2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part27

1 :ナイコンさん :2021/06/20(日) 13:58:51.29 ID:RJopfJlTd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1570455920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 13:32:43.31 ID:KwZM9I+M0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/be/Cheese_beef_bowl_with_soft_boiled_egg_of_Sukiya.jpg/1280px-Cheese_beef_bowl_with_soft_boiled_egg_of_Sukiya.jpg

953 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 14:34:21.59 ID:FhmQvP3j0.net
チー牛喰いたくなったじゃねーか

954 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 14:39:13.39 ID:hzyt/hi40.net
>>951
オレは松屋メインだからチー牛くわねーんだよ。

955 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 14:42:40.37 ID:hzyt/hi40.net
>>944
ノブナガの野望やりたいなぁ年貢100%にして農民の怒り爆発状態にしてからわざと
敵に乗っ取らせて一揆おこさせて楽しむとかね。

956 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 14:56:46.65 ID:tYArW10+0.net
里見家は絶望。。。

957 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 15:11:45.60 ID:1mmb7hX0a.net
まあ運だなw
涙を拭って売って買い直すしかない

958 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 17:21:51.76 ID:s05+hJ4F0.net
>>950
pcengineっていうms-dos互換のosがromで入ってる。2.11互換だったかなMSEってエミュレーションソフト使えば3.3相当になったと思う。起動はSASIもしくはFDDで起動する。勿論LHAやpkzipとかも動く。

959 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 17:23:39.93 ID:s05+hJ4F0.net
SCSIは55のbiosは使わずconfig.sysにSCSIのBIOSを組み込んで使ってた。

960 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 18:24:57.81 ID:Xm1gQe7id.net
>>942
ボーステックのアーコンがそうだった。

961 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 19:00:20.67 ID:NYSLlfeE0.net
アーコンはBPSじゃなかったかな

962 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 20:47:24.61 ID:tYArW10+0.net
>958
ナルホド
今となってはSASIてのがハードル高そうだな

しかし、FD等のファイラーくらいしか利用方法が思いつかない。。。

963 :ナイコンさん :2022/02/14(月) 21:54:11.06 ID:s05+hJ4F0.net
>>962
そのFDやmielにもパッチがあって使ってましたよ。今はVA関連のソフトウェアやパッチが手にはいるかどうかもあやしいかもしれないです。

964 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 02:17:37.59 ID:/DFXy9UH0.net
一応、MS-DOS2.11 for VAという物もあります。
PC-Engineと互換性無いですが…
MS-DOS2.11だとLHA v2.55が動作しないので結局MSEに頼っちゃいますね。

965 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 02:21:40.05 ID:x7X1DQh10.net
やっぱPC-8801といえばスナッチャーだよなー。あれだけで買う価値あるわ。

966 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 07:15:55.01 ID:VvCkOLHi0.net
PCエンジン mini版は?

967 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 07:25:18.98 ID:x7X1DQh10.net
やっぱ捜査でPC-8801が登場するしガウディとか近未来の検索システムが
パソコンとの親和性が高いんじゃないかな。続編はPC-8801では供給され
なかったし続きをするにはゲーム機版が必要なわけだけど。

968 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 08:37:40.74 ID:/0Kdk86Y0.net
SDスナッチャーはパソコン用だろ

969 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 08:50:01.12 ID:x7X1DQh10.net
スナッチャーはもぐらたたきが面白かった。たしかテンキーでやるんでなかったか。

970 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 11:56:31.88 ID:WKXVz0zp0.net
後のアクティブエアーナインである

971 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 15:17:44.13 ID:vOCpC2FZM.net
>>934
白も入れて3色じゃないか?

972 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 18:34:38.16 ID:a6sHbwGR0.net
>>971
白黒緑赤の4色2プレーンをV1モードで動かすからシンドかっただろうね。
V2モード専用ならキャラの赤い部分や爆発、照準などの一部をテキストVRAMで描画したりALUで2プレーン操作(出来るっけ?3プレーンしかやったことないわ)すれば8001mk2SRとそこそこ対決できるレベルだったかもしれない。

973 :934 :2022/02/15(火) 20:39:14.37 ID:Po8SzLUg0.net
>>971
>>白も入れて3色じゃないか?
ん?
どゆこと?
全体を占める地形には緑・青の2色しか使っていないよ

「海の部分で白を使ってじゃないか」 と言いたいのでしたら
それは青1色の中に
ポツリポツリと1ドットずつ離れて緑ドットを打っているから白っぽく見えるだけで実際は緑ドット

「地上キャラに白を使っているじゃないか」 と言いたいのでしたら
空中キャラに使うプレーンの中に地上キャラを混ぜて
地形のスクロールにあわせて地上キャラも移動させていているんだよ

88ゼビウスもこれと同じような方式にしてもよかったんじゃないかな?って話だよ

974 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 20:40:04.31 ID:Z3LblSgR0.net
>>972
アルフォスはそれなりに遊べる出来だったけど
さすがにゼビウスはV1モードじゃ重すぎた。
V2オンリーで作ればもう少しマシだったのだろう
けど、芸夢狂人氏はV1ユーザーに夢を持たせた
かったんだろうね

975 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 21:33:43.44 ID:zBz103gD0.net
そういえばアルフォスやりたくて8801mkIIを買いたかった面もあったな。その後Xevious移植されたが白(以下略

