2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 81

1 :ナイコンさん :2021/10/10(日) 09:34:05.55 ID:m6GMBRpy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしは徹底無視で進行しましょう

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1606631490

テンプレは >>2 以降で

-----
次スレを立てる際は先頭2行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペのこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

372 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 15:42:00.07 ID:NZyAI73iM.net
初代機から68020を載せることは価格の問題があって難かしかったのかな。
モトローラが強きの戦略だったのも残念。

373 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 16:07:25.67 ID:8yKaW5/qM.net
>>372
68EC020でも難しいかなぁ
ならば68000の12.5MHz版でスタートも難しいかなぁ?
セガの体感ゲームは早期に12.5MHz品を採用していたが

374 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 16:31:49.95 ID:V+6oN/QU0.net
時代関係がおぼろげでわからないけど
たぶんすこし前までワークステーションで使われていたからね>68020
X68Kの時はR2000とかになってた気がするけど

375 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 17:07:43.79 ID:hExAFxKc0.net
PCで使える16ビットCPUってそんなに選べない時代ですね
選択できるのは80186か68000か65816くらい?
ミニコンにも使われなくなったTMS9900とかPDP-11もあったけどね

376 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 17:52:22.78 ID:lq5yOj+x0.net
MacSE/30が748,000円とかで売られていた事を考えるとなあ

68000採用してたアーケード基板とかは、32ビット時代になるとV60とか別のCPUを模索し始めてたし、
そのせいで68030の価格が中々下がらなかったのは厳しかった

377 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 18:10:14.48 ID:RlL8eJIf0.net
セガがメガドライブに68000を採用することを決定して
日立に「まとめて50万個発注するから思いっきり安くしろや!」とゴネたら
なぜか通ってしまった

378 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 18:53:25.48 ID:nOkH5rjF0.net
ちなみに68000の値段が下がらなかったらZ80×2にする予定だった

379 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 19:01:05.46 ID:7HMI9BzUM.net
68020は価格的に無理
精一杯頑張ってMC68000 12.5MHz+Z80A 4MHzが限界だろうか

380 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 21:12:37.05 ID:UprREh/l0.net
変わらない過去に文句言うんだな

381 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 21:18:17.46 ID:7HMI9BzUM.net
>>380
妄想に浸って厳しい現実からめをそらしてる

382 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 21:39:17.55 ID:Wt+y3CXX0.net
>>378
仮にそれで出してたら、もっと早い段階でライバルたちについてこれなくなったな

383 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 22:05:03.07 ID:BRpd3cku0.net
>>378 >>379
Z80x2は酷すぎるにしても、NECみたいに8MHzのZ80を使うとか
MDみたいに68000+Z80にするにしても以下の組み合わせでYM2151正規の3.58MHzベースに
14.32/10.74MHz+7.16/3.58MHz
の何れかの組み合わせで使えると良かったのかもね。
NEOGEOが12M+4Mだったみたいに。
X68000発売の時代にはCMOS版でクロックがもう少し頑張れた気がするのだが。

384 :ナイコンさん :2021/12/10(金) 23:53:25.11 ID:ARiDvAyW0.net
しっかし、PC-98には逆立ちしても絶対に勝てないと最初っから分かってた訳で、そ
うなるとあとはPC-98がそもそも狙っていないアクションゲーム分野とかで地味に生
き残るしかない状況にもかかわらず24800円のPCエンジンにすら一部機能で劣るとい
う事実にSHARP陣営は何の危機感も抱いて無かったんかね?
抱いてなかったんだろうなぁ。2流企業のSHARPだし

385 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 01:15:36.57 ID:mZdT4pntM.net
>>384
いやいや40万もするパソコンをゲームで売ってくのは厳しいだろw
Macの得意分野だったCGデザイン、DTP、DAWで覇権を握れればよかった
会社の経費でまとめて何台も導入してもらえれば大きい

