2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part03

508 :ナイコンさん:2020/10/26(月) 22:16:21.58 .net
1割も食われんのかよ!?

509 :ナイコンさん:2020/10/26(月) 22:17:41.13 .net
>>508
いやリッチじゃないなら、そんなに喰わないな

510 :ナイコンさん:2020/10/26(月) 22:36:52.01 .net
PCM無しの.MDXファイルでもそれくらい食ってたかな。
まあ許容範囲内じゃないか。

511 :ナイコンさん:2020/10/26(月) 23:45:42.05 .net
周期的に発生する割込みで頻繁にレジスタ退避が発生するだけでも嫌だろ

512 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 01:22:39.38 .net
>>502
このスレ的にはMacの設計なんか眼中にないだろ
AMIGAなら参考になるが

513 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 14:37:32.90 .net
割り込みと言ってもゲーム機や業務用機ではVブランクつまり1/60秒がメインで、あとはあってもコイン処理くらい
光線銃というか走査線トラップくらいか

音源LSI側のタイマーで1/60以下の精度で割り込めるのはゲーム機では16ビット世代以降、それも機能としては搭載していても結局VBLANK同期しか使っていない実装も多い特にMD

PCでは逆に1INT動作など望みようもないので、Vブランクを割り込みで取れる環境でもせいぜいスクロールやパレットレジスタの書き換えと入力センスくらいで、音楽は音源側の割り込みで動作、割り込みが無いならメインループ無で処理となり、処理の重さ次第でテンポよれよれ
メインループは今で言うなら数INTかそれ以上掛かる可変FPSが主流で、実効で10〜15fpsも出ていれば上出来というのが80年代のPCゲー

このスレではゲーム機前提の話ばかりでPC要素が無いね、それだけ偏っているということだが

514 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 14:55:18.98 .net
音源ドライバもVブランク同期で最小粒度1/60秒がゲーム機では主流
これだとBPM120で32分音符が破綻するけど、16.6ミリ秒を聞き分ける客なんて実際居ても何の意味ないので実用上無意味

PCでは音源側のタイマーによる割り込みでBPM192とか表現できても意味ないし無駄に高負荷かけるだけ
PC用の音源ドライバは、データがまだ抽象度が高めでドライバ側で最終的な書き込みパラメータ等を算出するような作りのものもあった
中にはコンパイル済みのオブジェクトデータからスコアデータに復元できるようなものまで
まあメインループが遅いから音楽で多少処理を食っても大勢には影響ないだろって事情もあったが

ゲーム機用のドライバ用のデータはもっと具体的で、BGMに関してはレジスタに書き込むデータと次までの時間(ループ回数)が直で並んでいてドライバは右から左に読んで書くだけという作りが典型
処理は食っても数%、そもそも割り込み中に冗長な処理するんじゃねえって原則もあるので

515 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 15:46:54.87 .net
>>514
ざっと読んだがそれ以外については正しいはずだが
リズムの狂いって音感が正常な奴には
あれ?って誰でも感じるけど??

516 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 17:06:26.02 .net
FM音源もPCMもCPU、ディスクもPIO、何から何までCPU
I/Oに足を引っ張られる究極の16bit爆誕

517 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 17:38:42.40 .net
そこら辺ケチってビデオ周り全振り ありだな

518 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 18:53:37.96 .net
16bit CPUでは無理だったんや

519 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 20:12:48.56 .net
>>513
ラスター処理とかHブランクも有るのではないか?
PCEやクロック由来のタイマーで7kHz程度のPCM再生の真似事やってたらしいな

PC要素は、あとは何処まで盛るか、
漢字ROMやらFDDやプリンターなど当時のPCに寄せればいいのでまずはベースが出来てからの話
ゲーム機とは違ってRAM上でプログラムが動くのでRAMが多くないとダメ。

プログラムやワープロ的に文字表示もそれなりに表示領域も欲しいので
自分は80年代後半ではまだ横512がTVで文字が実用で読める限界で縦も224位までを想定

X68000より高い価格は、なかなか売れないと考えるので10万円台で買えるくらいを

520 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 20:16:28.02 .net
ダブルエックスろくまんはっせんw

521 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 20:26:23.64 .net
>>520
名前がイケテナイ
超合金ロボ

522 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 20:48:48.86 .net
RFビデオで横512とか正気か
低解像度推しはキチガイしか居ない

523 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 22:15:16.32 .net
>>513
昔のPCの性能を超えちゃダメって主張か?
なんだその制約は

524 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 22:28:06.13 .net
>>522 みたいにMSXって史実の実機性能をキチガイ扱いされるスレだし

525 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 22:35:19.34 .net
>>524
史実の話でMSXユーザー当時は知らなかったんだけど最近知った事
・コンポジット出力は白黒テレビだと滲まないから文字がくっきり読める
・インターレースはちらつくけど輝度落とすとちらつきを抑えられる
当時のテレビでも色調を白黒にして輝度落とせばテキスト用モニターとして十分使えたそうで
MSX2の横512ドットインターレースってそういう事のために用意してたんだな

526 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 22:41:23.37 .net
長文改行君は自演バレバレです

527 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 23:01:07.29 .net
横512とインターレスは無関係では。

528 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 23:08:11.80 .net
S端子があれば家庭用TVでもそこそこ高解像度で読める

529 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 23:33:38.72 .net
>>527
MSX2はインターレースだと縦解像度倍に出来たのよ
30フレームに落ちてちらつくけどこれを軽減する方法が実はあったって話
家庭用テレビでも文字専用とはいえ400ライン使えるのは大きいでしょ
このスレでもテレビじゃ400ライン表示が出来ねえからテレビ出力イラネって人いるし

530 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 23:34:29.95 .net
横512はPCエンジンにもスーパーファミコンにもある
メガドライブにはない

531 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 23:38:12.53 .net
>>526
やはり他人が全員同一人物に思える統失だったか
集団ストーカーに狙われてるとか日々妄想してるだろ

532 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 23:46:22.21 .net
前のスレだと640無いとゴミの様に言う奴がいてな、現実に有った512をケナしてたんだよ
90年代のTV側も進歩して綺麗に表示できるようになった時代でやっと見れるものになったのにな
ここで512を使えない物のように言われるとはねえ。

533 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 00:43:17.48 .net
8bit機に実際にあった高性能を採用してはダメな低性能16bit機を目指すスレな訳だな

534 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 06:12:57.87 .net
また藁人形を殴っては奇声を上げるキチガイが荒ぶっているのか

535 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 06:59:53.52 .net
>>529
だから横とは関係ない

536 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 07:00:27.97 .net
身長57m+8cm 体重550t の藁人形TOWNS君 (草

537 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 11:14:02.26 .net
>>533
SuperMZとかZ80x2のMZ-3500とかかな?

538 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 13:16:30.07 .net
PC-98のゲームは8bitにも劣ってたからな

539 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 13:31:15.36 .net
x68以上のゲームが沢山あるだろ

540 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 14:32:35.17 .net
PC-98で可能なゲーム参考

PC-98ゲーム100選#1〜3
https://www.youtube.com/watch?v=aLggiR6EYao
https://www.youtube.com/watch?v=Hna1l1raaWg
https://www.youtube.com/watch?v=YvuQb31TqPk

9割静止画だけのエロゲ。
その他はスムースにスクロールしないドラクエ風RPGとかだな

541 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 15:37:29.77 .net
解像度と漢字が出る以外はファミコン以外だからの98なんて

542 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 15:58:07.01 .net
ハミコン

543 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 16:02:18.31 .net
>>17が優勝だよ

544 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 16:40:00.20 .net
>>543
いやそのスペックは凄いかもしれないが
プログラミングが面倒だぞ?

セガサターンより面倒
プレステに負けたのは使いこなすのが面倒だから
総合性能はサターンの方が上

545 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 16:45:49.70 .net
サターンはCPU2つあるのにNOW LODINGで処理が止まる困ったハードだったな
CPUが1つのプレステはギャラクシアンが動くのにね

546 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 18:15:37.35 .net
サターンはCDROMドライブにSH1とRAM512KBがあるから、CD-DA使わんならガッツリ先読みができるぞ。

547 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 18:44:05.97 .net
この人バッファメモリで勝ち誇ってる・・・

548 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 18:59:27.39 .net
townsのCDドライブw

549 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 21:11:05.59 .net
>>546
サターンでもやろうと思えばできたはずの事だよ。プログラムの作り方次第。
ゲームを止めずに読み込みとかよくやってたでしょ。
Xbox360のカルドセプトサーガだったか、読み込みでカクカク。ヘボい

550 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 22:27:01.64 .net
>>545
https://automaton-media.com/articles/newsjp/loading-screen-mini-games-patent-will-be-expired-at-united-states/
ロード中のゲームをやらなくなったのは多分ココに触れられてる特許のせい

551 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 22:37:46.15 .net
出来なかったことにしたくなくて必死だな

552 :ナイコンさん:2020/10/28(水) 22:50:01.69 .net
セガ命「出来なかったのではない、やらなかっただ!」

553 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 00:28:40.29 .net
並列分散処理はサターンの方が得意だしな。

554 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 09:42:34.92 .net
デュアルCPUだから並列は得意だろうが
分散は関係ないのでは?

555 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 12:13:22.99 .net
並列も分散も似たようなもんだろ

556 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 12:15:38.20 .net
>>555
プログラム上の実装がまるで異なるが?

557 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 13:41:57.78 .net
ゲームの場合デュアルCPUにしても性能2倍になるわけじゃないからなぁ

558 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 13:57:41.94 .net
4倍はいけるよな

559 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 14:05:18.30 .net
サターンはPCみたいな高度なバスコントローラーとか載ってなくて
とにかくバスに出ている方のアクセスが終わるまで他方は待ち惚け
互いにシグナル送るとか割り込み掛けるとかもできなくて
数KBしかないキャッシュに乗ったコードとデータだけアクセスできる
0番から1番をHALTしたりリセットはできたくらいか
という素朴な代物で、まあ普通にやったら並行処理なんか到底書けない
今で言うSIMDに近いような処理をメインから分離して処理させるとかそのくらいか
近代的なOSとかでやるようなマルチスレッド処理なんて無理無理

560 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 14:09:13.60 .net
XX68kはキャッシュすら載ってないからサターンほどの使い方もできなさそう
マジで使い道がわからない

561 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 14:19:41.55 .net
マルチプロセスのプログラムを一から書いたことない人の言い訳

562 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 15:01:45.94 .net
そう断罪する彼は、BASICのプログラム経験しか無いのだ…!!

