2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000に足りなかったもの

1 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 04:16:54 .net
ピーコ嫌いなユーザー

パターン定義用のSRAM
スプライトのサイズ
高品質なADPCM音源
ADPCMステレオ化、PCM対応、高サンプリング化

ピーコ嫌いなユーザー

X68版がオリジナルのソフト。
今でいうところのオフィススイート。
68030(ECつかない奴)搭載モデル。
DOSもどきじゃない、ちゃんとしたマルチタスクなOS。
モラルがあるユーザー。

ピーコ嫌いなユーザー

2 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 08:26:29 .net
68東方やりたいお

3 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 08:50:37 .net
売れ行き

4 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 14:49:40 .net
68000のCPUを2個あれば、もう少し延命できたと思う。

5 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 14:58:19 .net
コピープロテクト

6 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 17:54:53.80 .net
一太郎
(´・ω・`)

7 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 23:56:00.32 ID:m2i4hV6iL
どんなスペックでもPCに飲み込まれていく運命

8 :ナイコンさん:2022/06/10(金) 21:03:58 .net
X68でできたこと
ソフトのコピー

X68ユーザがやったこと
ソフトのコピーと違法な配布

9 :ナイコンさん:2022/06/10(金) 21:30:00 .net
>>4
ツインCPUってあんまり効果ないのよねえ

10 :ナイコンさん:2022/06/10(金) 23:50:35 .net
Human-68kはマルチタスクに向かない作りでマルチプロセッサへの発展は非現実的すぎた
つまりX68000でマルチプロセッサは無意味

11 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 04:17:47.79 .net
モデルチェンジ毎のパワーアップ
内蔵CD-ROM
ビジネスソフト

XVIが出たときにはパソコンとしてはAT互換機や98とは絶望的なほどの差が。
同年北米で出た3DO、翌年のサターンとPSの登場でゲームマシンとしても低性能になってしまい存在意義が無くなってしまった。

12 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 04:23:06.15 .net
>今でいうところのオフィススイート。

結局真正の一太郎や1-2-3や桐が動作しないと、「似て非なるもの」はいくら作って同等のことはできると叫んだところで無意味。

13 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 17:44:35.69 .net
>>10
まるで「MS-DOS/68k」とでも言いたくなるようなDOSの丸写しだったもんな
最初からunix系OSを採用すべきだった

14 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 18:17:08.82 .net
やっぱシャープ主導のソフト開発が少なかったね。
同人ソフトを業務で使うわけにはいかないし。

でもゲームプログラミングはx68000が圧倒的に楽しい。
ベーシックとCとアセンブリ。
手段がそれしかないし、それがいい。
画面の設定や切り替えも分かりやすく、
ジョイスティックもすぐ使える。
スプライト機能もほんと楽。
初めからドットエディタも付属してるし。

ゲームエンジンは持て余すしゼロから作ってる感がないから余計によくわからない、ウィドウベースのプログラムだとGUIの余計な概念が多くてめんどい、
もっとプリミティブな環境でゲームプログラミングを学びたいけどファミリーベーシックやMSXはちょっと勘弁、
みたいな人には向いてると思う。

現代はソフトウェアで全てできるけど、膨大な概念の中からそれらをどう整理して使えばさっさとゲームを作れるのかをx68000の経験が教えてくれる。

15 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 18:21:00.26 .net
>>13

MMUがないのでUNIX系はかなり厳しい。

16 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 18:33:17.00 .net
X68の同人シューティングとか酷い出来のばかりだったな
当時作ってた人には悪いが

17 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 20:26:31 .net
>>16
3Dに挑戦する骨のある人が全然いなかったのが残念

18 :ナイコンさん:2022/06/15(水) 09:51:57.47 .net
静止画のレイトレやってる人は居たのにね
絵描きのほうが凄かったってことかな。

19 :ナイコンさん:2022/06/15(水) 12:19:41.01 .net
足りないというよりたかが10MHzの680001個に詰め込み過ぎでしょ

20 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 07:02:47 .net
XVIが1989年に出ていれば
最初から3.5インチFDD搭載していれば
オートイジェクトは不要、FDD 2基は不要
廉価版(Pro)路線の継承
MPUは最初からH8を搭載していれば

21 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 10:54:10 .net
X68はOSがUNIX系なら安定する分、まともになったかな
さらに遅くなるから性能とトレードオフの関係ではあるが、安定しないより安定する方がマシだろう

22 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 11:46:19.56 .net
超連射はAtari Falconに移植してる人がいるけど
既に開発が止まってる感じ
独自のスプライトエンジンを搭載しててXSPの2倍の65536個表示させても
速度落ちやチラツキが皆無だったらしい
https://youtu.be/DsyJF32BMHw

23 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 12:51:51.26 .net
>>21
ゲーム動かすのには不向きそう

24 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 13:00:35.72 .net
>>20
16MHz版の68000が生産開始されたのが1990年と遅い時期だったので1989年にXVIを出すのは無理かと
12.5MHz版は1985年には既に生産されていたのでせめて1989年のExpertで12.5MHz機投入してくれてもいいのにな

25 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 13:03:33.72 .net
68000MPUが16MHzで頭打ちなのも痛いな
68020だと33MHzまで生産されたので伸び代あったけど68020搭載で初代スタートはコスト的に厳しいから無理だよなぁ

26 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 14:15:00.44 .net
030が発売された時に既存ユーザーに結構叩かれたよな
満開には結構注文が入ってたらしいが…

とにかく当時の非力なマシンで互換性に拘り過ぎると使えないマシンになる
最初から限界が見えちゃってるようじゃダメだよ

27 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 14:37:48.37 .net
>>26
68040搭載したってVRAMが遅くてパフォーマンスが上がらないしCPUは68030でいいから
VRAMのバス32ビット化とPCM音源の強化、スプライトBGの強化、グラフィックVRAM768KBに増量で念願の786×512ドット65536色モード追加
ぐらいやって欲しかった

28 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 16:06:12.78 .net
旧型機をきっぱり捨てて
i486を搭載したX68Kが出ていたら歴史は変わっていたかも知れん。

その場合ハード名がX48600とかになってたかも知れんがw

29 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 16:33:24.38 .net
>>28
MZ4861の方が現実味がありそう

30 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 16:48:41.83 .net
i486なんてWindows3.1の時代じゃねーか
歴史なんて変わらんよ

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200