2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part03

1 :ナイコンさん:2020/10/08(木) 14:06:07.02 .net
レジスタ幅やデータバス幅に関係なく、メーカーが16bitとしたCPUをレギュレーションとさせていただく。
また、実在する16bitCPUの作りの範囲内の架空のCPUを考えても構わない。
8bitならサブCPUを積んでも良い。

メーカーが16bitとした cpu 一覧
Intel : 8088、8086、80286、80186、80188
NEC : 70108、70116、70208、70216、70136、70236
日立・Motorola : 68000、68008、68010、68012、641016
Zilog : Z8001、Z8002、Z8003、Z8004
TI : 99105、99110
WDC : 65816
DEC : PDP-11/LSI-11
NS : 8900
DataGeneral Nova/Eclipse

621 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 16:36:11.57 .net
スレ乱立キチガイレギュ厨のせいで日本が傾いたのか
あのバカにそんな影響力がっ!?

622 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 17:37:17.00 .net
93年になると、富士通が画像処理LSIによりビデオ出力でVGA解像度を実用的に映すことを可能にするわけだ。
これ技術的には、480ラインをNTSCの表示範囲の400ラインに間引いて情報欠落を防ぐためにライン間の補間をする。
当然インターレースになるからそのままではチラつくので、奇数ラインと偶数ラインの内容を平均化してる。

これ発想さえあれば80年代でも可能だと思うんだよね。

623 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 17:44:04.17 .net
>>612
そんなの求めてるのは、ゲームパソコンというスレの趣旨を理解してない奴だけ。
このスレの趣旨はパーソナルワークステーションでもなければ、グラフィックワークステーションでもない。

624 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 20:20:22.82 .net
>>623
いい事言った

625 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 21:28:20.16 .net
クソ自演乙

626 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 22:41:41.84 .net
セガのアーケード基板システム24が実在する16bitゲームハードの最高峰は

627 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 22:48:42.09 .net
失礼
セガのアーケード基板システム24が実在する16bitゲームハードの最高峰と言うことでよろしいか?

628 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 23:07:38.00 .net
ナムコのSYSTEM IIは?

629 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 23:56:29.50 .net
>>622
VGA表示が必須なものをTVでという発想で作ったものだろうが、
最初からTV表示を想定したマシンなら必要ない物
80年代にそれが欲しいなら素直に専用モニタ前提にする。
LSIの技術も93年での作成だから全然違う
このスレで横512ですら実用にならんと言い放った奴が居た様に
80年代だとTV側がボロで横640がかなり微妙

630 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:03:19.15 .net
セガのシステム24はろくなゲームでてないな
ナムコのほうが拡大縮小に加えて回転まであって強そう

631 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:09:41.49 .net
高解像度で出力したければできるだろうが
それで満足に使い物になるかどうかはまた別の話で、
件の馬鹿はそれが理解できない(もしくは理解しない)
とにかく低解像度だ!ぼくのお年玉で買える値段でなければならない!


もう死んでくれたのむ

632 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:22:10.38 .net
それって究極のゲーミングMSXじゃねえの
ゲーミングPCってX68000みたいなのを言うんだろ?

633 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:42:00.02 .net
X68000はパーソナルワークステーションだっつの

634 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 00:49:34.54 .net
>ぼくのお年玉で買える値段

これ曖昧だろはっきりしろよ

635 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 01:07:36.77 .net
>>631 もうイチゴジャムかマチカニアかオレンジピコか好きなの選んでこいよ。
オススメはマチカニアだ

636 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 01:07:43.27 .net
80年代半ばではRFはおろかコンポジットビデオでも、よほどの高級機以外は水平解像度なんて200本も無かっただろうが

637 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 01:08:37.29 .net
>>635
お年玉ボクちゃんの身の丈的には、その辺だよなあ…
身の程を知れよと

638 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 08:54:41.34 .net
そいえば、業務機の雷電。V30を2発、Z801発搭載の本スレ基準合致基板だったらしいね。
俺的にシューティングといえば雷電がピークだったな。あれ以降は格ゲーとかへ逝っちゃったし。

639 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 09:02:59.03 .net
周辺も含めて全部16bitじゃあ映像も音源もパラレルポートも基準外だがな

640 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 09:05:45.59 .net
はあ?

