2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ワなし)【富士通】FM TOWNS 20代目【FUJITSU】

1 :ナイコンさん:2020/05/28(木) 01:26:20 .net
みんななかよく


(ワなし)【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1492333258/

◆過去スレ◆
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009513669/
2 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1048605172/
3 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1088859547/
4 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114767621/
5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1135766865/
6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1163399471/
7 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1189888689/
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1219930848/
9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1238078283/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1276059512/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1294329935/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306984726/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339161059/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362943982/
16 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/
19 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1552066228/

101 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 18:27:38.04 .net
それっぽいページ
https://tcrf.net/Final_Blow_(FM_Towns)

102 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 18:45:50.75 .net
>>84
2000ってどこから出てきた数字なんだろうな?
カタログスペックだと1024個なのに

103 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 18:49:26.74 .net
「1024を四捨五入すると2000!」

104 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 18:50:23.36 .net
>>91
記憶モードなので間違ってるかもしれんが、1フレームに転送できるのはこんな感じじゃなかったっけ?
灰色:220個くらい
白色:290個くらい
V H2世代:600個くらい
V H20世代:700個くらい

105 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:02:37.54 .net
>>104
そうそう、そんな感じ。互換モードが220枚だったね
純粋なスプライトのベンチって無かったっけ
旧機種でもCPUを高速化したら枚数が増えたような気がしたんだけど

106 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:03:25.02 .net
このバカまだ言ってて笑う

107 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:04:27.17 .net
そもそもの仕組みを理解してない人に何言っても無駄っていう典型例だな。
自分の信じたいことだけを信じるタイプなんだろう。

108 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:05:01.73 .net
当時を知らないゆとりは臭い口を開くんじゃありません

109 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:06:30.77 .net
↓口の臭い奴ってデマばっかり書いてるこいつのことかw

78 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 16:45:30.70
>>76
スプライト増強はCPUによる部分も大きいのでMartyでは無理じゃないか?
初代でもカタログスペックだけなら「最大2000個」を売りにしていたし

85 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 17:56:43.96
>>83
初代からVDP変わっていないのだけど

105 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 19:02:37.54
>>104
そうそう、そんな感じ。互換モードが220枚だったね
純粋なスプライトのベンチって無かったっけ
旧機種でもCPUを高速化したら枚数が増えたような気がしたんだけど

110 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:07:33.92 .net
>>105
>>104にある数字は、いわばハード的な「上限値」なので、CPUを換装したからといって向上するものではない
「HRのSCSIは5MB/sと言われてるけどPentiumODP付けたら10MB/s出たんだ!」
と言われたら、そんな馬鹿なと思うだろ?

111 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:09:51.25 .net
マーティはVRAM6ウェイト相当なんかね

112 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:10:23.35 .net
>>110
はてさて>>98が書いた1024枚も否定か

113 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:12:09.88 .net
このバカは根本的に理解できてないんだな
TOWNSユーザでもなさそうだし、何しに来てるんだろ?

114 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:12:51.01 .net
昔っからスプライトで騒ぐのが好きな機種やでw

115 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:13:41.68 .net
>>110の例でも理解できなかったこと見ると、もう何言っても無駄なんじゃないかな。
プログラムも書いたことない人にコンピュータの仕組みから理解させるようなもんだわ。時間の無駄。

116 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:16:11.85 .net
当時CXやMXを持ってたんだが、スプライト枚数の上限については、
CPU依存なのかCRTC依存なのか正直わからなかった

スプライトだけの純粋な表示ベンチって無かったかな。でも見たことないな
初代TOWNSのデモの終わる時間が当時の指標だったしなー

117 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:17:04.89 .net
はいはい、持ってたというデマアピールはいりませんのでw

118 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:18:18.48 .net
TOWNSのスプライトって
これまでのハードウェアスプライトに対して
ソフトウェアスプライトって言われてなかったっけ

119 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:18:48.29 .net
なんかCPUで枚数が変わるとか必死になってるキチガイがいると思ってレス読んでみたら、スプライトをCPUが描画してると思ってるのか。
アホな奴だな笑

