2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SORD】m5について他に言いたい事は? Part2

1 :ナイコンさん:2020/09/02(水) 18:29:52.04 .net
SORD(TAKARA)の傑作機m5について語るスレです。

前スレ
【SORD】m5について他に言いたい事は?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1337496826/

2 :ナイコンさん:2020/09/02(水) 18:31:21.49 .net
埋めるなら次スレ建ててからにしろよw
前スレ立ったの8年前なのか

3 :ナイコンさん:2020/09/02(水) 18:34:26.04 .net
M5に関する情報満載のチェコのサイト
http://m5.arigato.cz/

4 :ナイコンさん:2020/09/02(水) 23:02:22.29 .net
1乙です
m5ミニ出ないかな

5 :ナイコンさん:2020/09/02(水) 23:11:01.24 .net
エミュレーターには魅力を感じないなあ。
実機こそ至高。
オクやメルカリで1万円もだせば実機買えるし。
そういえばこの前メルカリでM5(pro?)の産能バージョンが売られてたけど、
それに付属していた
SANNO BASIC Foundation PROGRAM
って、BASIC-Iと同じ?それとも全然別のソフト?
ググってもよくわからなかった。

6 :ナイコンさん:2020/09/03(木) 16:28:43.04 .net
m5 エム・ファイブ
エムゴって言ってたけどね

7 :ナイコンさん:2020/09/03(木) 18:08:44.66 .net
ベーマガのOFコーナーでm5い(酷い)って書いてるヤツいたね

8 :ナイコンさん:2020/09/04(金) 17:06:17.30 .net
>>3
情報ありがとう。これは貴重だ
チェコ版m5はデザインがホンのちょっとだけ違うね
こんな傾斜ついてなかったような

9 :ナイコンさん:2020/09/05(土) 00:37:13.22 .net
スーパーダイスQ中学生大会で
商品に出たのがぴゅう太じゃなくてm5だったら
歴史が変わっていたんじゃないかと思う

10 :ナイコンさん:2020/09/05(土) 17:51:51 .net
変わってないと思うよ

11 :ナイコンさん:2020/09/05(土) 17:58:15 .net
BASIC-GをMSXで出してたら変わったかもね

12 :135:2020/09/06(日) 12:08:06 .net
>>11
標準でマイクロソフトのBASICがスイッチポンで使えるのに別売りのBASICなん普及するかねぇ?

13 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 12:53:55 .net
値段次第かな
msx初期はゲーム作りのしやすさでm5に後れをとってたから
もしゲーム1本くらいの安価で発売されてたら買う
あと、m5ユーザの移行先にもなるし

14 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 12:56:58 .net
MSXの良さはRAMの多さでもあるし。
32KBフリーのBASIC-Gだったら欲しい。

15 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 18:12:47.23 .net
m5の頃はファミコンが無かったから需要あったのはROMゲームかな
形状的にパソコンなのは親にねだるときの口実用

16 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 19:16:53.35 .net
m5とファミコンって1年も違わないじゃん。

17 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 19:26:07.89 .net
あの頃の1年はでかいよ

18 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 19:32:29.69 .net
未来のことなんて誰にもわからない
1年くらいでファミコンが出るなんて知りようが無い

19 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 20:15:08.14 .net
ぴゅう太なんてそれでプログラム組めるのかというようなBASICだったけど
子供に受けやすい規格ではあるわな

20 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 20:28:52.65 .net
m5に近いスペックなのがコレコビジョン
任天堂はドンキーコングをコレコにライセンス享受した兼ね合いで
コレコビジョンを日本でライセンス生産しようとしたが
話がまとまらなかったのでファミコンを開発した。

もしも任天堂がコレコを販売していたらm5やSG-1000と横並びの
スペックなので歴史が変わっていたかもしれない。

21 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 20:45:15.25 .net
ちなみにコレコと任天堂がまとまらなかった経緯

当初任天堂はコレコから権利だけ買って独自の互換機を生産しようとしたが
コレコが「コレコビジョンをそのまま売るの以外は駄目だ」と言い出した。

そこで任天堂はコレコビジョンの仕入れ額を原価の10%上乗せで申し出たが
コレコは「定価の10%引きじゃなきゃ売らん」と言った。

任天堂の山内社長がキレてコレコに「任天堂は自分たちでゲーム機を開発する」と啖呵を切った。
コレコは大笑いした。

コレコはその後、気持ち悪いキャペツ人形が大当たりしたのと
アタリショックの煽りを避けるために2年でコレコビジョンの生産を打ち切った。

22 :ナイコンさん:2020/09/07(月) 15:07:42.39 .net
ソードM5 「ふざけるな 低速」

23 :ナイコンさん:2020/09/07(月) 23:17:22 .net
スペインのサイトでチェコ版m5を199ユーロで売ってるんだけどチェコってPAL?SECAM??
買ったところで日本で使う術はある??

24 :ナイコンさん:2020/09/08(火) 10:17:22 .net
コンポジットHDMIアダプタはPALでも変換できるんじゃねーの?
電源も昇圧するか電源アダプタ自作するかすれば大丈夫。

25 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 17:07:21.74 .net
ホントだ>>3の図解を見るとコンポジット出力あるね
日本のm5には無かったような

26 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 17:12:38.53 .net
RFとNTSCビデオ、両方あるよ。
https://livedoor.blogimg.jp/hardyboy/imgs/1/5/15f92b65.jpg

27 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 17:34:01.40 .net
ソケットの部分には何が差せるのかな?

28 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 18:28:22.09 .net
2364って書いてあるから8KBのROMかな

29 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 18:38:54.69 .net
元のページを見たら、ICソケットは所有者が追加されたもののようです
拡張ROMのサービスとかは無かったんですね。残念

30 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 19:03:39.43 .net
>>26
音源 76489って小さいんだな

31 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 20:14:52 .net
>>29
代わりに拡張BOXが出てたからね。

32 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 21:05:41.14 .net
分解してソケットに生ROM差してはm5のユーザ層には厳しいかな?

33 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 21:20:59.58 .net
m5って拡張BOX付けて

・BASIC-F
・EM-5 (32KB RAM)
・PI-5 (パラレルI/O)

を挿してFD-5(FDDユニット)を接続するのが最強装備?

34 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 22:42:55.40 .net
拡張RAMとFDDがBASIC-F専用ならそうなるね

35 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 23:55:10 .net
BASIC-FがFD使えるっていってもBASICのコマンドで
ファイルのオープンとクローズができるだけなんだよね

36 :ナイコンさん:2020/09/12(土) 10:32:47.45 .net
ソードM5  「ふざけるな 低速」

37 :ナイコンさん:2020/09/12(土) 17:10:28.16 .net
>>26の写真だとZ80CTCの上にZ80があるけどなに?
当時の主力CPUを2つも積んでたわけ??

38 :ナイコンさん:2020/09/12(土) 18:27:54.74 .net
>>37
Z80CTCはCPUじゃないから

39 :ナイコンさん:2020/09/12(土) 19:38:39.48 .net
ワンボード機並みにシンプルな基板だね
CPUの上のカスタムチップに機能が集約されてるんだろうね

40 :ナイコンさん:2020/09/12(土) 22:57:39.69 .net
>>39
カスタムチップはI/Oポート類を集約してる感じだな。多分。
必要な機能は配置されてるチップでほぼ揃ってる。
Z80、CTC、TMS9918、SN76489、ワークRAM(SRAM)、VRAM(DRAM)、
このほかに他のPCではありそうなのはIOポートの8255だけどそれが無いし。

41 :ナイコンさん:2020/09/12(土) 23:58:31.47 .net
>>40
回路図を見たところ、I/Oポートそのものは左にある
LS374(プリンタ出力用)や40H240(キーボード入力用)で、
カスタムチップはアドレスデコーダっぽい。

42 :ナイコンさん:2020/09/13(日) 08:48:55.34 .net
>>41
すまぬ、言葉が見つからなかった。メモリとI/Oのアドレスデコーダだね。
Z80システムのお手本のようなシンプルさ。

43 :ナイコンさん:2020/09/14(月) 06:50:44.95 .net
Made in JAPANの文字が誇らしい
この頃には当たり前だったけど

44 :ナイコンさん:2020/09/20(日) 22:12:54.43 .net
16KBのROMなら移植できそうだったゲームって何があるだろう
サンダーフォースとかポーラースターのm5版なんて良さげだけど
妖怪探偵ちまちまとか8KBでもイケそうだし

45 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 00:14:55.08 .net
16KBのジャン狂は定価が跳ね上がったからジリ貧だったm5では商売的に厳しい
なぜかセガがSG-1000に移植しなかったペンゴを出すくらいの離れ業が見たかったね
セガギャラガの例だってあるし

46 :ナイコンさん:2020/09/25(金) 06:39:16.88 .net
ソードM5 「ふざけるな 低速」

47 :ナイコンさん:2020/09/25(金) 23:18:06.79 .net
ファミコン仕様のギャプラスを見る限り今のプログラム技術とツールならかなりの
モノが作れそうではある
まあファミコンはメモリバンクコントローラーが各社から出ていたからM5とは
違うんだけど

48 :ナイコンさん:2020/10/02(金) 10:47:55.40 .net
ソードM5 「ふざけるな 低速!」

49 :ナイコンさん:2020/10/02(金) 11:32:10.46 .net
↑こいつ、つまらない上にしつこい

50 :ナイコンさん:2020/10/03(土) 08:31:33.95 .net
意味がわからないしね

51 :男の乳首ィ:2020/10/04(日) 14:32:32.87 .net
ソードM5 「ふざけんな 低速」

52 :ナイコンさん:2020/10/04(日) 17:24:09.37 .net
バカだったんだね

53 :ナイコンさん:2020/10/04(日) 21:37:35.09 .net
ここまでセンスない人もめずらしい

54 :男の乳首ィ:2020/10/05(月) 02:21:22.99 .net
ソードM5 「ふざけるな 低速」

55 :ナイコンさん:2020/10/05(月) 09:00:48.28 .net
↑しつこくてつまらない上に名前が下品

56 :ナイコンさん:2020/10/05(月) 09:06:23.07 .net
かわいそうな人なんだからそっとしといてあげようよ

57 :ナイコンさん:2020/10/05(月) 09:31:15.30 .net
NGにしました
スッキリ!さあ、みんな無視していこう!

58 :ナイコンさん:2020/10/05(月) 15:39:30.41 .net
NG!?ナムコのNG創刊号以外全部持ってたのに引っ越し屋が紛失しやがったよ
アリさんマークの引っ越し便め

59 :ナイコンさん:2020/10/05(月) 15:45:45.16 .net
それ価値知ってる奴が盗んだのでは

60 :男の乳首ィ:2020/10/06(火) 07:37:08.06 .net
ソードM5 「ふざけるな 低速」

61 :ナイコンさん:2020/10/06(火) 08:53:40.53 .net
NGは今いい値がついてるからな
Switchのナムコレ20本特典はギャプラス+NG全巻PDFだよなあ

62 :男の乳首ィ:2020/10/06(火) 10:16:35.35 .net
ソードM5  「ふざけんな 低速」

63 :男の乳首ィ:2020/10/06(火) 17:11:35.59 .net
ふざけるな 校則

64 :ナイコンさん:2020/10/06(火) 22:03:35.09 .net
>>59
そうだとしたら中開けて見てるってことなんだろか
確かにネット見るとこのアリさんマークって紛失多いらしいね

65 :男の乳首ィ:2020/10/07(水) 06:10:08.51 .net
ふざけるな 校ォ則

66 :ナイコンさん:2020/10/10(土) 16:29:06.07 .net
来月引っ越しだけどアリさん頼んじゃったよorzキャンセルしよかな
NGはないけど大切なm5とツインファミコンは箱ごと取ってあるから紛失されたらかなわん

67 :ナイコンさん:2020/10/10(土) 19:26:06.41 .net
うちもツインファミコンとソフトは温存してある
今でもたまに遊ぶ。ご多分に漏れずディスクは壊れてるけど

68 :ナイコンさん:2020/10/10(土) 19:51:17.98 .net
ベルトの交換は簡単だし、修理代行もあるのでなおしてみては

69 :ナイコンさん:2020/10/10(土) 21:10:58.76 .net
そうですね
初代ゼルダとかまた遊びたいし(ROM版もあるか・・・電池切れてそう)

70 :ナイコンさん:2020/10/10(土) 22:38:24.89 .net
初代ゼルダはディスク版一択っしょ
あの波形音源のオープニングは絶品杉

71 :ナイコンさん:2020/10/10(土) 23:41:57.94 .net
M5とファミコンのカートリッジは同じ大きさなのに細部の形状が違うので
ファミコンソフト用のカセットケースはM5ソフトには使えない
当時先走ってファミコンカセットケースを13個、M5用に買い込んだら無駄になった
『おのれ任天堂許すまじ!』って本気で思った
任天純正じゃないしただの逆恨みなんだけどwよく調べろ13歳の俺

72 :ナイコンさん:2020/10/11(日) 06:53:53.13 .net
>>70
うん、鐘の音聞いて、ファミコンでこんな音出せたっけ? と思ったりした

73 :ナイコンさん:2020/10/11(日) 07:49:57.27 .net
>>71
そもそも何を作ろうとしていたのかw

74 :ナイコンさん:2020/10/11(日) 08:14:03.84 .net
>>71
その後ファミコンを買ってケースが無駄にならずに済んだ、というオチかな?

75 :ナイコンさん:2020/10/11(日) 08:23:07.28 .net
m5用の生カセットや基板ってありましたっけ?
サンハヤトあたりが作ってたのかな

76 :ナイコンさん:2020/10/11(日) 09:28:08.30 .net
>>75
ないけど流通品で端子をカットすれば使える。

77 :ナイコンさん:2020/10/12(月) 00:08:50.76 .net
>>74
オチ先に言うのズルいやでw

78 :男の乳首ィ:2020/10/12(月) 07:04:57.95 .net
ふざけるな 校ォー則

79 :ナイコンさん:2020/10/12(月) 11:58:10.95 .net
ファミコン用のカセットケースってROMカートリッジのガワじゃなくて
カートリッジ自体を収納するケース、だよねこの場合

80 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 18:15:55.64 .net
m5のカートリッジってカセットテープサイズじゃないんだ

81 :ナイコンさん:2020/10/20(火) 10:38:45.13 .net
いやいや、カセットテープのケースとピッタリ同じ大きさだから
好きなテープ用収納箱使ってたよ

82 :男の乳首ィ:2020/10/22(木) 03:04:49.95 .net
ソードM5 「ふざけるな 低速」

83 :ナイコンさん:2020/10/22(木) 19:51:13.56 .net
ファミコンのカートリッジはカラフルだからきれいに並べるとなかなかに楽しげだけど
M5はそういう色気がなかったね
全部同じだし

84 :ナイコンさん:2020/10/24(土) 22:05:34.07 .net
ファミコンカートリッジも全部共通じゃなくてナムココナミアイレムなんかは
独自形状だから並べると微妙な違和感があるよな
その点m5は統一感ある

85 :ナイコンさん:2020/10/25(日) 10:13:39.21 .net
カセットケースに入れてたけど背表紙?が無いから全部取りださないと分からない。
あの何の洒落っ気もないな四角デザインは好きだな。逆挿し防止用の溝は有ったけど。

86 :男の乳首ィ:2020/10/25(日) 15:51:19.39 .net
ソォードM5 「ふざけるな 低ェー速」

87 :ナイコンさん:2020/10/25(日) 16:48:55.86 .net
>>85
オレは家に転がってた東芝のルポというワープロ専用機で
背表紙作って貼ってた
そこはm5で作れよ、ってツッコミはなしでw

88 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 22:26:38.82 .net
>>87
m5でプリンターを使うってそれだけで物凄いハードルの高さな気がする。

89 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 13:21:41.96 .net
プロッタプリンターでジャケ作りw
JPEGもないしそもそもPCで画像を扱うって発想なかったもんね

90 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 13:36:28.64 .net
ソードって東芝配下なのでハズレってわけではないな
当時は違うか

91 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 13:53:15.66 .net
その理論だとパソピアは大当たりだな

92 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 14:48:24.95 .net
タカラとトミーが合体して
ゲームパソコンぴゅう太M5になるんですね

93 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 15:45:59.66 .net
覇権ハードの誕生やで
スイッチプレステなんぼのもんじゃい

94 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 16:38:29.00 .net
>>90
東芝の配下に入ったのは1985年か
MSXDOS上で動くBASIC-Gとか期待しちゃうじゃないか

95 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 22:48:15.15 .net
パソピアのパソコンユートピアって素晴らしいネーミングセンスだよなあ
パーソナルコンピューターでPC、富士通のマイコンでFM、マイコンZ80でMZ、
あの頃は夢と希望しかなかった

96 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 22:51:39.03 .net
>>95
MZ-80より前にMZ-40KってのがあったからMZのZはZ80のZではないんじゃないの?

97 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 23:02:14.66 .net
それWikipedeiaに載ってるから如何にも真説っぽいけど違うから
テレビ事業部のインタビューで、マイコン事業部がZ80だからMZだったんで
こっちは未知数のXとつけた、というルポルタージュがある
ログインだったかコンプティークだったか

98 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 08:42:13.75 .net
MZはのちにMebiusとZaurusに継承されるんだよね

99 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 08:58:30.29 .net
>>95
パピコンは、恥ずかしいけど可愛いからありかな
ただ、パーソナルコンピュータを縮めたなら、パコンピじゃないかと思った幼少の頃

100 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 09:29:36.25 .net
ぴゅう太の海外名がTutorなのもうまいな〜と思った

101 :ナイコンさん:2020/11/04(水) 07:43:48.01 .net
PC8001とか9801ってなんの数字なんだろうね
コモドールがVIC-20をVIC1001に変更するくらい影響力あったっぽいけど

102 :ナイコンさん:2020/11/04(水) 08:38:54.72 .net
>>101
PC-8001の8は8bitかZ80の8。PC-8000シリーズのメイン装置が8001。
下2桁は周辺機器用(PC-8031とかPC-8033とか)。
マイナーチェンジ版がPC-8001mk2
上位互換機で100増やしたのがPC-8801
メジャーチェンジで1000増やしたのがPC-9801
PC-100はロードランナー専用機。

そんなことよりm5の5は何の数字なんだよ。

103 :ナイコンさん:2020/11/04(水) 09:26:26.65 .net
PC-100の型番はPC-10010〜10030だし

104 :ナイコンさん:2020/11/04(水) 09:52:49.53 .net
PC-8001はTK-80のトレーニングキットがPCになったのでPC-80
さらに周辺機器も型番化するのに4桁にした。

00番台 本体系
10番台 拡張ユニット
20番台 プリンタ
30番台 ディスクユニット
40番台 ディスプレイ

105 :ナイコンさん:2020/11/04(水) 19:18:48.83 .net
>>102
88と98は別の部署でかつ敵視し合ってたって元NEC社員の姉が言ってたけど

前スレによるとSORDのPCがMシリーズで、5万円だからm5なんじゃないかということだった

106 :ナイコンさん:2020/11/04(水) 21:48:03.66 .net
m49800やんな
X68000とも戦えそうだ

107 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 10:08:15.02 .net
他のMシリーズよりでかい数字は付けれないわなw

108 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 14:26:02.42 .net
>>102
コモドールはPET2001持ってたからそっちじゃね?

109 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 14:26:55.57 .net
>>101さんだった

110 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 20:30:37.21 .net
パソピアは岡田有希子自殺でイメージ悪くしたような

111 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 20:46:03.66 .net
やすしも

112 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 20:54:24.43 .net
パソピアIQから怨念の声が聞こえるって、書いてた同人誌を3冊以上見かけたな
みんな考えることは同じって事で

113 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 22:38:13.17 .net
岡田有希子は悪くないっ!峰岸ゴホッゴホッ
誰か来たようだ

114 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 15:29:13.01 .net
>>105
B5サイズが売りだったから、それかもね

115 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 17:44:30.50 .net
>>105
>>88と98は別の部署でかつ敵視し合ってたって元NEC社員の姉が言ってたけど
内部事情はそうなのかもしれないけど
N88-BASIC(86)を積んで88のBASICプログラムと(ある程度の)互換性があると謳うのに
全くかけ離れた型番を使うわけにもいくまいて

116 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 18:03:04.58 .net
事業部が対立してたのはN5200の頃で、
N5200に見切りをつけて98に移行した頃は88の事業部と協力体制と思ってたが
m5スレなのでこのへんで

117 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 18:59:11.45 .net
その辺の話は
パソコン創世記 インデックス − @IT自分戦略研究所
https://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/index/index_genesis.html
に色々書いてある
知ってるかもしれんけど

118 :男の乳首ィ:2020/11/10(火) 11:32:04.31 .net
ソォードM5 「ふざけるな 低ェー速」

119 :105:2020/11/10(火) 15:10:47.82 .net
>>115
その姉から聞いた話ではあるんだけど88Mk2SRを出した時に
そんな高性能低価格で9801を潰すつもりか、って本体から
猛クレームが来たそうで
NEC本体は98推しで、HE事業部はゲーム機でも作っとれ、という
印象だったそうな(姉貴は通信系の部署なので低みの見物)

SORDが会社存続の危機の時、NECでは稼ぎ頭を巡って内戦状態だったのかな

120 :ナイコンさん:2020/11/10(火) 16:17:07.72 .net
そんな他部門の話なんか全く
伝わってこない会社に居るから

仲良しじゃんと言う感想

121 :ナイコンさん:2020/11/12(木) 08:12:12.51 .net
20年くらい前かな、NECのグループ会社にいたんだけど、納会のビンゴの景品が
ミニZIPドライブとかアナログモデムとかでワロタw
ただの在庫処理じゃねーか!NEC版MSXの試作機とかなら燃えたんだが
いや試作機あるかどうかは知らないけどさ

122 :ナイコンさん:2020/11/12(木) 08:56:57.31 .net
そういえば昨日、PC-100のサンプル品がヤフオクに出てた。12001円で終了。
別に出品されてた専用ディスプレイは52500の高額落札だった。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p807521718
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0111/users/1/6/4/3/w5nd1-img1200x900-1604504785a4peeu32627.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0111/users/1/6/4/3/w5nd1-img1200x900-1604504785vx56ql32627.jpg

123 :ナイコンさん:2020/11/13(金) 16:36:22.06 .net
NECの16ビットPCは9801とN5200があるところに
何故かPC100まて増えた

124 :ナイコンさん:2020/12/07(月) 14:11:30.69 .net
近所のハードオフにアップルーンとエスキモンとワードメイズが
売られてたんで救助したけど、ROMの吸い出しってどうやるの?

バージン少女の様にうぶなオレにソフトタッチで教えてください

125 :ナイコンさん:2020/12/07(月) 14:20:23.12 .net
まずズボンを脱ぎます

126 :ナイコンさん:2020/12/07(月) 14:30:09.87 .net
ハンダ吸い取り機でROM引っこ抜いて、ROMライタにかける
MSXみたいに後刺しじゃ無理か

127 :ナイコンさん:2020/12/07(月) 14:52:47.23 .net
端子の情報はググれば出て来るから吸い出し器を自作するのも良し。

128 :ナイコンさん:2020/12/07(月) 15:12:59.95 .net
MSXは楽だったなあ。BASIC内蔵はこういう時ありがたい
m5の基板の空きソケットにROM仕込んでモニタ内蔵できないかしらん

129 :124:2020/12/07(月) 16:53:48.22 .net
皆さんありがとう
カートリッジを破壊しないとダメ、ってことね?
ならやめて記念に保管しときます

130 :ナイコンさん:2020/12/07(月) 16:59:50.26 .net
127の方法は、カートリッジを分解せずに済みますよ

131 :ナイコンさん:2020/12/08(火) 06:58:56.23 .net
>>125
電光石火でその返しは惚れる

132 :ナイコンさん:2020/12/08(火) 11:16:16.26 .net
>>124
いくらだったの?

133 :124:2020/12/08(火) 14:34:05.03 .net
>>132
細かい値段は覚えてないけど3本で1万円弱しました
アップルーンとワードメイズは当時やったことないんで
ちょっと遊んでみたい

134 :ナイコンさん:2020/12/08(火) 19:51:17.30 .net
ワードメイズはゴールした時の音楽が好き

135 :ナイコンさん:2020/12/09(水) 07:05:42.86 .net
>>124
使われているのは標準ピッチのカードエッジコネクタだから
ピンアサインを調べれば簡単に読み出しする事は出来るよ。

何の仕掛けも無く8KBのROMがバスに直結されてるだけ。

136 :124:2020/12/10(木) 10:29:52.65 .net
ありがとうございます。でもここで質問してるレベルのおいらにゃムリゲーです
って一応ググってみたらチェコのサイトにisoファイルあったしw
中古とはいえ現物持ってるわけだし拾うかどうか悩み中

137 :ナイコンさん:2020/12/10(木) 13:24:49.11 .net
romの吸い出し方はわからんけど
「Sord M5 programs library」でヒットする
チェコ語のページに飛べば・・・

138 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 12:12:12.98 .net
メリークリスマスおどれら!
新生ソードの社史に1982年、クリエイティブコンピューターm5発売、とちゃんと載ってた
ってことは再来年2022年、何をすべきかわかってるよなSORDさん!

