2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part92

1 :ナイコンさん :2022/03/08(火) 20:40:56.00 ID:zyEoOlq60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
PC-9821/9801スレッド Part91
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1633528277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

716 :ナイコンさん (ワッチョイ 8feb-tCSL):2022/06/27(月) 00:27:01 ID:kujcu3ZE0.net
面白くはあったが、利点として使いこなした記憶はないなぁ。
どんな場面で使ったの?

717 :ナイコンさん (ワッチョイ ffa6-6NcE):2022/06/27(月) 01:54:34 ID:IM8GDf0D0.net
ゲームを遅くしたい人向け? 古すぎるソフトのループが早すぎて困るとか
古すぎるハードウェアとの相性問題の対策として低速モードが必須とかあったのかもしれないけど
ゲーム中にガチャガチャ動かして速度と3色LEDの切り替わりを確認してからは常時「H」固定で使ってた

718 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f03-XsAS):2022/06/27(月) 02:29:22 ID:GGSY87KM0.net
クロックスイッチの切り替えの使い道というと
スタートレーダーでフル装備の機体でぬるいステージは最速で
(作業用のポッドを奪って危険地域を抜けるのような)激ムズのステージは超低速で
みたいなのに使えた。

486時代A-mateとFellowが出た辺りだと、
セミオートのゲームで処理速度の速さを競ったり(雑誌の企画でもやってた)
まともにプレイ出来なくとも遅いマシンを使ってるやつに自慢するのに
わざと最高速で動かしたりしてたなww

719 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/27(月) 02:36:29 ID:VMZwZ02H0.net
>激ムズのステージは超低速で
それなんてソニーMSXのスピコン?

720 :ナイコンさん (ワッチョイ 8feb-tCSL):2022/06/27(月) 03:03:14 ID:kujcu3ZE0.net
そうか。個人で持つとゲームで使えるんですね。
自分は大学の計算機室で使ったのでゲームはできなかったよ

721 :ナイコンさん (ブーイモ MM5f-Sqoq):2022/06/27(月) 08:24:28 ID:IOlwHPrmM.net
当時はAT互換機でもTURBOスイッチとかあったじゃない。TURBOスイッチは動作状態でも切り替えできたな。

722 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fe5-yeJY):2022/06/27(月) 11:25:11 ID:OLxLMiGT0.net
少なくとも、ベストプレープロ野球では有用よ。
コピープロテクト判定部はCPUが速すぎると失敗するので、起動時だけV30相当速度にして、
起動後は高クロックに戻して、ペナント試合スキップ時にCPU速度を活かして高速処理。

PC-9821Afで起動させると、CPU Lowを余儀なくされて、
せっかくの120万Pentiumを全く活かせないから、この辺はエプソン機に軍配が上がるね。

ただ、PC-486HX辺りはキャッシュが悪さして動作中に速度変えられないんだっけかな?

723 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fed-m4kz):2022/06/27(月) 11:53:37 ID:GKoDemKa0.net
完全うろ覚えだがその辺の問題は486DX2とかのコアクロックがベースクロックに倍率かかる動作するようになってからかも?
EPSON機だと486GR/GF(486SX)以降はほぼ486DX2以上だがその頃の実機は見てない

724 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC):2022/06/27(月) 12:23:44 ID:vWaLVGUS0.net
586RV引っ張り出してテストしてみた
起動中に可変できるしLは確かに遅いんだが、それでも速すぎた

うる星やつらとかジーザス2とた物語の説明パートが一瞬で飛んでった。。。

おそらくK6iiiが悪い気がする

725 :ナイコンさん :2022/06/27(月) 21:42:34.08 ID:kDbNJwGv0.net
>>720
本来は
CPUのクロックが原因で古いソフトが正常に動かなかった場合に速度を落として試してみる
ためのものだからな。

726 :ナイコンさん (ワッチョイ 8f30-/LQu):2022/06/28(火) 14:02:37 ID:dds7hs6W0.net
中古の9821ノートを購入したけど、マウスがプレミア価格w