563 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 15:14:54.74 .net
X-BASICだけどね

564 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 15:20:46.53 .net
それ「プログラミング経験」に入れない方がいいですよ、恥ですよ

565 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 15:33:05.30 .net
低解像度の劣悪な環境でBASICでプログラミングした経験がないと、いいプログラムが書けないんだろ

566 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 15:43:41.87 .net
FF7が移植できなかったのはローディング中に止まっちゃうのが致命的だったからだな
サターンのデュアルCPUはプレステの性能にビビッて後から乗せただけの代物なので仕方ないか

567 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 16:36:10.18 .net
ダンジョン出入りのたびに数分間フロッピー読みに行ってもかまわないが

568 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 17:57:41.88 .net
>>560
セガのY-boardのゲームプログラムって3つもの68000をどうやって使ってるのかずっと気になってる
ゲームのプログラムって明確に処理すべき順番が決まってるしそんなに並列化できる部分なんてないと思うんだが

569 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 18:00:05.89 .net
現在までにそういうものにも対応した処理系が存在していたかもしれないが、
80年代当時のBASICで一体どうやってマルチスレッド処理なんか書けるのだろう

570 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 18:04:21.63 .net
>>568
そういうのは3基がそれぞれバスもメモリも(ROMやI/Oも)別個で持っていて
割り込みやI/Oで通信しながら制御するものだと

サターンは1本のメインバスにSH2が2個ぶら下がっbトいるだけ
(サウンド/CD用の68kは別バス、ただやはり面倒くさいので活用したソフトはほとんど無し)

571 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 20:05:19.17 .net
またしったかを。
MDの頃と違って各ブロックの独立性が高まってるから、SH2から全部制御するのは無理だろ。

572 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 20:16:50.92 .net
>>565
画面狭いとコード書けない彼を攻撃するとしつこいよw

573 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 21:13:36.88 .net
>>569
on interval gosub

574 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 21:13:46.44 .net
サターンの3D性能
ツインCPU
https://www.wizforest.com/OldGood/saturn/polygon.html

575 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 22:14:51.32 .net
実はやれば出来たってことにしたい人がいるんだよ

576 :ナイコンさん:2020/10/29(木) 23:29:13.93 .net
ナーシャジベリみたいな奴がいればよかったのにな

577 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 00:42:20.66 .net
SSのは使いにくいし、2個目を十分生かすのは
メモリアクセスを奪い合わないような用途以外は困難。
持っている能力以上のせいのは出せない物。

活かしにくい作りにくいは、任天堂も64でやらかしたしソニーもPS3で
PS2はメジャーハードということで押し切ったがねえ。

578 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 01:05:33.45 .net
ジオメトリエンジン代わりに積んだだけだしライブラリ使ってる分には気にしなくていいよ
>>574参照

579 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 10:43:46.53 .net
毎秒450万頂点150万ポリゴンスゲーって当時思ったけど完全に騙されたというか
狙い撮りに勘違いさせられていたな

580 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 11:01:16.30 .net
所詮CPUは命令を解釈しながらじゃないと実行できないので
GTEみたいな専用チップには敵わないわ

581 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 15:28:09.47 .net
GTE?だってコマンドやパラメータを受け取れなければ何もできないし
処理中のコマンドを終えなければ次に取りかかれないし
逐次実行という括りは何も代わらんのに何言ってんだコイツ?

582 :184 :2020/10/30(金) 15:50:56.16 .net
>>581
あーいう固定機能のベクトル演算機は気の狂ったようなパイプライン化がやれるし、そのおかげでスループットもCPUじゃ到底追いつけない
「PS1のアルゴリズムで」射影変換やるならROM引きの1クロックで終了する

583 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 15:51:40.49 .net
知らんけどコアと同梱でレジスタ直でデータ送受と別のコアに渡して戻しての違いだろうなぁ

584 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 16:20:58.96 .net
>>581
専用チップのコマンドとCPU命令を同一のものだと思ってんの?

585 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 16:42:42.80 .net
現在の話を94年当時もあったかのように語るニワカ
これがスレ主だというから恐れ入る

586 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 16:46:57.93 .net
PS1のGTEなんてトランジスタ盛れないから演算精度落として実装しているくらいなのに
「狂ったようなパイプライン化」って狂ってるのはお前の頭だろ

587 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 16:51:28.73 .net
>>584
CPUと何かのエンジンでメモリからコマンドを読む動作に何か違いがあるの?

むしろCPUの方が多段キャッシュにプリフェッチキューまで備えてデコードエンジンも複数搭載して超リッチな構成してるよ、現在のはな
94年の組み込み32bitなんてオモチャだろ

588 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 16:52:00.69 .net
CPU至上主義の頭はイカレてるな
今GPUが存在してる理由もわかってなさそうだわ

589 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 16:53:55.71 .net
じゃあ今流行りのFPGA載せようぜXC3000とか

590 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 16:54:06.54 .net
「現在の」ディスクリートGPUの実行ユニットは1000基を超えるものさえ存在しますが
94年のプレイステーション1は1基だけです

もうこの手の幼稚なレトリックはウンザリ

591 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:01:06.92 .net
パイプラインとコンピュートユニットの違いも分からないってことは
CPUの実行サイクルも理解してないんだろな

592 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:01:24.16 .net
>>587
intelのSSExは腐っていてジオメトリ演算に関しちゃまったく使い物にならんかった
エンジニアがアホだとは思えんから営業サイドが出し惜しみしてんだろう

593 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:02:54.75 .net
また言ってもいないことをかってに決め付けて案山子を殴り始めたぞ
それよりも論破された箇所の申し開きがしろよ
できないなら失せろ嘘吐き

594 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:04:06.53 .net
突然Intelを腐し始めるなど不規則な発言を繰り返し

595 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:07:08.85 .net
プレステの3Dチップは演算精度が16ビットしか無かったんだろ
CPU演算のサターンの方がきちんと32ビットだったという

596 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:08:22.68 .net
「intelのSSExは腐っていてジオメトリ演算に関しちゃまったく使い物にならんかった」なら、他社は楽勝でIntelに勝ててた筈なんだよな

597 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:19:40.46 .net
PS1のGTEが固定小数点演算だったというのは有名な(信者には不都合な)話だが、サターンだって32bit固定小数でやっていた訳で
ただ320x240の出力を賄うには16bit固定小数は荒すぎたということ
整数が10bitか11bitで小数部4bitとかだしな。実機で見ればわかるが演算誤差でブルブルするのが目に見える
後年の32bit演算のエミュ環境だと精度が向上して目立たなくなるので、実機の時代を知らないとわからない「不都合な真実」

598 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:24:23.67 .net
サターンも整数15bit小数部16bitとかで、小数点以下そんなに要らないだろ…って話だが
まあ16bitでもfloat(浮動小数)ならあそこまで悲惨な事にはならなかったはずだが
94年当時のオモチャに乗せられる価格とトランジスタ数では、それは望んでも実現できなかった

このスレで扱うのは、それよりもさらにチープな環境だ…

599 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:32:10.66 .net
逃げたか
カスゴミが

600 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:34:45.54 .net
途中からトリップも外してるし、どうしようもないクズの卑怯者だな>>1

601 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 17:36:25.69 .net
GTEは専用チップじゃない、GPUと混同してるだろ。
GTEはR3000Aカスタムの中に内蔵されていて、SH2の内蔵DSPと実装方法は変わらない。
ウォークマンとヘッドホンステレオの違いみたいなもんで名前が違うだけ。

GTEは固定小数点の12ビット演算、SH2内蔵DSPも固定小数点の16or32ビット。
精度はSH2の方が上だがスピードは4倍くらいGTEの方が速い。
2個のSH2が理想状態で稼動しても約2倍差だな。

602 :184 :2020/10/30(金) 17:59:49.39 .net
俺はGTEを名指しにせずにパイプラインの話をして、GTEに関してはROM引きで行けると言ってるんよ
あとパイプライン技術は80年代のCPUにも余裕であるで、そもそもPS1の話ならMIPSがRISCって時点でね

ほぼROM引きなのは独田地獄斎のページにも書いてあることや

603 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 18:12:47.02 .net
>>601
スマン混同してたわ
でもプレステが速いことには変わりないな

604 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 20:06:49.16 .net
どうせお前らじゃ開発環境できない32ビット次世代機の噂話に時間を浪費してないで16ビット最強のXXを崇めろよ
>17 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2020/10/12(月) 11:02:57.08
>XX68000(ダブルエックスろくまんはっせん)
>
>CPU 68010 16MHz x2
>RAM 2MB (MAX 12MB)
>GVRAM 2MB TVRAM 512KB スプライト/BG 128KB
>
>グラフィック
>768×512×64k色(実画面1024×1024)
>512×512×16M色(ARGB 8:8:8:8=32bit color)2面
>テキスト
>768×512×16色(実画面1024×1024)
>スプライト
>実画面512x512
>16x16ドット16色カラーパレット16本(256色同時発色)
>ラスタ同時32パターン
>画面内128パターン×2面
>パターン定義数256x2面(独立、共有は不可)
>
>CPUは仮想メモリに対応した68010、初期モデルから16MHz駆動
>Human68kも最初から仮想メモリとマルチタスキングに対応していて2MBの物理RAMを12MBに拡大して使える
>
>グラフィックは2MBの予約空間にVRAMをフル実装し高解像度(768x512)で65536色カラー
>512x512時には32bitカラー(24bit+α情報)を実現
>スプライトはCYNTHIAチップを2基搭載、表示能力2倍(スプライト64/256個、BG4面)
>SRAMも念願の64KB化されておりスプライトとBGでパターン定義数を最大化
>
>FM音源YM2151を2基、ADPCM MSM6258も2基。
>まさに「2倍強いX68000」。ハードウェアは仕様的に完全上位互換なので、X68のソフトは全部動く。
>オリジナルX68000と同時発売、定価798,000円。最強でしょ

605 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 20:37:01.09 .net
ずっと79,800円と勘違いして、ガキの金銭感覚のままのアホの妄想だと思っていたが(今でもまともに読む気もないが)、80万かよ…

606 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 20:47:53.50 .net
現時点で一番現実的だろ

607 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 21:09:53.18 .net
じゃあ実現してください

608 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 21:10:09.10 .net
>>606
何言ってんだか、サターンの話にも繋がったが、68010同士の連携の問題が有る
別々にメモリを持たせて連携させるなどの対策が何も触れられてない。
キャッシュのないCPUでは云々もね。

609 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 21:48:32.12 .net
よほどx68でマウントを取りたいのか

610 :ナイコンさん:2020/10/30(金) 23:04:25.45 .net
物理的に分かれててシリアル通信で同期とればいい
起動フロッピーを双方に入れて電源ボタンは共通でよーいドンでスタート

611 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 00:12:22.81 .net
>>609
NAMCO SYSTEM2(2x68000)
SEGA SYSTEM24(2x68000)
KONAMI TWIN16 (2x68000)
TAITO 3画面筐体システム(2x68000)
SONY NEWS (2x68020)
ドヤァ

612 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 04:32:02.28 .net
誰も突っ込まないけど86年末で24bitカラー2面でアルファ合成(半透明処理)までって絶対無理だと思うわ
24bit1面(2画面合成なし)でもほぼ無理じゃねって意味で難しいんじゃね

613 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 06:53:41.45 .net
アルファ合成なんかじゃなくてスーパーインポーズでいいじゃん

614 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 07:04:42.11 .net
アルファ合成でもスーパーインポーズでも合成前48bit分を扱えないと無理なのは変わらん
合成処理の無理さではなく、合成前情報量の多さの無理さの話だろう

615 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 07:08:50.76 .net
86年末じゃなくて88年末を目指そう

616 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 08:22:23.08 .net
16bitPCなんだから16bitカラーでいいよね

617 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 11:15:35.13 .net
>>614
スーパーインポーズはハードウェア合成で

618 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 11:22:42.23 .net
>>617
元々ソフトウェア合成の話では無かったかと

619 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 12:24:12.30 .net
xx68000(だぶるえっくそろくまんはっせん)の勝利だよ

620 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 15:18:15.50 .net
幼稚なレスも、重箱の隅をつつくようなレスも、
いかれたジジイが書いてると思うと、
ニホンを衰退国家へ導いた戦犯が垣間見えますなあ

621 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 16:36:11.57 .net
スレ乱立キチガイレギュ厨のせいで日本が傾いたのか
あのバカにそんな影響力がっ!?

622 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 17:37:17.00 .net
93年になると、富士通が画像処理LSIによりビデオ出力でVGA解像度を実用的に映すことを可能にするわけだ。
これ技術的には、480ラインをNTSCの表示範囲の400ラインに間引いて情報欠落を防ぐためにライン間の補間をする。
当然インターレースになるからそのままではチラつくので、奇数ラインと偶数ラインの内容を平均化してる。

これ発想さえあれば80年代でも可能だと思うんだよね。

623 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 17:44:04.17 .net
>>612
そんなの求めてるのは、ゲームパソコンというスレの趣旨を理解してない奴だけ。
このスレの趣旨はパーソナルワークステーションでもなければ、グラフィックワークステーションでもない。

624 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 20:20:22.82 .net
>>623
いい事言った

625 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 21:28:20.16 .net
クソ自演乙

626 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 22:41:41.84 .net
セガのアーケード基板システム24が実在する16bitゲームハードの最高峰は

627 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 22:48:42.09 .net
失礼
セガのアーケード基板システム24が実在する16bitゲームハードの最高峰と言うことでよろしいか?

