2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 53

1 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 22:13:06.57 .net
前スレ

MSXスレッド Part 52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/

2 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 22:21:39.68 .net
ちんこっこ

3 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 22:25:39.30 .net
てs

4 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 22:57:25.60 .net
玉袋がかゆい

5 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 23:35:47.76 .net
>>1


6 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 00:07:14.23 .net
なんで分裂したの?

7 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 02:12:22.31 .net
オメ

8 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 09:05:13.62 .net
MSXが出たばっかのころ、デパートの屋上にあったパソコンコーナーで
アクティビジョンのソフトを貸し出していて
学校帰りに寄ってリバーレイドとデカスロンを遊んでいた思い出

9 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 11:11:25.01 .net
ActiVisionはApple2やC64でゲーム開発していただけあって
技術力が何気に凄い。ゲームは糞なんだが。

10 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 12:04:14.95 .net
>走査線割り込みでPCM転送って話が出てるけど、その場合は38hを乗っ取るわけだよね?
>あと垂直帰線期間中はどうするの?
やったこと無い人間の妄想だ。すまんかった。

38hの件は・・・中間業者にかまけているほど余裕は無いので、DRAMモードのROMイメージを書き換えるか、
DOS環境でRAMを書き換えるか、になると思います。
ブランキング期間の件は・・・どうにもならんですね。縦スクロールを組み合わせて割り込ませるか、
ブランキングの間だけは割り込み諦めてタイマーをポーリングし続けるか。

PCM再生のような時間軸の揺らぎに敏感な用途では、割り込み使うとノイズが乗ったりするかもしれません。
仕事を十分小さく細切れにしておいて、PCMデータを送るタイミングはタイマーを読んで待って、というやり方であれば
きれいに再生できます。8bit 16kHzのwavを流用したことはあります。

11 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 12:23:26.26 .net
DMA使えないturboRのPCMはクソ
何しに付けたんだ

12 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 12:42:15.92 .net
>>11
いーおてんき

13 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 14:19:26.50 .net
>>11
ワープロの音声ガイダンス用じゃないの
音声が再生出来ればそれでいいってレベルで
MSX-AUDIO出してたんだからせめてMSX-MUSICに組み込めよとは思ったが

14 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 16:42:19.88 .net
MSX Viewで音鳴らすためだろ
Macみたいなことがやりたかったんだろ

15 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 17:06:59.64 .net
妖怪変紀行
ラストハルマゲドンを日本の妖怪に置き換えた番外編的作品。
ほぼ完成してMSX-FANで巻頭特集まで組まれたのに
使っている妖怪が実は水木しげるのオリジナルキャラだったということが
発売直前に発覚して使用許諾が得られず発売中止になったという。

16 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 17:33:58.65 .net
ゲーム用にちゃんとPCMサポートするとメインループでPCM処理して割り込みで画面描画するレベルの難易度

17 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 18:21:07.24 .net
>>13
>>14
音声が鳴り終わるまで全ての動作が止まるのが間抜けすぎるw

18 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 19:10:00.02 .net
エリノア・ワイゼン、発進します!

19 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 19:55:50.69 .net
MSXは市販ゲームで遊ぶより雑誌の投稿プログラムを打ち込んで遊ぶ方が楽しかった稀有な機種である

20 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 19:58:47.97 .net
MSXが発売された頃は、雑誌読んでワクワクしてたな、各社のハード見て
結局買えたのはMSX2になってからだけど、今思うとそれで良かったな

21 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 21:49:25.36 .net
PCMといえばPSGやFM音源使って鳴らすのでも結構きれいに鳴るよね
1/60秒の割り込みだけだと思うけど

22 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 22:01:50.00 .net
>>20
FS-A1FとHB-F1XDが出た後はMSX情報誌もただのゲーム雑誌になっちゃったよな
まぁゲームがたくさん発売されるようになったからいいんだけど

23 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 23:33:42.74 .net
ソニーはパソコンとして使えるギリギリの線は残したけど
松下はさらに数千円下げるためにそれすら削ったという印象

24 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 23:50:41.68 .net
そんなに差なかっただろ