しかし現実はとてもプロユースに応えられるようなソフトウェア、周辺環境が整わなかった

386 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 05:58:58.54 ID:dVTCjT1X0.net
OSがゴミだったから無理
結局クソ高いゲーム機だったわけよ

387 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 06:47:57.83 ID:7XcTp6200.net
OSがゴミって言うけどMacもSystem7になるまではシングルタスク…ぶっちゃけVS.xと同じだったらしいじゃん

プロユースに答えられるようなソフトウェア他がそろわず、そういう用途はMacに独占されていたのはそうだと思う
ビジネス系はPC-9801で教育系は富士通が握ってたしね
X68Kで育ったゲームプログラマーは少なくないらしいけどシェアとして考えると上記よりはるかに小さいしね

388 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 07:02:41.02 ID:29S9gHr70.net
似たようなコンセプト?だったAMIGAの方は上位モデルはある程度
MAC的なクリエイター分野にもある程度需要あったな

389 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 07:50:51.14 ID:y4tkMsuS0.net
せっかく多色出せても、1:1じゃないアスペクト比で映像関係は辛いなぁ

390 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 07:55:00.74 ID:WaK2nu20M.net
なんで「書院」が移植されなかったんだろうね。営業戦略上の理由もあるが他社にソースコードが漏れるのを恐れたのかね。

391 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 08:22:21.32 ID:G1XKXiPm0.net
>>1
スレタイに釣られたが現役ユーザーとか敷居高くない?
タマの多い98でさえ洗浄や半田とかパソコンらしからぬ事を強いられてんのに

392 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 08:28:48.10 ID:KlkWMcbx0.net
現役当時からクロックアップとかハンダゴテ当てるのに躊躇ないユーザー多かったから

393 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 08:40:39.58 ID:48sakcw8M.net
クロックアップ(笑)
おじいちゃん?

394 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 08:53:19.27 ID:7XcTp6200.net
老人会に顔だしてきて「おじいちゃん?w」とか書き込むキミは何者かな?
同年代の友達が居ない寂しい子ならおじいちゃんたちが話し相手になってあげるからもっと素直になりなさい

395 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 09:35:12.07 ID:9PTvtQ8xM.net
>>390
MZ系が 奈良の情報機器事業部 ? で、
X系が 栃木のTV事業部。

「書院」は MZ系の 奈良なんだよ。
事業部 違えば、別会社みたいな物だろ。

396 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 09:40:10.62 ID:29S9gHr70.net
マルチタスク云々と言っても、68系CPUのころのSUN/シリコングラフィックスの
UNIXワークステーションは、実際にマルチタスクできてたのか?

397 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 09:58:42.43 ID:7Rom3Ojx0.net
>>396
実際にもなにもできてたけど・・・
unixをなんだと思ってんの?学習用に新規に書き起こされたminixですらマルチタスク動作してたはず
こんな低レベルな連中がOS語らなくていいよ

398 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 10:04:09.76 ID:OeGNkrwW0.net
グダグダ言う前にとりあえずInside X68000見ながらハードウェアをいじってると楽しいよ

399 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 10:50:47.52 ID:7XcTp6200.net
amigaがマルチタスクで動作してた事も知らなそう
X68KだってOS-9はプリエンプティブマルチタスクだし素人が作ったマルチタスクもあるし

蛇足だけどTOWNS-OSもDOSもどき(DOSエクステンダー)で
TOWNS-SHELL(SX-WINDOWみたいなもん)をかぶせてイベント駆動型のマルチタスクになるわけで
プリエンプティブマルチタスクでは無いんだよね
ユーザーにより移植されたLinux(X68KならNetBSD/68k)とうい手もあるけど

400 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 12:17:31.74 ID:CroP7ZZIM.net
>>396
当たり前だろうよ。lsだろうがpwdだろうが、&付けて起動してみ

401 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 12:44:01.85 ID:y4tkMsuS0.net
>>396
そもそも複数ユーザが同時にログインできるのに、なんでシングルって思っちゃうの?

