2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 16

1 :ナイコンさん:2021/11/18(木) 18:57:14.97 .net
FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

■前スレ
FMシリーズを語るスレ Part 15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1512220180/

TOWNSシリーズの話題については、専用スレでどうぞ
【富士通】FM TOWNS 21代目【FUJITSU】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1606520943/

229 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 20:32:02.12 .net
お、おーえすないん

230 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 23:04:09.85 .net
>>228
C-DOS7とかあったなあ(なんでもかんでもユーティリティの)

231 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 23:21:10.51 .net
なんたらかんたら

232 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 23:21:19.61 .net
どういう道??

233 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 23:33:40.87 .net
ガンダムは知らないから車で例えると1980年代の末期で
8ビットは350ccの軽自動車、 16ビットは1200ccのファミリーカー、
32ビットはワンランク上の1800cc以上の高級車と言う感じ。
軽自動車を自分で修理できると言っても反応は「フーン」で終り。
350cc程度のエンジンは用済みと言う雰囲気だった。

時が経ち、350ccの軽を改造できるなら新世界があるかもしれない。

234 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 07:27:10.72 .net
例えが例えになってなくてわかりにくい

235 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 13:03:56.43 .net
360でも550でもないということは、耄碌したじじいか知ったかぶりキッズだな?
あ、おれもそうか

236 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 16:21:32.25 .net
そもそも80年代末期ならもう1200ccはファミリーカーではなくコンパクトカーだし
1800ccは高級車ではなかったはず

237 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 16:31:38.62 .net
FM77のメモリマップ見ると、アドレス16bit+2bitの合計18bitあるような資料がありますが、
つまり256Kbyteのメモリ空間がある、ってことでしょうか。
物理アドレスが、00000〜3FFFFまであるようですが。

238 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 16:53:01.37 .net
要するに今の技術でFM-8,7系のOSか処理系かユーティリティを考えろということかな

239 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 17:26:14.07 .net
>>235
そう言えばスバル360で軽は360だった、350は単車だった。

>>238
判ってくれる人がいて、嬉しい。

240 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 19:16:24.64 .net
>>237
その通り
400ラインセットを装着すると、物理的メモリが192KB増え
本体の64KBと合わせて256KBになった。
実際のアクセスはMMR(メモリマッピングレジスタ)を介して行う。

241 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 21:01:23.88 .net
MB27502データレコーダーを最近手に入れました。

カウンターの隣にある3つの△ボタンの使い方を教えてください。
よろしくお願いします。

242 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 21:18:01.36 .net
書いてる文字ググればいいじゃん

243 :ナイコンさん:2022/02/01(火) 23:54:56.80 .net
うん、書いてある文字、型番でググってみて無かったのでここに書いてる。にわかでスマン

244 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 00:15:27.70 .net
MONITOR スピーカーからテープの音を出すかどうか
OUTPUT 音量をハイとロー二段階変える
PHASE 位相反転スイッチ

テープが読めない場合、まず下のスイッチ2つの組み合わせを試してみる。
それでもダメなら裏面の穴の奥のネジを回すとボリュームを細かく変えられるけど、わからないならそこは弄らない方が良い。

245 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 00:28:43.76 .net
その世代のデータレコーダーだと
ベルトに(ベルトの)削りカスやほこりなどのゴミがついてて滑ってしまうためハブ駆動軸が正常に回らない。
ついでコンデンサがダメになってて音に再生した音にノイズがのったりする。
モーターが壊れてる場合はご愁傷様ってことで・・・・・・。

MB27502は何台か持ってるのでそのうちコンデンサを換えてみようと思ってるんだけど
配線切らないと基板が取り外せない構造なのでつい後回しになってしまってるw

246 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 02:20:17.51 .net
ありがとうございます。
譲り受けたテープから起動できずエラーが出ます。
テープが原因なのかデータレコーダーが原因なのか試しながら原因を特定する作業をしています。
がんばります。助言ありがとうございます。