628 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 23:07:38.00 .net
ナムコのSYSTEM IIは?

629 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 23:56:29.50 .net
>>622
VGA表示が必須なものをTVでという発想で作ったものだろうが、
最初からTV表示を想定したマシンなら必要ない物
80年代にそれが欲しいなら素直に専用モニタ前提にする。
LSIの技術も93年での作成だから全然違う
このスレで横512ですら実用にならんと言い放った奴が居た様に
80年代だとTV側がボロで横640がかなり微妙

630 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:03:19.15 .net
セガのシステム24はろくなゲームでてないな
ナムコのほうが拡大縮小に加えて回転まであって強そう

631 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:09:41.49 .net
高解像度で出力したければできるだろうが
それで満足に使い物になるかどうかはまた別の話で、
件の馬鹿はそれが理解できない(もしくは理解しない)
とにかく低解像度だ!ぼくのお年玉で買える値段でなければならない!


もう死んでくれたのむ

632 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:22:10.38 .net
それって究極のゲーミングMSXじゃねえの
ゲーミングPCってX68000みたいなのを言うんだろ?

633 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:42:00.02 .net
X68000はパーソナルワークステーションだっつの

634 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:49:34.54 .net
>ぼくのお年玉で買える値段

これ曖昧だろはっきりしろよ

635 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 01:07:36.77 .net
>>631 もうイチゴジャムかマチカニアかオレンジピコか好きなの選んでこいよ。
オススメはマチカニアだ

636 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 01:07:43.27 .net
80年代半ばではRFはおろかコンポジットビデオでも、よほどの高級機以外は水平解像度なんて200本も無かっただろうが

637 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 01:08:37.29 .net
>>635
お年玉ボクちゃんの身の丈的には、その辺だよなあ…
身の程を知れよと

638 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 08:54:41.34 .net
そいえば、業務機の雷電。V30を2発、Z801発搭載の本スレ基準合致基板だったらしいね。
俺的にシューティングといえば雷電がピークだったな。あれ以降は格ゲーとかへ逝っちゃったし。

639 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 09:02:59.03 .net
周辺も含めて全部16bitじゃあ映像も音源もパラレルポートも基準外だがな

640 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 09:05:45.59 .net
はあ?

641 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 09:53:50.86 .net
>>625
(^ ^

642 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 10:25:28.85 .net
>>640
データ幅8bitのインターフェースは全て禁止だから

643 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 10:44:23.64 .net
>>636
MSX2を安物14インチテレビにRF接続してたがちゃんと212ドット表示出来てたぞ
当然余白の水色も表示されてたから220ドットくらいは普通に表示可能域だったと思うが

644 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 11:11:32.30 .net
彼の家は真空管テレビだったのだろう

645 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 11:46:51.85 .net
212ドットって一体何の数字だろう

646 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 11:47:57.66 .net
>644 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2020/11/01(日) 11:11:32.30
>彼の家は真空管テレビだったのだろう

これは殿堂入りだな

647 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 12:35:48.40 .net
>>632
値段無制限で上方の究極は売れない意味で意味が無い
X68000以上に売れる可能性のあるマシンの意味での究極も含めた

>>636
ビデオテープへの記録上の解像度と勘違いしてるのではないか?

>>643
212は縦方向だぞ、水平は荒い方で256、多数の9918搭載マシン、ファミコン、mk3も皆256
512のtypoかな?表示できる事と、文字などが十分読める事とは別だけどね。
TVによっては両端まですべて表示されないものも有ったけどね

648 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 13:13:23.63 .net
>>645
MSX2のノンインターレース時の縦のドット数だよ
>>647
200なんて数字持ち出すから勘違いしてたわ
水平は横の解像度か
当時ですら横200以下なんてスーパ−カセットビジョンくらいだし
636はどんなテレビ使ってたんだろう?

649 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 14:04:36.04 .net
>212は縦方向だぞ、水平は荒い方で256、多数の9918搭載マシン、ファミコン、mk3も皆256

>MSX2のノンインターレース時の縦のドット数だよ

こいつら揃って水平解像度の概念を理解していないのでは
いやそんなアホが複数居るとは思い難い
無知キチガイの一人相撲か…

650 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 14:11:32.20 .net
メガドライブを二機搭載パソコン

651 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 14:16:30.26 .net
実効水平解像度200本も期待できないからこその横320や256の低解像度だったのだろうに、ご理解いただけないご様子
…ああ、水平解像度の概念自体がわからないのかこいつ(ら)。

652 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 15:17:33.45 .net
>>649
水平を垂直の212で勘違いしてるので指摘してるのを引用するなボケ

>>651
後から実効の文字を付け足して偉そうに言うな

653 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 15:35:10.66 .net
今ならRXマイコンあってYAMAHAのカーナビ用VDPとFM音源あってMByteクラスのSRAMも安いからRAM 4MB程度のパソコン造るのも大したコストにならないから造っておくれよ

654 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 15:44:53.37 .net
S-VHSは水平解像度400本、EDベータにいたっては500本ですがな。

655 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 15:55:19.15 .net
漢字と言っても8x8でも区別ついて読み取れるんだから実効解像度低くて潰れたら読めないとは限らんしな
字形と読み慣れて区別付く認識力とで変わる
PDAで高度化した漢字表示の技術も高解像度スマホで無意味になってしまったが

656 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 16:58:25.91 .net
コンポジットビデオ入力で水平解像度が実効で300本超えるのは、TV側にくし形フィルタが載るようになってからだし
TV放送ですら80年代前半なんて局側の送信レベルで160本とか180本とかそういうレベル
NTSCのSDの論理上の最大解像度は水平解像度360本(横720ドット)。
こんなのは90年代も後半の、デジタルTBCに3次元Y/C分離DNRまで積んだ最終モデルでやっと実現できるレベルの話
85年に持って来てから吠えろよ

657 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 17:00:08.14 .net
水平解像度160本のクソブラウン管テレビだがコンポジットビデオ入力を使わせてやるのは温情だ
ソフト開発者は漢字表示は8x8ドットで我慢しろ


もうさ、お前マジで死んで

658 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 17:17:43.15 .net
水平解像度400本以上を誇るS-VHSやEDベータが存在したという異世界からお越しの方が荒ぶっておられる

659 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 18:02:29.28 .net
>>656
TVの話はRFなのもあって80年代前半はしょうがない
85年以降のMSX2で512が者によっては見られないことは無いかなになった。
640以上がTVでそれなりに見られるようになるのはMARTYの頃から。

MDのビデオ出力は色が特に汚いほうだった
PCE(RFでもセガ系より良い)のビデオ出力の方が綺麗だった。

660 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 18:26:20.88 .net
うちのテレビは2000文字対応だから

661 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 18:44:33.99 .net
横512でテキスト読むならRGBモニター必須だろうが
ものによっては行けるとかねーよムリデス!ヨメマセン!!
Y/C分離のS端子でも厳しい

662 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 19:22:51.79 .net
1980年代初頭に出た当初のレーザーディスクは水平解像度350本。
MSX1と接続するシステムもあった。ライバル規格のVHDは240本で画質がLDに劣ると言われていたが、LDのような色ノイズが気になることはなかった。

663 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 21:14:06.06 .net
>>634
お年玉二年分で6万円ってとこじゃないかな

664 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 00:23:40.06 .net
ATXサイズ1枚にしとけばそんな無茶な金額にはならないでしょ

665 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 01:39:55.67 .net
そんなんじゃMSXかぴゅう太くらいのしか作れんわ

666 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 02:03:06.96 .net
せいのうはX68000超えでできるでしょ
はやくして
やくめでしょ

667 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 08:17:18.16 .net
ATXでかいじゃん68PROなんかと同じくらいメガドラなら4台分

668 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 09:17:16.10 .net
80年代にATXだそうだ。電源どうするんですかね…

バーカ

669 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 09:19:07.91 .net


670 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 13:24:21.17 .net
サイズって書いてあんの読めないのかバカメクラ

671 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 14:26:08.91 .net
サイズさえ同じなら互換性あるって思う程度なんだろう

672 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 15:01:04.47 .net
ATXフォームファクタの成立前にその規格サイズを知り得るという主張の論理的整合性の飛躍に、何らの疑問も抱かない程度の知性しかないということ

673 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 15:06:48.15 .net
>>662
メディア側の論理上の記録密度とアナログ出力の精度を直結して疑いもしないニワカの典型

リアルタイムで経験が無く、後からカタログ繰ってその数字でマウントを試みてはこうしてすぐ見破られるゴミカス
お前は話題に参加できるだけの素養が無いんだよ
口を開けばトンチンカンな珍説ばかり、こうしてすぐにボロを出すから他の楽しんでいる人たちの邪魔にしかならない
いらない子は何がいけないのか理解らなくていいからとにかくここには居てはいけないということだけ思い知って、出て行ってくれないか

674 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 15:16:35.56 .net
ATXマザーボードと言ってもサイズの方はATマザーボードの横幅を狭めただけであって、
主流のBaby-ATマザーボードが横長だったのを縦長配置にしただけって感じでしかなかったがな
それよりも外部コネクタをマザーボード直付けにして、内部コネクタで引っ張り出すのが低価格化したってのが重要だっただけで

675 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 17:26:22.90 .net
>>673
お前さんみたいな惡口オヤジこそ要らんのだけどな。あっち逝けw

676 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 18:01:03.91 .net
>>674
ベビーATの主流はほぼ正方形だったろ

677 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 18:44:24.01 .net
PC/ATの規格はスレチ
ってかおまえらはデカくて遅いISAバスじゃ満足せんやろ

678 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 18:59:28.80 .net
>>677
16bitバスとしては速い方だ

679 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 19:19:10.74 .net
16bitで8MHzありゃ十分だろ

680 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 19:23:20.54 .net
当時は12.5MHzくらいオーバークロック化してたしな

681 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 20:52:42.15 .net
ラズパイのこれが出たら熱も冷めんだろw

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000064534.html
https://www.cnx-software.com/2020/11/02/raspberry-pi-400-teardown/

682 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 21:10:44.80 .net
MSXが来たんかいな

683 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 21:34:31.06 .net
ぼくのお年玉では買えないんじゃね

684 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 22:05:09.55 .net
RFとATARI仕様のジョイスティックポートが欲しいな

685 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 22:24:26.59 .net
>>681
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286719.html
一体型と言うか只の安物キーボードのようにしか見えない。

686 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 23:00:36.57 .net
ラズパイパソコンってOSはLinuxなんでしょ?

687 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 00:01:40.08 .net
>>681
テンキー無かったらダンプ入力するのてに手間取るじゃん。

688 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 00:25:48.25 .net
>>686
国産OS TRON






も選べるよ

689 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 00:39:41.38 .net
Pi STARTERを復活させるチャンスやがな

690 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 08:05:49.79 .net
>>686
80年代末の初期ARMを搭載したA corn社のRISCパソコンArchimedesのOS
RISC OS が走るよ。有償安価なデベロッパツールにアセンブラやCとか。

691 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 08:41:02.31 .net
>>683
OS無しモデルで1万円以下なんだが

692 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 10:17:10.74 .net
>>690
どんなゲームが動くの?

693 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 12:11:10.96 .net
>>692

https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Acorn_Archimedes_games
https://gamesdb.launchbox-app.com/platforms/games/74

1989年当時の実機用ね。PI用にupdateしたRISC-OSで走るか否かは知らん。
詳細はggrksで。

694 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 12:55:08.99 .net
GPIOに3.5FDDを付けてほすぃ

695 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 16:39:59.40 .net
68000 8MHz
DMAC 68450
グラフィック面 640×400 × 16色
BGとスプライトはメガドラ程度+パレット拡張
OPN2
FDD 2DD 9セクタ FAT12
JISキーボード一体型
付属ソフト OS,テキストエディタ,アセンブラ,BASICインタプリタ,Cコンパイラ
こんな感じかな

696 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 17:21:46.04 .net
>>695
何時頃発売でこれでメモリどれくらい積んで幾らぐらい想定?

