2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1983年に実現可能なPC part 5

224 :ナイコンさん :2022/03/25(金) 12:08:41.62 ID:loK05vve0.net
>>209
>8086でも採用が遅いのに、68000系を83年中までに採用するメリットは?
68K系はUNIX系での採用が多くC言語コンパイラを初めとして開発環境が当時でも有利だから。
クロス開発を視野に入れやすい。

>>https://en.wikipedia.org/wiki/Transistor_count
>>これで目安が判ると思うが、8086より68008が規模がでかいので安くなる要素は無い。
>>※68000のトランジスタ数を元に推定、8086と8088の違いと同様

CPUそのものは数十ドル程度若干高いかもしれんが、周辺回路は16ビットを引き回すより8ビットのほうが安価に作れる。
性能はお察しだが。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200