2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1983年に実現可能なPC part 5

216 :ナイコンさん :2022/03/25(金) 09:32:29.36 ID:jK95VeEp0.net
>>213
80年代はじめのセカンドソースという語の業界的な語法は日本ではコンパチ品全般をさしていたんだよ。
Intelと日電が著作権で揉めたり、IBMと日立富士通が産業スパイパクリ問題で揉めたり、
京セラの互換機がBIOSで権利侵害で訴えられたりといった一連のトラブル流れの中で
ライセンス契約しとかなきゃまずいね。みたいなコンセンサスが徐々に出来上がったのよ。780とかね
いまじゃその手の法的安全性重視の姿勢をコンプライアンスとか言うようになったけどね

昔、Intel創業者のボブ・ノイスにお会いしたことあるけど彼の日本人に対する目線は
泥棒を見据える目力みたいな印象でキツかった。ノイスは日米半導体摩擦問題の業界側の
座長、急先鋒だったからね。70年代末にCEO辞めて80年代通して日本潰しやっていたのよ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200