976 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 21:36:28.23 ID:zBz103gD0.net
しょうが無かったんだよな。アーケードの移植の再現性はある程度犠牲にしなければならないところがあってハードの性能に合わせないといかんしね。白でも楽しんだ。

977 :ナイコンさん :2022/02/15(火) 23:24:35.47 ID:x7X1DQh10.net
パソコン版の中ではX1版がグラフィックとか再現度高かったと思うけどファミコン版を
プレイしたらわざわざパソコン版やろうとは思わなくなったな。

978 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 00:34:43.23 ID:3Yr/gisR0.net
MZ-2500のを見たら88用のをやろうという気が失せてしまった

979 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 00:50:47.53 ID:RO1yTy6M0.net
MZ-2000→MZ-2200→MZ-2500の流れって根本的な部分は同じって考えでいいのかな。
MZ-2000に外部FDDと外部カラーモニター、サウンドボード付けたらMZ-2500相当になるとか。

980 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 07:33:03.72 ID:8tMJ5sQT0.net
2000と2200は中身は同じ
モニタを内蔵から外付けにしたりオプション部品を最初からつけていたり、って程度の違い

>>MZ-2000に外部FDDと外部カラーモニター、サウンドボード付けたらMZ-2500相当になるとか。
ならない
2000にアレコレつけて2200相当になる
2200にアレコレつけても2500相当にはならない

MZ-2200→MZ-2500 は
PC-8001→PC-8801 みたいなもの
前機種をそっくり内蔵していて必要に応じて前機種モードにできる

981 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 08:45:49.52 ID:Ps+W7sPt0.net
>>974
背景スクロールを2プレーン分やったのが痛かった
FM7の奴やアルフォスは1プレーンだから単純にスクロール処理が1/2だもん。
あとアルフォスはパソピア7が一番出来が良かった

982 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 11:05:02.94 ID:QHE7Vn9za.net
スクロールが越えられない壁

983 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 16:26:47.09 ID:RO1yTy6M0.net
>>981
あの頃の8ビットユーザーはマイナー機もってたヤツの方が勉強できた印象。

984 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 16:28:38.10 ID:RO1yTy6M0.net
>>980
単純にMZ-2500とX68000てどっちが性能上なんだろう。

985 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 16:40:40.92 ID:BSptUMm10.net
>>983
日立のレベル3持ってたけどあんま勉強しなかったなw

986 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 16:43:13.02 ID:8tMJ5sQT0.net
>>984
8ビットのZ80マシンと16ビットの68000マシンとじゃ
単純に考えれば68000マシンの方がはるかに上だと思うが・・

987 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 18:01:17.18 ID:CKMyrVRmd.net
>>983
>>985
MB-6892(日立MARK5)持ってた。
IG定義と切り替え表示がBASICでサポートされていなかったので必死に勉強したよ。
おかげで8x8ドットのキャラクター定義は頭の中で出来る様になった。

988 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 18:39:45.46 ID:BdmPVe680.net
>>983
x68kのみならず、マイナー機種ユーザーには「ないものは作る」精神があったね

989 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 19:26:14.75 ID:Ps+W7sPt0.net
>>983
88だとゲームして堕落するってのはありそうだな
今はM5とかX1とかPC8001mk2SRとか魅力的に感じるけどCP/Mとかhddとかcp/mのソフトを買う余裕が無いと他のz80マシンはmsxを除いて厳しいね

990 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 19:35:17.88 ID:3qGueD7tr.net
純粋なプログラム愛好家は機種関係なかったからな
ソフト数を重視するユーザーが流入してきたのは
PC-6001のような低価格パソコンが出現して需要の裾野が広がってから

991 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 19:54:29.85 ID:6ulpz/2s0.net
>>983
JR-100持ってたやつマシン語もやってた。

992 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 19:56:29.85 ID:6ulpz/2s0.net
そういう意味合いでは最初からゲームが一杯あるようなPCでは学ばない可能性はあるな。

993 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 22:44:22.33 ID:5xuJELZn0.net
あの時88蹴っていたらどんな人生送ったんだろう
(2500に転びかけてた)

994 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 23:04:21.97 ID:GqZo+Jeu0.net
ゲームに溺れずプログラミングを習得するかはその人しだい

995 :ナイコンさん :2022/02/16(水) 23:07:27.42 ID:CKMyrVRmd.net
LOAD
RUN
‘er
っていたよね。

996 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 12:54:55.05 ID:Givya5FK0.net
>>979
2000からモニタとデータレコーダを省いたのが2200
(他にも細々した変更があったはずだけど忘れた)
2500って2000と互換性あったっけ?上位互換?

997 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 12:57:26.82 ID:Givya5FK0.net
>>983
同級生がベーシックマスターLevel3Mark5持ってたけど、プログラムとかかなりやってたな
そいつに言わせると「どこも出してくれないから自分が作るしか無いんだ」って話だったけど
俺だったらそんなマイナー機種を選んでしまった自分の不幸を呪うだけだったろうな
実際には88買って結局市販ゲームばかりやって何も学べなかったという

998 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 17:57:13.43 ID:RGfhfBJGd.net
>>996
2500には2000/2200の機能はもちろんのこと
80Bの機能も完全互換(ただしモニターの表示はグリーンでなく白黒)

999 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 18:00:39.12 ID:RGfhfBJGd.net
つぎ
PC-8801mkII SR以降 Part28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1645174799/

1000 :ナイコンさん :2022/02/18(金) 18:00:49.41 ID:RGfhfBJGd.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200