402 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 13:27:22.74 ID:VM7aMn9g0.net
マルチタスクOSだったらアセンブラでゴリゴリ書こうというヘビーユーザが現れなかった可能性あるよね
C言語ロンリーになっただろうから

403 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 13:40:40.29 ID:eROMpi9N0.net
Humanも2.0からマルチ裏タスク的な機能あったけど

404 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 14:47:48.21 ID:7XcTp6200.net
あれ使われなかったよね
ko-windowでbgdrvとかいうのを使うとコンソールがマルチタスク(コンソール内でコマンドラインプログラムを実行中でもGUIは平行動作するよう)になったらしいけど
bgdrvが手に入らなかったから体験できなかった

405 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 15:12:51.26 ID:TLNX4zcp0.net
>>402
バカを言っちゃいけない。SUNだろうがHP-UXだろうがアセンブラ使いは山ほどいる。Cが普及してたからCで書けるものをわざわざアセンブラで記述しなくても済んだだけ

406 :ナイコンさん :2021/12/11(土) 16:53:10.97 ID:7Rom3Ojx0.net
当時sun3やNEWSでXのmake worldとかやってたけどたしかXですらインラインアセンブラで記述された部分があった気がする
あのころはmake worldやると半日仕事だった
今なら5分くらいで終わるのだろうか・・
と恐ろしく久々にX調べてみたらあら、終わってんの??????
すっかり浦島太郎だわ
thin端末なんて当時さんざんもてはやされて、でもPCの高速化ペースが異常なほどはやくて
掌返しであっさり捨てられたのに
最近になってまたチラホラ単語が出てきててびっくりする

407 :ナイコンさん :2021/12/12(日) 10:08:17.89 ID:YRkJpTxK0.net
このスレにxm6g使ってるやつおる?

408 :ナイコンさん :2021/12/12(日) 10:38:52.46 ID:HC1moX7F0.net
メイン環境だよ
さいきんは触ってないけど

409 :ナイコンさん :2021/12/12(日) 12:06:53.73 ID:s5n3zB/v0.net
>>407
VRAMに書き込んだデータが覗けるので重宝してます

410 :ナイコンさん :2021/12/12(日) 12:29:27.61 ID:BXf5Mkied.net
OPT.1キー一発でVRAM内容を表示できるシェル若しくはランチャーが出てなかったっけ

411 :407 :2021/12/12(日) 20:55:33.95 ID:YRkJpTxK0.net
誰かXM6gで試せる人がいたら試して欲しいんだけど
最新版のXM6gってSASIの40MBイメージを2個以上認識させられなくない?
2個以上マウントするように設定すると2個目のHDDの初期化で必ずハードディスクエラーになる
(というか認識出来てないっぽい)
しかもおまけで1個目のHDDの動作も怪しくなる

イメージはXM6gで40MBで作成

412 :ナイコンさん :2021/12/12(日) 21:20:56.58 ID:HC1moX7F0.net
なってるね…
2個マウントしてるけど1個目しか認識してない
XM6coだとちゃんと2個認識する

413 :407 :2021/12/12(日) 22:08:54.57 ID:YRkJpTxK0.net
>>412
ありがとうございます。やっぱ駄目ですよねぇ
どっかのタイミングでデグレったけどXM6gでSASI運用とか誰もしてないから
放置されてた感じなのかな(実際自分も普段は2GBのSCSI-HDDイメージで運用してるし)

ちなみに多分ソースコードを共有してる(と思われる)RaSCSIでもSASI-HDD
イメージを複数登録しても認識されない問題があるっぽい気がする
rascsi.ini にイメージをHD0〜HD4まで書いてもHD4のHDDとか認識されない。
format.xで初期化しようとしてもハードディスクエラーになる

414 :ナイコンさん :2021/12/16(木) 01:42:45.54 ID:s6uJ5v0W0.net
以前実機(SASI機)でRaSCSI試したけど同じ挙動だったよ
2台目を認識できずエラーが起きて認識できない
やっぱ不具合だったんだな

