2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 53

1 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 22:13:06.57 .net
前スレ

MSXスレッド Part 52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/

447 :ナイコンさん:2021/03/29(月) 23:32:30.53 .net
83年 www.msx.org/wiki/images/3/32/Hx10d10.jpg
85年 www.msx.org/wiki/images/d/d9/Hx51k.jpg

448 :ナイコンさん:2021/03/29(月) 23:38:35.95 .net
ドットインパクトなんて高価なものは少なかったでしょうに。
どこからそういう発想になるのか謎。
ネタなら質が悪すぎるので40年くらい冬眠していてほしい。

わりと早くから熱転写が多かったし、最初の頃はプロッタもあった

449 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 00:07:27.98 .net
TMS9118が使えて低価格化するまでは高いフラッグシップ機で良いでしょう
余り価格差無いと不味い
翌年1984年から低価格化で

450 :401:2021/03/30(火) 00:27:08.88 .net
>>447
https://www.msx.org/wiki/Toshiba_HX-51
より
Toshiba T7937 MSX-Engineだから9918A互換であって、同じではないという事かな?

451 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 09:23:04.37 .net
カシオの偽スーパーマリオこと仔猫の大冒険ですが
ステージ数が1-1から3-6の全18ステージのループであることが判りますたので
ご報告いたすます!(`・ω・´)

452 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 12:19:27.91 .net
ご苦労!

453 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 13:03:26.61 .net
カシオ
19800円のMX-10をリリースした1986年の一年間に
怒濤の勢いでオリジナルゲームをリリースして
妖怪屋敷のスマッシュヒットも生み出すが
86年末に松下とソニーが3万円MSX2を出したことで消沈
39800円のプリンタ付きワープロソフトの広告を
半年くらい掲載して消失した

454 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 13:15:13.29 .net
妖怪屋敷はアイレムがファミコンに移植した

455 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 13:29:53.19 .net
>>451
引き続きカシオの偽じゃじゃ丸君こと伊賀忍法帖を調べたまえ

456 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 14:12:49.89 .net
>>455
伊賀忍法帖について調べて参りますた!
城の門前+城内3シーン+天守閣の合計5ステージでゲームクリア
特にエンディングはなく最初に戻ってループですた!
ちなみにROMサイズは16KBであります!(`・ω・´)

457 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 14:24:48.47 .net
ジャレコの忍者じゃじゃ丸くんと
UPLの忍者くんの違いを教えてください。

458 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 14:49:37.59 .net
じゃじゃ丸は忍者くんの弟

459 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 14:54:55.74 .net
佐倉しおりは俺の嫁

460 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 15:20:01.07 .net
うあああああああああああああっ!!

https://img.aucfree.com/o250568925.1.jpg

461 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 16:01:19.27 .net
世が世なら志村のコントに呼ばれそうなキャラだな

462 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 16:24:19.43 .net
>>456
ご苦労!

463 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 17:37:12.62 .net
標準規格と思ってたらただの西くんのおもちゃだったことに気がつかなかった犠牲者か…

464 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 18:09:40.42 .net
カシオが低価格機を出した腹いせにMSX2でハブったってマ?

465 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 18:59:41.17 .net
>>463
おもちゃになったのはお前なんだよゴミクズ

466 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 19:08:01.64 .net
CASIOもシンセサイザーとか作ってたんだから
YAMAHAみたいな音楽に特化したMSXを出してほしかったな

467 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 19:53:03.78 .net
>>466
シンセサイザー?

カシオが作ってたのはカシオトーンとかのおもちゃキーボードだろ?

468 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 20:06:25.67 .net
>>467
PD音源を使ったCZシリーズってのがある

469 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 21:09:27.43 .net
カシオのシンセはメロディガイド機能とかファミリー向けの機能が多くて
プロユースではあまり使われないね。
電子ピアノの上位モデルははベヒシュタインの鍵盤使っていたりして
プロユースでもそれなりに使われている。

470 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 21:15:50.07 .net
カシオのPC
・FX-9000P
・PF-1100
・PF-3000
・PV-2000
・MSX
・カシオペアFIVA
色々出したがことごとく玉砕
ちなみにワープロはダーウィンってシリーズを出していたらしい
安かったので家庭用でそれなりに売れている