139 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 12:42:07.76 .net
おどりゃクソ森

140 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 00:08:53.51 .net
m5Mini発売で決まりだな
ラズパイベースなら3万でいけそう

141 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 01:51:29.39 .net
東映特撮オフィシャルで公開されてる勝手にカミタマン23話にm5登場。ステップアップをプレイしてる。

142 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 08:23:13.76 .net
兄弟拳バイクロッサーでも情報収集につかうパソコンがMSXだったりしてた
ホームコンピュータ大好きか東映

143 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 08:33:32.42 .net
パソコンが出るときはだいたいスポンサーの製品
オタクの象徴としての小道具は、だいたいMZ

144 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 16:39:09.06 .net
モニター一体型だとマイコンっぽいからかな

145 :ナイコンさん:2020/12/27(日) 15:26:47.46 .net
カミタマンは見てた覚えがあるけど覚えがないなぁ・・・

ステップアップはm5のソフトの中でも良作よね

146 :ナイコンさん:2020/12/27(日) 22:46:07.23 .net
ステップアップってなんであんなカクカクな動きだったんだろ
キャラデザとかアルゴリズムはナムコゲーを良く研究してるなと思ったけど
あの動きにはガッカリ
せめて横方向にだけでもドット単位で動いてほしかった

147 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 04:46:00.12 .net
時期を考えろ

148 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 07:24:24.93 .net
自機と空中物以外はPCGかな
アルゴリズムはスペースマウスだよね

149 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 07:49:34.03 .net
キャラクターをBGで表示する意味がわからない
キャラオーバー起こすほど出てこないのに
スプライトの方がプログラム簡単でしょうに

150 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 08:13:27.47 .net
ハシゴを移動する自機と緑の敵と蜘蛛はスプライトで、ネズミとコウモリはPCG
動きはPCGキャラに合わせたかな?

151 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 12:35:41.40 .net
BASIC-Gならもっとヌルヌルに作れたりしてw

152 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 21:31:02.56 .net
MSXもBGとスプライトをやりくりして
限界ブッチなゲームを色々出せたのだから

M5でもそれすら超越するゲームを出せたんじゃなかろうか

153 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 22:58:45.88 .net
テセウスとか凄かったよな

154 :ナイコンさん:2020/12/31(木) 05:03:23.11 .net
ヘビーボクシングもBGだよね
スプライトじゃないなら多色キャラにできなかったものか

155 :ナイコンさん:2021/01/01(金) 10:10:58.70 .net
あけおめです
今年はm5にとって飛躍の年になりますように
SwitchもPS5も越える覇権ハードになるんや!

156 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 14:10:29.45 .net
近所のトレジャーファクトリーで本体のみのm5Jr.動作品が20000円
買うべきか買わざるべきか・・・
でもソフトもないのにどうやって動作確認したのか

157 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 14:58:47.32 .net
店内にソフトのカートリッジが別売されてたりしてな

158 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 15:19:05.83 .net
m5で何気に手に入らないのがジョイスティックだったりする
インディーハードでコネクタ変換器が欲しいところ

159 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 17:27:08.26 .net
ぴゅう太みたいに必須じゃないし、標準添付でも無かったしね
構造は単純だから作ってみたら?
ttp://gxemu.blog67.fc2.com/blog-entry-176.html

160 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 17:38:27.69 .net
コモンが方向とトリガーの2系統に分かれているので
一般的なD-SUB9ピン(パラレル)への変換ケーブルを作るのは難しそうだ。

161 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 17:45:32.20 .net
既存製品を改造するより、ジョイスティックを配線から自作した方が楽だなこれは

162 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 21:10:38.25 .net
>>161
それを楽だと感じる技術力が裏山
なんのこっちゃかサッパリわからん

163 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 22:33:45.07 .net
タカラのゲームパソコンに標準装備だったパッドはスパイラルケーブルでカッコ良かった
操作性はともかく
ファミコンは別格として、ATARI2800のコントローラーもよい出来だったなあ

164 :ナイコンさん:2021/01/16(土) 20:55:13.85 .net
>>159のブログみたいな工作できる人に憧れる
M5さんざんいじったのに結局プログラミングもできないまま
中途半端な大人になっちまった

165 :ナイコンさん:2021/01/17(日) 00:27:34.99 .net
>>164
会社でVBAの野良プログラム作ってたりするけど
昔と違ってVBA程度でも開発環境が格段に良くなってるから機会があればやってみると良いよ

166 :ナイコンさん:2021/01/17(日) 10:03:05.50 .net
当時ジョイスティックを作ろうとして分解したら
単にスイッチ結線じゃなく何やら細工して有ったからそっ閉じだったな。
タカラのゲームパソコンm5だったのでスティックじゃなく丸いパッド?だった。

今だとこれはマトリクスじゃね?と分かるんだけど。

・・・マトリクスだよね?

167 :ナイコンさん:2021/01/17(日) 12:06:35.03 .net
ちょっと違う

168 :ナイコンさん:2021/01/17(日) 12:33:06.84 .net
MSXやX68000等の普通(?)のジョイスティックの構造。端子は9本

1 上 2 下 3 左 4 右 5(主に電源)
6 ボタン@ 7 ボタンA 8(未設定) 9 アース(GND)

1と9が繋がると、上入力となる
2と9が繋がると、下入力となる

7と9が繋がると、ボタンAの入力となる
という、単純な構造です

m5の場合、端子は6本。以下の組み合わせになってて、
1 信号線@
2 信号線A
3 信号線B
4 信号線C
5 コモン1
6 コモン2

4と5が繋がると、上入力となる
1と5が繋がると、下入力となる
3と5が繋がると、左入力となる
2と5が繋がると、右入力となる
3と6が繋がると、ボタン1の入力となる
1と6が繋がると、ボタン2の入力となる

要は、MSXで言うアースが2個あります。しかもm5の場合、コモン=アースではありません。
既存のパッドを改造したり、コンバータを作るのは面倒なので、
一から配線した方が楽という事です。

169 :ナイコンさん:2021/01/17(日) 12:37:11.55 .net
>>167
いや、4×2のマトリクスだよね?

170 :ナイコンさん:2021/01/18(月) 18:10:50.28 .net
>>168
なぜにM5のパッドはそんな特殊というか汎用性のない仕様になってるんだろ
ゲーム屋じゃないからノウハウもなんも無かったのだろうか

171 :ナイコンさん:2021/01/18(月) 18:59:30.17 .net
>>170
パラレル(に近い仕様)で、出来るだけピンの数を少なくしたかったんだろうな。
シリアルだと3ピンでいいけどまだ後の時代の話。
最初からパラレル9ピンだったアタリVCSはさすがアメリカ製の太っ腹。

172 :ナイコンさん:2021/01/18(月) 19:20:20.83 .net
回路図を見ると、ジョイスティックのコモンがキーボードと同じICに繋がってますね
ジョイスティックもキーボードとして読んでるみたいです

また、SN76489AはAY-3-8910の様に汎用I/Oを持たないので、
既存の規格に縛られる必要がなかったのではと思います

173 :ナイコンさん:2021/01/18(月) 22:11:27.33 .net
パッドの中に入っているダイオードは同時押しした時に別なキーとして認識させない為に入っているんだろうな。
本体を分解した時にキーボードのケーブルとパッド端子がジャンパーでつながってたのは見た。

>>170
キーボードのマトリクスを拝借すれば専用I/Oポートを追加する必要もないし、
読み取りもキーボードと同じ方式で読める。配線も減らせる。
PCメーカーとしてはかなり合理的な考えだと思う。

174 :ナイコンさん:2021/01/21(木) 23:24:39.63 .net
>>173
なるへそ。あのジョイスティック確か3500円だったから、血の滲むような
コスト削減の結果の低価格だったのか

でも折れ易かったんだよなあ、あのジョイスティック

175 :ナイコンさん:2021/01/22(金) 07:01:07.41 .net
>>174
TAKARA版パッドは本当にパッドだったからなぁ。
ジョイスティックは使った事が無いんだわ。

結局ずっとキーボードでゲームをやっていた。

176 :ナイコンさん:2021/01/23(土) 10:59:10.12 .net
俺もキーボードでゲームやってた。田舎なんでジョイスティックなんか売ってなかった
ソフトは個人経営のマイコンショップに頼むと取り寄せてくれたよ
でもガッタンゴットンはバグなのかスペースキーが利かなかった
スペースキーでスピードアップって取説に書いてあったのに

177 :ナイコンさん:2021/01/23(土) 14:32:12.42 .net
ボタンが1つなのにスイッチが左右2個入っていて
左側押すのと右側押すので入力が変わる謎仕様

178 :ナイコンさん:2021/01/24(日) 00:28:35.69 .net
今確認したら方向キー?がスティックタイプのと丸い円盤タイプの2つが有ったんだな。
自分のは円盤タイプだったから使い難かったな。

179 :ナイコンさん:2021/01/24(日) 00:49:38.80 .net
パッド(円盤)のは押すたびに中のバネが
バインバイン
いって効きも怪しかった・・・w

180 :ナイコンさん:2021/01/25(月) 15:51:54.32 .net
最初のBASIC-GってZ80の隠し命令使ってもっと速かったらしい
ソードにNG出されて修正させられたみたいだけど

181 :ナイコンさん:2021/01/25(月) 18:47:39.24 .net
>>180
なんで高速だとNGになるんだろう?!

182 :ナイコンさん:2021/01/25(月) 18:58:30.63 .net
隠し命令だからNGなんでしょう

183 :ナイコンさん:2021/01/25(月) 20:19:28.02 .net
「隠し」というよりは「未定義」命令かと。
プロセッサの製造会社(ザイログ?)がケチつけるならともかく
一介のコンピュータ屋が文句をつける筋合いでもあるまいに。

184 :ナイコンさん:2021/01/25(月) 20:26:09.14 .net
その製品を作り続けていったときに、
あとのCPUロットや、互換CPU品で完全に動作する保証がない命令セットの使用を認めるわけにはいかんて。

185 :ナイコンさん:2021/01/25(月) 21:09:59.21 .net
>>184
そういえばSEGA MK3のクロックアップを試すのに
色々なメーカーのZ80を入れてみたけど一部動かないCPUが有ったな。

未定義命令を互換CPUでサポートしてるかは未定だしな。
シャープ製Z80なら動くけど本家ザイログで動かないという事もあり得てしまう訳で。

186 :ナイコンさん:2021/01/25(月) 21:27:24.93 .net
次のロットで挙動が修正される可能性もあるし、次世代では違う命令に使うかもしれない

187 :ナイコンさん:2021/01/25(月) 22:43:31.15 .net
Z80の未定義命令ってほとんどがIX、IY関連でしょ。役立たず。

188 :ナイコンさん:2021/01/26(火) 14:03:41.31 .net
調べて見たらLD A,IXHとかADD A,IYLみたいなのばかり
マジ使えねー

189 :ナイコンさん:2021/01/26(火) 15:45:53.31 .net
SLLとか、使い道あったんでしょうかね?

190 :ナイコンさん:2021/01/26(火) 20:45:12.02 .net
でもBASIC-Gを作った人が早くなると言ってるとなると
そうなんだろうなと思うわざるを得ない。

191 :ナイコンさん:2021/01/26(火) 21:05:05.51 .net
BASIC-IのプログラムはBASIC-Gで動く?

192 :ナイコンさん:2021/01/27(水) 08:22:21.20 .net
>>191
動くよ。少なくともベーマガに載ってるのは全部走った
逆にBASIC-G買う前に、BASIC-GのプログラムをBASIC-Iでエラー無視して入力、
それをBASIC-Gにロードした時はダメだった
イケると思った小5のオレ

193 :ナイコンさん:2021/01/27(水) 11:46:42.53 .net
>>192
BASIC-IのデータはBASIC-Gで読めたってこと?

194 :ナイコンさん:2021/01/27(水) 13:14:51.23 .net
>>193
そう。ベーマガに掲載されてたBASIC-I用のプログラムをBASIC-Gで入力して
実行したら普通に動いた
BASIC-Gはいくつかの命令を追加してメモリ領域増やしただけだと当時読んだ
本に書いてあったからそこに疑問は持たずにやってたよ
BASIC-IでセーブしたデータをBASIC-Gにロードしたことはないのでわかりません

195 :ナイコンさん:2021/01/27(水) 20:56:03.22 .net
>>192
BASIC-IのセーブデータってBASIC-Gでも読めたと思うけどな。
BASICの記述自体は完全に上位互換ぽいね。

カートリッジを入れなくても電源が入るようにしたら電源ONでテープ読み込みに行く。

なんかMZシリーズみたいだなと思っていたけど、
もしかしたらマシン語のテープならBASICカートリッジを差さなくても実行できたんだろうか。

196 :ナイコンさん:2021/01/27(水) 22:18:21.73 .net
誰か「おーいたすけてくれ」と「にげろにげろにげろ」のクリア動画を上げてくれ。

197 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 01:40:44.72 .net
いつもの所にうpしました

198 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 21:53:40.37 .net
どこやねん

199 :ナイコンさん:2021/01/29(金) 10:48:05.02 .net
シミュレーションゲーム太陽系艦隊シリーズって
タイトルは仰々しいけど中身はしょぼかった

200 :ナイコンさん:2021/01/29(金) 18:19:40.70 .net
画面の一部を使って128×128程度の領域でなら3Dワイヤーフレームで
フライトシミュレータを実行できたんだよな
なぜ妥協できなかったんだろ

201 :191:2021/01/29(金) 18:48:10.21 .net
>>192
BASIC-GはBASIC-Iの上位互換だったのね
レスありがとう

202 :ナイコンさん:2021/01/29(金) 18:49:03.19 .net
>>200
こんなのか
線を一本一本引いているのがわかるくらいノロかったのだが。
https://i.imgur.com/2DcyPpV.jpg

203 :ナイコンさん:2021/01/29(金) 23:12:51.32 .net
>>200
P6のAXシリーズに入ってたフライトシムなんて1fpsくらいしかなかったな

やすらかに
ねむれ!

204 :ナイコンさん:2021/01/30(土) 21:22:08.90 .net
>>203
PC6001はウエイトと表示DMAのために1.6MHz相当のCPUクロックだから
m5なら2fps以上で動くな

205 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 05:31:01.47 .net
>>204
1.6MHz相当なのはmk2や66のmk2モードの場合だけ
初代機および初代機モードでは2MHz相当だし
AX-9 3Dフライトシミュレータは初代機用ソフトなので
203の言うAX-9 3Dフライトシミュレータは2MHz相当で動いています
https://www.youtube.com/watch?v=wqMtzJTmQD4

M5ならもう少し速かっただろうってのは変わらないだろうが

206 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 16:27:47.68 .net
4MHzは嘘では無いけれど消費者の勝手な勘違いを期待したスペックは卑怯だ
FM-7のサブCPUはもはや詐欺

207 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 22:52:45.79 .net
子どもの頃サブCPUって言葉に違和感持ったよ
サブだったらセントラルじゃないじゃん、って

まあCPUってIntelの造語が一般化しただけだけど

208 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 23:21:12.88 .net
サブCPU式で酷かったのはカシオFP1000/1100かな
uPD7801という日電のオリジナル組み込みCPUを積んでた

209 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 09:07:42.88 .net
サブCPUと言えばYAMAUCHIコマンド

210 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 11:20:05.90 .net
インテルが4004を作る前から電子計算機用語としての「CPU」は日本でも使われてるんだけど

211 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 11:28:23.35 .net
uPD7801といえばスパカセ

212 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 19:38:21.85 .net
スパカセとかRX78とか、9918使わない独創的なハードもあったね。
ソードも9918じゃないゲームPCにぜひ挑戦して欲しかった。

213 :ナイコンさん:2021/02/02(火) 11:19:11.21 .net
独創的なだけで実用性がなかったから廃れたのでは?
m5はその後の低価格機の雛形にちゃんとなってる

214 :ナイコンさん:2021/02/07(日) 13:26:33.74 .net
[SORD M5版] Eskimon エスキモンを遊んでみました - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=A19xyMN9Tu0
[SORD M5版] BOSCONIAN これが最初の移植版・ボスコニアンです - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eY9vK9S60pw
[SORD M5版] Baseball 懐かしい野球盤みたいなゲームです(5イニングまで) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QOlYzmhU7mw
[SORD M5版] DIG DUG これが最初の移植版・ディグダグです - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=O5wF4MeLRfY
[SORD M5版] STEP UP ステップアップ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ojRuMUxVuHE

215 :ナイコンさん:2021/02/08(月) 20:49:51.60 .net
もっと手軽なRAM増設ができていればと思う
本体内部にある8KB-ROMの空きパターンをどうにかできる人は極一部

216 :ナイコンさん:2021/02/08(月) 21:21:55.01 .net
今だったら数100円で32KBに!

217 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 08:17:14.50 .net
>>215
それができれば正に先進設計だけど、当時RAMはモジュールじゃなかったからなあ

218 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 08:27:32.82 .net
ソケットがあればむき出しのRAMでいいのよ

219 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 10:44:51.89 .net
>>216
その8192倍載せてもお値段据え置きってのが悲しい

220 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 10:47:56.93 .net
定価79800で標準64KBだったらApple IIポジションになれたかな

221 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 10:50:21.52 .net
定価89800で標準64KBだったらApple IIポジションになれたかな
もちろんそれはタカラの望んだ形のホームPCではなくなるけど

222 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 10:51:27.06 .net
ゴメン>>220は無しでお願いします

223 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 11:12:45.55 .net
m5PROが本当にPRO仕様だったらね
RAM32KB内蔵で価格据え置き
ただしオプションは全部別売りで

224 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 15:50:58.00 .net
>>221
それでも恐らくP6mkIIに負けてただろう

225 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 18:28:19.38 .net
P6に勝てたらホビーパソコンの覇者になっちまうよ

226 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 23:41:08.69 .net
ウィキペディアにm5は初年度10万台売れたってあるけどホンマかいな
当時のテクポリには3万台って書いてあったんだけど

227 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 13:52:00.83 .net
出典のひとつの「ゲーム大国ニッポン神々の興亡」の中で椎名氏がそう発言したのは確認しているが
なにぶん20年近く経ってからの話だから裏付けをとらないと出典として使えないのは言うまでもない
雑誌「コンピュートピア」83年4月号でソードの佐藤常務が
「今年1年で国内6万、海外4万のあわせて10万台が目標」という趣旨の話をしているので
目標だったのが記憶の中で実績にすり替わっちゃったんだろうな

228 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 19:26:29.40 .net
当時の雑誌の方がデータがリアルだとして、3万台なら目標の半分だったってことか
それともソードとタカラを合わせるとまた違った数字になるのかな

229 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 20:50:17.91 .net
1983年8月10日が発行日の生方幸夫「ソードの挑戦」では「空前のヒット」「現在月間1万台という勢いで売れている」。
実際の発売日は発行日(1983/8/10)よりも前、さらに執筆は発売よりも前だと仮定しても、
1982年11月発売のm5が月1万台ペースで売れたこともあって、トータルで3万台しか売れなかったというのは???
そのテクノポリスは何年何月号なんだろう。

230 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 20:51:18.28 .net
なんか変な日本語になってしまった。
×1982年11月発売のm5が月1万台ペースで売れたこともあって、
○1982年11月発売のm5が月1万台ペースで売れたというのに

231 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 20:57:14.56 .net
日経産業新聞83年5月25日付「ビデオゲーム激戦」って記事だと同紙調べの生産販売状況が
M5が22,000、ゲームパソコン12,000ってなってるんでテクポリのもそこから引っ張ったのかもね
ちなみにぴゅう太は52,000ってなってるね
まあ出荷時期がM5は82年末に対してぴゅう太はもうちょっと早く秋には出てたみたいだけどね

232 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 21:33:50.17 .net
>>231
意外と少ないなあ。ファミコンが出たのが1983年7月か。秋にはMSXも出て、以後は両機種とも売上げが振るわなくなったはず。
今振り返ってみると1982年の年末年始、進学進級の時期が勝負だったろうに。

233 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 22:04:30.92 .net
先の「コンピュートピア」の記事で佐藤氏は
「発売は昨年12月からですが、1カ月間だけで1万5,000台も売れ、内心は予想外の反響に驚いているのです。
今年に入ってからも販売台数はほとんど落ちていませんから、まずまずのスタートです。」
と述べてから「今年1年で国内6万」の話になっているんだよね
本当に販売ペースが落ちてないんなら「今年1年で国内6万目標」ってのは逆に弱気に見える

つまり
・そもそも「1カ月間だけで1万5,000台も売れ」が盛り過ぎ(まあ瞬間風速的に1万台出たというのはありかも)
・「今年に入ってからも販売台数はほとんど落ちていません」も盛っている
の両方なんじゃないかなー

234 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 00:31:17.67 .net
ナムコとコナミの参入が大きかったんだろうな

235 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 09:20:51.55 .net
けど、その数字もゲーム機と比べるとショボいかもしれんけど
パソコンとしてみたら結構な売れ方だったんじゃないのかと思ったり。

236 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 10:19:48.70 .net
他のパソコンと比較したいんなら
日経産業新聞83年1月4日付でNECの発表としてPC-6001が累計10万台との記事がある(82年11月発売なので1年強)
同じ記事でNECのパソコン全部の82年度(82年4月〜83年3月)出荷見込みが35万台

これを日経で毎年やっているシェア調査の数字と突き合わせると
82年(1〜12月)パソコン国内総生産60万台でNEC45%(ソード6%)
83年(1〜12月)パソコン国内総生産114万台でNEC50%(ソード4.5%)なのでそうズレはない

その後84年3月末でNECのパソコン100万台と発表される(日経新聞84年5月12日付)が
そのとき「PC-6000シリーズは21万台」となっているので
83年に発売されたmk2、6601込みで83年1月〜84年3月までで11万台ということになる

またMSXは発売から半年ほど経った84年4月13日付の日経産業新聞で
出荷台数が(全社合計)10〜20万、販売は10万台を上回ったところという記事がある

237 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 10:44:24.36 .net
>>229
テクポリ何年何月号かは全く覚えてないけどパソコン人気投票とかいう
特集があった号で、MSXが1位だったから83〜4年くらいかなと思う

m5は9位で、そこに普及台数3万台で根強い人気、と書かれてたと記憶

238 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 11:14:57.47 .net
>>236
玩具店ルートのゲームパソコンやぴゅう太は統計に入ってるのかな。

ぴゅう太は国内外合算で12万台だからm5の10万台もありそうな数字かなと思ったけど、ぴゅう太はゲーム専用のJrも入れてるのかどうかはっきりしない。

239 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 11:51:11.83 .net
>>238
ゲームパソコンは生産はソードという扱いになるだろうから入ってるんじゃないか
ぴゅう太は入っていないかもしれない

240 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 22:13:54.87 .net
テクノポリスだったかなぁ。RAM32KB用のゲームが出てて悔しかった覚えが。

241 :ナイコンさん:2021/02/13(土) 13:22:02.47 .net
>>238
m5プロも見てくれは立派なパソコンだけどBASICないから
PCと呼んでいいのか微妙だよね
ファミリーベーシックとなんら変わらない

242 :ナイコンさん:2021/02/13(土) 21:23:58.67 .net
でも好きなBASICを選んで買える訳ですよ
BASIC-I要らないから最初からG買うとかさ

243 :ナイコンさん:2021/02/13(土) 23:19:43.78 .net
まあBASIC-Iは売ってないからプロとJr.のユーザーはGかFの二択
究極のクリーンコンピューターと言えなくもない

244 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 09:27:45.35 .net
プロとJr、BASIC-I付属してなかったのね
知らなかった

245 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 09:44:01.44 .net
>>243
多分だけどRAMだけ増設した場合はテープ版BASICを読ませるような仕組みが有ったんだと思う。
電源はカートリッジスロットを経由してから本体に流れるようになっているんだけど、
ROMの入っていない基板を差すとカセットテープ用のリレーが動作する。

246 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 10:50:04.19 .net
何も差さなくてもテープ読みにいかね?
MZと同じだよな

247 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 17:21:04.91 .net
持っていてもしょうがないけど
捨てるにも捨てられないm5
どうすれば・・・

248 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 17:34:52.00 .net
捨てるくらいなら欲しい

249 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 21:19:40.74 .net
>>246
あれ?電源入ったっけ?

250 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 22:06:28.54 .net
確かカセット無しで電源入れると自動でテープ読みにいったような
テープソフトもそれで起動できますし

251 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 22:41:47.52 .net
捨てずにジャンクとしてヤフオクかメルカリに出すか、俺に譲るかどちらかにすべき

252 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 23:12:07.65 .net
>>250
そうなの?律儀にBASIC-IでLOADしてたよテープソフト
タッチダウンとスネーキーはそこそこ楽しかったな

253 :ナイコンさん:2021/02/15(月) 07:08:42.88 .net
オールマシン語のソフトならBASIC-I無しでも起動できますよ
実機が押し入れなのでエミュで確認しましたが、
ベースボールが本体のみでロードできました

254 :ナイコンさん:2021/02/15(月) 10:52:06.43 .net
実機だとカセットの端子を通して電源が供給されるからムリ
少なくとも端子を導通させる空カセットが要るな

255 :ナイコンさん:2021/02/15(月) 11:52:36.38 .net
なるほど、それでは記憶違いかも
申し訳ない

256 :ナイコンさん:2021/02/15(月) 12:50:10.04 .net
オクで売られている「電源が入りません」はたいていカセット挿してないだけなんだよな。

257 :ナイコンさん:2021/02/15(月) 15:41:07.82 .net
てかBASIC-IとかGでmonコマンド通るの?

