2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ!5

1 :ナイコンさん (ワッチョイ df99-dE/J):2020/07/02(木) 00:02:41 ID:++jZerDK0.net

【前スレ】
8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ!

Part.4 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1528299072/
Part.3 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1528299072/
Part.2 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/
Part.1 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1468652612/

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘  
           〈__〈 〈__〈 〈__〈 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

81 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 13:43:28.03 ID:Z2kn5u2pp.net
主流で使われたのは16ビット、なんて当たり前のことを書いて話そらさないでね。
スレタイ読めるよね。8ビットでも工夫と市場によってCが使われた例はあるんだよ。
それはどう足掻いたって否定できない。

82 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 13:44:26.76 ID:Md68gnci0.net
>8ビットでも工夫と市場によってCが使われた例はあるんだよ。

やっぱり無理しないと8bitでC言語は辛いのわかってるんだね

83 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 13:47:01.85 ID:GkzogDSm0.net
>>80
また話をそらすw

>>78は日本じゃCP/Mが高くて普及しないしFEPが必要だと主張してるのを
アメリカならどちらも問題ないよねって返してるんだろ。

>>80
アセンブラで書いてるからスタンダードになったんじゃないだろwww


で、キミの主張はどれなの?
なんで答えられないの?
選択肢増やしてもいいから答えてよ、でなきゃ誰もキミに同意なんてしようがないぞ。

84 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 13:49:03.60 ID:kBz7pO00M.net
>>82
> やっぱり無理しないと8bitでC言語は辛いのわかってるんだね
それわかってないやつなんていないと思うが…
まさかと思うけどそれで一矢報いたとか思ってるの?w

85 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 13:49:15.04 ID:Md68gnci0.net
8086はローカル変数を多用する高級言語を考慮して作られてる
16bitの8086用C言語ではBPレジスタをフレームポインタとして扱ってるね
BPは暗黙のセグメントがSSになっててもともとがフレームポインタとして使えるように設計されてて
8086のアドレッシングモードではベースレジスタはBXとこのBPが担当してる

86 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 13:49:28.53 ID:GkzogDSm0.net
D.8bit機ではCで開発するのは主流でなかった。
 開発の主流はアセンブラだった。

↑コレで良いかい?

87 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 13:52:01.49 ID:Md68gnci0.net
>>86
こうかかれてるからね
時期的に8bitが主流の時代はアセンブラ全盛期

> 開発は全部アセンブラの時代から、徐々に高級言語を使うようになった。
> バックスも、先に出てきた単語変換ソフトを開発するころから、Cを使い始めたという。

88 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 14:02:16.33 ID:Md68gnci0.net
>>83
>アセンブラで書いてるからスタンダードになったんじゃないだろwww

同じ機能を実現するならフルアセンブラの方が速くてコンパクトになるからね
VZエディタなんて後発のエディタもフルアセンブラが売りだった

89 :ナイコンさん (ワッチョイ 0aed-rs14):2020/07/05(日) 14:54:39 ID:rBaUoZ+10.net
自分で組み込みはスレ違いと言っておきながら今度はFEPに話をそらしますか
まずは54に回答しろや

90 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-Smji):2020/07/05(日) 14:59:43 ID:Md68gnci0.net
FEPがなければアプリ自体が日本語入力の機能もってないと日本語入力できないじゃん

91 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-Smji):2020/07/05(日) 15:04:16 ID:Md68gnci0.net
「パソコン自体の出ている台数も少なかったじゃないですか。」と書かれてるね

