2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X1/turbo/Z 総合スレ27

1 :ナイコンさん:2021/08/08(日) 22:06:32.20 .net
   ___ __  ___
   \ \ / .∠. /
  / \ \_/ /
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
〜X1誕生38年目の解答です〜

前スレ
X1/turbo/Z 総合スレ26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1604577432/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1575822585/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1545027478/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1524396900/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1499400089/

632 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 00:54:16.99 .net
やったけどクリア出来なかったことしかおぼえてないなあ

633 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 00:54:55.95 .net
>>629
ファミコンは至上で
8ビットパソコンはゲーム性がクズなんですね?

634 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 00:58:19.11 .net
高い低いかなあ?
ガタガタだと損ねるとは思うけど

635 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 04:22:25.17 .net
>>627
飛行機(のようなもの)が飛んでる感じが良かったんじゃない?
そういえばポーラスターやJELDAはスクロールしなかったが、これも格好良かったな。

636 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 04:25:00.49 .net
やっぱシャープ純正BINGOだよ

637 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 05:35:54.46 .net
プラズマラインの3D疾走感も良かった(買ったのはX1版では無かったが)。
あれでゼビウスみたいなシューティングゲームであれば面白かったんだろうけど、そうでないのが残念。

638 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 10:51:13.44 .net
>>633,634
その感じ分かる
背景が滑らかにスクロールするなんてのは
ゲーセンやファミコンのゲーム(もっというとシューティングゲーム)を
あがめる人ならではのこだわりに思える
森田和郎氏のゲームとか技術的にすごいとは思ったけど
ゲームとして面白いかというとどれも微妙だった

639 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 11:36:57.10 .net
>>633-634
同じゲームでリアルタイムゲームならFPSが高い方が高度に決まってる。
例えば1FPSで動くグラディウスなら誰でも理想的な操作ができてしまう。
人生と同じで同じ10秒間を過ごしても取りうる操作の可能性が高かった方が自分の腕を問えたゲームになる。
60FPSのグラディウスは1FPSのグラディウスの60倍通りの操作と展開の可能性がある。それだけ高度ということ。
ただし高度なこととプレイヤーとして楽しいこととは必ずしもイコールじゃない。
自分の反射神経が鈍くて腕がヘタなことがバレるのは決して愉快な事ではないからな。
違うゲームや非リアルタイムゲームなら関係ない。

640 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 12:02:59.49 .net
高度なのはゲーム性ではないだろ
そもそもゲーム性が高度という表現が変

面白いことと凄いことは完全に別

641 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 12:08:05.66 .net
操作性が高いとゲーム性の変化は豊かだと思うけどな
ゲーム性が高いってのは面白さ

642 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 12:23:28.40 .net
>>640
凄いからいいと言ってるんじゃない、自由度が高いからいいってこと。
人生と同じで自由度が高いほど自分に不甲斐なさを感じて楽しくないことも増える。
あんなに自由度があったのに失敗してしまった!って自責や嘆きは辛いから。
逆に大して選択肢が与えられてなければ言い訳ができて救われるかも。けど高度ではないな。
高度なことが即愉快には繋がらないが自由度がなかったら映画を見させられてるのと同じになってしまう。
と言っても多くの人にとってゲームはただの娯楽だから
娯楽として嘘でもいいから愉悦を最大化するのが存在意義だって見方は当然ある。
気分良くさせてくれれば何でもいいよ、幻影を見せて、夢を見させてくれってな。
けどそれは商品としての存在意義の話でゲームとして高度かどうかとは別。
俺も弾幕ゲーとかは難しすぎて全然楽しくないから好きじゃない。遊ばない。
けどFPSが低いゲームより高いゲームの方がゲーム性が高度ってのを認めるのとは別の話。
同じゲームでFPSが低すぎれば誰が遊んでも同じプレイになってしまう。
それじゃムービーだらけで映画見させられてるようなゲームに最終的に近づく。
面白い映画かもしれないがゲームとして高度じゃない。

>ゲーム性が高いってのは面白さ
それは完全に違うな。

643 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 12:31:21.77 .net
>>642
それは完全に違うな

644 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 15:08:36.97 .net
♪違う違う そうじゃな〜い

645 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 16:35:17.43 .net
ザナドゥが1ドットスクロールしたら、めっちゃ酔いそう

646 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 21:41:31.15 .net
いい感じで股間が盛り上がってんじゃん

647 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 23:11:24.43 .net
どこがやねん???

