2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part27

1 :ナイコンさん :2021/06/20(日) 13:58:51.29 ID:RJopfJlTd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1570455920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

203 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 02:37:53.93 ID:rLwHm/Y/0.net
FM-7用のFDDは77 77AVへの世代交代もあり安くならなくて
7にFDDつなぐよりも77AVの展示品を買う方が安いという状態になったので
77AVを買った。ビデオデジタイザもついてた。
モノの値段なんて出回る数次第なんだなと思いました。

204 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 11:18:48.60 ID:ma+X2u8h0.net
>>200
MB27607もそんなに普及してない感じ(個人の感想)
MB27611はTF-20と同じ価格帯になったので結構見るようになったよ
ただ、MB27631(3.5)を8万円台で出しやがるもんだから、
NEW7の頃のFDD事情はカオスにw

205 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 11:22:59.77 ID:ma+X2u8h0.net
>>202
内蔵にしないとFDソフトが充実しないよね
SMC-777はもったいなかった。MSXに飲まれちゃった
もう一世代くらい頑張ってほしかったよ

206 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 11:41:32.03 ID:1uZ8ETyt0.net
SMC-777といえばモニタの横にRGBコネクタあるの不思議に見てたわ
しかも21ピンての初めて見た

207 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 12:21:21.81 ID:HDt2JFQIa.net
TF-20ってFM7でも使えたんだ
つまりパラレルi/fを使ったハンドシェークだったんだな

208 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 12:38:36.83 ID:XmSrQXey0.net
TF-20ってサードパーティー製外付けFDDのヒット商品だと思う
パソピア7で使ってたのを見たことあるし
PC、FM含めていろんな機種で使えたのはどういう仕組みだったんだろう

209 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 13:34:31.39 ID:ma+X2u8h0.net
TF-20は各機種用のモデルがあるのです

TF-20本体のロジックボードが交換できる仕組みになっていて、
基本的に純正FDD互換品として動作します
名前は同じTF-20でも、例えば88用とFM用は互換性がありません

画像検索すればわかりやすいのですが、TF-20の背面の型番シールの上に
****用と小さくシールが張ってあります

210 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 13:59:44.41 ID:ma+X2u8h0.net
EPSONのTFシリーズ、後継機のTF-10も含めて対応機種を確認すると
NEC PCシリーズ
富士通 FMシリーズ
シャープ MZシリーズ
東芝 パソピアシリーズ
日立 レベル3シリーズ
カシオ FP-1000シリーズ
エプソン HC-20

結構な機種に対応してるのに、なぜかX1がありません
X1用のFDDソフトって相当少なかったのか、X1は3インチが主流になると思って見送られたのか?

211 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 21:20:05.30 ID:XmSrQXey0.net
>>209
解説ありがとう
ロジックボード部分だけが各機種別で
それ以外は共通なんですね
てことはNEC PC用TF-20のロジックボードには
Z80A(互換?)CPUとメモリー、パラレルI/Fが載っているのは当然として
サブシステム用の互換BIOSも用意してたんだろうから
他機種向けよりハードル高かっただろうな

>>210
X1は初めてFDD内蔵したのがX1Dで
以後turboになるまで5インチ内蔵機種出なかったから
サードパーティーから見たらシャープはX1は3インチで行くって意思表示に見えるから
X1向け5インチFDDはリスクと捉えたんでしょうね

212 :ナイコンさん :2021/07/18(日) 21:37:01.76 ID:ma+X2u8h0.net
>>211
機種によってロジックボードの部品点数に結構な差があるので、機種によって値段が違います
ご察しの通り、PCシリーズ用TF-20が一番高価です

213 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 01:30:41.95 ID:wZvsfVKz0.net
88やFMが発売当初からFDドライブが使えたのに対し
X1は83年10月に出た初のFDモデルX1Dに3インチなんてゲテモノを搭載したせいで
内蔵モデル、外付けドライブともFDDがまったく普及せず
84年10月に5インチドライブを搭載したX1turboが出るまでまともなFD環境が構築出来ない状態だった。

