2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 79

1 :ナイコンさん (ワッチョイ 8a56-WyE1):2020/05/25(月) 19:27:00 ID:2XSrFhod0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしは徹底無視で進行しましょう

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1584840409/

テンプレは >>2 以降で

-----
次スレを立てる際は先頭2行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペのこと
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

794 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 21:05:17.33 ID:UOdFUrm+p.net
>>792
タイトル

795 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 21:12:21.50 ID:6hlmHeI3a.net
>>794
FF6
グラディウス3

796 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 22:33:55.87 ID:KsMcStWZ0.net
そういやX68000のファランクスもやった事あるし
SFCのもやった事あるけれど、オープニングデモのは拡縮使ってたなあ。
やりこんでないけどプレイ感覚は変わって悪くなってなんか面白さが減ってた
具体的には説明できないがなんか捜査感が特に悪くなった感。

回転拡大縮小を使いまくったものは、X68000じゃあ上手くいかんよな。
メガCDの回転拡大縮小はなんかスムーズさに欠ける感があったし。

797 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 23:18:45.66 ID:B9cBrQcpa.net
>>785
メガドラで凄いのはミッキーマニアだよ!

798 :ナイコンさん :2020/10/24(土) 23:50:38.40 ID:2JWpmQpS0.net
回転拡縮はSFCのウリの機能だから任天堂から必ず使うようにお達しがあったんだよ。
なので回転拡縮を使っていないゲームはないはずだが。
アクトレイザーなんかじゃゲーム上必要ないけど、アクションシーン移行のところなんかで仕方なく使ってただろ。

799 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 00:14:34.54 ID:YHyj2yTW0.net
仕方なくタイトル回転させてたよな

800 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 00:34:10.67 ID:1cSYcOa0p.net
>>795
グラ3はX68版の方がすごそうだが、スーファミ版こえてんじゃないか?

スーファミは2年半後に出たゲーム機なんだから、負けるのはしょうがないけど、
拡大縮小回転とチップ乗せ以外は、X68の方が良さそうだけどね。

801 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 01:03:16.44 ID:n2HF5yxq0.net
>>800
X68のグラIIIはACの移植、SFCのはACに似せた別物だから比較してもあまり意味はない。
SFCのスペックで移植の難しそうなところや容量的に足りなさそうなところは端折られたり、オリジナル要素でごまかしてある。

802 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 01:19:07.78 ID:1cSYcOa0p.net
>>801
スーファミがすげーって話から、移植が難しいもののリストでグラ3があげられたのでしょう?
忠実に移植してるx68の方が凄いって事になるのだが?
ちゃんと読め

803 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 01:30:23.09 ID:YHyj2yTW0.net
スーファミのグラディウス3はロンチだったこともあってこなれてない所があったが
パロディウスだ!は解像度以外ほぼ完全移植だった

804 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 01:44:44.06 ID:1cSYcOa0p.net
なんの話だよ。
スーファミのx68への移植が難しいソフトの話をしてくれ。この板はボケ老人の集まりかよ。

805 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 02:00:12.36 ID:z+WDeywX0.net
>スーファミのx68への移植が難しいソフト

F-ZERO

806 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 02:40:15.60 ID:MoG4zagcd.net
キャメルトライの移植はビビった

807 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 09:59:32.83 ID:xsIA0n7j0.net
>>806
アーケード
https://www.youtube.com/watch?v=qnOmu89wVqI

TOWNS
https://www.youtube.com/watch?v=tPL1DfIcMHY&list=TLPQMjQxMDIwMjB-Epc7ENbazw&index=8

X68000
https://www.youtube.com/watch?v=yenkfHrDi-0&list=TLPQMjQxMDIwMjB-Epc7ENbazw&index=9

SFC
https://www.youtube.com/watch?v=wY5mLptSlMg&list=PL4g-a4z9oZ6saUB0TGLmmYz1h4MPJ4EvI