471 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 23:24:09.44 .net
PD音源は、それなりにヒットしたよなぁ。
PCM全盛前夜のディジタル音源が乱立してた時代に。
FM・LAなんかも同時期だよな。

472 :ナイコンさん:2021/03/30(火) 23:29:35.14 .net
FP-1100はグラフィック周りがクソ過ぎたけど
CP/Mマシンとしては安価に買える選択肢の一つだったな

まあ開発マシンとしてわざわざFP1100を買うか?となったら、無いけど

473 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 00:38:01.18 .net
>>449
>TMS9118が使えて低価格化するまでは
MX-10開けたら、9118だし780だしカセットのリレー入ってないしプリンタポートも無いし・・・・
テクハンとかに書いてある内容とことごとく違ってた。

474 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 10:55:36.96 .net
何かのカラオケソフトにカシオのソフトウェアMIDIがバンドルされていて
無料だったんでWin98の頃に使っていた。

475 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 11:35:39.49 .net
CASIOは他より先駆けて鮮烈なデビューを飾ったあと生き残れないイメージ
デジカメ
PDA
ミニパソ

476 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 13:12:33.87 .net
カシオはG-SHOCKのノウハウを活かしたアウトドア用のタフモデルは色々作っている
受注生産だけど

477 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 13:34:36.94 .net
デジタルはカシオ

478 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 14:03:10.66 .net
カシオは電卓のイメージ
テンキーに気合い入れたら良かった

479 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 19:59:23.37 .net
今の若いもんは電卓なんてアプリしか知らん

480 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 20:01:05.67 .net
電卓って四則演算以外のボタン使えるのどんだけいるんだろ?

481 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 20:30:15.13 .net
>>480
えーと

ttps://zozo.jp/shop/casio/goods/47600489/

482 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 20:56:40.24 .net
>>413
初代Macintoshがなんと呼ばれたか知っているか
一ガロンしかガソリンが入らないホンダ
しかしそれでもやる価値はあったのだ

483 :ナイコンさん:2021/03/31(水) 22:29:34.00 .net
カシオはMSXよりもポケコンのPB-100の方が大ブレイクしたイメージ

484 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 00:39:38.96 .net
>>483
いくらなんでもMSXのが売れただろ…

いやPB-100は良いものだったよ。俺も持ってた。でもブレイクはしてないだろ?

485 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 02:53:14.40 .net
具体的な数値出さずに売れただのコケただの言うだけだから何とでも言える

486 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 08:26:55.31 .net
CASIOがRPN電卓出したら絶対買うんだがなぁ

487 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 08:53:34.33 .net
>>485
具体的数値も何も、おまえPB-100持ってた?周りに持ってる奴居た?そもそもおまえ知ってた?

カシオのMSXは周りで持ってる奴結構居たし数種類出たからには売れてたんだろ。広告もバンバン出てたしホームセンターでさえ買えた

自分自身の実体験よりおまえの言うググって出てきたテキスト貼り付けるほうが信頼あるの?

典型的なネット脳だな、おまえって

488 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 11:35:28.79 .net
PB-100は俺が持っているのを見て買った奴がクラスに二人いた
ゲームプログラム集も何冊か発刊された記憶がある

489 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 13:47:05.81 .net
PB-100は安くてお手軽だった、ゲーム打ち込んで遊んだな

490 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 14:41:20.25 .net
>>487
図星だった?

491 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 14:58:31.68 .net
PB-100は授業中いじるのに丁度いいポケコン

492 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 15:08:30.33 .net
>>490
何が図星?頭悪すぎだよ、PB-100大ブレイクくん

493 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 15:10:52.12 .net
だっさw

494 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 15:18:26.68 .net
PB-100親戚のおっちゃんにもらったけど、
全然勉強しなかったなあ。ああいうの喜んでいじるのが理系ってもんなんだろうか?