258 :ナイコンさん:2021/02/16(火) 07:00:27.41 .net
m5のカートリッジスロットの電源端子バイパスした記憶があるから
多分カートリッジが電源スイッチ代わりにもなってる。はず。

>>257
ロード時にBASICなのかマシン語なのか判断してるっぽい。

259 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 00:09:56.02 .net
確か付属のカラーバー・ザックバニック・ベースボールは
OLDじゃなくてTAPEってコマンドだった覚えがある

260 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 21:19:29.49 .net
ベーマガのプログラム入力してsaveするとき間違えてテレコの再生ボタン押しちゃって
せっかく入力したのにsaveされてなかった苦い思い出
雨垂れゴムキーで入力すんの大変だったのに

261 :ナイコンさん:2021/03/06(土) 16:49:54.76 .net
m5の9918は9918A?
ていうか、以下のマシンでグラフィックモード2を持ってないノーマルの9918は初代のTI99だけ?
TI99、TI99/4、コレコビジョン、ぴゅう太、PV-2000、SG-1000、MSX

262 :ナイコンさん:2021/03/07(日) 02:32:03.78 .net
コレコビジョンはゲーム機ではあるけど、82年8月発売でZ80A,TMS9928A,SN76489Aと類似システムのモデルとなり最終的に米国で300万台、世界で600万台売った。

263 :ナイコンさん:2021/03/07(日) 11:17:46.91 .net
ファミコンも最初はコレコのようなスペックで計画してたんだっけ確か

264 :ナイコンさん:2021/03/07(日) 12:17:12.44 .net
コレコは多色スプライト以外見るとこないぞ。当時としては画期的だったかもだけど
m5でもjoint文で同じことできるし

ただ任天堂は最初コレコをライセンス販売することも考えてたってweb記事で読んだ

265 :ナイコンさん:2021/03/09(火) 04:53:12.39 .net
コレコも単色スプライトだよ。機能的にはm5からパソコン機能とZ80CTCを省いた感じ。CPUもVDPもPSGもほぼ同じ。m5を4ヶ月くらい先行した。

266 :ナイコンさん:2021/03/11(木) 21:58:42.10 .net
このスレで前に出てたタカラ発行のゲームパソコンファンクラブ会報に
m5版マッピーのプロトタイプは『キャラクターがゲーセンそのまま!』って
書いてあった
大阪の「なかよし」という玩具屋がベーマガに出してた広告にも
多色スプライトのマッピーの画面写真が載ってた

ニャームコ屋敷が4階建てだったから多分m5版の画面で間違いないと思う

267 :ナイコンさん:2021/03/15(月) 06:23:27.31 .net
ソォードM5 「ふざけるな 低ェー速」

268 :ナイコンさん:2021/03/15(月) 23:39:27.10 .net
>>266
MSXのマッピーは1キャラ1色だったような気がす

269 :ナイコンさん:2021/03/16(火) 08:03:59.84 .net
マッピー:青
ニャームコ:赤
ミューキーズ:ピンク
ご先祖様:緑


だったような。

270 :ナイコンさん:2021/03/16(火) 08:48:07.25 .net
ですね
https://www.wizforest.com/OldGood/MSX1/MSX1_2.html

271 :ナイコンさん:2021/03/16(火) 18:22:02.73 .net
MSX版のご先祖様は黄色じゃなかった?しかも回転しなかったような
m5版は緑の上ちゃんと回転するんで『ああ、m5の方がマッピーっぽい』
ってうれしかった記憶がある
あげくMSX版のご先祖様はパワードアで倒せるからぜんぜん怖くなかったし

272 :ナイコンさん:2021/03/16(火) 21:02:27.98 .net
M5版マッピーの床の色に感動した
BGMはがっかりだったけど。

273 :ナイコンさん:2021/03/16(火) 23:15:12.01 .net
ご先祖様? 何のことかと思ったけど
もたもたしてると出てくるコインのことか。
あれジャンプ中も触れるとアウトで無敵なんだよな。

274 :ナイコンさん:2021/03/18(木) 18:37:39.10 .net
うちでも当時はトーロイドとか呼んでたけど
正式名称はご先祖様
あの頃のナムコは別格だったな

275 :ナイコンさん:2021/03/19(金) 18:31:00.29 .net
>>271
パワードアで倒せるとか・・・ゲーム性変わっちゃうやん
m5版もドアアタック出来ないとか問題あるけど

肝のところはちゃんと移植してほしかったなぁ・・・と今更w

大体ご先祖様出てくる前にやられちゃうのでお愛した事はあんまりないのですがw

276 :ナイコンさん:2021/03/19(金) 19:05:53.31 .net
まあパワードアは数に限りがあるからまだましか

277 :ナイコンさん:2021/03/19(金) 19:16:19.10 .net
って事はご先祖様って得点あるのかな?w

278 :ナイコンさん:2021/03/19(金) 19:23:26.54 .net
MSXのご先祖様はニャームコと同じ点数だったかな
パワードアも開けられないから、2面の左端で個室ぺったん可能

279 :ナイコンさん:2021/03/19(金) 22:31:10.70 .net
>>275
m5マッピーは確かにドアアタックはできないんだけど、ドアに密着して
敵をギリッギリまで引き寄せて開けると、マッピーよりも先にドアに当たった
判定になるので、疑似ドアアタック的な使い方はできるよ

パワーパックとワープ&ワープはホントいい出来だったけど、マッピーを
8KBで移植するのは無理があったな

280 :ナイコンさん:2021/03/21(日) 09:25:39.85 .net
AC版のご先祖様ドアアタックできないような?
あれ、パワードアすら自分からドア開けてくるし。

281 :ナイコンさん:2021/03/21(日) 13:00:11.94 .net
そら永パ防止キャラですし

282 :ナイコンさん:2021/03/21(日) 14:35:36.58 .net
うまくご先祖さまをまくと
地上階の中心部分を左右に行ったり来たりします。
永久パターン防止になってない。

283 :ナイコンさん:2021/03/21(日) 14:53:25.09 .net
>>282
ナムコのゲームって永久パターン防止キャラをよく登場させるんだけど
ドラゴンバスターとかパックランドとか何故か永久パターンが存在するゲームも多いよな

284 :ナイコンさん:2021/03/21(日) 15:47:50.30 .net
パックランドはタイマーあるから永パできないんじゃね?

285 :ナイコンさん:2021/03/21(日) 16:10:31.56 .net
パックランドのタイマーは0になってもミスじゃないので

286 :ナイコンさん:2021/03/21(日) 21:13:28.98 .net
>>285
スーと追いかけっこが熱い。

>>282
13,14,15の落とし穴バグで空中に浮かんでる時、上手くいくとご先祖様こっちに来ないからね。

287 :ナイコンさん:2021/03/21(日) 23:48:28.59 .net
m5関係なくてスマソだけど、デコのジェネシスも永パ防止キャラで永パ出来たw
デコゲーってファミコンの自社移植以外で8ビット機に出てなかったから、m5で
ナムココナミアイレムに続いて出てほしかったなあ

288 :ナイコンさん:2021/03/22(月) 00:45:37.34 .net
永久パターンが存在しちゃったのは想定外だろうねぇ
その辺は少ない小遣いで楽しみたいプレーヤーと開発者との勝負w
それが行き過ぎちゃってゼビウスの画面焼付きとかになっちゃう訳だけどw

>>279
ボスコニアンとかの出来がアレすぎたので
パワーパックの出来の良さに当時は結構感動した

289 :ナイコンさん:2021/03/22(月) 11:43:28.41 .net
ギャラガ改めギャラックスもある意味素晴らしかった
下手くそな俺でも100面バグまで行った

290 :ナイコンさん:2021/03/22(月) 15:39:39.99 .net
>>289
初期版ギャラックスの114面だか116面で敵が出てこなくなるアレは
後期版(ゲームパソコンM5名義のもの)では修正されててできないのよ

291 :ナイコンさん:2021/03/24(水) 07:52:00.06 .net
アキハバラ@BEEP @BEEP_akihabara 16時間
ソードM5のゲームの準備中!この量やばくないですか?(テリー)
https://twitter.com/BEEP_akihabara/status/1374250744883281926
https://pbs.twimg.com/media/ExJQt8dVoAIood0?format=jpg&name=900x900
(deleted an unsolicited ad)

292 :ナイコンさん:2021/03/24(水) 07:55:58.80 .net
書き忘れたけど
アキバBEEPは明日3/25(木)まで店内の商品入れ替えや売り場改装などを行うため臨時休業なので
早まって行かないようにねw

293 :ナイコンさん:2021/03/24(水) 10:19:50.11 .net
Beepって買い取り額低いよな
駿河屋の方が高く買い取ってくれる

294 :ナイコンさん:2021/04/12(月) 13:10:46.18 .net
これm5使うの?

https://www.c-r.com/book/detail/1355

295 :ナイコンさん:2021/04/12(月) 19:04:43.56 .net
m5はネーミングで損してた感じ

296 :ナイコンさん:2021/04/13(火) 06:56:39.11 .net
>>294
同じ勘違いしてるなw

297 :ナイコンさん:2021/04/15(木) 18:19:05.77 .net
ネーミングで言えばゲームパソコンってゲーミングPCの元祖だよな
タカラすげえぜ

298 :ナイコンさん:2021/05/15(土) 22:38:49.16 .net
M5の回路図が載ってる電子展望 1983年3月号「特集・ソードM5 テクニカルレポート」
8500円で決着。
うちの本棚には高校生の頃に定価で買ったやつがあるけど売らないよ。

電子展望 1983年 3月号 タカラ ソード M5 CDCイメージセンサ CP/M BASIC 雑誌 レトロPC 誠文堂新光社
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j728847294

299 :ナイコンさん:2021/05/15(土) 22:48:52.71 .net
今日部屋の掃除してたら存在も忘れてたシャープのムラマサ(MP5G7G)が出てきた
重ねてみたらm5とほぼ同じサイズやったw

来年のm5 40周年にこのサイズのノート型m5出してくれ!ARMエミュでメモリ64KB
なら10万出すぜ

300 :ナイコンさん:2021/05/17(月) 19:14:13.06 .net
m5はRAM 64K使えないだろ

301 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 08:18:15.68 .net
8bitの上限64KBですやん
M5ってなんかハード的な制約あんの?

302 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 08:34:44.55 .net
0番地からROMが居すわってますからなぁ
ROMKILLできだっけ?

303 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 08:40:11.09 .net
0000h - 1FFFh M5 MONITOR (Internal ROM 8KB)
2000h - 3FFFh External ROM Cartride (MAX 16KB)
6000h - 6FFFh Reserve Area
7000h - 7FFFh Internal RAM (4KB)
8000h - FFFFh External RAM Cartride (MAX 8KB) or 32K Expand Box (MAX 32KB)

モニターのROMを殺さないとオールRAMにはならないね
m5で裏RAMは可能かな?

304 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 09:50:21.02 .net
まあエミュレータだったら64KBにもできるでしょ
実機とは挙動が異なるけどね

ところで、実機にはできない拡張をしたエミュレータに価値はあるのだろうか…
m5で6万色使えたら? スムーズスクロールと多色スプライトを載せたら?

305 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 11:10:02.11 .net
あんまり意味ないよね
実機のスロットに刺して拡張してだったらまだ…

306 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 11:21:04.74 .net
m5はディスクドライブもBASIC-Fのデータ入出力ができるだけで
プログラムのロードができないし
バンク切り替えもできないので
RAMを54KBフルにすることはできないのです

307 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 11:27:01.77 .net
こういうのいいよね
https://www.youtube.com/watch?v=kc2f4VUdrEE
62KB CP/Mかぁ

308 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 22:08:06.91 .net
実機派のオレはエミュレーターの何が楽しいのかが理解できない。
実機が入手困難というほどレアではないし。

309 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 10:14:09.45 .net
本体よりBASIC-Gの方が希少ですね
高いし

310 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 15:12:25.65 .net
本体添付品と別売の差か。

311 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 19:16:06.03 .net
>>308
そらエミュレータで事足りるから
実機があったらあったで何すんねん

312 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 19:33:10.52 .net
m5って企画はソードとタカラ側のどっちからだったんだろう

313 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 21:42:30.40 .net
前者だろうな

314 :ナイコンさん:2021/05/22(土) 13:09:40.03 .net
タカラじゃないの?
ソード単体でホビーパソコン作ろうとするとは思えない

315 :ナイコンさん:2021/05/22(土) 22:15:06.37 .net
タカラが仕様書出してソードが設計したんでしょ
エポック社もスパカセをNECに作ってもらったし

316 :ナイコンさん:2021/05/22(土) 23:30:15.40 .net
ソードが企画してタカラが付いたんで製造に踏み切ったって所じゃないか
ナムコにソフト作ってもらえたのはタカラの働きかけのような気がする

317 :ナイコンさん:2021/05/23(日) 07:00:15.52 .net
当時の開発者に話を聞きたいね

318 :ナイコンさん:2021/05/27(木) 16:51:12.17 .net
タカラがやってたゲームパソコンM5ファンクラブの会報誌に
アメリカで主流になりつつあったテレビをモニターに使うゲーム用PCの
日本版、としてタカラが企画、開発をソードが担当、ってあったよ
コモドール64が念頭にあったんかな

WikiにタカラからもOEMで、ってあるけどそうじゃないっぽいね

319 :ナイコンさん:2021/06/07(月) 21:36:25.39 .net
ギャラガとパックマンの商標が取れなかったからギャラックスとパワーパックに
なったって話はネットで見たな

トミーがLCDゲーム版パックマンを出すとき、ナムコは家庭用に関する権利を
全てトミー側に渡しちゃったらしい
MSXに参入するときにあわててトミーから買い戻したとかなんとか

320 :ナイコンさん:2021/06/07(月) 23:03:35.33 .net
デタラメすぎ
セガがバンダイに特定タイトルの日本での家庭用の権利を独占させていたとされる件
(タイトル不詳だがザクソンなどが該当すると思われる)と混同してるだろ

パックマンの玩具分野での商標権はもともとトミーが持っていたもの
学研のスーパーパックモンスターに対してナムコが許諾をしているので
家庭用に関する権利を全てトミー側に渡してたなんてことはありえない

321 :ナイコンさん:2021/06/07(月) 23:40:46.86 .net
パックマン貯金箱にパックマンゲーム、懐かしいねぇ
まあ、トミーが持ってたのはパックマンだけだね

322 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 07:06:07.94 .net
単にタイニー的な意味合いだと思ってたわ。
パワーパックやギャラックスって。

ディグダグやワープ&ワープはそのままだしな。

323 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 07:22:39.42 .net
PV-2000ではそのままギャラガなので、むしろm5のギャラックスの方が謎
スーパーパックマンはPVではミスターパックンになってるので、
パックマンの商標はトミーとナムコ直販以外は使えないみたいですね

324 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 08:37:33.02 .net
謎でも何でもなく
PV-2000のギャラガの箱に書いてある通り
神田商会というところが玩具部門を含む「ギャラガー」という商標を持っていたのが理由

325 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 12:32:07.59 .net
(コンシューマー向けやパソコンの)ゲームの商標には色々あるようですね。
任天堂にテトリスを独占され涙目のセガとか
スパルタンXの名が使えず、泣く泣く「聖拳アチョー」にせざるを得なかったアスキーとか
ゼビウスの名はやれぬとばかりTINYを冠した電波新聞社とか
枚挙にいとまがありません。

326 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 16:03:19.20 .net
ワンダーボイーモンスターランドはセガが版権を持っていたので
ファミコンは孫悟空、PCエンジンはビックリマンになった。

スナッチャーは最初は「ジャンカー」にしたかったが
「雀華」というゲームが出ていて版権下りなかった。

鉄拳は「神威」が商標権取れなくて、同じ漢字2文字の「鉄拳」になった。

327 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 19:30:07.35 .net
>>326
ビックリマンに関しては版権云々じゃなく
原題よりもビックリマンの方が受けがいいからだろうな
キャラも差し替えてるぐらいだから

328 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 20:57:54.92 .net
著作権(版権)と商標権はどっちも知的所有権とはいえかなり違うんだけど
>>325>>326もだいぶごちゃごちゃになってるな

329 :ナイコンさん:2021/06/09(水) 00:38:05.99 .net
>>326
自社のコンシューマー機(MARKIII/マスターシステム)に移植するにあたり
AC版の「モンスターランド」という商標が使えず(ここにも商標問題が)
やむなく頭に「スーパー」をつけ、「モンスターランド」を「モンスターワールド」に
変えざるを得なかった。
なかなか面倒くさい話である。

330 :ナイコンさん:2021/06/09(水) 11:32:00.00 .net
ビックリマンは「何でビックリマンなんだよ!」って声の方が大きかったような気がする
ソックリマンとか呼ばれてたし

331 :ナイコンさん:2021/06/09(水) 11:35:16.87 .net
エスキモンはディグダグ2で開発されていたと聞いたことがあるが
これもナムコがNG出したのかね

332 :ナイコンさん:2021/06/09(水) 11:49:32.60 .net
>>324
ほんとだ。
神田商会ってクレジット入ってるね。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/148011688

333 :ナイコンさん:2021/06/10(木) 00:42:01.18 .net
エスキモンはディグダグ2として完成してたんだけど
問屋から注文集まらなくて、それじゃナムコにロイヤリティー払えない
ってんでキャラ差し替えてエスキモンに改題
ただ開発はナムコのはずなんで、そこをどう折り合ったのかは知らなーい

334 :ナイコンさん:2021/06/10(木) 13:46:51.25 .net
エスキモンは確かMSXが出て売り上げが落ちたんで
ナムコゲーム第二弾として企画したんじゃなかったかな。
他にゼビウス、ポールポジション、マッピーが発売予定だったけど
発売できたのはマッピーだけだったような。

335 :ナイコンさん:2021/06/10(木) 14:37:00.53 .net
マッピーといえば

マイ  キン
コン  コ

336 :ナイコンさん:2021/06/10(木) 18:49:13.09 .net

○○

337 :ナイコンさん:2021/06/12(土) 22:44:52.18 .net
m5も立ち上げは異例のナムコ6連発、そしてコナミアイレムと
すげえ勢いを感じた
でも続くアーケード移植が誰も知らないワンダーホール(あの時期
アイレムならジッピーレースだろ)、その後サンリツ電気の地味〜な
ゲームが続いてああ、フェイドアウトも近いなと思ったw
ドリームショッパーだけはアーケードよりテンポがいい良移植だったけど

338 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 01:38:45.34 .net
ナムコ6連発は凄かった
無敵だった
比較する物がなかったから移植度に文句の付けようもなかった

339 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 03:16:12.69 .net
エスキモン見た時はディグダグのパクリやん・・・と思ったけど
そんな事情がw

自分がm5買った時にはすでにソフトは発売されきった後で
その後発売された物は何一つなかったから寂しかったなぁ・・・

340 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 06:18:46.28 .net
>>338
さすがにタンクバタリアンは画面見てアレ?と思ったが

341 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 11:39:40.35 .net
ゲーセンのアレが家で出来る!ってだけで胸アツだった時代だけど
タンクバタリアンはひどかったねwベーマガの投稿プログラムかよって
ボスコニアンもなあ

342 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 12:26:11.84 .net
自慢できたのはパワーパックくらいだな

343 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 12:38:20.80 .net
ボスコニアン酷かったな
敵は変態組まずに1機だけ

344 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 17:08:17.95 .net
しかもUFO常に横向き
どんな空間なんだよ

345 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 17:12:48.99 .net
あれニコチャン大王のUFOだよな
しかも立った一機だけで
死ぬ要素ある?

346 :ナイコンさん:2021/06/13(日) 22:00:02.10 .net
ボスコニアンとタンクバタリアンは売ってなかったんだよなぁ
パワーパック、ギャラックス、ワープ&ワープを買ったんだけど結構遊べたな

ディグダグは・・・ニュージグザクかとw
あれ、なにかやると倍角スプライトモードになったんだよなぁ
何をやったのかは思い出せない。パンクさせる瞬間で自分が岩で死ぬとかそんな感じだったとは思うけど

ガッタンゴットンとスーパーコブラもかなりやりこんだっけな

347 :ナイコンさん:2021/06/14(月) 01:00:41.64 .net
俺はアップアップバルーンにハマったなあ
テンポはいいわ攻撃は多彩で飽きさせないわデカキャラ出るわの大盤振る舞い
挙げ句家庭用ソフト初のコーヒーブレイク、日本初の有名人プロデュース作、
それにモンキーパンチの描き下ろしマンガ付属と豪華絢爛!
なんか得した気分だったよ

348 :ナイコンさん:2021/06/14(月) 02:00:29.88 .net
ギャラックスは「当時は凄かった」って聞いて驚いたけど・・・

スーパーコブラやワープ&ワープは出来良かった
ムーンパトロールも良かった気がする

あとステップアップ面白かったよ

349 :ナイコンさん:2021/06/14(月) 10:25:21.08 .net
>>348
ボーナスステージはないけどなかなか遊べた
敵が編隊組む前にすべて撃ち落として次のステージ進んでいくのが楽しすぎる

350 :ナイコンさん:2021/06/14(月) 15:40:39.70 .net
学校の近くにソードのショールームがあってm5のゲームが遊べたが
人気があったのはギャラックスとボスコニアンだった。

ボスコニアンは弾は前後単発、障害物は機雷だけ
敵はUFO一機だけだがUFOの動きがかなり嫌らしい。

ギャラックスはデュアルファイターになると
ほぼ敵が編隊組む前に全部打ち落とすゲームと化す。

351 :ナイコンさん:2021/06/14(月) 21:46:45.34 .net
なんだかんだ言っても、はるみのボスコニアンよりはマシだろ
https://pbs.twimg.com/media/DBHcDtcV0AA-vLv.jpg

352 :ナイコンさん:2021/06/14(月) 22:39:28.06 .net
テキスト画面しかない8001でこれなら佳作だと思う。

353 :ナイコンさん:2021/06/14(月) 23:07:20.96 .net
スクショ1枚で佳作認定はさすがにどうかと

ギャラックスは当時ショボいなあと思っていたけどこんな記事もあった
ttp://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=413

スプライトをチラつかせる技術の話だけどギャラックスにそんなシーンあったっけ
MSX版でもチラつかずに消えるというのに
あと最後の暴露話もちょっとおもろい

354 :ナイコンさん:2021/06/15(火) 11:50:58.41 .net
高橋はるみって実在しないよね?

355 :ナイコンさん:2021/06/15(火) 12:47:29.19 .net
明確な回答はない
森さんはいると言っている
Dr.Dはいない

356 :ナイコンさん:2021/06/15(火) 16:06:21.36 .net
高橋=森 ってことはないだろうか
高橋はるみが『森巧尚さんと空想で対談してみました〜』とかやってる
記事を読んだ記憶がある

357 :ナイコンさん:2021/06/15(火) 16:37:05.97 .net
>>355
Dr.Dは正確に言うと複数のライターだろ。

358 :ナイコンさん:2021/06/15(火) 17:49:54.35 .net
>>352
テキスト画面に一応グラフィック表示できるだろ。
160x100で色も制約あるけど。

359 :ナイコンさん:2021/06/15(火) 19:25:50.09 .net
>>357
だからいないと言っていい

360 :ナイコンさん:2021/06/15(火) 22:24:19.70 .net
> 日中高校に通いながら夜間に1画面プログラムを
> 一日3本のペースで作り(さらに毎日日記もつけて)、
> 途中発熱に見舞われながら、学校は休んでも
> プログラムは作り続け、3週間で63本のゲームを作り上げた

こんな女子高生いるわけねーだろ

361 :ナイコンさん:2021/06/16(水) 08:03:02.24 .net
当時通ってた高校のマイコン同好会の会長と副会長は
高橋はるみと森巧尚は同一人物だって騒いでた
プログラミングのクセが同じ(それでもいいけどあまりスマートじゃないような
処理を好んで使用)だからだって
実際は例のフォーラムがでっち上げたバーチャルプログラマーじゃないかと思う

362 :ナイコンさん:2021/06/16(水) 15:24:51.09 .net
おそらく実体はフォーサイト企画部のバーチャルアイドル
森氏も途中で加入している

363 :ナイコンさん:2021/06/16(水) 15:44:01.31 .net
今となっては ぴゅう太 vs m5 だが、当時は
ぴゅう太 vs m5 vs MAX MACHINEの三つ巴だったんやで

364 :ナイコンさん:2021/06/16(水) 16:13:07.29 .net
m5はおもちゃBASICでいいものをソードだから妥協できなかったって感じかな?

365 :ナイコンさん:2021/06/16(水) 18:38:53.45 .net
SC-3000や楽がきも忘れないで TMS9918機

366 :ナイコンさん:2021/06/16(水) 20:54:45.06 .net
PV-2000はキーボード樹脂の劣化が壊滅的らしい

https://pbs.twimg.com/media/DiYIjOHU8AAEiXh.jpg

367 :ナイコンさん:2021/06/16(水) 23:18:24.14 .net
これは酷い

368 :ナイコンさん:2021/06/16(水) 23:27:19.75 .net
>>363-365
どれもこれもファミコンとMSXに駆逐されたな

369 :ナイコンさん:2021/06/17(木) 08:10:52.74 .net
>>364
BASIC-Gをなめとるのかねチミは

370 :ナイコンさん:2021/06/17(木) 08:18:34.37 .net
ソードが妥協せず作った素晴らしいBASICがBASIC-Gだって言っているのでは?
違ってたらごめん

371 :ナイコンさん:2021/06/17(木) 11:07:20.79 .net
MSXにBASIC-G移植できなかったものかね

372 :ナイコンさん:2021/06/17(木) 11:40:50.11 .net
>>371
turboRに至るまでヘッポコな割り込みしか実装できなかったMSXにか?