808 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 10:22:39.63 ID:bFU9bFyXM.net
>>807
68版なんかしょぼいな
画面も狭いし

809 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 10:38:40.98 ID:oZ9C7SvQ0.net
68版が迷路全部スプライト
SFCは逆に奥の背景がスプライト

810 :ナイコンさん :2020/10/25(日) 16:58:00.23 ID:z+WDeywX0.net
68版ショッパwショッパw
まだSFC版のほうがマシに見えるw

811 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 01:11:01.74 ID:jfWrPk7dr.net
SFCがマシというかそもそもPC版は回転拡縮機能が無いのを力業で移植しているからなあ

812 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 01:32:35.70 ID:moZCusw6p.net
>>805
ライセンス的に難しいだけで、これは移植自体は出来そう。
スターフォックスはダメだろうね。

813 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 02:35:43.12 ID:PfcKZIG+0.net
あの面積を60fpsでパースつけて回転とか無理でない

814 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 02:42:43.90 ID:gqiwQu/9a.net
>>812
F-ZERO無理すぎだろw

815 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 14:48:11.75 ID:6WSSa7HP0.net
F-ZEROっぽい似たようなのは同人ゲーであった肝汁がプロテクトが誤動作して動かなかった肝
プロテクトといえばヘルハウンドもオーバートラックを見落とすと自機が全く動かない状態になる
確信犯でヤフオクでコピーに失敗したを不動品を売り裁いていた奴はギルティだお><;
俺様の手持ちのディスクイメージから正常動作品に書き換えておいたがな〜w

816 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 16:01:52.89 ID:aAjNUDgj0.net
MDにF-ZERO移植なんてやってたし不可能ではないのかも(あれがフェイクの可能性もあるが

817 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 16:07:13.69 ID:WsOHQE2MM.net
CPUを68060に載せ替えたら最強になるんじゃないの

818 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 16:59:16.56 ID:BVbhtV72M.net
>>816
あれは実機でもちゃんとうごく

819 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 17:54:14.93 ID:h7JA0dvP0.net
F-ZEROは移植したところで、あぼんだからな。
リスクが大きすぎてチャレンジする気にもならん。

820 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 17:58:20.29 ID:wC7aEyWj0.net
スターフォックスなら無理って程でもなかったような。
ジオグラフシールとかあのあたり良く出来てたし。
回転拡大といえばA-JAXのタイトルロゴw
当時の俺はあれでも感動したんだよな。

一番好きなゲームは、メタルサイトかな。
ロボットゲーが好きだった。
後2D/3Dのロボットゲーもあったような。
アナログスティックに対応してて奥や手前に移動出来たような。
ナイトアームズだっけ?

821 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 18:19:55.12 ID:aAjNUDgj0.net
>>818
ほー、あれ本物ですか大量のメモリーと不思議な技術力があれば68でも動くのかも

822 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 19:38:39.79 ID:5m4g0jCYa.net
>>815
F-ZEROっぽいは同人ゲーは表示がブロック単位で見た目ガタガタだし60fps出てないだろうw

823 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 19:40:39.84 ID:CLRgJ0VT0.net
グラフィック書き換え3D系は雑誌の写真だとうぉーすげぇーってなるけど、実機は書き換え枚数がすくなくてがっかりくん

824 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 19:49:20.78 ID:dEwW48GTM.net
ゴエモンのゆき姫とかマッギネスの移植はきついかな?

