2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 16

1 :ナイコンさん:2021/11/18(木) 18:57:14.97 .net
FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

■前スレ
FMシリーズを語るスレ Part 15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1512220180/

TOWNSシリーズの話題については、専用スレでどうぞ
【富士通】FM TOWNS 21代目【FUJITSU】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1606520943/

301 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 00:53:55.05 .net
3度めの延期でワロタw

302 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 01:17:41.26 .net
>>296
イメージ化に実機使わない方法あるの?

303 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 06:37:25.18 .net
ある

304 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 10:20:14.93 .net
実機なくてもPC98でmake_hd、AT互換機でditt
昔はこれが主流でd88イメージを作ってたのさ
今でも上記環境が維持できてれば一番簡単ですな

305 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 10:40:22.07 .net
>>300
なんて言うか現在の受注数ではコスト割れしてしまうのでペイできるほどにオーダーが溜まるまで引っ張ってるんじゃないかと思えてきた

306 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 21:08:22.98 .net
>>304
FM-7のディスクでも98でできるの?
プロテクトとかはどうするのさ。

307 :ナイコンさん:2022/02/18(金) 22:18:34.87 .net
>>306
プロテクトかかってるのは…
諦めなさい

308 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 00:15:47.69 .net
FDC/FDDの組み合わせなので他機種でも読めたり
つかえる範囲でプロテクト再現できるケースもある

309 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 00:50:04.54 .net
>>307
プロテクトかかってない市販ソフトなんてねーべ。

310 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 03:32:52.46 .net
>>207
当時Z80カード使ってたよ
CP/MのTurbo pascal3.0とか動かして遊んでた。3.0までは汎用だったから。4だか5はNEC専用として出たから悔しい思いした
表参道アドベンチャーもあったかCP/M版のやつ
FM7用のCP/Mはちょっとした拡張があってファンクションコール使ってCPUを6809に切り替えることができたんだよ
だからCP/Mの上に6809の実行プログラムを持ってきて動かす事も出来た
俺はデバッガのMighty09だっけ?あれはPICに作られていたので特にローダーなしでも動いたのでそれを動かしたくらいかな

311 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 08:19:24.75 .net
CP/M-80版ののTPAS3なんて当時の日本で手に入ったんだ
インターネットのアーカイブで初めて実在を知った
MSXでは海外で使用されてたようだね

312 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 11:51:53.16 .net
>>309
プロテクトかかってるのは
実機、エミュレータ、プログラミング等の知識を総動員して解析じゃ
プロテクトごとイメージ化ならFDX68を試してみては如何
FDX本体とラズパイ、対応したエミュレータが必要とか
こっちの方が面倒くさそうだけど

313 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 13:04:24.24 .net
>>310
そのCP/MのTurbo pascal3.0で何を遊ぶの?

314 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 13:15:23.35 .net
310ではないけど、Turbo Pascal のコミュニティが欧米では活発でソースが色々公開されていた。
パズルとかカードゲームとか遊んだ。

315 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 16:16:11.96 .net
Pascalでプログラム書くんとちゃうんかw

316 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 17:42:23.12 .net
もちろんプログラムも書いたw

317 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 18:24:56.99 .net
turboパスカルはスクリーンエディタが付いてくるから、当時はそれだけでも人気があったよね。

そのエディタ、他の機種への移植が簡単だったし。

318 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 18:49:56.46 .net
>>313
何でもできるっしょ?
まずはパーサを書く
楽しいよ

319 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 19:10:06.92 .net
んーなんか色々思い出したぞ
夏休みに東京駅で掃除のバイトして買ったんだよなー
バイトしている最中に日航機123便が行方不明になったってニュースが入って…

320 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 00:50:54.12 .net
マシン語で書くより10倍早く動くとか、なんか利点あんの?
ただ別の言語やOS試したいだけなのか?

321 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 00:52:59.77 .net
>>314
当時ネットなんかないじゃん。
めだかの姉妹の時代に小学生が手に入れられるものって本屋でOh!FMぐらいしかない気がする。

322 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 02:39:47.56 .net
>>320
10倍速く書けるしデバッグも楽やろ

323 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 13:34:19.13 .net
自分はCP/MのエミュレータをFM7上で使ってた。

自分は言語系ってそんなに使い込んではなかったけど、何かを作れるぞっていうワクワクから、結構、みんな持ってたんじゃないかな。

それの筆頭がTurboPascal辺りで、雑誌にもちょくちょくプログラムリストが載ってたし、Pascalは標準に準拠してたから、何かと便利だったんじゃない?