http://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/vjehagiwara2.html
> 太田: エディタと日本語入力プログラムのペアで仕事が出来るというものとしては
>    これが初めてくらいになりますよね。
> 萩原: そうだと思います。
>
> 太田: 萩原さん自身は、日本語入力にはVJEとWordMasterを使っていましたか。
>
> 萩原: VJEは使っていました。
>    ただ、どちらかというと、ラインエディタを使いこなしていましたから、
>    EDLINか何かで文書を書いていたかもしれないですね。
>
> 太田: スクリーンエディタは、まだぜいたくなものだったかもしれないですね。
>
> 太田: このころ、VJEは商売になるという見通しはたっていましたか。
>    パンフレットを見る限り、これで売り出そうというように感じられますが。
>
> 萩原: 受託とパッケージとバランスよくやって行こうという話があって、
>    受託半分、パッケージ半分だと安定するよねという話はしていましたよね。
>    これ(VJE)だけで自社ビルを建てようとか、ご飯を食べようとか、
>    そういうことは考えていなかったですね。
>
> 太田: もう少し時間が経たないと、世の中の流れは見えてこなかったですかね。
>
> 萩原: そうですね。パソコン自体の出ている台数も少なかったじゃないですか。
>
> しかし、PC-9800シリーズが出ていたので、
> フロッピーベースで出来ることは限られていたとはいえ、
> 一般ユーザーも見ている人は見ている、買っている人は買っている、
> という時代でもあった。

92 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-Smji):2020/07/05(日) 15:11:21 ID:Md68gnci0.net
1988年くらいからだな
ASCIIでプログラミングの記事が少なくなったのは
そのくらいからパソコンがプログラミング以外でも一般で普及した感じ
小中高でも先生が事務作業やプリントにパソコン使い始めたのがこの頃

93 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 15:25:18.64 ID:GkzogDSm0.net
なんで、ここまで答えるのが都合悪いんだろ?
自分の主張を認めてもらおうと必死になって延々と
書き込みしてるんじゃないのかい?


で、結局>>ID:Md68gnci0の主張はどれなんだい?

A.8bit機でCを使ってるやつなんて古今東西ありえない、0人だ。

B.当時8bit機でCを使ってるやつなんてアメリカならともかく日本じゃありえない、0人だ。

C.当時8bit機でCを使うのは高かったからアマチュアではありえない、
  企業で開発していたせいぜい数千人しかいなかった。

D.8bit機ではCで開発するのは主流でなかった。
 開発の主流はアセンブラだった。

94 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 15:33:16.72 ID:rBaUoZ+10.net
日本語入力やパソコン出荷台数と8bitCPUでのC言語にどういう関係が?
まずは質問に答えなさいよ

95 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 16:00:53.52 ID:Md68gnci0.net
つまり、日本語がろくに使えなかった8bit全盛期は
パソコンユーザそのものが少なかったということだ

自分専用のコンピュータにあこがれる技術者の玩具か
子供がゲームで遊ぶだけの玩具
そういうこと

96 :ナイコンさん (ワッチョイ 6ade-BXkI):2020/07/05(日) 17:35:44 ID:GkzogDSm0.net
>>95
E.日本語がろくに使えなかった8bit全盛期はパソコンユーザ
  そのものが少なかったからCを使ってるやつなんてありえない、0人だ。

ということですかぁ。

97 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 17:54:16.77 ID:nA4Rz6gT0.net
C言語使うのに日本語なんて要らんしなw
そもそもBasicでもカタカナすら使えないマシンあったし

98 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 18:56:27.86 ID:J8v1EQp40.net
スレが伸びるのは結構だが、主旨のわからない奴だった

99 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 19:02:58.31 ID:ykuGx2kd0.net
C言語でZ80なんてfloatやdoubleの変数を使ったら
メモリ馬鹿食いの激遅になりそう

100 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 19:44:32.75 ID:nA4Rz6gT0.net
>>99
たいていの処理系でintでも掛算や割算はサブルーチン呼出になるからコードはたいして増えないと思うよ
激遅なのはしゃーないけど

101 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 20:06:31.62 ID:rBaUoZ+10.net
PC-8001は25万台売れたのですよ
80年代の熱気を経験してない人がネットから得た上っ面だけの情報を元に今の知識前提で書いてるように見える
あと、Cに敵意を感じるのでポインタで挫折した口と思われ

