2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 81

1 :ナイコンさん :2021/10/10(日) 09:34:05.55 ID:m6GMBRpy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしは徹底無視で進行しましょう

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1606631490

テンプレは >>2 以降で

-----
次スレを立てる際は先頭2行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペのこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

531 :ナイコンさん :2022/01/05(水) 17:50:07.73 ID:BA14hoByM.net
>>529
ビットマスク機能があるから読み込みは必要ないと思うが

532 :ナイコンさん :2022/01/05(水) 17:56:01.63 ID:BA14hoByM.net
>>530
とは言っても16ドット単位での描画でよければグラフィック画面よりテキスト画面の方が断然高速だけどね
テキスト画面なら2バイト×4プレーン分=8バイトで16ドット16色が描ける
一方グラフィック画面は16色16ドット描くのに32バイトもアクセスしなくてはいけないので4倍重い

533 :ナイコンさん :2022/01/06(木) 09:34:24.46 ID:8Uh8AItP0.net
>>532
グラフィック遅いのはどうにもならんよね…
仮想VRAMから一気に転送とかとても間に合わない

534 :ナイコンさん :2022/01/06(木) 10:50:32.78 ID:7zZ3G4+LM.net
>>533
マジでグラフィック画面にはもう一工夫欲しかったよね
テキスト画面にはビットマスクやプレーン同時アクセス、ラスターコピー等、描画サポート機能があるがグラフィック画面にはない

535 :ナイコンさん :2022/01/06(木) 12:48:13.20 ID:2uEPdsh5M.net
頑張ればDMAでメモリ→VRAMで高速描画出来るんじゃないの?やったことないけど

536 :ナイコンさん :2022/01/06(木) 13:05:20.00 ID:7zZ3G4+LM.net
>>535
DMA使うよりCPUのmovem命令で転送した方が速い

537 :ナイコンさん :2022/01/06(木) 13:20:02.63 ID:dcSaDU330.net
高速なFillRect位あったらなぁと思った

538 :ナイコンさん :2022/01/06(木) 23:10:09.18 ID:gPlon7HS0.net
スペハリとか疑似フレームバッファでやれてるんだから、
パフォーマンスに問題があれど逆立ちしても無理って訳でも無さそうだけど。

539 :ナイコンさん :2022/01/07(金) 10:12:06.49 ID:wmaFyoVJ0.net
>>534
でもSION2のM.A.G.I.C.とか果敢に高速描画に挑んでいたね…

540 :ナイコンさん :2022/01/07(金) 11:18:28.01 ID:py1TRTBxM.net
>>539
全然高速じゃない件
8ビット機で描画補完機能のあるFM77AVとどっこいどっこい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2013018

グラフィックVRAMに関してはほんと何か工夫が欲しかった

541 :ナイコンさん :2022/01/07(金) 19:08:34.52 ID:poDW9hgN0.net
スペハリ見てシャープの開発者が驚いたって話が残ってるくらいだし

542 :ナイコンさん :2022/01/07(金) 19:29:37.32 ID:66/EXnj7M.net
>>541
そりゃ当時シャープの開発者はAMIGAの凄さを知らなかったからな
海の向こうのAMIGAじゃグラフィック描画でもっとヌルヌル映像を動かしてたわけよ

543 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 10:03:46.51 ID:RWEPLdnw0.net
XM6gでVRAMとかPCGの中身の表示オンにして市販のゲーム見てみると楽しい

544 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 12:05:24.25 ID:HxH0ao9GM.net
>>543
如何にパターンメモリが少なくて毎フレーム必死で書き換えてるかがわかるよね
ストライダー飛竜あたりだとダブラーで表示は増やしてもパターンメモリに空きがなくて表示を断念してキャラが消えまくってるのもわかる

545 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 12:12:07.76 ID:wwe03qdd0.net
カプコンのCPシステムはメモリだけは多かったから
移植はどのプラットフォームも大変だったらしい

546 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 13:46:46.71 ID:PE8glb4m0.net
>>545
PS4移植余裕でしたけど?w

547 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 15:03:55.76 ID:3YEy47KN0.net
>>546
真正の馬鹿発見
SFCやメガドラとPS4にどれだけのスペック差があるとおもってるのか

548 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 16:07:10.45 ID:PE8glb4m0.net
>>547
真性の馬鹿はお前だよw リアル知恵遅れクンかな?ww
それとも日本語が理解出来ない半島出身者かね?ww

>545は

>移植はどのプラットフォームも大変だったらしい
>移植はどのプラットフォームも
>どのプラットフォームも

と言ってるわけだが?wwwww

549 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 16:21:23.06 ID:mz1A6LtH0.net
PS4移植余裕ってどこソース?