373 :ナイコンさん:2021/06/17(木) 20:28:02.55 .net
MSXが成功できたのは割高なMSX2を早めにリリースして
値段が下がるまでMSX1で引っ張れたことだな
泣いたのは割高のMSX2を買っちゃったごく少数の人だけ

374 :ナイコンさん:2021/06/17(木) 20:58:38.42 .net
割り込みはへっぽこでもメモリの使い方はMSXの方が優れてるからね

375 :ナイコンさん:2021/06/17(木) 21:50:43.12 .net
M1ウエイトが入るようなモノは不要だ

376 :ナイコンさん:2021/06/17(木) 22:41:38.66 .net
ゴミ捨て場に持って行くことで運動になるマットレス

377 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 08:22:56.32 .net
いくら高性能BASICでもメモリが8KBではなぁ

378 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 10:27:57.21 .net
セガのように32KRAM内蔵BASICカートリッジを作れば解決
カセットテープケースサイズじゃちと苦しいか

379 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 11:10:25.86 .net
>>378
ファミリーベーシックみたいに上に伸ばすしか。

380 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 11:27:59.16 .net
カートリッジタイプのBASICはちょっとの振動でフリーズするので、
キーボード一体型ではかなり気をつかうよ
SC-3000で何度涙した事か。もっと頑丈に作ってほしかった
ファミベはキーボードが別でも、カセットにスイッチとかもう設計ミスだろー

381 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 12:32:05.88 .net
>>380
全く同じこと思った
カートリッジが長くなるとテコの原理で力のモーメントがアレしてヤバイ

382 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 14:07:21.61 .net
つまりぴゅう太が優勝か

383 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 15:13:58.36 .net
>>381
ファミコンディスクシステムのRAMアダプタみたいに、
背はできるだけ低く、本体にがっちりハマる様な形状じゃないと安心して使えないよね

384 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 15:16:15.56 .net
>>377
当時はメモリ高かったんだよ
ゲームソフトも全部8KBだったし

385 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 15:19:16.05 .net
>>382
ぴゅう太は、後部スロットに差すBASIC1が、これまた超不安定でな…
凄い形状をしてるから一見の価値あり
拡張カートリッジスロットの流用なんだが、どうしてこうなった

386 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 15:26:02.37 .net
カセットテープへの保存も超シビア

387 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 15:26:14.60 .net
ぴゅう太のことね

388 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 15:40:41.47 .net
>>387
純正レコーダー(ナショナルのOEM)じゃないと全く読めないと有名なアレですな
「ぴゅう太専用データレコーダ」の名前は伊達じゃない

389 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 19:32:02.88 .net
RX-78ガンダムはどうなの?

390 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 19:48:28.68 .net
RX-78は低価格PCでは珍しい、スプライト無しのビットマップマシン
わりと性能は良いが、見た目と名前で損してると思う

391 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 20:43:32.73 .net
2スロットあってスロット接続で周辺機器が使えたりするのはMSXに近い

392 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 20:59:29.68 .net
>>390
レーズンパンは!

393 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 21:22:05.26 .net
>>390
RX-78の見た目はそんなに悪くない気がする
カラーリングはmz-80Bに近いかな
m5みたいに、シャープからも売り出せば良かったのに

394 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 22:41:11.72 .net
>>380
シンクレアZX81の拡張16Kメモリパックみたいなもんか。
あれもコネクタ(横挿し)のみで全体を支える大設計ミスだものなあ。

395 :ナイコンさん:2021/06/18(金) 22:50:18.85 .net
RX-78はソフトはハドソンが開発していたっぽい
36,000円の漢字ROM内蔵ワープロソフトもあった
当然プリンタも別途必要

396 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 06:45:22.94 .net
漢字ROMっていう発想が時代を感じさせるなw
野村のファミコントレードの通信カートリッジも漢字ROM内蔵だったし
漢字が容易に扱えないからコンパックなんか売れないって云われてた時代
MSXにもあったような

397 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 08:14:55.84 .net
>>396

DOS/VとWindowsという武器を持った無数の巨人に
国産PCとか言う家電屋の家畜の安寧虚偽の繁栄でしかないマスカキレベルの代物が
一匹残らず駆逐されたわけね

元ネタのように2割残すという甘っちょろいことせずに
マジでな

398 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 08:36:24.34 .net
>>397
あ、時代性のない話はいいんで

399 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 08:47:50.60 .net
>>394
横差しにするなら、PC-6001の様に深く刺さるようにしないとダメだよね
そこら辺はコンピュータ屋さんらしい堅実な設計だよ

MSXも横挿しの機種があるけど、ほとんどが超硬く作ってあって、抜きにくい
高級感は全然無いんだよな

400 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 11:18:23.87 .net
>>383
そうそう。背を低く、重心を下げ、横に広げないとダメだ。

401 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 13:25:48.38 .net
普段はVRAMの0〜1FFFHが空いてるからVPEEK、VPOKE、VSAVE、VLOADでやりくりする
この辺りはさすがm5

402 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 14:18:46.34 .net
>>399
でもP6はコンピュータとは関係のない家電チームの開発だけどね

403 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 14:38:29.17 .net
X1とかもそうだけど、家電部隊の設計したPCって意外と堅実なものが多いように思う

404 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 15:12:07.90 .net
>>402
コネクタ類は品質保証の類だから、NECの看板を使う以上は共通でしょう

405 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 15:12:45.95 .net
>>402
実際にはPC-8001本体とかのハードウェアの製造はけっこう新日本電気でやってたんだけどね

406 :ナイコンさん:2021/06/19(土) 19:22:47.51 .net
PC-6001はスロット部分にリセットSWがあって
抜き差しするとリセットがかかる堅実さ
しかも変な物挿すと本体のヒューズが飛ぶ

407 :ナイコンさん:2021/06/20(日) 10:10:32.16 .net
>>378
BASIC-Gは8KBのROM2個と2KBのSRAM2個の構成だから
SRAMを6116から62256に変更するだけで済みそうだけど、
当時の62256で15000円ぐらいしていた覚えが。

1988年ぐらいになると32KBの疑似SRAMを出回ってたからもっと安くできそうだけど。

408 :ナイコンさん:2021/06/20(日) 11:22:34.73 .net
なんでDRAM使わんかった?!

409 :ナイコンさん:2021/06/20(日) 11:40:03.59 .net
>>408
回路が複雑になるし、タイミングとかめんどくさそうだし、実装面積も足りないし無理だからじゃね?

410 :ナイコンさん:2021/06/20(日) 16:39:25.87 .net
http://www43.tok2.com/home/cmpslv/Sc3000/EnrSCbas.htm
セガのカートリッジだとDRAM4個とTTL3個だから詰めればm5でも何とかなりそう

411 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 09:44:20.27 .net
SG-1000のロレッタが1MBで5000円、M5最後のソフト、ジャン狂が16KBで6500円
商売上この差はどうにも埋められない
ビジネス抜きにすればM5でもバンク切り替え使えるん?

412 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 11:59:38.14 .net
1MBじゃなくて1Mビット=128kBじゃね?

413 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 14:20:44.04 .net
1986年7月に発売されたMSX初のメガロムソフトのグラディウスが4,980円だった。
メガロムを使うためにはバンク切り替えを行うためのコントロールチップ(MMC)が必須となる。
MSXはアスキーが標準となるMMCチップを作ったがコナミも独自でMMCチップを作った。
SCC音源チップにもMMCの機能が備わっている。

414 :411:2021/06/25(金) 17:26:43.98 .net
>>412
ご指摘ありがとう。その通りなのです
単位そろえにゃ比較にならんね

415 :ナイコンさん:2021/06/26(土) 09:38:16.09 .net
1チップMSXにもSCCがちゃんと積んであって驚いたことがある
まあm5は大容量メモリーが一般化する前に終息したからそういう
要望すらなかったんだろうけど

416 :ナイコンさん:2021/06/29(火) 15:09:08.72 .net
m5って64KbitROM専用の設計になっているから8Kバイトを超えるカートリッジは作りにくいんだよね

417 :ナイコンさん:2021/06/29(火) 16:11:22.24 .net
>>416
2000h〜から16KBまでは連続して積めるはず。カートリッジ無しでは電源が入らないけど、
電源が入るように改造するとBIOS?がテープを読みに行くらしくテープ用のリレーがONになる。

もしかするとRAMだけのカートリッジを作る予定だったのかもなぁ。
MZシリーズのようにテープからBASICなんかを読みだしてRAMに書き込むんじゃなかろうかと。

それ考えると8000h〜にROMを入れるとそっちから起動する可能性も有りそう。

418 :ナイコンさん:2021/06/29(火) 16:36:08.76 .net
基板に空きパターンがあるよね
あそこに何か置けないのかな

419 :ナイコンさん:2021/06/29(火) 17:57:07.94 .net
>>417
https://www.dlabi.cz/schematka-k-sord-m5/
ROMのセレクト信号が8KB毎に作られているから27128を載せるときは少し面倒
しかも6000Hから先は4KBしか空いていない
ROM2のエリアにRAMを入れて27256の残りのイメージを8000H以降に出せばバトルゾーンをカートリッジ化できたのか

420 :ナイコンさん:2021/06/29(火) 18:48:21.67 .net
ジャン狂だけ16KBだった

421 :ナイコンさん:2021/06/29(火) 19:52:30.21 .net
オクで電源が入りませんって書いてあるやつはたいていカートリッジを挿してないだけなんだよな。

422 :ナイコンさん:2021/07/01(木) 14:40:27.84 .net
『電源入りません。ジャンクで』
  ↓
安値で落札
  ↓
本当に電源入らない本当のジャンク品 

という未来が見える

423 :ナイコンさん:2021/07/01(木) 22:02:33.08 .net
アダプタが変態すぎるのが難点ではあるな
+12V -12V +5V -5Vとか

424 :ナイコンさん:2021/07/01(木) 23:28:59.08 .net
ヤフオクでKENWOOD PW18-1.8Q(4出力安定化電源)を買ったら
その手の悩みは解消した。

425 :ナイコンさん:2021/07/01(木) 23:30:17.66 .net
>>424 続き
ちなみに、最初は秋月で部品買って自作しようとしてたんだけど、
最初から中古の安定化電源買うのが正解だった。

426 :ナイコンさん:2021/07/02(金) 06:55:09.02 .net
スイッチング電源買う方が早いかもな

427 :ナイコンさん:2021/07/02(金) 11:09:56.57 .net
本体に±12Vを作るDCDCコンバータを載せるとケーブルが細くなって吉

428 :ナイコンさん:2021/07/03(土) 11:39:49.66 .net
35年目にして32KBROMを簡単に載せる方法に気が付くというのもマヌケな話だ
まずエミュレータを改造しないと、その前にソースのDISKどこだろ

429 :ナイコンさん:2021/07/03(土) 11:42:50.28 .net
本体にROM用の空きパターンがあったな

430 :ナイコンさん:2021/07/10(土) 03:35:20.22 .net
エミュでいいからRAM32KBのBASIC-G環境ホスィ

431 :ナイコンさん:2021/07/10(土) 11:31:01.41 .net
実機改造して作る方が楽しそう

432 :ナイコンさん:2021/07/10(土) 18:29:17.46 .net
MSXで動くBASIC-G出ればよかったのにな

433 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 01:41:22.12 .net
むしろWindows10以降で動いて
かつUnity/UEを利用可能な
BASIC-Gを出すべきだろ

434 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 09:50:56.20 .net
それは無い

435 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 14:43:10.02 .net
誰かWin版のBASIC-G作ってよ

436 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 16:28:15.44 .net
エミュでBASIC-G走らせて何が楽しいのかわからないわ

437 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 18:25:57.37 .net
完動する本体が容易に手に入らない以上、エミュでやるのが現実的
完動品の本体なんて何台現存してるだろうね

438 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 18:32:24.18 .net
M5はオクに頻繁に出てるし入手しやすい部類だと思うぞ。
うちには動作品が3台ある。

439 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 20:54:27.66 .net
そんな奇特な人を基準に語られてもー

440 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 21:58:52.97 .net
>>437の認識がおかしいからね。
完動の基準がわからんが、動作品のm5本体は1〜2万が相場で流通量も多い。
運が良ければ1万円以下で買える。

441 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 22:52:49.80 .net
1万円超えは高いなぁ
手軽な金額ではないのはわかる

442 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 00:08:56.34 .net
え?実機のROMが手元に無いのにエミュレータで遊ぶの?

443 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 00:26:43.02 .net
いまBASIC-Gが動作する環境を手に入れてみんな何やるの?

444 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 00:40:29.79 .net
むしろ今どきのゲームが作れるBASIC-Gこそ絶対必要だろ

445 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 06:41:16.73 .net
ファミリーベーシックってBASIC-G意識してるんじゃないかって感じたな

446 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 07:26:44.22 .net
本体よりBASIC-Gの入手が難易度高いんだが

447 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 08:47:25.14 .net
来年に現ソードがBASIC-G内蔵m5ミニを出せば解決だ
m5 40周年記念モデルだぜ

448 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 09:02:46.19 .net
BASIC-Iの基板はBASIC-Gと同じだから部品を載せ変えればGになる

449 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 09:48:19.85 .net
>>442
基本はそこよねw

450 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 09:55:38.95 .net
64KbitROM二個を128KbitROMに置き換えて256KbitRAM載せても良かったんだな
パターンカットとジャンパー線でRAM32KBのBASIC-G完成

四半世紀前からフラッシュメモリ使ったマルチカートだろってツッコミはなしで

451 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 15:53:44.65 .net
オレは原本持ってるからいらないけど、持ってなかったらたぶん買う。

SORD M5 詳細解説記事 33ページ 合法コピー 全回路図付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o489279998
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0207/users/a6c6bfab505ee508c967591c963271b118b76a77/i-img1200x900-16260203714cc9zd27.jpg

452 :ナイコンさん:2021/07/12(月) 18:05:36.24 .net
ホビー誌じゃない真面目な電子雑誌でも扱われるようなエポックメイキングだったんだね

453 :ナイコンさん:2021/07/13(火) 06:58:50.88 .net
M5のカートリッジのROMって足が曲げられてなかったっけ?
あれ外すのかなり苦労した覚えが

454 :ナイコンさん:2021/07/13(火) 11:34:13.38 .net
>>451
コピーが2000円なのに現本が半額で出品されててワロタ

455 :ナイコンさん:2021/07/13(火) 11:42:32.35 .net
エポックメイキングだったかどうかはともかく
電子展望がわりと真面目な雑誌だったのは間違いないから
都道府県レベルの大きめな図書館には残してあるケースけっこうあると思うけどな
とりあえず東京・神奈川・大阪にあるっぽいのは確認した

456 :ナイコンさん:2021/07/13(火) 12:19:50.54 .net
>>454
ほんとだ。でもこれはまだ上がるだろ。
>>298の8500円にはならないだろうが。

457 :ナイコンさん:2021/07/13(火) 15:12:14.73 .net
この時代の電子展望は神保町で2000円しないで買えるよ
常時在庫してるわけじゃないけどたまに入ってくる

458 :ナイコンさん:2021/07/13(火) 18:53:17.14 .net
なんか的外れなことを言うやつが現れたぞ

459 :ナイコンさん:2021/07/14(水) 07:06:05.08 .net
>>450
m5のカートリッジの使われていないラインはパターンが存在しなかった気がする。
8KBのROM前提だろうからA15,A14,A13がないと思う。

460 :ナイコンさん:2021/07/15(木) 08:54:36.47 .net
>>454
税込3410円で決着。まあ、普通の金額か。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r494134908
評価値見たらどうやら8500円で落札した>>298の人はコピー販売してる夢の図書館みたいだね。

461 :ナイコンさん:2021/07/15(木) 16:00:58.55 .net
一冊丸々で3000円なのにコピーが2000円は高いよなあ
しかも2112円てなんだよw RUSHファンかwww

462 :ナイコンさん:2021/07/16(金) 11:36:47.74 .net
モニタハンドリングマニュアルなら欲しいが
あっても使わんだろうからまぁいいか

463 :ナイコンさん:2021/07/16(金) 17:45:50.45 .net
お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァーK.O.

464 :ナイコンさん:2021/08/19(木) 14:55:09.40 .net
ふざけるな 低ェー速

465 :ナイコンさん:2021/08/28(土) 12:21:17.54 .net
アキバでMSX版のムーンパトロールを買ったのだが、スプライトはM5版の
完全流用なのに動きがあまりに遅すぎ。M5版はアーケードに負けないテンポの
良アレンジ移植だったのに

これがCTCの威力なのかねえ。それともMSX版はがんばって背景が
2ドットスクロールしてるからそっちのせいかな

466 :ナイコンさん:2021/08/28(土) 12:27:37.32 .net
連投スマソ
リアルテニスのMSX版も買ったけど、こっちはベタの完全移植やね
1ドットの差もみつけられない

467 :ナイコンさん:2021/08/31(火) 01:11:52.49 .net
>>465
その通り
BGを一生懸命書き換えるのにパワーを取られているから

468 :ナイコンさん:2021/08/31(火) 22:28:00.38 .net
ハードウェアタイマの有無でそんなに変わるものなんだ

469 :ナイコンさん:2021/08/31(火) 23:10:00.72 .net
元ナムコのプログラマーのブログによると、m5とMSXはハード的にほとんど同じなので
プログラムをちょっと弄る程度で動くそう。だからリアルテニスやステップアップは
完全移植になってる
でもムーンパトロールは新たにプログラムし直してるから動作に差が出てる
コナミのガッタンゴットンみたいにm5のベタ移植で良かったのに、リプログラミングして
劣化させてるのは謎でしかない

470 :ナイコンさん:2021/08/31(火) 23:53:46.14 .net
単純にRAM容量が増えたから作り直したんじゃないの?
それか開発元が別でソースコード流用できなかったか。
m5版のムーンパトロールってゾーンが存在しないで
延々と進み続けるだけだったような気がする。

471 :ナイコンさん:2021/09/01(水) 10:07:44.82 .net
特別版見たら劇場公開版の方が良かったってのはありがちな話

472 :ナイコンさん:2021/09/01(水) 11:10:16.93 .net
ファーストガンダムかよ

473 :ナイコンさん:2021/09/01(水) 11:45:37.95 .net
やったことない自分が動画で見る限りではMSXの画面の方が断然良く見えるけどゲーム性はM5の方がいいのか。

474 :ナイコンさん:2021/09/01(水) 14:00:06.31 .net
>>473
ゲーム性というか遅いんだよね、MSX版は。あと自機が白なのに背景が淡くて見づらい
それに容量が倍になったんだからm5版で削られた要素(坂道とムーンフラワー)は
入れてほしかった
ギャラガとタンクバタリアン、ボスコニアンはMSXの圧勝なんだけどね

475 :ナイコンさん:2021/09/01(水) 14:22:16.47 .net
地面のスクロールのスピードはMSX版の方がアーケードに近い

476 :ナイコンさん:2021/09/01(水) 15:31:37.38 .net
m5のボスコニアン酷かった(笑)

477 :ナイコンさん:2021/09/01(水) 17:48:00.10 .net
ニコちゃん大王が襲ってくるやつな

478 :ナイコンさん:2021/09/01(水) 19:56:00.79 .net
m5のボスコニアンはあれ8kbでよくやっていると思うよ。
MSX版は基地の表示を連結部分だけBGで描いて
丸い部分はスプライトとかかなり変則的なことをやっている。

479 :ナイコンさん:2021/09/02(木) 10:10:11.19 .net
あのボスコニアンを好評価できるお釈迦様のような人がいるんだ
見た目もさることながらボスコニアン要素が何一つ移植されてないから
俺はガッカリした

プーヤンもなあ

480 :ナイコンさん:2021/09/02(木) 11:21:59.04 .net
m5のボスコニアンは、8KBではここまでしかやれないとわかった時点で、
発売中止にしないといけないレベル
そもそも新人研修の作品を製品として発売するなよーと思った

481 :ナイコンさん:2021/09/02(木) 12:00:37.92 .net
でもあの頃はファミコンもなかったから「この程度」の基準がない時代
ファミコンがオーパーツすぎたんだよ

482 :ナイコンさん:2021/09/02(木) 18:52:03.08 .net
>>480
ナムコの新人研修は『m5にアーケードゲームを移植せよ』だったんだけど、
製品開発とは別に行っていたそうだよ
あのパワーパックは新入社員にはムリ

483 :ナイコンさん:2021/09/02(木) 18:59:02.91 .net
ナムコのm5研修ってBASIC-Gでやってたのかね
それともRAMとモニタを積んだ独自のカード作ったか

484 :ナイコンさん:2021/09/02(木) 22:44:10.73 .net
まずはそのゲームをたっぷり遊んで動きを目で覚えることだよな

485 :ナイコンさん:2021/09/02(木) 23:12:41.20 .net
税込29150円で決着。まあ、妥当な金額か。

SORD M5 pro 本体 ゲームパソコン*ジャンク品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b562248691

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0208/users/99e53243fc476fcbcf0dc709d901422bd9853cd9/i-img900x675-1630114525bkgbw96873.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0208/users/99e53243fc476fcbcf0dc709d901422bd9853cd9/i-img900x675-1630114525wx1vek6873.jpg

486 :ナイコンさん:2021/09/03(金) 10:19:05.30 .net
8KBでもギャラクシアンならそこそこイイものが作れたと思うんだが・・・
あとクラッシュローラーとかの微妙な連中も

487 :ナイコンさん:2021/09/03(金) 12:32:53.11 .net
タンクバタリアン、ワープ&ワープはMSX版も8KBなので
MSX版と同等の物が作れたはず

488 :ナイコンさん:2021/09/03(金) 13:36:14.80 .net
https://youtu.be/FU0aiqzg9c8
コレ見るとボスコニアンはもっと上手く移植できたんでは?と思っちゃうけど今と開発環境全然違うしどうなんだろうなぁ

489 :ナイコンさん:2021/09/03(金) 16:14:16.97 .net
>>483
なんで当時でも業務機メーカーの大手だったナムコが新人の研修をBASICでやんなきゃいけないんだよ

490 :ナイコンさん:2021/09/03(金) 17:17:14.64 .net
>>489
BASIC-GはただのBASICではない。
スプライト定義・移動やインタラプトもサポートする処理系だ。

491 :ナイコンさん:2021/09/03(金) 17:34:32.19 .net
m5ってマシン語モニタないから
マシン語のプログラムはBASICのPOKE命令で作るのかな?

492 :ナイコンさん:2021/09/03(金) 18:54:22.74 .net
>>487
ワープ&ワープはM5版の方が出来いいよ
アタリフォントも使ってて気合充分

493 :ナイコンさん:2021/09/03(金) 22:51:42.80 .net
ワープ&ワープは業務用が1世代前のハードだから移植しやすかったろうね

494 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 00:52:23.94 .net
タンクバタリアンはブロック崩し基板の流用

495 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 01:10:10.99 .net
ナムコのブロック崩しはジービーとかボンビーだっけ確か

496 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 13:28:26.80 .net
その当時は8080だったんだよな

497 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 17:18:11.20 .net
>>488
BASIC-Gてすごいんだな

498 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 18:55:32.18 .net
そりゃベーシック・グレイトだからな

499 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 19:09:05.18 .net
マイコンBASICマガジンの投稿ゲームで長年
M5のBASIC-G用のゲームが最強って言われてたからな

火事になったビルからヘリで人を救出するゲームがあって
これを打ち込んでプレイした時は市販ゲームかって思った
他にも出口さんって常連の人が作ったゲームも凄かった

500 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 21:38:37.32 .net
いつも辛口の評価をするデバッグ博士ことDr.D(と称するライター)も
「m5はキャラクタ定義とmove命令で随分得をしている」という評価。

501 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 22:42:37.87 .net
作ってくれた人には悪いけど、ベーマガに載ってたBASIC-Iのゲームはどれもイマイチだった
BASIC-Gを本体同梱にしていればm5にも別の未来があったかも

502 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 00:06:05.00 .net
まーm5がコンピューターの体裁なのは
ゲーム機じゃ親が金出さないことへの対策だからな
m5proは添付しなくなったが

503 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 08:38:35.58 .net
m5プロはBASIC-G同梱で49800円、Jr.はキーボードも拡張性も一切なしで19800円という
戦略が取れてたらMSXともファミコンとも戦え・・・ないか

コモドールがそれやって潰れたしな

504 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 08:51:24.14 .net
ゲームを途切れなく供給する事が肝心よ
ソードじゃ無理

505 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 09:24:43.55 .net
だからバンダイと組んでたじゃんじゃないの?