214 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 01:53:47.67 ID:ZEXjO71g0.net
目の付け所がシャープだったわな
独自路線は素晴らしいが

215 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 07:28:17.81 ID:hVYUbCno0.net
VHSビデオ 三倍モード専用19ミクロンヘッド初搭載もシャープだったけど
標準モード画質が他社の三倍にも劣っていたという基本力の無さがまた可愛い

216 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 08:18:52.13 ID:EpQUekET0.net
X1も純正5インチ外付けFDDのCZ-800Fは83年春には出ていた
ただX1は当初はビジネスはMZの高級機種にまかせるという住み分けで
ビデオテロッパーとして使うみたいなシステムくらいしか実用用途がなかった

ゲーム向けでははカセットテープが高速だからFDに対応する必要性が薄かったところに
X1Dが出たために5インチのゲームソフトがまるでなかったわけで
サードパーティーが出せるほど一般ユーザーの5インチFDDの需要がなかったってこと

217 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 09:47:26.84 ID:MibD1M1O0.net
この時期、よく分からん戦争が起きてると思った
各メーカーが5インチ資産を捨ててまで、3.5インチや3インチを採用した理由は何なんだ?
ソニーみたいに最初から3.5インチならわからんでもないが

218 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 10:01:58.21 ID:4Yy+Shk7d.net
X1Dは3インチFDD問題以外にテープ版ソフトが大体動作対象外されていたのが当時88ユーザーとしては事情分からず疑問だった
確かCMTインタフェースの仕様をケチってたので巻き戻し対応出来てないのよね
テープ版ザナドゥは論外として他に有名どころだとゼビウスも途中で読み込みやっているとかで先のエリアでのゲームオーバー時や2周目以降のエリアでダメそう?

219 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 10:15:36.06 ID:qjbx1M+s0.net
聞いててイライラする話だ
各メーカーユーザーの事なんて考えてない
プリンターケーブルすら各社バラバラ・・・・・

企業立ち位置に立ちたがるアホ愛好家「販売戦略は正義」 ← 一番の害悪

220 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 11:07:46.79 ID:EpQUekET0.net
>>217
5インチフロッピーはヤワだし磁性体がむき出しで
家庭に普及させるのは無理があるというのはわりと広い共通理解だったでしょ
88は結局互換性重視で5インチを堅持したが
FM-77で3.5インチに切り替えたのがかなり強引に見えたのは確か

>>218
ゼビウスは初めから3インチFD版も売ってた

>>219
X1Dはいろいろまずい点があったが
FM-77は必要があれば5インチFDを付けることは曲りなりには可能だっただろ

自動車で言えばステアリングホイールが発明される前と同じで
スタンダードが確立していない黎明期の話なんだから
「ユーザーの事なんて考えてない」なんて雑にくくるほうが迷惑だわ

221 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 16:58:09.14 ID:MibD1M1O0.net
>>220
ワープロやMSX、PC-6601なら初心者向けで家庭用って感じだけど、
FM-77やX1Dはシリーズの上位機種なんだよな
なんかデザイン優先って感じが拭えない

222 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 18:56:28.19 ID:qjbx1M+s0.net
>>220
黎明期ではあるし
全てとは言わないが
わざと少し形を変えて他社で使え無くしてあった物はあったろう

強者の側に立って悟ったフリして悦に浸る、そういう人よくいたけどね・・・
メーカーが迷惑するのは分かるが
なんでお前が迷惑なんだよ

メーカーになった気でいるのかな?