MD程度のBGとスプライトは320x200を640x400に重ねるのかな?

シングルCPUなのになぜ8MHzなのか。

697 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:16:58.20 .net
メモリは16MBでHDD540MB、定価59,800円です

698 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:24:59.29 .net
>>697
1987年当時だと 1MB 30pinSIMMが1万ー15000円程度。
540MBのHDDなんて超高額。売られていたかどうかも不明w
実勢的に20MBで5万、40MBで10万とかでしょ。ベアドライブで。

699 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:28:26.31 .net
>>698
中古でそれくらいでしょ

700 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:32:44.10 .net
86年のPC-98H51 20MBSASIが448000円だったかな。
Macplus用のjasmin SCSI外付けが20MBで599ドル。
40MBが998ドルとかだったかな。1ドル230円換算。
プラザ合意以後は円高急進で個人輸入ウマーだったけどね

701 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:53:31.06 .net
>>699
そうだったね。ドルと円とを間違ったわ。
89年にタンセイでフルハイトの60MB中古、DEC取り外し品が6-7万。
これをアダプテックSCSI/RLL基板で1.5倍密利用で100MB。10万円で
100MBという中古活用記事が技術評論社の雑誌記事にあったですね。
俺はフルハイト2発をPC-8031-2Wの箱に詰め込んで200MB作ったです。

702 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 23:23:25.51 .net
>>695
パレット追加しようにもメガドラと同じ機能詰め込むとスプライトアトリビュートテーブルのビットに空きがなくてパレット追加できない

703 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 23:55:19.10 .net
>>702
MDベースのセガ・システムC仕様にしていると思われる
同時発色数:32768色中128色(BGとスプライトに16色のカラーパレットが各4本)

704 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 12:43:01.70 .net
ジオメトリエンジンは入れてほしい
できればXYZを2組入れるとクリッピングして画面座標まで計算してくれるもの

705 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 12:59:10.14 .net
16bitに拘るあまり、かえって高価格になるな

706 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 13:17:09.23 .net
いっそ8bitにしないか?
3万円くらいを目安に

707 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 13:48:31.73 .net
ファミコンに勝てないから

708 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 16:01:43.93 .net
もうラズパイにエミュで充分だよ…

709 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 17:01:38.08 .net
個人的には8ビットなら本体価格15万円以下、16ビットなら20万円〜30万円が目安かなぁ。
性能を追求しつつ、学生さんや社会人でも辛うじて手の届く価格帯のマシンであってほしい。

>>706
3万円だと、Z80A+TMS9918+PSGの、ありきたりのゲームパソコンしか作れない気がする…。
(SC-3000やPV-2000が3万円弱だし)

710 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 17:33:08.04 .net
X68000のテキスト画面の高解像度はゲーミングには不必要
グラフィック画面の解像度は中途半端
サンプリング音源が単音なのはクズ

711 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 19:22:15.99 .net
>>709
学生が15万も20万も出せるわけないだろ!

712 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 19:52:47.41 .net
学生でも48回払いローンでも組めばいいじゃない。

713 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 20:20:50.95 .net
学生ってローン組めるんだ、初めて知った

714 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 22:09:31.37 .net
ソフマップとかも昔は84回払いとかあったよな

715 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 22:52:27.93 .net
お前の財布の都合なんか知るかよ

716 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 23:02:29.71 .net
某楽器屋がシーケンサー用途で定価で100万超のMacintoshIIfxを
男の120回払い。と銘打って10年ローン組んで売っていた。93年ごろ。
10年後。IIfxの中古ほど暴落悲惨な機種を知らない。1万以下。爆草

717 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 23:41:00.68 .net
1990年3月19日 IIfx 発売(68030-40MHz)
1991年10月 Quadra 700と900発売 (共に68040-25MHz) (IIfx発売から2年もたってないのに・・)
1992年3月18日 Quadra 950発売(68040-33MHz)
1992年4月15日 IIfx 製造中止

93年になってから68030のIIfxを選択するってのはありえないな
更なる上位機種のQuadraシリーズ(68040搭載)があるうえにIIfxは既に製造中止になっている

68030-40MHz と
68040-25MHz とじゃ、040の方が速いし

まあ「93年」ではなく「93年ごろ」と言っているから単なる年代の記憶違いかもしれんし
特殊ハードだったIIfxが悲惨な道を辿ったのはその通りだ

718 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 21:41:56.23 .net
MPU68000-16MHz
2MBメモリ
640×480VGA 32768色 320×240 4画面
スプライト+BG 拡大回転縮小
OPM+ADPCM8音
フロッピー2DD HDDオプション

719 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 22:48:46.46 .net
68000の16MHzは日立が出すまで無かったんやで

720 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 22:53:41.59 .net
>>718
85年に49800円で出せば優勝だな

721 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 23:05:31.04 .net
>>718
32768色4画面合成ってグラフィック周りは64ビットバスか?
超時代を先取りし過ぎだなw

722 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 23:15:04.99 .net
MC68000 12.5MHz
メインRAM 1MB
VRAM 256KB
スプライト兼テキストRAM 64KB(テキストとスプライトBGは排他仕様)
解像度 256/320/384/512/640 × 240/480 65536色中256色 2画面
スプライト 画面128個 水平32個 定義数最大512個
BG 2画面
FM音源8音+ADPCM4音(サンプリングRAM256KB)
3.5インチ2DD 1ドライブ
定価99800円

2Dゲームに的を絞った和製アミーガ

723 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 23:54:35.82 .net
>>718
何時出すかと値段が大事なのとVRAMは計算すると575KiBは必要でPCMメモリ無し?
その割にFDDがしょぼい

>>721
画面毎の優先順位で透明色以外は上書きして出力は15bitカラーではダメなの?

>>722
640x400の256色で大体256kBなんで640x480で256色1画面も出せんぞ。
高解像度時のスプライトを生かすとSRAMが高い
メモリ量とFDD等考えると\99800で出せるのは90年代のNEO-GEOより後になるのでは。

724 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 00:29:22.84 .net
何年に出すつもりか知らんけど縦480だとモニタが31kHzになるので
VGAモニタの普及以前に出されると下手をしたら本体よりモニタの方が高価

80年代後半に出すなら、98用の24kHzモニタを流用可能な640x400以外の選択肢ないと思うんだけどね
15/24kHzデュアルスキャンのアナログRGB15pinで何が不満なのか

…ああ、例の低解像度kitty guyは御不満かもね
あいつのお年玉では本体どころかモニタすら買えないだろうし

725 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 00:40:38.48 .net
セガ・システム24

CPU:モトローラ 68000 10MHz 2個
画面解像度:486×384(24.830kHz) 発色:4352/32768色中
メモリ:RAM 1360Kbyte ROM 256Kbyte
音源:FM音源8音YM2151(OPM) DAC1音 ステレオ出力
スクロールキャラクター数:4096キャラ(8dot×8dot)
スプライトキャラクター数:2000キャラ(16dot×16dot)
スプライト:フレームバッファ方式。画面内に最大2048個表示(拡大縮小機能あり)
画面:BG2面・ウインドウ2面

726 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 17:45:36.81 .net
>>716
68030@33MHzですら役立たずとはMacIIfxの凋落ぶりで実証されちゃったからねえ。
NuBusビデオカードが救いようがない程に非力であったにせよ。後継断絶で将来的希望無いし。

その点ではx86系とARM系。x86系は10年後には没落しちゃっているかもだけどさw

727 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 17:49:15.81 .net
68系列は未来が閉ざされていたという歴史的結果論でツマンネだろ。
x86系はもっとつまらんけどな

728 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 18:06:36.27 .net
ラズパイ一体型キーボード「Raspberry Pi 400」登場 国内では2021年以降に発売
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/02/news151.html

国内販売価格は本体8750円〜付属品一式12500円だそうだ。
このスレはもとから老害の巣窟でしかないからどうでもいいけど

729 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 18:28:05.37 .net
19年6月に発売した「RaspberryPi 4」をベース。
プロセッサは1.8GHzの4コアARM Cortex A72。
RAMの容量は4GB。USB3.0×2、USB2.0×1、
micro-HDMI×2、microSDスロットも備え4K動画対応。
充電ポートはUSB Type-C。
ワイヤレス機能はWi-Fi(IEEE 802.11 b/g/n/ac)
Bluetooth 5.0をサポート

これで8750円は激安だろ。エミュ系全方位完全対応だしw

730 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 19:00:09.88 .net
ポインティングデバイスは?

731 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 19:01:13.54 .net
USBキーボードにラズパイ入れればいいだけじゃん

732 :ナイコンさん:2020/11/07(土) 19:31:29.56 .net
↑でがいしゅつネタをハンナよ

733 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 05:19:00.51 .net
ラズパイlinuxてのが微妙だMS-DOS位の軽いのがいい

734 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 08:11:24.66 .net
ラズパイLinux上でMSDOSエミュでもPCエミュでもなんでも、好きなものを動作させればよろしいのでは。
腐っても1.5GHzくらいはあるから、bochsみたいな効率の良くないオープンソースのエミュレーションコアでも100MHz相当くらいでは動作するんじゃね
RAMは32bit環境ならもう好きなだけ割り当てられるだろ
Pentiumの100MHzかそこらでRAM2GBとか割り当てても、それで何するのかおれにはさっぱりわからんが…まあ造作もなくできる、できはするよ。

それで?できましたハイ。それでお前は一体なにすんの?

735 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 09:09:42.97 .net
エミュは興味ない
新しい環境でやることったらツールやミニゲームの作成かな

736 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 09:27:33.21 .net
キーボード一体型ってあまりメリットないよな

737 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 09:40:01.95 .net
「ARMでMS-DOSが使いたい」というのに、「エミュには興味が無い」のだそうだ。
じゃあ死ぬか?あ?

738 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 09:43:39.64 .net
>>736
Raspberry Piに限って言えば、全く無いね。

中身が基板から新規に起こされていて、キーボードの裏板の構造(剛性)パーツ兼用で分厚いアルミ板の放熱板が結合されているので、パッシブ冷却で部屋に転がしておくには素のラズパイより良さげかもしれないが…
あとは電源投入周りか。スイッチがついたらしいし。

739 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 09:50:01.86 .net
>>737
MS-DOS"位"だよく読めボケ

740 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 09:53:01.79 .net
MS-DOSくらいの軽いLinuxなど存在しないので、わかりづらく無い物ねだりしておいて出てきたものには文句つける無能カス野郎、という事実は何も変わらんよ死ね

741 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 10:11:38.23 .net
勝手に勘違いして絡んでくるなカス逝ね

742 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 10:37:30.35 .net
Linuxのカーネルリビルドくらいすればいいのに
そしてMMUの無い68000にはスレチ

743 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 10:42:59.38 .net
MMU使わないLinuxの実装もあるけど(たまに勘違いしてこの界隈にも鼻息荒くして貼る馬鹿な子が出て来るけど)
実効ターゲットとして開発環境とかけ離れ過ぎない環境が欲しいという用途向けであって、開発環境や雑用(常用)環境として使えるものではないんだよね…

744 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 11:17:05.49 .net
ははは馬鹿だこいつ
ベアメタルでMSDOSエミュ実装するのか、新規で。車輪の何度目の再発明だよバーカ

745 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 12:02:43.05 .net
MSXスレッド Part 52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/416
>416 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 993a-CXnf)[sage] 投稿日:2020/11/01(日) 22:54:50.06 ID:Bq1JHzSA0 [4/4]
>別のスレで
>>横512でテキスト読むならRGBモニター必須
>と騒いでいる人が居るけれど、
>
>85年〜90年までのTVにビデオ出力でMSX2以降を使ってた人の実感はどうですか?

