2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part03

888 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 08:17:41.43 .net
DO++にしてスプライトバリバリ使える第三のモードを用意すれば良かった

889 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 09:48:22.23 .net
DO#はPCエンジン内蔵で

890 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 12:27:54.65 .net
最強だぶるえっくろくまんはっせん

891 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 13:21:19.70 .net
V60はギャラクシーフォースに採用だっけ?

892 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 20:18:27.39 .net
>>891
それバーチャファイター

893 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 20:49:37.18 .net
ギャラクシーフォースは68000
V60はラッドモビール、バーチャレーシング、スーパーリアル麻雀P4

ちなみにアウトランナーズはV70

894 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 20:59:25.98 .net
そうなんだ

895 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 21:18:33.33 .net
そうわよ?

896 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 21:47:19.97 .net
>>892
夢を壊さないで

897 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 01:01:34.19 .net
>>886
8086を含めたV30互換の16bitモード
386と関係ないオリジナルの32bitモード
の2つを持つCPUとして出す予定だったが、訴訟のおかげで16bitモードを削除して代わりにV30エミュ付き
しかも予定より大幅に発売が遅れたのが、実在するV60/70なんじゃないか?

>>888
だったら低解像度+スプライトバリバリのモードがある98で良い

898 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 11:27:56.05 .net
>>888
VAのスプライトの二の舞になりそう

899 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 11:30:40.10 .net
15000円のスパカセで128枚のスプライトを実現した NEC の実力をなめてもらっては困るよ

900 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 12:29:16.73 .net
>>899
方向性がトンチキ過ぎる
PV-1000のVDPもNECだけどこれも色々仕様がおかしい

901 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 17:49:41.41 .net
Z80互換、メインメモリ2KB、VRAM1KB、
までは分かるが、キャラクターがプログラムROM共用でVDPとCPUがバス共用してるのか
高速なROMで拡張性が高いなら凄いが、そうではないから性能低いと

902 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 17:59:27.14 .net
いや違うか
RAMも共用で2KBの内1KBメインメモリ、1KB割り当てかな?

903 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 21:28:03.54 .net
PC-88VAはX68より早いのかな?

904 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 21:47:44.64 .net
>>903
8MHzでは残念ながら…

905 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 23:06:37.81 .net
PC-88VAはMacintosh IIを超えたとNECの人は言った(笑)

906 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 23:23:47.13 .net
>>903
でも88のソフトが動く

907 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 23:49:14.74 .net
>>906
88MA買えば幸せだな

908 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 00:27:02.30 .net
>>897
V60 で検索すると出る
https://www.shmj.or.jp/dev_story/pdf/develop46.pdf
これとか読むとそんな気配ないし、1986年には形になってる

ただ、組込用で16bitバスとか、現実の歴史での利用と速度からライバルは16bitCPU程度
中途半端だよなあ。

909 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 17:24:34.89 .net
PCエンジンをホームコンピューターとして利用する構想があったが実現していたら天下取れてただろうな

910 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 17:51:53.36 .net
PCエンジン推しのキチガイがずっと居るけど、ここ16bitスレなんだよね…
まあ言って聞き分けるなら、そもそも居座ったりしていない訳だけども。

911 :ワシもひろゆき:2020/11/28(土) 19:32:26.59 .net
次スレタイトル&1テンプレ案
売れる16bitゲーミングPCを作るスレ part04

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は、↑を2行一番上に書き込んでください。

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1602133567/

父のパソコンを超えたはずのアレや、東京ドームを貸し切って電脳遊園地を開催したソレじゃない!
X68000は機能を詰め込み過ぎで高過ぎ、MSX2はしょぼ過ぎ
ゲームとゲーム作りに必要な性能だけを重視し、多くのユーザーを獲得出来るコスパの良い16bitPCを考えるスレ。
レジスタ幅やデータバス幅に関係なく、メーカーが16bitとしたCPUをレギュレーションとさせていただく。
また、実在する16bitCPUの作りの範囲内の架空のCPUを考えても構わない。
8bitならサブCPUを積んでも良い。

メーカーが16bitとした CPU 一覧
Intel : 8088、8086、80286、80186、80188
NEC : 70108(V20)、70116(V30)、70208(V40)、70216(V50)、70136(V33)、70236(V53)
日立・Motorola : 68000、68008、68010、68012、641016
Zilog : Z8001、Z8002、Z8003、Z8004
TI : 99105、99110
WDC : 65816
DEC : PDP-11/LSI-11
NS : 8900
DataGeneral Nova/Eclipse