223 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 19:07:40.25 ID:UqUJwiKf0.net
https://news.mynavi.jp/article/20210607-fujitsupc40th03/
FM-77の3.5インチ内蔵ドライブ採用は社内でも直前まで揉めていたが
「新たなことに挑戦するのが、リーダー企業としての姿勢」
という理由で搭載に踏み切ったんだとかw

発売時の広告では3.5インチはコンパクト
シャッターがついてるから内部ディスクが汚れにくく頑丈
などと力説してたが
FM-7のFDユーザーはほとんど5インチドライブを使ってるわけで
同じシリーズなのにメディア違いでユーザーが分断されることになってしまったし
ソフトハウス側も5インチと3.5インチ両方リリースしなくてはいけなくなり余計な負担を被ることに。
自分は3.5インチドライブ採用は正直失敗だったと思うな。

224 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 19:10:54.07 ID:TFo0zbt+0.net
>>223
その失敗がタウンズの成功につながったのだよ

225 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 19:26:57.93 ID:vru+FOEq0.net
TOWNSは成功したのか?
アフターバーナーのデモ見て、こりゃだめだと思ったけどな。

226 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 19:52:36.39 ID:TFo0zbt+0.net
>>225
いや、結構スゴかったよ
いまでも通用する。

227 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 19:56:40.86 ID:EpQUekET0.net
>>221
そりゃFDD内蔵だからシリーズの中では上位になるけど
繰り返しになるがX1やFM-7/77は本格ビジネスを志向しない
あわよくば家庭への浸透を狙ったシリーズだったからね

>>222
「迷惑」は語彙が適当でなかったので
「乱暴」に訂正させていただく

228 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 20:01:50.70 ID:E9XJMa9r0.net
TOWNSは惜しかった
そんなハードいくらでもあるけどな
やっぱ勝たなあかんのよ

229 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 21:26:17.26 ID:WPTM+4JK0.net
>>223
それでもフォーマットは5.25インチディスクに合わせた
両面倍密度80トラック(320KB)
変なプロテクトがなければ5.25←→3.5の物理的ボリュームコピーは可能だったし
ファイラーがあればプロテクト付きでも相互にバックアップすることが可能だった。

230 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 21:41:32.02 ID:qwx1GseC0.net
実は85年から3.5インチしぶとく売り込んだ9801シリーズどうなのよと
その言い方ならHDD普及なんてまだまだだから当然FDメディア分断起きてるよ?

231 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 22:11:56.50 ID:Hh+m73SA0.net
>>220
5インチFDそんなにヤワではなかったと思うし、記録メディアなのであまり高価過ぎるのも嫌われる。
88の時代から98の内蔵が3.5の時代でも、叔父さんがデータやり取りの為に5インチFD外付けを購入
まあ、ワープロが3.5なのも内蔵する都合とその「家庭に普及」でだね。

FM-77の時代は3.5インチ容量の割に高すぎた。
ワープロ他で普及して安くなってからが3.5の本番。

>>230
当時の98自身が高価なのでメディアが少々高くても問題ない層に売ってたんだろうね。

自分はワープロとか使ってなかったので3.5は2HDから。
5インチは88の2Dから。

232 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 22:50:26.20 ID:01+cucmqa.net
x68kになりたくてなれなかった残念な奴、って印象。Towns。

233 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 23:16:33.05 ID:EpQUekET0.net
>>230
どうなのよと言われても
98の3.5インチ機はCAI向けなんかも念頭に置いた省スペースローコストモデルであって
主力は9801Fから9801DA・FAまでずっと5インチだったでしょ
だいたい98は初期には8インチFDもだいぶ(ゲームでは少数だけど)使われたわけで
FM7/77と比較するのはナンセンス

>>231
5インチFDがヤワっていうのは
コンピューターの記録媒体として相応の丁寧さで扱った場合の話じゃなくて
カセットテープやビデオテープみたいにそのへんに乱雑に置かれるような状況を想定しての話よ

234 :ナイコンさん :2021/07/20(火) 23:18:26.98 ID:geep1K4Y0.net
>>232
TOWNSは最初からX68Kとは違う路線狙いだろ

235 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 00:50:05.32 ID:VbbKUolh0.net
>>233
>主力は9801Fから9801DA・FAまでずっと5インチだったでしょ

DAの時代は価格差あったけど、FAの時代になったら3.5も5.25も同じ値段。
ローコストでも省スペースでもなく、どちらかが主力ということもない。

236 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 04:24:12.23 ID:Hj2WaUYC0.net
>>225
Townsが累計販売数50万台
X68Kが13万台だからどちらが成功したかというと。