25 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 00:03:21.74 .net
キーボードの質が全然違うしFDの位置も変

26 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 00:11:42.98 .net
>>25
丸いテンキーとか?
>>21
FM音源でPCMは初めて聞いた

27 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 08:03:18.73 .net
FDの位置はコスト関係ないだろ
使い勝手追求のためだと思う
むしろ金かかってそう

28 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 10:58:15.12 .net
>>21
ターボR含めMSXで聞きとれるレベルのものは、PCMでもPSGでも割り込み禁止してCPUのクロック測って出力している。だからターボR対応のMSX2用ソフトなどではそこだけZ80に切り替えたりする。
1/60秒割り込みでの再生は試したことないが、60Hzだと実用にはならないと思われ。

スト2のようにアクションゲームなどを進行しながらサンプリングデータを鳴らせそうとするなら、VBLANK中の走査線割り込み不能時間を考慮して、5ライン程度毎の走査線割り込みを使うことかな。
水平周波数が15.7kHzだから1/5の3.14kHzのデータになって、かなり低品質かつターボR専用以外だと処理落ちも激しそう。

29 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 11:49:01.54 .net
>>26
HB-F1はキーボードが高級機で採用されているスカルプチャータイプ

30 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 11:54:46.86 .net
>>27
あのFDDの位置は本体をギリギリまで小さくするためだったと思う。
カートリッジスロットが右側でFDDも右側だと
本体を二層化する必要がある

http://usbsecretbase.michikusa.jp/a1f/img/a1f_struct_l.jpg

31 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 12:02:55.31 .net
ちなみにHB-F1XDは重量が3,7kgだが
FS-A1Fは重量が2.3kgしかない
単純計算で1,5kg分の材料費を削っていることになる

32 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 12:06:34.58 .net
>>30
87年だともうメインRAMも120nsなんだな
やっぱCPUが遅すぎた

33 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 12:06:35.20 .net
>>28
やはりPCMは
・PCMに直結したサンプリングメモリを持つタイプ(MSX-AUDIOやサウンドボードIIやFM-TOWNS)

・PCMにDMAでデータ転送するタイプ(X68000)
のどちらかにするべきだったね

あとは
・メガドラのようにサブCPUでデータ転送するタイプ


34 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 12:08:19.31 .net
>>31
デザインが明らかにHB-F1XDの方が洗練されててカッコイイので当時2台を比べてHB-F1XDを選んだ
FDDもベルトではなくシャフトドライブなので壊れない

35 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 12:16:12.92 .net
>>33
今思うとヤマハが癌だったな
専売特許のFM音源は安売りしたくないからOPMやMSX-AUDIOは安く卸してくれなかった
コナミのSCCにメモリ付きPCM音源の方が安上がりで作れた

36 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 12:56:52.53 .net
>>30
基盤面積を小さくするだけなら大きさそのままで内部スカスカでも別にできるじゃん
本体小さくして詰め込むほうが金も技術もかかる
ウォークマンとかも

37 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 13:03:43.36 .net
HB-F1XD系はキーボードが断線しまくり、漢字ROMが無い、メモリ増設パターンなし
FS-A1Fはキーボードは丈夫、漢字ROMあり、メモリ増設可能

いま買うなら断然パナ、おまけにソニーは重いトランス使用に対して
スイッチング電源で小型化

38 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 14:40:34.20 .net
うん、やっぱりSONYだね

39 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 14:42:33.68 .net
>>21
どうやってんのか知らないが、結構いい感じに鳴ってるな
https://twitter.com/r_y_u_n/status/1296427817375354881
(deleted an unsolicited ad)

40 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 15:24:15.81 .net
>>39
ダサい歌

41 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 17:24:08.08 .net
FS-A1Fは内蔵ソフトが切り離せないから糞
評価できるのは漢字ROM搭載だけ

42 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 18:53:37.13 .net
>>29
XVユーザだったけど、外見はこだわってたんだね。
耐久性はMX-10の方がはるかに上だったけど。カシオの軽薄短小技術はあなどれん。