324 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 13:51:40.41 .net
OS-9の評価は?

325 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 15:02:34.09 .net
BASIC09に始まりBASIC09に終わる

326 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 15:47:01.42 .net
正直40年前は電源入れてFM-7の前に座っているだけでも楽しかったからね
そのころは8-queenでもマチンの公式でπを求めるだけでも楽しかったんだよ
実際大した事なんかやっちゃいないさ

327 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 16:06:07.35 .net
OS-9はやっぱり1985年頃にマニュアル見てちょっとだけ触る程度の機会はあったかな
そのころは「よくわからん」その10年以上後に68k版のOS-9(OS-9000 68kが名前が変
わってOS-9 68kになった)を仕事で使う事になったんだが
振り返るとOS-9は「組み込み用のリアルタイムOS」として異常に先進的なシステムだった
んだなと思った
マニュアルにシステムコールの殆どの応答クロック数が明記してあったり、OS自体が取り
外したり組み合わせたりがかなり自由に行えるモジュール構造で、ユーザーがターゲット用
に機能縮小版のOS-9を生成できる機能があった
必要が無ければウィンドウシステムどころか画面出力の機能を丸ごと取り外せたりできた
家電組み込み用ならビデオ出力なんかはいらないもんな
OS-9は本来は雑誌なら「インターフェース」あたりで扱う物だったんだよ

328 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 17:33:35.69 .net
いい加減時効だし書いておくか
20年程前にOS-9 68kが動いていた製品は開発中のETC対応カーナビ
他自販機とか券売機でOS-9を制御に使ったものはあったとか

329 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 17:55:05.74 .net
遅かった

330 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 13:03:31.78 .net
マシン語でゲーム作りたい時、CP/Mのスクリーンエディタとかでアセンブラ書くだけでマシン語にコンパイルしてくれて、FM-7のLOADMで読めるような形にまでしてくれる。
これ合ってる?

331 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 13:04:42.78 .net
ノートにアセンブラ書いて、表見ながらハンドアセンブルして普通にmonでバイト入力してた。
金ないから

332 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 14:42:18.06 .net
>>330
知っているのに態と間違えてるのか。ゲーム作りとは限らないけどマシン語アプリを作る時は

1)アセンブリ言語でソース書いて → アセンブル → マシン語
2)コンパイル言語に沿ったソース書いて → コンパイル → マシン語

その後に出来上がったマシン語を「SAVEM」するけど文法は調べること。
自分の場合はラインアセンブラなので、少しコード制作しては、その都度「SAVEM」してる

因みに>>331氏の方法は謂る「ハンドアセンブラ」だがラインアセンブラでも開発効率が相当違う。

333 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 15:03:48.88 .net
>>330
アセンブルとリンク
ゲームの様に大きなものは上位にmakeを使って自動化
ソースの一部を変更しただけなのに全ソースをアセンブルし直すのは時間が掛かるので影響を受けるソースだけアセンブルする

334 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 16:29:46.56 .net
>>330
CP/Mが前提であれば、全て間違っている。
ソースコード記述の後、アセンブルとリンク
実行はCP/Mのプロンプトから[実行ファイル名]リターンキー
いちいちLOADとかしないのがF-BASICと違うところ。

335 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 17:13:02.87 .net
ターゲットはF-BASICなんでない?
そっちのが使ってもらえるし

336 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 18:23:15.03 .net
>>334
人に配れるように、普通にLOADMできるマシン語にしたいだけ。
CP/MってZ80カードいるんだっけ?
6809なのにわざわざマシン語にするには88みたいなカード挿さないといけないの?

337 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 18:25:13.08 .net
Z80カードに付属していたディスクにそのアセンブルとリンクって入ってる?
当時マシン語を組む人は、ハンドアセンブル以外にはみんなZ80カード買ってたの?

