2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X1/turbo/Z 総合スレ27

971 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 13:54:04.68 .net
レトロ・中古業界が組織的に吊り上げてそう

972 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 14:00:14.96 .net
業界じゃねぇ。外人に言え
近年の中古高騰は外国人コレクターのせい

973 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 14:19:40.96 .net
>>970
スタート価格って物がありましてね

974 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 14:20:53.29 .net
>>972
レトロゲーム屋のボッタクリ価格も外人のせいだったのか
知らんかった

975 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 14:37:54.18 .net
そうだよ。外人コレクターさん、高くても買うよ
既に日本人向けには商売してないぜ

976 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 14:40:17.58 .net
>>973
スタート価格より上が価値に見合ってるから入札するんでしょ
自分が高いと思わなければ入札しなければいいじゃない

977 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 14:41:54.29 .net
>>967
今ってそれぞれの落札価格はいくら位?

978 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 15:18:17.55 .net
ゲーム機やそのソフトならともかく、外国人がジャパニーズドメスティックコンピューターを
買ってどうすんだろうと思う。

マイナー言語である日本語のカベを乗り越えてまで、
昔の国産ソフトを使ってみたい外国人が今もそんなに沢山いるとは思えない。
(PC-98のエロゲーマニアみたいな外国人は2000年頃にはわずかにいたようだが、
そんな人はもう集めきっただろうし。)

979 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 16:48:21.17 .net
思えないと思うのは勝手だけど、円安になれば日本の文化は海外に流れる

980 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 17:14:46.73 .net
>>977
turboが\17Kくらいで、Fモデル20が、\21K。起動確認の別のやつではFモデル20が\35K!
当時turboに手が届かなかったものとしては、ただただ驚き。
turboよりFがいい所ってどこかあったかな??

981 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 18:14:24.40 .net
だから性能じゃないのよ
手に入れやすいかどうかが価格に反映される

982 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 20:23:16.48 .net
>>976
ぼったくり商品に入札なんかしないよ
ぼったくりと思うかどうかは個人の自由だし
何か問題ある?

983 :ナイコンさん:2023/02/05(日) 20:33:17.62 .net
オク見てみたけど
X1Fのほう 2ドライブへの増設が
効いてるのでは?

984 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 00:43:14.63 .net
turboの方は本体、キーボード共にヤケ大、カールコード交換必須
本体底面までサビだらけ、と状態メッチャ悪いよ

自分がturbo本体入手してイジりてーなーとか思ったら、これには入札を躊躇する

985 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 00:50:40.59 .net
>起動確認の別のやつではFモデル20が\35K!

これは単純明快
本体色がローズレッドでキーボードが付いてるから

986 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 01:11:22.80 .net
というかこの手の品って結局自分の想い出とセットだからどこの誰が使ったのかわからない物を今更手に入れようって気にならないんだよな
何度かレトロハードを落札してみたけどあまり嬉しくなかったわ

学生の時バイトして買ったG+FM音源ボードには思い入れが強いけど

987 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 09:15:27.80 .net
>>945
そんな些末事よりも、読み出し開始アドレス指定によるスクロールとVブランク割り込みだよ

読み出しアドレス指定はできたけど、画面端の処理が自動でできなかった(ので現実的なスクロール処理は無理だった)
割り込みはそれこそCRTCからリード線1本引くだけで実装できた。何故やらなかったの域。

988 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 09:55:10.60 .net
>>984,985
なるほど。参考になりました。
ローズレッド人気あるんですね。
初めて買ったPCはX1Csでしたが、シルバーでした。
当時はX1にはシルバーが似合うと自己満足に浸ってました(笑)。

989 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 16:49:46.74 .net
え~!?ローズレッドといえばX1を象徴する色でしょ
少なくとも他機種ユーザーからしたらX1の色といえばローズレッドをイメージするけど

990 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 17:00:09.52 .net
イメージは赤だけど、実際売れたのはシルバーらしい
赤の方が貴重で高額になるのはそのため

991 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 18:02:09.40 .net
赤は色褪せしやすいから、綺麗な保存状態のものが少ない気がする

992 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 21:47:24.90 .net
>>989
あまり当時は意識してませんでしたが、シルバーを選びました。
電波新聞社の本で、シルバーフェイスのX1と書かれてたくらいだから、てっきりシルバ-がメインかと思ってました。
後で買った5インチFDDが黒だったので、あまり合わないなと。
先にユーザーになってた友達は白い初代機でしたわ。白も良かったですよ。

993 :ナイコンさん:2023/02/06(月) 22:29:03.03 .net
ワインレッド色の冷蔵庫が話題になったのもこの頃だっけ。
それまでは白や黄緑くらいしかなかったから。

994 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 08:15:49.25 .net
>>987
CTCタイマー割り込みをVBLANKの直前に合わせて寸前でポーリングするテクがある
このやり方だと処理の合間にポーリングする必要もなくなって速度低下はない

995 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 10:19:05.95 .net
>>989
ローズレッドという言葉を知らなかったので、単に赤だと思ってた子供時代。後に某ヒット曲の影響で、勝手にワインレッドだと思い込んでた。

996 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 13:35:50.95 .net
テツノツツミ

997 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 13:36:00.90 .net
テツノカイナ

998 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 13:39:43.50 .net
テツノコウベ

999 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 13:39:55.63 .net
テツノワダチ

1000 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 13:40:01.90 .net
テツノイバラ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200