727 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fe5-yeJY):2022/06/28(火) 18:14:28 ID:FT4BJCOp0.net
ミニDIN9ピン以上のオスコネクタ入手性が悪いから、自作もしにくいんだよね。
コネクタとケーブルさえあれば、その辺のボール型マウス、またはごく一部の光学式マウスから
ほぼ直結で自作が可能。
あるいは、ソフトやOSが対応していればシリアルマウスに逃げるとか。

ちなみに、Nr以降でWindows使う場合なら、PCカード使ってUSBマウスに逃げられる。

728 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fbd-yeJY):2022/06/28(火) 22:15:50 ID:dXlNYoj80.net
>>727
AliExpressで普通に買える。MINI DIN9。
ていうか、この前、諏訪工房さんで後悔してるUSBマウス変換作るので買ったばかり。

729 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-gXkX):2022/06/28(火) 23:22:25 ID:ij7Jn0Xl0.net
>>728
> 後悔してるUSBマウス

意味のわからんマウスだなw

730 :ナイコンさん (ワッチョイ 3feb-BtSi):2022/06/28(火) 23:48:56 ID:thXF8pDG0.net
>>728
たまたまpickitを持っていたので、同じようにUSB変換を作ったが、何も考えずに買ったコネクタの樹脂部分が背面パネルに干渉した

731 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-gXkX):2022/06/29(水) 01:35:35 ID:9KonYfb60.net
>>730
ちゃんと考えて買わないと駄目だろ

732 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/29(水) 03:10:17 ID:iozHvv750.net
素直にUSBコンバーターつかえばええやん…

733 :ナイコンさん :2022/06/29(水) 09:20:03.85 ID:oUfEN5Nsa.net
>>731
まあ、そうだよね。モールドをケーブル側に半分引き出した状態の写真だった事に気付かず、油断した
>>732
727さん同様、諏訪電子さんの公開情報を元にUSBコンバーターを製作したという話(マウス、キーボード両方作った)
手段も目的として取り込んだ方がより楽しめるし、素直なら今更98に手を出さないかなw

734 :ナイコンさん :2022/06/29(水) 09:53:06.24 ID:9KonYfb60.net
諏訪電子さんってどこの女の子かと思ったわw

735 :ナイコンさん :2022/06/29(水) 09:58:18.28 ID:EQUJAuTN0.net
うちはクラシックPC研究会のマウスコンバータとキーボードコンバータを買った
高かったけど、マウスコンバータは持ってたUSBマウスが全滅だったので連絡した
そしたら検証するからマウス送ってくれって言うので送ったら、1週間位でファームウェアをアップデートされたバージョンが送られてきた
検証に使ってください、送ったコンバータはそのままお使いくださいって
一応いくつか送ったマウスは全部使えるようになったので、98でワイヤレスマウスにした
キーボードの方は最初に買ったエレコムのワイヤレスキーボードが使えたんでそのまま使ってる
実質マウスコンバータは半額で買ったような形になった

736 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fbd-yeJY):2022/06/29(水) 16:05:26 ID:HrjZP4DM0.net
まじめな話、諏訪電子さんの情報公開には本当に感謝している。
ありがとう。
あれでうちの98は救われた。
ファームも自分でいじって改造できるしね。

737 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-gXkX):2022/06/29(水) 16:25:00 ID:9KonYfb60.net
>>736
諏訪電子って98のファームウェア書換の情報を出しているのか
ちょっと興味出た

738 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/29(水) 16:32:40 ID:iozHvv750.net
ほほう…と思って諏訪工房さんと思しきとこ行こうとすると
セキュリティ警告でてはじかれて草

739 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-gXkX):2022/06/29(水) 17:51:59 ID:9KonYfb60.net
>>738
普通に開けるぞ
ttp://www.lcv.ne.jp/~zvn98904/index.html

740 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/29(水) 17:54:25 ID:iozHvv750.net
ああごめん、ありがとう
トップページからだとふつーに見られるんだけど
USB 9801とかでググって飛ぶと、署名がどうのって言われちゃうんよ