506 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 10:37:14.96 .net
>>503
いずれにせよ9918機じゃファミコンに勝てない

507 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 10:49:03.18 .net
ナムコが出してれば勝てたかもな
幻のコンシューマ機計画

508 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 11:50:05.34 .net
>>505
バンダイじゃなくてタカラだな
バンダイはRX-78

509 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 11:55:35.92 .net
m5用のゲームは基本的に用意したのはタカラで
ソードはOEMで販売していただけだよ
ゼビウスとポールポジションの製作も依頼したけど
無理だったらしい

510 :505:2021/09/05(日) 13:18:03.73 .net
>>508
あっそうか。単純に間違えました。

511 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 13:19:31.22 .net
一応HEシステムには手を貸したけどね。
あとPSにも。

512 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 15:32:09.02 .net
プーヤンはそんなに駄目だったっけ?
遊べるケームの一つだった覚えがあるんだけど

>>488
BGMのどかすぎw
スーパーモンキー大冒険のBGMだと言われても信じるw

でもコレすごいね

>>511
ナムコの話?
HEに手を貸したってどっかソース見られる?
ハドソンとナムコって仲良かったんかな・・・
PSは開発中にナムコに貸し出して意見求めたって話だよね

513 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 15:35:44.57 .net
>>488
作者のサイトに飛んだらありとあらゆる8bit機に移植されてた・・・

514 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 18:52:17.58 .net
>>511
HEシステムに手を貸したってのは初期ラインナップのソフトを提供したってことだろう
実は最初はPCエンジンのソフトは全部連番でソフトを管理する構想があって
ハドソンとナムコが同一ラインナップに入っていたりした。
ここら辺はm5のソフト管理と通じる物がある。

プレステはその頃ナムコも独自ハードの研究を行っていたが
久夛良木がプレステに合流することを提案して
ハードもよさげだったのでそれに乗った。
なので発売一年前くらいからナムコが介入して色々口出ししていた。

515 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 18:58:09.60 .net
>>512
任天堂とのトラブル(ソフトの優遇措置停止)でふてくされていたナムコは
比較的早い時期にPCエンジンの市場に参入(第一号ソフトは1988年2月発売の「妖怪道中記」)
NEC-HE、ハドソンおよびナムコで初期の三本柱を形成した。
「妖怪〜」はHuカードのNo.7
「プロ野球ワールドスタジアム」はNo.10
「ギャラガ’88」はNo.14
「プロテニスワールドコート」はNo.15である。

516 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 19:47:12.38 .net
HuカードのNo.7はR-TYPEですよ
No.10は戦国麻雀
No.14は定吉七番
No.15はダンジョンエクスプローラー

517 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 20:32:39.15 .net
うわっ!これはびっくりした。
BASIC-Gカートリッジ単品、45000円で即決落札。落札したのは代行業者か。
オレなら40000円で売ってあげたのに。

>>485が超お買い得に見える。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g272824036
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0406/users/8150f3d0cf94b18bcc1fdbca87c80158d0b44b76/i-img600x450-1528795611amiifr821054.jpg

518 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 22:38:03.93 .net
>>509
そうそう、ヨドバシで買うとタカラ製なのに石丸で買うとSORD製なんで不思議だった
互換性ないの?って問い合わせが絶えないんでゲームパソコンM5に統一したとか読んだ

SORD内製のソフトはワードメイズと発売中止のスーパーベースボールの2本のみ

519 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 23:03:04.96 .net
自分は、京都の「だるまや」っていう、おもちゃ屋でタカラ製のを買った
今の時代、もうおもちゃ屋さんって、ほとんど無くなっちゃったな

520 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 23:38:36.95 .net
カセットテープのゲームでBASIC-G版があれば面白かったな
2800円のROMカートリッジがあったから値付けが難しいけど

521 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 09:58:51.57 .net
>>516
これは書き方がまずかった
発売日順で並べると
「妖怪〜」はHuカードの7番目
「プロ野球ワールドスタジアム」は10番目
「ギャラガ’88」は14番目
「プロテニスワールドコート」は15番目でした。

522 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 10:35:26.65 .net
>>503
コモドール64の事実上のゲーム専用機、
マックスマシーンは日本のみのリリースで失敗だったけど、
コモドールは潰れてないし、64も大成功。

日本法人も潰れるどころか製造による大儲けで、
1981年から1984年までの3年間で36億円を脱税。摘発されてる。

https://i.imgur.com/8zv71ze.jpg

523 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 12:46:20.47 .net
コモドール64のソフトがほとんど使えるコンソールをコモドールが
アメリカ市場に投入したのよ
それが大爆死してコモドール倒産

524 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 13:41:56.95 .net
>>523
コモドールが倒産したのはAMIGAの頃でコモドール64は大成功。

CDTVやCD32のことを言ってるなら、それはAMIGAのコンソール版でコモドール64ではない。

コモドール64のコンソール版はマックスマシーン。

525 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 14:32:51.61 .net
しかしみんな詳しいなぁ

526 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 15:11:23.17 .net
>>524
マックスマシーンはC64のサブセット版
なのでC64でマックスマシーンのソフトは動かせるが
マックスマシーンでC64のソフトは動かせない。

C64のコンソール版は「Commodore 64 Games System」というのが出ている
爆死したけど。

527 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 15:30:43.12 .net
C64GSは1990年代初めだもん、あんなもん19$でないと売れないよ。爆死残当
当時アキバで売ってるの見たから日本にも数台はあるんだろう
露店で4980円だったと思う

528 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 16:04:28.87 .net
Zemmixもそうだけど
ゲームスタートだけキーを押すゲームが全部遊べないという

529 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 16:32:55.76 .net
それでm5Jr.にもキーボードがついてたのか
SG1000はどうやってたんだろう

530 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 17:00:46.73 .net
難しく考えなくても、ゲームを操作するキーをルール付けすればok
ぴゅう太は最低限のキーだけJrに置いてるし、
SGはSC共用でもジョイパッドでゲーム操作できるように徹底してる

531 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 17:34:52.75 .net
>>529
SK-1100を装着する

532 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 18:02:09.35 .net
>>527
その頃にはC64がゲームマシン並に値下がりしてたしね
カードリッジ専用でコピーゲーム遊べないからトータルでは高くつく

533 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 18:26:12.43 .net
ピーコはいかんよなあ

534 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 20:22:21.38 .net
ぴゅう太Jr.とか中途半端にキーが付いていたなぁ
結局フルキーボードのぴゅう太mkIIが出たけど

535 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 21:39:35.42 .net
m5もproはBASIC-G内蔵、Jr.はゲーム専用で良かったんや

536 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 21:57:42.75 .net
キーボード取っ払うといくら安くなるんだってところだろうな。
BASICカートリッジ付いてないからカセットテープのゲームも遊べないし。

537 :ナイコンさん:2021/09/12(日) 23:55:26.00 .net
検索してたらこのスレが出て来たのだが
まさか生きているスレでこの話題とは思わなかった

538 :ナイコンさん:2021/09/13(月) 00:57:21.79 .net
>>520
一応、シミュレーショゲームシリーズはBASIC-G専用
末期?はSORDの支社で\1000で投げ売りしてた

539 :ナイコンさん:2021/09/13(月) 10:23:56.03 .net
1000円なら全部欲しいところだけどひらがなのみじゃ読みにくそうだな
そういえばゲームパソコンM5のファンクラブ会報に漢字ROMが出るってあったようななかったような

540 :ナイコンさん:2021/09/13(月) 11:35:24.56 .net
スーパーアドベンチャーの画面見てみたい
誰か動画にしてくれないかなー

541 :ナイコンさん:2021/09/13(月) 11:55:00.33 .net
自分はスーパーアドベンチャーのカートリッジと
「にげろにげろにげろ」を持っていたけど
一番最初は駅から始まってすぐに行き詰まった
正解は「キオスクでネクタイを買って着ける」
そうすると電車に乗れるようになる
ネクタイを締めないと電車に乗れないとか
そんな理不尽だらけでゲームとしては
バランスが最悪だった。
画面自体はドットが荒すぎて何を描いているのか
理解するのに時間がかかったけど
当時としてはそれなりに良く描けていたし
車とかスプライトで動いていて
BGMもサウンドジェネレータで作っていて
ちゃんとしていたけど
ゲーム自体が不条理過ぎて無理だった
カートリッジとテープが発見できれば
画面をスクショできるけど
現在行方不明でアップ不能。すまん。

542 :ナイコンさん:2021/09/13(月) 16:50:58.64 .net
知らない不条理なレトロアドベンチャーゲームの解説や動画を見ることほどワクワクするものはないけど
俺はおーい助けてくれと逃げろ・逃げろ・逃げろの通し動画が見れる日だけを楽しみに生きてる

こういうスタイルの動画が一番好き

ttps://www.youtube.com/watch?v=FwDvhROxaWw
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33584119

543 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 10:41:19.43 .net
>>541
たけしの挑戦状の先取りだったんか

544 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 11:18:09.42 .net
>>541
ゲームの開始の仕方って、どんなんだったんですか?
カートリッジで立ち上げてからコマンド入力して
テープからシナリオ読み込むとか?

545 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 20:02:24.22 .net
そもそもアドベンチャーゲームに特化したROMって中身どうなってんだよって話

546 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 21:03:02.09 .net
アドベンチャー専用言語のインタプリタが入っている
テープは専用言語で組まれたシナリオデータが入っている

547 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:15:56.90 .net
>アドベンチャー専用言語のインタプリタ
そういうのもBASIC-Fも全部BASIC-Gに一元化すればm5すげえ!となって
ワンチャンあったよな
メモリ倍加して¥69800

548 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 02:07:47.27 .net
個人的にはX68用BASIC-Gが欲しかった

549 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 23:44:57.08 .net
アドベンチャー専用言語ってのがよくわからないけど、ゲームパソコンM5のファンクラブがあって
そこの会報誌にスターアーサーシリーズの版権交渉中、近日発表ってあった
その後すぐにファンクラブが解散して続報はなかったんだけど

550 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 23:50:59.30 .net
連投すいません、書いてて思いだしたんだけど、倉庫番も発売決定とあった
アーケード路線の次はパソコンゲーム路線だったんですかね

551 :ナイコンさん:2021/10/17(日) 01:20:48.05 .net
>>549
もし実現していたらこんな風になっていたんだろうか?!
https://i.imgur.com/BWiGmUT.jpg

552 :ナイコンさん:2021/10/17(日) 09:17:01.90 .net
>>551
テープで延々ロードしてこの画とか地獄過ぎ
ミコとアケミのジャングルアドベンチャーがこんなんなったらイヤだ

553 :ナイコンさん:2021/10/17(日) 18:16:54.79 .net
>>549
汎用のアドベンチャーゲーム言語だとInformとかがある
ジーザス以降の複雑化したアドベンチャーゲームは
どこのメーカーもシナリオを専用のスクリプトで組んでいたと聞く

https://www.siliconera.com/wp-content/uploads/2011/01/image221.png

554 :ナイコンさん:2021/10/17(日) 22:13:38.67 .net
>>552
これはまだいい。
「オホーツクに消ゆ」なんてこんなだぞ。
ttp://i.imgur.com/J89GFB4.jpg

555 :ナイコンさん:2021/10/18(月) 13:46:21.53 .net
うあああああああああああっ!!

http://plaza.harmonix.ne.jp/~usausa/usa60yug/msx/msx1/img/mhouse2b.gif

556 :ナイコンさん:2021/10/18(月) 22:33:28.74 .net
>>551
これ何版?

557 :ナイコンさん:2021/10/18(月) 23:31:13.79 .net
MSX1版

558 :ナイコンさん:2021/10/19(火) 15:46:57.54 .net
スターアーサーMSX版あったんだ

559 :ナイコンさん:2021/10/19(火) 23:22:00.53 .net
1万円もするアドベンチャー専用ROMでソフト2本はひどいよなあ
何本売れたんだろう

560 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 05:23:03.56 .net
>>556
https://www.youtube.com/watch?v=aIs9Xshp4Dw
MSX版。
ビデオプロセッサーが同じなので確かに出てたらこういう感じになってそう。
ただこれでもRAMの容量が32KB以上必要だったので
M5だとそのままでは動かすのは難しかったんじゃないかと。

https://www.youtube.com/watch?v=ng1TAMbPRoc
ちなみにこちらはRAM64KBだったPC-6001mkII版。

561 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 05:36:49.72 .net
初年度10万台も売れたのに僅か1年半で撤退に追い込まれたのは
ファミコンの影響だけじゃなくて
1年毎に倍になっていくマイコン搭載RAMの増加速度についていけなかったのもあるかも。

カートリッジスロットが標準で2つあるなどし
もっと簡単にメモリが増やせていたら・・・・・・。

562 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 10:15:33.47 .net
本当に10万台も売れたのかねえ
ファミコンがまだ出たてで数十万台くらいのときにクラスで1人2人持ってたけど
m5は小学校で俺一人だったよ
マイコン持ってる、ってだけで有名になる時代だったからね。P6とSC3000も一人づついた

563 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 10:57:48.19 .net
>>226-239 あたりを読むべし
ぶっちゃけ10万台は眉唾

564 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 11:04:04.69 .net
サンヨー他のOEMを全部入れても10万台はいってないよなぁ

565 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 11:09:08.10 .net
ゲームもしたい、プログラムもしたいユーザ層をMSXに取って代わられた感じ
あと各社共通規格は簡単に終わらないって安心感があるよな

566 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 13:58:44.29 .net
@自分友達含め2人以上が持ってた大ヒット機 ←ファミコン
A友達1人が持ってた中ヒット機 ←SG-1000、ぴゅう太、カセットビジョン
B店頭デモで普通に触れたメジャー機 ←m5、スーパーカセットビジョン
C店頭デモをわずかに見たことがある ←インテレビジョン、光速船
D当時雑誌や本の中でだけ見たことがある ←PV-1000、RX-78
E2000年を過ぎてから存在を知った ←たくさん

567 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 14:40:20.31 .net
カシオ機は文房具屋でデモってたからわりとあちこちで見たよ
あとタカラのM5は見たけどm5はパソコン屋でも見てないなぁ

568 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 16:48:44.30 .net
カセットビジョン、SG-1000〜マスターシステムは複数の友達が持ってた
ぴゅう太、m5はそれぞれ一人だった
ファミコンは二人に一人は持ってたな

569 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 22:10:32.81 .net
新宿のヨドバシにゲーム機体験コーナーがあって、各種ゲーム機をデモしてたよ
上に挙がってないのでは学研のテレビボーイとかツクダのオセロマルチビジョン、
アタリ2800が常時遊べたな。アタリの3D視点の戦車のゲームは衝撃的に出来が良くて
国産機とは格が違うなあって思った
ゲームパソコンM5のソフトも2割引で3600円だったからよく利用した

570 :ナイコンさん:2021/10/20(水) 22:28:17.28 .net
ビックカメラにも似たようなコーナーがあった
VIC-1001のゲームの出来栄えの良さは頭1つ抜き出ていたように思った
後に任天堂社長となる岩田氏が手掛けただけある

571 :ナイコンさん:2021/10/21(木) 08:35:52.96 .net
夏休みの間はデパートの催物会場でゲーム大会やってたけど
ファミコンもm5もそこで初めて触ったな

572 :ナイコンさん:2021/10/21(木) 13:09:58.03 .net
m5は最初はナムコゲーム目白押しで金持ちお坊ちゃまが買って
その後にBASIC-Gの実力が広まってマニアが買ったイメージ

573 :ナイコンさん:2021/10/21(木) 23:03:46.86 .net
サンヨーからOEM機なんて出てたんだと思ったらサンノーのことね
産業能率大学略してサンノウ

574 :ナイコンさん:2021/10/22(金) 11:04:02.05 .net
これか

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0112/users/15b514a1a3901bc9ef77b0ddac64591b7426c819/i-img922x665-1607235523bbgtsm773716.jpg

575 :ナイコンさん:2021/10/22(金) 12:38:08.97 .net
産能はMSXもあったね

576 :ナイコンさん:2021/10/22(金) 14:30:32.45 .net
m5 Jr.って中身スッカスカなんだな

https://livedoor.blogimg.jp/hardyboy/imgs/c/f/cf0aac5f.jpg

577 :ナイコンさん:2021/10/22(金) 22:48:43.18 .net
後発機なんてシュリンクが進むからみんなスカスカだよ
カセットビジョンJr.とかPCエンジンSGとか

578 :ナイコンさん:2021/10/22(金) 22:53:43.66 .net
カセットビジョンはそもそもが巨大なコントローラだから最初からスカスカなような
スパグラはパワーコンソールを接続するのに無駄に筐体を大きくしたような希ガス

579 :ナイコンさん:2021/10/22(金) 22:56:30.74 .net
プレステ歴代の基盤
最終モデルは基盤の大きさが初代の半分近くに

https://mitok.info/?p=977

580 :ナイコンさん:2021/10/23(土) 09:00:41.75 .net
スパグラがノーマルと同じ大きさなら買ったのになぁ

581 :ナイコンさん:2021/10/23(土) 10:05:37.65 .net
スパグラは大きさが合わなくてCD-ROM2に繋ぐのも変なアダプタが必要だったし

582 :ナイコンさん:2021/10/23(土) 15:37:27.48 .net
2年弱の短い人生だったm5にも複数バージョンの基盤があるって個人サイトで見た
あの頃は小学生だったら5万円もする機械の分解なんて恐ろしくてできなかったから
今みられるのはありがたいな

583 :ナイコンさん:2021/10/23(土) 19:47:08.22 .net
m5の頃の五万円は天文学的な金額だったが
初代プレステが出たときの五万円は普通に大人買いできる金額だった

584 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 06:58:23.54 .net
>>576
とはいってもm5と部品点数は多分同じじゃなかろうかと
m5は密集してないだけだと思う

585 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 07:02:47.89 .net
>>580
知り合いが撮った写真だけどスッカスカ
https://i.imgur.com/grOfWdb.jpg

あんなアホなデザインじゃなく
基板小さくしてCDROMドライブを挿せるようにしとけばもっと売れただろうなぁと思う

586 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 07:17:07.81 .net
>>585
白エンジンだとカードスロットの部分が別基板だから、この写真よりもっと小さくできるね
LTみたいに厚みが出てもいいから、普通にCD-ROMに繋がるようにして欲しかったな

587 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 08:58:07.31 .net
>>585
1個だけ取り残されたTTL 74HC157が寂しそう・・・

588 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 09:02:19.84 .net
>>587
TTLじゃないよぅ・・・

589 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 10:15:42.13 .net
HCだからハイスピードCMOSですな
なんでこんな所に157がと思ったら、スパグラにはここにパワーコンソールの入力端子があるのね
この端子に対応したソフトとかあったのだろうか

590 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 15:17:57.82 .net
スパグラは北米でも売る気だったのかも。メリケンは小さいと低性能に見えるらしいから
掃除機や洗濯機もうるさく音がしないとキレイになる気がしないんだって

ソースはアメリカ人と結婚したうちの息子

591 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 15:37:14.14 .net
TG16をわざわざデカくしたのは
小さくて高いと売れないかららしい

592 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 15:41:07.49 .net
VHSがベータに買った理由の一つが、大きくて見た目が立派だから
というのがあるらしい 一般消費者ってのは中身なんて考えないのだろうな

593 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 16:23:36.11 .net
ベータは実際録画時間も短かったからしゃーない

594 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 16:40:08.03 .net
ベータが負けたのはソニーがエロビデオを禁止したせいらしいぞ

595 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 19:14:45.23 .net
ベータは最初は最大録画時間が一時間だったからな
二時間ドラマや洋画劇場がフルで録画できない
VHSは最初から二時間テープがあった

596 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 20:46:02.95 .net
よく言われるエロビデオは実際はほとんど影響ない。茶の間に置かれるものだし。

タイムシフト需要ならベータでもよかったが、致命的だったのはレンタルの登場。

アメリカではアメフトが録画できるよう4時間録画の需要でVHSに2倍モードがあった。

597 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 22:48:40.45 .net
ベータvsVHS
ベーカムvs松下M/MII
ビデオデッキの性能の違いが戦力の決定的差ではないということを・・・知った。

598 :ナイコンさん:2021/10/27(水) 23:10:55.69 .net
m5はなんでMSXに負けたんや
って、勝てる要素がなかったw

599 :ナイコンさん:2021/10/27(水) 23:41:07.79 .net
勝てる要素はBASICだけ

600 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 00:10:25.61 .net
>>599
Gだけね

601 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 04:35:56.39 .net
もちろんG

602 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 08:31:02.19 .net
BASIC-GをMSXに移植することって出来なかったんかな?
画面周りのハードは似ていても細かいところが違っているから無理か・・・

603 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 09:17:36.37 .net
CTC周りをソフトで再現すれば移植できるんじゃないかな
またはカートリッジ内にCTC入れられるか?

604 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 13:10:14.08 .net
m5は開発者が神がかってたとかなんとか

605 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 13:15:44.07 .net
未使用命令まで使って怒られたんでしょ
一部機能を削ったとか

606 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 13:18:57.27 .net
MSXに完全に上書きされちゃったもんな
SC-3000もだけどBASIC別売りはあかん

607 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 13:24:34.02 .net
MSXはM1ウェイトが痛い

608 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 13:28:22.61 .net
>>606
初代m5はBASIC-I付属
別売になったのはJR/PRO

609 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 15:55:37.98 .net
BASIC-Iは機能限定のお試しサンプル版だからなあ
本領発揮版のBASIC-Gをせめて同梱できれば内蔵で
やっと殴り合えるレベル

610 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 16:41:40.74 .net
BASIC-Iはintroductionだっけ
m5の能力を活かしたフルサイズのBASICは標準で欲しいよね
貴重なスロットを塞ぐのももったいない

611 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 19:09:43.04 .net
BASIC-I は integerでしょ。
で、BASIC-Fが floating point

612 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 19:42:07.85 .net
>>607
m-5ってm1ウェイトないの?
あの頃のパソコンでm1ウェイト無いって珍しいね

613 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 20:46:12.05 .net
>>611
パソコン実用ガイド'83によるとBASIC-IはIntroduction
BASIC-GはGraphicとのこと
ただBASIC-Gは「ゲームBASIC」と説明していた記事も見たことがある
BASIC-Fは未発売なので説明なし。FinancialかFloat pointのどっちかだとは思うが

614 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 20:54:43.29 .net
MSX2、X68000、FM-Towns、PC88VA等々
強力なスプライト付きのPCにBASIC-Gを発売すれば
m5本体より儲かったかも知れない

615 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 21:21:57.09 .net
>>609
BASIC-IなんてまだちゃんとしたBASICだよ
ぴゅう太に比べれば・・・

616 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 23:39:33.21 .net
ベーマガの投稿プログラムでもGとIでは完成度も面白さもケタ違いでGの圧勝だった
当時小5だったけどIイラネって本気で思ってた

でもカセットテープソフトのスネーキーとか3Dスカッシュは結構よく出来てたけどIなんだよな

617 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 09:56:54.39 .net
マシン語使えばGもIも一緒だからな
違うのはRAM容量がGのほうが4KB多い

618 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 10:48:38.73 .net
BASIC-Gのプログラムリストは予約語が小文字で出力される
タイプミスすると大文字になるので見つけやすくなっている。
BASIC-Iは全て大文字で出力される。

619 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 11:34:34.76 .net
最初からGを付属させてたらなあ
+5000円くらいでできたのかな?

620 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 11:43:36.43 .net
BASIC-Iはカセットテープでプログラムを供給するための踏み台も兼ねていたのでは
プログラムのロードだけならマシン語モニタでもよさげだけど

621 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 11:49:02.82 .net
>>619
+5000円はぴゅう太より高くなってしまうのでタカラがOKしなかっただろう。
タカラ版とソード版で別のBASICを添付させるというのも変だし。

622 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 20:48:32.93 .net
タカラ ゲームパソコン→玩具ルート流通
SORD m5→パソコンルート流通

なわけだし付属品や定価も違うからやろうと思えばできたよね
タカラはBASIC-I、ソードはBASIC-Gという住み分けは逆に面白いと思う

623 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 21:29:18.78 .net
空きソケットには何を内蔵する予定だったのかな

624 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 23:55:56.07 .net
元々m5もゲーム機としての企画だからBASICなんて
ぴゅう太やマックスマシーンのレベルでいい筈だったが
ソードが作ったせいでそうではなくなってしまった

625 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 00:36:37.89 .net
BASIC-Gはソードの依頼で京都のマイコンサークルが作ったらしいよ
そこのメンバーがデータウエストでFM TOWNS用の名作ソフト(サイキックディテクティブ)
を手掛けたってどっかで見た

626 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 10:26:35.68 .net
BASIC-GってBASIC-Iのプログラムも動くから同じ所で作られたと思っていたが違うんだ

627 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 21:58:10.15 .net
ぶっちゃけお子様はm5の普通のBASICよりぴゅう太の日本語BASICの方に興味持つだろうけどね
m5もフルーツに数値を代入して足し算するサンプルプログラムを広告に載せていたけど
実際は自分でキャラクター定義しないとできないというオチ
これ苦情出なかったのかな

628 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 22:23:34.14 .net
マニュアル見ると「りんご」「みかん」という平仮名の変数名に数値を代入したり
トランプ記号に数値を代入して計算するサンプルはあるけど
フルーツマークは使ってないね
最初はフルーツマークとかも入る予定だったんだろうか

629 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 22:41:49.07 .net
その壁を自力で乗り越えた奴が第一線で活躍できたわけですよ多分

ボスコ二アンくそ杉とか言ってたオレ等とは違うのだよ

630 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 22:58:00.66 .net
m5の頃は比較対象がなかったから
あんなんでもスゲースゲーだったけどな

631 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 10:48:44.21 .net
>>624
でも他の機種より優れてるところってBASIC-Gだけだと思うので結果的には良かった

632 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 11:41:29.08 .net
タカラはゲーム機を売っているつもりだったが
ソードはあくまでパソコンだった
FALCやFDDユニットなんてゲーム目的なら要らない

633 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 13:12:02.22 .net
だとしたらタカラはぴゅう太Jrみたいなキーボードなしでもう少し安くして出したらよかったのでは

634 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 13:20:34.80 .net
キーボードとジョイパッド、どっちが原価安いんだろう?
m5の場合キーボードの方が安かったのかも

635 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 17:42:00.92 .net
>>633
m5はゲーセンのゲームが遊べるROMカセットと
ゲーム2本収録で1800円というお値打ちなカセットテープの
二刀流でいく構想があったから
最低限のパソコンとしての体裁は必須だったのだよ

636 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 17:54:02.78 .net
これってm5用?
Disk BASICなんて出ていたっけ??

https://img.aucfree.com/p739605654.3.jpg

637 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 18:00:01.91 .net
>>636
m5はFDD出てたし、あるんじゃない

638 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 18:07:41.62 .net
マニュアルらしきもの

http://m5.arigato.cz/old_web_pages_2004/Weby_svet/Maguro_Online_Yokohama/SORD%20M5%20-%20MAGURO%20ONLINE%20Yokohama_files/w2_sordm5_manuals.jpeg

639 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 19:47:10.98 .net
FD-5は完品が残ってないから付属品に何があったのかわからん

640 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 19:47:12.44 .net
DISK BASICって存在したんだ

641 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 21:37:07.87 .net
この手のFDDシステムはみなひたち3インチで玉砕しているな。
FD-5といいSF-7000といい・・・

642 :ナイコンさん:2021/10/31(日) 23:51:24.46 .net
その競合だった3.5インチが
最終的にフロッピーディスク最後の規格になっちまうという

643 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 00:06:00.27 .net
3.5インチを最初に採用したのがソニーのSMC-70とSMC-777
その次がPC-6601
その次がMSX

644 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 01:58:41.09 .net
ベータもVHSに追従してすぐにベータIIモード付き出たんじゃ?