825 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:06:22.86 ID:afF1d1XRM.net
ファミコンのF1レースを移植してほすい

826 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:19:56.51 ID:gWD7Oxkv0.net
F-ZEROくらいなら68に移植できるとか言ってる馬鹿は実際に移植してみたらいい
68の低性能で60f/sで画面動かすとか超絶無理だから

827 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:28:17.87 ID:6b4Ky8l/0.net
>>798
そんなお達しはなかったし、使ってないタイトルは普通にいくらでも存在する。
ホントこのスレって知ったかぶって適当な事を言うやつばっかりで笑うわ。

828 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:31:35.37 ID:h7JA0dvP0.net
>>826
そんなFM-TOWNSのアフターバーナーを全否定するような事はいわんといてや

829 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:33:13.28 ID:h7JA0dvP0.net
>>827
え?逆に令和時代にこの板を見るような人間がまともな事いうと思ってんの?お前。

830 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:36:11.66 ID:dAiRc7oz0.net
スーファミはスターフォックスみたいに
カセット内部にコプロセッサーが乗っている物があるから反則だろ

831 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 20:38:15.03 ID:6b4Ky8l/0.net
>>829
デマを指摘されて開き直ってんじゃねえよキチガイ

832 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 21:11:46.31 ID:5m4g0jCYa.net
>>823
キャノンサイトとか?

833 :ナイコンさん :2020/10/26(月) 21:53:04.23 ID:Rm34XfYO0.net
キャノンサイトはクロック速めの本体とサイバースティックで遊べば楽しいぞ

834 :ナイコンさん :2020/10/27(火) 01:20:41.49 ID:Gl81nVQ70.net
512x512
512x256
256x512
256x256
の縦が極端に潰れた画面モードは要らない!
以下のほうが良いんじゃないかと思ったの俺だけ?

仮想画面1024x1024時 実画面768x512
テキスト画面 16色
グラフィック画面 16色 これは同じで良い

仮想画面1024x512時 実画面768x512、768x256
テキスト画面 256色
グラフィック画面 256色、16色2画面

仮想画面1024x256時 実画面768x256
仮想画面512x512時 実画面384x512、384x256
テキスト画面 65536色
グラフィック画面 65536色、256色2画面、16色4画面

仮想画面512x256時 実画面384x256
テキスト画面 65536色2画面
グラフィック画面 65536色2画面、256色4画面、16色8画面

これらの画面モードを設けるのに何か支障ある?

>>798
スーファミに回転機能があったのはBG1画面だけ、スプライトには無いんじゃね?
だからタイトルを回転させるソフトが多かった

835 :ナイコンさん :2020/10/27(火) 01:43:04.37 ID:p8wvMZyfM.net
今度は15kHz時に極端に縦長ドットになるのとBG面が残念仕様で固定になる

836 :ナイコンさん :2020/10/27(火) 01:47:44.52 ID:txzdzIuJa.net
>>834
グラフィックは16ビットバスだから65536色2画面合成はできない

837 :ナイコンさん :2020/10/27(火) 20:15:19.10 ID:0g775pge0.net
>>791
某自称ライバル機=88VA
98陣営のライバルはMZ-6500のようなビジネス機だ
だがそれらは98のライバルには全くならなかった

>>835
BG、スプライトを使うゲームソフトの多くは、スピード重視で384x256か256x256しか使わなかったんじゃないか?
768x256ドット時は横だけ倍ぐらいに細かく
384x512ドット時は縦だけ倍ぐらいに細かく
そういう感じのほうが、中途半端に潰れる512x512や256x256より良いって考え方はダメ?
768x512に仮想画面無しのモードを作れば、4096色同時発色や64色2画面も行ける。

>>836
じゃあ仮想画面512x256は無くて良いな
そのために512x512より狭い仮想画面は作らなかったってことかな

838 :ナイコンさん :2020/10/28(水) 10:02:47.13 ID:Yyeqjabt0.net
88VAだと2台分の性能があってもx68とは戦えまい。

839 :ナイコンさん :2020/10/28(水) 11:55:44.94 ID:wvSUiMK+a.net
>>838
なんかVAは見事なぐらい全ての性能がX68kの半分以下だったね

