2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part89

1 :ナイコンさん:2021/06/20(日) 21:31:35.73 .net
前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1618326064/

369 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 06:24:35.29 .net
>>356
>不完全386
くやしく。

RA21は大丈夫? (DOSでしか使ったことないが)今のところろろ問題ないけど・・・

370 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 06:31:28.34 .net
>>369

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/kikaku/special2/cpu3.htm

371 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 06:39:22.59 .net
PC-98XL2 1987年9月
エックスエルダブル。XLのCPUをi386[注 7]に変更し、メモリバスを32ビット化したもの。PC/AT互換機のISAバス対応拡張カードのような筐体前後方向に長いライザーボードの形態でCPUボードやメモリボード、あるいはグラフィックボードを搭載しており、本体サイズは大型になっている。デスク上に設置スペースを確保するのが難しいというユーザーに配慮して、デスクサイドに縦置きで設置するための台がオプションで販売された

7 ^ 仮想86モード使用不可能な初期リリース版が搭載されていた。完全版(本来のi386)へは有償アップグレードにて対応。

372 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 07:33:51.57 .net
>>368
B面が渋谷で5時だったのか
https://livedoor.blogimg.jp/tad_hoshiya/imgs/2/9/294ee31c.jpg

373 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 10:09:25.58 .net
シングル500円時代って けっこう長かったよな
その後700円…800円…CD

ちな初めて買ったレコードは仮面ライダー400円ですた

374 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 10:35:03.90 .net
史上最強エロゲましん

375 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 10:39:45.84 .net
そういや会社にXLを数台縦置きにして椅子がわりにしてるのいたな
あとで廃棄になったけどキーボードだけ貰った

376 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 13:31:04.44 .net
ちゃんと書いてくれたら構わんが

377 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 13:45:51.90 .net
RAとか縦置きしてた人はフロッピィディスクドライブが上になるようにしてたよね?

378 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 16:53:14.19 .net
EPSON機と違って縦置きの足無かったから縦置き自体いても多分超少数派

379 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 16:54:40.82 .net
会社のデスクに縦置きしてたのいたけどFDいれるの楽とか言ってた

380 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 18:17:51.99 .net
タワー型V200使ってるから縦置きだわ

381 :ナイコンさん:2021/07/23(金) 18:27:42.48 .net
タワー型を横置き…
PCIボードで実験する時は良くやってたな

382 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 04:53:57.46 .net
Ra縦置きてCDダメじゃん。SCSI外付け運用ならありだが

383 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 05:01:54.84 .net
8086〜286世代の古い98用の起動ディスク作ってるがいろいろ忘れてる。
フロッピー運用ではSMARTDRV.SYSは外してもいいよな?

384 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 05:54:12.62 .net
前言取り消し、自己解決しました。
普段職場では相手に「(自分で)やってみないとわからない」と言ってるのに・・・・・

385 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 06:46:45.94 .net
>>382
縦置き用の爪の無いドライブがついてた?

386 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 08:39:23.91 .net
フロッピィ運用のほうがディスクキャッシュ効くと面白いけどな
SMARTDRV.SYS(.EXE)はメモリ食うからMELCACHE.SYSとかRC.SYS使いな
末期はVEM486とセットで使ってた
https://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se025675.html
https://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se006040.html

CDドライブはメーカによる

387 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 10:10:57.11 .net
今更N-88 BASIC(86)のディスクが欲しいけどヤフオクくらいしかないのか?

388 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 10:14:22.82 .net
ぼたくりの通販があるじゃん
都内なら地下とその隣とか

389 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 13:08:17.37 .net
著作権云々なければササっとメールで送れるんだがな。

390 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 22:29:58.31 .net
マジックリン、結構強いアルカリだから樹脂侵すんだけどな。
古すぎる基盤だとレジストが浮いて剥がれてくる。
水洗いも仕上げに最低限RO水くらい使わんと。
まぁマジックリンや水洗いするくらいなら樹脂OKのパーツクリーナー使った方が1000倍マシ。

391 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 22:34:01.81 .net
>>386
昔のI-Oのマニュアル読むと、FDD互換RAMディスクとかフロッピー専用ディスクキャッシュとかあって面白い

392 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 22:35:31.74 .net
RO水て何?

393 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 22:40:06.79 .net
ReadOnlyな水か

394 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 22:40:38.02 .net
>>387
これとかどうよ?
駿河屋 PC-9801 5インチソフト N88-日本語BASIC(86)システムディスク 2,410円 (税込)
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/125002788

395 :ナイコンさん:2021/07/24(土) 22:44:00.47 .net
>>393
「バカヤロウ」とか汚い言葉を書いた紙と一緒に置いた水ですかねwww

・・・ネタが古くてすまん

396 :ナイコンさん:2021/07/25(日) 09:26:07.68 .net
>>394
ありがとう
駿河屋と言う発想自体浮かばなかった

397 :ナイコンさん:2021/07/25(日) 09:52:48.23 .net
駿河屋はわりと読めないディスクのものを送ってくる
数年前に98のゲームを注文したらディスクEだけ読めなくてインストールが完了できないとかあった
MSXでもあった
どうも動作確認してないようなので割とバクチ

398 :ナイコンさん:2021/07/25(日) 10:07:55.22 .net
普通に楽天・Amazonで探しただけなんで・・・楽天で駿河屋の名が出たので検索。
楽天の扱いを一時的に止めているようだし、中間業者(楽天)が挟まったためか?少々お高いんで本家のURLを探した次第。

399 :ナイコンさん:2021/07/25(日) 18:05:53.14 .net
>>390
中性なんだけど?違うの?