MSXスレで被害者気取りで告げ口して証言集めようとしたが無様にも爆死した、低解像度(a.k.a.ぼくのお年玉)キチガイ

746 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 12:58:16.77 .net
>>744
16bitゲームPCは何度目だよw

747 :184 :2020/11/08(日) 13:19:21.77 .net
286ならギリギリMMUと呼べる代物がついてることになるんかな?

748 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 14:13:31.80 .net
OS/2とBTRONくらいしか活かして無かったかな
一応はマルチタスクに活かせるMMUではあるが、基本組み込み用のリアルタイムOS向けであって、
パソコンのOS向けではない問題が

749 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 14:15:19.93 .net
んでも考えてみればゲームなんてリアルタイム処理が基本で組み込み用OS使った例多いから、ゲームパソコン向けのような

750 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 16:55:23.66 .net
>>744
"存在しない"と言ったそばから"再発明"とか頭の病気か

751 :ナイコンさん:2020/11/08(日) 17:11:30.69 .net
ゲーム機だと、ROMベースではFDDやメインメモリ等を削れるので本体を安く出来る
CD-ROMなどの時代にはRAMも必要になるが其の頃にはRAMも相応に安くなっている
ゲーミングPCだと性能を盛ると高くなるし十分売れるの出すの難しいな

752 :ナイコンさん:2020/11/09(月) 10:37:15.47 .net
>>748
286のアーキテクチャはOS/2の足かせだったからな
286対応をうたってたIBMがいつまでも286に足を引っ張られて
匙を投げたMSは早々に離脱して386をターゲットにWinNTを作った

753 :ナイコンさん:2020/11/11(水) 19:50:27.72 .net
>>740
ELKS :
Project development was restarted in 2014 and we are actively working
towards a fully functional Linux-like system for 「16-bit x86 PCs」 and embedded systems.

http://elks.sourceforge.net

754 :ナイコンさん:2020/11/11(水) 20:06:45.74 .net
>>742
Apollo Domainの初期型では68000を2個使用し片方をMMU専用利用する
アーキテクチャを採用していたそうだ。俺の知り合いの会社ではアポロ専用の
高解像度ビデオカードを80年代の中ごろ特注製作していた。高解像度実現の
ためハリス社のバイポーラなシフトレジスタとか部品確保が大変ってこぼしていたな。

AEGISが優れた点は、世界初の分散環境OSであり分散ファイルシステムを実装していたことである。
1981年にリリースされたDN100という機種は、以下の仕様のハードウェアに分散OSを実現した。
MPU :MC68000
MMU :MC68000 (MMUがなかったので仮想記憶管理用プロセッサとしてMC68000を2個搭載していた)
主記憶 :3.5MB
HDD :30MB
LAN :Apolloトークンリング (12Mbps)
CRT :1024×800
独自にならざるを得なかったのは、ネットワーク環境が現在とは違いTCP/IP(当時仕様策定中)
が実装された状態ではないためXNS (Xerox Network Systems) を手本としこの分散環境を実現したためである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Domain/OS

755 :ナイコンさん:2020/11/12(木) 09:41:20.64 .net
でもお高いんでしょう?

756 :ナイコンさん:2020/11/12(木) 13:37:12.38 .net
68000にはエラーハンドリングにバグがあるので1命令遅らせて実行しているとかいうデマを信じてしまった
分からないことは分かりませんと正直に言わないとみんなが迷惑

757 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 08:36:48.63 .net
SBの音源ボードにsimmが載せれる奴があったよね?
あれはメモリマップどうなっていたのだろうか?
速度(レイテンシや割込みを含む)や運用方法を上手くすれば、メインからの転送に時間がかかるけれどPCMや音源データにメインメモリを喰われ無いで済むよな。

758 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 10:46:11.02 .net
あれはI/Oポートに繋がってる音源の先に繋がってる
あれの構造はサンプリング音源のサンプルデータ置き場で
外付けMIDI音源とかと同じ様な構造だよ

759 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 11:08:50.64 .net
>>757
PCMチップ側に接続されてるのでCPUやDMAでデータ再生転送しなくて済む
再生時にメイン側の帯域も取られない

760 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 15:11:52.17 .net
サウンドフォントのシステムって要はEMUのサンプラーの音源載っけてる様なもんだから
音色入れ替えが出来るPCM音源だね

761 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 16:11:30.26 .net
CreativeのWT音源なんか引き合いに出すと、またニワカアンチに鼻で笑われるぞw

762 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 16:51:40.47 .net
誰にも話題にもされないMZ-2861さん…

763 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 17:41:13.55 .net
CPU速いし16M空間DMA届くしポリゴンなら68より得意だったかもね

764 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 18:40:50.81 .net
>>763
あの時代の1987年春あの時点でまさか互換性重視のMZ2861やPC88VAより
互換性なんぞ全くない新規のX68000の方が成功するとは誰も予想できなかったな

765 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 18:48:03.67 .net
>>758
AmigaなんかはCPUからもPCMチップからもアクセスできるメモリだったな
どんなマジックでCPUとPCMでアクセス(しかも4チャンネル!)がバッティングしない仕組みなのかわからないけど

766 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 18:49:54.69 .net
>>764
X68000は互換性云々より圧倒的なゲーム性能だろ
国産PCはスプライトとか完全に無視だったんだから
88VAはX68000の性能に慌てたNECが急増した欠陥品だし

767 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 18:53:56.88 .net
>>765
超DMA

768 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 20:04:39.50 .net
>>765
十分に速いメモリに間欠的にアクセスし合ってるだけだ
CPUが最大限にアクセスしてもメモリ帯域の半分までしか使えない設計で、半分以上を周辺機器で分け合ってる

769 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 20:15:22.92 .net
メインRAMと別に高速RAMが載っているとAmigaのマニュアルにかいてあった
8801もDMA中でもアクセスできるRAMがあれば不幸な人は減っただろう

770 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 20:37:19.95 .net
>>768
それでよくスピード足りるな
メインRAMじゃない方のメモリはCPUからアクセスできつつもグラフィック、PCM(4ch)のメモリとして使われてるから相当量のアクセスが入ってるはずなのに

771 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 20:45:32.07 .net
amigaはそういう用途に使えるRAMが実は実装RAM中のほんの一部のチップRAMという領域にしか無くて
本体RAMの半分くらいしか使えない、512KB機は256、末期の2MB機でも1MBしか使えないし
後から増設した分はただの遅いRAM

あと32bit機も32bitでアクセスできるのは内蔵RAMと増設RAMの一部しかない
ここにはなんかよくわからねーけどとにかくすごいんだ!って煽るキチガイが居るけど
知れば知るほど言われてる程の事はない、ポンコツアーキテクチャだよ

772 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 20:53:58.31 .net
>>768
そもそも68000は1サイクル(4クロック)のうち2クロックしかメモリアクセスしないから残りの2クロックは何もしてない
ここにDMA振ってるだけでしょ

773 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 20:55:29.45 .net
世代を考えるとRAMが速いと言うよりも68000のメモリアクセスが遅いと言うべきだろうな

774 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 21:54:04.17 .net
>>771
なかなか適当な事ぶち込むねw
後から増設出来るのは遅いRAM、へぇそうなんだwww

32bitでアクセス出来るのは内蔵と増設の一部? 一部って何よ、一部ってw

775 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 22:40:18.92 .net
な?都合の悪い事は書かないだろ。
俺らをペテンに掛けてるんだぜコイツ。みんなで殴ろうぜ。

776 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 22:53:22.74 .net
ヒントだしてやったんだから後は調べろよ
ごちゃごちゃ書くの面倒臭い

777 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 22:54:41.85 .net
お前は何も説明してないだろ
できないんだよ
相手に説明させるメソッド

778 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 23:22:16.95 .net
CHIPRAM, FAST RAMがあってカスタムチップはCHIPRAM全域にアクセス出来るよ、判る?w
CHIPRAMの最大容量は機種によっても少し違うが末期は最大2MB。

あとは面倒だから調べてw

779 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 23:32:44.19 .net
ほら逃げた

騙すけど説明はしない
できないからね

カスが

780 :ナイコンさん:2020/11/15(日) 00:41:36.94 .net
特別に高速アクセスを必要とするグラフィック回りでの書き換えの時にはCPUまで止めてDMA転送する辺り、
チップRAMは全部VRAMだって見た方がすっきりする感じ
VRAMにCPUや音源もアクセス出来て、プログラムも走らせられるメインメモリとしても使えるってな
後から増設もできるVRAM
ただ、CPUのアドレス空間よりも狭いのでCPUのメインメモリ全部は満たせないと

この仕組みはVDP V9958にも欲しかった部分かな
十分な高速VRAMなら最高解像度最高色数の時以外にはCPUに常に割り当てられるってなのは出来て良いよなあ

781 :ナイコンさん:2020/11/15(日) 02:31:46.78 .net
今時のユニファイドメモリの嚆矢のように見えて、実はVRAMとして使える領域は固定のほんの一部しか無かった…というのがAmigaの現実かな 。

VRAMはブロックダイヤグラム的にはVDPの先にあり、CPU側のメモリ空間にもフルビット幅でマッピングはされているがアクセスはVDPが優先…みたいな作りの方が潔いか

782 :ナイコンさん:2020/11/15(日) 09:25:03.65 .net
>>780
でもVDPはメモリ帯域の全てをVDPに預けるって設計だからな
後継のV9990も16ビットデュアルポートRAMはCPUには接続せずにVDPに全接続だし
このおかげで遅いメモリでもチップ性能を最大限に引き出せるわけでね
逆に88VAはせっかくのデュアルポートRAMもCPUと共用のせいでファストページアクセスも出来ないんで性能フルには出し切ってない
CPUとメモリが速くなれば確かに恩恵あるけど、でもそれ高性能ビデオチップいらねってなる

783 :ナイコンさん:2020/11/17(火) 15:58:29.42 .net
1979年のベクタースキャン3Dゲーム機はTTLで組んだ12bitCPUが使われていた
乗算は条件ADDとシフトの融合命令を12個並べて9.6usで終わるというなかなかのもの
モデルの座標データを6bit以内にしておけば半分の時間で済むのでさらにお得
時期的に68000はムリにしてもTMS9900とか8086は使えなかったのかと考えてしまう

784 :ナイコンさん:2020/11/17(火) 20:23:33.06 .net
>>783
逆に速さを追求してそっちだったんじゃないの
汎用CPUは余計な機能付いてて遅いから必要な機能のみのCPUを用意したと
カスタムチップじゃないのはスプライトもTTLで組んでた時代だからで

785 :ナイコンさん:2020/11/17(火) 20:39:47.48 .net
>>783
ATARIのasteroidかな。79年。battlezoneは81年でstarwaraが83年。
リアルタイムでゲーセンで遊んでいたわ。懐かしい。光速船は買いませんでしたが。

786 :ナイコンさん:2020/11/17(火) 20:47:03.18 .net
BANDAIにATARI無し

787 :ナイコンさん:2020/11/17(火) 23:43:28.90 .net
ドットマトリクスだと長辺128どころか256でもまだ荒くて厳しい程だが、ベクタースキャンなら長辺で256分解能もあれば図形の表示には十分すぎるな

788 :ナイコンさん:2020/11/18(水) 10:41:54.85 .net
NeXTやな

789 :ナイコンさん:2020/11/18(水) 12:02:57.81 .net
最強はだぶるえっくすろくまんはっせん

790 :ナイコンさん:2020/11/18(水) 13:33:43.80 .net
>>788
あの立方体の黒い物体X、幾ら位だったのかな?
当時研究室に導入されたのをスゲーと眺めているだけで金額まで思い至らなかったから、ついつい聞きそびれた。

791 :ナイコンさん:2020/11/18(水) 13:48:44.55 .net
>>785
TAIL-GUNNERというやつですよ
回路図やプログラミング資料が手に入るので面白いです