>>625
岩崎啓眞氏のBlogじゃない?

>>627
当時PCに興味あるお子様だと御三家に憧れあったりするから
日本語ベーシックより普通のベーシックの方が良かったりするかも
というか、自分はそんな感じ

645 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 02:35:50.41 .net
シャープのX1Dも3インチFDDだった

646 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 05:40:28.49 .net
>>627
>>実際は自分でキャラクター定義しないとできないというオチ
それは
「自分でキャラクター定義すれば実際にできる」
とも言い換える事ができるわけで

>>これ苦情出なかったのかな
実際にできる以上は「キャラクター定義すればできます」と説明するだけじゃね

647 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 08:52:06.91 .net
あの時代はそんなことで苦情を言うやつはいなかったと思う

648 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 09:59:54.64 .net
>>646
小学生のお子様やその親御さんがそんなことできるとは思えない

649 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 10:07:03.97 .net
小学生舐めすぎ。
当時M5を買うような小学生はそのぐらい余裕。

650 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 11:08:30.02 .net
>>643
ソードのM23マークIのほうが早いんよ

651 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 16:27:12.43 .net
m5に付属していたp-editorというお絵かきソフト
画面の1/3くらいに拡大されたドットが表示されて
両手で素速くキー操作して、ドット打ちで絵を描きまくってた
ぴゅう太のお絵描き機能は知らないが、子供は器用だから
慣れたらいくらでも描けるよ

652 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 18:37:16.56 .net
P-Editorって本体に付属してたの?
自分が買ったときに付属したのは野球ゲームとカラーのテストパターンを表示する
プログラムが入ったカセットテープだけだった。

653 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 18:59:23.89 .net
自分が買った時は、P-Editorとベースボールだったよ

654 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 20:34:48.74 .net
>>648
「広告に載っていたようなフルーツに数値を代入して足し算するみたいなプログラムを書きたい!」
こんな事をしたい思う時点で、もう既にそれなりの力と知識を持ち合わせているだろうから

>>小学生のお子様やその親御さんがそんなことできるとは思えない
小学生のお子様でもできると思えます (親御さんは知らんけど・・・)

仮にできなかったとしても「自分でキャラクター定義すれば実際にできる」くらいは理解できると思う

>>649
>>小学生舐めすぎ。
>>当時M5を買うような小学生はそのぐらい余裕。
同意です。その通りだと思います

655 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 21:09:59.07 .net
興味があれば小学生でも解説書に食らいついて理解するまで頑張るけど
興味なかったら親御さんでもできないよね

能力がやることを決めるんじゃなくてやる気×環境が能力を決める
弟は小学生で本だけを先生に2進数をがんばって理解してました

656 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 21:37:32.25 .net
初代m5のカセットテープに収録されていたのは
Baseball, Zac Banic, TV Adjustの3本だった

657 :ナイコンさん:2021/11/02(火) 01:06:37.72 .net
タカラ版とSORD版で付属品が違ってた気がする

658 :ナイコンさん:2021/11/02(火) 11:35:50.23 .net
タカラ版はコントローラーが付属

659 :ナイコンさん:2021/11/02(火) 11:40:36.07 .net
P-Editorはタカラの49,800円モデルに添付されていたらしい

http://sai.cside.tv/mycom/compimg/m5_takara2.jpg

660 :ナイコンさん:2021/11/03(水) 22:59:05.04 .net
>>654
当時小学生だったけど、同じ事をするには?って考えて自分でやってたよ。
平仮名を変数にするのもやってみたけど結局英文字に落ち着いた。
平仮名を探すのが面倒だったし。

自分のはパッド付属のTAKARA版だったけど、
P-Editorは友達からコピーさせてもらった覚えが・・・。

そういえば・・・何かに乗っていた野球拳プログラムを必死に打ちこんだ覚えがw
何だったかな・・・B5サイズの本でたまにm5ソフトが載ってる。
32KB拡張RAM用のゲームが乗っててやりたかったけど叶わずじまいだったな。

661 :ナイコンさん:2021/11/04(木) 01:12:21.38 .net
自分は小学生だったけどPCGの定義したよ
まぁ不器用だったんで「なんかうまく形にならんなぁ・・・」ってオチだけどw

ちなみに自分はSORD版だったので
Baseball, Zac Banic, TV Adjustの3本

662 :ナイコンさん:2021/11/06(土) 23:06:46.96 .net
自分もソードのm5だったけど、ベースボールもザックバニックも記憶にないなあ
ディグダグやりたさで買ったから眼中になかっただけかも

ただケーブル一本入ってなくて、アンケートはがきに送ってください、って書いたら
電光石火で送ってくれて、お詫びの手紙とテープ版のピクチャーエディターが入ってた
いい会社だなあ、って思った

663 :ナイコンさん:2021/11/06(土) 23:11:50.37 .net
連投スマホ。書き忘れ
ピクチャーエディターはROMカートリッジ版とカセットテープ版があって
前者は¥9800、後者は¥1000なり

タカラのカタログにも定価1000円で載ってたから付属はしてないんじゃないかな

664 :ナイコンさん:2021/11/07(日) 05:37:41.40 .net
>>659の画像の通りだが
タカラのm5はジョイパッド無しモデルでバンドル品を変更している。
BASICテキストをモンキーパンチのイラスト入りに変更。
収録ソフトも「ピクチャーエディタ」「ベースボール」「UFO」
「算数計算」「シンセサイザー」の5本に変更。

665 :ナイコンさん:2021/11/07(日) 08:31:44.26 .net
あ!野球拳載ってたの、もしかすると「PIO」だったかもしれない。
毎号載ってるわけじゃなくて不定期でm5のプログラムも載ってた。

666 :ナイコンさん:2021/11/07(日) 08:45:08.76 .net
ぴゅう太の野球拳はベーマガに載っていた
画像は自分で描いてねって奴

667 :ナイコンさん:2021/11/07(日) 10:21:11.87 .net
>>666
以前にもどこか(ぴゅう太スレ?)で書いたけど
あの作者って漫画家だったんだよ

668 :ナイコンさん:2021/11/07(日) 14:19:18.03 .net
ベーマガでしかm5の打ち込みプログラムを見たことがなかった自分が
初めてPIOを買った時、衝撃を受けた 大きなプログラムだったので
打ち込みも大変だったが、ロードランナーみたいにハシゴを登ったり降りたり
あちこち移動して、フルーツが追いかけてくるゲームで
市販のゲームかと思うほどでBASIC-Gの凄さを感じた

669 :ナイコンさん:2021/11/07(日) 15:07:14.24 .net
PiOのやつもオールBASICだったの?

670 :ナイコンさん:2021/11/07(日) 17:22:17.35 .net
>>667
「さやまたつお」でぐぐってみたけど
コミックマルガリータの表紙がヒットするだけだった

671 :ナイコンさん:2021/11/08(月) 20:18:17.88 .net
>>668
それ、マシン語で要32KB拡張ボックスじゃなかった?
面白そうだったのに拡張ボックスなくて諦めた奴。

その前後に号に野球拳載ってなかった?

672 :ナイコンさん:2021/11/23(火) 21:50:53.50 .net
>>613
広告によるとGAMEのGだね。

https://i.imgur.com/rpb6Zy1.jpg

673 :ナイコンさん:2021/11/23(火) 22:43:09.08 .net
ベーマガ1982年12月号のm5の記事

https://retoge-mag.websa.jp/old/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/MULTi88/20181214/20181214194123.jpg
https://retoge-mag.websa.jp/old/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/MULTi88/20181214/20181214194143.jpg

674 :ナイコンさん:2021/11/24(水) 22:27:57.88 .net
>>672
その広告はSORDの広告ではないから微妙ですね。少なくともオフィシャルではなさそう
SORDが明言しなかった以上、どうとってもいいんでしょう

675 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 09:11:38.63 .net
>>613
それぞれのマニュアルの1ページ目にBASIC G(ベーシック・ゲーム)、BASIC F(ベーシック・フローティング・ポイント)って書いてある。
BASIC Iは書いてないので分からなかった。

676 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 10:47:00.27 .net
>>674
広告の店はソード製品のデモショップ。
以前の広告ではその旨が謳われてたよ。

単なるマイコンショップなら利幅の大きい自社商品メインだったり、
そうでもなければ各社の製品をまんべんなく取り揃えた広告。

ここは低価格のm5一点だけというのが
ソードとの関係を物語ってるね。

677 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 14:13:21.73 .net
MODE1なら40桁のテキスト画面とグラフィック画面とを独立して持った上で
VRAMの&H0000-&H1FFFがまるまる空いていてとても便利だった
MSXが無造作に組み上げたオモチャに思えるほど・・・

678 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 14:47:21.98 .net
ゲームのために磨き上げたBASIC、カッコいいじゃねえか!

679 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 16:15:48.06 .net
>>677
でも同じ9918でしょ

680 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 16:37:55.89 .net
MSXはMSXの良さがあるのでオモチャって追うのはね

681 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 19:05:21.47 .net
ソードはいつもいい機種だしてて、それまでは価格的に無理だったのがM5は相当廉価で、これが売れていればその後が面白いことになっていたかも。

682 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 19:33:45.10 .net
ファミコンが登場しなかったらm5はまだ売れてただろうなぁ

683 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 20:35:37.88 .net
メモリさえあればMSX1のゲームって全部m5に移植できるの?
(特殊チップ使っているのは除く)

684 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 21:14:08.49 .net
>>683
I/Oポートとか、ハードウェアのタイミングとか異なってるから
一筋縄ではいかないと思う。
ソースコードがあればあるいは・・・

685 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 21:27:06.15 .net
MSXのソフトを簡単にSG-1000に持って行けないのと一緒か

686 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 21:35:06.42 .net
コレコビジョンのソフトをMSXに持って行くのは結構楽らしい
メモリマップとかI/Oポートの変換は必要だが

687 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 22:21:19.99 .net
ぱっと考えてMSXのソフトをM5で動かすのだったらスロットとBIOSとサウンド(MSXはPSGでM5はDCSGだっけ)をどうするかですよね。MSXのソフトを88とかFMに移植するよりは
だいぶ楽だと思いますが。

688 :ナイコンさん:2021/11/25(木) 22:34:47.37 .net
ソースコードはBIOSコールとI/O周り以外は流用できるし
グラフィックデータもそのまま使えるんで
スクラッチパッドが足りないとかが無ければ
移植は結構簡単でしょうね。

689 :ナイコンさん:2021/11/26(金) 06:52:47.40 .net
>>675
「GAME」の「G」だと思ってたわ。どこかでそういった説明が有った覚えが。
その広告かどうかは覚えてないけど。

BASIC-Iは確か入門者用とかいう説明を見た覚えも有ったり。
「Introduction」の「I」かな?

690 :ナイコンさん:2021/11/26(金) 16:39:55.63 .net
>>688
実際MSX版のリアルテニスやステップアップは完コピですもんね
SC-3000のチャンピオンテニスもキャラは描き直してるけど球の挙動がまんまリアルテニス

691 :ナイコンさん:2021/11/26(金) 22:12:07.85 .net
>>689
FがfloatならIはintegerで単に整数型BASICという事なのでわ

692 :ナイコンさん:2021/11/26(金) 22:53:41.60 .net
BASIC-Iはインタプリタのサイズが小さくて本当に限られた命令しかないので
Introductionの方が合っていると思う。
てか何でこんな中途半端なBASICを標準添付にした。
BASIC-Fに対抗する整数BASICはBASIC-Gが相応

693 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 02:38:15.48 .net
価格だろうな
ROM、RAMの価格

694 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 08:43:46.99 .net
>>692
BASIC-Iは8KB-ROMx1、BASIC-Gは8KB-ROMx2、2KBのSRAMx2で
価格が相当違うからしゃーない。

今実機持ってれば62256を内蔵して36KB化できたんだけどなぁ。
SG-3000Hの様にハードキーボード仕様が有ればよかった。

最終的に4つ千切れたからなぁ。
ゲームで使うキーが・・・。

695 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 12:06:52.90 .net
BASIC-IのROMは4KB
だから低機能

696 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 12:07:54.64 .net
違った
BASIC-Iは8KB
BASIC-Gは16KB

697 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 14:35:23.87 .net
BASIC-Gの真髄はmove命令であって、8ビットPC史上最強の機能だと思う
自分は、これと同じ機能をX68のX-BASICに期待したが、搭載されなかった
これと同じ機能があったのは88VAの方だった

698 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 17:48:50.97 .net
つべにMSXのザナックを動かしてた動画あるよね

Sord M5 Game: Dream Shopper (1983 Takara) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KNNvdrb4uT0
このゲームのルールが見ても全然判らんのだけど
だれか解説よろ

699 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 18:50:40.99 .net
>>698
これ持ってたなぁ。ルール忘れた。
見る限りだとパネルをめくって指定点数を時間以内の稼ぐって感じだな。
カエルになるのはランダムじゃなかろうかと。めくってカエルに変身したら同じ点数パネルをめくる事ができる。と。

700 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 18:54:32.81 .net
>>697
あとPLAY命令もm5の場合は即時で次の命令に移るからBGMとして使えたはず。
他機種だとある程度再生しないと次の命令に進まなかったと思う。

m5ってPLAY命令とMUSIC命令2つ無かったっけ?
MUSICは再生終わるまで次に進まなかったような?勘違いかもしれんけど。

701 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 19:02:23.31 .net
BASIC-GにはMUSIC命令ないです
Err 2になります

702 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 00:14:11.47 .net
>>699
プレイ見てもめくり方がよく判らんのよね
うp主の他の動画見てるとゲームの内容をわからずプレイしてる可能性もあるのだけど

ゲームタイトルからすると、当時のTV番組か何かでこんな感じの企画があったのかなぁ・・・

703 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 10:51:28.72 .net
>>701
失礼勘違いかも
BASIC-Iの音楽再生命令ってないんだっけ?

704 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 10:54:01.23 .net
>>702
ゲームスタート時にパネルの得点が表示されてるから
それを覚えてボタンでめくるだけだったと思う
プレイ主は点数を狙ってないみたいだけど

TVの企画というか当時のクイズ番組ではパネルをめくる形式のものが多かったから
それをヒントに作ったんじゃないかな?

705 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 11:16:26.83 .net
>>703
BASIC-Iはサウンド専用のコマンドが無いです
OUT命令でI/Oポートを直接叩く方法になります

706 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 14:04:06.25 .net
SORDに勤めてた従兄弟のおじさんに
「BASIC-Iで音鳴らしたい・・・」
って言ったら
OUT命令ポチポチ打ち込んで音ならしてくれたけど
小学生だったのでOUT命令全然理解できんかったw

move命令も無いけどキャラ動かすのも比較的簡単に出来た覚えがある

>>704
これってアーケードからの移植だったんだね、ぐぐって初めて知ったw

ドリームショッパー
ttp://maniajiru.starfree.jp/game/dreamshp.html

707 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 14:52:26.44 .net
ドリームショッパーはパネルをめくって点を稼ぐゲーム
規定点(5000点だったと思う)めくれば面クリア
タイトル音楽が流れてる間はパネルの点数が表示されるから、それを覚えて
500点や100点のパネルを効率よくめくっていく(30点や50点のパネルが多い)

画面中央のゾーンを通過すると1面につき4回無敵になれるんで、その隙に
敵を倒したりパネルをめくったり

末期m5ソフトの中ではとてもいい出来だったんでよく遊んだよ

708 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 15:01:50.58 .net
書いてて思い出したけど、中央の無敵ゾーンを通過してもパネルの点数が再表示される

初期はディグダグ、ギャラックス、パワーパック。中期はスーパーコブラとムーンパトロール
そして末期はドリームショッパーとアップアップバルーン。たった2年だけど、友達が
熱狂的にハマってウチに入り浸ってたな

709 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 16:09:24.92 .net
アップアップバルーンは音楽が凄く印象に残る

710 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 17:33:55.34 .net
アップアップバルーンは日本初の有名人プロデュース作だし日本コンシューマー機初の
コーヒーブレイク採用作で気合い入ってたよねえ
敵の攻撃も多彩でホント面白いんだけど、その分細かい操作が必要なんでジョイスティック必須

711 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:07:10.33 .net
64KB RAMと3.5インチFDDを増設してCP/Mが走るように改造されたm5

http://m5.arigato.cz/images/stuchlik_cp-m_dsc03028.jpg

712 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:30:45.35 .net
内臓のROMに結構用意されてるんだよね
スプライトのMOVEなら040bh〜だったり

713 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 20:43:40.60 .net
カートリッジ無しで電源ON出来るようにしたらテープ読みはじめるんだけど
野球のロード試してみればよかったなぁ

714 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 15:21:45.04 .net
ナムコ6作、コナミ3作で鮮烈に登場、ムーンパトロールも好移植だったのに
最後はサンリツ電機だもんなあ。正にジリ貧
せめてタイトー、ジャレコやテーカンの移植が見たかったな

715 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 20:27:17.62 .net
ファミコンとMSXが発売されたからしょうがない

716 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 20:40:36.14 .net
MSXより性能良くて安かったのに残念です。

717 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 22:06:18.97 .net
ナショナルのCF-2000は2スロット、RAM 16KBで54,800円だからそんなに変わらん

718 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 23:58:39.82 .net
MSX発売で厭戦ムード、ファミコンで戦意喪失か
まあファミコンは別格だったからね。プラットフォーム戦争に現れた第7艦隊のよう

719 :ナイコンさん:2021/12/06(月) 00:46:05.72 .net
この時代のPCはRAM容量が無いとすぐ行き詰まる

720 :ナイコンさん:2021/12/06(月) 06:52:09.21 .net
ゲーム機として使うならRAMよりもROMの容量じゃないかな?
m5ゲーム全部8KBでMSXは32KBとかあったし

721 :ナイコンさん:2021/12/06(月) 06:55:57.49 .net
カートリッジ起動するには2000hにROMを置かなければ多分ダメで
32KBのROMを置くには2000hにIPL?用のROMと32KBに分断させる必要があるだろうし。

722 :ナイコンさん:2021/12/06(月) 06:56:38.73 .net
ゲーム機を求めるならファミコンになっちゃうから、
MSXみたいにPCとして使えないと生き残れなくなった

723 :ナイコンさん:2021/12/06(月) 20:25:51.86 .net
M5をいじってた方がMSXなんかよりずっと楽しい

724 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 11:25:39.18 .net
m5はソードがこだわりの設計をしただけで企画自体は
親に金出させるためにパソコン仕様にしたゲーム機だからなぁ

725 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 12:10:14.75 .net
セガSC-3000やマックスマシーン、バンダイRX-78もその手合いのパソコンか。

726 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 13:29:10.88 .net
MSXはフルサイズのMS-BASICが載ってるし、
ハードウェア設計も各メーカーの意向が入った共通規格だから
それ以前のパソコン風ゲーム機とはちょっと違う

727 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 13:52:23.73 .net
m5にはZ80CTCが乗ってるけど、確か後発のMSXとSC-3000はなかったんだよね。
CTCおかげもあってスプライトの非同期移動と、音源のエンベロープ機能が出来てる。

728 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 14:36:43.23 .net
じゃあMSXにBASIC-G移植するのは無理なんだ

729 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 15:09:20.55 .net
マックスマシーン・・・ムーミン
ぴゅう太・・・トミー
m5・・・タカラ
RX-78・・・バンダイ
SC-3000・・・セガ

MSX・・・家電メーカー

730 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 15:54:30.93 .net
>>728
エンベロープはともかくスプライトの移動はVSYNCで代用出来る。
ただVSYNCに負荷が偏りそう。

731 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 16:13:28.84 .net
>>725
RX-78は9918じゃないし、当時乱立してたホビー機としては異端って感じがしたな

732 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 18:51:13.71 .net
RX-78は2スロットで漢字ROMが発売されてワープロソフトも発売された

733 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 19:38:35.16 .net
m5は知らないけど、普通スプライト移動ってvsyncじゃないの?
非同期にしたらカクカクしたり、動きが乱れるだけじゃん

734 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 19:41:31.94 .net
>>729
家電メーカーじゃないところからも出てたぞ。
富士通とかヤマハとかパイオニアとかカシオ計算機とか。

735 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 19:53:02.39 .net
ゼネラル買って富士通ブランドの家電が出るとは思ってもなかった

736 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 20:45:40.19 .net
>>733
ゴメン、間違った事書いた。
モニタハンドリングマニュアル見直したら
VDPのVSYNCをCTCが中継してCTCの割り込みとして出してた。
VSYNCと一緒だから、スプライトの移動はCTCのおかげではなかった。

737 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 21:11:13.82 .net
まぁぶっちゃけ、CTCが載ったから何だと言うのか?と言うのが感想なんだけど
誰か、m5におけるCTCのメリットを教えてほしい
PSGのエンベロープもスプライトも、全部vsyncだけで事足りるよね、
負荷軽減とかよっぽど何かあるの? CTCってタイマーICでしょ?

738 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 22:22:52.89 .net
もしかしたら割り込みコントローラの役割りもあるのかもだね。CTCにはそういう使い方もあるから。

モード2割り込みを使いたい場合で。それだと割り込みがすっきりするから。

自分はM5には詳しくないからわからないけど、そこら辺はメモリマップや、ファームウェアの割り込み周りを見るとわかるんじゃない?