120 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:19:39.56 .net
>>118
言われてないからそろそろ消えなよデマ小僧君、流石に見苦しいよキミ

121 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:24:24.07 .net
>>119
しているのだがw

122 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:25:13.42 .net
とんでもないバカだったw

121 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 19:24:24.07
>>119
しているのだがw

123 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:26:27.79 .net
ほんま呆れるレベルやね。

124 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:28:48.11 .net
えーすごいなー、intelの80386にはスプライト機能が搭載されてたんだー(棒読み)

125 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 19:38:18.38 .net
散々CRTC云々だったのに今度はCPUか
どうやってCRTCで数が増やせるのか、理論的(プログラムもできるんだろ?w)で説明出来ないくせに

126 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:05:33.59 .net
何言ってんこのバカ?
CPU云々言い出したのはお前だろ自分の書いたことくらい覚えとけキチガイ

127 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:07:12.69 .net
CPUで枚数が増えるという自分の主張を何一つ論理的に説明できない人「理論的で説明出来ないくせに!!」

128 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:08:07.98 .net
>>126
で、CRTCでスプライト増強したメーカなどないのだが?
ご免なさいも出来ないガキかよ

129 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:09:17.08 .net
>>127
書き換え枚数が増える。はい、説明したぞ

130 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:10:44.56 .net
>>129
??何の書き換え枚数?
自分の脳内にしか無い謎定義で勝利宣言とかやっぱり頭おかしい人かな?

131 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:12:09.97 .net
>>128
また「CRTC」という用語の定義論争に持ち込んでウヤムヤにしようとしてるのかw
おまえ前も別のスレで論破された後それやってたよなw ワンパターンなんだよキチガイくんw

132 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:14:17.77 .net
CRTCって、CRTコントローラという意味でしか無いのにね。
メーカーによってVDPなど呼称が違うだけで、TOWNSではCRTCと呼ばれている、それだけの話。

「で、CRTCでスプライト増強したメーカなどないのだが?」←アホ丸出しのレスだわ

133 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:16:16.56 .net
つーか、自分で自分を論破してる所が笑よな、この論理だとTOWNSにVDPなんてねえからww

>ご免なさいも出来ないガキかよ
お前がなw

128 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 20:08:07.98
>>126
で、CRTCでスプライト増強したメーカなどないのだが?
ご免なさいも出来ないガキかよ


85 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 17:56:43.96
>>83
初代からVDP変わっていないのだけど

134 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:18:59.75 .net
ご免なさいも出来ないガキ「ご免なさいも出来ないガキかよ(顔真っ赤にしながら)」

デマ必死に書いてる子は今こんな感じやろ。

135 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:20:00.33 .net
IDがないから訳分からんなw
今何人いるんだ

136 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:22:38.33 .net
↓知ったかぶってデマ書いたアホ1匹が皆から総ツッコミ入れられてもなおデマ書き続けて発狂してるだけだよw

78 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 16:45:30.70
>>76
スプライト増強はCPUによる部分も大きいのでMartyでは無理じゃないか?
初代でもカタログスペックだけなら「最大2000個」を売りにしていたし

85 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 17:56:43.96
>>83
初代からVDP変わっていないのだけど

105 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 19:02:37.54
>>104
そうそう、そんな感じ。互換モードが220枚だったね
純粋なスプライトのベンチって無かったっけ
旧機種でもCPUを高速化したら枚数が増えたような気がしたんだけど

118 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 19:18:18.48
TOWNSのスプライトって
これまでのハードウェアスプライトに対して
ソフトウェアスプライトって言われてなかったっけ

121 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 19:24:24.07
>>119
しているのだがw

137 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:27:10.53 .net
何の説明にもなってないのは流石に草w

129 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/05(金) 20:09:17.08
>>127
書き換え枚数が増える。はい、説明したぞ

138 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:27:26.87 .net
BGとかスプライトとか色分けしてみた【FMTOWNS編】
でもやったらどやw

139 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:28:24.90 .net
TOWNSの仕様もロクに知らないバカが一匹が暴れてるだけだから要らないよw

140 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:32:17.96 .net
>>104を無視できる自称クリエイターさん

141 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:33:46.40 .net
>>104が何の関係があるんだ?