792 :ナイコンさん:2020/11/18(水) 18:30:40.69 .net
88VAってどこら辺が失敗だったの?
ハードウェアの仕様的に。

793 :ナイコンさん:2020/11/18(水) 21:18:37.79 .net
>>792
スプライト水平量オーバーで画面がグチャグチャになるところ

794 :ナイコンさん:2020/11/19(木) 19:44:01.28 .net
>>793
なんだ、たったそれだけかよ

795 :ナイコンさん:2020/11/19(木) 19:47:57.81 .net
>>794
一番致命的なものを上げただけ
上げるときりがない程沢山かるから自分で調べろ

796 :ナイコンさん:2020/11/19(木) 20:16:59.61 .net
>>795
わかりました

797 :ナイコンさん:2020/11/19(木) 21:35:18.26 .net
ただの致命傷だな

798 :ナイコンさん:2020/11/19(木) 21:41:25.52 .net
>>792
アクションゲームに有利な低解像度の320×200のグラフィック画面モードを積んだのに
スプライト画面が640×200の画面座標でしか使えない(低解像度のグラフィック画面との重ね合わせは可能)
そのせいで最大横256ドットの制限に引っ掛かりやすくなり気をつけないとすぐ>793の状態に…
スプライトのパレットがグラフィック画面と供用でMD以上に融通が効かない。
X68kの倍の容量のスプライトRAM積んでるのにX68kより表示枚数は少ないわ、BG機能は一切無いわで
いったい何にRAM容量使ってんの?状態。

799 :ナイコンさん:2020/11/19(木) 22:01:06.43 .net
逆な、スプライトの方が荒くて、グラフィック画面モードは高精細のに重ね合わせられる方が使い勝手良いよなあ

800 :ナイコンさん:2020/11/19(木) 22:43:41.74 .net
サターンはそういうのやれたんだっけ。(高解像度背景&低解像度スプライト)
それでもPS1相手に劣勢だったがな。

801 :ナイコンさん:2020/11/19(木) 23:15:27.62 .net
VA2/3になるとスプライトメモリーを256KByte搭載と初代から更に四倍も上積みしたのにスペックの変更やバグの修正は一切されていないという謎仕様
それならVRAM容量倍増して640X400画面で65536色同時発色可能にしといた方がまだ使い道あっただろっていう

802 :ナイコンさん:2020/11/19(木) 23:50:33.92 .net
>>801
あれテキスト用チップも兼ねてるからそっちの方で使うんじゃないの

803 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 00:25:43.72 .net
VAのスプライトは左右上下反転表示機能がない
パレットも1本しかないので同パターン色違いキャラ表示もできない

804 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 00:42:56.67 .net
>>802
98の漢字VRAMでも12Kだぞ?
VAのテキストVRAMってx68みたいなビットマップ仕様だったのか?

805 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 00:50:45.76 .net
VAノスプライト座標は左上がオフセットされてないので自分でクリッピング処理しないといけない
左上から半分だけ顔を出すスプライトを表示したい場合は
自分でスプライトサイズを変更してパターン開始アドレスとパターンサイズを調整しないといけない

806 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 11:07:53.18 .net
>>803
色違いキャラは嫌いなのでいらんです

807 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 11:41:17.19 .net
>>806
格闘ゲームの同キャラ対戦どうすんねん
ハングオンみたいなレースゲームで他車の色分けどうすんねん

808 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 11:47:05.50 .net
同一キャラ同一車種を選べない方が良いって主張かも?

809 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 11:52:54.14 .net
>>807
別にパターン定義すればいいだけw

810 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 11:58:34.16 .net
>>807
ハングオン面白いか?同じ車種ばかり出てくるレースゲームなんて

811 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 12:22:41.64 .net
>>805
つ 黒テープ

812 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 12:31:29.05 .net
>>809
メモリの無駄遣いにも程があるw

813 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 12:44:42.29 .net
同一キャラ色違いは手抜き
過去を美化するのは良くない

814 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 13:21:38.17 .net
>>813
お前このスレに合ってないよ

815 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 13:55:42.35 .net
>>813
死ねよ

816 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 14:22:32.23 .net
無能は排除すべき

817 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 15:56:36.04 .net
>>809
パレット1本16色だけで全部やり繰りすんのメガドライブより辛そうw

818 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 17:38:10.99 .net
パレットない方が楽だよ

819 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 17:56:15.50 .net
パピコンユーザーに怒られろ

820 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 20:37:59.40 .net
若いときの苦労は買ってでもしろよ

821 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 23:34:09.38 .net
モノクロマシンに同一キャラ色違いは通用しない

822 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 00:02:14.32 .net
現実に88VAはファミコンレベルのグラじゃなかったか。

823 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 02:31:09.05 .net
逆にこうコストダウンや簡略化を理由に、扱い難いスパルタンな仕様に詰めて行った先にあるアーキテクチャって、どんなもんだろうな?

もちろん自分で考える時間すら惜しいのでそんなものに関わる気はないが、結果だけちょっと覗いてみたいような気はする。

プログラマーやユーザーを痛めつけるのが目的ではないので、当初の仕様から低スペックに削り倒して扱い難い・キツい仕様にしてゆくという方向ではなく、
仕様は満たすが要求以上の快適さを得るためにわざわざコスト追加したりはしない、という姿勢で。

たとえば640x200ビットマップ表示が要求仕様なら、それを320x200にコストダウンしたり160x100セミグラフィックに簡略化して呑ませる…といった方向ではなく、
640x200は満たすがマルチプレーンR/Wは載っていないとか、1ラスター下が80バイト先ではなく2^n乗で丸めて128や256バイト先の歯抜け配置になっているとか

悪意をもって扱いづらく設計された訳ではないが、僅かな配慮が足りておらずその積み重ねの蓄積でマゾくなってしまった不幸な環境とは、どんなものになるだろうか

824 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 05:44:46.51 .net
何が言いたいんだ?アホかな

825 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 07:05:16.47 .net
>>824
あほちゃいまんねん

826 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 10:49:25.58 .net
>>823
結果的にマゾくなってた実例としては、テキスト用CRTCな6845を使ってグラフィック表示してたIBM PCのCGAとHercules、シャープX1だろうな
テキストだから一文字内縦並びで列並びで行並びって、3パターンの組み合わせになる
XYだけで済むより1パターン追加されてしまってる
まあIBM PCで使われててメジャーすぎるのでアルゴリズムは研究され尽くしてるから悩む事はないが

827 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 11:18:02.50 .net
確かに
色数が増えるとその選択に悩むようになる

828 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 13:01:43.73 .net
あの並びは8ビットPCでは扱いやすいじゃん
8ラスタまでなら上位ビットの8bit加算だけで次のラスタを指定できる
NECの並びだと常に16bit加算しなきゃならない

829 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 17:13:26.62 .net
88VAの開発者はまさか令和の時代になっても、
これだけ叩かれるとは当時思ってもみなかっただろうな。
技術者冥利につきるな。
思い出に残るマシンとしてな。

830 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 17:30:53.42 .net
叩き甲斐があるよね

831 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 18:36:47.37 .net
NECはPC-FXもかなり酷いと思う。

832 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 19:03:58.69 .net
スーパーカセットビジョンのNECに期待してたやつ

833 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 19:44:45.62 .net
反面教師にすらならないレベルで参考にもならんし叩き甲斐なんか無いだろ
一瞥して終わり
見るべきものすら無い
それが88VA

834 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 21:47:03.96 .net
PCエンジンはハドソンだったから良かったのか

835 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 21:51:42.57 .net
PCエンジンとX68000のグラフィックチップの設計者は同じ人らしい
そういうウィザードがいてこそ成立した奇跡なんだろうね

836 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 22:23:06.72 .net
>>835
ハドソンの中本さんと会社作ってけどまだやってんのかね
一時期無線機のハンドメイドに凝ってて2人してアメリカとかのハムイベントに行ったりしてたみたいだけど

837 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 22:39:20.73 .net
素直にYAMAHAのVDP積んでおけば良かった
そういえばカシオやEPSONはこの手の画像系の石は積極的に造ってないね

838 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 08:19:16.01 .net
PCエンジンの石はエプソン製

839 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 13:49:19.30 .net
ヤマハのVDPってパッとしない印象
セガのコンシューマ向けにも供給してたけど設計はあくまでセガだしな

840 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 14:29:21.67 .net
>>839
えっ?
セガの要望を聞いてヤマハが設計したんだが

841 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 15:46:32.19 .net
もうやめて!
彼(88VA)のHPはゼロよ!

842 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 15:58:31.76 .net
ニコイチに割り切ったX1ツインは賢明

843 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 16:04:22.81 .net
イラッとするハード第一位だねコングラユーアーナンバー1

844 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 16:06:10.49 .net
r-type をやりたければ PC エンジンでいいじゃない

845 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 17:56:13.51 .net
嫌なことばかり言わんといて

846 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 18:32:00.67 .net
88VAのホムエレは16bit cpu 製品の開発は禁則事項だったからね。
悲劇的に可哀想だった訳で。そんな足枷金縛が無ければV70/80とかの
ホビーパソコンだったかもしれないよ。反実仮想的に。

847 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 19:30:28.26 .net
日立も68000は当時のハイエンドビジネス用途パソコン(2050)向けに限定してたからなあ
ああいう事やっとるからボビー用と称してつまらんパソコンばかり出てくる
そしてIBM-PCに喰われる

848 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 20:48:50.86 .net
>>847
いいですね

849 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 21:53:33.74 .net
>>846
88VAの問題点はCPUじゃないしw

850 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 22:25:29.98 .net
83年以後ホムエレが16-32bit CPUの選択使用が上から許されていたら
88SR以後は世に出なかったろうね。82年秋に88シリーズの終了は確定事項だったし。
当然88VAは設計生産されることも無かったよ。これも反実仮想だけどさ。
SR以後はいわゆる失業対策。

851 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 23:55:19.78 .net
VAはサウンドも弱かった
FM音源3音PSG3音のOPNじゃショボ過ぎるでしょ
次の年にパワーアップしたけどX68000の対抗馬として出したのなら最初からそのぐらいの音源積んでないと

852 :ナイコンさん:2020/11/23(月) 00:13:24.13 .net
何言ってんだか
88VAは88シリーズなんだぞ
良い機種だろ

853 :ナイコンさん:2020/11/23(月) 00:15:12.12 .net
88のゲームが出来たんだよな

854 :ナイコンさん:2020/11/23(月) 01:15:46.51 .net
88の豊富なゲーム資産があるからVAで余裕で68に勝てるwww
ってNECの偉い人は思ってたらしい

855 :ナイコンさん:2020/11/23(月) 07:47:21.61 .net
88VAが出ていた頃の88ゲーム資産なんてカッスみたいなもんやろ

856 :ナイコンさん:2020/11/23(月) 08:14:20.79 .net
ソーサリアンはVA版がベストかなーと思うけど、それも音楽で9割くらいな気もするし
ファルコム作品も他は98版がでているものは98版がベストだしな
98版でOPNA対応していれば、ソーサリアンすらVAイラネ...ってなる

857 :ナイコンさん:2020/11/23(月) 12:04:22.01 .net
88のゲームがやりたければVA一択

858 :ナイコンさん:2020/11/23(月) 12:16:36.71 .net
持ってなくて一台目を買うならDO+の方がいいよ

859 :ナイコンさん:2020/11/23(月) 12:19:51.93 .net
>>785
遅レスだがBATLE-ZONEの乗除算は4個並んだAm2901で行っている
道理で光速船(6809@1.5MHz)に移植されないわけだ

860 :ナイコンさん:2020/11/23(月) 12:37:53.52 .net
>>857
VAの8ビット互換性って完璧だっけ?

