2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ワなし)【富士通】FM TOWNS 20代目【FUJITSU】

1 :ナイコンさん:2020/05/28(木) 01:26:20 .net
みんななかよく


(ワなし)【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1492333258/

◆過去スレ◆
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009513669/
2 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1048605172/
3 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1088859547/
4 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114767621/
5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1135766865/
6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1163399471/
7 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1189888689/
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1219930848/
9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1238078283/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1276059512/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1294329935/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306984726/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339161059/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362943982/
16 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/
19 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1552066228/

2 :ナイコンさん:2020/05/28(木) 03:50:22 .net
>>1
おしい!


3 :ナイコンさん:2020/05/29(金) 10:41:31 .net
前スレの最後が昭和の萌え談義になっててほのぼのしたw

4 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 00:28:18 .net
TOWNSは89年2月だから、ギリギリで昭和を経験してないのか
発売延期してなければ88年冬発売で昭和PCの仲間入りできたんだが

5 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 01:02:57 .net
そういえばTOWNSの辞書ROMには「平成」が登録されてなくてOAK2USR.DICの初期辞書に登録されてたはず…

6 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 01:25:47.38 .net
ちと前に富士通、親指シフトキーボードの生産終了とかニュースあったな

7 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 01:38:56.40 .net
>>6
親指シフトは使ってなかったからそんなに感慨はないんだが、
変換/無変換キーをスペースの下に置くレイアウトは日本語キーボードにパクってほしかった

スペースバーが広くなるからかなりテキストを打ちやすいんだよな

8 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 06:37:16.66 .net
あのレイアウトは確かによかった
V-TOWNSに移った時にスペースキーの左右に無変換/変換キーが配置されてるレイアウトを見て「なんだこりゃ!?」と思ったっけ

ついでに前スレのほうが上にあるままなんでage。

9 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 08:34:27 .net
PC-98もNFERとXFERはスペースバーの左右だな
98の場合106/109キーボードよりスペースが長いけど

10 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 10:30:50 .net
当時HCを買うとき店員に『キーボードはJISと親指どちらにしますか?』と聞かれて
う〜ん、最後の親指モデルになるかもなー、でも将来性を考えたらJISが正解かな〜などと一分以上悩んだw

将来性考えたらそもそもTowns買うなってんだ

11 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 12:52:50.98 .net
ローマ字変換でもBSの位置が好きなので親指シフトを使ってた
今でもJapanistが使ってるよ。長音記号がXで入力できるのがいい

12 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 13:00:53.49 .net
すっかり宗旨替えしてしまったが
無変換2連打だけは時々恋しくなる

13 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 14:30:49 .net
無変換の連打ってひらがな→全角カタカナ→半角カタカナってやつかw

14 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 18:59:45 .net
TOWNSのスプライトインデックスにあるスーパーインポーズビットって何をする設定なのかな?

15 :ナイコンさん:2020/05/30(土) 19:20:49 .net
>>14
確か、パレット0番を透明色として扱うかどうかじゃなかったっけ?

16 :ナイコンさん:2020/05/31(日) 00:27:52 .net
>>15
おっ、ありがとう。なるほど、そういう機能なんだね。
ファミコンみたいにプライオリティでも変えられないのかなぁと思ったんだけど、そう上手くは行かないのか笑

17 :ナイコンさん:2020/05/31(日) 08:11:27.32 .net
32768色って15bitだから、
ビットマップ1ドットにつき1bitが余ってるんだよね。
これをスーパーインポーズ時の重ね合わせ処理に使ってたんじゃなかったっけ。

18 :ナイコンさん:2020/05/31(日) 12:03:19.25 .net
>>17
そのビットはスプライトインデックスというよりもピクセル単位の話じゃないか?
32k色の二画面合成をするときに、上になった画面で最上位ビットが1のピクセルは描画されずに下画面が透過するような処理だったような覚えがある

19 :ナイコンさん:2020/05/31(日) 13:23:30.53 .net
>>18
なので、パレット0番のRGB値(16bit)がそのビットを含んでるって話かと
思ったけど違ったかな。

20 :ナイコンさん:2020/05/31(日) 16:46:16.01 .net
BASICでプログラム作ってて、スーパーインポーズビットを立てれば書き込み時にマスクされると勘違いして
put@aの結果が思い通りにならずに首をひねってた若き日の思い出

21 :ナイコンさん:2020/06/01(月) 00:59:23 .net
>>7
英語で一番多く押すのがスペースキーだから、一番押しやすいあの位置に
日本語で一番多く押すのは、変換/無変換なんだから、一番押しやすい位置に置くのは当然。
ってすごい合理的だったよね。

まぁ、富士通系以外では意味と実用が逆転してスペースキーで変換とかしてたけど。

うちは今ではThinkPadでその位置(スペースバー下)にはTrackPoint用のボタンが置かれてる。
これも今の時代には合理的だと思ってる。

22 :ナイコンさん:2020/06/02(火) 18:45:07 .net
TOWNSのスプライト画面で背景にできるのは、仮想画面が512x256のモードか256x512のモードの二択だけど、
今思うとここで256x256x2面という選択肢があってもよかったかも
実質的に縦スクロール専用になってしまうが、逆に言えば縦STGなら容易に二重スクロールが実現できたわけで、
縦シューの完成度が上がったり、アーケード移植が増えてたかもしれん

23 :ナイコンさん:2020/06/02(火) 20:10:42 .net
縦スクロールといってもアーケードゲームはだいたいの場合、画面を90度回転させてスクロールさせてるから
実際は横スクロールだよなぁ

総レス数 740
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200