237 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 09:49:20.59 ID:sRSam3Rl0.net
展開終了でX68から移行するときに、98行かずにタウンズに行ったのが多かった印象

238 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 10:08:09.04 ID:jCdJRf/f0.net
>>235
DA・FA世代は3.5インチモデルより5インチモデルのほうがだいぶ出回っていた印象なんだけど
まあそこは主観なので置いといて
その時期にはUF・UR・USが省スペースローコストモデルとして存在してたでしょ

239 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 10:22:42.08 ID:UShxm/n7a.net
基本小さくなる方向なんだよ
最初は8インチやったし
今や爪サイズのMicroSDになってもうたw

240 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 13:15:18.13 ID:goDJmuIO0.net
タウンズはWindowsも使えたからな
便利なパソコンだった。

241 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 16:03:05.81 ID:Re4oZzfQd.net
>>238
だと、ふぁの後に、ばもあったんだよ。
ら→だ→ふぁ→ば

ヴぁは、88だからなあ。

242 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 19:27:14.91 ID:Jjt9m5BR0.net
>>241
出た順番的にはこうね
1987 88VA
1988 9801RA
1990 9801DA
1992 9801FA

自分の主観でもDAまでは5インチ優勢
FAあたりでようやく5インチと3.5インチが五分五分くらいか
ちなみに3.5インチ普及に大きく係わったノート型の初代98ノート(9801N)が89年11月

243 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 20:50:03.98 ID:TE0C1fTB0.net
詳しくないんだが、88に3.5インチ付けて運用ってできないの?

244 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 20:54:31.51 ID:AxvpeydP0.net
できますよ
PC-8881FDC8に98用の3.5インチを付ければ

245 :ナイコンさん :2021/07/21(水) 23:32:19.55 ID:D2Iul/pq0.net
>>242
ありがとう。
ばを、わすれないでね。

246 :ナイコンさん :2021/07/22(木) 00:29:37.09 ID:7nNZyD8z0.net
9801BA・BA2は5インチ機のほうが高いしHDD内蔵モデルも設定されてないから
主力が5インチと言えなくなってるから触れてない
そこに気づいてないのはあんただけ

247 :ナイコンさん :2021/07/22(木) 07:29:12.05 ID:K4FBetC9d.net
>>246
べつにそんな話しはしていない
マイルール押し付けはオマエだけ

248 :ナイコンさん :2021/07/22(木) 09:30:19.31 ID:VODVyxZo0.net
>>246
んなこと言われんと解らんだろ。
あんただけと言われてもな。

249 :ナイコンさん :2021/07/22(木) 10:17:57.24 ID:7nNZyD8z0.net
>>248
9801BAのことを名前くらいしか知らないレベルの人が「言われんと解らん」というのはやむを得ない
わざわざBAのことを持ち出した当人がレス元のツリーの趣旨を考慮できていないのが滑稽だというだけ

250 :ナイコンさん :2021/07/22(木) 10:47:27.61 ID:AHSyY7uZ0.net
9801FAまでは5インチ、MULTI、MATE、FELLOWからは3.5インチがスタンダードよね
カタログの表紙を見ればわかりやすい

251 :ナイコンさん :2021/07/22(木) 11:16:01.51 ID:D98Ec0bc0.net
すいませーん!ちょっとウンコが通りますよ。

252 :ナイコンさん :2021/07/23(金) 02:16:48.60 ID:ooQbjue5a.net
>>236
13万台しか売れてないのにソフトが2万本しか売れないのはコピーユーザーが多いからと当時のメジャーパソコン雑誌で売れっ子ライターから激オコされた68ユーザーさん達

253 :ナイコンさん :2021/07/23(金) 04:26:30.01 ID:TBa2JqLk0.net
あいつらハカー気取ってるわりには自分でプロテクトすらはずせずオートでとれてご満悦のアホばかりだから。

254 :ナイコンさん :2021/07/23(金) 20:08:14.02 ID:U6KW3CF20.net
タウンズは企業が、わりと多く導入したからね。なんでだろう?
x68はどう足掻いてもゲーム系の人にしか受け入れられないでしょw