142 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:35:30.21 .net
まずは代表作記載だな
逃げるなよ

143 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:36:35.48 .net
逃げてるのはお前だろ
早くスプライト機能のどこにCPUが関係する要素があるのか早く説明してみろw
何の書き換え枚数なんだよw 早く言ってみろキチガイw

144 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:37:32.73 .net
関係ない話を持出して必死に逃げてる人「逃げるなよ!」

145 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:37:58.69 .net
>>143
画面書き換えであってなんちゃってスプライトだから

146 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:39:32.85 .net
>>145
画面を書き換えてるのはCRTCだけど?
どこにCPUの要素があると思ったの?
TOWNSの仕様を知らないのに発狂してるのバレちゃったね最高に恥ずかしいよキミw

147 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:40:38.83 .net
「画面書き換えであってなんちゃってスプライトだから」 ← このレス一つで知ったかぶり全開のドアホだって分かるのがスゴイな笑

148 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:42:03.15 .net
>>146
へぇーCRTCの性能上げたらどうとでもなるのか
x68kスレでフルボッコ喰らえば?

149 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:42:23.56 .net
ひょっとして、互換モードはCPUの速度だけ変えてると思ってるんじゃないか?
それで
互換モードにするとスプライトの表示枚数が変わる→スプライトはCPU依存
という思考になってしまったんじゃ…

150 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:43:16.90 .net
>>149
だろうね

151 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:45:31.03 .net
>>148
X68のCRTCとTOWNSのCRTCは機能の範囲が違うんですよキチガイくん
そんな事も知らないでイキリ倒しちゃったの?かわいそうになるレベル
まぁ、そうやって対立煽りに持ち込もうとする時点でお前がTOWNSもX68持ってない
普段から両方のスレで荒らししてるガイジだってバレたわ

152 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:47:31.11 .net
>>148
「x68kスレでフルボッコ喰らえば? 」

痛々しいなコイツ
x68とか言っとけば助けてもらえると思ってるのか?俺は両方持ってるけど、お前がアホなのがわかるから絶対に助けないよ

153 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:49:46.35 .net
68スレで延々とタウンズの話してた空気読めない子?

154 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:51:24.83 .net
>>153
>>148はそうだろうね。

155 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:51:40.83 .net
>>148
フルボッコを食らうのはお前やで^^
X68kスレでもお前みたいなアホを擁護してくれるやつはおらんわw

156 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:52:02.94 .net
Vタウと大差ない世代のMartyで出来なかった物に必死に噛み付いても無駄だろ

157 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:53:11.75 .net
仕組みはともかく
少なすぎたわな実際w

158 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:53:51.53 .net
>>110の説明が分かりやすいというか、これ見れば一発だと思うんだが、なんで納得しないんだろう

159 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 20:54:38.01 .net
コンピュータの構造から理解できてないレベルの人だから仕方ない

160 :ナイコンさん:2020/06/05(金) 21:04:13.06 .net
>>159
「そんな馬鹿なと思うだろ?」
「いやそれ普通じゃね?なんで驚くの?」
確かに、これで理解してくれるまで説明するのはかなりの難易度だな

161 :ナイコンさん:2020/06/06(土) 12:50:58.94 .net
てかなんでここまで意固地かなと思った
自分の意見だけが絶対で、論破するでなくただ異なる意見をなじるだけ
酔ってたんじゃないの?そんでシラフにかえった今、顔真っ赤とか