648 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 08:21:39.45 .net
コンピュータおばぁちゃん♪

649 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 14:39:24.59 .net
X1で萌えるのはやはりPCGとグラフィックの高度な融合的使用(あくまで標準機能レベルで)
ソーサリアンやリボルティ2とか

650 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 21:09:08.15 .net
なんでX2はでなかったんだろうね

651 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 09:38:45.95 .net
X68000が出たが

652 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 12:19:16.53 .net
日本のパソコンって意味不明なアルファベットと数字の羅列が多かったな
名前つける方もあんまり深く考えてない感じ

653 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 12:45:34.15 .net
開発時にはかっこいいコードネームがあるのに、発売時には数字になってしまう
販推が悪い

654 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 19:14:33.32 .net
X1は付属BASICのPAINT文が劇遅かったのが記憶に残っている。画面全体の塗りつぶしなんか、LINE引いているのがわかったよなあ。リリース前に気付かなかったのだろうか。

655 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 20:14:11.64 .net
いくらなんでも気づいてないわけがない
わかっていたけどその時点のシャープのソフト技術ではそれが精いっぱいだったのだろう
だからクリーンコンピュータ設計なわけで
だから後からNEW BASICが出たわけで

656 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 21:08:58.58 .net
オプション扱いのGRAMごときに開発リソースは割けなかったんじゃないの

657 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 21:22:53.87 .net
OLD BASICもハドソンが作ったんじゃないの?

658 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 21:26:17.67 .net
VRAMのアドレス配置が8ラインごとの配置を連続ラインにしておけば、いろいろ高速化出来たんじゃないかね?

659 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 08:29:41.31 .net
>>402
自分で労力も資力も提供しないで
批判だけする人はどうなんだろう

660 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 08:35:12.07 .net
>>659
ここは、そんな奴の吹溜りだろ

661 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 08:39:44.25 .net
>>616
スーちゃんがいいなあ。。

662 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 08:43:20.26 .net
>>660
そんなヤツらも集まることを肯定される
幸せな場所だねえ。。。

663 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 09:42:05.55 .net
>>662
リアルやアカウント制では相手してくれる人がいると愛想尽かしで去って行って
どんどん過疎化してると思う。

664 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 12:23:18.27 .net
X68000にX1の完全な互換つければよかったんだよ

665 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 12:33:25.87 .net
みんなX1の次はX68Kに乗り換えたの?
誰かPC98に乗り換えた人いない?

666 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 13:17:18.90 .net
>>664
MZ2861の失敗を見るとそれはちょっと…

667 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 15:14:36.73 .net
>>665
9801VXに行ったよ
もうソフト日照りは耐えられなかった

668 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 15:30:19.13 .net
>>667
98なんてクソみたいなソフトしかないのに何が楽しいんだ?

669 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 16:18:25.54 .net
ソーサリアン面白いよ

670 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 16:36:49.87 .net
アーケードゲームは基板派だったので68を買おうとは思わなかったぜ
98では98でしか出来ないゲームをやってた

671 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 16:55:41.36 .net
68に行ったのは実は88ユーザーが一番多いんじゃないかと思ってる

672 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 17:08:51.17 .net
8ビット機と互換性がある16ビット機はみんな失敗したよね
PC88VA、MZ-2861
もしX68000も無理にX1との互換性保たせてたら中途半端なスペックになって成功しなかったかもしれないよ

673 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 18:25:33.44 .net
別にソフトエミュでもいい、実際68には複数のX1エミュが

674 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 18:28:28.63 .net
メーカーにそもそも売る気がないPC88VAやMZ-2861で語られても…

675 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 19:07:19.93 .net
SuperMZ(笑)

676 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 19:07:27.97 .net
>>665
tuoboZIIの次はPC9801DA買った
PascalとかCを使うため

677 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 19:09:02.08 .net
ちゅおぼ?

678 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 20:42:29.69 .net
>>674
NECはVAで余裕でX68000に勝てると思ってたらしいぞ

679 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 01:08:18.56 .net
そりゃあ当時8ビット戦争の覇者の88のソフト資産うんぬんがあれば勝てそうな気になるよ

680 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 10:42:22.07 .net
>>679
88の資産は88で間に合うし、VAはスペック上98が脅威になると思わなかったのがNECらしくてね。
X1は上手く収束したと思うよ。

681 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 11:15:36.55 .net
>>664
X1側のZ80にBGM担当させてメインの負荷を減らすとかできたかな?

682 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 17:50:33.41 .net
88からX68に流れたのは人は多いだろな
イースやソーサリアン移植した人とかも元88ユーザーでしょ
88版そのまま移植なので音楽面はX1ユーザーからしたら残念な感じだが

683 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 22:10:11.93 .net
なんでエロゲが少ない68にいかんとアカンのじゃ

684 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 22:22:21.49 .net
>>683
ゲームにエロを求めてないからな
エロ漫画やAVで抜けば十分
わざわざ紙芝居ゲームなんかしたくない

685 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 22:49:12.07 .net
90年前後は 「まだFM音源使ってんのかよだっせぇw」 だったと思うがな。
アナログシンセやPCM音源が人気だった。

686 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 22:58:46.29 .net
蘇るX1伝説が発売されたら速攻で買うんだけどなぁ

687 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 04:38:36.07 .net
やっぱXシリーズはデザインがいいね

688 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 01:51:51.51 .net
なるほど

689 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 09:26:16.74 .net


690 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 09:42:17.56 .net
ワールド

691 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 20:49:38.52 .net
春の祭典スペシャル