255 :ナイコンさん :2021/07/23(金) 20:36:26.43 ID:ZD54n8IK0.net
>>254
Windowsが使えなかったのが致命的だな。

256 :ナイコンさん :2021/07/23(金) 21:13:00.49 ID:Fw9+gGtj0.net
>>254
FM-OASYSとホストの端末
FMRより安いのよね

257 :ナイコンさん :2021/07/24(土) 11:05:19.65 ID:UtYHe5K9p.net
そりゃあコンピュータ屋の富士通と、田舎の家電屋のシャープの違いですよ

258 :ナイコンさん :2021/07/24(土) 12:59:48.66 ID:2SodMRt30.net
まあ、8ビットの時代はカオスで面白かった
ホスト屋、通信屋、LSI屋、電卓屋、レジ屋、家電屋、玩具屋、楽器屋、ベンチャーが主導権を争ってたもんな

259 :ナイコンさん :2021/07/24(土) 13:59:31.96 ID:Ur0NKQqf0.net
FMRは専門学校で使ったな
TSSの端末で

260 :ナイコンさん :2021/07/25(日) 12:07:18.73 ID:sYuEGWxLa.net
オレの行ってた学校では中古のVMとVXだった・・・

261 :ナイコンさん :2021/07/25(日) 12:48:56.97 ID:WvtD4Iow0.net
俺んときはPCなんてなかった
電卓が出たばかり
友人Aが19800円で買ったものとまったく同じ機能のを
半年後友人Bが9800円で買って互いにいがみ合ってたw

262 :ナイコンさん :2021/07/25(日) 14:24:54.52 ID:MH5xUs8S0.net
進学の時にコンピュータ専門学校の体験イベントに行ったら
使用機器はPC-6001だった

パソコン教室の機種は三菱マルチ16でcP/mだった

263 :ナイコンさん :2021/07/25(日) 14:36:05.94 ID:q2oyCYmh0.net
私がしってるCP/Mとは違うのかも?

264 :ナイコンさん :2021/07/25(日) 15:56:08.35 ID:2Oudk1Gt0.net
そらぁMULTI16でCP/MならCP/M-86だから88で使えるCP/Mとは違うわな

265 :ナイコンさん :2021/07/26(月) 10:20:00.95 ID:znFUDwDUa.net
当時はそれがOSなるものだとは知らんかったな
ディスクのフォーマットにしか使っておらず
ファイル管理は全部BASIC上でやってたw

266 :ナイコンさん :2021/07/26(月) 14:41:13.41 ID:u1zFMNhM0.net
8801FEってコンパクトで良かったんだね
でも1989年だともう98の時代になりつつあったから微妙か

267 :ナイコンさん :2021/07/26(月) 16:45:05.83 ID:2LDZQo7u0.net
88はMAで進化が止まったから、翌年あたりにMA2をキャンセルしてDoを出しとけばね

268 :ナイコンさん :2021/07/26(月) 21:09:11.42 ID:EVRF/spJa.net
88VA/2/3や98DO/+なんかのハイブリッド機の88モードってMCやFE2みたいにメモリーノーウェイト動作だったんだろうか?

269 :ナイコンさん :2021/07/27(火) 05:10:53.55 ID:IfnAwXqu0.net
88VA 仮にV30系だとするとバス幅からして違うのでZ80との比較でノーウェイトというのはあまり意味無いかと。
なお時期の近い日電(株)のV30機ではVM21,UV21は基本1wait。UV11が基本0ウェイト。

270 :ナイコンさん :2021/07/27(火) 08:22:08.33 ID:XNM0IMdxd.net
>>267
MA2の値段見てMA買ったの失敗したか?と思ったが、
FDDのガチャコンガッチョン聞いてMAで良かったと胸を撫で下ろした

271 :ナイコンさん :2021/07/27(火) 09:32:14.59 ID:osI3LEKF0.net
MA2って正直良いところ無いですよね。MAの方が使いやすい