じじいしかいないレPCスレなんだからまったり行こうよ

162 :ナイコンさん:2020/06/06(土) 13:25:12.71 .net
68ユーザだったおっさんでしょ
いまだに疑似スプライトとか言うよな

163 :ナイコンさん:2020/06/06(土) 13:36:14.08 .net
とりあえず話を元に戻して「ぼくのかんがえたさいきょうのたうんず」の話題だが、整理するとこんな感じかな
1. スプライト画面:512x512 256色
2. 背景画面1:512x256または256x512 256色
3. 背景画面2:512x256または256x512 256色
4. 背景画面3:512x256または256x512 32768色(256色背景と排他。32k色背景利用時は背景は1枚のみ使用可)

もしこのスペックだったら、移植可能になったアーケードゲームはかなり多いような気がする

164 :ナイコンさん:2020/06/06(土) 18:06:32 .net
>>162
それはないんじゃないかなあ?
68ユーザーは変人が多いかもしれんが、TOWNS以上にソフト自作文化があったから
PC知識がここまで欠落してる例は少ないと思うが

165 :ナイコンさん:2020/06/06(土) 22:49:18 .net
>>49
透明色は透過させるよう1ドットずつ描いていくから
256色モードでも32768色モードでも速度は変わらないよ
透明色無視して重ね合わせ処理なしのまとめてパターン転送なら256色モードは32768色モードの倍の速度になるだろうけどそれじゃスプライトとして機能しないw

フレームバッファのクリアだけは速くなるけどね

166 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 01:26:11.34 .net
>>165
1ドットずつ描いていくって、前後の画面はVRAM上で合成してるわけじゃないぞ

167 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 01:31:15.32 .net
>>166
前後の画面じゃなくてスプライト同士だよw

168 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 05:36:01 .net
>>165
普段からバカだって言われてない?
重ね合わせ処理するのに1ドット単位でしか描画できないと思ってんの?
本当にプログラム書いたこと無いのにイキり倒してるんだな、呆れるわ。
ていうか、金曜にタウンズのスプライトは2000個とか言って暴れてたキチガイだろお前。いい加減にしとけよ。

169 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 06:07:15 .net
なんか1024を表示枚数と勘違いしてる人も散見される

170 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 06:16:13 .net
倍にはならんけど速くなるのは誰でも分かる。
フレーム単位で画面を覆う以上には転送できたろう。

171 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 07:18:54.33 .net
結局、背景を複数画面持つなら3万色中256色2面が現実的で、当然その上に転送するスプライトも同一の256色。
それ以上となるとコストアップ。とにかくメモリが高い。
ラインバッファBGとかは、それやるなら最初からスプライトもラインバッファでいいだろという話になる。
それよりシステムソフトもゲームもやれる強力な協力会社が欲しかったな。
富士通にはハドソンもシステムソフトもいなかった。
ただCD-ROMだけは良かった。おかげで教育市場などで大きく販売が伸びて製品寿命に繋がった。でなければコピーされまくって高価で中途半端なゲームマシンとして早々に退場している。
販売台数はこの手のマシンでは突出してる。

172 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 07:31:50.49 .net
当時はCD-ROMでソフトが高かったからカネ出せる人しか揃わなかったのかな
(あとから中古Townsをヤフオクとかでせっせと買った勢なのでよくわからん)

FDはPCソフトのレンタル屋がグレーゾーンで
コピーソフトも含めてレンタルしてた時代だったけど

173 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 07:53:26.27 .net
TOWNS壊れたから捨てたけど
時間かけてちまちま直すのも
面白かったかもしれない

174 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 08:39:36 .net
当時CDはコピーできない媒体だったので、
コピげー目的の人はTOWNSは避けていたよ
ソフトハウスには歓迎されていたけれど

175 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 08:44:54 .net
>富士通にはハドソンもシステムソフトもいなかった。

富士通「つぶれた会社とアパマンショップの手先がどうしたって?(鼻ホジ)」

176 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 08:51:23 .net
>当時はCD-ROMでソフトが高かったからカネ出せる人しか揃わなかったのかな

つ \ソフマップ/
CD-ROMが普及しだしてから、
レンタルソフト屋から中古販売店にシフトしていったんだよな。

177 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 09:25:38 .net
x68ユーザーなんですけど、結局、タウンズって何が素晴らしかったのですか?
3行でお願いします。