692 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 18:16:58.89 .net
おまっとさん

693 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 18:51:44.29 .net
はい! 消えたー

694 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 18:57:54.31 .net
ここはMSXスレと違って誰もX1の話をしない
みんなX1が好きじゃないんだろうな

695 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 23:25:24.12 .net
Ice Block (Sharp X1, 1983, Db-Soft) - YouTube
ttps://youtu.be/RqNewLHAQxU

しょうもないゲームの割にはショップでデモ走ってた印象
デモディスクを無料で配るとかの隠れた営業があったのかな?
それともただ、当時にしては見栄えがするソフトだからショップが好んで使ってたのかな
まあゲーセンぽいゲームが家で遊べる!ってことで訴求力はあるよね

氷の向こう側に敵がくっついていると押せなくて砕いちゃうの理不尽だよな
何でそうなるんだ?

696 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 23:25:43.97 .net
Sharp X1にグラディウスの電磁シャッターを - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=MXwJBc9yaIo

697 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 23:32:20.02 .net
(レーザーが)キンキンに冷えてやがる……!

698 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 23:33:21.60 .net
X1turboはテロッパーを内蔵していたけど、別売りの外付けテロッパーと比較して性能や機能は劣るのかな?

699 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 00:19:41.27 .net
当時中学生だったオレはテロッパーが何をするものか理解していなかったが、今思えばテレビのテロップを出す機械だったんだなぁと今更、、、

700 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 01:35:42.67 .net
あの時何で買ってしまったのか!

たんばを。

701 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 18:44:01.13 .net
そもそも放送局とかそういった向けとして開発されたもんだしX1

702 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 19:08:10.35 .net
X1はさすがにホームユース止まりじゃないかな
SMC-70Gでもプロユースには足りなかったみたいだし

703 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 21:28:37.25 .net
当時のTV局でX1を実際に番組制作で使っていた例って
何か聞いたことあります?

704 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 10:11:28.17 .net
oh!mz 1985 /3
ttps://i.imgur.com/kkyUOJh.jpg

705 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 12:30:21.79 .net
X1と同じレベルまで機能落とした設定でWindowsで作るってあんまり意味ないような
X1実機で動いてこそと

706 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 13:12:09.88 .net
観てるだけの側が口ばっかり偉そうに
お前がX1実機でやれやって感じ

707 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 17:14:37.16 .net
>>706
またお前か…

708 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 19:51:29.20 .net
誰?

709 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 20:34:57.07 .net
X1のグラディウスだかファンタジーゾーンに嫌味なケチつけたら、スレの住民に吊るし上げられてフルボッコ
ボロ雑巾と化して涙目でスレから遁走したやつ?

710 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 20:59:18.21 .net
それとどう繋がるんだか……?

711 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 23:17:45.70 .net
縦ドットスクロールはCRTCの表示位置ズラしでいけるけど
横スクは?

712 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 13:23:02.02 .net
>>708
俺は俺だけどお前誰?

713 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 17:01:21.71 .net
なんや?

714 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 18:05:53.41 .net
バツイチスレはバカばっかり

715 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 19:28:29.58 .net
侮辱するのはやめて下さい。私にだって自尊心はあるのですよ。仲良くしましょう。

716 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 01:29:58.36 .net
はい

717 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 08:57:12.51 .net
せやで皆んな仲良うしよや

718 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 15:38:59.87 .net
>>659
劣等感ない人は、批判されても気にしないよ

719 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 16:36:59.74 .net
質問を質問で返す人の心理はどうなのか

720 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 20:34:52.51 .net
疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか?!

721 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 21:31:19.75 .net
質問に質問するのは質問の意図に不明瞭な点がある場合
そうでないなら単に言い負かしたくて、そういう論法を取る

722 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 21:46:39.67 .net
物事を否定から始めるヤツに多いな。

723 :ナイコンさん:2022/01/29(土) 00:10:55.61 .net
なんだと?!

724 :ナイコンさん:2022/01/29(土) 00:59:49.72 .net
かんだと?!

725 :ナイコンさん:2022/01/29(土) 01:27:39.25 .net
ZってFM音源ボードのっけたら
音源ふやせるのけ?

726 :ナイコンさん:2022/01/29(土) 01:34:05.77 .net
パンだと?!

727 :ナイコンさん:2022/01/29(土) 09:08:31.18 .net
>>725
改造しないとダメでしょ

728 :ナイコンさん:2022/01/29(土) 09:11:52.05 .net
Zの改造といえば真っ先にシャコタン

729 :ナイコンさん:2022/01/30(日) 17:14:00.41 .net
>>725
そうだよ

730 :ナイコンさん:2022/01/30(日) 19:22:02.93 .net
あれってバッテングしないようにできるんだっけ?

731 :ナイコンさん:2022/01/30(日) 20:26:40.45 .net
>>730
もちろん出来るよ

732 :ナイコンさん:2022/01/30(日) 21:05:52.25 .net
バッテンロボ丸

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200