秘宝館 16bit CPU
http://www.itofamily.com/ito/collections/16bit/index.html

他にもこれも16bitCPUだというものがあれば、追加でどうぞ。

912 :ワシもひろゆき:2020/11/28(土) 19:33:41.10 .net
次スレ2テンプレ案

学生ユーザーもある程度獲得可能な価格を設定する。
発売時期はDRAM価格の暴落がPC価格に反映される、1985年秋から5年間ぐらいが妥当だと思われる。
コンピュータ ソフトが無ければ ただの箱 高過ぎれば本体が売れず、ソフトが出ない。
国内にメーカーが販売拠点を持たず、マニアックな店か個人輸入でしか入手出来ないマシンもダメだ。

過去スレ
01 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1567077366/
02 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1588657250/

関連スレ
高くて売れなくても良い。
16bit機なんか時代遅れの時代で良いから、理想のマシンを作りたい。
そういうハイスペックを追求するロマンチストはここで
究極のX68000PCを妄想するスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1603167192/

68000を除外したければ、前スレ重複スレのここで
究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part03
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1602139862/

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1566789025/
>22 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 04:29:09.38
>>究極の16bitゲーム機
>スレ立ててホイ

全ては、この一言のせい。オレジャナイ

ここもワッチョイはありのほうが良いんじゃね?

913 :ワシもひろゆき:2020/11/28(土) 20:00:59.84 .net
>>899
スーパーカセットビジョン 透明+1色 128枚
ファミコン          透明+3色  64枚

ファミコンのほうが良くね?

914 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 20:14:04.59 .net
>>911
TIにはTMS9900、TMS9995を追加かと
TMS9900は外部バスまで16bitな完全16bitだし
アドレスを16bitよりも増やしてしまってるようなのとは違う

915 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 20:27:42.47 .net
>>913
ファミコン 8*16ドット 横1ライン 8枚
スーパーカセットビジョン 16*16ドット 横32枚
3色でも表示可能スプライトサイズはスーパーカセットビジョンの方が大きいけど

916 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 21:35:58.52 .net
>>913
色なんかどうとでもなる
RF出力の滲みを利用したパピコンマジック

917 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 21:50:39.82 .net
>>916
RF出力だからではなくコンポジット映像信号なビデオ出力でも色は同じ
デジタルコンポジット映像信号記録なんかそれで全部の色情報録画再生してる

918 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 22:26:19.63 .net
BGがないからスプライトで代用しないといけないってオチ
まあゲームデザイン次第でファミコンより迫力のある画は出せるけど

919 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 23:51:20.69 .net
画面にセロファンでも貼っとけ

920 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 00:26:56.68 .net
もうスレ終了でよくね

921 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 02:39:33.29 .net
ナムコのSYSTEM22基盤にキーボード
付ければ良いよ

922 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 06:41:27.66 .net
>>919
いいね!

923 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 11:49:42.35 .net
>>921
企画しなかったNECはどうかしてるよ

924 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 12:15:03.83 .net
>>918
ネオジオがBGなしにはびびったわ
スパカセの正常進化だぜ〜

925 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 14:00:04.72 .net
>>918
128個の風船乱舞

926 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 14:23:26.69 .net
>>918
一応スパカセもローレゾの背景グラフィックはある
>>924
しかもスクロール無しの背景グラフィック1枚ありってとこまでな

927 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 14:55:40.98 .net
>>924
ネオジオってスコア表示用に固定画面のBG1面なかったっけ?

928 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 08:30:58.59 .net
>>927
夢を壊さないで!

929 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 09:36:06.31 .net
次スレこっち使えばいいのでは?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1602139862/

930 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 10:49:58.66 .net
そっちは脳障害児がいるから人が来ないのよ

931 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 11:58:58.66 .net
このスレはNEC信者が支配してるから

932 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 12:50:00.23 .net
>>929
君は自作自演を楽しみたくないのかな?

933 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 13:11:26.37 .net
自演はともかくあのバカを叩くときワッチョイ見えないほうが好き勝手書ける

934 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 15:18:58.73 .net
>>931
絶対数の違いです

935 :184 :2020/11/30(月) 15:51:55.45 .net
せめてIDは欲しくない?文脈読めなくなる

936 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 16:22:34.45 .net
自演して荒らしたいと公言するようなカスの便宜を図ってやる事ないだろ
むしろそいつが嫌がるようにしろよ

937 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 16:24:48.26 .net
IDつけるとストーカーが喜ぶ

938 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 18:58:16.01 .net
NEC製ゲーミングPCを考えるスレにしろ

紛らわしんだよ

939 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 19:06:51.84 .net
>>911
メーカーが16bitとした cpu 一覧
Intel : 8088、8086、80286、80186、80188
NEC : 70108、70116、70208、70216、70136、70236

NECがスレ主の望みならCPUはこれだけでいいでしょ
他は消せ

940 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 19:56:38.46 .net
>>938
じゃあNEC以外でまともな提案してみろよ

941 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 20:43:37.15 .net
>>938
もっと詳しく

942 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 21:02:26.85 .net
>>912
お年玉で買える金額ってのは人によるが?