415 :ナイコンさん :2021/12/16(木) 08:31:00.15 ID:5ZW/HOnaM.net
FPGA版(DE0-CV,MiSTer共に)では2ドライブ認識してるよ。だからBIOS上ではちゃんと処理できている。
ドライブ0:ID0,LUN0、ドライブ1:ID0,LUN1、ドライブ2:ID1,LUN0だよ。

416 :ナイコンさん :2021/12/16(木) 10:00:03.90 ID://5XtrP/0.net
X68000のG-VRAMって割と最近初めて弄ってみたけど、16,256,65536色どのモードでも
メモリマッピング変わらないってのは扱いやすい

417 :ナイコンさん :2021/12/16(木) 10:24:52.95 ID:NoKXndcKM.net
>>416
代わりに死ぬほど重い
この広大なグラフィックアドレスを非力な68000でアクセスしなければならない
16色モードなら実に2MBもの空間だ

418 :ナイコンさん :2021/12/16(木) 10:42:30.41 ID:Y3ssv0Af0.net
>>416
>>417
それな!
扱いやすいんだけど重くて辛い

419 :ナイコンさん :2021/12/16(木) 13:03:52.49 ID:H4wz6lTcM.net
ソフト書く人にとっては楽、使う人にとっては辛い。
ちなみに16bit色モードで書いて4bit色モードで表示させるプログラムもある様だがそれをやられるとFPGA版だと辛い。レイテンシ短縮のためにSDRAMに合わせてbit/アドレス配置変えてるから。

420 :ナイコンさん :2021/12/16(木) 13:22:50.53 ID:G2dYYg3/M.net
>>419
隙間のない65536色モードで描いてから16色や256色モードに切り替えるのは表示中には使えない技だからあまり意味がない
ゲームなんかではまず使えない

421 :ナイコンさん :2021/12/16(木) 17:55:29.70 ID:H1b2KcWT0.net
この仕様って将来CPUが強化されたときにグラフィックも強化して
全部の解像度で65536色表示することを想定していたのかな?

422 :ナイコンさん :2021/12/17(金) 00:43:01.09 ID:HB5Dqn4e0.net
>>414
他の環境でも再現アリが分かって安心 (?) しました
RaSCSIもXM6gも修正されたらなぁと思うけど、今作者さんは別の方向に興味
向いてるみたいだから修正はなさそうかなぁ

>>421
そんな想定は全く無いと思います

423 :ナイコンさん :2021/12/17(金) 00:48:38.55 ID:/LyTuZYEd.net
テス
ただいま68Kから書き込み中

424 :ナイコンさん :2021/12/17(金) 17:56:44.09 ID:fE1K+RyD0.net
XM6gでSASI読めない人、どこかでMPUノーウェイト動作にチェック入ってるとだめ
というカキコを見たんだけど外してもだめ?
どうしてもというならtypeg_331L15まで戻るという手もあるけど

425 :ナイコンさん :2021/12/17(金) 23:44:28.40 ID:FtWEqyuR0.net
XM6gは3.33から2HDboot.xが正常に動作しなくなったので、起動部分のHDD制御まわりになんらかの変更があったのだと思う

426 :ナイコンさん :2021/12/18(土) 02:37:35.73 ID:ZJAXpWQA0.net
>>424
試しにMPUを10MHzにしてVMノーウェイト、MPUノーウェイトは両方オフにした上で
40MBのイメージを2つ指定してからHuman68kの純正システムFDでOS起動後に
フォーマットを試みたけどやっぱ2台目のHDDのフォーマットでハードディスクのエラーになる
(多分認識していない)

まあこっち(XM6gでSASI-HDDの認識が怪しい)の問題はXM6改で問題なく動くから
それほど影響は無いんだけど。

RaSCSIで同じ問題が生じるのはちょっと辛い。40MBって言う小容量をHDDの台数で
カバーしようと思ってただけに辛い

427 :ナイコンさん :2021/12/20(月) 00:41:49.29 ID:h78PxbO7a.net
FPGAのあるんだ魔玉ってやつが完成したのかしら

428 :ナイコンさん :2021/12/20(月) 12:20:58.31 ID:ebmMSbS30.net
祝氏が満開2号というマンガみたいなスペックのPCを提唱していたけど
ほとんどがリアルに実現してるのかな