102 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 20:14:08.08 ID:Md68gnci0.net
マイクロソフトのGW-BASICがオープンソースに 1983年のMS-DOS用BASICをアセンブリ言語で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/22/news099.html
> GW-BASICはIBM PC/XT用に移植された、Microsoft BASICの派生系の一つ。
> Greg Whittenの頭文字を取った(BASIC開発リーダーだった)、
> Gee Whiz(スゲー、ウヒョー)を略した、
> Gates William(ビル・ゲイツの名前と姓を入れ替え)から取ったなど諸説ある。
> ソースコードは当時のIntelプロセッサ、8088向けにアセンブラで書かれている。
>
>  「ちょっと待って、Cのソースコードははどこ?」とのFAQに、
> 「Cのソースコードなど存在しない。
> 70〜80年代の多くのソフトウェアやMS-DOSのソースコードがそうであったように、
> GW-BASICも100%アセンブリ言語で書かれたものだ」と回答している。

103 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 20:28:21.97 ID:Md68gnci0.net
>>101
アセンブラやったことある人間ならポインターは自然と理解できるから
ポインタで挫折する人はアセンブラやったことがない人たちだろうな
1980年代はアセンブラの本やマシン語の本は当たり前のようにあったから
今のように敷居は高くなかった
マシン語のゲーム関連の本もたくさん出てたな

104 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 20:42:53.44 ID:Md68gnci0.net
1980年代半ばなんて1クラス40人で
クラスで2人くらいしかパソコン持ってる人なんていなかった
持ってる人が少ないのでパソコンやってる人は変人扱い
もちろん、学校ではコンピュータ教育は行われててパソコンが1クラス分整備されてた
習うのはもちろんBASIC
そういう時代

105 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 20:53:27.22 ID:Md68gnci0.net
>>99
BASICはデータ型の知識がない初心者でも扱えるように
変数名に何も付けなければデフォルトで単精度浮動小数点だったぞ
変数名の後に%を付けることで整数型になったけどね

106 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 21:41:42.91 ID:GkzogDSm0.net
>>104
ああ、当時小学生のボクちゃんだったか。
それじゃ、当時の企業の現場なんて知る由もないな。

107 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 04:46:05.93 ID:gIA4pvxW0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1211145.html

> [竹内氏]:高校生の時に、テキサスインストゥルメンツのTI-58という3万円くらいの電卓があり、
> それでプログラムというのに触れました。
> そのあとPET2001に出会ってBASICをやり、
> 次はApple IIだったので6502では結構プログラムを書きました。
> その後に仕事がきたので、そこではZ80を使いました。
>
> [三津原氏]:アセンブラがわりと好きな方ですか?
>
> [竹内氏]:アセンブラじゃないと、さすがに書けない。

108 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 04:49:36.64 ID:gIA4pvxW0.net
>>106
1985年に25歳だとして今年60歳か
最低でも60歳以上じゃないとわからないな

109 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 06:29:51.85 ID:i3UXnKBW0.net
まあわからないなら黙ってろって言うだけのこと
そもそもそう言う板だし

110 :ナイコンさん (ブーイモ MMef-xTOO):2020/07/06(月) 10:50:22 ID:5jJaQMDsM.net
ここはWin3.1までは含まれる板。俺は
DOSのクロスコンパイラでCでZ80用プログラムを書いた。以上。

111 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 12:05:05.87 ID:uOA9gujy0.net
Win3.1の頃は、WinMainなんて関数で始まったっけ
あとハンガリアン表記だっけ、lpszStingsなんて名付け方が大流行してたな

112 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 15:06:11.92 ID:PFKm/BLcM.net
LSIC-80なんて有ったのか
このスレ見て初めて知った
LSIC-86試食版なら使った事あるけど

113 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 19:59:01.66 ID:gIA4pvxW0.net
>>109
では、あなたはわかってるということだから
開発してたというなら実際にどんな8bitパソコン向けのどんなソフトを
どんなCコンパイラ使って作ったか言ってみてね
自分で開発してた、もしくは開発現場を実際に見てた人間ならわかるでしょう

114 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 19:59:51.35 ID:gIA4pvxW0.net
>>111
今でもWin32やWin64はWinMainから始まるよ

115 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 20:30:00.98 ID:i3UXnKBW0.net
>>113
> では、あなたはわかってるということだから
誰もわかってるなんて言ってないけどいきなりどうした?w

116 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 21:20:35.06 ID:x6Zv13cD0.net
>>113
テメェは問われたこと全無視なのに、人には聞くんだなw
先に>>93に答えたら?