338 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 18:36:59.63 .net
>>332
330,331,336,337
全部俺だ。アセンブラはコンパイルじゃなくてアセンブルだったっけ。コンパイルとかビルドとかそこら辺言葉は余り意識してないわ。わかるっしょ

339 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 19:49:08.27 .net
>>336
6809機械語プログラムならそんな回りくどいことしなくてもいい。
ソースコードをBASICのREM文で記述して、アセンブルするだけで実行プログラムが得られる。

10 REM ORG $2000
20 REM JMP $ABF4

アセンブルすれば$2000番地に機械語コードが展開されるのでSAVEMすればよし。

340 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 20:52:30.38 .net
>>339
アセンブルの仕方はどうやりますか?
やはり何かソフト使う?

341 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 20:59:03.32 .net
(純正)富士通アブソリュートアセンブラ
(ペーパーウェア)工学社6809エディタ・アセンブラ
もしくはソフトバンク(Oh!FM)セルフアセンブラ

342 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 21:18:26.21 .net
目の前に本体しかなかったら
まずBASICで簡易アセンブラ書いてそれでアセンブラを自作

343 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 22:48:35.86 .net
アセンブラはともかくリンカってのがよく分からん

344 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 23:04:28.16 .net
>>343
プログラムのソース全部一本で書くと毎回アセンブルするのに時間かかるし複数人で開発するとき困るから分割して書くだろ?
分割してアセンブルした物をくっ付けるのがリンカの仕事

345 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 09:45:33.27 .net
デバッグ時におかしそうなところの目星をつけて
そこだけ修正してリンクするという手が使える。
CPUが同じなら、ハードウェアに依存する部分だけを別にしておいて
メインの部分を共通化したソースコードが書ける。
そんな時にリンカは必須だ。

346 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 10:26:02.22 .net
オクに謎の小さいボードが刺さったFM-7が出てるけど何のボードか分かる?

347 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 10:54:30.21 .net
>>340
フリーソフトが前提でも探せば(クロス)6809用アセンブラはある。
ソースからコンパイルすれば良いだけだけど相応の知識は必要かと。

>>343
8ビット機のBASIC環境では必要性が低いが、例としては画面関連とファイル関連を
モジュール(部品)と考え、個別に制作し最終的に連結して実行形式として完成させる。
開発(するツール)環境によってアセンブル後にリンクすることも、コンパイル後に
リンクすることも、あるいはアセンブルやコンパイルしてできた中間部品を連結することもある。

現在は開発環境が無料で入手できるので習うより、使って慣れれば理解は深まる。

348 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 12:33:41.82 .net
今の話をすればwindowsやlinux上で6809のフリーのクロスアセンブラがあるのでそれでアセンブルするほうが楽
ついでに実行もエミュレータ使えばプログラムの完成まで今時のPCで全部できる

349 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 15:45:51.40 .net
(話するのにわかりづらいので仮コテハンとして330君とさせてくれ)

まず330君は何のマシン語プログラムを組もうとしてるの? Z80? 6809?

ここはFMスレだし
>>330
>>FM-7のLOADMで読めるような形にまでしてくれる。
こんな事を書くくらいだからFM-7の6809マシン語プログラムを組もうとしているのだと思うけど
それならCP/Mとか言い出すのは妙だね

CP/MはZ80用のOSだからCP/Mを使うなら当然Z80カードが必要になるけど
Z80用のOSであるCP/Mで使えるアセンブラは当然Z80のアセンブラであって
FM-7 + Z80カード + CP/M を用意したところで
FM-7の6809マシン語プログラムなんて組めないよ

>>336
>> 6809なのにわざわざマシン語にするには88みたいなカード挿さないといけないの?
Z80カードなんか刺したって6809アセンブラなんか使えません
6809のOSにはOS/9があったから
なんらかのOS上で6809アセンブラを組みたいという事であれば
OS/9を使う事になるんじゃない?
それ以外の方法もあるのは他の方が書いている通りだけど、CP/Mはないわ

>>338
その辺の言葉をはっきり意識して使い分けていないと
トンチンカンな事を言っている初心者っぽく見えてしまうなぁ
実際、言ってる内容もちょっとチグハグだし

350 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 16:22:39.62 .net
ツールの入手性、充実度からZ80カード+CP/Mでクロス環境はぜんぜんおかしかない
6809コードも動かせるし

351 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 17:07:28.49 .net
そんな詳しい人でもBASICのスクリーンエディタにダンプリストを打ち込んで
エラーになり焦った過去があるといいます