943 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 21:27:07.24 .net
>>940
いろいろな提案があると選べる

944 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 00:37:34.15 .net
たまたまVAネタが続いた程度だろクソレギュ厨はよ逝け

945 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 02:34:13.85 .net
X68000を牽引したのが電波新聞社なら
VAを牽引したのは日本テレネットである

946 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 05:54:28.52 .net
>>945
PCエンジンにも尽力しましたな

947 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 07:40:23.59 .net
電波新聞社はゲームを移植しやすい人気あるパソコンならなんでも良かった
大橋編集長はメーカーに提案してたんでしょ

948 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 09:54:01.50 .net
>>944
仲良くしようよ

949 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 10:22:59.98 .net
      n
      || 彡⌒ミ
     f「| |^丶`д´>    仲良くしようぜ!
     |   ! }   _ つ))
     ヽ  ,ノ  (
        ( __ ⌒ヽ
        ヽ  ヘ  .}
    ε≡Ξ ノ_ノ ` J

950 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 11:40:18.55 .net
>X68000は機能を詰め込み過ぎで高過ぎ、MSX2はしょぼ過ぎ
ここらで排除しとこってか

951 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 11:45:28.31 .net
X68000のテキストグラフィック削減、パックドピクセルグラフィック1/4化で低価格化したTOWNS マーティー的互換ゲーム機でも出しとけば良かったのかな

952 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 11:57:05.26 .net
>>951
マーティーも売れてないし
コスト的にゲーム専用機に勝てないし
そんなもん出しても爆死だろう

953 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 12:13:18.60 .net
PC-98が最強のゲームPCだった
異論はないな

954 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 12:14:23.41 .net
>>953
ゴミ

955 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 13:05:10.07 .net
>>952
爆死したら投げ売りで安く買える

956 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 17:52:13.85 .net
定価40万のX68000のVRAM半分にした簡略・廉価版をイチキュッパで売れとか言うから
その程度でそんな価格にできる訳ねーだろ…だいたい互換性もない廉価版誰が買うんだ…と思ったら、
19万8000円ではなく1万9800円で売れと言っていた。

それがこのスレ。

957 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 21:27:15.96 .net
R800+X68000のスプライト(&BG)チップ+OPL
ってシンプルな組み合わせのゲームパソコンなら29800円で作れるかな?

958 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 21:33:47.20 .net
安く見積もってもその4〜5倍はする

959 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 22:32:10.98 .net
>>957
MSXturboRのFS-A1ST(1990年10月)が
R800・256KB+128KB・V9958・MSX-MUSIC・3.5"2DD
で87800円…と考えると、X68000のチップ+必要なメモリを増設した段階で
最低でも20万円弱にはなるんじゃないかなぁ…。
それにMSXturboRの場合は、既存のMSXの部品を使用する事で、製造コストを若干抑えられるけど、
全くの新機種として開発するとなると、もう少し高くつく…と思う。

960 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 22:50:44.07 .net
お年玉で買えて専用モニタ不要で家庭用TVにつなげて68000CPUって>>302で出てるんだけど、お年玉くんたち総スルーなのはどうしてなの?
君らの身の丈はそれくらいだろ

961 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 23:06:21.66 .net
>>956
>1万9800円で売れ

そんなキチガイと同類ではないか、そのキチガイの言葉だけで語るから

>>957
そのカスタムスプライトチップと高速SRAMでそんなに安くなるはずなし。
まあR800前提→90年で、解像度がMSXturboRクラスであればSRAM安くはなるか。
90年ならSFCのチップ使った方が良さそう。

962 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 23:53:20.16 .net
まあまあそんなマジにならんでも

963 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 23:56:51.05 .net
>>959
X68000のスプライト(BG)チップ1個でそんなに値上がりするかなぁ

964 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:00:49.78 .net
カスタムチップ駄目なら汎用部品だけだな?
つかお前はスレ主か?

965 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:10:03.48 .net
>>964
違うよ

966 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:11:54.95 .net
>>963
しない
X68000の値段も大部分はメモリだよ
RAM 1MB・グラフィック 512KB・テキスト 512KB・スプライト用 超高速SRAM32KB
いくらなんでも奮発しすぎだよ
おまけにそれぞれ別のバスなもんだからコストダウンしようがない

967 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:16:00.50 .net
可能な限りメモリ積まない方向性で行くか?

