2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 81

836 :YAMAGUTIseisei :2022/06/09(木) 23:33:39.60 ID:+YzV2VIVp.net
>>320-325 >X68030
互換性軽視 ( ? ) 路線の検討 ? http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1584840409/712
もしや X1turbo 式を想定 ? → だからこそコスト難からのアンケート ?



X1turbo 的拡張となったとしても半お手軽拡張予定だった ?

バス : 32 bit ( >325 ) 切替 ( 下位互換付 )
スプライト: 定義数 256 個
ADPCM : 2 チップ化 , デジタル出力端子 , 高クロックモード
バックアップ SRAM : 増 ( 64+ KB ) , 増設端子又ソケット化
最大限狙えるとすれば PDS スロット ( 過去スレで誰かのパピコにもあったが ) → Power X 化等

過去発売版 X68030 ですべきだった施策 :
* 回転スプライト ( パレットなり制限モード付 ) ライブラリ ( X-BASIC 用 )
* スプライト PCG エリア倍増用 SRAM 搭載の 8 MB DRAM モジュール 168000 円 ( 関連 >>270 )
( バックアップ SRAM 拡張モジュール用端子付 )
* 120 fps ( 約 60kHz モード ? 31 kHz インタレース ? ) 縦横モニタ
→ 縦 256 ドットモードで疑似 512 ドット表示 = 縦二倍角スプライト × るつぼ縦二倍角技 ?
= 縦四倍角スプライト ? + ラスタ割込 = 縦疑似 64 ドットフルライン表示切替スプライト ?
* 拡張スロット用 Power X ユニット ( ※ 但し 本体後方に出張り → 本体奥行き 68 cm 増 )

>>125 >フォント
ROM ディスク形態 ( IOCS ダイレクトモード付 )
+ 先頭 256 KB RAM ( 管理領域 + スクラッチパッドファイル群 ( IOCS スプライト領域等サポート ) )

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200