178 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 10:09:29 .net
X68がエミュ無償公開した弊害で「俺X68持ってたから知ってる」の自称X68ユーザーのエセがこの板に蔓延した

179 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 10:12:14 .net
X68kで無償公開されたのはエミュレータ自体ではなくROMイメージの方でしょ
まあ、それでエミュレータ使用のハードルが下がったことは認めるが

180 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 10:14:53 .net
つか、富士通の最大の失敗は一般ユーザへ開発ツールを安く提供しなかった事だろうな・・・
初代の頃にCとかアセンブラ揃えるだけでとんでもない額になったはず。

181 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 10:19:34 .net
初代の頃はまだHigh Cも386|ASM TOOL KITも出てないんだが

182 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 10:25:25 .net
それはTOWNS専用として発売された物の話でしょ。
MS-DOSだしCとかアセンブラくらいはFMR用とか使えたよ。

183 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 10:30:53 .net
>>177
PCM多チャンネル

184 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 10:35:16 .net
ホスト屋の作ったPCだからな。ビジネス機としては十分使えた
FM OASYSだけでも十分もとは取れたな

185 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 10:42:25 .net
>>182
お前は何が言いたいんだ

186 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 10:45:09 .net
ドット比率1:1だったところ。フルカラーも追加されたし

187 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 11:16:38 .net
>>176
ソフマップがレンタルやめたのは
1986年春に訴訟でレンタル禁止とソフト差し押さえの仮処分をくらったからで
CD-ROMはあんまり関係ないよ

188 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 11:47:46.94 .net
>>185
お前こそ何が言いたいんだ?
普段からアホだって言われてない?

189 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 11:48:50.21 .net
このアホは初代では開発できなかったと思ってるんだろうか。

181 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2020/06/07(日) 10:19:34.39
初代の頃はまだHigh Cも386|ASM TOOL KITも出てないんだが

190 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 12:04:40.86 .net
>>177
おまえMSXのとこでも同じ事書いてたよね?

X68000ユーザーって言うだけで一目置かれるとか思ってるバカ?X68000はいい機械だけどおまえはバカな小物だよ。しかもホントは店頭で源平討魔伝のデモ眺めてただけの小物だろ?エアユーザー乙

191 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 12:09:37 .net
>おまえMSXのとこでも同じ事書いてたよね?

403 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2020/06/07(日) 10:03:13.75
x68ユーザーなんですけど、結局、エムエスエックスって何が素晴らしかったのですか?
3行でお願いします。
404 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2020/06/07(日) 10:07:33.38
知るかヴォケ

釣り失敗でキレるゲハオ

192 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 12:18:13 .net
なんでこんなに荒れ気味なんだよ
まさかこんなところにまでコロナイライラ

193 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 12:43:36.29 .net
>>192
荒れた原因は俺かも。ごめん

194 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 12:48:15.25 .net
全部アウアーアーアーが悪いw

195 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 12:59:34.15 .net
>>191
この書き込みがイミフ。

キチガイかな?それとも >>177本人かな?

どっちにしても頭悪いねー

196 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 13:47:09.89 .net
TOWNSのフレームバッファが32768色モードなのは
参考にしたアフターバーナーのXboardが32768色モードだったからであろう
TOWNSのパレット多すぎwっていう人がいるけど
アーケードのアフターバーナーって煙だけでパレット16本以上使っててあれを再現するには大量のパレットが必要だからね

197 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 14:20:58 .net
むこうのを引っ張り出してきたのだろう

198 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 14:44:20 .net
本人だがMSXのは知らん。
時間的にここのやつが真似て書いたのだろう。

タウンズの良いとこ
3行
無い

199 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 14:50:41 .net
時間的にどう見ても同じやつ
いずれにしても機種対立に持っていくのはやめろ

200 :ナイコンさん:2020/06/07(日) 14:50:56 .net
あれから随分時間が経ちましたが、タウンズユーザーが見てたのは、x68では無くてMSXだったのですね。すみません。勝手に勘違いしてました。

総レス数 740
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200