429 :ナイコンさん :2021/12/20(月) 12:42:41.78 ID:rfxcL6Hh0.net
>>428
資料がないので断定できないけど、当時想定できるスペックの数百倍以上は実現できているのではないかな?
特にグラフィックまわりは数万倍かも

430 :ナイコンさん :2021/12/21(火) 10:37:01.85 ID:mTJfgJCc0.net
満開2号
今、ぐぐったけど。それらしい資料がないな
ただ当時すでにシリコングラフィックスとかあったから、それと同等レベルぐらいのは
計画してたかも

431 :ナイコンさん :2021/12/21(火) 10:43:53.95 ID:WWjo5MB+0.net
20年前くらいなら残骸みたいな記述がちらばってたんだけどね
まあFC時代に妄想した初代PSじゃPS5の足元にも及ばないって感じだろう

432 :ナイコンさん :2021/12/21(火) 10:44:13.23 ID:mTJfgJCc0.net
>>429
2Dスプライト⇒3DCG
この流れをどこまで把握してたんだろうね

プレステ・サターンが出る前なんか
まだまだ2Dスプライトの時代が続くと
思ってた業界人も結構いたらしいし

433 :ナイコンさん :2021/12/21(火) 10:55:51.30 ID:mTJfgJCc0.net
今。ゲーミングPCがブームになってきてるのに
シャープは何してるんだ?
今こそ「伝説のゲームPC X68000復活」と銘打って
X68の名を冠した、ハイエンドゲームPCを出すべきだろ?

434 :ナイコンさん :2021/12/21(火) 11:35:49.45 ID:7b+7L+Ex0.net
今風のX68000出しても、筐体の形以外に売りがあるかなぁ

435 :ナイコンさん :2021/12/21(火) 11:41:51.00 ID:7b+7L+Ex0.net
>>432
PC-FXも最初からFXGAで出してればね
FXGAの10万ポリゴン/秒はSSとほぼ同じだったのになぁ

436 :ナイコンさん :2021/12/21(火) 12:42:24.06 ID:khrWNyIN0.net
>>432
満開1号あたりで、3Dスプライトてのは考えてたみたい

437 :ナイコンさん :2021/12/22(水) 10:24:23.60 ID:v0S5xZM/0.net
満開の話が出てた頃は、ポリゴンなんて聞かなかったからなあ
テクスチャマッピングすら重い負荷だったし
だから3Dスプライトなんてものを言ってた
CPUは、68020か68030でじゃなかったかな?
今のパソコンというか、Windows95や98の頃でもう凌駕してたと思うよ

438 :ナイコンさん :2021/12/22(水) 10:38:42.81 ID:iYYZic4JM.net
実はPowerPCを搭載したNew-Xなんて存在してなかったんだろ?

439 :ナイコンさん :2021/12/22(水) 12:04:09.05 ID:GSbRvrnd0.net
>>438
そうだよ。
あくまで構想(妄想)レベルでしか存在していない。試作とかPoCも行われていない

というか初のPPCであるPowerPC601が1992年登場な訳でX68030の発売1年前。
X68030発売のすぐ後に開発チームは発展的解散を行っているので具体的に何かを
造るなんて言う事がそもそも不可能

440 :ナイコンさん :2021/12/22(水) 12:40:08.14 ID:iYYZic4JM.net
>>439
俺らはOh!Xに踊らされてたわけか

441 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 02:21:29.25 ID:3eZNA/yg0.net
X68000の名称使ってゲーミングPC出すのいいね
スペックは
CPU Alder Lake 12900K
GPU RTX3090(水冷)
MEM 128GB
SSD 2Tx4
筐体は初代、価格は50万
シャープさん頼みます