247 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 07:41:22.82 .net
PCの録音ソフトで読み込んで波形編集ソフトで見てみるのがよい
古いテープだとところどころレベルが落ちてたりする
これでテープの問題かどうかだいぶ絞り込める

248 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 08:17:17.66 .net
適当に作ったプログラムをsave loadしてみたらいいんじゃね?
だめならレコーダのせい。いけるならテープのせい。

249 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 18:27:48.35 .net
>>52
コンピュートないとよりもパソコンサンデー派だったのでスマン

250 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 18:37:49.52 .net
>>167
ハイドライドやった後なのでXANADUは感動したぜ
MAP上で5キーを押さないで止まるのに!
でもソーサリアン出ないんで88行っちゃったぜ!

251 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 20:05:39.71 .net
>>250
>>MAP上で5キーを押さないで止まるのに!
INKEY$と同じ動きをするだけだからな
連続で同一方向へ行こうとするとキーリピートが始まるまでの一瞬、間が入ってしまうという

252 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 20:28:35.57 .net
他機種ユーザーに誇れるゲームってラリパッパ野球団くらいかな?

253 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 23:44:32.48 .net
ガキ大将野球拳

254 :ナイコンさん:2022/02/03(木) 09:15:36.82 .net
AMNORKとかDEATHFORCEとか色々あるだろうに。

255 :ナイコンさん:2022/02/03(木) 10:19:59.54 .net
でるふぃすのことか?

256 :ナイコンさん:2022/02/03(木) 13:43:48.58 .net
BGMや効果音が鳴ってフルグラフィックス(w)なザースはFM-7だけだよな。
88、98はBeep音だし、MSXはフルグラフィックスじゃないし・・・・。

確かジャンドラのリーダーはベーシックマスターのユーザーだったんだけど
地元でパソコン少年として名前が売れてたことでエニックスから声がかかった。
その際ベーシックマスターじゃソフトを作っても商売にならないからと
当時一番人気だったFM-7一式を貸してもらい自転車の荷台に乗せて自宅まで運んだが
河原でモニターを転がり落としてしまい焦った(幸い壊れなかった)とか言ってたっけw
FM-7ユーザーにとってはちょっと誇らしくなるエピソードだよな。

257 :ナイコンさん:2022/02/03(木) 17:59:11.91 .net
77AVで琥珀色の遺言をプレイして気に入った人って続編の黄金の羅針盤はどの機種でプレイしたんだろうか
やっぱTOWNSかなぁ・・・それとも98かX68k?

258 :ナイコンさん:2022/02/03(木) 18:38:58.22 .net
リバーヒルソフトか懐かしい。JBハロルドシリーズは良かったな。

259 :ナイコンさん:2022/02/03(木) 23:11:50.54 .net
リングの上は大さわぎ

260 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 09:00:41.09 .net
FM-77AV以前も
NOBOとかSONICBOOMとかBLUEFOXとかUOOTOYとかいろいろあったろうもん

261 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 11:08:32.42 .net
>>252
「テラ4001」がフルスペックで遊べる
あのファルコムのFMオンリーな「異次元からの脱出」
「ハイドライド2」のopだけFM音源
「エルドラド伝奇」のOPと効果音もFMの誇りだぞ
たくさんあるじゃないかい

262 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 15:42:56.32 .net
夢幻戦士ヴァリスのBGM
88SRはドラムパートをSSGの「タカタカタッタ」で誤魔化してたけど
77AVはFM音源で「ドドドドドッド」と野太いドラム。
同じスコアでこうも違うのかと感動した覚えがある。

263 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 19:50:30.88 .net
FM77AVは初代からFDが2DD対応でDMAを搭載してれば
もっといっぱいゲームが出たんだろうなと。