739 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 22:45:51.60 .net
ちょっと調べてみたw
奇しくもmsx.orgのwikiで発見した。
割込みコントローラとしての利用だってね。
736氏の情報とも付合する。

でもm5って、そんなコントローラ必要なほど、
割込み種が沢山あるのかなぁ?
コスト削減の名の下、削られなかったのが少し不思議だw

740 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 22:57:27.49 .net
メモリマップを見てみるとアドレス0x0000には、モニタROMがあるから、モード0、1割り込みだと、そこら辺が固定されてしまって、SIOを増設する時や、割り込み周りをいじるカートリッジは、割り込み処理の際に面倒なことをしなくてはならないだろうから、モード2割り込みを使ってるんじゃなかろうか。

CTCの周りの回路もCTCを割り込みコントローラ代わりに使っている感じになってるね。

741 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 23:57:43.17 .net
モード2使うPCって少なかったのかな
PC-88、80、60はいずれもモード2だった

742 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 01:43:22.52 .net
初期の頃はあまり割り込み周辺の理解が進んでなかったから、割り込みがしっかりしてるのってある意味進んでたのかもだね。

予想だけど、ソードのM23とかではしっかり割り込みが考えられていて、それをM5にも持ち込んだのかも。

https://book.mynavi.jp/blog/ebooks/2013/04/18/1188/

を読んで思ったんだけど、割り込みに理解の深い人がM5の開発に携わってたんだろうね。

743 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 04:14:58.45 .net
M5のスロットには外部割込に一つ、シリアル通信用クロックに一つCTCのチャネルが割り当てられているが使われることはほぼなかった
テープの読み書きに便利に使われていたくらいかな
だがCTCがいらないなんてのは家電屋の妄言

744 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 07:38:23.36 .net
MSX本体の発売はしなかったけど、MSXにはNECの設計がかなり入ってるね

745 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 09:08:00.81 .net
ROMカセットの先頭に"AB"と書いてあると、その次に書かれてる番地へジャンプとかP6と同じだね

746 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 10:05:42.70 .net
カートリッジスロットの配列、ジョイスティックポートの配列や使用方法も同じ
キーボードの配列もかなり似てる
MSXはPC-6001の発展形だね

747 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 13:39:23.43 .net
たしかp6に似たmsxの試作品をNECは作ってたんだよね。販売はしなかったけど。

748 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 13:59:34.94 .net
シャープのX1がCTCを積んでなくて、ゲームの音楽のテンポが
狂ったり音が途切れたりで酷かった

749 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 15:00:10.73 .net
海外ではNECが設計して京セラが製造したMSXがOEMで供給されている

https://www.msx.org/wiki/images/0/04/Nms8220a.jpg

750 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 19:51:20.86 .net
>>748
当時はいろいろ不思議だったな
低価格マシンはスプライトでキャラがスムーズに動くのに1色
高級機?キャラの色が多いのにスプライトが無くて動きがぎこちないし敵が減ると早くなる
何で両立できないんだろうって。ファミコンの登場は驚きしかなかったな

751 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 23:04:19.85 .net
スプライト(オブジェクト)を高速に動かすとか
バックグラウンド画面を別に持たせるといった発想はなかった。
当時のマイクロコンピューターはまだ電子計算機の域を出ていなかったのだ。

752 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 00:50:03.40 .net
9918が出た時は回路の内容が全然理解できなかったものね。

テキサスの前にもあったんだろうけど、あれからスプライトが一般的になったんだろうね。

753 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 11:19:34.67 .net
フェアチャイルドChannel-FやアタリVCSにもスプライトはあったよ
単色4枚とかだったけど

754 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 17:48:17.18 .net
水平ブランク中の25uSに読み出せるスプライトデータはその辺りが限界
9918Aは表示中にY座標だけ32個分読み出して
表示される4個だけ水平ブランク中に全データを読んでいたと想像

755 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 23:24:12.95 .net
>>751
つっても当時のパソコンってグラフィック画面とテキスト画面は別に持ってたし

756 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 00:13:03.11 .net
14800円のファミコンが多色のスプライト機能を持っていたことが
どれだけ凄かったか 一般消費者より専門家の方が驚いたんだろうな

757 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 00:21:59.36 .net
1枚のスプライトに3パレット+透明が使えて
パレットスロットが4本あったからね
しかもキャラ絵が上下左右に反転できるし

758 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 00:55:27.80 .net
>>755
別に持ってたのは一部のパソコン(PC-8801やX1、FM-11とか)だけだったし
テキスト画面は文字通りキャラクタ(とセミグラフィック)しか表示出来なかった。
X1にはPCGがあったので定義すればそれなりに使えたが
テキスト画面で本格的にビットマップ表示が出来る様になるのはX68000からである。

759 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 01:12:56.50 .net
>>756
ガンダムで言えば
モビルワーカー同士で戦ってるところに
ヒゲとか可能性の獣とかが乱入して
一方的に蹂躙するようなもんか

760 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 02:20:08.85 .net
分からんw

761 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 02:49:46.05 .net
でも6502系の経験がある人は少なかったろうから、最初の導入時の開発装置の用意や開発は大変だったろう。

それに今はマシンの詳細はよく分かってるけど、当時は任天堂にコントロールされてて、結構、お金が必要だったんじゃなかったっけ?

762 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 07:18:04.33 .net
>>758
だから高級機?と書いたわけで

763 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 07:44:14.72 .net
というか当初から解析する動きがあったけど
CPUの正体が判明するのは1年以上後だったな

ちなみにナムコもその中にいたな

764 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 10:17:19.83 .net
>>756
すごかったといっても1スプライト1バイトの差なんだよね
当時のメモリスピードやLSIのピン数ではその1バイトが厳しかった
MSX2のスプライトが相変わらず単色なのはただの手抜き

765 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 10:24:34.27 .net
MSX2は一応PCなんでスプライトだけに注力できん事情もあるんでしょ
時代的価格的にセガマークIIIレベルのスプライトは定義させろよって思ったけど

766 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 12:01:19.69 .net
>>764
スプライトに3色使えただけで表現力が段違いだったな

767 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 13:59:00.73 .net
酉やマイクロソフトはビジネスに対応できるよう解像度を上げろという注文だったから
MSX2でスプライトがグレードアップしたのはチップ開発したヤマハの趣味

768 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 15:40:51.04 .net
>>764
MSX2のスプライトは3色モードもあった
なぜかすっかり忘れていた

769 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 17:15:28.80 .net
MSX2のスプライトはライン毎に1色だけど
2枚重ねるとand値で3色になる仕様がある
でも一画面のスプライト数は32枚なので
2枚重ねをやると16枚に減る

770 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 17:53:49.65 .net
orじゃね

771 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 18:54:29.77 .net
ORだったか
いずれにしても3番目の色は任意で決められないので使いづらい仕様だった

772 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 19:19:20.00 .net
当時の自分はスプライトより解像度の方に目がいってたね。

テレビにつないでゲームするだけなら、解像度は256x192ぐらいで充分だったんだろうけど。

スプライトがあるとないとじゃゲームの作りが全然違うのに気づいたのは最近だよw

773 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 21:00:39.34 .net
>>772
プログラムを組む時の80x25はうらやましかった
よほどダラダラ書かない限り改行無しでBASICのリストが見れるし

非スプライトマシンでキャラクタの移動すると
次の座標にキャラを置いてから移動前のキャラの残骸を消す必要が有るから
案外手間がかかる

774 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 22:00:31.97 .net
88のVRAMが48KBなのにMSX2は破格の128KBだからな(最低でも64KB)
m5, MSX1は16KB。

775 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 23:50:08.56 .net
でも今じゃアイコン1つでそれぐらいいくんだもの、時代は変わったもんよね。

776 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 07:47:03.62 .net
>>774
メガドライブのワークRAM64KB+8KBとVRAM64KBに感動したなぁ
RAMも安くなったんだなぁって

m5時代って8KBのSRAMで2500円してたし

777 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 14:58:07.59 .net
任天堂みたいに『世界的石不足で半導体高いからスーファミ発売一年延期』なんて
やってるうちに半導体価格が落ち着いてきて、当初スペックではS-RAM8KBだったのが
128KBに激増したケースもあったね
あんな荒っぽい戦略はファミコン市場がまだまだ元気だったからできたんだろうけど

778 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 16:12:15.60 .net
そんな商売してたからソニーが分かれてプレステを作り任天堂はあっさり負けた。
だがプレステから任天堂が学んだのは
ゲームは性能ではなくて親しみやすさだということ。
だから今はコアゲーマー=PS、PC、大衆層=任天堂とうまく住み分けられているわけで。

779 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 22:25:27.32 .net
ウルトラコアじじいゲーマー=m5

もお忘れなく。ミニm5クラシック出ないかな〜

780 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 22:25:40.33 .net
当時は石不足は表向きのいいわけのように感じたけどね。

どちらかというと、任天堂のやり方が気に食わなかったソフトメーカーが多かったのもあったんじゃない?

ソフトメーカーの負担が大きかったし、やたらと制約が多かったみたいだから。

781 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 23:43:39.50 .net
正直、m5買えるような裕福な家のお子様はm5が出る前にPC-6001を買っていたような気がする

782 :ナイコンさん:2021/12/14(火) 05:08:06.97 .net
影も形もない新型機の出る出る詐欺で消費者を惑わせる戦略は卑怯だった
カネはたっぷり持っているくせにどこまで欲深なんだか

783 :ナイコンさん:2021/12/14(火) 07:15:23.56 .net
ファミコンの後継機ができたぞー→PCエンジンに負けてるのでキャンセル
16ビットで作り直したぞ→メガドライブに負けてるのでやりなおし

784 :ナイコンさん:2021/12/14(火) 11:29:59.06 .net
こうして出来たのがネオジオであった

785 :ナイコンさん:2021/12/14(火) 11:55:54.04 .net
ネオジオのソフトは29,800円とか高価だったな〜

786 :ナイコンさん:2021/12/14(火) 12:20:39.35 .net
100メガショック!

787 :ナイコンさん:2021/12/14(火) 15:50:35.88 .net
ファミコン初代に比べると作りはマシになってたけど、スーファミでも、やたらコストカットして差額を儲けようって気がムンムンだったもんね。

その分、ソフト作る側が大変だったろうし、任天堂は人件費増やしたくないから社員が少なくてメーカーのサポートをマトモにしようともしなかったやん。

山内会長そのものだよね。

株主からは超優良企業だったけど、メーカーやユーザーの方を全く向いていなかった。

ソードが任天堂の代わりになってれば…。(遠い目)

788 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 10:19:16.00 .net
任天はユーザーの方は向いてたと思うけどなあ
子供が乱暴に扱っても壊れないようにコストを掛けて頑健に作ったり
セガはジェネシスでは電磁波シールドを施していたのに、日本では法規制が
ないからとメガドラでは取っ払って売ってた
でもスーファミはキチンとシールドされてたからねえ

当時日経新聞の記事読んで感心したよ

789 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 10:34:18.52 .net
初期の任天堂のファミコンソフトってハズレがなかったよなぁ
どれも名作揃い

790 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 12:46:50.17 .net
ドンキーコング3…
ブロック…ジャイロ…

791 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 13:18:00.20 .net
でも初代のパッドは子供の手や指には悪影響しかないと思うけどなあ。

そりゃ日経なら株主対策だもの。

初期のソフトは名作でも最初の一年はあんまり売れてなかったんだよね。

オモチャ売場でいつみても誰も遊んでなかったし。

792 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 15:03:38.65 .net
>>790
DK3は元々アーケードのゲームだし

793 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 15:24:17.96 .net
>>791
1984年8月末までの1年強で140万台出荷した(日経産業新聞1984年10月25日付)のを
「あんまり売れてなかった」とは恐れ入る

794 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 16:29:43.65 .net
最初に火が付いたのはゼビウスだろうな
同時に連射性が重要視されてボタン仕様が変更になった

795 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 17:47:39.55 .net
>>793
でも、自分の地元はそうだった。誰も持ってなかったしね。でもソードのm5は持ってるヤツいたよ。msxも。

わりと当時はそういう認識だったよ。

数字は色々とあるから。バーチャルボーイだって百万台は作ったらしいしね。

796 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 17:55:04.20 .net
>>792
「何でシューティングになっちゃったんだよ」が第一印象。ドンキーコング3。

797 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 18:01:33.96 .net
>>791
試遊台でファミコンガラガラとかどこの田舎だよ
町田の小田急じゃアタリとぴゅう太はガラガラ、M5とSG1000はそこそこ
ファミコンは人だかりだったぞ
いつしかファミコンだけ3台に増えてたし

798 :793:2021/12/15(水) 18:19:33.06 .net
>>795
まあファミコン発売当時は「テレビゲーム機もやがてパソコンに移行していく」という見方が
わりとあったことは否定しない
ファミリーベーシックだってそういう事情で用意されたものだしな

しかし「数字は色々とあるから」なんて言って都合の悪いものから目を背けるのはいただけない
ひとつの数字だけでは信頼できなくても、同時期のものや年ごとの推移を見比べれば
どれくらい信頼できるかはわりあい見当がつくもんだ

ちなみにさっきの報道の前々日の紙面ではエニックスのファミコン参入が報じられている
「ファミリーコンピューターは(中略)ソフトも1作品あたり平均35万本を販売しており、
パソコン用ゲームソフトが2万〜3万本を売れば大ヒットといわれるなかで、
多くの販売数量が見込める。」(日経産業新聞1984年10月23日付)

799 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 19:06:19.23 .net
>>794
P6のタイニーゼビウスに落胆してたから、ファミコンのを見てスゲェと思ったもんだ。
このクオリティなら売れるわけだ。
ゼビウス、てかナムコ他サードパーティのの参入で
ファミコンがある程度普及していたからこそ
翌年のスーパーマリオの大ヒットにつながるわけで。

800 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 19:25:48.86 .net
X1のゼビウスも見た目はともかく動きがアレだったからなぁ

801 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 19:41:30.42 .net
ドット単位のスクロール、3色スプライト、3和音の音源のゲーム機が1万円台だからなぁ
驚くしかなかった

802 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 23:32:57.46 .net
あげく隠し機能(取説のスペックに載ってない)として1chのPCM音源まで搭載してるんだからスゲェよ
搭載の理由が『数年後には大容量メモリが扱えるようになり、その時役立つ』だもんな

アタリタイプの縦持ちジョイスティックか、マテルタイプのパッドが常識だった時代に
ゲームウォッチスタイルの横型コントローラーを持ち込んだ功績も凄い。その後の全ての
ゲーム機がファミコンスタイルになったもんな

LRボタン、振動機能、アナログスティック標準装備も全部任天堂からだな。タカラやトミー
カシオにセガさえ勝てないわけだ

803 :ナイコンさん:2021/12/16(木) 00:17:23.72 .net
古くはワイルドガンマンの「ファイヤ」って掛け声や、
がんばれゴエモンの「御用だ」とかはPCMだったのかな?

804 :ナイコンさん:2021/12/16(木) 00:54:08.60 .net
アナログスティック標準装備は光速船のほうが早いな

805 :ナイコンさん:2021/12/16(木) 10:11:14.39 .net
マテルタイプのジョイパッドからアタリ式のジョイスティックに変更した
我らがゲームパソコンさんは負け道爆進中だったんか

806 :ナイコンさん:2021/12/16(木) 14:16:23.13 .net
ファミコンは1994年まで新作ソフト出たからな
えらいご長寿ハード

807 :ナイコンさん:2021/12/16(木) 19:46:00.99 .net
ファミコンのボンバーマンの爆弾の破裂音(どこ〜〜ん)もDPCM使ってるね
というかあの音だけで相当な容量食ってる気がする

808 :ナイコンさん:2021/12/16(木) 19:51:45.12 .net
>>802
回路図を見ると付属パッドの入力2個と拡張コネクタに5個の入力が有って
最大で7パッド入力ができるようになってた

拡張端子とカセットの端子に音声入力が有ったり思いつく拡張は全てぶっこんでる感じ

残念ながら設計者はつい最近お亡くなりになってしまったようで・・・。

809 :ナイコンさん:2021/12/17(金) 00:31:58.43 .net
スーパーファミコンやっぱ神機だな
鬼機か

810 :ナイコンさん:2021/12/17(金) 00:39:03.03 .net
>>803
wikiによると最初の採用がスパルタンXだそうだから、ワイルドガンマンやダックハントのワンワン!は
違うっぽい

スーパマリオ3のティンパニー音、スーパー魂斗羅やテトラスターのオケヒットはPCM

811 :ナイコンさん:2021/12/17(金) 01:43:37.17 .net
ホリ電機から出てたSDステーションという機器(ファミコン音源を疑似ステレオ化する機械)を通すと
拡張音源かどうかわかる
内蔵音源3音とノイズしか拾わないので、ディスクシステムの波形音源やDPCMは再生されない
もろちんコナミのゲートアレイもダメ

812 :ナイコンさん:2021/12/18(土) 19:58:42.19 .net
FCの発表でバンダイが「うちじゃあの価格は無理だ・・・」って絶句したとか言う噂だよね

>>807
いわさきさん周辺の話で半分近いって書かれてた気がw

>>808
あとからどうにでもなるような設計にしてるのホント訳分からん位凄い
設計者からまだ明かされてない話が沢山あっただろうに・・・と言われてた

813 :ナイコンさん:2021/12/18(土) 21:48:05.52 .net
>>812
SFC発表の時もセガの役員が「うちでやったら10万は切れない」と言っちゃって
仙台の直営ゲーセンの店長に栄転させられたことがあったな

814 :ナイコンさん:2021/12/19(日) 08:16:39.70 .net
>>812
ボンバーマンはディスクシステムでも出てて
そのディスクに書かれてる音をそのまま音声として再生すると早送りの破裂音が聞ける

ゲーム自体は32KBなんだけど、あれだけの高音質となると16KB食っててもおかしくないかもしれない
鳴ってる時間も結構長めだし。ノイズを使わないってのが拘りなんだろうなぁ

815 :ナイコンさん:2021/12/19(日) 11:08:11.32 .net
>>814
>ゲーム自体は32KBなんだけど
実はそれが(箱にも書いてあるのに)そもそもウソという罠

816 :ナイコンさん:2021/12/19(日) 21:33:19.19 .net
ゼビウスのときに大容量ROMが使えてたらバキュラの反射音が完コピできてさぞ気持ちよかったろう

817 :ナイコンさん:2021/12/19(日) 23:09:25.87 .net
タイトルロゴ粗くしてまで容量ぎりぎりだったそうだもんな。ファミコンゼビウス。

818 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 07:07:30.85 .net
当時はキャラクターROMは8KBまでだったもんな

819 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 10:21:39.53 .net
キャラに32k使えるようになったのは86年頃からだし
…無論メガロムも出たけど

820 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 14:25:46.34 .net
タイトル簡素でもちゃんとコイン走るし、ナスカ削ってもサイドアタックや
ジェミニ誘導はできるしで、ゼビウスのプレイ感を再現しようという情熱は異常

821 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 15:35:07.74 .net
MSXのドルアーガは悲惨だった・・・

822 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 19:53:21.81 .net
>>815
ディスクシステムのボンバーマンは確か32KBあったような?

823 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 19:57:40.02 .net
>>818
キャラROMの代わりにラズパイ繋いで
表示するキャラパターンをリアルタイムに書き換えてDOOMを作った人が居たよ
同じパターンでメガドラのゆみみみっくすのOPを再現したり

キャラパターンをVRAMで持ってるスーファミ、メガドラ、PCエンジンではきない芸当なのが面白い

824 :ナイコンさん:2021/12/26(日) 20:47:27.90 .net
DOOMの動画は以前に見たことあったけど
ラズパイ繋げて何やってるのかわからなかったけどそんな力技やってたのかw

825 :dlabi:2021/12/31(金) 01:50:14.09 ID:XVTlx+usO
縺薙s縺ォ縺。縺ッ

826 :dlabi:2021/12/31(金) 02:42:21.39
Hi Sord friends, I'm from Czechia proud owner of Sord M5.
This forum contains very interesting information however it's hard to
understand your language and post message if you are living outside Japan. Here in Czechia is lot of Sord fans, Sord was very
popular here in the past. I'm owner of the site http://www.dlabi.cz where I have Sord programs library and some other info and
friend of mine have http://m5.arigato.cz. We also have Sord Facebook group https://www.facebook.com/groups/59667560188. there are useful info too.
I'm interested about old japanese magazines with Sord, If you have digital copy, I would love if you can share it. Send me mail or write to my site. Thank you. Arigato!
Happy new year!
Dlabi

827 :ナイコンさん:2021/12/31(金) 11:26:48.47 .net
来年のm5発売40周年になんらかの動きがあると盲信して、皆さん良いお年を

828 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 18:33:51.49 .net
富士通(FCCL)もFM-8から数えて40周年だそう
FM-8とm5は同い年だったのか

829 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 21:31:05.57 .net
FM-8は1981年だぞ

830 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 22:47:24.21 .net
1982年はFM-7

831 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 09:04:54.32 .net
富士通の40周年は去年だね
40周年記念イベントは去年やってたけど40周年記念モデルが出るのは今年
ソードの体力じゃ記念モデルはムリかな

832 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 09:51:58.54 .net
PC-9801が1982年だから今年40周年なのか
NECは何かやるのかな

833 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 08:51:26.62 .net
記念モデルは無理としても公式エミュくらいは出してほしいかな
発売中止になったコミカルスキーやスーパーベースボールも資料だけでも見てみたい
ソードに当時を知ってる人は残ってないかもだけどタカラトミーにはいるはずだ

834 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 18:05:14.44 .net
40周年記念でBASIC-G for windowsを作って欲しい

835 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 21:39:38.76 .net
オリジナルのソースと回路図公開ぐらいならハードルが低くていいんじゃない?

BASICは国産のでは最速だったしね。それのソースを眺められるだけでも嬉しいんだけどなあ。

836 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 21:48:32.56 .net
回路図は発売直後に電子展望で公開されてたな

837 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 22:54:40.48 .net
だからこそ「日本のApple II」として称賛されたんだよね
m5はSC-3000やPV-2000やMSXのひな形として価値あるから資料公開してほしいなあ

ゲームパソコンファンクラブ会報をPDFで公開するくらいなら明日にでもできるだろw

838 :dlabi:2022/01/20(木) 05:14:24.06
Why all your names are 繝翫う繧ウ繝ウ縺輔s? do you talk to yourself? I'm confused.

839 :dlabi:2022/01/20(木) 05:28:59.73
繝翫う繧ウ繝ウ縺輔s

840 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 07:08:53.73 .net
コレコビジョンとどっちが先かな?

841 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 22:31:21.25 .net
やる気があったとしても
権利関係がどうなっとるか?次第じゃない
以前にsharpがbios公開した時も権利関係が不明で公開できなかった物あったし

842 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 00:39:25.84 .net
パソコンとしても通用するスペックのゲーム機は
1978年にバンダイから「TV JACK スーパービジョン8000」というのが発売されている。
CPUがZ80でグラフィックは256×192ドット、サウンドはAY-3-8910
価格59,800円

843 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 01:01:17.59 .net
>>842
本体のVRAMが足りないからグラフィックを描かせると縦が96ドットしか出ない
文字を表示させた場合の1文字あたりのドット数と縦横の文字数を掛けるとその数字になる

844 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 02:25:06.16 .net
1980年に「テレビベーダー」というインベーダー系のゲーム機があったが
スプライト?が足りずに横一列しかインベーダーが表示されず
撃つとちょっとずつインベーダーが色を変えながら上がっていって
五発くらい当てるとようやく撃墜することができた

これを説明書では「最前列以外のインベーダーは隠れていて
前のを撃つと次々と後ろのが姿を現します」と書いていた
ハードの制約から来る死ぬほど無理がある設定だが
昔はこれでも商品になっていたw

845 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 03:06:13.51 .net
>>844
エポック社のTVゲーム機だな。
後にハードウェアをそのままカセットに収めて
同社カセットビジョンの「バトルベーダー」として発売された。

846 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 09:10:36.57 .net
バトルベーダーも含むカセットビジョンシリーズは
VDPにNECのテレビチャンネル表示用(右上に表示されるゴツゴツしたの)
のチップを使っていたから、それほど性能がよくない
ちなみにエポック社はテレビテニスのシステム10から
NECの部品を使っている。スパカセも設計がNEC。

847 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 15:36:04.57 .net
>>846
それでも平行四辺形がイノシシに、ジグザグ模様がヘビに見える不思議

848 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 17:01:28.60 .net
ドットをへし曲げて平行四辺形にする機能はあったらしい

849 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 19:50:01.51 .net
>>847
ヘビが土中から垂直に現れる不思議

850 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 20:21:11.57 .net
>>848
斜体を表現する為の物だったのかな?

851 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 23:16:56.71 .net
主な用途は8とBの見分けとかじゃね?

852 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 23:39:34.00 .net
テレビのチャンネル表示機能をゲームに応用してたのか
凄い発想だな

853 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 00:01:26.48 .net
カセットビジョンって本数少ないけど名作揃いだよな
特にロンチの与作とギャラクシアン

854 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 08:57:57.33 .net
ここで言うギャラクシアンはナムコのとは全くの別物

855 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 09:55:26.61 .net
ギャラクシーウォーズだよなあれ
でもナムコから正式にライセンスしてる。ナムコも困惑したんじゃないか

856 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 10:17:37.16 .net
ギャラクシーウォーズってかムーンクレスタだな

857 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 22:19:33.09 .net
タイトル:ギャラクシアン
本編:ムーンクレスタ
ボーナスステージ:ギャラクシーウォーズ

ある意味豪華版でないのw

858 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 21:17:15.91 .net
与作は最終的に速度MAXイノシシと戦うだけのゲームになってたなw

スクランブル?とかモンスターパニック?も好きだったな

>>853
画面は荒いけど面白いの多かったな

859 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 23:01:20.27 .net
スクランブルはぴゅう太ちゃうのん
カセットビジョンならアストロコマンドですやろ

860 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 14:03:23.84 .net
つべの動画見てきた。
ムーンクレスタというか、オズマウォーズというか。
最後の合体はむしろルナレスキューに近いと思う。

861 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 18:11:31.22 .net
与作(SNK) ⇒ きこりの与作
ムーンクレスタ ⇒ ギャラクシアン
スペースインベーダー ⇒ バトルベーダー
パックマン ⇒ パクパクモンスター
ドンキーコング ⇒ モンスターマンション
スクランブル ⇒ アストロコマンド
ペンゴ ⇒ モンスターブロック

862 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 21:30:19.72 .net
ソードM5の後継機は孫正義がMSXに対抗して作ろうとしたという話は知ってるかね?

