2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 53

1 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 22:13:06.57 .net
前スレ

MSXスレッド Part 52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/

2 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 22:21:39.68 .net
ちんこっこ

3 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 22:25:39.30 .net
てs

4 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 22:57:25.60 .net
玉袋がかゆい

5 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 23:35:47.76 .net
>>1


6 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 00:07:14.23 .net
なんで分裂したの?

7 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 02:12:22.31 .net
オメ

8 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 09:05:13.62 .net
MSXが出たばっかのころ、デパートの屋上にあったパソコンコーナーで
アクティビジョンのソフトを貸し出していて
学校帰りに寄ってリバーレイドとデカスロンを遊んでいた思い出

9 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 11:11:25.01 .net
ActiVisionはApple2やC64でゲーム開発していただけあって
技術力が何気に凄い。ゲームは糞なんだが。

10 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 12:04:14.95 .net
>走査線割り込みでPCM転送って話が出てるけど、その場合は38hを乗っ取るわけだよね?
>あと垂直帰線期間中はどうするの?
やったこと無い人間の妄想だ。すまんかった。

38hの件は・・・中間業者にかまけているほど余裕は無いので、DRAMモードのROMイメージを書き換えるか、
DOS環境でRAMを書き換えるか、になると思います。
ブランキング期間の件は・・・どうにもならんですね。縦スクロールを組み合わせて割り込ませるか、
ブランキングの間だけは割り込み諦めてタイマーをポーリングし続けるか。

PCM再生のような時間軸の揺らぎに敏感な用途では、割り込み使うとノイズが乗ったりするかもしれません。
仕事を十分小さく細切れにしておいて、PCMデータを送るタイミングはタイマーを読んで待って、というやり方であれば
きれいに再生できます。8bit 16kHzのwavを流用したことはあります。

11 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 12:23:26.26 .net
DMA使えないturboRのPCMはクソ
何しに付けたんだ

12 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 12:42:15.92 .net
>>11
いーおてんき

13 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 14:19:26.50 .net
>>11
ワープロの音声ガイダンス用じゃないの
音声が再生出来ればそれでいいってレベルで
MSX-AUDIO出してたんだからせめてMSX-MUSICに組み込めよとは思ったが

14 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 16:42:19.88 .net
MSX Viewで音鳴らすためだろ
Macみたいなことがやりたかったんだろ

15 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 17:06:59.64 .net
妖怪変紀行
ラストハルマゲドンを日本の妖怪に置き換えた番外編的作品。
ほぼ完成してMSX-FANで巻頭特集まで組まれたのに
使っている妖怪が実は水木しげるのオリジナルキャラだったということが
発売直前に発覚して使用許諾が得られず発売中止になったという。

16 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 17:33:58.65 .net
ゲーム用にちゃんとPCMサポートするとメインループでPCM処理して割り込みで画面描画するレベルの難易度

17 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 18:21:07.24 .net
>>13
>>14
音声が鳴り終わるまで全ての動作が止まるのが間抜けすぎるw

18 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 19:10:00.02 .net
エリノア・ワイゼン、発進します!

19 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 19:55:50.69 .net
MSXは市販ゲームで遊ぶより雑誌の投稿プログラムを打ち込んで遊ぶ方が楽しかった稀有な機種である

20 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 19:58:47.97 .net
MSXが発売された頃は、雑誌読んでワクワクしてたな、各社のハード見て
結局買えたのはMSX2になってからだけど、今思うとそれで良かったな

21 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 21:49:25.36 .net
PCMといえばPSGやFM音源使って鳴らすのでも結構きれいに鳴るよね
1/60秒の割り込みだけだと思うけど

22 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 22:01:50.00 .net
>>20
FS-A1FとHB-F1XDが出た後はMSX情報誌もただのゲーム雑誌になっちゃったよな
まぁゲームがたくさん発売されるようになったからいいんだけど

23 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 23:33:42.74 .net
ソニーはパソコンとして使えるギリギリの線は残したけど
松下はさらに数千円下げるためにそれすら削ったという印象

24 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 23:50:41.68 .net
そんなに差なかっただろ

25 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 00:03:21.74 .net
キーボードの質が全然違うしFDの位置も変

26 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 00:11:42.98 .net
>>25
丸いテンキーとか?
>>21
FM音源でPCMは初めて聞いた

27 :ナイコンさん:2021/02/22(月) 08:03:18.73 .net
FDの位置はコスト関係ないだろ
使い勝手追求のためだと思う
むしろ金かかってそう

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200