43 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 19:01:17.26 .net
各社、セパレートタイプのMSX2を開発している頃が一番金かけてたんだろうなぁ
バンドルするソフトも開発する必要があったし。
その後でどういう流れでMSXから撤収したのか
現役でメーカーで働いていた人から聞いてみたい

44 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 22:27:43.36 .net
MSX版のデゼニとサラトマ
モノクロ線画ってもう少しなんとかならんかったんか

45 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 23:02:49.33 .net
ソニーはデザインいいよね。HB-201やMSX2フラッグシップのHB-F700/900もそう。
対してパナはMSX2フラッグシップのFS-5500をみても野暮ったい。今一番欲しいけど。
でも今買うならソニーのMSX2+はキーボードやコンデンサなど要注意。

46 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 23:38:01.58 .net
私が知っているMSXのトラックボールは
HAL研 HTC-001 2ボタン
HAL研 HTB-60 2ボタン
ソニー GB-6 2ボタン
ソニー Graphic ball(GB-7) 3ボタン
ナショナルFS-5500のキーボード付属 テンキーの上に2ボタン

GB-7だけ3ボタンなんだけど、これ何が違うのか知ってる人いますか?

47 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 23:45:29.38 .net
>>44
MSXで色化けしないようにラインペイントするには一からMSX用に書き直さないといけないから。
当時のハドソンはX1で開発して、流れ作業で他機種に移植の時代だったからMSXのために特別な手間をかけたくなかったと思われ。
それにリソースをファミコンにどんどん移していたし。

48 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 01:39:49.10 .net
>>46
https://archive.org/details/sonygb7sm/page/n1/mode/2up
ここのサービスマニュアルの回路図を見ると、SW3はダイオード2本使ってSW1(TRG1)とSW2(TRG2)の同時押しになってるように見える

49 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 07:39:40.97 .net
>>45
野暮ったいけど欲しいのかw
オーディオ機器みたいでよかったけどな
トラックボールつきなんて先進的だし

50 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 09:14:35.93 .net
ソニーのビデオタイトラーにもトラックボール付きの物があるけど
あれ中身MSXでトラックボールもMSX仕様に準拠してるんだよな
無理して使う気にはならんけど、ケーブル引き出せば使える

51 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 09:47:26.05 .net
高級MSX2ってワープロソフトがほぼバンドルされていたよな
プリンタがないのにワープロだけ付けてどうするんだって思ったけど

52 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 10:37:22.35 .net
プリンター買えばいいやん
それにその頃にはフロッピーで会社や大学のワープロに持っていけるようになっていた

53 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 11:03:12.87 .net
プリンタは、インクジェット/バブルジェットが出る前で、コスパ悪かったからなぁ・・・

54 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 13:13:53.96 .net
ナショナルのFSとかプリンタ付きのもあったね。

55 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 13:13:55.26 .net
当時熱転写内蔵のポータブルワープロが売れてたからそんなに高くなかっただろ
MSX対応じゃないプリンターも使えたし

56 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 13:20:56.52 .net
>>48
ありがと。すっきりしました。

57 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 13:21:49.00 .net
熱転写のだと3万円台があたかな。

58 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 14:16:23.38 .net
>>26
> FM音源でPCM
フーリエ変換で耳障り(ゲームアーツの麻雀ゲーム)な合成のイメージしかない…

59 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 15:00:30.12 .net
>>26
OPM「必殺旋風剣!イヤー!」

60 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 15:11:14.26 .net
>>59
あれはFM音源で鳴らしてるわけじゃないぞ

61 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 15:27:58.84 .net
>>60
あれOPMだけかと思ってたが、8chWSG積んでたんだな(;´Д`)
今更ながら情報アップデートすることになるとは…

となると88のゲームアーツ物か

62 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 15:29:21.86 .net
そいやMSXだとファミスタやあかんべぇどらごんが喋ってたけど、
あれはPSGかな?