641 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 09:53:50.86 .net
>>625
(^ ^

642 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 10:25:28.85 .net
>>640
データ幅8bitのインターフェースは全て禁止だから

643 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 10:44:23.64 .net
>>636
MSX2を安物14インチテレビにRF接続してたがちゃんと212ドット表示出来てたぞ
当然余白の水色も表示されてたから220ドットくらいは普通に表示可能域だったと思うが

644 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 11:11:32.30 .net
彼の家は真空管テレビだったのだろう

645 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 11:46:51.85 .net
212ドットって一体何の数字だろう

646 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 11:47:57.66 .net
>644 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2020/11/01(日) 11:11:32.30
>彼の家は真空管テレビだったのだろう

これは殿堂入りだな

647 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 12:35:48.40 .net
>>632
値段無制限で上方の究極は売れない意味で意味が無い
X68000以上に売れる可能性のあるマシンの意味での究極も含めた

>>636
ビデオテープへの記録上の解像度と勘違いしてるのではないか?

>>643
212は縦方向だぞ、水平は荒い方で256、多数の9918搭載マシン、ファミコン、mk3も皆256
512のtypoかな?表示できる事と、文字などが十分読める事とは別だけどね。
TVによっては両端まですべて表示されないものも有ったけどね

648 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 13:13:23.63 .net
>>645
MSX2のノンインターレース時の縦のドット数だよ
>>647
200なんて数字持ち出すから勘違いしてたわ
水平は横の解像度か
当時ですら横200以下なんてスーパ−カセットビジョンくらいだし
636はどんなテレビ使ってたんだろう?

649 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 14:04:36.04 .net
>212は縦方向だぞ、水平は荒い方で256、多数の9918搭載マシン、ファミコン、mk3も皆256

>MSX2のノンインターレース時の縦のドット数だよ

こいつら揃って水平解像度の概念を理解していないのでは
いやそんなアホが複数居るとは思い難い
無知キチガイの一人相撲か…

650 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 14:11:32.20 .net
メガドライブを二機搭載パソコン

651 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 14:16:30.26 .net
実効水平解像度200本も期待できないからこその横320や256の低解像度だったのだろうに、ご理解いただけないご様子
…ああ、水平解像度の概念自体がわからないのかこいつ(ら)。

652 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 15:17:33.45 .net
>>649
水平を垂直の212で勘違いしてるので指摘してるのを引用するなボケ

>>651
後から実効の文字を付け足して偉そうに言うな

653 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 15:35:10.66 .net
今ならRXマイコンあってYAMAHAのカーナビ用VDPとFM音源あってMByteクラスのSRAMも安いからRAM 4MB程度のパソコン造るのも大したコストにならないから造っておくれよ

654 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 15:44:53.37 .net
S-VHSは水平解像度400本、EDベータにいたっては500本ですがな。

655 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 15:55:19.15 .net
漢字と言っても8x8でも区別ついて読み取れるんだから実効解像度低くて潰れたら読めないとは限らんしな
字形と読み慣れて区別付く認識力とで変わる
PDAで高度化した漢字表示の技術も高解像度スマホで無意味になってしまったが

656 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 16:58:25.91 .net
コンポジットビデオ入力で水平解像度が実効で300本超えるのは、TV側にくし形フィルタが載るようになってからだし
TV放送ですら80年代前半なんて局側の送信レベルで160本とか180本とかそういうレベル
NTSCのSDの論理上の最大解像度は水平解像度360本(横720ドット)。
こんなのは90年代も後半の、デジタルTBCに3次元Y/C分離DNRまで積んだ最終モデルでやっと実現できるレベルの話
85年に持って来てから吠えろよ