352 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 21:41:35.79 .net
>>349
なるほど。普通にFM-7のマシン語を組もうとしてるだけだけど、ハンドアセンブルしか知らない。
Z80カード手に入れても組めるマシン語はZ80か。
なら、いらないな。Z80なら普通に88でやるわ。

353 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 22:01:47.16 .net
330です。
ハンドアセンブルからちょっと大きめの本格的なマシン語ゲームでも作ろうとした場合
どうすれば良かったのか知りたかったのですわ。

F-BASICで普通にREM文にアセンブラ書いて、アセンブルプログラムを実行がいいのかな。
この場合、アセンブルプログラムの容量とREM文が増えてくると作成マシン語が確保できる領域が少なくなってきて
REM分とマシン語領域のトレードオフみたいになって半々の16K前後ずつ折半がMAXの作成マシン語の最大になるであってる?
BASICが32Kで、(64-32-アセンブルプログラムの容量)/2みたいな。

354 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 22:06:02.46 .net
>>352
いや関係ないし
クロスアセンブラってわかります?

355 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 22:17:52.17 .net
トンチンカンなことを言っているのはだいたいかまってちゃん
そして
×OS/9
○OS-9

356 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 22:39:34.69 .net
むー
FMシリーズで動くセルフアセンブラの入手方がわからないとかいうオチ?

357 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 23:05:53.63 .net
>>353
無料なら下の「asm6809」をダウンロードして使い方を覚えてみたらと
ttps://www.6809.org.uk/asm6809/

ベクタでも1200円程の有料であるので好きにしたらと。

>アセンブルプログラムの容量とREM文が増えてくると
>作成マシン語が確保できる領域が少なくなってきて
メモリ上で全てすると、↑に近い状態になるがFDD等の補助記憶装置を使い
分割モジュール(部品)にすることもある。聞くだけでなく、先ずやってみろと。

<例題>
BASICを使い2変数を数値を代入して、その数値をメモリに書き
足す部分でアセンブラを使い、出力するとか。

尚、以降はコテハンをつけること。(他の人の要求でもある)

358 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 23:17:22.29 .net
なにもない状態でCP/M自体がほしいわけじゃないなら>>342でええやん
コンパイラ書けってわけじゃなし勉強にもなる
実機にこだわらないならPC+エミュでリッチに開発・デバッグ

359 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 23:32:13.11 .net
>>355
確かにね。ハンドアセンブルしか知らない者が>>353で心配してる
(32K/2 ≒)16Kバイトの容量のコード作ることは至難と考えるから。
取り越し苦労も良いところ。

360 :ナイコンさん:2022/02/24(木) 10:19:53.62 .net
330君に確認

・実機にこだわりがあり、実機で開発をした
・実機でなくてエミュでもいいけど、当時の開発ツールがどんなものだったのか興味があり使ってみたい
・開発は現在のPC上で現在あるツールでも構わない。エミュで動作確認しながら完全に完成したら最後に実機で確認で構わない

どうしたいのかによって皆のオススメも変わってくるよ。

361 :ナイコンさん:2022/02/24(木) 12:52:57.78 .net
当時の7のソフトって11(OS-9?)で開発するって聞いたことあるけど、どうなのかな。

362 :ナイコンさん:2022/02/24(木) 16:42:01.93 .net
>>361
同じ11を名乗っていても
6809ベース、8086ベースがあってややこしい。
11EXみたいな二刀流も・・・

363 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 12:10:11.24 .net
終わり?

364 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 19:59:55.58 .net
>>361
7のソフトは11でも制作可能と言う話で、セルフ開発が多かったのではと。

365 :sage:2022/02/25(金) 21:47:02.68 .net
こういう話こそが6809系の悲哀じゃ無いの
BASICのREM文でソース記述なんて、なんか貧乏くさい話…

まともなデファクトOSが無い、
まともなデファクトアセンブラが無い、
CP/M上で動作するクロスアセンブラに頼る方がマシなのか?

理由知らないけど、OS-9も今一つの普及だよね?