63 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 16:53:09.69 .net
98に喋らないと評判のヤマハの喋るボード付けたが本当に喋らなかった。あれFM音源だったか

64 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 17:27:22.88 .net
>>62
ファミスタはコンパイル製でPSGサンプリング(4bit)だね(アレスタ2等もこれ)
T&Eは1ビットサウンドポートPCMで音が悪い(レイドック等)

65 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 18:04:33.81 .net
これ、日本でも発売してほしかった

http://pds25.egloos.com/pds/201602/25/36/b0248636_56ce96a97d6fc.jpg

66 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 18:41:27.29 .net
>>57
ランニングコストが半端ないじゃん。カラーなんか使った日にゃ・・・・
ソニーの持ってたけど、感熱紙モノクロで使うのがせいぜいだった。

67 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 19:35:09.83 .net
コンパイルのPSG4bitサンプリングは3chを使ってるよね。
アッテネーターの補正をしてるかどうかは知らない。

68 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 20:17:53.96 .net
誰かぎゃんぶらあ自己中心派(2でも)MSX版の製品版とFM音源非内蔵MSX持ってる人、リーチとか音声なるかな?

69 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 20:19:19.39 .net
まあ3ch使う利点はアッテネーターを補正できることにあるから補正してるんだろうけど。

70 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 20:26:19.89 .net
いやいや、そんなのあってねえようなもんですぜ

71 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 21:19:47.87 .net
アッテネーターの電圧はレジスタの値に比例しないから、3ch使って補正したテーブルを作ってそれを参照しながら出力する必要がある。
そのあたりはOh!FM90年4月号の記事しゃべるんどすえに詳しい。

72 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 22:36:06.34 .net
>>66
なんでカラーの話になってるんだ?
当時のポータブルワープロくらいの性能なんだからカラーなんてカタログ上だけのスペックだろ

73 :ナイコンさん:2021/02/23(火) 23:27:46.74 .net
>>68
FMPACないと喋らない

74 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 00:43:22.66 .net
ということはOPLLによるCSM音声合成なんだろうか?
OPLLでやった例は聞いたことないし、CSMモードがあるかも知らないけど、サイン波を合成できれば理論上は可能。
ぎゃんぶらあ、PSGPCMにしてはおかしな音質なんだよね。ゲームアーツのロゴで喋らないのはネックだけど、ROMで容量気にした可能性は少しはあるかな。

75 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 00:46:51.43 .net
MSXのPSGPCMで3チャンネルで出せる608段階の値にエンコードするC#のプログラムというのを探してます。
ご存知の方いらしたら教えて下さい。

76 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 03:36:26.39 .net
>>75
なんかそれっぽいのあったけどこれ?
http://map.tni.nl/articles/psg_sample/PSG_Sample.cs

77 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 08:15:00.15 .net
すごいウィルスソフトへの誘導っぽい展開w

78 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 08:54:59.07 .net
ドメインが珍しいけど中身はc#ソースだし特には...

79 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 10:42:15.05 .net
>>76
ありがと。探してたんだ。

80 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 12:04:59.74 .net
スーパーレイドック(87)はMSXの1ビットサウンドポートを使って喋らせてましたね。
MSXのボスコニアン(84)とかX1サンダーフォース(83)とかも音質的に1ビットでしょうか。
レイドック2(88)はどうでしょう?スーパーより音質アップしていると思いますが
アレスタ2、ファミスタが88年だからPSGPCMの技術が確立したのはそのあたりでしょうか。
MSXのキング&バルーン(84)はサンプリングではなく通常のPSG出力で声に似せようとしてますね。
MSX版は出てないかも知れませんが、BASICを拡張して60mk2のtalk文のようなことをしたハドソンのHuVOICE(84)。Twitterの動画を見たら1ビットサンプリングでした。

81 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 15:14:06.68 .net
>>10
VDPのステータスレジスタを自前で監視すれば割り込み使わずにHSYNCを検出できるとか
…どっちにしろブランキング期間中はどうしようもないか

82 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 17:23:18.79 .net
ソニーとパナのMSX2に付いてきたソフトかグラフザウルス以外の
ペイントソフトを使っていた人っている?