117 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 22:45:36.84 ID:BoSZ9DEwp.net
スレのタイトルに反して、8ビットマシンでC言語を使っていた人は少ないながらもいたし、少ないながらも市販ゲームにおいてさえCで開発されたソフトはあった、これを否定する人はいないね?
じゃあ解散。

118 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 22:53:33.19 ID:BoSZ9DEwp.net
>>107
竹内さんが言ってるのはPET-2001やPC-8001の時代の話だぞ。
BASICの次はPASCALだとか言ってた時代だ。
お前、当時のことあまり知らないだろ。

119 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-EJAe):2020/07/07(火) 03:48:15 ID:aO8AvKj50.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1593615761/

> 萩原: MS-DOSが2.0になるという話があって、
>    そうするとDOSがバージョンアップするにつれ、松下さんからの受託が増えるという世界で。
>    DOSを移植したら、「GW-BASICやMultiplanも移植したいよね」と、
>    そういうポーティングがビジネスの主体になっていました。
> 太田: 開発ツールはどのようなものを使っていましたか。
>    移植は、アセンブラベースでしたか。
> 萩原: アセンブラです。
>    MS-DOSのポーティングの場合は、
>    インテルのMDSというイン・サーキット・エミュレータ(ICE)があるんですが、
>    それを使ったデバッグになります。
> 太田: Multiplanなどの移植には何を使っていましたか。
> 萩原: それもアセンブラですね。デバッグはMS-DOS付属のDEBUGだったと思います。
> 開発は全部アセンブラの時代から、徐々に高級言語を使うようになった。
> バックスも、先に出てきた単語変換ソフトを開発するころから、Cを使い始めたという。

120 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-EJAe):2020/07/07(火) 03:50:29 ID:aO8AvKj50.net
URL貼り間違えました

VJEの歩み 萩原健バックス社長に聞く(2)
http://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/vjehagiwara2.html

121 :ナイコンさん (ワッチョイ 2743-EJAe):2020/07/07(火) 03:51:17 ID:aO8AvKj50.net
VJEの歩み 萩原健バックス社長に聞く(2)
http://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/vjehagiwara2.html
> アセンブラからCに変わったとは言え、C自体が新しい言語で、
> 参考書も少なく、教えてくれる人もいなかった。
> 太田: まだ大学でCは教えていなかったと思うのですが、
>    AさんはすべてOJTという形でやっていった。
> 萩原: ありましたよね、バイブルのような本が。
> 太田: カーニハンとリッチーの。
> 萩原: それを日本語訳したものを必死で読んで。
>    それくらいしかなかったですよね。
> 太田: Lattice Cはあまりマニュアルも充実していなかった。
> 萩原: ですね。
> 太田: Lattice Cは当時大分癖があるコード生成で、危なっかしいような。
> 萩原: それは時々ありましたね。
>    プログラムが動かないときは、コンパイラの生成文を疑って、
>    間違ってコンパイルしているぞというのをよく見付けましたね。
> 太田: Lattice Cはずっと変わらず使っていましたか。
> 萩原: 3.0のころまで使っていましたかね。
>    なんで変えたかという理由は、記憶がはっきりしないですけれども(註)。

122 :ナイコンさん (アウアウウー Sa09-2R5X):2020/07/12(日) 15:01:54 ID:M75u/wq1a.net
結局、話題そらして逃げまくってんのか。
何がしたいんだ、基地害野郎は。

123 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 12:05:09.71 ID:+SCCThR9p.net
>>121
アセンブラが多数派なのは誰だって認めてるよ。
俺もアセンブラでゲーム書いてた。
で、君、8ビットで業務にC言語使ってた人もいることは認めるんだよね?
重要なのはそこだよ。

124 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 13:22:47.87 ID:7acVASPTM.net
MSXの頃はアセンブラすら無いのでマシン語を手打ちで作ってた

125 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 15:37:10.19 ID:OZ4i2bj30.net
MSXでなくともアセンブラ買う金のない奴はそうせざるを得ない

126 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 16:14:13.68 ID:cNXOZ3uQ0.net
BASICでアセンブラ作った

127 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 22:41:07.08 ID:XcGgSMuj0.net
当時、BASICのREM文でソース作るアセンブラをよく見かけたな

128 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 21:19:00.31 ID:HHEOhlwY0.net
REN文ってなんですか

129 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 23:14:48.34 ID:5et4yD450.net
ファイル名の変更。

130 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 16:33:33.81 ID:iSAZCXhL0.net
アハハ(^。^;)

131 :ナイコンさん :2020/07/21(火) 17:40:37.38 ID:FwDRgbJ8M.net
MSX-C 買った人いる?