840 :ナイコンさん :2020/10/28(水) 14:27:15.92 ID:pqJ5vYHs0.net
付け焼き刃

841 :ナイコンさん :2020/10/28(水) 17:23:11.32 ID:bSm4vrsd0.net
鬼詰のォ メコ

842 :ナイコンさん :2020/10/29(木) 01:27:11.53 ID:Qn6Q15Dmp.net
今日、パーフェクトカタログ届いた。
ちょっと嬉しい。
うひひ。

843 :ナイコンさん :2020/10/29(木) 15:37:28.87 ID:SBtd0I7S0.net
VAはいまだに愛好家の人が新作出してていい感じよね

844 :ナイコンさん :2020/10/29(木) 20:59:28.45 ID:HYEDsYPq0.net
懐かしい
https://www.youtube.com/watch?v=TQPt69UCyIA

845 :ナイコンさん :2020/10/31(土) 21:47:28.24 ID:3nTMxq/90.net
>>844
日本語吹き替えまだかよw
いやしかしあの二人もよく集めたと思うけれど、X68kの本当の面白さを経験してるかどうか?で言えば
まだまだ初段くらいかね?手持ちのMOの中身をコピって全部渡したいw
あとXVIの専用メモリスロットの空きがモヤモヤするので使っていないXSimmVIとかいろいろ差し上げたいな?
と動画を最初に拝見した時思ったが、さすがにもう専用メモリを手に入れて増設したかな?

846 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 00:56:12.30 ID:Xhs/qbhA0.net
こんなものいらない!
のデータ室にあったX68000って
小倉さんがこんなかっちょいいパソコンがありますよと推薦したことで、インテリアとして置いた?
それともちゃんとデータ室用のコンピュータとして使われていた?

847 :ナイコンさん :2020/11/01(日) 20:10:11.70 ID:szAm4gum0.net
ホント、よくあそこまで手に入れたもんだな。
ウチはもうエミュレーターに移行しちゃったから、
残ってるのは書籍ばっかりだけど。

848 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 11:18:25.28 ID:WInWwHuR0.net
海外の人がX68000を愛おしそうに使ってるようつべとかみると
こちらも楽しくなるな

849 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 16:59:37.50 ID:D9oxJ8VR0.net
そろそろガイジンさんによるX68kの勝手に移植ゲーに期待したいな
DooM繋がりでコマンダーキーンとか、タリカンあたりを是非
ガントレットとかモータルコンバットとか

850 :ナイコンさん :2020/11/02(月) 18:10:48.37 ID:upKZIUIha.net
エミュあるとやる気出ないと思うわ

851 :ペンギン :2020/11/04(水) 01:52:02.06 ID:0mTJktmB0.net
PC-MT601 誰かドライバーを持っていますか?

852 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 18:01:14.74 ID:yiomclUx0.net
>>844
The COCKPITをメチャクチャ褒めててワロタ
外人はこういうの好きだな笑

853 :ナイコンさん :2020/11/05(木) 22:39:03.46 ID:lqZjO5Vg0.net
ナイスイン!アウターマーカー

ナイスイン!ミドルマーカー

854 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 09:50:17.55 ID:OTnu50hla.net
あの時代768x512の画面には未来感があった

855 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 10:10:06.63 ID:iVtRLO6np.net
そのせいで非VGAの当時としては特殊で高額な31kHzモニターを必ず買う羽目になったのは、陰謀

856 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 11:09:17.20 ID:HG1mUZhb0.net
貧乏仕様の2モードディスプレイもあったろ

857 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 12:42:51.24 ID:iVtRLO6np.net
X1はカッコ悪くはないが
えっくすろくまんはっせん?
MPU68000に憧れてないと
なんやろ?
意味わからん
微妙にダサい
かな?

858 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 13:08:29.51 ID:lKwn4Ohe0.net
16ビットだぞ!
敬意を払え!!

