2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1983年に実現可能なPC part 5

746 :ナイコンさん (ワッチョイ c7ff-VQdM):2022/05/03(火) 13:14:28 ID:L5hURTkc0.net
>>741
> あと勘違いしてるだろうアホがいると確信しているが、CRTC買ってくるよりTTLで組む方が安上がりにはできる

80年代前半のTTLは特に輸入ものは不良率が高くアッセ後の完成基板の歩留率を悪化させた主要因の一つ。
だいたいロジック基板設計もたいしたCADもなくプア。熟練エンジニアのドラフター手書きな時代だったから
基板実装後に露見するノイズ対策とか頻繁でロット毎にレビジョンコロコロ上げざるを得ない時代だったね。
カスタムチップ化手前のカセット何ちゃらのVDCモックアップ基板とかでさえラッピング三枚基板とかだったしね。
カスタムチップを起こすこと自体は手間暇時間というコスト膨大ではあったから市販デバイスが有れば買った方が安買ったろうね
まあ、テキトーなデバイスがなかったからアレな製品しか実在し得なかったわけだけど

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200