132 :ナイコンさん :2020/07/21(火) 18:21:15.09 ID:do3ZnWX00.net
>>131
かなり欲しかったけど、自分の小遣いでは高くて無理だった。
結局ずっと本に載ってたアセンブラを使ってたwww

133 :ナイコンさん :2020/07/21(火) 21:42:26.56 ID:w0tevWg00.net
>>131
TAKERU で買ったな。
ロジック部分を書くときはアセンブラよりはマシ、ぐらいかな。

134 :悩めるCプログラマー :2020/07/23(木) 00:28:12.31 ID:d55kalL40.net
cc65という6502(65c02とかも)を想定したクロスコンパイラがある
だれか使っている人いますか?よくできたコンパイラと思いますが・・・

135 :ナイコンさん:2020/07/25(土) 21:36:12.99 ID:2hvl7Lm1l
内蔵ドライブを2DDに取り替えて、基盤のDIPSWいじって、2DDのディスクにOSかけば、それで起動した。
こな何かに書かない中にかに着なね期にけけ中にきこきにき

136 :ナイコンさん :2020/07/26(日) 14:21:58.39 ID:qCh905DKa.net
最初に就職したソフトハウスは研修でLSI-C80使わされたっけなー。

137 :ナイコンさん :2020/07/26(日) 14:49:28.91 ID:zBTbPPI90.net
msxCてROM用のコード出せるの?

138 :ナイコンさん :2020/07/26(日) 17:40:31.96 ID:46YN765c0.net
時代的にはもっと後になるが740ファミリ用Cコンパイラが国内で1番多く使われてた8bit環境だろうってな話もあったよな
そこいらの家電で使われまくってたってな

139 :ナイコンさん (ワッチョイ b3e6-7SBb):2020/08/10(月) 23:24:54 ID:hy57bCog0.net
Cってそんな、、、恥ずかしいし

140 :ナイコンさん :2020/08/11(火) 15:59:02.29 ID:Fvb1TVfXa.net
C とは高級アセンブラ

141 :ナイコンさん :2020/08/11(火) 22:26:06.27 ID:rKwDbif+0.net
「C言語は高級言語であって、アセンブラとは根本的に異なる。
しかしアセンブラだと言われてみればそんな気もしなくもない。
そうだ、Cはアセンブラに違いない」

次第にそう思うようになります、と何かの本に書いてあった。

142 :ナイコンさん (ワッチョイ 8696-zKfl):2020/08/12(水) 07:42:02 ID:Tldk9SV/0.net
CはCPUが見えなくなるまでマクロを強化したマクロアセンブラ

143 :ナイコンさん (アウアウウー Saa5-0m7r):2020/08/12(水) 12:51:56 ID:i8XIl/Tua.net
レジスタやスタックを意識した言語仕様だからね

144 :ナイコンさん :2020/08/13(木) 12:30:45.56 ID:e3zxyVvO0.net
アセンブラじゃなくて
アセンブリ言語な。

145 :ナイコンさん (ワッチョイ c19e-Vquy):2020/08/29(土) 18:59:21 ID:tI3KWwZm0.net
実行速度はCとアセンブリじゃ3倍ぐらい差が出る

146 :ナイコンさん (ワッチョイ 92fd-0aHt):2020/08/29(土) 20:34:10 ID:ADoB9XFN0.net
アセンブラやっててレジスタが足りないとかアドレッシングが面倒いとかそう言う不満があったらCやってみるといいかも

147 :ナイコンさん (ワッチョイ c19e-Vquy):2020/08/30(日) 08:50:11 ID:wF4qSyM20.net
レジスタが足りなくなるのはデータ構造の設計に問題があるだよね|ω・)

148 :ナイコンさん (ワッチョイ 0656-xiBb):2020/08/31(月) 01:22:34 ID:4gRC+gi00.net
>>147
6502 < 何だって?