普及台数もそうだけどディスクアクセスの度に音楽が止まってしまうのも
ソフトハウスにとっては頭の痛い問題だったそうで。
後々DMAなしでも音楽を止めずにアクセスする方法が編み出されたりしたが
その頃にはPC-8801mkIISR/FRが市場を席巻していてどうにもならない状態だったし。

264 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 19:58:01.11 .net
>>263
88/SRはFDD制御にCPUを使うインテリジェントタイプだったからなあ。
DMA云々以前の話。

265 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 20:52:42.76 .net
マイコンショップのFM-7で、BASICのソースに色変更のコントロールコード埋め込んで、カラフルソースにして遊んでた。
あとから来た人がLISTで驚いているところ見て、優越感に浸ってたな。。

266 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 23:37:54.27 .net
>>265
色変更とキャリッジリターンのコードを埋め込むのは鉄板だった。
(行番号も見えなくなって色のついたコメントだけ見える)

267 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 00:14:22.02 .net
思い出した。プロテクトの一種だよねw 難読化コード

268 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 12:08:12.69 .net
プロテクトというか、なんかのツールのソースみてたら、なんでこれ色ついてんの?ってがきっかけだったよ。
秀和システムトレーディングの解析本か何かで仕組みの解説があったな。

269 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 21:36:53.37 .net
市販ソフトで背景色に合わせてたりしてlistコマンドで読まれるのを防いでいるのを見かけたことがある。

270 :ナイコンさん:2022/02/06(日) 10:09:03.92 .net
熾烈な争いのようだったけどマニュアルがないのに使えるのかと。
DOS7 C-DOS7 Version 2.0 富士通 FM-7シリーズ用
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1034139418
入札件数:38入札 終了日時:2022.02.01(火)21:44
落札金額:18,000円(税込 19,800 円)

因みに空白期間はあるけど、C-DOS7 V2.0 に搭載されたEXMONにある
ラインアセンブラを使って今も512バイト程度のユーティリティを制作してる。

271 :ナイコンさん:2022/02/06(日) 12:15:51.94 .net
凄いな
羨ましい
Z80は分かるんだけど6809は挫折の連続
命令が覚え切らない

272 :ナイコンさん:2022/02/06(日) 12:41:09.12 .net
>>270
C-DOS7、5インチ版だと需要あるかな
マニュアルもあるけど糊が劣化してページがバラバラになってた
D77データしか見つからないけどテープからディスクへのユーティリティも4本あった

273 :ナイコンさん:2022/02/06(日) 18:41:13.92 .net
>>271
趣味で気儘にできるので長続きしてる。命令は覚えると言うより
他の方のコードを参考にしたり、目的の機能がないかと調べて使ってる。
自分はZ80が判らない、6809のアセンブラが性に合ってるかも知れない。

>>272
5インチ版でもマニュアルがあれば期待できるのでは、保証はしないけど。
年数が経ってるので糊が劣化してページが外れることは仕方ない。

274 :ナイコンさん:2022/02/08(火) 00:22:58.18 .net
>>273
ググったらマニュアル見つけたぞ。
16ページ分ぐらいだったけど。

275 :ナイコンさん:2022/02/08(火) 10:30:40.14 .net
>>274
マニュアルが見つかった件については、是非のコメントは控えるけど
ページ数は全部で125あるし、拡張モニタ関連の説明でも20P程ある。

経済的な余裕がなかったので、プロテクト解除・解析ツールを複数は
買えなかったけど、その類のツールには拡張モニタが搭載されてたと聞く。

276 :ナイコンさん:2022/02/10(木) 13:36:16.42 .net
FM-7 解析マニュアルがオクで10万円で落札されてた。
何が記載されているものなの?

277 :ナイコンさん:2022/02/10(木) 17:53:37.31 .net
シリアルなどの回路図とか載っているよ
フェーズ1〜3持ってるけどもし出したらイクラまで逝くんだろうか?

わざわざ落とさなくてもねぇ

278 :ナイコンさん:2022/02/10(木) 23:05:27.06 .net
>>228
アーカイブとかにある?