・アートペーパー(三菱)
・ザ・ペインター(ヤマハ)
・写画楽(ビクター)
・スケッチ(日立)
・CHEESE2(NEOS)
・ユニペイント(ユニゾンワールド)
・ミケランジェロ(リットーミュージック)

83 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 17:59:48.45 .net
>>82
ソニーのマシン買って付属のグラフィックツール最初の頃使ってたなぁ
DD倶楽部を買ってから全く使わなくなったけど

84 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 18:28:51.80 .net
DD倶楽部あったな
もっと昔のだとPixel3とかもあったな

85 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 18:36:58.95 .net
F1ツールディスクかな
買ってきた即日にフォーマットしてしまった思い出ごある

86 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 18:53:02.74 .net
>>81
ハードウェアスクロールしたらブランキングじゃなくなる、ってことはないですかね?

87 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 18:57:22.03 .net
休日出勤で休みなしのブラック企業みたいな発想だなw
スクロールレジスタをどうやってもモニターに送る信号が一休みするのは変わらんだろ

88 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 19:14:12.72 .net
ソニーのグラフィックエディタはHAL研が開発したツールで

最初は「グラフィックスタジオプロ」って名前で3万円で市販する予定だったがお蔵入りになって
次にHBI-F900にテロップ編集用ソフトとしてバンドルされて
次にHIS-60っていうハンディスキャナにバンドルされて
次にF1ツールディスクに収録されて
最後はXVに添付された「らくらくアニメ」が5,800円で単品パッケージ化された

という息の長いソフト

89 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 19:33:03.91 .net
DD倶楽部はSCREEN 5にしか対応していなかったような
その代わりにパターンエディタとか入っているけど

90 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 19:57:23.63 .net
DD倶楽部は内藤さんがMSXで最初に組んだソフトだっけ?
スクリーン5では最強でしょ。
ソニーのF1ツールディスクのエディタもMSX2初期にしては使えた。

91 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 20:28:15.58 .net
内藤氏が作ったのはSPENというパターンエディタの方だけ
グラフィックエディタのAGEは小倉氏
ちなみにレイドック2と一緒に開発されたらしい

92 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 20:42:44.42 .net
画楽多っていうペイントツールもあった
ROMソフトでめっちゃマイナー
マウスとセットで15000円くらいだったような

93 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 21:18:08.04 .net
>>82
ポケットバンクの「アニメCGに挑戦」に載ってたペイントソフトを
ディスクで動くように改造して使ってた

94 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 21:24:09.40 .net
>>92
たしかハード社のエロゲで原画描いてた
尊辺友?のCGがついてたやつだっけ?>画楽多

GAVANとかダビンチとかもあったなあ>ペイントソフト
ダビンチは他機種との互換性がオミットされてたのがアレだった(しょうがないっちゃしょうがないんだけど)

95 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 22:12:33.86 .net
>>94
尊辺友のサンプルCGが10枚収録されたFDを1000円で売りますと広告に載っている。
尊辺友でぐぐると「カインドゥギャルズ」が真っ先にヒットするな。

96 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 22:40:23.83 .net
オメガシステムのレオナルド

97 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 23:25:26.99 .net
ホントだ知らんかったw
ちゃんとその人の絵出てくるね
https://www.youtube.com/watch?v=MBgzKonAqoc

アキバでROMだけ投げ売りしてたのをいくつか買った記憶あるわ
ケース代わりにもっと買っておけばよかった

98 :ナイコンさん:2021/02/24(水) 23:59:41.55 .net
Pixel3のサンプルは立派だったけど動作がモッサリ
マウスカーソルが飛び飛びワープしちゃうから萎え

99 :ナイコンさん:2021/02/25(木) 04:36:53.39 .net
当時大量に投売りされて似非RAMに改造されたりした画楽多も
今じゃビンテージ

100 :ナイコンさん:2021/02/25(木) 04:48:47.79 .net
確かマシン語部分はアイコン表示だけで、それ以外はBASICで動いてるからしょうがない>ピクセル3
スクリーン7だとカーソルが2ドットずつで動くんだぜ(スクリーン7でもスプライトは横256ドットのため)
座標表示機能とにらめっこして位置合わせせなならん

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200