400 :ナイコンさん:2021/07/25(日) 22:17:05.38 .net
ディスクベーシックのバージョンごとのバグとか機能追加とかまとめたのないの

401 :ナイコンさん:2021/07/25(日) 23:00:31.84 .net
どっかに転がってる

402 :ナイコンさん:2021/07/26(月) 04:26:16.30 .net
>>391
デスブリンガーの場合だとFDDキャッシュでの高速化は効かないかも知れない

俺が試したのは68版での話だから98版では有効かも知れんが
ディスクアクセスは減るけどウェイト入れてあるから速度的には違いが無かったと思う

403 :ナイコンさん:2021/07/26(月) 16:04:38.91 .net
駿河屋は今んとこ酷いハズレは掴んでないけど
たまに相性で読込不良起きてセーム皮とイソプロピルアルコールで掃除するハメになる

404 :ナイコンさん:2021/07/26(月) 20:23:43.25 .net
駿河屋で不動PC買一式ったら本体だけ入ってなかった事があったな。こちらの勘違いかと思いメールしてみたら、後日本体送ってきた。
Amazon(マーケットプレイス)でも読めないDVD普通に売ってるし、ヤフオクでも欠品(出品者が入れ忘れた模様)引いたことあるんで、所詮ネット中古なんてそんなもんだと。

405 :ナイコンさん:2021/07/26(月) 22:25:45.23 .net
>>400
一太郎はバグ修正があったけどひっそりと改修してたり、そういう時代だったんだよなぁ
ユーザ登録して不具合伝えると個別対応プログラム送ってきたけど。

EDLINの漢字置換の挙動のケチを公共放送につけるやつもいたけど

406 :ナイコンさん:2021/07/26(月) 22:30:36.08 .net
edlinのバグってよく聞くけど、あんな枯れたプログラムに改めてバグってどういうことだろう。
DOSのバージョン変わるたびにソース変更とかあったのかな。

407 :ナイコンさん:2021/07/26(月) 22:41:04.40 .net
http://xn--ecki1bs4c4a7a1z.jp/FRE/FRE00273.htm

ググってたら読みふけりそうなBBSの書き込みがw

408 :ナイコンさん:2021/07/26(月) 23:23:28.14 .net
>>399
主婦じゃないんで洗剤には疎いのだが、このスレで話題になってるのはアルカリ性かと。
花王の「*マジックリン*」には中性の商品もあっけどそれではない。

409 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 12:28:59.62 .net
>>405
一太郎は表向きにはバージョンアップと言ってBugFixをしていて結構非難されていたような。
有償(送料程度)で修正ディスクを送っていたのはマイクロソフトウェアアソシエイツ(MSA)のTurbo-Cあたりからだった思う。
BBSで無償で差分ファイルを提供しだしたのはビレッジセンターのVzだったかな。

410 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 12:30:32.17 .net
Windows11は動かない?

411 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 13:02:11.50 .net
>>409
一太郎はVer.4発売時に発覚したバグが大騒ぎになって、ユーザー登録してる人には無償で、マイナーバージョンアップ版のディスクが送られてきた記憶があるな

412 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 13:24:33.32 .net
>>407
ishフォーマット懐かしす

413 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 13:38:20.05 .net
PC-0921はWindows95までだよ

414 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 14:38:03.16 .net
>>413
0721はよくやるけど0921は知らないな

415 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 15:47:44.77 .net
>>392
水道水などの比較的きれいな水を逆浸透膜浄水器に通した、限りなく純水に近い水。
不純物が1ppm以下とか。
乾いても何も跡が残らず、不純物を溶かしこむ能力が水道水より高いので、工業純水の代わりによく使われる。
スーパーで汲める水でRO水が選べるのもある。
最近は洗車屋などで仕上げ洗いに使われたりして機材の入手がしやすくなってきている。
イオン交換水は、置換イオンによっては不純物(塩化ナトリウム)などを含むので「用途限定で影響のない不純物を若干含む水」な扱いの場合もある。
また、イオン交換樹脂が再生品の場合、劇物処理に使われていた可能性もあるので注意。

416 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 16:22:58.07 .net
震災の時に放射能が除去できるとかできないとかで話題になってたなw

417 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 17:48:40.85 .net
>>411
ver6の時も無償でver6.3のインストールディスクが送られてきてた覚えが…。

418 :ナイコンさん:2021/07/27(火) 18:07:25.68 .net
PC-9821版のWin2kならあるが

総レス数 418
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200