149 :ナイコンさん (ワッチョイ 3dcb-e5MG):2020/08/31(月) 18:26:46 ID:Wkoh6GcU0.net
レジスタが沢山有るのと
キャッシュメモリーが沢山有るCPU
はどっちが偉いんだ

150 :ナイコンさん (ワッチョイ 0216-YRmH):2020/08/31(月) 19:27:13 ID:HtkmFONV0.net
>>149
基本キャッシュの方が有利
レジスタの本数が多いと命令のレジスタ指定のビット数がたくさん必要で命令長が増える
レジスタウインドウとかもあるけどそれはそれで色々性能劣化要因になったりするし

151 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f7a-XrX+):2020/09/03(木) 07:48:40 ID:Xu2XVCAG0.net
無暗に汎用レジスタの本数ばかり増やしてもそれを指定するビット数が嵩張るので
特に8bitや16bitで命令長も基本的にそれだけしかないところで汎用レジスタ256本とかやられても
じゃあレジスタ指定する度に命令長1バイトずつ増えるのかよみたいな

32bitや64bitならその辺はどうにかできるかもしれないけど、
今度はそれで割り込みやコンテキストスイッチの度に退避するのにどれだけ掛かるんだよ…って話にもなるので

152 :ナイコンさん (ワッチョイ 470f-d17y):2020/09/03(木) 09:57:22 ID:jo6Ap2Qm0.net
>>150
キャッシュはキャッシュが効くような構造のCPUじゃないとほとんど意味ない

153 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-Dxny):2020/09/03(木) 10:11:54 ID:GJ8t+kEW0.net
キャッシュが効かない構造のCPUにキャッシュつけるとかのアホな想定されてもなぁw

154 :ナイコンさん (ワッチョイ 07ea-XrX+):2020/09/03(木) 12:42:26 ID:BRo6C3vL0.net
ノーウェイトのメモリ使えるからね

155 :ナイコンさん (ワッチョイ c79e-zLUu):2020/09/03(木) 21:15:50 ID:lDce4UaU0.net
メモリアクセスは悪

156 :ナイコンさん :2020/09/11(金) 08:49:44.05 ID:SwYiYTENM.net
面倒なアルゴリズムは、アセンブリ言語ではキツイからそこだけはCでって以外8bitでCを使うメリット無いよね。

157 :ナイコンさん :2020/09/11(金) 16:07:02.33 ID:26xkomff0.net
Windows10搭載 ノートパソコン
1万円 http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7030035.html

画像より中身のゲーム作ってください

158 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 16:09:18.77 ID:oKGEHiRV0.net
>>156
要はメインルーチンは C でってことだね。
それ大きなメリットじゃないの?

159 :ナイコンさん :2020/09/12(土) 16:13:18.49 ID:Yp/4Ykg+0.net
main()に面倒なアルゴリズムをCでぶっこんでアセンブラから呼ぶとはなかなか画期的な設計だ。

160 :ナイコンさん :2020/10/15(木) 00:29:13.46 ID:1ktbdNSR0.net
>>159
組みたくない。

161 :ナイコンさん :2020/10/15(木) 00:58:38.64 ID:BxZgdNXc0.net
>>159
なんでそんな事するんだ?
普通、関数をライブラリにしてリンクするだけだろ。

162 :ナイコンさん :2020/10/15(木) 19:14:50.81 ID:LQRU5Thk0.net
C の関数をライブラリにするのももちろんだけど、
面倒なロジックも C で書きたいだろ。
ライブラリの中のより細かな制御がいる部分はアセンブラ、みたいな。

163 :ナイコンさん :2020/12/25(金) 19:13:09.55 ID:/Y7RB8Ll0.net
Hitech Cでレジスタを参照したい時とか、
インラインアセンブラで変数をレジスタに入れる方法教えてください。
あと、特定のアドレスへのポインタの作り方。
例えばC000Hを読み書きするポインタは、MK_PTみたいな便利な関数ないですかね。

164 :ナイコンさん :2020/12/28(月) 21:32:36.78 ID:6PMVob3q0.net
>>163
インラインアセンブラは調べてみるね・・・
0C000Hを読み書きするポインタは普通に
char *cpnt = 0xc000;
int *ipnt = 0xc000;
*(char *)0xc000 = VAL;
とかのようにすればよかったりしない?