279 :ナイコンさん:2022/02/10(木) 23:15:39.23 .net
>>276
カバーもついていて4冊のセットだったからではないかな。

280 :ナイコンさん:2022/02/11(金) 00:33:20.71 .net
冬季五輪期間中は無性に HOT DOG をやりたくなるね
持ってる人裏山

281 :ナイコンさん:2022/02/11(金) 08:26:02.40 .net
プログラムポシェットに掲載されてた「BLOCK'N」、
BASICなのに良く出来てたな。
久々にやりたくなってきた。

282 :ナイコンさん:2022/02/11(金) 08:51:08.96 .net
>>281
FM-7版はテクポリ掲載だろ

283 :ナイコンさん:2022/02/11(金) 09:18:38.43 .net
LOGiNに掲載されてた「なんでもやPクン」がなぜか忘れられない。

284 :ナイコンさん:2022/02/11(金) 13:58:00.71 .net
>>279
にしても、せめて4万じゃないかな。

285 :ナイコンさん:2022/02/11(金) 15:27:22.89 .net
>>284
退職金等で各人の懐事情も違うし、今回見送り、その後に入手できるとは
限らないし、安さを求めてヤフオクだけ注視してる訳にも行かないからでは。
FM-7も売り出し価格は10万円を楽に超えたけど欲しい物は直ぐに欲しかった記憶。

286 :ナイコンさん:2022/02/11(金) 16:39:56.94 .net
>>285
なるほど。
60も過ぎてれば、もう人生残された時間代っていう年齢かあ。

287 :ナイコンさん:2022/02/11(金) 16:48:56.07 .net
そして故人のそれがまた売り出される、と

288 :ナイコンさん:2022/02/16(水) 00:27:48.19 .net
市販ソフトをイメージ化するにはプロテクト外さないとダメだけど
コピーツール使ってコピーしたディスクにはプロテクトごとコピーしてるよね?
まっさらにするにはプログラムとかまで修正するスキルいるの?

289 :ナイコンさん:2022/02/16(水) 03:48:31.35 .net
>>288
ウィザードやファイルマスターなどプロテクトを破るためのバックアップツールを使ってコピーすると
ほとんどの場合プロテクトが外れた状態のコピーディスクが出来上がる。

290 :ナイコンさん:2022/02/16(水) 09:36:52.88 .net
プロテクトはFDの一部に特殊なフォーマットを入れて起動時等にそこをチェックする
初期のプロテクトはコピーツールで自動で特殊なフォーマットを再現できたが
そのうち専用の機器がなければ再現できなくなった
その場合はプロテクトをチェックするプログラムを書き換える必要があるので
ウィザードやファイルマスターではソフトごとの「ファイラー」を提供していた

291 :ナイコンさん:2022/02/16(水) 10:12:17.88 .net
ファイラーによってはチェック部分を潰すのではなく単にフォーマットの再現をしているものもある
エミュレーターでの使用の場合
ディスクイメージ(D88)では仕様上特殊フォーマットを完全にイメージ化できないため
フォーマットを再現したバックアップディスクではプログラムを書き換えないと動かないことが結構ある

292 :ナイコンさん:2022/02/16(水) 17:13:12.07 .net
FM-7やPC8001を古いビデオゲームのキャラ描きに使ってたとこもあったそうな

293 :ナイコンさん:2022/02/16(水) 23:26:10.07 .net
>>291
生ディスクのコピーを作ることができても、ディスクイメージ(D77[88])が
まず作成できないソフトってあるの?

