15:19.10 ID:0g775pge0.net
>>791
某自称ライバル機=88VA
98陣営のライバルはMZ-6500のようなビジネス機だ
だがそれらは98のライバルには全くならなかった

>>835
BG、スプライトを使うゲームソフトの多くは、スピード重視で384x256か256x256しか使わなかったんじゃないか?
768x256ドット時は横だけ倍ぐらいに細かく
384x512ドット時は縦だけ倍ぐらいに細かく
そういう感じのほうが、中途半端に潰れる512x512や256x256より良いって考え方はダメ?
768x512に仮想画面無しのモードを作れば、4096色同時発色や64色2画面も行ける。

>>836
じゃあ仮想画面512x256は無くて良いな
そのために512x512より狭い仮想画面は作らなかったってことかな

838 :ナイコンさん :2020/10/28(水) 10:02:47.13 ID:Yyeqjabt0.net
88VAだと2台分の性能があってもx68とは戦えまい。

839 :ナイコンさん :2020/10/28(水) 11:55:44.94 ID:wvSUiMK+a.net
>>838
なんかVAは見事なぐらい全ての性能がX68kの半分以下だったね

840 :ナイコンさん :2020/10/28(水) 14:27:15.92 ID:pqJ5vYHs0.net
付け焼き刃

841 :ナイコンさん :2020/10/28(水) 17:23:11.32 ID:bSm4vrsd0.net
鬼詰のォ メコ

842 :ナイコンさん :2020/10/29(木) 01:27:11.53 ID:Qn6Q15Dmp.net
今日、パーフェクトカタログ届いた。
ちょっと嬉しい。
うひひ。

843 :ナイコンさん :2020/10/29(木) 15:37:28.87 ID:SBtd0I7S0.net
VAはいまだに愛好家の人が新作出してていい感じよね

844 :ナイコンさん :2020/10/29(木) 20:59:28.45 ID:HYEDsYPq0.net
懐かしい
https://www.youtube.com/watch?v=TQPt69UCyIA

845 :ナイコンさん :2020/10/31(土) 21:47:28.24 ID:3nTMxq/90.net
>>844
日本語吹き替えまだかよw
いやしかしあの二人もよく集めたと思うけれど、X68kの本当の面白さを経験してるかどうか?で言えば
まだまだ初段くらいかね?手持ちのMOの中身をコピって全部渡したいw
あとXVIの専用メモリスロットの空きがモヤモヤするので使っていないXSimmVIとかいろいろ差し上げたいな?
と動画を最初に拝見した時思ったが、さすがにもう専用メモリを手に入れて増設したかな?

846 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 00:56:12.30 ID:Xhs/qbhA0.net
こんなものいらない!
のデータ室にあったX68000って
小倉さんがこんなかっちょいいパソコンがありますよと推薦したことで、インテリアとして置いた?
それともちゃんとデータ室用のコンピュータとして使われていた?

847 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 20:10:11.70 ID:szAm4gum0.net
ホント、よくあそこまで手に入れたもんだな。
ウチはもうエミュレーターに移行しちゃったから、
残ってるのは書籍ばっかりだけど。

848 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 11:18:25.28 ID:WInWwHuR0.net
海外の人がX68000を愛おしそうに使ってるようつべとかみると
こちらも楽しくなるな

849 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 16:59:37.50 ID:D9oxJ8VR0.net
そろそろガイジンさんによるX68kの勝手に移植ゲーに期待したいな
DooM繋がりでコマンダーキーンとか、タリカンあたりを是非
ガントレットとかモータルコンバットとか

850 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 18:10:48.37 ID:upKZIUIha.net
エミュあるとやる気出ないと思うわ

851 :ペンギン :2020/11/04(水) 01:52:02.06 ID:0mTJktmB0.net
PC-MT601 誰かドライバーを持っていますか?

852 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 18:01:14.74 ID:yiomclUx0.net
>>844
The COCKPITをメチャクチャ褒めててワロタ
外人はこういうの好きだな笑

853 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 22:39:03.46 ID:lqZjO5Vg0.net
ナイスイン!アウターマーカー

ナイスイン!ミドルマーカー

854 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 09:50:17.55 ID:OTnu50hla.net
あの時代768x512の画面には未来感があった

855 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 10:10:06.63 ID:iVtRLO6np.net
そのせいで非VGAの当時としては特殊で高額な31kHzモニターを必ず買う羽目になったのは、陰謀

856 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 11:09:17.20 ID:HG1mUZhb0.net
貧乏仕様の2モードディスプレイもあったろ

857 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 12:42:51.24 ID:iVtRLO6np.net
X1はカッコ悪くはないが
えっくすろくまんはっせん?
MPU68000に憧れてないと
なんやろ?
意味わからん
微妙にダサい
かな?

858 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 13:08:29.51 ID:lKwn4Ohe0.net
16ビットだぞ!
敬意を払え!!

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200