861 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 06:58:00.01 .net
速くなっただけのMSXturboRに比べればマシ

862 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 07:27:58.95 .net
互換がない68やTOWNSはどうなった

863 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 16:39:58.75 .net
>>858
詳しく

864 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 18:53:16.93 .net
>>863
V33A-16MHzがかなり速い
NECの98シリーズ16ビット機最速

865 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 18:56:55.60 .net
88SR向けのソフトほぼ全部動くし
16bit部分はクソみたいな88VAではなく98互換だから全然使える

VAが98互換を巧妙かつ徹底的に外してあるの悪意しか感じない
考えた奴バカだろ

866 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 21:30:43.35 .net
実はDO+が最強だったというオチ

867 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 21:37:25.04 .net
そうかNECだと286機が12MHzまでだから、16bit機縛りだとV33AのDO+が図らずも最強スペックになってしまうのか…

868 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 22:07:18.03 .net
V33Aの16MHzって80286の12MHzに負けるんじゃねーの?

869 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 22:20:48.45 .net
V33Aの方が速い
V30HLの16MHzなら286の12MHzの方が速いけど

870 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 22:53:52.41 .net
そんなに速かったなら色物のDo+だけでなく主軸シリーズ(○A、○S、○X)にも搭載して欲しかったな。

871 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 23:22:48.87 .net
X68より早そうだわよ

872 :ナイコンさん:2020/11/24(火) 23:32:58.74 .net
古のベンチマーク、CPUBENCHの結果だと
DO+ 7.46
RX/DX 7.07 だな
主軸シリーズに載らなかったのは32BIT化(386SX)の進展の結果では

873 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 00:53:02.59 .net
286と入れ替えて使うには微妙だな。
これ使うなら、EPSONみたいにAMDやハリスの286 16/20MHzでも使った方がましだよ。

874 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 08:26:55.91 .net
スレタイを88VAを懐かしむ感じにらした方が良さげだな

875 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 08:43:45.54 .net
NECは16MHz以上の286より386SX選んだからな
32ビットやぞ!って売りやすかったんだろ

876 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 08:49:09.86 .net
>>846
88VAの時代にV70/80はもうあった?
バスまで32ビットじゃあ高くて売れないな
92年のセガの基板システム32ですら16ビットバスのV60だ

877 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 12:10:42.88 .net
ノートパソコンで低価格化ってのでは486時代でも16bitバスでどうにか製品化ってな、後々までコストに響いてたからなあ
32bitCPUでも外部バスは16bitが欲しい所

878 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 19:00:14.77 .net
>>876
v30のES品出荷は84年でこの時期にv60/70は机上設計をほぼほぼ終えていたの。
命令セットとかはTRON-OS実装の必要十分。坂村健監修。v60-70はPC-100
に続く日電半導体事系列のパソに搭載想定。しかし9801の横槍登場で100は強制終了。
85-86年頃から日米半導体摩擦の激化して開発出荷速度が低下低速。そして終了。
といった悲劇がある訳でね。

------
1984年 NEC 8088互換V20/8086互換V30を発表
 インテルの8080や8086のセカンドソースとしての生産が認められていたNECですが、
8088や8086と互換性のあるオリジナルCPU 「V20/V30」を開発します。
更に「V40、V50、V60、V70」の開発を予告したため、これにはインテルが
黙っていませんでした。 インテルはNECがマイクロコードを不正に使用していると非難します。
NECは逆にVシリーズのマイクロコードはインテルの著作権を侵害していないと提訴し、
訴訟合戦に発展しました。
 結局1989年に「NECはインテルのマイクロコードの著作権を侵害していない」
と判決が下りますが、5年間はNECには余りにも長く、この間にインテルが32ビット
CPU市場においても圧倒的シェアを築いた後でした。その後NECとインテルは
1989年末に和解しますが、和解の条件として、NECは今後インテルの
互換CPUを開発しないという屈辱的なものでした。

https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1984.htm

879 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 19:43:33.55 .net
勝手に著作権侵害の互換CPUで商売しておいて、それを止められて屈辱とか。
まるで朝鮮人だな。

880 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 20:12:58.04 .net
嶋さん@ビジコンが4004以前にマイクロプロセッサというアイデアで特許取っていたらねえ。
キルビー特許に匹敵する基本特許。半導体メモリ会社に過ぎなかったインテルもパクリで今。


881 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 20:52:04.42 .net
>>878
じゃあV60/70は85年には8086互換32ビットCPUとして出す能力はあったが結局断念
90年頃に8086との互換性なしの完全にオリジナルCPUとして出た?

882 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 21:02:38.95 .net
Wikiぺに以下

V80 - CISC系としては最後のVシリーズ。V30エミュレーション機能を削除。
一般にはほとんど出回らなかった。これ以降のNECの32ビット以上のCPUはRISCの、
MIPSアーキテクチャのVRシリーズと、後述のV800シリーズに移行。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NEC_Vシリーズ

883 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 21:06:23.49 .net
V80は単純に速度で80486に負けてたな。
486は1クロックで1命令、V80は2クロックで1命令。

884 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 21:46:00.18 .net
じゃあクロックを倍にすればいいじゃん

885 :ナイコンさん:2020/11/25(水) 22:11:11.21 .net
486は386の改良型。同一クロックの386対比でほぼ倍速。
ただし乗算は42マシンサイクルで386よりわずかに遅いらしい。
------

A 16-MHz 80486 therefore had a performance similar to a 33-MHz 386,
and the older design had to reach 50 MHz to be comparable with a 25-MHz 80486 part.

https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_80486

886 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 02:02:47.67 .net
>>879
V60とV70は独自設計だろ、V30エミュレーションモードが有るというだけ

>>881
V60/70は86互換を主目的でない設計でオリジナルCPUとして使われている

887 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 04:14:30.93 .net
V60機は真っ先に模索したが、てめえじゃ何もできない無能に「いただけない」「68000じゃないからザコ」で一刀両断だったのでな…
68k禁止になっても結局ロッパーを使わせない>>1を吊るし上げるスレのままだし
もう知るかクソ共が

888 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 08:17:41.43 .net
DO++にしてスプライトバリバリ使える第三のモードを用意すれば良かった

889 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 09:48:22.23 .net
DO#はPCエンジン内蔵で

890 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 12:27:54.65 .net
最強だぶるえっくろくまんはっせん

891 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 13:21:19.70 .net
V60はギャラクシーフォースに採用だっけ?

892 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 20:18:27.39 .net
>>891
それバーチャファイター

893 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 20:49:37.18 .net
ギャラクシーフォースは68000
V60はラッドモビール、バーチャレーシング、スーパーリアル麻雀P4

ちなみにアウトランナーズはV70

894 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 20:59:25.98 .net
そうなんだ

895 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 21:18:33.33 .net
そうわよ?

896 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 21:47:19.97 .net
>>892
夢を壊さないで

897 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 01:01:34.19 .net
>>886
8086を含めたV30互換の16bitモード
386と関係ないオリジナルの32bitモード
の2つを持つCPUとして出す予定だったが、訴訟のおかげで16bitモードを削除して代わりにV30エミュ付き
しかも予定より大幅に発売が遅れたのが、実在するV60/70なんじゃないか?

>>888
だったら低解像度+スプライトバリバリのモードがある98で良い

898 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 11:27:56.05 .net
>>888
VAのスプライトの二の舞になりそう

899 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 11:30:40.10 .net
15000円のスパカセで128枚のスプライトを実現した NEC の実力をなめてもらっては困るよ

900 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 12:29:16.73 .net
>>899
方向性がトンチキ過ぎる
PV-1000のVDPもNECだけどこれも色々仕様がおかしい

901 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 17:49:41.41 .net
Z80互換、メインメモリ2KB、VRAM1KB、
までは分かるが、キャラクターがプログラムROM共用でVDPとCPUがバス共用してるのか
高速なROMで拡張性が高いなら凄いが、そうではないから性能低いと

902 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 17:59:27.14 .net
いや違うか
RAMも共用で2KBの内1KBメインメモリ、1KB割り当てかな?

903 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 21:28:03.54 .net
PC-88VAはX68より早いのかな?

904 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 21:47:44.64 .net
>>903
8MHzでは残念ながら…

905 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 23:06:37.81 .net
PC-88VAはMacintosh IIを超えたとNECの人は言った(笑)

906 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 23:23:47.13 .net
>>903
でも88のソフトが動く

907 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 23:49:14.74 .net
>>906
88MA買えば幸せだな

908 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 00:27:02.30 .net
>>897
V60 で検索すると出る
https://www.shmj.or.jp/dev_story/pdf/develop46.pdf
これとか読むとそんな気配ないし、1986年には形になってる

ただ、組込用で16bitバスとか、現実の歴史での利用と速度からライバルは16bitCPU程度
中途半端だよなあ。

909 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 17:24:34.89 .net
PCエンジンをホームコンピューターとして利用する構想があったが実現していたら天下取れてただろうな

910 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 17:51:53.36 .net
PCエンジン推しのキチガイがずっと居るけど、ここ16bitスレなんだよね…
まあ言って聞き分けるなら、そもそも居座ったりしていない訳だけども。

911 :ワシもひろゆき:2020/11/28(土) 19:32:26.59 .net
次スレタイトル&1テンプレ案
売れる16bitゲーミングPCを作るスレ part04

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は、↑を2行一番上に書き込んでください。

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1602133567/

父のパソコンを超えたはずのアレや、東京ドームを貸し切って電脳遊園地を開催したソレじゃない!
X68000は機能を詰め込み過ぎで高過ぎ、MSX2はしょぼ過ぎ
ゲームとゲーム作りに必要な性能だけを重視し、多くのユーザーを獲得出来るコスパの良い16bitPCを考えるスレ。
レジスタ幅やデータバス幅に関係なく、メーカーが16bitとしたCPUをレギュレーションとさせていただく。
また、実在する16bitCPUの作りの範囲内の架空のCPUを考えても構わない。
8bitならサブCPUを積んでも良い。

メーカーが16bitとした CPU 一覧
Intel : 8088、8086、80286、80186、80188
NEC : 70108(V20)、70116(V30)、70208(V40)、70216(V50)、70136(V33)、70236(V53)
日立・Motorola : 68000、68008、68010、68012、641016
Zilog : Z8001、Z8002、Z8003、Z8004
TI : 99105、99110
WDC : 65816
DEC : PDP-11/LSI-11
NS : 8900
DataGeneral Nova/Eclipse

秘宝館 16bit CPU
http://www.itofamily.com/ito/collections/16bit/index.html

他にもこれも16bitCPUだというものがあれば、追加でどうぞ。

912 :ワシもひろゆき:2020/11/28(土) 19:33:41.10 .net
次スレ2テンプレ案

学生ユーザーもある程度獲得可能な価格を設定する。
発売時期はDRAM価格の暴落がPC価格に反映される、1985年秋から5年間ぐらいが妥当だと思われる。
コンピュータ ソフトが無ければ ただの箱 高過ぎれば本体が売れず、ソフトが出ない。
国内にメーカーが販売拠点を持たず、マニアックな店か個人輸入でしか入手出来ないマシンもダメだ。

過去スレ
01 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1567077366/
02 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1588657250/

関連スレ
高くて売れなくても良い。
16bit機なんか時代遅れの時代で良いから、理想のマシンを作りたい。
そういうハイスペックを追求するロマンチストはここで
究極のX68000PCを妄想するスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1603167192/

68000を除外したければ、前スレ重複スレのここで
究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part03
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1602139862/

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1566789025/
>22 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 04:29:09.38
>>究極の16bitゲーム機
>スレ立ててホイ

全ては、この一言のせい。オレジャナイ

ここもワッチョイはありのほうが良いんじゃね?

913 :ワシもひろゆき:2020/11/28(土) 20:00:59.84 .net
>>899
スーパーカセットビジョン 透明+1色 128枚
ファミコン          透明+3色  64枚

ファミコンのほうが良くね?