ハルロックみたいに導く人がいれば俺だって違う未来が、と思いたい。

495 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 16:25:56.16 .net
メガドライブの売れ数がサバ読み数値だった事が後年にバレたりする事もあるのでネットに転がってる数値であっても全くアテにならない
裁判で証明された数値だけ持ってこい

496 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 18:35:37.46 .net
MSXでもポケコンでもカシオは安っぽい路線なんだな

497 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 20:36:01.61 .net
激レアPB-100は日清焼そばUFOの景品

http://www.jibunde.com/pokecom/gazo/max/UCOM$$1PB-100$$2_front.jpg

498 :ナイコンさん:2021/04/01(木) 22:36:13.54 .net
openmsx-17.0-rc1リリース

499 :ナイコンさん:2021/04/02(金) 00:06:09.98 .net
DOS窓消えたか

500 :ナイコンさん:2021/04/02(金) 00:49:47.42 .net
>>492

501 :ナイコンさん:2021/04/02(金) 20:44:39.25 .net
ポケコンとか安価なMSXはナイコン族の救世主だった

502 :ナイコンさん:2021/04/02(金) 21:13:42.28 .net
PV-7は「遊ぶ」「解る」「創る」の3冊のマニュアルが付いてきて
子供が「買ったぞー」って喜びを感じられる製品だった。
PB-100も「パソコン必勝法」って入門書が付属していた。

503 :ナイコンさん:2021/04/02(金) 21:21:28.05 .net
https://img.aucfree.com/j609487909.1.jpg

504 :ナイコンさん:2021/04/02(金) 22:36:26.22 .net
>>419
パチンコ基盤ってデカすぎじゃね?
http://stat.ameba.jp/user_images/20180808/13/king-gulf-777/c8/3a/j/o3333250014243796715.jpg

505 :ナイコンさん:2021/04/03(土) 01:23:23.82 .net
>たった10行のコードで作られた無料RPG「10 Lines Hero」

敵キャラが移動してるしミニゲームプログラムとは思えないな

506 :ナイコンさん:2021/04/03(土) 01:51:31.18 .net
>>504
表面実装部品が使えない&z80縛りが法律で決まっているのでメイン基板は必然的にデカくなる
画面演出用基板はかなり小さいよ

507 :ナイコンさん:2021/04/03(土) 10:33:45.75 .net
1行プログラムとかあったな

508 :ナイコンさん:2021/04/03(土) 11:09:39.88 .net
>>504
今は解析出来ない様にZ80とROMが一体になったSoC使ってるんじゃね?

509 :ナイコンさん:2021/04/03(土) 13:59:49.26 .net
>>508
今でもプログラムの中身が見られるようになってるはず
カバン屋がロム解析して裏ロム作って使われてももわかるように

510 :ナイコンさん:2021/04/03(土) 15:07:26.98 .net
>>505
一行256文字かよw
一画面プログラムの3.3倍くらいか

511 :ナイコンさん:2021/04/03(土) 23:53:17.71 .net
カシオの賢者の石のBGMは洗脳ソング

512 :ナイコンさん:2021/04/04(日) 21:48:15.95 .net
MSX御三家の一つがカシオだからな

513 :ナイコンさん:2021/04/04(日) 23:04:00.82 .net
御三家って最近言わないな
四天王はよく聞くが

514 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 00:03:27.65 .net
聖闘士星矢で「冥界三巨頭」っていたけど
俺は「御三家」より「三巨頭」って表現のほうが好きだぜw

515 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 01:06:58.00 .net
意味がちょっと違うんじゃないか

516 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 01:34:08.95 .net
三羽鴉
三馬鹿
三匹が斬る

517 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 01:43:14.90 .net
「ビッグスリー」もいいよな

518 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 09:15:55.32 .net
たけしさんまタモリ感ある

519 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 14:03:36.19 .net
四天王って弱そうじゃん

520 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 15:05:58.14 .net
ネタ化しちゃってるからな

521 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 21:34:14.78 .net
カシオのMSXが失敗したのは
CMから俺の嫁の佐倉しおりを降板させて
山田邦子なんてインチキ芸人に交代させたのが最大の原因

522 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 21:50:09.99 .net
X68やSYSTEM16基盤に使われているYM2151は
元々はヤマハMSX用に開発したチップ

523 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 22:06:01.98 .net
V9990が出品されとるね
対応ソフトがそんなにあるわけでもなく
コレクターズアイテムだな