550 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 17:58:02.66 ID:Mm3FIC/Ud.net
>>548
これはガイジ

551 :ナイコンさん :2022/01/08(土) 18:42:41.04 ID:2+Cs9tSu0.net
>>548
「当時の」という枕詞を忘れてるね、「だった」の過去が何時をさしているか

PS4の時代までは流石に無理やりな解釈。

552 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 11:35:55.90 ID:aIaPSZgu0.net
エムツーのPS4版バトルガレッガを見ても「ただ」移植しただけではないんだよな

553 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 12:11:45.78 ID:U/vFbLOt0.net
なんだ逃亡か
ワッチョイが更新するの待ってるんだな

554 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 14:27:31.39 ID:AlL9Q5Wka.net
>>548
あアスペだ

555 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 15:21:43.61 ID:2gON3/la0.net
>>551

545ナイコンさん (ワッチョイ ff7d-k8zL)2022/01/08(土) 12:12:07.76ID:wwe03qdd0
カプコンのCPシステムはメモリだけは多かったから
移植はどのプラットフォームも大変だったらしい

どこにも「当時」なんていう単語は出て着ませんが?wwww
日本語が理解出来ない大陸出身ならそう書いてくれればそういう対応するので
ちゃんと言って下さいねwwww
それとも書かれてないものが見えちゃう子なんでしゅかぁあ?wwwww

556 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 15:24:56.02 ID:MdfZmVqK0.net
ぽまえらはx68を何台持ってるの?
全機種制覇とかしてるん?

557 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 15:47:36.88 ID:U/vFbLOt0.net
>>555
PS4移植余裕ってどこソース?
逃げずに答えてくれよ

558 :ナイコンさん :2022/01/09(日) 17:07:18.67 ID:cQjwJcVE0.net
>>555
だからアスペだと言われるのだよ、
元の文章には、「当時の」って明示されていないだけだと指摘したのだよ

「メモリだけは多い」ってのも比較が当時の移植対象のプラットフォーム

判ってないのはオマエ

559 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 10:21:52.35 ID:WL4juqm60.net
SUPER HDと拡張I/Oボックス
10MHz速くて泣ける〜

560 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 12:45:51.30 ID:iyP/z0pF0.net
1980年代に一世を風靡した Amiga 500 の復刻
https://hypebeast.com/jp/2021/12/amiga-a500-mini-with-25-games-march-2022-release-info

561 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 17:18:29.37 ID:5tdlp9kQ0.net
Amiga500ってゲーム機としての性能はどうだったんだろう
メガドラ以上X68以下?

562 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 17:30:58.31 ID:V7yoM7O40.net
オリジナルのA500に搭載されていたAGAって何だよw
OCSかECSじゃないならA1200だよな

563 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 19:37:48.85 ID:l6X/xBh10.net
Amigaってウゴルーのイメージしかないわ

564 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 20:15:11.40 ID:IG8gs2ULd.net
>>562
500/600/1200モード切り替えらしいで

565 :ナイコンさん :2022/01/10(月) 20:38:25.15 ID:ZdeBhNJa0.net
Amiga500だと、
スクロールアクション系ゲームのThe killing game showが面白かった。けど難しい。
PCE CD-ROM2で出てたShodw of the beastとかも元はAmigaだったかな。
レースゲームは、Indy500とNASCAR持ってるけど、フレームレート的には15fpsも出てたかなー?程度。
ポリゴンゲームで有名なAnotherWorldは結構見た事ある人も多いかと思う。

GoldenAxeあたりのゲームは出てたと思うけど、メガドラより劣化したゲームが多かった気がする。
アーケード移植については、雰囲気だけ楽しむ感じだったね。
なんでここまで出来るんだ?って不思議なメガデモが多かった印象が強い。

566 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 08:21:29.66 ID:FpcsM9gXH.net
ってか、X6800miniってどこかださないかなぁ。
今なら、いくらぐらいになるんだろう?