366 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 23:12:08.75 .net
そりゃOS-9高いもん。ホビーユーザで買った人はそうとう思い切った人でしょう。
当時はI/Oのエディタアセンブラ2.0でがんばってたなあ。

367 :ナイコンさん:2022/02/25(金) 23:15:44.98 .net
>>365
それで君が、このスレにいる理由は何? 君のレスは薄気味悪い。

デファクトとかは関係なく、今も6809でコード作成してる人はいるけど
独自の開発方法を持っていれば良い話で、選択肢だって複数あるから。

368 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 05:22:54.06 .net
>>365
顔真っ赤にして名前欄にsage

369 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 09:57:40.17 .net
確かに8ビットとしてデビューが遅く不運もあるが、そこは「6809系の悲哀」ではなく
今でもプログラムを作る上で飽きが来ない、コーディングし易い仕様だと感じてる。

370 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 11:41:46.89 .net
68系のOSといったらFLEXじゃないの

371 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 16:08:57.18 .net
68系の有力OSと言えばFLEXで間違いないけど、能力の高さ故にOS-9が出て来たりで
8ビットなのに、そこまで必要なのかとは考えました。6809能力の高さに起因する
悲哀はあるかも知れないけど逆に今、趣味では非常に面白いCPUであり、PCではと。

372 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 18:22:31.37 .net
>>355
>>×OS/9
>>○OS-9
ごめんな。
トンチンカンな事を言っている初心者はオレの方でしたーっ!

恥さらしついでに皆、教えてくれ
CP/M上で動作する6809クロスアセンブラってそもそもあるの?

373 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 18:49:34.61 .net
大橋技研が出してたな
古いI/Oとかネットで見ろ

374 :ナイコンさん:2022/02/26(土) 20:14:26.69 .net
昔はMZ上で6809のプログラムの開発とか、6809上でZ80のプログラミングとか、そういう記事をI/Oに投稿してるヤツがいたなあ…。(遠い目)

375 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 13:28:12.18 .net
330君はもういないの?
結局何をしたかったのか
特にしたい事もなくただなんとなく質問してみただけなのかな?

>>365
使えるツールはなんでも使おうぜ
デファクトスタンダードかどうかなんてどうでもいいじゃん
何を使うかじゃなくて何を作るかでしょう
もちろん便利なツールを使った方がよりはかどるけど
そういう意味では現在のPCでクロス開発をした方が楽
普段使い慣れてるスクリーンエディタでソースを書いて
現在のPCでアセンブルでいいじゃん

376 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 15:12:42.36 .net
モニタから自作のプログラムをちまちま打ち込んでるヤツらだっていたさ。

ニーモニックではなく、16進数で命令を覚えているヤツも。

あいつらに今の開発環境をそのまま与えたら、どんなスゴいプログラムを作るだろう…。

とは思ってみたものの、今の開発環境で遊んでるうちに終わりそうだけどw

377 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 16:34:56.88 .net
電源オンでBASICが立ち上がるから
OSって何?何でそんなめんどくさいもんがいるの?
と思ってた
Z80カードさせばCP/Mの豊富な資産が〜とか言ってるけどそんなの売ってるの見たことないよ!
それにグラフィックはハードの性能に依存するから互換性ないでしょ!
とか思ってた
今も実はもやっとしているw

378 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 22:05:11.33 .net
>>377
電源オンでBASICが起動しプログラムできたから「OSは必要ない」で良いのではと。
ただFLEXがデファクトになれば更に良かったかも知れない、OS-9は当時では手遅れ。

>CP/Mの豊富な資産
CP/Mを売るためのセールスコピーでしょ。CP/Mを使いたいなら当時はPC-88が合理的。
時期にもよるけどFM-7でBASICなりで、または6809ベースで開発支援ツールあったから。

ところで、君が今ネットに接続してる情報機器は何か?
それが判れば「OSで、もやっとしている」ことに多少のヒントは付くかもしれない。

379 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 23:50:44.83 .net
88でもCDOS2でようやく実用って感じ
CP/Mだと漢字が駄目なんだよ
結局98上のカノープスとかだった人多いんでは

380 :ナイコンさん:2022/03/01(火) 12:29:06.11 .net
FDD I/F付きかな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1039907186

381 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 05:55:24.50 .net
と見せかけてケーブルだけだったりして

382 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 07:06:06.09 .net
ここ最近の古いPCの高騰で落とせないから
どうでも良いわ

383 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 07:46:56.77 .net
実家から倉庫に眠ってたFM-7持ってきたんだがこのまま動かすこともないのでヤフオクとかで処分してしまおうかとおもうんだけど
FDD,データレコーダー,FM音源,ヒロセ無線のジョイスティックボードなど周辺機器をバラバラで出した方が需要あるかな。
金額はどうでもいいが欲しい人に渡れば良いと思うのだが。
xxなソフトやファイラーの類いは捨てるしかないか。
昔はソフマップでソフトレンタルとファイラー買ってたなぁ