165 :ナイコンさん :2020/12/28(月) 23:28:39.85 ID:fwD88Xbj0.net
>>164
早速試してみます。

166 :ナイコンさん :2020/12/29(火) 14:07:24.65 ID:EGW6ird40.net
>>164
読み書きできました。
ありがとうございました。

167 :ナイコンさん :2020/12/29(火) 20:07:30.44 ID:EGW6ird40.net
インラインアセンブラで変数を渡すのは、見つけました。
uchar *BUF=0xC000;
で宣言しておいて、
#asm
LD HL,(_BUF)
#endasm
でできるようです。勿論HLレジスタ退避させないとダメですが。
自己解決ですが、備忘録で残しておきます。

168 :ナイコンさん :2020/12/30(水) 10:14:17.09 ID:8nncfXq60.net
>>167
なるほどそうやるんですね、共有ありがとうございます。

169 :ナイコンさん :2020/12/31(木) 03:12:40.59 ID:it5M+/mV0.net
>>キャッシュはキャッシュが効くような構造のCPUじゃないとほとんど意味ない

スタックフレーム上だけキャッシュが効くようにすることも可能じゃないの?
スクラッチパッドメモリも色々と使われてるよ。
例えば初代プレステとかIntelの組み込み系(Arduino互換のGalileoやCurie?というのかな)
Intelの組み込み向けとかだと小規模で電池動作なのでx86にキャッシュないので部分的に
高速なキャッシュと同等のスクラッチパッドメモリ付いてるよ。
8bitだと川崎のZ80とか、AppleIIの6502もキャッシュつける拡張もあった希ガスる

170 :ナイコンさん :2021/01/01(金) 02:48:46.77 ID:vSLT4fxDd.net
>>167
宣言 (declaration) じゃなくて、定義 (definition) な。

171 :ナイコンさん :2021/01/01(金) 18:08:49.93 ID:uHpzQgQ10.net
>>170
言語によってはこのような場合declare と記述するのもある。
C言語ではみなさんご存じ#define があるが意味が異なる。

172 :ナイコンさん :2021/01/01(金) 18:28:35.50 ID:WQSgEdDdd.net
>>171
「言語によっては」?
はぁ?
スレタイ読めないのか?

173 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 02:32:17.05 ID:vvdis50La.net
>>172
脱線したんだろ

174 :ナイコンさん :2021/01/30(土) 03:44:30.29 ID:DMRiqkuT0.net
8bitCPUってPICとかの組み込みマイコンしかもう
使われていないだろう

175 :ナイコンさん :2021/01/31(日) 09:08:12.74 ID:UKXRREKNM.net
>>174
組み込みじゃないのって、単体PCってこと?
MSXの時代で終わったよな。
組み込みなら8051とかもまだ現役だけど。

176 :Artane. :2021/01/31(日) 23:56:13.31 ID:IkOd74ld0.net
>>174
パチンコ台の制御側がまだZ80コアの東芝か日立かどっかのCPU必須でなかったでしたっけ?(´・ω・`)
もうちがうかも知れませんが。

177 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 22:54:34.61 ID:YSUOfIN70.net
パチはZ80まだ使ってるよ

178 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 03:16:10.79 ID:b/F/M7P00.net
8bit CPUなプログラム環境だと、今でも電卓でeZ80がメジャー張ってるだろ
Z80から68000に移行させようとして失敗してeZ80って互換性重視な現場の判断で

179 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 12:12:35.05 ID:Nm46hxCIM.net
eZ80のワンボードマイコンが売っているが
Arduinoの10倍近い価格だな

180 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 21:38:18.55 ID:HmKSC5Uv0.net
>>176-177
> パチンコ台の制御側
バリバリの組込やん…

総レス数 303
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200