859 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 13:11:32.55 ID:0yK9vaNG0.net
ゲーム雑誌のACファンタジーゾーンの記事で68000だからすごい、キレイって宣伝されてたから
あれか!って感じだったな

860 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 13:21:07.75 ID:VzGYABq0a.net
>>854
X68000より4年も前のPC-100に720×512ドット(実画面1024×1024ドット)が既に存在した

861 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 13:28:03.34 ID:HG1mUZhb0.net
ベーマガだっけか・・・なんか自分も読んだ記憶あるな

862 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 14:09:16.69 ID:nDHt7fTk0.net
X16とかの短い名前でも良かったような
ちと68000推しすぎて恥ずかしい名前には感じてた
もう遅い時期外れだろってな

MC68012でも使えてる時期だろうに

863 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 14:42:35.51 ID:aXM/ER8p0.net
>>859
ああいう書き方されると変に誤解しちゃうよね
MC68000を積んでいればおっけーみたいな風潮が生まれる
肝はグラフィック処理チップやサウンドチップなんだし
同じMPUのメガドライブは静止画じゃ見た目地味だし

864 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 15:15:43.54 ID:IunbdIe30.net
68008とか68010は分かるけど68012ってどんなんだっけ?

865 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 15:35:52.27 ID:HG1mUZhb0.net
68010の外部バス拡張版

866 :ナイコンさん :2020/11/06(金) 16:44:09.16 ID:IiZCX1bEa.net
まだFreescaleから通信関係の組み込み用途の68302とか取り扱ってるよね

867 :ナイコンさん :2020/11/07(土) 21:17:22.52 ID:nG9Z6UGG0.net
割れ厨の俺に誰かこっそり教えて

超ハングオンのサイバースティックプレイって、AB2が最初にOPT.1押す必要が
あるようにゲーム開始前に何らかの操作が必要?

868 :ナイコンさん :2020/11/08(日) 21:20:30.24 ID:isRVfLvLM.net
全裸で待機 が必要

869 :ナイコンさん :2020/11/08(日) 23:50:55.66 ID:2aYsrKAJ0.net
>>868
どこで笑えばいいの?

870 :ナイコンさん :2020/11/09(月) 02:41:55.00 ID:8+k6AnFZa.net
言われた通り>>867が全裸待機でサイバースティック持っている所を想像すればまあ笑えなくもない

871 :ナイコンさん :2020/11/09(月) 07:02:37.51 ID:mk5Yzv5/0.net
Oh!Xのスーパーインポーズ機器紹介記事に載ってたライダースーツ&ヘルメット姿でサーバースティック握ってる
あのカットに比べればまだまだ小物よ

872 :ナイコンさん :2020/11/12(木) 13:30:04.61 ID:3Dm1vVTI0.net
「X68000パーフェクトカタログ」って買い?

873 :ナイコンさん :2020/11/12(木) 13:45:10.35 ID:1fjb1L9ea.net
>>872
立ち読みで十分

874 :ナイコンさん :2020/11/12(木) 17:09:12.36 ID:RXtlQ4Pn0.net
>>872
もっとハードの事が載ってるかと期待して買ったけど、ほぼゲームカタログ

あんなにx68kでエロゲーが発売されてたのかと驚いたがw

875 :ナイコンさん :2020/11/12(木) 19:29:02.69 ID:s9nyDdAM0.net
各機種の上から下からあんなとこやこんなとこの写真が載ってるのでフェチにはたまらないムック
>>872にこの言葉を贈ろう
かつての68マニアの名言 悩む前に買え! だ

876 :ナイコンさん :2020/11/12(木) 19:39:07.68 ID:rAcQdD6w0.net
そんな迷言あったっけ

877 :ナイコンさん :2020/11/12(木) 22:31:38.05 ID:tH35SrbQ0.net
オタの基本行動原理じゃなかったっけかな。
「買わずに後悔するなら買って後悔せよ」

878 :ナイコンさん :2020/11/13(金) 01:19:25.85 ID:I6b/v+IgK.net
もっと同人ソフトとか載せないと
パーフェクトとは言えない気がするんだ

879 :ナイコンさん :2020/11/13(金) 07:22:47.90 ID:J1uOkb2c0.net
>>872
なにがパーフェクトなのかさっぱりわからんよ
もし実機持ってるなら後悔のほうが多いかもしれん
エミュ使いなら・・・買え

880 :ナイコンさん :2020/11/13(金) 10:49:33.73 ID:HlcC3EiYr.net
MSXの時は間違い多いと聞いたがX68kも間違い多いの?