741 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fbd-yeJY):2022/06/29(水) 22:00:39 ID:HrjZP4DM0.net
諏訪さんは時々ヤフオクに完成品の在庫出してる。
コンパクトでいいぞあれ。

742 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fed-m4kz):2022/06/29(水) 22:27:34 ID:jmJoj3jS0.net
>>724
その世代でもスイッチ可変効いたんだわざわざ調べてくれてありがとう
しかしK6-IIIに交換だとベースクロックと倍率次第だけど元CPU比で5倍以上になってない?
(586RVはPentium60MHz,K6-IIIは333MHz以上)
最低クロックの額面386-5MHz相当が9801DAの20MHz以上に?? そりゃ色々飛ぶな…
あと60MHz機のソケットにあう下駄をよくお持ちで

743 :ナイコンさん :2022/06/30(木) 07:29:42.71 ID:vTA80f6j0.net
下駄は確か5.5倍設定だったような。。。
(4倍の240MHzに落とした気もする)

この下駄を買ったのは2000年かな、たぶん
探し回ってラジオ会館でやっと一つ見つけた記憶

FDD2機は譲れないんで、無理くり押し込んだ
当然上が干渉するんで、標準のは使えない
別途、銅製ヒートシンクに交換してファンはサイドフローに
さらに熱伝導シートでフレームにも逃して。。。

744 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fb5-Pv/w):2022/07/01(金) 00:06:37 ID:iUFa+Fwk0.net
98NoteのHDDをイメージ化してバックアップしたいんですが、なにかいいソフトはありませんか?
getdriveでは途中で止まってしまい全容量をイメージ化できませんでした。

745 :ナイコンさん (ワッチョイ 0faf-XAql):2022/07/01(金) 02:24:40 ID:j2vT5vzn0.net
Linuxのddコマンドでいけるかも。

746 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4f-gXkX):2022/07/01(金) 02:30:35 ID:FvdWFd8FM.net
>>744
データ領域を丸ごとバックアップしたいだけなら、OSのバックアップコマンドを使ってたけどね
管理領域も含めたHDD全体のバックアップって98ではやったことはないから分からないけど、acronis true imageみたいなAT互換機用のコピーツールとか使えないのかな
バックアップはAT互換機で行うことになるけどね
修復のために未使用領域とかも含めた全容量とかだとddコマンドを使うとか

747 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/07/01(金) 05:55:29 ID:/F5mZNXv0.net
まりも神の定番のアレでええんでね

748 :ナイコンさん (ワッチョイ ff91-j68U):2022/07/01(金) 10:56:20 ID:fhy0RVDn0.net
40MBとか低容量のドライブだとAT機で認識に失敗することがあるね。
DOS上でドライブ丸ごとファイル化するソフトが無かったのでドライブをDA/UAで指定して全セクタバックアップするソフトなら作ったことあるかな。

749 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fff-tCSL):2022/07/01(金) 12:19:53 ID:HO8rh9vC0.net
SCSI HDDはSCSIボード変わったら読み込めなくなることが多かった。
友人のHDDを自宅でフォーマットして環境整えて渡したら起動しなかったって。

750 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC):2022/07/01(金) 13:16:57 ID:fSBUQn5o0.net
SCSI2の頃ならマルチベンダーは当たり前だったが。。。

751 :ナイコンさん :2022/07/01(金) 13:59:31.33 ID:9BiGL7Xs0.net
古いIDEドライブ(A-mateの頃)をUSB変換噛ましてダンプしようとしたがうまくいったか自信がない
LBA非対応時代のドライブだから正常なのか心配でならない(USB変換の方は最近のなので対応正しいか分からん)
なおソフトだけどWin10だとdd for winが動かなくて探し回ったが今作業機見られないので分からん

752 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fbd-jpCp):2022/07/01(金) 23:39:42 ID:fV/H0NNy0.net
Windows10で使えたイメージ化ツール
・getdrive(xp3互換モードで起動必須)
・HDDRawCopy

753 :ナイコンさん :2022/07/02(土) 21:09:59.94 ID:5qQHqtqS0.net
>>751
> Win10だとdd for winが動かなくて
管理者権限で実行してないだろ