657 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 17:00:08.14 .net
水平解像度160本のクソブラウン管テレビだがコンポジットビデオ入力を使わせてやるのは温情だ
ソフト開発者は漢字表示は8x8ドットで我慢しろ


もうさ、お前マジで死んで

658 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 17:17:43.15 .net
水平解像度400本以上を誇るS-VHSやEDベータが存在したという異世界からお越しの方が荒ぶっておられる

659 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 18:02:29.28 .net
>>656
TVの話はRFなのもあって80年代前半はしょうがない
85年以降のMSX2で512が者によっては見られないことは無いかなになった。
640以上がTVでそれなりに見られるようになるのはMARTYの頃から。

MDのビデオ出力は色が特に汚いほうだった
PCE(RFでもセガ系より良い)のビデオ出力の方が綺麗だった。

660 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 18:26:20.88 .net
うちのテレビは2000文字対応だから

661 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 18:44:33.99 .net
横512でテキスト読むならRGBモニター必須だろうが
ものによっては行けるとかねーよムリデス!ヨメマセン!!
Y/C分離のS端子でも厳しい

662 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 19:22:51.79 .net
1980年代初頭に出た当初のレーザーディスクは水平解像度350本。
MSX1と接続するシステムもあった。ライバル規格のVHDは240本で画質がLDに劣ると言われていたが、LDのような色ノイズが気になることはなかった。

663 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 21:14:06.06 .net
>>634
お年玉二年分で6万円ってとこじゃないかな

664 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 00:23:40.06 .net
ATXサイズ1枚にしとけばそんな無茶な金額にはならないでしょ

665 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 01:39:55.67 .net
そんなんじゃMSXかぴゅう太くらいのしか作れんわ

666 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 02:03:06.96 .net
せいのうはX68000超えでできるでしょ
はやくして
やくめでしょ

667 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 08:17:18.16 .net
ATXでかいじゃん68PROなんかと同じくらいメガドラなら4台分

668 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 09:17:16.10 .net
80年代にATXだそうだ。電源どうするんですかね…

バーカ

669 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 09:19:07.91 .net


670 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 13:24:21.17 .net
サイズって書いてあんの読めないのかバカメクラ

671 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 14:26:08.91 .net
サイズさえ同じなら互換性あるって思う程度なんだろう

672 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 15:01:04.47 .net
ATXフォームファクタの成立前にその規格サイズを知り得るという主張の論理的整合性の飛躍に、何らの疑問も抱かない程度の知性しかないということ

673 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 15:06:48.15 .net
>>662
メディア側の論理上の記録密度とアナログ出力の精度を直結して疑いもしないニワカの典型

リアルタイムで経験が無く、後からカタログ繰ってその数字でマウントを試みてはこうしてすぐ見破られるゴミカス
お前は話題に参加できるだけの素養が無いんだよ
口を開けばトンチンカンな珍説ばかり、こうしてすぐにボロを出すから他の楽しんでいる人たちの邪魔にしかならない
いらない子は何がいけないのか理解らなくていいからとにかくここには居てはいけないということだけ思い知って、出て行ってくれないか

674 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 15:16:35.56 .net
ATXマザーボードと言ってもサイズの方はATマザーボードの横幅を狭めただけであって、
主流のBaby-ATマザーボードが横長だったのを縦長配置にしただけって感じでしかなかったがな
それよりも外部コネクタをマザーボード直付けにして、内部コネクタで引っ張り出すのが低価格化したってのが重要だっただけで

675 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 17:26:22.90 .net
>>673
お前さんみたいな惡口オヤジこそ要らんのだけどな。あっち逝けw

676 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 18:01:03.91 .net
>>674
ベビーATの主流はほぼ正方形だったろ