567 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 09:42:05.56 ID:3AO/tev0M.net
秋葉ビープさんに頼むしかあらへんがな (人∀・)タノム

568 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 10:47:25.93 ID:tpJC8jRS0.net
>>566
68,000円(税別)

569 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 11:18:33.48 ID:VKETzMgh0.net
>>556
EXP2台
XVIでも買おうかと思ったらヤフオクで17万とかなってて笑った

570 :ナイコンさん :2022/01/11(火) 13:01:34.54 ID:BsBZo5jZ0.net
>>566
Raspberry Pi + X68000型ケースでいいじゃん

571 :ナイコンさん :2022/01/12(水) 07:55:12.18 ID:NPocQSKH0.net
>>570
あっちでAmigaのミニとか復刻モデル
っぽいのが出てるが中身はARMとかだな

「いや違うだろ?ガワだけ同じじゃ
意味がない、当時と同じ中身の
アーキじゃないと

572 :ナイコンさん :2022/01/12(水) 11:15:09.55 ID:8lYslFYBM.net
メガドラのケースは出来が良いわよ

573 :ナイコンさん :2022/01/12(水) 12:58:39.18 ID:Mf/pD19CM.net
>>571
FPGAじゃ駄目ですか?ガワは違うけどアーキテクチャは似せて作られています

574 :ナイコンさん :2022/01/13(木) 00:11:53.02 ID:1D2tg/0o0.net
エミュと大差ないでしょ

575 :ナイコンさん :2022/01/13(木) 11:10:33.36 ID:DDYJ/dLu0.net
エミュってもつまらんのだよ
やはり実機じゃなきゃね…
まあエミュは便利なのは確か

576 :ナイコンさん :2022/01/14(金) 03:21:58.06 ID:ITtY5ryKa.net
エミュだとlinux上で動いてていきなり電源抜くとストレージ飛んで死亡
FPGAだと平気

577 :ナイコンさん :2022/01/14(金) 17:49:27.28 ID:oRvjcNE40.net
エミュはエミュでOS更新したら動かなくなったなんて事もあり得るし、
結局手をかけ続けなければならないのは実機と同じ

578 :ナイコンさん :2022/01/14(金) 20:14:16.37 ID:o9fRVnbJ0.net
FPGAで再現できるCPUって初代のPentium辺りが限度では?

579 :ナイコンさん :2022/01/14(金) 21:22:20.11 ID:E7yTpXHj0.net
エミュはよくできてても偽物だからな
それで満足できるヤツならエミュで遊べばいいじゃん

580 :ナイコンさん :2022/01/14(金) 22:47:56.92 ID:LwxnnYluM.net
>>579
全然満足ですが
偽物というのも全く意味がわかりませんね

581 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 05:03:21.14 ID:Zx5Rp/wPd.net
要するに世界中がイエスマンだらけじゃないと充たされない状態なので、精神病院に行くしか手がないんでは?

582 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 05:27:46.71 ID:Zx5Rp/wPd.net
ゴメン、誤爆した

583 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 05:30:14.49 ID:Zx5Rp/wPd.net
因みにココ
【政治経済】令和床屋談義 電磁波攻撃被害専用20 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1642106460/
誰かこの人を救ってあげて

584 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 12:15:00.67 ID:aST3jYXKd.net
実機が良いのは無論だが、維持も動作も面倒だからな
自分は持ってるソフト全部イメージ化したのもあってエミュばっかり
実機熱も冷めたしな

585 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 13:30:31.14 ID:+0/Rurr3M.net
>>583
そのスレ読んでないけどキチガイを構うのはキチガイだけ

586 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 15:11:22.32 ID:2dOiMn5K0.net
実機で楽しいのは、当時高くて買えなかったフル構成が適度な価格で組めるところだな
でも組上げちゃったら終わりなんだよな。飾るだけ
手軽に遊ぶにはエミュがいい

587 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 15:25:27.21 ID:1ESBQ2JYM.net
骨董品の類としては安いものだよな
当時の価格よりかなり低いし
車なんかだと新車時の何倍もの価格に高騰してるからな

588 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 16:10:45.53 ID:zm8p4ZhUM.net
エミュ だと、
ポリフォン とか マーキュリーユニット とかも
ドライバーを組み込めば 使用できるんだろ。

589 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 16:33:45.15 ID:CPHEpV/90.net
>>587
いやいやw
あれとくらべたら安いもんだとか言われてもねえ
頭は大丈夫?としか返しようがないぞ