754 :ナイコンさん :2022/07/02(土) 21:43:22.38 ID:0Xj9kh1M0.net
>>751
USB変換じゃなくSATA変換してつなぐのが安全
USB変換は変換チップによってコマンドをどこまで通すかが千差万別

755 :ナイコンさん (ワッチョイ 8abd-PmjZ):2022/07/02(土) 22:13:08 ID:jMO7+BbE0.net
パラレルATA-シリアルATA変換で動作確認取れてるの紹介するわ。
[Kebidu 2 in 1 SATA to IDE Adapter」
でググれ。
コイツ使えば、でかい最近のSATAにHDAT2やMHDDで容量制限かまして98用の小容量HDDパラレルドライブにできる。
コイツのおもしれーとこは、双方向変換なんだわ。
PC側がSATA&ドライブがPATA、もしくはPC側がPATA&ドライブがSATA、どっち方向にも変換できる。
98実機持ちには必須と言っていいアイテムだと思うぜ?

756 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-QBhF):2022/07/02(土) 22:33:56 ID:xrGcpvC3a.net
うちのSATA→IDE変換はSMITが使えなくなるわ
SC-98IIIで転送方法をI/OかDMAにしないと画面真っ暗
特殊すぎるか

757 :ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF):2022/07/02(土) 23:14:46 ID:0Xj9kh1M0.net
>>755
容量制限なんてしなくてもIDE-HDDの仕様上、CHSアクセスで8GB以上は認識されないから心配するな

758 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-QBhF):2022/07/02(土) 23:18:21 ID:xrGcpvC3a.net
いや容量制限しないと起動すらできない機種もあるでしょ

759 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eff-PfZ+):2022/07/02(土) 23:29:56 ID:+QQ6X+m/0.net
>>758
( * ´ェ`)

760 :ナイコンさん (ワッチョイ 8abd-PmjZ):2022/07/03(日) 02:01:44 ID:rFIO7Tay0.net
まぁうちも変換かましたIDE-HDDはDOS6.2起動したときに、セカンダリIDEにつないだMOのドライバが
数十秒だんまりになるからなんか足りないところもあるんだろうが、今のとこ起動時間だけだな問題は。
SDやCFをIDE変換するのは、まともに使える奴に当たるまで金をどぶに捨て続けることになるからお勧めしない。
ホント相性ひどい。
大体、10年以上前のドライブでも98に使う分には、HDDのキャッシュのせいで転送速度の限界に達するから速度はどれ使っても変わらん。
2.5inchHDDでも常時MAX速度だわ。

761 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eff-u2XW):2022/07/03(日) 03:50:59 ID:3PfZb1ir0.net
アリエクとか怖いので、変換番長じゃだめなんすかね…

762 :ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF):2022/07/03(日) 10:32:40 ID:h61biFii0.net
>>758
9821初期の544MB制限機種と中期の4.25GB制限機種はそうなるな
32GB対応機種はドライブ側の8063MB頭切りに引っかかるから大丈夫
この辺はアスカ氏がかなり詳細に説明していた
ミストレスCバスボードの説明にも書いてあったし

763 :ナイコンさん (ワッチョイ abed-QBhF):2022/07/03(日) 10:53:54 ID:2HpdgBoj0.net
偶然ヤフオク出品物の写真で知ったんだが
PC-9801N-12Lって98ノートの1stバッテリーのスペースに収まるんだな

764 :ナイコンさん :2022/07/03(日) 14:17:01.06 ID:XJyJSmHP0.net
>545MB制限機種と中期の4.25GB制限機種
IDE BIOS内部の容量計算で使うDIV命令で商がオーバーフロー起こすので割り込みがかかって暴走、だったかな
544MBの方は単純に計算のバグでパッチで直る
4.3GBの方はSASI互換故のパラメータによる容量上限でCHSパラメータを全部変えないといけないから厄介
つまり初期98ノートでもパッチをあてれば4.3GBまでは使える