881 :ナイコンさん :2020/11/13(金) 12:18:45.59 ID:+dqwLtFqM.net
>>878
筆者もそれは本の中で自戒してた
「この本が売れたら、同人ソフトに触れた本が発売されるかも…」らしいで

>>880
ゲーム画面の写真が丸ごと間違ってたりとかはあったけど、それ程でも

882 :ナイコンさん :2020/11/13(金) 12:21:53.35 ID:qj/PiYob0.net
英語で出した方が売れるんでねーの

883 :ナイコンさん :2020/11/14(土) 15:51:48.32 ID:Q/39PQkWp.net
カタログ買ったが、自分的にはゲーム発売日一覧だな。

884 :ナイコンさん :2020/11/14(土) 17:20:25.64 ID:kmT25zL30.net
パーソナルワークステーションを名乗ってたけど
実際、UNIXワークステーションみたいにエンジニアや学術向けの
ソフトがあったの?X68000
それとも単に80年代のワークステーションがMC68系CPU採用してたように
これも68系CPUだから、勝手に名乗ってただけ?

885 :ナイコンさん :2020/11/14(土) 17:27:38.09 ID:vTzumZB10.net
ワークステーション≠パーソナルワークステーション

パーソナルワークステーション(長いから以下パソナ)はSHARPの造語
個人が自由に使えるパソコン、位の意味しかない>パソナ

事実、パソナを名乗ったマシンは×68しかない

886 :ナイコンさん :2020/11/14(土) 18:48:24.10 ID:sA6HLtLar.net
電源コネクタ(VHコネクタ)のコンタクトが壊れてたわ。
新しくコンタクト買って圧着しようと思ったが工具って意外と高いわ。

887 :ナイコンさん :2020/11/14(土) 18:54:05.41 ID:zGhlEnWYa.net
>>884
あの時のシャープのセンスは卓越していたな
パーソナルワークステーション、夢を超えた、黄金のグラフィックス
言葉の響きに全国のパソコン少年が痺れた

それがXVIの頃になると父のパソコンを超えろとか
山下彰がCMに出てきてこいつならこんなゲームもできちゃう
とか宣伝の仕方がダサくなっていって少年心に萎えたもんです

888 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 08:30:05.76 ID:ZhKeSc+u0.net
>>884
いやいや、アプリ脳勘弁して
そんなもん自分で用意する世界だから

889 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 11:05:27.58 ID:e+u0xESM0.net
パソナコンじゅくは?

890 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 12:41:51.76 ID:tXqCqdw00.net
>>886
半田でええやん
めったに抜き差ししないんだし

891 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 15:03:45.36 ID:u2Kq5gak0.net
X68K「パーソナルワークステーション」

SunSparcStation「ほーん、、この俺に搭載してあるSparcに勝てるの?」

SpecCPU92/95でSparcはMC68の数倍以上!!!

892 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 15:21:02.43 ID:KL33r/4f0.net
わかったからTOWNSスレに帰れ

893 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 16:08:14.84 ID:k3JwRN6n0.net
なんでSPARCあげ?

と思ったけど、あれも富士通が関係してたっけ、ひょっとしてセカンドソースみたいな感じだったの?

894 :ナイコンさん :2020/11/15(日) 17:41:07.41 ID:QnrplSYo0.net
>>886
コネクタの加工の仕方が分からなくて、PC用の電源コネクタを色々と流用したな
下基板6ピンの場合、ATX20ピン-AT6ピン電源変換ケーブルをぶった切って6ピン側を挿すとか

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200