590 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 16:37:13.29 ID:2dOiMn5K0.net
変換番長とか、同人の増設RAMとかでMAX構成にするの楽だよね。安いし
当時だといくらかかるんだろう
電源の修理もACアダプタキット使えば楽だ
当時より高いのは2HDのフロッピーくらいかな

591 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 16:42:03.07 ID:2dOiMn5K0.net
>>589
マイコンだって骨董品クラスは高いぞ
APPLE1が50万ドルだっけ
マイコンはまだ歴史が浅いだけだよ

592 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 16:43:42.42 ID:CPHEpV/90.net
>>591
あのさ

「で、だから?」

593 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 16:46:18.97 ID:2dOiMn5K0.net
>>592
どうした、ヒマなの?

594 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 17:01:14.41 ID:7TBE2j250.net
煽り合いだけは一人前だよなオマエラ

595 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 19:42:33.74 ID:UMfYL+vC0.net
自分の価値観と異なっている考えがあるとスグ切れるなw

596 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 20:53:32.91 ID:aST3jYXKd.net
>>587
精密機器は直せなくなるから骨董品にはならない

597 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 21:12:37.63 ID:A1kAaTBH0.net
エミュ厨はなんでそんなに必死なのかw

598 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 22:01:36.27 ID:NlaUlWwe0.net
579 ナイコンさん (ワッチョイ 5f91-acmQ)2022/01/14(金) 21:22:20.11ID:E7yTpXHj0
エミュはよくできてても偽物だからな
それで満足できるヤツならエミュで遊べばいいじゃん

597 ナイコンさん (ワッチョイ 8591-T4Xm)2022/01/15(土) 21:12:37.63ID:A1kAaTBH0
エミュ厨はなんでそんなに必死なのかw
必死なのはお前一人なんだなw

599 :ナイコンさん :2022/01/15(土) 22:23:34.41 ID:RNf0MMl8d.net
>>598
火の玉ストレートやめたれwww

600 :ナイコンさん :2022/01/16(日) 07:29:57.05 ID:2+q1p0i/0.net
エミュじゃなくFPGAで再現したらエミュよりは実機に近い?

601 :ナイコンさん :2022/01/16(日) 10:38:56.50 ID:M8Qg4L4J0.net
本物以外は全部偽物だろ

602 :ナイコンさん :2022/01/16(日) 15:31:35.49 ID:JmXh9qHu0.net
>>601
モノホン(本物)の定義がわからんから偽物の定義もわからん
電源をAX化したX68000は本物なのか?キーボードだけUSBキーボードで
代用してるX68000は本物なのか?MC6800を外して別のアクセを付けてる
X68000は本物なのか?

アンテーク時計の世界なら、オリジナルの部品以外が入っていたらすべからく
偽物(ガッチャ)扱いな訳だが

603 :ナイコンさん :2022/01/16(日) 15:48:05.45 ID:/HpX4oDM0.net
偽物でもいいので5インチフロッピーが読み書きできてシャープ公認のハードを出してほしいわ

604 :ナイコンさん :2022/01/16(日) 20:34:51.96 ID:6+hrnI7ud.net
フロッピーの生産が無い以上、持たせるのも億劫

605 :ナイコンさん :2022/01/16(日) 21:32:59.64 ID:Kq9oTS/Y0.net
偽物でも本物でも、自分が楽しめればいいじゃん。他人に押付けるな

606 :ナイコンさん :2022/01/16(日) 22:56:49.97 ID:PGVOeg940.net
別に押し付けてないだろ
偽物を楽しめばいいよ

607 :ナイコンさん :2022/01/16(日) 23:59:27.34 ID:egcZMTXA0.net
30年前のPCが、代用品とはいえパーツ交換で当時と同じ動作をする

今時の電子機器じゃ考えられないぞ
それが面白いんじゃないか

608 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 07:20:28.54 ID:I6JKaufFM.net
いっさいの部品を交換してない本物≠ニやらが未だにあるのかな?

609 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 07:36:35.37 ID:L2j/ykoI0.net
不具合放置であればいくらでも

610 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 07:37:32.18 ID:L2j/ykoI0.net
とりあえずウチのACEがまだ起動するな
部品は交換してないよ

611 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 09:00:53.93 ID:sUrv6aDb0.net
>>609
壊れているものは本物偽物以前に論外では?