765 :ナイコンさん (ワッチョイ 8abd-PmjZ):2022/07/03(日) 15:33:44 ID:rFIO7Tay0.net
>>761
aliExpress、paypal使える上に、返品せずに返金してくれるからebayと変わらんよ。
むしろamazonで同じ業者が売ってるものより返金は簡単。
ただ、英語力は若干必要。

766 :ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-w3Qc):2022/07/03(日) 16:08:42 ID:tJVCZvP00.net
>>752
それだHDDRawCopyだった
>>754
都合でWin10ノートで作業だったのでUSBのみだったのよ(440BX&XP機が使えず)

767 :ナイコンさん (テテンテンテン MMc6-QBhF):2022/07/03(日) 18:13:09 ID:SgRZd2GFM.net
振り出しに戻って、イメージバックアップしたい目的は何だったんだ?
最近のAT互換機でバックアップしようとするから問題で、98でバックアップするなら何も問題ないのではないか
98は簡単に起動ドライブを作れたから、他のHDDやパーテーションから起動してバックアップしていたな
Windows2000時代ならATとほぼ同じハードが使えたような記憶があるし、SCSIもPCIのだったらATでも読めたんじゃないかな
98専用BIOSとかがないAT専用ボードだと98で使えないのとかがあったと思うけど、Xp以降になるとSCSIもほとんど使わなくなった
98を何とか使いたい人ならATのWindows2000も持っておくと良いと思う
みんなは残してないの?

768 :ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF):2022/07/03(日) 20:54:29 ID:h61biFii0.net
>>764
> 544MBの方は単純に計算のバグでパッチで直る

バグと言うよりアルゴリズムだな。
 総シリンダ数=総LBA数÷セクタ数÷ヘッド数
これをコーディングする時に
 総LBA数÷セクタ数=A
 A÷ヘッド数=総シリンダ数
というコードを書いた。
 このBIOSが作られた時点ではHDD容量は40MBとか80MBだったから何の問題もなかった。
 問題は544MBを越えるHDDに換装した際にAが16Bitレジスタに入る最大値65535を越えてしまうと、除算エラーが生じてBIOSが止まるというのが理由。
 ここを、
 セクタ数×ヘッド数=A
 総LBA数÷A=総シリンダ数
と書き換えることで除算エラーを回避した(こうのたけし氏の考案) 

> 4.3GBの方はSASI互換故のパラメータによる容量上限でCHSパラメータを全部変えないといけないから厄介
> つまり初期98ノートでもパッチをあてれば4.3GBまでは使える

 互換性を無視し小容量HDDのギャップを無視すれば4.3GBは越えられるよ。
 例えばヘッド16/セクタ255固定にすれば、2TBまで問題なく使用できる。
 ただしそのパラメータに対応していないBIOSでは読み書きできないHDDになってしまうが。

769 :ナイコンさん (ワッチョイ 4691-SdBE):2022/07/04(月) 19:47:39 ID:GnWSZ/ZG0.net
バグと切り捨てるには言い過ぎだったかも。NEC目線なら当時そんな大容量なディスクもない?ので機種毎の仕様とも言えるし。
98のIDE BIOSで扱えるのはCHS合わせて28bitで128GBまで…だけどもそんな大容量を扱える環境は限定されるからスペック上のロマンだね。
DOSメインだと2GBでもまあまあ広大すぎる。

770 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-auNL):2022/07/04(月) 22:26:10 ID:p+Ep22Gqa.net
I-Oの2台に分割することができる20GBのHDDを
2GBx4x2で使ってたことがあったな・・・

771 :ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF):2022/07/04(月) 22:51:39 ID:9y4hJOBO0.net
>>769
> 98のIDE BIOSで扱えるのはCHS合わせて28bitで128GBまで…

