2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part03

514 :ナイコンさん:2020/10/27(火) 14:55:18.98 .net
音源ドライバもVブランク同期で最小粒度1/60秒がゲーム機では主流
これだとBPM120で32分音符が破綻するけど、16.6ミリ秒を聞き分ける客なんて実際居ても何の意味ないので実用上無意味

PCでは音源側のタイマーによる割り込みでBPM192とか表現できても意味ないし無駄に高負荷かけるだけ
PC用の音源ドライバは、データがまだ抽象度が高めでドライバ側で最終的な書き込みパラメータ等を算出するような作りのものもあった
中にはコンパイル済みのオブジェクトデータからスコアデータに復元できるようなものまで
まあメインループが遅いから音楽で多少処理を食っても大勢には影響ないだろって事情もあったが

ゲーム機用のドライバ用のデータはもっと具体的で、BGMに関してはレジスタに書き込むデータと次までの時間(ループ回数)が直で並んでいてドライバは右から左に読んで書くだけという作りが典型
処理は食っても数%、そもそも割り込み中に冗長な処理するんじゃねえって原則もあるので

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200