272 :ナイコンさん :2021/07/27(火) 10:42:39.59 ID:uwpZFvEM0.net
N80+リセットの為にMA2でなくMA買いました。

273 :ナイコンさん :2021/08/04(水) 01:57:05.10 ID:ruvobUH90.net
>>266
98互換機が5割引き近い価格で売られ始めると88とかあっという間に霞んでしまった。
俺は89年の年末にPC-286VEとトムソンのモニターと戦国群雄伝とDOSのピーコディスクのセットを
大阪の量販店から通販で買ったが価格は19万8千円だった。
同じ年の春頃PC-8801FEとモニター(NECの854N)のセットを16万で買った知り合いに見せびらかしたら
かなり落ち込んでたの今でも覚えてるw

274 :ナイコンさん :2021/08/04(水) 10:32:29.15 ID:x9HsN9Q/d.net
PC CLUBはなかなかのインパクトだったなぁ

275 :ナイコンさん :2021/08/04(水) 12:51:37.03 ID:6+qZEdEX0.net
8ビット機ユーザーから見ればむしろ自然な形

276 :ナイコンさん :2021/08/04(水) 13:56:19.13 ID:ZsPYqIJn0.net
オクでもPC-286Cだけ、やたら人気だよね
一体型PCのファンって結構いるのな

277 :ナイコンさん :2021/08/04(水) 15:11:17.82 ID:+tmI9aFur.net
確かにエプソン98互換機が出てからは
今更88シリーズというのはあったな
88VAも今更感が強かった

278 :ナイコンさん :2021/08/04(水) 20:26:55.59 ID:JVXrN9uk0.net
一体型はキーボードが高くなるのでPC CLUBは長時間使用にはパームレストとかないと辛かった覚えが
88や98のセパレート型本体+キーボードで育ったからなあ
5インチFDD内蔵でキーボード一体型ってApple IIcくらい?

279 :ナイコンさん :2021/08/04(水) 21:28:55.05 ID:MsCeNmOyM.net
PC-286Cって当時は期待はずれのセールスって言われてたような
最近は人気あるのか

280 :ナイコンさん :2021/08/04(水) 22:02:09.13 ID:eFauVx/s0.net
>>279
特徴的なのでコレクションにって事じゃないですかね

281 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 08:47:22.90 ID:/UAJBIX+0.net
20年ちょいくらい前、近所で燃えないゴミの日にPC CLUBが捨てられてて、拾って帰ろうか迷ってスルーした。
家電リサイクル法前は、ちょくちょく捨てられてるPCを見かけた。

282 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 09:06:08.73 ID:UkCZoyh00.net
今さらこの性能?って思った記憶があるが
まだ80286全盛期に出てたんだな

283 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 09:25:14.93 ID:RNPvGlOj0.net
PC CLUBはジョイスティックポートを標準で付けてほしかったな。左右か前面あたりに
さらにMSXっぽくなるが

284 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 10:09:43.43 ID:8oZFqnVn0.net
>>279
少なくとも出ばなは好調で1ヵ月ちょっとで6,000台出荷した(日経流通新聞1990年11月15日付)
なおこのころエプソンのパソコン全体の出荷台数が半年で14万台

ただ特にゲームソフトではまだ3.5インチは優勢でなかったし
中古市場も値下がりしたから拡張性の低いPC-286Cは不利になった
しかも286Cは年間10万台と強気の目標だったので期待外れ扱いされたんだろな

285 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 10:33:47.45 ID:RNPvGlOj0.net
90年頃には、もう3.5インチに不利なところは無かった気がするが、
友人からのピーコに困るのはあったかもね
特に2DDが主流のファルコム製あたりが

286 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 10:43:46.99 ID:3ZM4HCCp0.net
cバススロット確か1つしかないんだよなぁ。

287 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 10:55:36.91 ID:RNPvGlOj0.net
88のマルチボードみたいなのがあればね
SCSIと増設RAMとMIDI端子が欲しい

288 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 16:51:09.28 ID:pQOQwhTo0.net
>>273