863 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 21:41:20.42 .net
もしその機種がヒットしていたらOh!M5が出版されてたのか

864 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 22:44:57.38 .net
対抗っていうかハゲがMSXに賛同できなくて嫌がらせとしてぶつけようとしたんでしょ
最終的に松下が間に入って仲裁したから出なかったけど

865 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 00:50:46.96 .net
>>862
MSXの話を聞いてから慌てて対抗をでっちあげるのに都合よく使われただけ
具体的なところはほとんど決まっていなかったに等しい
孫としてはMSXのソフトを卸すのにもロイヤリティーを要求されたらかなわんと思ったんだろな
西はそんなことするつもりはもともとなかったとあとで言ったようだけど

866 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 10:24:31.10 .net
1979年頃ゲーセンにあった木こりの与作はエミュレータに見当たらないのだが
マイナー過ぎるのかね

867 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 11:39:33.88 .net
>>857
タイトル:ゼビウス
本編:テラクレスタ

なんてのも出てたかもな

868 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 17:40:46.62 .net
タカラがナムコにゼビウス作ってくれとお願いしたとか
8KBじゃ無理ですと断られたようだが

869 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 22:49:44.80 .net
ファミコン版だってナスカやタイトル文字とか削りに削って32kBにやっと収めたんでしょ

870 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 01:52:41.89 .net
ベーマガのBASIC-G用の投稿ゲームでゼビウスもどきのゲームがあって
ちゃんと背景が縦スクロールして、空中攻撃と地上攻撃が別々にできて
敵がうじゃうじゃ飛んできて、地上物は基地?だけの単純なゲームだけど
なんかゼビウスやってる気がしてけっこう燃えた
BGスクロールとMOVE命令の凄さを思い知らされるゲームだった

871 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 02:40:29.06 .net
>>868
>>869
「32Kでもいいからやって」と言えば良かったのに

872 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 09:43:04.32 .net
16Kのジャン狂が6500円だったから
32Kだと価格いくらになるんだよ

873 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 11:27:38.55 .net
トラ技1983年11月号の広告見たら、
若松で2764(8KB, 300ns)が1000円、27128(16KB, 450ns)が5900円
27256に至っては450nsが48200円、250nsが72000円でしたわ

874 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 17:53:24.10 .net
夢のような世界に来たな

875 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 22:00:31.79 .net
27256ってそんなに高かったのか!!!

876 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 22:11:05.53 .net
27xxxってEPROMでしょ
マスクROMはもっと安いんでは(数にもよるだろうけど)

877 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 22:18:58.86 .net
Sol-20の頃は8KBのSRAMが6万円やで

878 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 23:08:05.62 .net
>>876
BASIC-Gは2764が2個入ってたらしいよ

879 :ナイコンさん:2022/02/03(木) 02:22:44.69 .net
2764を4個入れても余裕じゃん

880 :ナイコンさん:2022/02/03(木) 21:30:32.82 .net
>>866
どっち?
https://www.youtube.com/watch?v=FpR4J7yT0P4

https://www.youtube.com/watch?v=Jd2ehxBujrk

881 :ナイコンさん:2022/02/03(木) 22:36:49.19 .net
>>870
それオレも入れたw確かに凄いプログラムだったね
m5なのに1ドットスクロールするんで市販ソフトよりスゲエェェェ思ったよ

882 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 22:52:11.41 .net
>>876
自分がバラしたm5のカートリッジって全部UVEPROMだったな

>>881
1ドットスクロールが一時期流行ってたような雰囲気あったな
横スクロールのアクションでも1ドットスクロールが有った気がする
たしかパターン書き換えだったような。
画面を全部同じキャラで埋め尽くして8ビットパターンをローテーションさせてた。

883 :ナイコンさん:2022/02/11(金) 01:29:11.12 .net
m5懐かしいなあ
恐怖のコンピュータ
https://img.sharetv.com/shows/episodes/standard/358551.jpg

884 :ナイコンさん:2022/02/14(月) 03:10:42.95 .net
スタートレックだろ?
うちの地方だと16時から再放送してた
この回も見たよw
同じ名前だったから印象に残ってる

カーク船長が
「m5から電気の無駄だと言われて照明を消されてしまった」
ってドクターにボヤいたシーンが記憶にあるw

885 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 10:08:26.07 .net
エンタープライズ号は5万円のホームコンピュータで運用されとったんかいw

886 :880:2022/02/20(日) 20:30:08.42 .net
試験的?に運用されたんだけど
タイトルで「恐怖のコンピュータ」ってなってる通り
人間側をガチガチに管理しようとし始めたので何とかして強制撤去した話だったと思う
まぁHALみたいなもんよ

「Mark5」略称M5だった気がする

887 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 21:02:00.35 .net
m5とSC-3000ってスペックほぼ一緒?
セガがm5互換で出していたら違う展開あったかもな

888 :ナイコンさん:2022/02/21(月) 23:26:54.87 .net
9918機はみな似た者同士

889 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 17:10:25.73 .net
>>887
z80 ctcの有無。
使い所が分からないですが

890 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 17:52:01.24 .net
Z80 CTCがあったからBASIC-Gでスプライト移動や音楽機能が使えたんでわ

891 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 19:41:04.10 .net
>>890
pc88のゲームアーツの作品って1/600割込で音楽やらその他のタイミング取ってたみたいだけどね。
さらに88は1/60か1/56のvsyncとFM音源の割込み(timer-aは細かくタイミング指定できる)があったけどbasic-gみたく上手いことやるにはbasic作った人のスキルもあったんじゃないかと思ってます

892 :ナイコンさん:2022/02/24(木) 00:50:57.13 .net
>>887
当時セガはSG-1000とファミコンの共用機を出す計画だった(日経新聞にすっぱ抜き記事が出た)
ただそれが売れたところで当然セガにロイヤリティは入ってこないのと、全く異なる
ハードのため結局2台分のコストがかかり、計画は頓挫。それでセガマークIIIが出たという。
共用機の試作品が海外のオークションに一度だけ出たけど、動作しなかったそうな

893 :ナイコンさん:2022/02/24(木) 10:37:51.63 .net
日経テレコンの古い記事をセガとかナムコとかの大手ゲームメーカーの名前でさらったことあるけど
SG-1000とファミコンの共用機なんて記事の記憶はないなあ
いつの記事だかおわかりならぜひ教えてほしいわ
下手な日本のページより詳しい海外のサイトにもそれらしき記述はないみたいだけどね
ttps://segaretro.org/SG-1000

894 :888:2022/02/24(木) 17:33:50.64 .net
>>893
何月何日は全く覚えてないんだけど、1984年の記事だね
先生がコピーして中学のマイコンサークルの部室に貼ってた

895 :888:2022/02/24(木) 17:38:08.81 .net
途中で送信してしまった
計画頓挫のくだりは20年以上前のネット記事から。こちらはググっても
もう出てこなかった

896 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 10:11:25.17 .net
セガサターンFANにもそんな話が載ってたな

897 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 10:38:14.68 .net
共用できるパーツなんてRFモジュレータと電源くらいだし
エイプリルフールか新人研修で使った資料が漏れたとしか思えん

898 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 13:38:41.35 .net
台湾のパチモンで
SG-1000とコレコビジョンの共用機はあった

https://segaretro.org/Dina_2_in_one

899 :888:2022/03/12(土) 22:08:02.65 .net
いつまでも引っ張るようで申し訳ないが、上に書いたセガのファミコン互換機の記事、
SC-3000ユーザーだった当時の友人が保存してるとのこと。発見次第送ってくれる
そうなので、来たらどこかに上げます

卒業のとき、先生にセガのファミコン出ませんでしたね、と言ったら、セガもあんなもん
売る気はなくて、任天堂に内部資料を出させるために契約したんだろう、って言われたとか

900 :ナイコンさん:2022/03/13(日) 06:23:55.92 .net
>>899
凄ぇな、おい
気長に待ちます

>>セガもあんなもん
>>売る気はなくて、任天堂に内部資料を出させるために契約したんだろう
なるほど。面白い推測だ
今となっては真偽はわからんが
もし本当ならそんな姑息な事やってるメーカーはそりゃ撤退するはずだ

901 :ナイコンさん:2022/03/14(月) 23:29:24.49 .net
そういやX1とPCエンジンの共用機なんてものがあったな
X1側から少しでもPCエンジンのハードを弄れれば面白かったが
全く中身は別構成になっていて全然売れなかった

902 :ナイコンさん:2022/03/15(火) 01:18:26.92 .net
>>899
去年の10月頃だったかな?
TwitterでSUNSOFTがFCで発売してたAB2とかは実はSEGAが開発に関わってたんじゃないか?
って話題が出てた。AB2のケース開けるとSEGAってプリントされたチップが乗ってるんだそうだ
この話題のツリーにSEGAの開発室にFCの開発機材があったみたいなネタも流れてきてた

903 :ナイコンさん:2022/03/15(火) 19:43:04.12 .net
>>901
あんな糊でくっつけたようなハードなんて
テラドライブを見習え!
(ちゃんと内部でバスが繋がっている)

904 :ナイコンさん:2022/03/16(水) 07:07:37.83 .net
テラドライブはメガドライブ部がサードパーティー制で非公開だったのが痛すぎるな

905 :ナイコンさん:2022/03/16(水) 19:19:55.73 .net
>>904
昔の強者は8ビットパソコンのメモリマップや
BASIC-ROM内のサブルーチンを解析してモノにしていたのだ。

906 :ナイコンさん:2022/03/16(水) 19:56:09.76 .net
>>905
PC部からMD部のアクセス方法までは分かっても
VDPを解析するとなると市販のゲームだから手ごわそうだ
今なら開発マニュアル一式ネットで拾えるけど。

907 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 00:30:20 .net
ロンチのナムコゲーム6本が豪華すぎる

908 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 00:31:14 .net
昔は栄えたんだぜ?

909 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 00:40:51 .net
しかしゼビウスは降臨しなかった
スーパーカセットビジョンも同様だった

910 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 00:42:12 .net
ゴーストタウンになった

911 :ナイコンさん:2022/06/06(月) 01:41:45 .net
ナムコ7本
コナミ3本
アイレム2本

列挙すると豪華だね。ファミコン前夜にしては
バンバンカーとかドラキュラハンターなんかを片っ端から移植してれば
カルトゲーム機として伝説になれたかも

912 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 14:04:19 .net
アイレムはお月さん警備と何だったっけ

913 :ナイコンさん:2022/06/08(水) 18:03:41 .net
アイレムあと一つはワンダーホール
ゲーセンで見たことないしヨドバシの試遊台で遊んだけど
ルールが全然わからなくてさっぱりおもんなかった

914 :ナイコンさん:2022/06/08(水) 19:17:24 .net
>>913
ありがとう
初めて聞くタイトルです

915 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 17:19:21 .net
8KBで移植できそうなのはあとクラッシュローラーかな
パワーパックを見る限りイイ感じでイケそうだけど

916 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 21:27:15.42 .net
>>クラッシュローラー
全ての通路を通ればクリア・・
要するに変形パックマンだしね

917 :ナイコンさん:2022/06/09(木) 21:40:53.73 .net
ギャラクシアンとキング'&バルーンはできそう

918 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 09:01:09.23 .net
MSXで出てるゲームは行けるだろうな

919 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 13:09:02.69 .net
ラリーXもできそう
NEWじゃないほうなら

920 :ナイコンさん:2022/06/12(日) 21:55:29 .net
>>917
MSX版のキング&バルーンは元ナムコの大森田氏が新人研修で作ったm5版が
元になってるそうだしね
m5とMSXはハードがほとんど同じだから移植は簡単、ROM容量が16KBに
増えたのでボーナスステージを付けた、ってブログに書いてた

921 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 18:55:52 .net
去年高田馬場の白鳥ミュージアムで実機ムーンパトロール遊んだけど
よくあれを8KBに収めたものだと感心
坂道とかスピードアップとか基地とかカットされまくりだけど、ちゃんと
ムーンパトロールしてたよm5版

922 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 18:40:30.63 .net
背景はMSXの方が豪華だよな
スクロールも細かいように見える、、、ちょっと悔しい

923 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 17:19:32.32 .net
MSX版はとにかくトロくてなあ

924 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 15:29:39 .net
ワープ&ワープとガッタンゴットンはM5の圧勝
ボスコニアンとギャラガディグダグタンクバタリアンはMSXの完勝

マッピーは引き分けかな

925 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 16:25:01 .net
ご冗談を
ワープ&ワープもマッピーもMSXの圧勝

926 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 19:59:34 .net
そうか! ガッタンゴットン、M5,MSXに出てたんや!

あの動画で炎上した元ナムコの天才の人が、ファミコン解析のサンプルで本当はガッタンゴットンが作りたかったと言ってて
スプライトの問題で本当にファミコンでできるのかと思ってたけど
M5,MSXの前例があるから、ファミコンでもあながち作れない事もないわけか

927 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 21:31:00 .net
MSXでガッタンゴットン出てた?
クレージートレインちゃうの?

928 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 23:42:18.54 .net
CRAZY TRAINに名前変えて出したね
Konamiロゴあるし

929 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 10:22:41 .net
>>927
>>928
そうなん!?初めて知ったありがとう
小坊の頃アキバの駅前で超巨大ジョイスティックを使っての
試遊イベントやってたんだけど、今日の今日までガッタンゴットンだと思ってた

M5で鍛えた腕で楽々3面クリアしたら司会のお姉さんが松田聖子のポスターくれた
ソニー繋がりでクレージートレインに改題されたのかな

930 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 10:27:42 .net
ソニーはMSXソフトのロンチの半分をソニーに振ってた
ジュノファーストとかクソゲーばっかだけど

931 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 02:56:30 .net
ソニーのMSXソフトはE.I.ってシューティングゲームが秀逸だったな
まあコンパイル謹製なんで出来は当然いいんだが

我らがm5にもアップアップバルーンというオリジナルの名作があって
よく他機種ユーザーの友達が遊びに来たもんだ

932 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 11:58:02 .net
アップアップバルーンは音楽がよかったね

933 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 07:46:27.32 .net
説明書がモンキーパンチの漫画になってて豪華だった

934 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 10:03:28.08 .net
マッピーっていろんな機種に移植されてた
MZ-700、スパカセ、m5、MSX、ファミコン...

935 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 11:05:48 .net
動きが横方向のみだから移植しやすかったんだろうね。マッピー。

936 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 11:19:54 .net
キャラを小さくしたら横固定画面でもいけるw
FM-8のリトルギャングとかね
ファミコンのロードランナーと逆ですな

937 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 12:41:26 .net
マイ  キン
コン  コ

938 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 22:34:10 .net
P6mk2スペハリと同じで
何回も何回も見飽きてうっさい
お前リアルタイムで実機でやったことあんのか?ってネタ

939 :ナイコンさん:2022/07/15(金) 08:02:32 .net
キンコは「.」がいるし、なぜモナリサがないのか
実機でのプレイはある

940 :ナイコンさん:2022/07/15(金) 08:30:25 .net
実機持ってるし
ちなみにmz-700のマッピーの動画で、タイトル画面の無い動画は割れだぜ

941 :ナイコンさん:2022/07/15(金) 20:35:37 .net
マン   ヤリ
コ     マン

942 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 09:26:35 .net
ファミコンのマッピーをMZ-700風に作り変えてる人がいた

943 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 09:50:45 .net
ギャラクシアンとパックマンもやったぜ
キャラ書き換えるだけだからお手軽改造

944 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 11:26:54 .net
カクカクした8ドット単位のキャラ移動とスクロールになってないと。

945 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 11:48:34 .net
それなら実機やりゃいいじゃん
ギャップが良いんでは?

946 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 17:00:09 .net
ギャラクシアンとパックマンはVIC1001で発売されたんだよな
当時のパソコン版より画面綺麗で羨ましかった

947 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 17:05:25 .net
>>944
キャラもスクロールもカクカクになってますね
音楽も単音に
https://www.youtube.com/watch?v=QlTdGWWMCPs

948 :ナイコンさん:2022/07/17(日) 05:35:37 .net
そこまでやるならそれこそMZ-700版でやりゃいいじゃん・・・ってなるな
まあ趣味とは無駄の追求か
「MZ-700のマッピーをファミコンでやる」というのをやってみたかったって事か

949 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 20:16:51.77 .net
スプライトだから重なり合ったり微妙な違和感がまたいい味出してる
ボーなうステージ開始のファンファーレ、高音がキチンと抜けてるw

950 :ナイコンさん:2022/12/08(木) 17:19:49.69 .net
年が明けてしまいますね、、、

951 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 09:25:41.73 .net
BASICのCIRCLE文は、通常上下左右4か所から弧を描くものが多いが、
m5のは1か所から一筆書きで描いてたのが珍しかった

952 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 09:38:12.57 .net
FM-7とかもそうだっけ?

953 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 11:07:45.46 .net
X1もくるっと描いてたな

954 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 21:54:20.07 .net
F-BASICは正64角形を描くルーティーン
それでも200ラインなら十分に「円」として見れた。
同じようなことを、CIRCLE文のなかった日立LEVEL-3 BASICでやってた事を思い出す。

955 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 20:07:08.79 .net
ビットマップである以上はどうせ完全に正確な円ではないわけだしな

956 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 01:55:14.57 .net
それよりもモニタによって円のアスペクト比が異なるのに参った。
同じ円でもモニタによって縦長になったり横長になったり・・・

957 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 10:44:39.15 .net
テレビ側のネジを回して調整したっけ
付属のプラスチック製絶縁ドライバーでね

958 :ナイコンさん:2023/03/06(月) 23:08:13.97 .net
国会図書館デジタルコレクションで「コンピュートピア」が無料公開されてる。
IDを取得すれば自宅で閲覧できるようになった。

で、1983年4月号で(株)ソード電算機システム 常務取締役 佐藤信弘氏がm5について色々と語ってるんだが、
m5は実はm1からm9までラインナップする予定だったらしい。

959 :ナイコンさん:2023/03/06(月) 23:13:51.52 .net
m5はグラフィック重視ということでTMS9918を採用したとのことだが、
将来はINS回線用のマシンとして設計されたもので、
ホームバンキングのターミナルとして使ってもらいたいという発言に驚いた。

廉価なゲーム向けパソコンとしか思ってなかったよ。
その割りに中学生で自由になるのが5万円だから無理して5万円を切ったとか言ってて、
方針が少しぶれてるんじゃないんかと思った。
2万5千円のm1とか高級マシンのm9って出たらどんな感じだったんだろう。

960 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 08:54:30.10 .net
グラフィック重視で9918・・・

961 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 09:01:17.99 .net
グラフィック無しPCも普通にあったんだから、変では無いが

962 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 09:12:54.96 .net
そもそもトミーがぴゅう太みたなの売りたくて
ソードに作ってってお願いしたんでそ?

963 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 10:00:31.07 .net
>>962
色々ごっちゃになってるw

964 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 10:32:34.19 .net
>>959
当時「ホームコンピューター」という概念自体がそういう利用目的に発展すると言われていたわけで
それに沿ったことを言ってるだけだよ
もちろんシリアル通信に対応しないマシンではどうにもならないので
M5はそういう拡張性もあるということを織り込んだ広報的発言だよね

965 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 10:33:55.79 .net
Z80CTCを上手く使いこなしたマシンだった
スロットにデイジーチェーンを持ち込んだメーカーやMSXがおバカに見えた

966 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 16:41:51.64 .net
>>959
まんまMSXのバリエーションになりそう
最安はPV-7みたいなm5

967 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 17:31:08.36 .net
結局ホビー機はグラフィックが全てみたいな感じだから
9918ならどこが作っても似た者同士になっちゃうな

968 :ナイコンさん:2023/03/07(火) 18:01:37.49 .net
9918+Z80はコレコビジョンが元祖?

969 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 11:55:34.67 .net
メルカリで出てたm5 proとFD-5のフルセット
10万円で買い叩かれて、ヤフオクでバラで転売されとる。
市場価格に見合わないって交渉して20->10万に値切って、自分は市場価格の2-3倍の値段でバラで売ってる。
商魂たくましいな。

970 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 22:17:27.31 .net
拡張BOXとパラレルカートリッジとFDDがそろわないと何もできないからバラしたら価値ないのにね
そろってもBASIC-Fくらいしか対応していないし普及率が低いから眺めるだけか、、、
CP/Mでも動いていれば違ったんだろうが大改造がいるしなぁ

971 :ナイコンさん:2023/03/29(水) 23:41:48.73 .net
メルカリ見てみた
あれだけ揃ったゲームソフトが
全部ハードオフで¥100ってどんだけラッキーだったんだよ

972 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 11:47:06.65 .net
>>959
m5ってタカラが「ゲームパソコン作って」って依頼して
作っと聞いているが、転用したのかね?
少なくともぴゅう太よりは全然しっかりしたパソコンだが。

973 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 13:46:50.05 .net
ぴゅう太もTI-99/4Aのクローンだから、元はしっかしたPCなんだよね
日本語BASCIのイメージが悪いだけで

974 :ナイコンさん:2023/03/30(木) 15:56:25.53 .net
ぴゅう太の日本語BASICは
どちらかというと子供が親に
「ちゃんとパソコンとしても使えている!」
とアピールできるようにしたものではないだろうか

975 :ナイコンさん:2023/12/11(月) 21:44:31.02 .net
最近、ヤフオクで入手してゲームパソコンとして名機と言われるM5ユーザになったばかりのもので、先日「M5 おもしろクリエイティブ」という書籍もヤフオクで出品されていたので、ギリギリに入札するつもりが友人から急ぎの割り込み入って入札が間に合わず落札出来ずで、気になっているページがあり、この書籍所有者の方居たらどうか教えて下さい。

目次の画像は出品時に掲載されていてP.188に「機械語モニターを使おう」という見出しがあるのですが、このページには何が書かれているのか凄く気になってます。

M5は機械語モニタは存在しないと聞いていたので、もしかしてBASIC-IやBASIC-Gを起動している状態で何かのキー入力で機械語モニターが起動するとかあるのか、または機械語モニターのプログラムリストが掲載されているのかなどなど、一体何が記載説明されているのか教えて頂けないでしょうか。

976 :ナイコンさん:2023/12/11(月) 23:13:31.85 .net
>>969
この界隈はばらした方が高く売れるのは基本だし
講釈垂れる形で値引きを要求するような相手は信用しない方がいい。

977 :ナイコンさん:2023/12/12(火) 10:00:29.44 .net
>>975
国会図書館に収蔵されているので「遠隔複写サービス」で有償で記事を複写してもらえる
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000001639947-00

記事が何ページまで続いているのかわからない場合は「記事掲載箇所調査」が事前に必要(無料)
https://ndlonline.ndl.go.jp/static/ja/help-6a/index.html?lang=ja#menu6a-5

978 :ナイコンさん:2023/12/12(火) 11:59:42.31 .net
この手の書籍、archive.orgにさりげなく無断転載されてたりする

979 :ナイコンさん:2023/12/12(火) 13:36:42.60 .net
>>975
ベーシックで書かれたマシン語モニタプログラムと使用方法が4ページにわたって掲載されてる。

980 :ナイコンさん:2023/12/12(火) 16:44:16.85 .net
>>979
ご教示頂き、ありがとうございます!
こんなに早くレスが付くと思っていなかったので、素直に嬉しいです(^^)
やはり今でもm5に思い入れのある方はそれなりに居られるのだと思いますので心強いです!

973さん、974さんも情報提供ありがとうございました!

高額落札にはなりましたが、BASIC-Gを入手して益々m5の秀逸さを実感してます。ACアダプタの大きさと重さはともかく軽くコンパクトで洗練された本体は今見ても決して見劣りしないし、当時を考えると驚きの筐体だと思いました。
これまでぴゅう太のようなホビーパソコンはどれも同じようなおもちゃかと侮ってましたが、m5見たらとんでもない誤解だったと自覚しました。

981 :ナイコンさん:2023/12/24(日) 09:40:08.72 .net
>>980
BASICで60fpsのスプライト移動ができる時点でかなりのチート
他のスプライトマシンのBASICじゃどう転んでも無理だし

982 :ナイコンさん:2023/12/30(土) 02:10:57.59 .net
>>981
60fpsでスプライト移動できる旨はBASIC-IやBASIC-Gのマニュアルに記載されてるのでしょうか。
それとも検証等した結果として分かったことなんでしょうか。

983 :ナイコンさん:2023/12/31(日) 08:38:52.07 .net
>>982
BASIC-Gにmove命令というのがあって、始点、終点の座標指定、速度指定をすると
後はBASICの方が自動で動かしてくれる超便利機能があるんですよ

BACIS-Iにはその命令が無いので自分で動かすしかないけど

984 :ナイコンさん:2024/01/01(月) 08:01:16.62 .net
>>983
それファミリーベーシックにも採用されてたな

というかMSXとか68とかTOWNSに採用されなかったの?!

985 :ナイコンさん:2024/01/01(月) 10:36:34.02 .net
MSXは本当に標準的なMSベーシックだからゲーム寄りの機能は本当に最低限しかないわなー

986 :ナイコンさん:2024/01/01(月) 10:58:11.25 .net
MSXも制定当初はゲーム機ではなくあくまで家庭向けパソコンということで
それを廉価にしてゲームパッド内蔵してゲーム機へと変貌させたのがカシオPV7とかなわけで

987 :ナイコンさん:2024/01/01(月) 11:33:52.97 .net
まあVDPにアレを選んだのが運の尽きという感じ
NECやシャープが離れた原因だと思ってる

988 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 17:45:29.20 .net
V9958か315-5124かそれ以上の性能かつ安価な
VDPができてたらな

(仕様のトレードオフがあるとはいえ)ファミコンのPPUが
オーバーテクノロジー過ぎたわ

989 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:12:14.57 .net
てす

990 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:12:22.29 .net
テスト

991 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:12:29.01 .net
てすやんご

992 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:12:33.58 .net
まあ

993 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:12:39.48 .net
ロマン

994 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:12:50.02 .net
砂漠

995 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:12:57.17 .net
>>927

996 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:13:03.68 .net
なに!?

997 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:13:11.20 .net
ばっと

998 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:13:16.84 .net
明日から

999 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:13:22.07 .net
大学

1000 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:13:28.58 .net
降格不意

1001 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:13:34.03 .net
危険だな

1002 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:13:39.29 .net
ばいばい

1003 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:13:45.13 .net
君ももう終わり

1004 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:13:51.58 .net
>>1003

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200