294 :ナイコンさん:2022/02/16(水) 23:31:28.77 .net
>>291
ディスクイメージを作成するのは、FM-7のFDD⇒通信カードでPCに転送している。
コピーツール・ファイラー⇒通信カード⇒PCがしたいが、
コピーツールの機能にあるわけでないので、
コピーツール・ファイラーでコピーしたディスクをFDD⇒通信カードでPCに転送している。
ただこれだと、PCで作成したイメージが起動することはほとんどない。
起動しても動作がおかしい。うーむ。

295 :ナイコンさん:2022/02/16(水) 23:39:40.78 .net
ディスクイメージって標準的なフォーマットのデータ部分しか記録なくて
SYNCやGAP変えたり非標準なことすると再現できないんじゃない?
CRCエラーは仕様としてあるようだけど

296 :ナイコンさん:2022/02/17(木) 00:08:44.97 .net
FM実機で転送するなら
「rawread fm-7」で検索すると出てくるページが参考になるかも

297 :ナイコンさん:2022/02/17(木) 01:05:33.16 .net
D88の仕様ではデータ以外ではCHRNにCRCと読み込んだときのステータスぐらいしか
保存してがなかった気がする。(MAKE_HDのドキュメントに書いてあったんだっけ?)
なので時分秒とか読み込みエラーぐらいならそのまま動くがそれ以上は動かないので
どうにかする必要があった気がする。

298 :ナイコンさん:2022/02/17(木) 07:47:54.79 .net
FDX

299 :ナイコンさん:2022/02/17(木) 14:36:55.88 .net
FM-77シリーズの拡張スロットがわからない(非ユーザー)
大型だとコネクタ2個つかってたり(大きなやつ2個とか大+小のものなど)
サブシステム側用のもあるようですが誰か纏めてください

300 :ナイコンさん:2022/02/17(木) 16:33:39.66 .net
ザ・トリロジーズ -T&ESOFT / XTAL SOFT COLLECTION-
お詫びとお知らせ
2022年3月発売予定でございました、ゲームパッケージWindows向けタイトル『ザ・トリロジーズ -T&ESOFT / XTAL SOFT COLLECTION-』につきまして、度重なる新型コロナウイルスの影響にともない、2022年4月発売予定にさせて頂くことになりました。
(以下略)
2022年2月17日 株式会社D4エンタープライズ
https://www.amusement-center.com/project/egg/special/tande-xtal/

301 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 00:53:55.05 .net
3度めの延期でワロタw

302 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 01:17:41.26 .net
>>296
イメージ化に実機使わない方法あるの?

303 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 06:37:25.18 .net
ある

304 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 10:20:14.93 .net
実機なくてもPC98でmake_hd、AT互換機でditt
昔はこれが主流でd88イメージを作ってたのさ
今でも上記環境が維持できてれば一番簡単ですな

305 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 10:40:22.07 .net
>>300
なんて言うか現在の受注数ではコスト割れしてしまうのでペイできるほどにオーダーが溜まるまで引っ張ってるんじゃないかと思えてきた

306 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 21:08:22.98 .net
>>304
FM-7のディスクでも98でできるの?
プロテクトとかはどうするのさ。

307 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 22:18:34.87 .net
>>306
プロテクトかかってるのは…
諦めなさい

308 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 00:15:47.69 .net
FDC/FDDの組み合わせなので他機種でも読めたり
つかえる範囲でプロテクト再現できるケースもある

309 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 00:50:04.54 .net
>>307
プロテクトかかってない市販ソフトなんてねーべ。

310 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 03:32:52.46 .net
>>207
当時Z80カード使ってたよ
CP/MのTurbo pascal3.0とか動かして遊んでた。3.0までは汎用だったから。4だか5はNEC専用として出たから悔しい思いした
表参道アドベンチャーもあったかCP/M版のやつ
FM7用のCP/Mはちょっとした拡張があってファンクションコール使ってCPUを6809に切り替えることができたんだよ
だからCP/Mの上に6809の実行プログラムを持ってきて動かす事も出来た
俺はデバッガのMighty09だっけ?あれはPICに作られていたので特にローダーなしでも動いたのでそれを動かしたくらいかな

311 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 08:19:24.75 .net
CP/M-80版ののTPAS3なんて当時の日本で手に入ったんだ
インターネットのアーカイブで初めて実在を知った
MSXでは海外で使用されてたようだね

312 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 11:51:53.16 .net
>>309
プロテクトかかってるのは
実機、エミュレータ、プログラミング等の知識を総動員して解析じゃ
プロテクトごとイメージ化ならFDX68を試してみては如何
FDX本体とラズパイ、対応したエミュレータが必要とか
こっちの方が面倒くさそうだけど

313 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 13:04:24.24 .net
>>310
そのCP/MのTurbo pascal3.0で何を遊ぶの?