442 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 02:34:13.04 ID:CMADXU5FM.net
>>441
いらねえ

443 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 02:53:48.94 ID:cp4sxgVy0.net
X68kの筐体にAlder Lake 12900Kとか本体トロケちゃうw

444 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 11:06:46.30 ID:zh6eYANdd.net
>>441
ただのゴミで笑った

445 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 11:08:53.21 ID:5w1q6frK0.net
>>441
なんだろう?
全然胸がときめかない…
65536色のグラフィック!
スプライト実装!
の方が遥かにときめく

446 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 11:37:26.50 ID:AHu9cXqUH.net
もはや固定スペックのPCでうんぬんするってのが時代に合ってないからなぁ。
固定スペックのPCでゲーム作りたいならどこかからNintendoDSやGameboyAdvanceあたりの開発機材を調達してきていじる方が良さげだと思う。

447 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 13:15:57.27 ID:YVcjLIwF0.net
>>445
2Dスプライト&多色表示&多重スクロール
回転・拡大・縮小などの2Dゲーの
流れが 3DCG/シェーダー物理・AI計算
という方向になったからね

でもコンピューターの進化的にこの流れは
変えられなかったかも

448 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 14:32:50.59 ID:WdbXjvUwd.net
凄いファミコン発 凄いPS行き

449 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 17:20:42.43 ID:crW3d35l0.net
パソコンにスプライト機能って憧れだったけど
パソコンでポリゴンって別に憧れではないから

450 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 17:24:14.54 ID:sakeWuHYM.net
>>449
え?

451 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 17:57:27.56 ID:Fhx4p6w70.net
スプライト128個とかボーダーラインが引かれた状態で、どこまで限界に近づけられるかの方が燃えるわな
グラボとかに金かければかけるだけ描画性能が青天井で上がっていくって、合理的ではあるが結果が分かりきってしまって夢が無い

452 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 18:16:00.22 ID:sakeWuHYM.net
>>451
MSXでも使っとけやw

453 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 20:39:31.18 ID:crW3d35l0.net
>>450
スプライトは標準機能でできないけど
ポリゴンは標準機能でも可能だからね

454 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 21:03:14.47 ID:qIbZRoVS0.net
えっと…ポリゴンが標準になったのってDirect3Dが出たあたりだから…いつだっけ?
MMX Pentium時代はグラボ毎の専用ドライバーだったよね?

455 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 21:12:08.79 ID:crW3d35l0.net
>>454
あなたプログラム書けないですよね?

456 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 21:32:07.67 ID:crW3d35l0.net
68ユーザーなのに、ポリゴンがGPU固有の機能だと捉えるんだ
68ユーザーではなく高級スーファミユーザーだったのかな

457 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 21:43:35.49 ID:sakeWuHYM.net
>>453
ポリゴンをソフトウェアで描くのがOKなら
スプライトをソフトウェアで描くのもOKだろ
ソフトウェアスプライトを売りにしてた68のゲームもあったぐらいだし

458 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 21:59:30.77 ID:qIbZRoVS0.net
>>455
ゲームとして実用的な速度でソフトウェア描画するのはかなり難しいでしょ?
ごく一部あったけどアレを標準機能って言うのならX1のPCGによる描画とか
PC-8801等でやられていたソフトウェアによるVRAM描画によるゲームだってスプライトと同じ扱いになると思うが

459 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 22:26:29.11 ID:crW3d35l0.net
ソフトウェアスプライトは、よっぽど後期のハードウェアでないとなかったけど
ソフトウェアによるポリゴンは昔からあるからなー
というより、スプライトはハードウェア前提だったし、ポリゴンの実装はソフトウェアによるものから

460 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 22:40:37.11 ID:qIbZRoVS0.net
ソフトウェアスプライトはよっぽど後期って…それこそ8bitPCの時代から絵が動くゲームなんぞいくらでもあったわけだが
ラインスプライトをソフトウェアで実装という話は聞いた覚えがないがビットマップスプライトはソフトウェアでやってたデータ転送をハードウェアで高速化するだけだぞ