384 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 07:57:46.18 .net
処分優先ならまとめ出品で低価格スタート

金額優先なら手間でもバラバラ出品

385 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 17:08:02.77 .net
>>383
豪華なラインナップ

386 :ナイコンさん:2022/03/02(水) 21:31:27.34 .net
>>383
ヒロセ無線のジョイスティックってこれ?
俺もまだ持ってるけどダイヤルスイッチで設定切り替えられて便利だったわ

https://aucview.aucfan.com/yahoo/h158559748/

387 :ナイコンさん:2022/03/03(木) 00:30:56.96 .net
>>383
FDメディア自体が貴重なんで
何入ってるか分からない状態で撮影して売った方がいいよ

388 :ナイコンさん:2022/03/03(木) 00:34:46.70 .net
>>386
それそれ
センターで5を押してくれるスグレモノだった

389 :ナイコンさん:2022/03/03(木) 00:37:28.60 .net
>>384
そうですね、出品も面倒なので気が向いたらまとめて出すかな
秋葉beepに持っていってもいいかも

390 :ナイコンさん:2022/03/03(木) 00:42:08.14 .net
>>387
確かに捨てるのはもったいないですね

391 :ナイコンさん:2022/03/03(木) 00:46:36.32 .net
>>389
秋葉BEEP持ち込みがおすすめ
掘り出し物もゲットできるチャンス
秋葉の街も散策できて一石二鳥ですぞ

392 :ナイコンさん:2022/03/04(金) 20:00:45.06 .net
>>381
写真であるように見せかけておいて、実はない的な出品ってけっこあるからな。
あの変なジョイスティックがついてるんでFM音源カードも刺さってるはず
で、落札して見ると拡張スロットは空っぽだったりとかw

393 :ナイコンさん:2022/03/04(金) 20:20:28.67 .net
FMのコピーツールは正規品ならかなり値をつきそうだけどな。

だいぶ昔の話だがオクで夜9時ごろFM-7用のコピーツールを競り合うことになって
俺が1万ちょいで入札したところで「オークション終了」表示が出た。
それを見てから安心して風呂に入ったんだが、
出た後にメールを確認したら終了表示の3分も後に高値更新のメールが届いてて
(俺が入浴している間にも競り合いが続いていたらしく)
落札額が5万6千円までふくれあがってたっけw

翌日ヤフオクに問い合わせたらアクセスが手中するとそういうことが起こると
システムの不備とトラブルは認めたんだけど、
出品者と直接交渉して売って貰ってくれと言われそれっきり。

394 :ナイコンさん:2022/03/04(金) 20:28:52.40 .net
俺の主観だが
〇本体はマニュアルがあればそれと一緒
〇FDDとインターフェイスのセット
〇データーレコーダーは富士通純正ならそれとケーブル組で
〇FM音源カード、ジョイスティックは単体で
で、出品するのがいいのではないかと。

値がつかなくても責任はとれないけどねw

395 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 00:26:56.38 .net
久々に機長のサイトをみにいったら、ヴァリスの解析なんかされてますね。すごいなあ。
当時はゲームの数も限られてたからヴァリスは何回も何回もクリアした
覚えがあるけど、面構成とかまったく覚えてないな。

396 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 00:51:56.48 .net
>>386
自分も持ってたけど、何気に一般的なジョイスティックと比べるとレバーとボタンの位置が左右逆だよね。
あまりの使いづらさにやむなく配線入れ替えて上下逆にして使ってたわ。

397 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 09:59:59.89 .net
むしろテンキーに合わせて右レバーのほうが違和感無かった

398 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 19:53:37.03 .net
>>395
それはどこにあるのですか?
見てみたいです。

399 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 23:23:04.63 .net
>>396
あれ設定ソフトでレバーとボタンの対応キー変えられなかったっけ?

400 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 23:29:54.15 .net
>>392
薄汚れて誰も入札しないボロボロの初代77を落札した事があるんだけど
背面にチラっと見えているFM音源ボードのケーブルを見逃さなかった
本体も磨いたらきれいになったし動作も問題なかったし
あの時は嬉しかったな

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200