524 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 22:23:54.22 .net
>>522
それの経緯はどんなもんだったんだろう
ヤマハがもっとマシなPCと組んでればATARI STやMacintoshを抑えて
DTMで日本が世界を制覇してる歴史だってあり得たし
今のDAWも日本製が主流となる目まであったかと
MSXなんていうクソハードと組んでしまったためにゴミで終わってしまった

525 :ナイコンさん:2021/04/06(火) 01:41:27.47 .net
>>524
>>DTMで日本が世界を制覇
>>今のDAWも日本製が主流

絶対にあり得ないw
日本人の視野の狭さじゃレコンポーザみたいなうんこを作るのが関の山w

526 :ナイコンさん:2021/04/06(火) 07:16:03.76 .net
国産で世界を制覇

これがすでに「日本人の視野の狭さ」そのものだな…

527 :ナイコンさん:2021/04/06(火) 08:17:12.38 .net
別にヤマハがMSXと心中したわけもなく
FM音源は当時の国産PC・ゲーム機・アーケード基板の多くに採用されてるわけだが

528 :ナイコンさん:2021/04/06(火) 10:26:40.10 .net
単純に他のMSXと差別化させるのに自社の売りだったFM音源を使っただけ
あとDX-7で採用したMIDI規格の認知度を広めたいという狙いも少しあった

529 :ナイコンさん:2021/04/06(火) 11:34:00.77 .net
>>523
ここでまた売ってるみたいだけれど
http://www.tecnobytes.com.br/
チップってどっから仕入れてるんだろ

530 :ナイコンさん:2021/04/06(火) 13:05:14.01 .net
パイオニアはレーザーディスクとの連携
富士通はFM-7との連携
サンヨーは何故かライトペン搭載

531 :ナイコンさん:2021/04/07(水) 19:32:16.05 .net
>>524
IBM-PC用のサウンドブラスター

532 :ナイコンさん:2021/04/07(水) 19:48:02.56 .net
普通に世界制覇してたと言う

533 :ナイコンさん:2021/04/07(水) 21:58:40.86 .net
>>524
経緯も何もキャプテン端末用に開発したんだよ
MSXはキャプテン端末に採用されるために作られた規格でヤマハも陣営の1つだったの

534 :ナイコンさん:2021/04/07(水) 22:27:39.03 .net
MSXを貶めるためだけに今度はヤマハまでdisりだしたのか…
その暗い情熱は一体どっから来るのかねえ…
デファクトスタンダードになったから世界制覇って発想がもう昭和以前じゃね?
インテルもあんなだし8ビットPC制覇したZ80作ったのはザイログって会社だけど知ってる?w

535 :ナイコンさん:2021/04/07(水) 22:45:33.65 .net
>>533
MSX2はそうだね。

536 :ナイコンさん:2021/04/10(土) 22:10:42.04 .net
四天王
ビルゲイツ
孫正義
西なんとか
ホリエモン?

537 :ナイコンさん:2021/04/10(土) 22:12:38.33 .net
三天王じゃ駄目なんでしょうか?

538 :ナイコンさん:2021/04/10(土) 22:26:41.98 .net
三銃士?

539 :ナイコンさん:2021/04/11(日) 02:29:23.00 .net
三羽烏とか三軍神とかあるやろ

540 :ナイコンさん:2021/04/11(日) 06:50:56.05 .net
三軒茶屋
三県境
三賢人
三大財閥
四大天使

日本人は三が好き
でも、カリキュラマシーンで「3はキライ!」って曲もあったけど

三大テノールってのもあったな

541 :ナイコンさん:2021/04/11(日) 08:48:02.02 .net
5人の四天王ってのもあるぞ

542 :ナイコンさん:2021/04/11(日) 10:10:01.56 .net
クロマティ高校やんけ

543 :ナイコンさん:2021/04/11(日) 11:24:57.33 .net
七人の侍がどうしたって?

544 :ナイコンさん:2021/04/11(日) 13:15:45.08 .net
三蔵法師

545 :ナイコンさん:2021/04/11(日) 14:07:32.36 .net
つまらないので、その辺で

546 :ナイコンさん:2021/04/11(日) 14:44:45.44 .net
ごめんなさい
三方よし、とはならずに四面楚歌

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200