612 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 09:56:00.27 ID:PQmK/jBnd.net
所詮言葉遊びよ
だから他人がとやかく言う資格無い

613 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 11:05:41.38 ID:L2j/ykoI0.net
>>611
修理したら本物じゃないってのも変だけどね
コンデンサとか当時ものを使わないと偽物なの?

614 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 12:51:55.71 ID:Bu9e6MmsM.net
クラシックカーが当時のタイヤやオイル、バッテリー、スパークプラグ、クーラント、ナンバーで走れるとは思えんしな
趣味の世界なんだから、本人の基準で楽しめばいいわ

615 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 12:56:04.84 ID:kD1PQX3h0.net
>>613
本物以外はすべて偽物らしいからね
オリジナルではないパーツが使われていたら偽物だろう

616 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 13:47:09.71 ID:9raYayOfM.net
>>607
テセウスの船だな
部品を代替品に取り替えたX68000は本当にオリジナルのX68000と言えるのか?

617 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 14:43:00.45 ID:L2j/ykoI0.net
>>615
そーなのか
XVIの電源を自力で修理しちゃったから偽物だわw

618 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 14:46:46.62 ID:kD1PQX3h0.net
>>617
やだこのひとニセモノ使っちゃってる(〃▽〃)

619 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 14:59:24.84 ID:L2j/ykoI0.net
当時の4級塩電解コンデンサで修理しないといけなかったのか
いやあ、入手難しいわ

620 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 15:30:40.17 ID:JGj6WhtO0.net
>>614
日本だとトヨタ博物館とか後は海外の
有名な車や兵器の博物館だと戦前の物を
動作保存してあるらしいけど、おそらくは
目に見えない箇所の部品は交換して
あるだろうな

621 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 15:33:49.05 ID:blUM5tSU0.net
当時からオシレータ交換してあるからオレのも偽物だわ

622 :ナイコンさん :2022/01/17(月) 15:59:22.28 ID:rKTpvhQ7M.net
バカが本物だの偽物だの言っちゃったもんだからコノザマよ

623 :ナイコンさん :2022/01/18(火) 01:08:06.98 ID:pSr5UX920.net
俺の歯も髪も偽物が付いてる

624 :ナイコンさん :2022/01/18(火) 09:26:28.07 ID:Bw7NHB4r0.net
餓狼伝説の6ボタンパッドってスト2で使えたっけ?

625 :ナイコンさん :2022/01/18(火) 10:52:27.59 ID:UqxCNhjy0.net
魔法パッドは指が痛くなってすぐに使うのやめたな…

626 :ナイコンさん :2022/01/18(火) 11:33:26.65 ID:w9OIte/00.net
就職活動で魔法に会社訪問したな
説明は社員ではなく依頼した社外の人がすすめて、終わりの方に開発者の人が奥から出てきて
話をしてくれたんだけど、めっちゃ汚い服装だったわw

627 :ナイコンさん :2022/01/18(火) 12:27:09.75 ID:s45uHoVMH.net
>>625
どうかな…マジカルパッドは以前持ってたけど試したことはないなぁ。パッチも見た覚えないし…
ボタン配置的にSFCとかで遊んでた人じゃないと使う理由もないし。

628 :ナイコンさん :2022/01/18(火) 15:01:34.00 ID:2zPVDEDkM.net
俺はにゃるこさん推しだしな

629 :ナイコンさん :2022/01/18(火) 19:24:06.42 ID:GVcLC30t0.net
エミュみたいな安い環境で満足できるなら勝ち組やんけ

630 :ナイコンさん :2022/01/19(水) 00:17:41.21 ID:CpM51ozT0.net
579 ナイコンさん (ワッチョイ 5f91-acmQ)2022/01/14(金) 21:22:20.11ID:E7yTpXHj0
エミュはよくできてても偽物だからな
それで満足できるヤツならエミュで遊べばいいじゃん

597 ナイコンさん (ワッチョイ 8591-T4Xm)2022/01/15(土) 21:12:37.63ID:A1kAaTBH0
エミュ厨はなんでそんなに必死なのかw

606ナイコンさん (ワッチョイ 8591-T4Xm)2022/01/16(日) 22:56:49.97ID:PGVOeg940
別に押し付けてないだろ
偽物を楽しめばいいよ

629ナイコンさん (ワッチョイ 8591-T4Xm)2022/01/18(火) 19:24:06.42ID:GVcLC30t0
エミュみたいな安い環境で満足できるなら勝ち組やんけ

-

エミュに親でも殺された子かな?w

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200