IDE-BIOS自体は単にI/Oポートを叩いているだけなので、48BitLBAにも対応できるよ
ただし過去の互換性を活かすためにシステムワークエリアに物理ドライブ毎のCHSパ
ラメータを記録しているんだが、その領域が1ドライブ当たり32Bit分しかない
そこを無視すれば2TBを超えるドライブも使用はできる
美しくないやり方だが、セクタサイズ1024Byteでエミュレーションすれば、BIOSの
制限内で容量としては4TBまで行ける(98のDISK-BIOSではセクタサイズは256/512/1024
が認められている)
もちろん互換性の問題が出るけどね
ちなみにW2KでCHSパラメータを得ると、ヘッド63/セクタ16とか返ってくるが、これ
はW2Kのコーディングミスじゃないかと思っている

772 :ナイコンさん (ワッチョイ 7388-QBhF):2022/07/05(火) 11:59:35 ID:seJ7J2qX0.net
HDDでも1024バイト/セクタなんて設定できたんだ

773 :ナイコンさん :2022/07/05(火) 12:42:22.35 ID:rpOwZc/Q0.net
IDEが主流になってからは512バイトが一般になったけど
それ以前は1024とか256とかもよくあってHDDの物理フォーマットで変更したりしてた

774 :ナイコンさん :2022/07/05(火) 12:44:34.22 ID:ZtvenxXU0.net
>>771
改行くらいまともにしなよ
画面端でもしてんの?

775 :ナイコンさん :2022/07/05(火) 13:04:35.19 ID:/T+o+XqC0.net
よくわからないとこで改行するのは
ジジイの証

776 :ナイコンさん (ラクッペペ MMc6-qh7W):2022/07/05(火) 13:06:39 ID:nvz8890/M.net
 
NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入” Core i7/RTX 3060で274,340 円(税込)~ [神★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656989501/
 

777 :ナイコンさん (ワッチョイ abed-QBhF):2022/07/05(火) 20:50:22 ID:vPT2ImpI0.net
RTX3060で30万というのもあれだが
限定のProjectEGG3千円分というのもかなりしょっぱいな

778 :ナイコンさん (ワッチョイ 03bb-auNL):2022/07/05(火) 20:56:27 ID:/J4DhDXo0.net
デザインがな。もっと80~90年代の香りが漂う感じにしろよ。其の方がかえって若い者にも受けるんじゃ無いか?

779 :ナイコンさん (ワッチョイ 06eb-EKiZ):2022/07/05(火) 22:14:32 ID:MeUop5Jo0.net
どっかのサーバーかサーバーラックに似たデザインだな

780 :ナイコンさん (ワッチョイ 8feb-u2XW):2022/07/06(水) 00:02:24 ID:UmntJBRn0.net
国内メーカー製PCが高くて遅いって事実に何時気がつくかだよな
俺らは1990年代だったけど

781 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 02:09:03.83 ID:BEyIVT890.net
>>778
それな
マジでそれな
なんで白かクリーム色の筐体にして、PC-9801と名付けなかったのか本当に謎

まあレノボ製なんでそんなもん無理なんだろうけどさ

>>780
国内メーカー製ですらないんだよなあ

782 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 09:03:05.13 ID:3EGAgQmI0.net
わざわざ486を16MHzに落として搭載したくらいだからな

783 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 09:21:52.42 ID:TnKaYAnL0.net
ケースくらい寄せても良いだろ、とは思うな

784 :ナイコンさん (ワッチョイ 06eb-EKiZ):2022/07/06(水) 11:04:46 ID:cFAJLvlB0.net
似せたらダサくて懐古ジジィ以外は買わんよ
コレはいわゆるアピール目的じゃねぇのか

785 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 19:35:52.50 ID:JxrKNGoR0.net
というか、この記事自体が何言ってんだかわからねえわ。
PC-9800はビジネス機であってホビーパソコンは88シリーズ
って言って売ってたじゃん。特に32BIT機シリーズとかは
こんな高いPCは個人で所有では無くて会社用ビジネス機と
言ってサウンドカードさえ載ってなかったよね。
NECもA-MATE辺りが出だした頃から方針もブレ始めたけどな。
まあ、今じゃNECのPCじゃなくてLenovoの単なるDOS/V機のなれの果て

786 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 19:54:55.30 ID:j8QZn0Wb0.net
>>780
コンパックが来た時に気づいたよね