さらに言わせてもらえれば2Dの絵を動かす(=ビットマップスプライトの)アクションゲームはポリゴンどころかワイヤーフレームよりも前からあるわけで
遊べる速度で動かせるようになったのはポリゴンよりBitBltの方が先だ

レイトレの方が主流だったけど初期のポリゴンは時間をかけて1枚の絵を作るものでリアルタイム描画でゲームに使うようなものじゃなかった
これをリアルタイム(といっても数十?ポリゴンを秒間10コマ?位)で動かすために専用ハードを作ったのがシリコングラフィックスの始まりだし

461 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 22:45:00.05 ID:crW3d35l0.net
絵が動くのがスプライトなら
68にわざわざスプライトチップなんていらないよね

スプライトは、1ドット単位の動きで重ね合わせが完璧なところに利点があるけど
ポリゴンは、必ずしもスムーズに動かせることに利点があるものではない

462 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 22:45:59.94 ID:cegMgshR0.net
ソフトでハードな物語

463 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 22:52:09.14 ID:qIbZRoVS0.net
だから高速に処理するためにハードウェアを積んだんだろ
アーケード基板もそうだしPC-ATのビデオカードの追加機能もそう
基本機能(専用ハード無しのCPU処理)で実現できるのはどっちも同じ
しいていうならポリゴンの方が処理が重いから
スプライトは基本機能で処理できないけど同じ基本機能でもポリゴンなら処理できるは間違い

464 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 22:53:41.47 ID:crW3d35l0.net
>>463
Windowsや最近のゲーム機の話なんかしたくないけど?

465 :ナイコンさん :2021/12/23(木) 23:36:01.69 ID:n0txX+iC0.net
32XやPS1を見るとスプライトはソフトウェアでも大丈夫かなと思えるけど、
SSとPS1を比べるとBGこそハードウェアでやらんとダメだなと思える。

ポリゴンをハードウェアで描くのはVooDooやPowerVRやnV1以降だし、
それらであっても3D→2Dの座標演算はCPUでやってた。

466 :ナイコンさん :2021/12/24(金) 00:42:06.02 ID:66JL92gk0.net
>>461
68の時代もだけど、グラフィック構成がメモリとデータ転送と重ね合わせ処理が相対的に凄く重かった時代。
単純な小領域の重ね合わせがCPUと別で処理できたのでそれなりに動きが作れた

>>465
PS1の時代はまだ処理能力に余裕が無いのでBG代わりに巨大ポリゴンで実装するのは重かっただけかな。

467 :ナイコンさん :2021/12/24(金) 03:38:04.72 ID:9ET+7lE20.net
>>465
PS1はハードウェアで全てのオブジェクトを3角ポリゴンで表示してたんだよ、そのせいで2Dが若干弱かったけど
SSは軸回転スプライトだった、2Dは強かったけど3DはPS1に比べて遙かに弱かったよ(半透明が使えないのが致命的)

468 :ナイコンさん :2021/12/24(金) 06:45:09.63 ID:jvHdRlb00.net
初代のバイオハザードは背景2Dじゃなかった?

469 :ナイコンさん :2021/12/24(金) 10:59:48.37 ID:VhAAfJ4h0.net
まさかX68000でポリゴンが描画できないなんて思ってる奴いないよな?

470 :ナイコンさん :2021/12/24(金) 11:53:50.14 ID:YkEIZjcj0.net
CPU2個搭載してるんだから(ファミコン並に)ハードの限界を引き出せばPS1と同等の3D行けたんじゃないの?
無理なの?

471 :ナイコンさん :2021/12/24(金) 12:12:20.43 ID:G6nVrSJ4M.net
1ドット2バイトのパックドピクセルがクソ重い

472 :ナイコンさん :2021/12/24(金) 12:24:10.43 ID:e82dCHn10.net
>>470
ジオメトリ演算がPS1ではハード、SSではソフト処理

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200