2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X1/turbo/Z 総合スレ26

276 :ナイコンさん:2021/03/11(木) 22:37:13.22 .net
書き込んで情報くださった方、どうもありがとうございました。
(1)ヘッドロード・アンロードする
(2)FDDのレバーと連動してヘッドロード・アンロードする
の2種類のFDDがあり、結論は「ドライブによる」ということのようです。
「試験に出るX1」流に言わせてもらえばどちらも「動いているから良しとする」
とくに問題はないわけで・・・(^^;

(1)の場合はドライブセレクトの信号でヘッドロードをするよう
FDD側のジャンパピンなどで設定しておく必要があるということですね。
("HS"をクローズする)

残念ながら自分のturboIIは実家にあり、このコロナ禍のせいで実家に帰れないので
実物の確認は当分先になりそうです。自分のturboIIについているFDDは
TEAC FD55GFR-7193-U(2DD/2HD、DOS/V中古を秋葉で購入)と
TEAC FD55-BV-23(2D、オリジナル、内蔵)になります。

>>263 さん情報ありがとうございました。2DのFDD型番が自分の記録と一致しています。
ならばこのFDDは「ヘッドすりすり」のタイプなんですね。

さいごに自分は以下のように思います。
(1)は、やはりうるさい、たぶん値段が高い、メディアとヘッドの寿命を考えればこちらのほうがよいかも?
(2)は余計な機構が省略できるので値段が安いはず、ヘッドロード・アンロードの音がないので静音、
やはりゲームなど音楽の最中にカッチン、カッチンはいけませんよね?

総レス数 286
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200