787 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 20:10:29.29 ID:BEyIVT890.net
>>785
現実的には88年のRXとか、PC-286Eあたりからゲーム機になっとったでしょ
現実と戦わなきゃw

788 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 20:14:59.85 ID:yJu3iafh0.net
8801だって最初はビジネスパソコンだったんだ

789 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eff-auNL):2022/07/06(水) 21:17:52 ID:UK7Cp3of0.net
しかし世界的にはエロゲーマシンと見られている

790 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-auNL):2022/07/06(水) 22:25:18 ID:BEHR+bjta.net
TK-80だって技師養成用だったのにホビーユーザーに売れてしまった

791 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-auNL):2022/07/06(水) 22:39:06 ID:BEHR+bjta.net
でもそうしたホビーストたちが後のPC-88、98文化を支えたわけだけどさ

792 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ff-auNL):2022/07/07(木) 00:27:07 ID:B5IQ/Wtr0.net
PC-100だって初めは・・・・なんだったんだろうw

793 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b74-9ZeA):2022/07/07(木) 01:41:59 ID:uDoG9d870.net
まあ、Project炎神とか言ってた時点で香ばしい臭いしてたしねぇ。
今のNECの作れる物なんてその辺の中華PCのカスタマイズ品程度だわなあ。

794 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eff-u2XW):2022/07/07(木) 02:16:15 ID:D1p2Y3WL0.net
そらNECは名前だけでレノボなんだから当たり前だろ…

795 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b41-1EBV):2022/07/07(木) 05:39:55 ID:WVuabljj0.net
>>792
ワープロ専用機

796 :ナイコンさん (ブーイモ MMc6-UHeo):2022/07/07(木) 12:05:27 ID:I+pD8eqGM.net
>>787
サウンド非搭載のRXや前面に鍵が付いていたEPSON機にゲーム機はちょっと無理があるな
まだこの時期のゲームは88版がオリジナルで98版は移植扱いでしょ

797 :ナイコンさん (ベーイモ MM96-MtZd):2022/07/07(木) 13:39:53 ID:Y1OdHO+9M.net
>>796
ブライは98で前編後編出たけど、88は前編しか出なかったよ

798 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ff-auNL):2022/07/07(木) 14:32:46 ID:HzhUkQ6q0.net
メルヘンヴェールIIは98しか(EGGは除く)発売されてないのね。

799 :ナイコンさん (ワッチョイ 7388-QBhF):2022/07/07(木) 15:43:25 ID:khhajEeb0.net
87~88年頃には既に98でしか発売されないゲームが増えてきた。
88もSRで延命したが、先は余り長くなかったってことさ。

それに当時パソ通始めて、まず98あってこそなんだなと感じさせられた。

800 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b41-e748):2022/07/07(木) 16:02:04 ID:WVuabljj0.net
88でパソ通してた人に謝れ

801 :ナイコンさん (ワッチョイ 7388-QBhF):2022/07/07(木) 16:53:27 ID:khhajEeb0.net
俺も最初は88でしてたよ。
でもフリーウェア(当時はPDS)がみんな98用なんだもん・・・(笑)

802 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b41-e748):2022/07/07(木) 17:12:32 ID:WVuabljj0.net
まあそうだね
無線でパケット通信でもしないとPDS集まりにくいしウィルス怖いしw
あ、ウィルスは98も一緒か

803 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 20:35:55.01 ID:+hBY7sgdM.net
>>770
俺は緑電子から出てた80MBのSASIのHDDを40MBx2ドライブで、EPSON版MS-DOS2.11を使ってたことがあるよ
NEC版2.11は20MBまでしか使えなかった。
初めて使ったMS-DOSは、NEC版の3.1か3.3で80MB一括で使えて、80MBでWindows3.1か3.0ぐらいまでは使ってた

804 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:06:45.52 ID:IsGQoSEd0.net
>>801
PDSとフリーソフトは違うぞ(パソ通老害