89年で88買うのは流石に判断ミスですね
私でもこの頃には8bitは終わりが近いことは確信してましたから
面白い事に16bit時代が意外と短かった
私は88から32bitのエプソンnoteに乗換ましたから16bit機を保有しなかった

289 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 17:04:51.48 ID:dzm9tacl0.net
自分も買った(最近のオク落札除く)のは16bit機無いわ
このスレだとVAとかうっかりスルーしかねないけど

290 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 18:28:00.32 ID:K3nVcFkZ0.net
自分は88に限界が来てるのを悟りつつも
SB2のリッチなFM音源サウンドを重視してたから
86ボードが出る以前(≒PC-9821登場(92年10月)以前)の98はナシだったな
だからといって68は高杉で移行先が無くて88に残留(´・ω・`)

291 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 19:06:38.51 ID:kqF7xa2Y0.net
>>288
それに近いことをやった。
84年末にmkII買ってSRショックで泣いて、
88年春にやっとMAを買ったけど、
パソ通始めた途端に98が欲しくなり
その年の夏にVX購入。
しかしすぐ後に386のRAが出て時代遅れに。
翌89年にVXは売り飛ばしRA21を買う。

なんて無駄遣いしてるんだと過去の自分に怒りたい(笑)

292 :ナイコンさん :2021/08/05(木) 22:27:01.59 ID:+wEuNVKl0.net
>>291
それX68kで同じことやったわw
PC-88mk2購入→翌年SRショック
高校になってバイトしてやっとFH購入
16bit機種にリリース多くなってくる→専門入ってX68k Expert II購入→翌年XVIリリース

293 :ナイコンさん :2021/08/06(金) 05:55:58.89 ID:Yuq5btP4r.net
Mark2ユーザーだったけどSRショックはあんまり無かった
SRが出た頃はゲーマー卒業間近だったから
Mark2はワープロソフトは問題なく使えたから
いつの間にか8Bit時代が終わっていて気がついたら32Bit時代だった感じ

294 :ナイコンさん :2021/08/06(金) 09:43:47.28 ID:qfSlqyXD0.net
>>293
どっちかといえば初代持ちのmk2ショックの方だった
友人が買ったmk2モデル30が、FDD付いただけで、
自分の88とは別のマシンみたいにやれることが増えてて
80S31を買う金も無いので、バイトして工人舎KD-280を買ったよ

295 :ナイコンさん :2021/08/06(金) 14:05:08.28 ID:19el4IfT0.net
やはりmk2が至高だな

296 :ナイコンさん :2021/08/06(金) 16:09:16.01 ID:pkjj00GRd.net
人は溢れた砂よ〜

297 :ナイコンさん :2021/08/06(金) 20:12:44.72 ID:3//bD/O30.net
マーク・ザ・マークトゥー

298 :ナイコンさん :2021/08/06(金) 23:14:11.75 ID:3ClodtnA0.net
mk3は皆無だったな

299 :ナイコンさん :2021/08/07(土) 00:54:27.60 ID:NRhwH9hra.net
セガマークIII「」

300 :ナイコンさん :2021/08/07(土) 02:21:51.01 ID:sEqEjZNUa.net
mk2買った日にキーボードのキーが
何も力を加えてないのに
根元から折れた。不良品だったな

301 :ナイコンさん :2021/08/07(土) 05:26:24.10 ID:H7V6gWpC0.net
昔中古でFR買ったけど、買って一週間でぶっ壊れた。テキストが一切表示出来なくなったっけ。
壊れた状態でイース2起動してデモ見たら、普段真っ黒い部分にアニメーションのパターンが配置されてて、なんとなくアニメーションの仕組みがわかった気がした。。

302 :ナイコンさん :2021/08/07(土) 05:53:59.07 ID:oWJrhRSm0.net
say mark2〜♪か

303 :ナイコンさん :2021/08/07(土) 08:29:54.95 ID:12aCKwfjr.net
トヨタ マークUの全盛期でしたからね
だから88Mark2なんてネーミングになったと思う
あとターボ車が人気があった時代だからX1Turboなんてネーミングも登場した
昭和末期の世相を反映してますな

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200