914 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 20:14:04.59 .net
>>911
TIにはTMS9900、TMS9995を追加かと
TMS9900は外部バスまで16bitな完全16bitだし
アドレスを16bitよりも増やしてしまってるようなのとは違う

915 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 20:27:42.47 .net
>>913
ファミコン 8*16ドット 横1ライン 8枚
スーパーカセットビジョン 16*16ドット 横32枚
3色でも表示可能スプライトサイズはスーパーカセットビジョンの方が大きいけど

916 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 21:35:58.52 .net
>>913
色なんかどうとでもなる
RF出力の滲みを利用したパピコンマジック

917 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 21:50:39.82 .net
>>916
RF出力だからではなくコンポジット映像信号なビデオ出力でも色は同じ
デジタルコンポジット映像信号記録なんかそれで全部の色情報録画再生してる

918 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 22:26:19.63 .net
BGがないからスプライトで代用しないといけないってオチ
まあゲームデザイン次第でファミコンより迫力のある画は出せるけど

919 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 23:51:20.69 .net
画面にセロファンでも貼っとけ

920 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 00:26:56.68 .net
もうスレ終了でよくね

921 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 02:39:33.29 .net
ナムコのSYSTEM22基盤にキーボード
付ければ良いよ

922 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 06:41:27.66 .net
>>919
いいね!

923 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 11:49:42.35 .net
>>921
企画しなかったNECはどうかしてるよ

924 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 12:15:03.83 .net
>>918
ネオジオがBGなしにはびびったわ
スパカセの正常進化だぜ〜

925 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 14:00:04.72 .net
>>918
128個の風船乱舞

926 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 14:23:26.69 .net
>>918
一応スパカセもローレゾの背景グラフィックはある
>>924
しかもスクロール無しの背景グラフィック1枚ありってとこまでな

927 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 14:55:40.98 .net
>>924
ネオジオってスコア表示用に固定画面のBG1面なかったっけ?

928 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 08:30:58.59 .net
>>927
夢を壊さないで!

929 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 09:36:06.31 .net
次スレこっち使えばいいのでは?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1602139862/

930 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 10:49:58.66 .net
そっちは脳障害児がいるから人が来ないのよ

931 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 11:58:58.66 .net
このスレはNEC信者が支配してるから

932 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 12:50:00.23 .net
>>929
君は自作自演を楽しみたくないのかな?

933 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 13:11:26.37 .net
自演はともかくあのバカを叩くときワッチョイ見えないほうが好き勝手書ける

934 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 15:18:58.73 .net
>>931
絶対数の違いです

935 :184 :2020/11/30(月) 15:51:55.45 .net
せめてIDは欲しくない?文脈読めなくなる

936 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 16:22:34.45 .net
自演して荒らしたいと公言するようなカスの便宜を図ってやる事ないだろ
むしろそいつが嫌がるようにしろよ

937 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 16:24:48.26 .net
IDつけるとストーカーが喜ぶ

938 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 18:58:16.01 .net
NEC製ゲーミングPCを考えるスレにしろ

紛らわしんだよ

939 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 19:06:51.84 .net
>>911
メーカーが16bitとした cpu 一覧
Intel : 8088、8086、80286、80186、80188
NEC : 70108、70116、70208、70216、70136、70236

NECがスレ主の望みならCPUはこれだけでいいでしょ
他は消せ

940 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 19:56:38.46 .net
>>938
じゃあNEC以外でまともな提案してみろよ

941 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 20:43:37.15 .net
>>938
もっと詳しく

942 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 21:02:26.85 .net
>>912
お年玉で買える金額ってのは人によるが?

943 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 21:27:07.24 .net
>>940
いろいろな提案があると選べる

944 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 00:37:34.15 .net
たまたまVAネタが続いた程度だろクソレギュ厨はよ逝け

945 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 02:34:13.85 .net
X68000を牽引したのが電波新聞社なら
VAを牽引したのは日本テレネットである

946 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 05:54:28.52 .net
>>945
PCエンジンにも尽力しましたな

947 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 07:40:23.59 .net
電波新聞社はゲームを移植しやすい人気あるパソコンならなんでも良かった
大橋編集長はメーカーに提案してたんでしょ

948 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 09:54:01.50 .net
>>944
仲良くしようよ

949 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 10:22:59.98 .net
      n
      || 彡⌒ミ
     f「| |^丶`д´>    仲良くしようぜ!
     |   ! }   _ つ))
     ヽ  ,ノ  (
        ( __ ⌒ヽ
        ヽ  ヘ  .}
    ε≡Ξ ノ_ノ ` J

950 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 11:40:18.55 .net
>X68000は機能を詰め込み過ぎで高過ぎ、MSX2はしょぼ過ぎ
ここらで排除しとこってか

951 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 11:45:28.31 .net
X68000のテキストグラフィック削減、パックドピクセルグラフィック1/4化で低価格化したTOWNS マーティー的互換ゲーム機でも出しとけば良かったのかな

952 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 11:57:05.26 .net
>>951
マーティーも売れてないし
コスト的にゲーム専用機に勝てないし
そんなもん出しても爆死だろう

953 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 12:13:18.60 .net
PC-98が最強のゲームPCだった
異論はないな

954 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 12:14:23.41 .net
>>953
ゴミ

955 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 13:05:10.07 .net
>>952
爆死したら投げ売りで安く買える

956 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 17:52:13.85 .net
定価40万のX68000のVRAM半分にした簡略・廉価版をイチキュッパで売れとか言うから
その程度でそんな価格にできる訳ねーだろ…だいたい互換性もない廉価版誰が買うんだ…と思ったら、
19万8000円ではなく1万9800円で売れと言っていた。

それがこのスレ。

957 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 21:27:15.96 .net
R800+X68000のスプライト(&BG)チップ+OPL
ってシンプルな組み合わせのゲームパソコンなら29800円で作れるかな?

958 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 21:33:47.20 .net
安く見積もってもその4〜5倍はする

959 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 22:32:10.98 .net
>>957
MSXturboRのFS-A1ST(1990年10月)が
R800・256KB+128KB・V9958・MSX-MUSIC・3.5"2DD
で87800円…と考えると、X68000のチップ+必要なメモリを増設した段階で
最低でも20万円弱にはなるんじゃないかなぁ…。
それにMSXturboRの場合は、既存のMSXの部品を使用する事で、製造コストを若干抑えられるけど、
全くの新機種として開発するとなると、もう少し高くつく…と思う。

960 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 22:50:44.07 .net
お年玉で買えて専用モニタ不要で家庭用TVにつなげて68000CPUって>>302で出てるんだけど、お年玉くんたち総スルーなのはどうしてなの?
君らの身の丈はそれくらいだろ

961 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 23:06:21.66 .net
>>956
>1万9800円で売れ

そんなキチガイと同類ではないか、そのキチガイの言葉だけで語るから

>>957
そのカスタムスプライトチップと高速SRAMでそんなに安くなるはずなし。
まあR800前提→90年で、解像度がMSXturboRクラスであればSRAM安くはなるか。
90年ならSFCのチップ使った方が良さそう。

962 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 23:53:20.16 .net
まあまあそんなマジにならんでも

963 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 23:56:51.05 .net
>>959
X68000のスプライト(BG)チップ1個でそんなに値上がりするかなぁ

964 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:00:49.78 .net
カスタムチップ駄目なら汎用部品だけだな?
つかお前はスレ主か?

965 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:10:03.48 .net
>>964
違うよ

966 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:11:54.95 .net
>>963
しない
X68000の値段も大部分はメモリだよ
RAM 1MB・グラフィック 512KB・テキスト 512KB・スプライト用 超高速SRAM32KB
いくらなんでも奮発しすぎだよ
おまけにそれぞれ別のバスなもんだからコストダウンしようがない

967 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:16:00.50 .net
可能な限りメモリ積まない方向性で行くか?

968 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:17:11.69 .net
それだったら16bitにはせずに8bitで作ったほうが良くね

969 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:28:02.19 .net
>>968
いいところに気がついたね

970 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:29:45.68 .net
MSXにメガドラのVDPならソフトコピーされる心配もないし性能も爆上げ
ライセンスもらえてれば

セガに旨味がないけど宣伝にはなる足向けて寝れないわ

971 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:47:55.62 .net
ゲーム機と同じものを使うとか夢がなさすぎ

972 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 02:34:54.75 .net
ゲームしかしないのなら
PCの必要が無い

973 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 02:47:37.62 .net
お年玉くんが欲しいのは、ゲーム機ではないという建前で親を欺けるゲーム機であって
PCの機能など欲していないのだ

なんでこのスレに居るの?お前の望むものなんて誰も与えてくれねーよ?

974 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 05:27:49.94 .net
そもそもPCである必要性って?

975 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 06:26:46.33 .net
<<昔のPC板>>

976 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 06:36:32.45 .net
>>973
仲良くしようよ

977 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 06:43:55.17 .net
お断りだ

978 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 07:39:31.54 .net
最強ダブルエックロクマンハッセン

979 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 08:15:43.03 .net
X6800

980 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 15:00:55.78 .net
>>977
堪忍してちょうだい
握手しよう

981 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 16:36:54.29 .net
>>971
お兄ちゃんに言って後悔しないようにね

982 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 20:38:14.59 .net
>>972
見どころがあるよ君

983 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 20:43:57.04 .net
xxx68の勝利でいいじゃん

984 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 23:19:22.24 .net
それでいいのかなあ

985 :ワシもひろゆき:2020/12/03(木) 00:20:05.59 .net
1000が近いから新スレ立てた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1606922246/

>>914
追加したよ!

986 :ワシもひろゆき:2020/12/03(木) 00:24:54.68 .net
>>915
シューティングや上から見たタイプのアクションは16x16
横から見たタイプのアクションゲームでも16x32
そんな小さなキャラが中心の時代、83年ならファミコンで十分だ。
BGや音源の差で、トータル性能ではファミコンのほうが上だ。
また、同レベルの絵を速く動かせるのはどっちなんだ?
ファミコンは十字ボタンという、操作し易い安価なコントローラの存在も大きい。
ドリキャスも採用したが、特許が切れるタイミングだったのか?

>>942
性能と獲得可能なユーザー人口を天秤に掛けて
貧乏人をどこまで切るかwもこのスレにとっての話題だ。
お年玉をずっと使わず貯めて来たやつの多くが
高校入学時に買える価格としたい。
親せきが少ないとそれでも苦しいけどな。
足りないやつは、夏休みに高校生でも出来るバイトやって買え。

貧乏人は麦飯を食えの池田勇人じゃないが、貧乏人はMSX2を買え!
そういう選択肢もあって良い。
マジでMSX2+なんか要らないから、MSX2に横スクロールがあれば
ベーシックホビー機として、良い感じだったんじゃね?

>>953
非アクションのゲーム限定だな。
4096色中16色でもそこそこの絵は描ける。

987 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 00:50:20.94 .net
>>986
MSX2+なんて横スクロールがついた全部のせMSX2じゃん

988 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 07:09:19.60 .net
msx2をゲーム寄りにしてくれていれば皆幸せだった

989 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 08:34:52.86 .net
98DOとか寺ドラみたいにとりあえずv30なDOS機一体型のMSX出していればねえ。
それができなかったのはアスキのバカボンがバブル期に無駄金使いまくって90年に
さえ保たず続くインターネット興隆期には借金で首回らず身売り一直線だったからなw

990 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 08:52:21.79 .net
V30の8080エミュでMSX-DOSが動いて開発環境が高速化するだけでもホビープログラムには良かったろうにな
CP/M互換として8080の範囲が基本だし

991 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 10:16:17.05 .net
>>971
TMS9918…

992 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 10:37:04.63 .net
>>987
好きなくせに

993 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 11:43:15.32 .net
>>989
嬉しいこと言ってくれるね

994 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:48:12.52 .net
>>989
そんなキメラみたいなPC要らない

995 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:53:13.29 .net
>>990
MSX(-DOS)はZ80依存だったと思ったが

V30がZ80コード互換だったら良かったのにね
まあそれだと88シリーズがもっと強力になっただけか

996 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:53:59.51 .net
次スレ(再利用)

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part03
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1602139862/

997 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:54:10.88 .net
埋め

998 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:54:25.55 .net
終わり

999 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:54:41.90 .net
終了

1000 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:54:59.39 .net
shine

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200