677 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 18:44:24.01 .net
PC/ATの規格はスレチ
ってかおまえらはデカくて遅いISAバスじゃ満足せんやろ

678 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 18:59:28.80 .net
>>677
16bitバスとしては速い方だ

679 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 19:19:10.74 .net
16bitで8MHzありゃ十分だろ

680 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 19:23:20.54 .net
当時は12.5MHzくらいオーバークロック化してたしな

681 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 20:52:42.15 .net
ラズパイのこれが出たら熱も冷めんだろw

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000064534.html
https://www.cnx-software.com/2020/11/02/raspberry-pi-400-teardown/

682 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 21:10:44.80 .net
MSXが来たんかいな

683 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 21:34:31.06 .net
ぼくのお年玉では買えないんじゃね

684 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 22:05:09.55 .net
RFとATARI仕様のジョイスティックポートが欲しいな

685 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 22:24:26.59 .net
>>681
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286719.html
一体型と言うか只の安物キーボードのようにしか見えない。

686 :ナイコンさん:2020/11/02(月) 23:00:36.57 .net
ラズパイパソコンってOSはLinuxなんでしょ?

687 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 00:01:40.08 .net
>>681
テンキー無かったらダンプ入力するのてに手間取るじゃん。

688 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 00:25:48.25 .net
>>686
国産OS TRON






も選べるよ

689 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 00:39:41.38 .net
Pi STARTERを復活させるチャンスやがな

690 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 08:05:49.79 .net
>>686
80年代末の初期ARMを搭載したA corn社のRISCパソコンArchimedesのOS
RISC OS が走るよ。有償安価なデベロッパツールにアセンブラやCとか。

691 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 08:41:02.31 .net
>>683
OS無しモデルで1万円以下なんだが

692 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 10:17:10.74 .net
>>690
どんなゲームが動くの?

693 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 12:11:10.96 .net
>>692

https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Acorn_Archimedes_games
https://gamesdb.launchbox-app.com/platforms/games/74

1989年当時の実機用ね。PI用にupdateしたRISC-OSで走るか否かは知らん。
詳細はggrksで。

694 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 12:55:08.99 .net
GPIOに3.5FDDを付けてほすぃ

695 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 16:39:59.40 .net
68000 8MHz
DMAC 68450
グラフィック面 640×400 × 16色
BGとスプライトはメガドラ程度+パレット拡張
OPN2
FDD 2DD 9セクタ FAT12
JISキーボード一体型
付属ソフト OS,テキストエディタ,アセンブラ,BASICインタプリタ,Cコンパイラ
こんな感じかな

696 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 17:21:46.04 .net
>>695
何時頃発売でこれでメモリどれくらい積んで幾らぐらい想定?

MD程度のBGとスプライトは320x200を640x400に重ねるのかな?

シングルCPUなのになぜ8MHzなのか。

697 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:16:58.20 .net
メモリは16MBでHDD540MB、定価59,800円です

698 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:24:59.29 .net
>>697
1987年当時だと 1MB 30pinSIMMが1万ー15000円程度。
540MBのHDDなんて超高額。売られていたかどうかも不明w
実勢的に20MBで5万、40MBで10万とかでしょ。ベアドライブで。

699 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:28:26.31 .net
>>698
中古でそれくらいでしょ

700 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:32:44.10 .net
86年のPC-98H51 20MBSASIが448000円だったかな。
Macplus用のjasmin SCSI外付けが20MBで599ドル。
40MBが998ドルとかだったかな。1ドル230円換算。
プラザ合意以後は円高急進で個人輸入ウマーだったけどね

701 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 18:53:31.06 .net
>>699
そうだったね。ドルと円とを間違ったわ。
89年にタンセイでフルハイトの60MB中古、DEC取り外し品が6-7万。
これをアダプテックSCSI/RLL基板で1.5倍密利用で100MB。10万円で
100MBという中古活用記事が技術評論社の雑誌記事にあったですね。
俺はフルハイト2発をPC-8031-2Wの箱に詰め込んで200MB作ったです。