968 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:17:11.69 .net
それだったら16bitにはせずに8bitで作ったほうが良くね

969 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:28:02.19 .net
>>968
いいところに気がついたね

970 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:29:45.68 .net
MSXにメガドラのVDPならソフトコピーされる心配もないし性能も爆上げ
ライセンスもらえてれば

セガに旨味がないけど宣伝にはなる足向けて寝れないわ

971 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 00:47:55.62 .net
ゲーム機と同じものを使うとか夢がなさすぎ

972 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 02:34:54.75 .net
ゲームしかしないのなら
PCの必要が無い

973 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 02:47:37.62 .net
お年玉くんが欲しいのは、ゲーム機ではないという建前で親を欺けるゲーム機であって
PCの機能など欲していないのだ

なんでこのスレに居るの?お前の望むものなんて誰も与えてくれねーよ?

974 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 05:27:49.94 .net
そもそもPCである必要性って?

975 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 06:26:46.33 .net
<<昔のPC板>>

976 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 06:36:32.45 .net
>>973
仲良くしようよ

977 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 06:43:55.17 .net
お断りだ

978 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 07:39:31.54 .net
最強ダブルエックロクマンハッセン

979 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 08:15:43.03 .net
X6800

980 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 15:00:55.78 .net
>>977
堪忍してちょうだい
握手しよう

981 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 16:36:54.29 .net
>>971
お兄ちゃんに言って後悔しないようにね

982 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 20:38:14.59 .net
>>972
見どころがあるよ君

983 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 20:43:57.04 .net
xxx68の勝利でいいじゃん

984 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 23:19:22.24 .net
それでいいのかなあ

985 :ワシもひろゆき:2020/12/03(木) 00:20:05.59 .net
1000が近いから新スレ立てた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1606922246/

>>914
追加したよ!

986 :ワシもひろゆき:2020/12/03(木) 00:24:54.68 .net
>>915
シューティングや上から見たタイプのアクションは16x16
横から見たタイプのアクションゲームでも16x32
そんな小さなキャラが中心の時代、83年ならファミコンで十分だ。
BGや音源の差で、トータル性能ではファミコンのほうが上だ。
また、同レベルの絵を速く動かせるのはどっちなんだ?
ファミコンは十字ボタンという、操作し易い安価なコントローラの存在も大きい。
ドリキャスも採用したが、特許が切れるタイミングだったのか?

>>942
性能と獲得可能なユーザー人口を天秤に掛けて
貧乏人をどこまで切るかwもこのスレにとっての話題だ。
お年玉をずっと使わず貯めて来たやつの多くが
高校入学時に買える価格としたい。
親せきが少ないとそれでも苦しいけどな。
足りないやつは、夏休みに高校生でも出来るバイトやって買え。

貧乏人は麦飯を食えの池田勇人じゃないが、貧乏人はMSX2を買え!
そういう選択肢もあって良い。
マジでMSX2+なんか要らないから、MSX2に横スクロールがあれば
ベーシックホビー機として、良い感じだったんじゃね?

>>953
非アクションのゲーム限定だな。
4096色中16色でもそこそこの絵は描ける。

987 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 00:50:20.94 .net
>>986
MSX2+なんて横スクロールがついた全部のせMSX2じゃん

988 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 07:09:19.60 .net
msx2をゲーム寄りにしてくれていれば皆幸せだった

989 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 08:34:52.86 .net
98DOとか寺ドラみたいにとりあえずv30なDOS機一体型のMSX出していればねえ。
それができなかったのはアスキのバカボンがバブル期に無駄金使いまくって90年に
さえ保たず続くインターネット興隆期には借金で首回らず身売り一直線だったからなw

990 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 08:52:21.79 .net
V30の8080エミュでMSX-DOSが動いて開発環境が高速化するだけでもホビープログラムには良かったろうにな
CP/M互換として8080の範囲が基本だし

991 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 10:16:17.05 .net
>>971
TMS9918…

992 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 10:37:04.63 .net
>>987
好きなくせに

993 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 11:43:15.32 .net
>>989
嬉しいこと言ってくれるね

994 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:48:12.52 .net
>>989
そんなキメラみたいなPC要らない

995 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:53:13.29 .net
>>990
MSX(-DOS)はZ80依存だったと思ったが

V30がZ80コード互換だったら良かったのにね
まあそれだと88シリーズがもっと強力になっただけか

996 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:53:59.51 .net
次スレ(再利用)

究極の16bitゲーミングPCを妄想するスレ part03
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1602139862/

997 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:54:10.88 .net
埋め

998 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:54:25.55 .net
終わり

999 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:54:41.90 .net
終了

1000 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 12:54:59.39 .net
shine

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200