314 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 13:15:23.35 .net
310ではないけど、Turbo Pascal のコミュニティが欧米では活発でソースが色々公開されていた。
パズルとかカードゲームとか遊んだ。

315 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 16:16:11.96 .net
Pascalでプログラム書くんとちゃうんかw

316 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 17:42:23.12 .net
もちろんプログラムも書いたw

317 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 18:24:56.99 .net
turboパスカルはスクリーンエディタが付いてくるから、当時はそれだけでも人気があったよね。

そのエディタ、他の機種への移植が簡単だったし。

318 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 18:49:56.46 .net
>>313
何でもできるっしょ?
まずはパーサを書く
楽しいよ

319 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 19:10:06.92 .net
んーなんか色々思い出したぞ
夏休みに東京駅で掃除のバイトして買ったんだよなー
バイトしている最中に日航機123便が行方不明になったってニュースが入って…

320 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 00:50:54.12 .net
マシン語で書くより10倍早く動くとか、なんか利点あんの?
ただ別の言語やOS試したいだけなのか?

321 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 00:52:59.77 .net
>>314
当時ネットなんかないじゃん。
めだかの姉妹の時代に小学生が手に入れられるものって本屋でOh!FMぐらいしかない気がする。

322 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 02:39:47.56 .net
>>320
10倍速く書けるしデバッグも楽やろ

323 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 13:34:19.13 .net
自分はCP/MのエミュレータをFM7上で使ってた。

自分は言語系ってそんなに使い込んではなかったけど、何かを作れるぞっていうワクワクから、結構、みんな持ってたんじゃないかな。

それの筆頭がTurboPascal辺りで、雑誌にもちょくちょくプログラムリストが載ってたし、Pascalは標準に準拠してたから、何かと便利だったんじゃない?

324 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 13:51:40.41 .net
OS-9の評価は?

325 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 15:02:34.09 .net
BASIC09に始まりBASIC09に終わる

326 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 15:47:01.42 .net
正直40年前は電源入れてFM-7の前に座っているだけでも楽しかったからね
そのころは8-queenでもマチンの公式でπを求めるだけでも楽しかったんだよ
実際大した事なんかやっちゃいないさ

327 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 16:06:07.35 .net
OS-9はやっぱり1985年頃にマニュアル見てちょっとだけ触る程度の機会はあったかな
そのころは「よくわからん」その10年以上後に68k版のOS-9(OS-9000 68kが名前が変
わってOS-9 68kになった)を仕事で使う事になったんだが
振り返るとOS-9は「組み込み用のリアルタイムOS」として異常に先進的なシステムだった
んだなと思った
マニュアルにシステムコールの殆どの応答クロック数が明記してあったり、OS自体が取り
外したり組み合わせたりがかなり自由に行えるモジュール構造で、ユーザーがターゲット用
に機能縮小版のOS-9を生成できる機能があった
必要が無ければウィンドウシステムどころか画面出力の機能を丸ごと取り外せたりできた
家電組み込み用ならビデオ出力なんかはいらないもんな
OS-9は本来は雑誌なら「インターフェース」あたりで扱う物だったんだよ

328 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 17:33:35.69 .net
いい加減時効だし書いておくか
20年程前にOS-9 68kが動いていた製品は開発中のETC対応カーナビ
他自販機とか券売機でOS-9を制御に使ったものはあったとか

329 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 17:55:05.74 .net
遅かった

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200