702 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 23:23:25.51 .net
>>695
パレット追加しようにもメガドラと同じ機能詰め込むとスプライトアトリビュートテーブルのビットに空きがなくてパレット追加できない

703 :ナイコンさん:2020/11/03(火) 23:55:19.10 .net
>>702
MDベースのセガ・システムC仕様にしていると思われる
同時発色数:32768色中128色(BGとスプライトに16色のカラーパレットが各4本)

704 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 12:43:01.70 .net
ジオメトリエンジンは入れてほしい
できればXYZを2組入れるとクリッピングして画面座標まで計算してくれるもの

705 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 12:59:10.14 .net
16bitに拘るあまり、かえって高価格になるな

706 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 13:17:09.23 .net
いっそ8bitにしないか?
3万円くらいを目安に

707 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 13:48:31.73 .net
ファミコンに勝てないから

708 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 16:01:43.93 .net
もうラズパイにエミュで充分だよ…

709 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 17:01:38.08 .net
個人的には8ビットなら本体価格15万円以下、16ビットなら20万円〜30万円が目安かなぁ。
性能を追求しつつ、学生さんや社会人でも辛うじて手の届く価格帯のマシンであってほしい。

>>706
3万円だと、Z80A+TMS9918+PSGの、ありきたりのゲームパソコンしか作れない気がする…。
(SC-3000やPV-2000が3万円弱だし)

710 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 17:33:08.04 .net
X68000のテキスト画面の高解像度はゲーミングには不必要
グラフィック画面の解像度は中途半端
サンプリング音源が単音なのはクズ

711 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 19:22:15.99 .net
>>709
学生が15万も20万も出せるわけないだろ!

712 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 19:52:47.41 .net
学生でも48回払いローンでも組めばいいじゃない。

713 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 20:20:50.95 .net
学生ってローン組めるんだ、初めて知った

714 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 22:09:31.37 .net
ソフマップとかも昔は84回払いとかあったよな

715 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 22:52:27.93 .net
お前の財布の都合なんか知るかよ

716 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 23:02:29.71 .net
某楽器屋がシーケンサー用途で定価で100万超のMacintoshIIfxを
男の120回払い。と銘打って10年ローン組んで売っていた。93年ごろ。
10年後。IIfxの中古ほど暴落悲惨な機種を知らない。1万以下。爆草

717 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 23:41:00.68 .net
1990年3月19日 IIfx 発売(68030-40MHz)
1991年10月 Quadra 700と900発売 (共に68040-25MHz) (IIfx発売から2年もたってないのに・・)
1992年3月18日 Quadra 950発売(68040-33MHz)
1992年4月15日 IIfx 製造中止

93年になってから68030のIIfxを選択するってのはありえないな
更なる上位機種のQuadraシリーズ(68040搭載)があるうえにIIfxは既に製造中止になっている

68030-40MHz と
68040-25MHz とじゃ、040の方が速いし

まあ「93年」ではなく「93年ごろ」と言っているから単なる年代の記憶違いかもしれんし
特殊ハードだったIIfxが悲惨な道を辿ったのはその通りだ

718 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 21:41:56.23 .net
MPU68000-16MHz
2MBメモリ
640×480VGA 32768色 320×240 4画面
スプライト+BG 拡大回転縮小
OPM+ADPCM8音
フロッピー2DD HDDオプション

719 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 22:48:46.46 .net
68000の16MHzは日立が出すまで無かったんやで

720 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 22:53:41.59 .net
>>718
85年に49800円で出せば優勝だな

721 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 23:05:31.04 .net
>>718
32768色4画面合成ってグラフィック周りは64ビットバスか?
超時代を先取りし過ぎだなw

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200