805 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:26:22.72 ID:6O215OdJ0.net
>>796
ビープ音でサウンド奏でたり喋らせたりするのが通の98ユーザー
サウンド機能のないPC-9801Nにサウンドカード刺してモデム用のスピーカーから無理矢理音を出したり

昔は楽しかったねぇ

806 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:27:19.87 ID:6O215OdJ0.net
>>803
OSのバージョンに関係なくSASI-HDDは40MBが上限
80MB1ドライブはSCSIでないと無理

807 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:28:42.52 ID:AXuq33ir0.net
最初に使ったOSは3.3Dで、割とすぐに5.0Aに乗り換えた
6.2も多少使ったけど5.0AやA-Hで全然問題なかったんでそのまま使った
Windowsは3.1時代はとりあえず入れてみた位の感覚で、5.0の方が主だった

808 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:35:23.33 ID:6O215OdJ0.net
DOS5.0A-HまではNECが全面に出ていたんだが6.20はMicrosoftが強調されていた
まぁ中身はNECなんだが、バージョンアップ版と新規購入版で収録されるファイルの中身を違えていたりと妙なプロテクトが入ったのもこの版
どこで見分けているのかと解析したらコメント欄の罫線が*******と########の違いだったw

809 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:40:02.91 ID:8pp+rRhhM.net
>>806
確かに、実際そのとおりなんだけど、LBA空間はもっと広いのに何で40MBしかないんだろう。
生産されたドライブがそれまでしか無かった、ってだけなんだろうか。

810 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:48:19.38 ID:f2YkC95/d.net
98用OSはDOS二種類(3.3と5.0)がメイン、補助的にNT4.0は入れたがWinはDOS/Vで使ってたな
逆にDOS/Vは全くDOS使ってない、NT系メインで補助的に95OSR2と98使ってた
正直98もDOS/Vも持ってると98用Winは魅力に欠けていた

811 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:56:16.42 ID:AXuq33ir0.net
As/U2に486DX4載っけてWindows95を使ってみたりしたけど、わざわざ98でWindows使う理由が見つからなかった
結局WindowsはPC/AT互換機を買うまで本格的に使うことはなかった
逆にPC/AT互換機はWindows以外のOSでは使ったことがない
一時期サブ機でLinuxを試してみたことはあったけど、すぐに止めた
Windows95をメインに使い始めたらAsはほとんど使うことが無くなって最終的に人にあげた
代わりにドンガラのXv13/w16を貰って使える状態にして、これは今でも置いてある

812 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 22:09:07.94 ID:PjhALdwTa.net
>>804
ascii-pcsじゃその話題でしょっちゅう揉めてたよね

813 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 23:14:27.61 ID:mkAqCqy3a.net
記憶違いかもしれないが
80年代後半あたりはPDSが主流だったけど
著作権を完全に放棄できない日本の法律もあって
フリーウェアという概念が徐々に広まっていったような

814 :ナイコンさん :2022/07/08(金) 00:30:10.56 ID:ntoXiOWe0.net
>>811
PC-98用のWindows95/98/3.1ってドライブ名の問題やら色々あってDOS/V機用のソフトも動かないものが多かったからね

815 :ナイコンさん :2022/07/08(金) 01:18:14.14 ID:w0Tw/5BQ0.net
SASIの容量上限はBIOS決め打ちだったとかじゃないかな…
BIOSの新SENSE未対応ディスク向けの互換の意味もあるだろうし

816 :ナイコンさん (ワッチョイ 0a25-jgoU):2022/07/08(金) 01:36:41 ID:gyKzxdtD0.net
>>814
それよりもっと致命的だったのが速度
いくらなんでも486では無理があった
動くことは動くけど、最低ラインをかろうじてクリアしてるだけってレベルだったから
ずーっとアクセスランプ点きっぱなしで砂時計出っ放しで何も出来ない
なのでPC/AT機を買ってからはDOS専用に戻した
確かICMが倒産して、その時に大量在庫処分で店に並んだSCSIの1GBを買ったのはもう少し後だったか
Windowsで使おうかと思ったけど止めたんでDOS用として使ったけど、DOSだと大きすぎた

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200